JPH07220065A - Method and device for picture processing - Google Patents

Method and device for picture processing

Info

Publication number
JPH07220065A
JPH07220065A JP6013779A JP1377994A JPH07220065A JP H07220065 A JPH07220065 A JP H07220065A JP 6013779 A JP6013779 A JP 6013779A JP 1377994 A JP1377994 A JP 1377994A JP H07220065 A JPH07220065 A JP H07220065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
ram
image
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6013779A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiko Yanagawa
勝彦 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6013779A priority Critical patent/JPH07220065A/en
Publication of JPH07220065A publication Critical patent/JPH07220065A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide the method and the device for picture rotation which rotate large-capacity picture data at a high speed in a minimum circuit scale. CONSTITUTION:32X32-Bit data is stored in RAMs 100 to 107. A decoder 2 decodes a RAM select signal 8 and a write signal 9 and outputs a write request signal. A decoder 3 takes a data select signal no as the input and outputs a bit select signal to select a specific bit of stored data in RAMs. Each circuit block 3000 selects only data selected by the bit select signal outputted by the decoder 3 out of output data from each RAM. Write data is given to each RAM through an original picture data line 6. An address signal 7 designates the data storage address of each RAM. The data write timing to each RAM is given through a write signal line 9. The data select signal 10 instructs selection of a specific bit of output data of each RAM. Rotated picture data is read out through a read data line 11.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像処理、特に、画像
データの回転を行う画像処理方法とその装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to image processing, and more particularly to an image processing method and apparatus for rotating image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像データ回転装置は、通常、特
公昭63−33348号等に記載されているように、x
座標方向にnビット、y座標方向にmビットで構成され
たレジスタ群と、前記レジスタ群の同一xアドレス座標
でアクセスされるnビットに対し、画像信号を書き込む
手段と、前記レジスタ群の同一yアドレス座標で読み出
し位置をデコードし、同一y座標のmビットの内容を読
み出すゲート手段より構成されていた。この構成によ
り、一定の画素数の画像データを、左または右に90°
回転させる。例えば、ファックス等においては、文字は
縦nビット×横mビットからなる画像データによってあ
らわされ、このような単位の画像データ配列によって、
全体の画面が形成される。従って、図9に示された画面
構成において、(a)に示す横書きの場合と、(b)に
示す縦書きの場合とでは、画信号の走査方向、順序が定
まっているため横書きから縦書きに、または逆に縦書き
から横書きに変換しようとする場合は、画像データの向
きを変換しなければならない。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image data rotating device is generally known as x, as described in JP-B-63-33348.
A register group composed of n bits in the coordinate direction and m bits in the y coordinate direction, a means for writing an image signal to n bits accessed at the same x address coordinate of the register group, and the same y of the register group. It is composed of gate means for decoding the read position at the address coordinate and reading the content of m bits at the same y coordinate. With this configuration, image data with a certain number of pixels can be rotated 90 ° to the left or right.
Rotate. For example, in fax or the like, a character is represented by image data consisting of vertical n bits x horizontal m bits.
The entire screen is formed. Therefore, in the screen configuration shown in FIG. 9, in the case of the horizontal writing shown in FIG. 9A and the case of the vertical writing shown in FIG. To convert from vertical writing to horizontal writing, or vice versa, the orientation of the image data must be changed.

【0003】図10は、画像の回転を説明している。図
10の(a)では、n=m=6ビットからなる画像デー
タを、レジスタ上において左90°回転させる場合を示
し、図10の(a)の(1)では回転前の画像データを
示し、図10の(a)の(2)では回転後の画像データ
を示す。このような画像データの回転は、画面を構成す
るそれぞれの画素の座標変換演算によって行うことがで
きる。しかし、各画素の座標変換演算には多大な処理時
間を必要とする。
FIG. 10 illustrates image rotation. FIG. 10A shows a case where image data consisting of n = m = 6 bits is rotated 90 ° to the left on the register, and (1) of FIG. 10A shows image data before rotation. 10, (2) in (a) of FIG. 10 shows image data after rotation. Such rotation of the image data can be performed by coordinate conversion calculation of each pixel forming the screen. However, the coordinate conversion calculation of each pixel requires a great deal of processing time.

【0004】そのため、座標回転用のレジスタを設け、
このレジスタへの書き込みと読み出しの処理を行なうこ
とによって、画信号の回転を行なう上述した方法が提案
されている。
Therefore, a register for coordinate rotation is provided,
The above-described method of rotating an image signal by performing writing and reading processing to and from this register has been proposed.

【0005】図11は、上述した従来の画像データ回転
装置の構成を示す。図11において、10,20,…,
n0の各々は、nビットの画像データを格納するレジス
タであって、縦方向に対応するビットごとに、それぞれ
のレジスタに対する書き込み制御信号1,2,…,nに
よって画像データが書き込まれる。Dはデコーダであっ
て、読み出しレジスタ指示信号をデコードして、レジス
タ10,20,…,n0の縦方向の各ビット列の読み出
しゲートを制御する読み出しゲート信号を発生する。各
読み出しゲート信号は、縦方向の各ビット列の読み出し
線が接続された各ANDゲートにそれぞれ接続され、各
1ビット列からデータ出力を制御する。O−1,O−
2,…,O−nはそれぞれORゲートであって、ORゲ
ートO−1はレジスタ10に属するANDゲート11−
1,21−1,…,n1−1の出力信号のOR論理演算
をおこなって出力し、ORゲートO−nはレジスタn0
に属するゲート11−n,21−n,…,n1−nの出
力信号のOR論理演算をおこなって出力する。他のOR
ゲートと対応するレジスタに属する各ゲートの出力信号
との関係もすべて同様である。ORゲートO−1,O−
2,…,O−nの出力は読み出しデータであって、y方
向の各ビットにそれぞれ対応している。
FIG. 11 shows the configuration of the conventional image data rotation device described above. In FIG. 11, 10, 20, ...,
Each of n0 is a register for storing n-bit image data, and the image data is written for each bit corresponding to the vertical direction by the write control signals 1, 2, ..., N to the respective registers. Reference numeral D denotes a decoder, which decodes the read register instruction signal and generates a read gate signal for controlling the read gate of each vertical bit string of the registers 10, 20, ..., N0. Each read gate signal is connected to each AND gate to which the read line of each vertical bit string is connected, and controls the data output from each 1 bit string. O-1, O-
2, ..., On are OR gates, and the OR gate O-1 is an AND gate 11- belonging to the register 10.
, 21-1, ..., N1-1 perform OR logic operation of the output signals, and output the OR gate O-n.
, N1-n of the gates 11-n, 21-n, ... Other OR
The relationship between the gate and the output signal of each gate belonging to the corresponding register is similar. OR gates O-1, O-
The output of 2, ..., O-n is read data and corresponds to each bit in the y direction.

【0006】図12は、図11に示した従来の画像デー
タ回転装置を用いた画像データ回転操作手順を説明する
フローチャートである。図12において、(A)はレジ
スタ群に対する内容設定の手順を示し、(B)は90°
左回転した画像データを不図示のメモリに退避する手順
を示す。
FIG. 12 is a flow chart for explaining an image data rotating operation procedure using the conventional image data rotating device shown in FIG. In FIG. 12, (A) shows a procedure for setting contents to the register group, and (B) shows 90 °.
A procedure for saving the left-rotated image data in a memory (not shown) is shown.

【0007】n×n群からなる画信号書き込みデータ
は、まず書き込み制御信号1によって第1行の画信号が
横方向のレジスタ10に書き込まれる。次に書き込み制
御信号2によって、第2行の画信号がレジスタ20に書
き込まれる。以下同様にして各行の画信号が順次対応す
るレジスタに書き込まれ、最後に書き込み制御信号nに
よって、第n行の画信号がレジスタn0に書き込まれ
る。
In the image signal write data consisting of n × n groups, the image signal of the first row is first written in the lateral register 10 by the write control signal 1. Next, the write control signal 2 writes the image signal of the second row into the register 20. Similarly, the image signals of each row are sequentially written in the corresponding registers, and finally the image signal of the nth row is written in the register n0 by the write control signal n.

【0008】次にデコーダDのゲート11指定信号に応
じて、縦方向の1ビットレジスタ列11の内容が読み出
されて読み出しデータとして出力され、図示されないn
×n群からなる退避用メモリの横方向の第1行に書き込
まれる。次にゲート21指定信号に応じて1ビットレジ
スタ列21の内容が読み出されて、同様にして座標変換
されて退避用メモリの第2行に書き込まれる。以下同様
にして、順次1ビットレジスタ列からの読み出しとメモ
リへの書き込みが行われ、最後にゲートn1指定信号に
応じて1ビットレジスタ列n1の内容が読み出されてメ
モリの第n行に書き込まれる。
Next, in response to the gate 11 designating signal of the decoder D, the contents of the vertical 1-bit register row 11 are read out and output as read data, which is not shown in the drawing.
The data is written in the first row in the horizontal direction of the save memory consisting of xn groups. Next, the contents of the 1-bit register string 21 are read in response to the gate 21 designating signal, the coordinates are converted in the same manner, and the contents are written in the second row of the save memory. In the same manner, reading from the 1-bit register string and writing to the memory are sequentially performed, and finally the contents of the 1-bit register string n1 are read according to the gate n1 designation signal and written to the nth row of the memory. Be done.

【0009】このようにして、n×n群のレジスタに書
き込まれた画信号は、90゜左回転した状態でメモリに
格納され、所要の画信号回転が行われる。
In this way, the image signal written in the register of the n × n group is stored in the memory in the state of being rotated 90 ° counterclockwise, and the required image signal rotation is performed.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、読み出し側の配線パタン数と論理積回路がn
×mケ必要であり、論理和回路もmケ必要であり、画像
データが大きくなると、それに比例して配線パターン
数、論理回路数が増えてしまう問題があった。その回路
規模の制約から、大容量の画像を高速に回転処理できな
いという問題があった。
However, in the above conventional example, the number of wiring patterns on the read side and the logical product circuit are n.
There is a problem in that the number of wiring patterns and the number of logic circuits increase in proportion to the increase in the image data, because the number x × m is required and the number of OR circuits is also required m. Due to the limitation of the circuit scale, there is a problem that a large-capacity image cannot be rotated at high speed.

【0011】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、大容量の画像データの回転を、最小の回路規模で、
かつ高速に実行できる画像処理方法とその装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and it is possible to rotate a large amount of image data with a minimum circuit scale.
It is also an object of the present invention to provide an image processing method and its apparatus that can be executed at high speed.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像処理方法とその装置は、(nビット)x
(mビット)の画像データに対して、少なくとも1ワード
当たりnビットを含み、少なくともm/kワードの格納
セルをそれぞれ有するk個のメモリと、前記k個のメモ
リのそれぞれの同一アドレスに、前記画像データの連続
する各行方向のデータのそれぞれを格納する格納手段
と、前記k個のメモリに同一アドレスを出力し、前記k
個のメモリのそれぞれの出力データの所定ビットを順次
選択して、90゜回転したkビットのデータを読み出す
読み出し手段とを備える。
In order to achieve the above object, the image processing method and apparatus of the present invention are (n bits) x
With respect to (m-bit) image data, k memories each including at least n bits per word and each having at least m / k word storage cells, and at the same address of each of the k memories, The same address is output to the storage means for storing each of the continuous row-wise data of the image data and the k memories,
Read-out means for sequentially selecting a predetermined bit of the output data of each of the memories and reading k-bit data rotated by 90 °.

【0013】また、別の発明は、(nビット)x(mビッ
ト)の画像データに対して、少なくとも1ワード当たり
nビットを含み、少なくともm/kワードの格納セルを
それぞれ有するk個のメモリのそれぞれの同一アドレス
に、前記画像データの連続する各行方向のデータのそれ
ぞれを格納する格納工程と、前記k個のメモリに同一ア
ドレスを出力し、前記k個のメモリのそれぞれの出力デ
ータの所定ビットを順次選択して、90゜回転したkビ
ットのデータを読み出す読み出し工程とを備える。
Further, another invention is to provide (n bits) x (m bits) image data, at least n bits per word, and k memories each having at least m / k words of storage cells. A storing step of storing each of the continuous data of the image data in each row direction at the same address, and outputting the same address to the k memories to determine a predetermined output data of each of the k memories. A read step of sequentially selecting bits and reading 90-bit rotated k-bit data.

【0014】[0014]

【作用】以上の構成において、(nビット)x(mビット)
の画像データに対して、k個のメモリそれぞれは、少な
くとも1ワード当たりnビットを含み、少なくともm/
kワードの格納セルを備え、格納手段が、前記k個のメ
モリのそれぞれの同一アドレスに、前記画像データの連
続する各行方向のデータのそれぞれを格納し、読み出し
手段が、前記k個のメモリに同一アドレスを出力し、前
記k個のメモリのそれぞれの出力データの所定ビットを
順次選択して、90゜回転したkビットのデータを読み
出す。
In the above structure, (n bits) x (m bits)
Image data of k, each of the k memories includes at least n bits per word, and at least m /
The storage means of k words is provided, the storage means stores each of the continuous data of the image data in each row direction at the same address of each of the k memories, and the read means stores the k memories. The same address is output, predetermined bits of the output data of each of the k memories are sequentially selected, and k-bit data rotated by 90 ° is read.

【0015】また、別の発明は、(nビット)x(mビッ
ト)の画像データに対して、少なくとも1ワード当たり
nビットを含み、少なくともm/kワードの格納セルを
それぞれ有するk個のメモリのそれぞれの同一アドレス
に、前記画像データの連続する各行方向のデータのそれ
ぞれを格納し、前記k個のメモリに同一アドレスを出力
し、前記k個のメモリのそれぞれの出力データの所定ビ
ットを順次選択して、90゜回転したkビットのデータ
を読み出す。
Another invention is to provide (n bits) x (m bits) of image data with at least n bits per word and k memories each having at least m / k words of storage cells. At the same address, each of the continuous data in the row direction of the image data is stored, the same address is output to the k memories, and a predetermined bit of each output data of the k memories is sequentially output. Select and read k-bit data rotated by 90 °.

【0016】[0016]

【実施例】本実施例によれば、従来のレジスタ群による
方法に対して、複数のRAMを設け、かつ、画像マトリ
クスデータの複数のRAMに対する特有な、非シーケン
シャルな書き込み手順と読みだし手順によって、大きな
サイズの画像マトリクスデータを高速に、回転処理でき
る画像回転方法とその装置を提供する。また、従来技術
に比べ、本発明の実施例によれば、大幅に少ない配線パ
タン数と論理ゲート数で本実施例の画像回転装置を提供
できるので、安価に実現するできる特有の効果を有す
る。
According to the present embodiment, a plurality of RAMs are provided in addition to the conventional register group method, and a unique non-sequential writing procedure and a reading procedure for the plurality of RAMs of image matrix data are performed. Provided is an image rotation method and apparatus capable of rotating large-sized image matrix data at high speed. Further, according to the embodiment of the present invention as compared with the prior art, the image rotation device of the present embodiment can be provided with a significantly smaller number of wiring patterns and logic gates, so that there is a peculiar effect that can be realized at low cost.

【0017】図1は、本発明における1実施例である画
像データ回転回路の構成例である。ここでは、理解しや
すいように、回転させる画像データのサイズをm=n=
32(32ビット×32ビットのマトリクス)としてい
る。
FIG. 1 shows a configuration example of an image data rotation circuit which is an embodiment of the present invention. Here, for easy understanding, the size of the image data to be rotated is m = n =
32 (32 bits × 32 bits matrix).

【0018】図1において、100は、32bit×4
wordのRAMであり、RAM100と同じ構成のR
AM101〜107の計8つが用いられている。図1に
は、RAM8つのうち、3つだけを描画し、残りの5
つ、即ち、RAM102〜106は省略している。これ
ら8つのRAM構成により、32×32ビットのマトリ
クスデータを格納することができる。このマトリクスデ
ータは、図2に示すような、マトリクスデータと、それ
を格納するRAM100〜107のアドレス間の対応に
基づいて、そのマトリクスデータが格納される。この対
応については、以下、図2を参照して説明する。
In FIG. 1, 100 is 32 bits × 4.
R is a word RAM and has the same configuration as the RAM 100.
A total of eight AM101 to 107 are used. In Figure 1, of the 8 RAMs, only 3 are drawn and the remaining 5
That is, the RAMs 102 to 106 are omitted. With these eight RAM configurations, 32 × 32 bit matrix data can be stored. The matrix data is stored based on the correspondence between the matrix data and the addresses of the RAMs 100 to 107 for storing the matrix data as shown in FIG. This correspondence will be described below with reference to FIG.

【0019】図2の各横軸は、各RAMアドレスに対応
する、"D0"ビットから"D31"ビットの32ビット長
の複数の格納セル域を示す。2000は、マトリクスデ
ータの行番号を示し、2001は、そのマトリクスデー
タ各行が格納されるRAMとそのRAM内のアドレスを
示す。RAMに対する、マトリクスデータの各行の書き
込み単位は、32ビット(6)である。そして、書き込
み手順は矢印1000が示すように、マトリクスデータ
の行番号1から開始して、その行番号がインクリメント
する順に書き込まれる。
Each horizontal axis of FIG. 2 shows a plurality of storage cell areas of 32 bits length from "D0" bit to "D31" bit, which correspond to each RAM address. Reference numeral 2000 indicates a row number of matrix data, and reference numeral 2001 indicates a RAM in which each row of the matrix data is stored and an address in the RAM. The unit of writing each row of matrix data to the RAM is 32 bits (6). Then, as shown by an arrow 1000, the writing procedure is started from the row number 1 of the matrix data, and writing is performed in the order in which the row number is incremented.

【0020】図1に戻って、本発明における1実施例で
ある画像データ回転回路の構成例の説明を続ける。2は
イネーブル付デコーダであり、3ビットのRAMセレク
ト信号8と書き込み信号9を入力して、デコードを行
い、各RAMに対する選択書き込み要求信号、即ち、R
AM100〜107のそれぞれに対する、wa、wb、
wc、wd、we、wf、wg、whを出力する。尚、
ここで、wc、wd、we、wf、wgは記述を省略し
ている。また、RAMセレクト信号8と書き込み信号9
は、例えば、不図示のCPUから、RAM100〜10
7に対してマトリクスデータの書き込み時に出力され
る。3はデコーダであり、不図示のCPUから出力され
るデータセレクト信号10を入力し、各RAMに格納さ
れているデータの内の特定のビットを選択するビット選
択信号を出力する。4はAND回路であり、各RAMか
ら出力されたデータの内の1ビットと、デコーダ3によ
って出力されたビット選択信号を入力して、論理AND
演算を行い、OR回路5に出力する。OR回路5は、各
AND回路4からの出力を入力し、論理OR演算を行
い、出力する。各AND回路4とOR回路で構成される
各回路ブロック3000の機能は、各RAMから出力さ
れたデータの内、デコーダ3によって出力されたビット
選択信号によって、選択されたデータだけを選択して出
力するデータ選択の働きを行う。また、6は32ビット
の原画像データ線であり、例えば、不図示のCPUに接
続されており、RAMに対する書き込みデータを各RA
Mに与える媒介である。7は、例えば、不図示のCPU
に接続され、ドライブされるアドレス信号であり、各R
AMのデータ格納アドレスを指定する。8は、例えば、
不図示のCPUに接続され、ドライブされるRAMセレ
クト信号であり、デコーダ2に入力される。9は、例え
ば、不図示のCPUに接続され、ドライブされる書き込
み信号線であり、各RAMに対するデータ書き込みタイ
ミングを与えるもので、デコーダ2に入力される。10
は、例えば、不図示のCPUに接続され、ドライブされ
るデータセレクト信号10であり、各RAMの出力デー
タの内の特定のデータビットの選択する選択指示を行う
信号であり、デコーダ2に入力される。11は、回転さ
れた画像マトリクスデータを読み出す読み出し画像デー
タ線である。
Returning to FIG. 1, the description of the configuration example of the image data rotation circuit according to the embodiment of the present invention will be continued. Reference numeral 2 denotes a decoder with an enable, which inputs a 3-bit RAM select signal 8 and a write signal 9 and decodes them to select and write a request signal to each RAM, that is, R
Wa, wb, for each of AM100-107
Output wc, wd, we, wf, wg, wh. still,
Here, the description of wc, wd, we, wf, and wg is omitted. In addition, the RAM select signal 8 and the write signal 9
Is, for example, from a CPU (not shown) to the RAMs 100 to 10
7 is output when the matrix data is written. A decoder 3 receives a data select signal 10 output from a CPU (not shown) and outputs a bit select signal for selecting a specific bit of the data stored in each RAM. An AND circuit 4 inputs one bit of the data output from each RAM and the bit selection signal output by the decoder 3 to perform a logical AND operation.
The calculation is performed and output to the OR circuit 5. The OR circuit 5 inputs the output from each AND circuit 4, performs a logical OR operation, and outputs it. The function of each circuit block 3000 composed of each AND circuit 4 and OR circuit is to select and output only the selected data from the data output from each RAM by the bit selection signal output from the decoder 3. Performs data selection function. Reference numeral 6 is a 32-bit original image data line, which is connected to, for example, a CPU (not shown), and writes data to the RAM to each RA.
It is a medium to give to M. 7 is, for example, a CPU (not shown)
Is an address signal connected to and driven by each R
Designate the AM data storage address. 8 is, for example,
A RAM select signal that is connected to a CPU (not shown) and is driven, and is input to the decoder 2. Reference numeral 9 is, for example, a write signal line which is connected to and driven by a CPU (not shown) and which gives a data write timing to each RAM and is input to the decoder 2. 10
Is, for example, a data select signal 10 that is connected to and driven by a CPU (not shown), and is a signal that gives a selection instruction for selecting a specific data bit in the output data of each RAM, and is input to the decoder 2. It Reference numeral 11 is a read image data line for reading the rotated image matrix data.

【0021】図3は、図1に示された1実施例における
画像データの回転方法の手順を説明するフローチャート
である。このフローチャートを用いて、図1に示される
実施例を、以下、詳しく説明する。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the procedure of the image data rotation method in the embodiment shown in FIG. The embodiment shown in FIG. 1 will be described in detail below using this flowchart.

【0022】尚、現画像データ線(6)と、アドレス信
号(7)と、RAMセレクト信号(8)と、書き込み信
号(9)と、データセレクト信号(10)と、読み出し
データ(11)は、不図示のCPUに接続されており、
CPUから出力されるアドレス信号A0、A1(7)
と、RAMセレクト信号(8)と、書き込み信号(9)
と、データセレクト信号(10)の各タイミング信号に
同期して、各RAMとの入出力を行う。ここで、現画像
データ線(6)を用いて、各RAMに対する書き込みデ
ータを供給し、また、読み出しデータ線(11)を用い
て、各RAMから画像データを読みだす。図3に示すフ
ローチャートは、上述した不図示のCPUによってその
実行が制御される。
The current image data line (6), the address signal (7), the RAM select signal (8), the write signal (9), the data select signal (10) and the read data (11). , Connected to a CPU (not shown),
Address signals A0, A1 (7) output from the CPU
And RAM select signal (8) and write signal (9)
Then, input / output with each RAM is performed in synchronization with each timing signal of the data select signal (10). Here, the current image data line (6) is used to supply write data to each RAM, and the read data line (11) is used to read image data from each RAM. The execution of the flowchart shown in FIG. 3 is controlled by the CPU (not shown) described above.

【0023】ステップS1では、不図示のCPUは、ア
ドレス信号7とRAMセレクト信号8を「0」にクリア
する。そして、データセレクト信号11を、バイナリ値
「11111」に設定し、不図示のCPUの内部レジス
タLを「1」に設定する。このLは、不図示のCPU内
のメモリに予め格納されている32x32ビットの画像
マトリクスデータの行番号をポイントするポインタであ
る。
In step S1, the CPU (not shown) clears the address signal 7 and the RAM select signal 8 to "0". Then, the data select signal 11 is set to the binary value "11111", and the internal register L of the CPU (not shown) is set to "1". This L is a pointer that points to the row number of the 32 × 32-bit image matrix data stored in advance in the memory in the CPU (not shown).

【0024】本実施例における画像データの回転は、画
像マトリクスデータの各RAMに対する書き込み処理
と、読みだし処理によって実行される。以下、各ステッ
プの処理を説明する。
The rotation of the image data in the present embodiment is executed by the writing process of the image matrix data to each RAM and the reading process. The processing of each step will be described below.

【0025】ステップS2では、Lによってポイントさ
れるマトリクスの1行のデータを、対応するRAMに書
き込むために、書き込み信号9をアクテイブにする。そ
れに対応して、デコード2は、対応するRAMを選択し
て、選択されたRAMに書き込み要求信号(wa、w
b、・・・、wh)のいずれかを出力する。そして、選
択されたRAMのアドレス00の領域に、原画マトリク
スデータの1行目が書き込まれる。
In step S2, the write signal 9 is made active in order to write the data of one row of the matrix pointed to by L to the corresponding RAM. In response to this, the decode 2 selects the corresponding RAM and writes the write request signal (wa, w) to the selected RAM.
b, ..., Wh) is output. Then, the first row of the original picture matrix data is written in the selected area of the RAM at address 00.

【0026】ステップ3では、RAMセレクト信号80
がバイナリ値「111」であるかどうか、チェックし
て、異なれば、ステップS4へ進み、RAMセレクト信
号8とLを1カウントアップし、ステップS2へ戻り、
書き込み処理を繰り返す。また、一致すれば、ステップ
S5へ進む。
In step 3, the RAM select signal 80
Is a binary value "111", and if different, the process proceeds to step S4, the RAM select signal 8 and L are incremented by 1, and the process returns to step S2.
The writing process is repeated. If they match, the process proceeds to step S5.

【0027】ステップS5では、RAMセレクト信号を
「0」にクリアする。
In step S5, the RAM select signal is cleared to "0".

【0028】ステップS6では、アドレス信号7がバイ
ナリ値「11」であるかどうかチェックし、異なれば、
ステップS7で、アドレス信号を1カウントアップし、
ステップS2へ戻り、書き込み処理を繰り返す。一致す
れば、ステップS8へ進む。
In step S6, it is checked whether the address signal 7 has a binary value "11", and if different,
In step S7, the address signal is incremented by 1,
Returning to step S2, the writing process is repeated. If they match, the process proceeds to step S8.

【0029】ステップS8では、アドレス信号を「0」
に設定する。
In step S8, the address signal is set to "0".
Set to.

【0030】以上説明した処理によって、図2に示した
ような順序で書き込みが行われたことになる。
By the processing described above, writing is performed in the order shown in FIG.

【0031】ステップS9では、以上の処理でRAMに
対するマトリクスデータの書き込み処理が終了したの
で、不図示の表示モニタ等に、マトリクスデータの書き
込み処理の終了を通知するメッセージを表示する。そし
て、その回転処理を行う要求を不図示のキーボードから
入力する。回転処理の要求が入力されると、ステップS
10へ進む。
In step S9, since the matrix data writing process to the RAM has been completed by the above process, a message notifying the end of the matrix data writing process is displayed on a display monitor (not shown) or the like. Then, a request for performing the rotation process is input from a keyboard (not shown). When a rotation processing request is input, step S
Go to 10.

【0032】次に、回転処理がなされた画像マトリクス
データを生成するための、各RAMからの読み出し方法
を説明する。
Next, a method of reading from each RAM for generating the image matrix data subjected to the rotation processing will be described.

【0033】ステップS16では、アドレス信号を
「0」に設定する。また、データセレクト信号10をバ
イナリ値「11111」に設定する。
In step S16, the address signal is set to "0". Further, the data select signal 10 is set to the binary value “11111”.

【0034】ステップS10では、それに従って、読み
出しデータ(11)には、各RAM100〜RAM10
7のアドレス「00」の格納領域の31ビット目が出力
される。そして、この出力された読み出しデータ(1
1)は、不図示のCPUのタイミング制御によって、回
転処理された画像マトリクスデータを格納する不図示の
メモリに退避される。
In step S10, the read data (11) is accordingly read as each of the RAM100 to RAM10.
The 31st bit of the storage area of the address “00” of No. 7 is output. Then, the output read data (1
1) is saved in a memory (not shown) that stores the image matrix data that has been rotated by the timing control of the CPU (not shown).

【0035】ステップS11では、アドレス信号7が、
バイナリ値「11」であるかチェックして、異なれば、
ステップS12へ進み、アドレス信号7を1カウントア
ップし、ステップS10に戻り、次のデータ読みだしを
行う。一致すれば、ステップS13へ進む。
In step S11, the address signal 7 is
Check if the binary value is "11", and if different,
In step S12, the address signal 7 is incremented by 1, the process returns to step S10, and the next data reading is performed. If they match, the process proceeds to step S13.

【0036】ステップS13では、アドレス信号7を
「0」に設定する。
In step S13, the address signal 7 is set to "0".

【0037】ステップS14では、データセレクト信号
10が「0」であるかどうかチェックし、一致しなけれ
ば、ステップS15で、データセレクト信号10を1カ
ウンドダウンし、ステップS10へ戻り、次のデータ読
みだしを行う。一致すれば、処理を終了する。
In step S14, it is checked whether or not the data select signal 10 is "0". If they do not match, the data select signal 10 is counted down by 1 in step S15 and the process returns to step S10 to read the next data. I do. If they match, the process ends.

【0038】尚、処理結果である回転した画像データ
は、上述した不図示のメモリに格納される。
The rotated image data which is the processing result is stored in the above-mentioned memory (not shown).

【0039】以上の特有な回転処理手順、即ち、画像マ
トリクスデータの複数のRAMに対する特有な、非シー
ケンシャルな書き込み手順と読みだし手順によって、大
きなサイズの画像マトリクスデータを一度に、回転処理
することができる。
By the above-described unique rotation processing procedure, that is, the unique non-sequential writing procedure and the reading procedure of the image matrix data with respect to the plurality of RAMs, it is possible to rotate the image matrix data of a large size at one time. it can.

【0040】ここで、回転処理された画像マトリクスデ
ータを生成する処理のうち、ステップ16以後の各RA
Mからの読み出し手順について、図4を用いてさらに説
明する。
Here, in the process of generating the rotated image matrix data, each RA after step 16 is executed.
The procedure of reading from M will be further described with reference to FIG.

【0041】図4は、ステップ15までの処理で、各R
AMに格納された画像マトリクスデータから、回転され
た配列のデータを得るために、異なる手順で読み出す手
順を説明する図である。各行は、読み出されるRAMの
1つのアドレスに対応する書き込まれたデータビット格
納領域を示す。2001は、読み出されるRAMの1つ
のアドレスを示す。3000は、各データビット格納領
域の読みだし順序を示す。すなわち、"D31"のビット
(MSB:最上位ビット)に、順序番号「1」が、上か
ら8ヶ連続して記述してあるが、これは、RAM100
のアドレス00〜RAM107のアドレス00の各"D
31"ビットが、同時に読み出され、読みだしデータ線
(11)に出力されることを意味する。次の読みだしタ
イミングでは、順序番号「2」の8ビットが読み出され
る。この読みだし処理は、同様に、順序番号「128」
の8ビットまで行われる。1001は、各ビットの読み
だし順序を示し、矢印の方向のビット順序、即ち、"D
31"ビットから"D0"(LSB:最下位ビット)ビッ
トの順序で読み出される。
FIG. 4 shows each R in the processing up to step 15.
It is a figure explaining the procedure which reads in different procedures, in order to obtain the data of the rotated arrangement from the image matrix data stored in AM. Each row shows a written data bit storage area corresponding to one address of the RAM to be read. Reference numeral 2001 indicates one address of the RAM to be read. Reference numeral 3000 indicates the reading order of each data bit storage area. That is, the sequence number "1" is continuously described in 8 bits from the top in the bit (MSB: most significant bit) of "D31".
Address 00-RAM 107 address 00 "D"
This means that 31 "bits are simultaneously read and output to the read data line (11). At the next read timing, 8 bits of the sequence number" 2 "are read. Similarly, this reading process is performed by the sequence number “128”.
Up to 8 bits. 1001 indicates the reading order of each bit, and the bit order in the direction of the arrow, that is, "D"
It is read in the order of 31 "bits to" D0 "(LSB: least significant bit) bits.

【0042】以上説明した、本実施例の回転処理方法と
その装置にしたがえば、例えば、図5に示されるような
原画像マトリクスデータを、RAM100〜107に書
き込み、そして、上述した手順に従って読み出すと、図
6に示される、回転した画像マトリクスデータを獲得す
ることができる。
According to the rotation processing method and its apparatus of the present embodiment described above, for example, the original image matrix data as shown in FIG. 5 is written in the RAMs 100 to 107 and read out according to the procedure described above. Then, the rotated image matrix data shown in FIG. 6 can be obtained.

【0043】図7は、図1の構成を、半導体チップレベ
ルで実現した時の回路規模の見積りを説明する図であ
る。図7から理解できるように、32ビットx4ワード
のRAMを8ケ、2入力のANDゲートを256ケ、3
2入力のORゲートを8ケから構成することができる。
FIG. 7 is a diagram for explaining the estimation of the circuit scale when the configuration of FIG. 1 is realized at the semiconductor chip level. As can be seen from FIG. 7, there are 8 32-bit x 4-word RAMs, 256 2-input AND gates, and 3
A 2-input OR gate can be composed of 8 gates.

【0044】図7と図12の見積を比較することによっ
て、本実施例の画像回転方法とその装置は、配線パター
ン数、論理ゲート数共に従来のおよそ1/4に縮小でき
ることがわかる。
By comparing the estimations of FIGS. 7 and 12, it can be seen that the image rotation method and its apparatus of this embodiment can reduce the number of wiring patterns and the number of logic gates to about 1/4 of the conventional one.

【0045】尚、複数のRAMで構成された許容マトリ
クスデータサイズよりも小さい画像データに対しては、
画像マトリクスデータの分だけ書き込み、有効領域のデ
ータだけ読み出し、さらに余分なビットを廃棄すれば良
い。この様子を、図8に示す。即ち、例えば、画像デー
タが16ビットx20ビットである場合、1004の矢
印が示す順序で、20ラインまで書き込む。そして、1
003に示す順序で、16カラムまで読み出す。複数の
RAMの使用されなかったデータは無視すればよい。ま
た、逆に複数のRAMで構成された許容マトリクスデー
タサイズより、大きな画像データに対しては、その画像
データをマトリクスサイズの大きさに分割して、複数回
に分割して処理すれば良い。
For image data smaller than the allowable matrix data size composed of a plurality of RAMs,
It suffices to write only the image matrix data, read only the data in the effective area, and discard the extra bits. This state is shown in FIG. That is, for example, when the image data is 16 bits × 20 bits, up to 20 lines are written in the order indicated by the arrow 1004. And 1
Up to 16 columns are read in the order shown in 003. Unused data in multiple RAMs can be ignored. On the contrary, for image data larger than the allowable matrix data size configured by a plurality of RAMs, the image data may be divided into a matrix size and divided into a plurality of times for processing.

【0046】また、大きな画像データに対する別な方法
としては、RAMのワード方向のサイズを増すことだけ
で、基本的にロジック部分は変更せずに対応可能とな
る。即ち、図1では、32ビットx4ワードのRAMを
用いたが、例えば、32ビットx16ワードのRAMを
用いるか、32ビットx4ワードのRAMをワード方向
に4ケ接続すれればよい。
As another method for large image data, simply increasing the size of the RAM in the word direction makes it possible to cope with the change without changing the logic portion. That is, although the 32-bit x 4-word RAM is used in FIG. 1, for example, a 32-bit x 16-word RAM may be used, or four 32-bit x 4-word RAMs may be connected in the word direction.

【0047】尚、逆方向に90゜回転(順方向に、27
0゜回転)させる場合には、読み出す順序を反対にし、
さらにビット順序をひっくり返す(MSB,LSB反
転)ことにより実現できる。
It should be noted that it rotates 90 ° in the reverse direction (27 in the forward direction).
To rotate 0 degree), reverse the reading order,
Further, it can be realized by turning over the bit order (MSB, LSB inversion).

【0048】また、90゜回転を2回繰り返し実行すれ
ば180゜回転となり,3回繰り返せば、270゜回転
となることは明白である。
It is also clear that if 90 ° rotation is repeated twice, 180 ° rotation is obtained, and if it is repeated 3 times, 270 ° rotation is obtained.

【0049】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラム以上説明したように、本実施例によれば、複数のR
AMを設け、かつ、画像マトリクスデータの複数のRA
Mに対する特有な、非シーケンシャルな書き込み手順と
読みだし手順によって、大きなサイズの画像マトリクス
データを高速に、回転処理できる画像回転方法とその装
置を提供することができる。また、従来技術に比べ、本
発明の実施例によれば、大幅に少ない配線パタン数と論
理ゲート数で本実施例の画像回転装置を提供できるの
で、安価に実現するできる特有の効果を有する。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, the present invention is a program for a system or apparatus. As described above, according to the present embodiment, a plurality of R
AM is provided and a plurality of RAs of image matrix data are provided.
By the unique non-sequential writing procedure and reading procedure for M, it is possible to provide an image rotation method and apparatus capable of rotating a large size image matrix data at high speed. Further, according to the embodiment of the present invention as compared with the prior art, the image rotation device of the present embodiment can be provided with a significantly smaller number of wiring patterns and logic gates, so that there is a peculiar effect that can be realized at low cost.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、大
容量の画像データの回転を、最小の回路規模でかつ高速
に実行できる。
As described above, according to the present invention, it is possible to rotate a large amount of image data at a high speed with a minimum circuit scale.

【0051】[0051]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例の画像回転装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image rotation device of this embodiment.

【図2】本実施例の画像回転装置内の複数のRAMの配
置と書き込む順序を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an arrangement and a writing order of a plurality of RAMs in the image rotation device of the present embodiment.

【図3】本実施例における処理手順を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure in this embodiment.

【図4】本実施例の画像回転装置内の複数のRAMの配
置と読み出す順序を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an arrangement and a reading order of a plurality of RAMs in the image rotation device of the present embodiment.

【図5】原画像マトリクスデータの一例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of original image matrix data.

【図6】図5の原画像マトリクスデータを、本実施例の
画像回転装置を用いて回転させたデータを示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing data obtained by rotating the original image matrix data of FIG. 5 using the image rotating device of the present embodiment.

【図7】本実施例の画像回転装置の回路規模の見積りを
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an estimation of the circuit scale of the image rotation device of the present embodiment.

【図8】小さい画像データの回転方法を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a method of rotating small image data.

【図9】回転前の画像と、回転後の画像の一例を示す図
である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of an image before rotation and an image after rotation.

【図10】回転前の画像と、左90゜回転後の画像の一
例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of an image before rotation and an image after 90 ° left rotation.

【図11】従来の画像回転装置の構成を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a conventional image rotation device.

【図12】従来の画像回転装置の回転処理のフローチャ
ートである。
FIG. 12 is a flowchart of a rotation process of a conventional image rotation device.

【図13】従来の画像回転装置の回路規模の見積りのた
めの図である。
FIG. 13 is a diagram for estimating the circuit scale of a conventional image rotation device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 RAM 2、3 デコーダ 4 AND回路 5 OR回路 1 RAM 2, 3 Decoder 4 AND circuit 5 OR circuit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (nビット)x(mビット)の画像データを
回転させる画像処理装置であって、 少なくとも1ワード当たりnビットを含み、少なくとも
m/kワードの格納セルをそれぞれ有するk個のメモリ
と、 前記k個のメモリのそれぞれの同一アドレスに、前記画
像データの連続する各行方向のデータのそれぞれを格納
する格納手段と、 前記k個のメモリに同一アドレスを出力し、前記k個の
メモリのそれぞれの出力データの所定ビットを順次選択
して、90゜回転したkビットのデータを読み出す読み
出し手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
1. An image processing apparatus for rotating (n-bit) × (m-bit) image data, comprising k bits each including at least n bits per word and each having at least m / k word storage cells. A memory, a storage unit that stores each piece of continuous image data in the row direction at the same address of each of the k memories, and the same address is output to each of the k memories. An image processing apparatus, comprising: a reading unit for sequentially selecting a predetermined bit of each output data of the memory and reading k-bit data rotated by 90 °.
【請求項2】 前記k個のメモリは、第iのメモリ(i
=1,2,...,k)から構成され、 前記格納手段は、行方向にnビット、列方向の座標範囲
が0からm-1までのmビットの画像データを、前記第
iのメモリ(i=1,2,...,k)のそれぞれの先頭アドレ
スから順に、 前記画像データの同一列方向の座標「c・(m/k)+(i-
1) :(c=0,1,...,k-1)」の各nビットのデータを格納す
ることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
2. The k memories are i-th memories (i.
= 1,2, ..., k), wherein the storage means stores n bits in the row direction and m bits of image data having a coordinate range in the column direction of 0 to m-1 into the i-th image data. The coordinates "c · (m / k) + (i-
1) :( c = 0,1, ..., k-1) ", each n-bit data is stored, The image processing apparatus according to claim 1.
【請求項3】 (nビット)x(mビット)の画像データを
回転させる画像処理方法であって、 少なくとも1ワード当たりnビットを含み、少なくとも
m/kワードの格納セルをそれぞれ有するk個のメモリ
のそれぞれの同一アドレスに、前記画像データの連続す
る各行方向のデータのそれぞれを格納する格納工程と、 前記k個のメモリに同一アドレスを出力し、前記k個の
メモリのそれぞれの出力データの所定ビットを順次選択
して、90゜回転したkビットのデータを読み出す読み
出し工程とを備えることを特徴とする画像処理方法。
3. An image processing method for rotating (n-bit) × (m-bit) image data, comprising k bits each including at least n bits per word and having at least m / k word storage cells. A storing step of storing each of the continuous data of the image data in each row direction at the same address of each of the memories, outputting the same address to the k memories, and outputting the output data of each of the k memories. An image processing method, comprising: a step of sequentially selecting predetermined bits and reading out k-bit data rotated by 90 °.
【請求項4】 前記k個のメモリは、第iのメモリ(i
=1,2,...,k)から構成され、 前記格納工程は、行方向にnビット、列方向の座標範囲
が0からm-1までのmビットの画像データを、前記第
iのメモリ(i=1,2,...,k)のそれぞれの先頭アドレ
スから順に、前記画像データの同一列方向の座標「c・
(m/k)+(i-1) :(c=0,1,...,k-1)」の各nビットのデ
ータを格納することを特徴とする請求項3に記載の画像
処理方法。
4. The k memories are i-th memories (i.
= 1,2, ..., k), in the storing step, n-bits in the row direction and m-bits of image data having a coordinate range in the column direction from 0 to m-1 are converted into the i-th image data. The coordinates of the image data in the same column direction "c.
4. The image processing according to claim 3, wherein each n-bit data of (m / k) + (i-1) :( c = 0,1, ..., k-1) "is stored. Method.
JP6013779A 1994-02-07 1994-02-07 Method and device for picture processing Pending JPH07220065A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013779A JPH07220065A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Method and device for picture processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013779A JPH07220065A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Method and device for picture processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07220065A true JPH07220065A (en) 1995-08-18

Family

ID=11842736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6013779A Pending JPH07220065A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Method and device for picture processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07220065A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085450A (en) * 2006-09-26 2008-04-10 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085450A (en) * 2006-09-26 2008-04-10 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280867B2 (en) Semiconductor storage device
US8341362B2 (en) System, method and apparatus for memory with embedded associative section for computations
US8341328B2 (en) Method and system for local memory addressing in single instruction, multiple data computer system
JPH0429069B2 (en)
JPH09231740A (en) Semiconductor memory
JPH01134495A (en) Image rotator
JPH0896572A (en) Semiconductor memory and its using method, column decoder and image processor
US5654932A (en) Memory devices with selectable access type and methods using the same
JPH07220065A (en) Method and device for picture processing
US5486844A (en) Method and apparatus for superimposing displayed images
US5906003A (en) Memory device with an externally selectable-width I/O port and systems and methods using the same
JP2855899B2 (en) Function memory
JPS6148189A (en) Semiconductor memory device
JP2735058B2 (en) Video display memory
JPH0695937A (en) Memory access device
JP3016372B2 (en) Image processing device
JPS58138163A (en) Picture signal rotating system
GB2617190A (en) Memory architecture
JP4244619B2 (en) Image data processing device
JP2710926B2 (en) Semiconductor memory
JPH0651751A (en) Image display device
JPS6330985A (en) Straight line drawing system
JPH08123395A (en) Outputting device
JPS61262977A (en) Picture processor
JPH05108467A (en) Semiconductor storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990319