JPH0721982A - 低圧水銀ランプおよびこれを用いた紫外線照射装置 - Google Patents

低圧水銀ランプおよびこれを用いた紫外線照射装置

Info

Publication number
JPH0721982A
JPH0721982A JP16083893A JP16083893A JPH0721982A JP H0721982 A JPH0721982 A JP H0721982A JP 16083893 A JP16083893 A JP 16083893A JP 16083893 A JP16083893 A JP 16083893A JP H0721982 A JPH0721982 A JP H0721982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury lamp
pressure mercury
lamp
low
arc tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16083893A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yoshikawa
和彦 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP16083893A priority Critical patent/JPH0721982A/ja
Publication of JPH0721982A publication Critical patent/JPH0721982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発光管バルブの黒化を防止し、長期に亘り紫外
線出力を高く維持する低圧水銀ランプおよびこれを用い
た紫外線照射装置を提供する。 【構成】石英ガラスよりなる発光管2の両端に電極4を
封装するとともに、この電極に電子放射物質を付着し、
上記発光管内に水銀および希ガスを封入し、ランプ電流
I(A)が1A以上である低圧水銀ランプにおいて、上
記電極間に位置する発光管の内表面積をS(cm2 ) とし
た場合、上記ランプ電流Iと上記内表面積Sとの関係を
S≧50×I+1500 としたことを特徴とする。 【作用】8500時間点灯しても紫外線出力を50%以
上に保つことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低圧水銀ランプおよび
これを光源とした紫外線照射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、各種気体や液体の浄化、または有
機物の分解等に紫外線(UV)を照射する方法が採用さ
れており、例えば上下水の浄化処理や殺菌処理の分野で
は、浄化・殺菌しようとする水に紫外線照射ランプから
紫外線を照射する手段が用いられている。この紫外線照
射用の光源としては、低圧水銀ランプが知られている。
【0003】低圧水銀ランプは、発光管バルブの両端に
フィラメント電極を封装してあるとともに、内部に所定
量の水銀とアルゴン等の希ガスを封入した構造をなして
おり、発光管を構成するバルブ材料が遠紫外線の透過性
に優れた石英ガラスを用いている点、およびけい光体被
膜を備えていない点で、一般照明用けい光ランプとは構
造が異なる。しかし、その他の点では一般照明用けい光
ランプと同様な構造をなしており、かつ同様な放電現象
を奏する。このような低圧水銀ランプは、放電により発
光管内の水銀原子が電離および励起され、この時に水銀
共鳴線である185nmおよび254nmの紫外線を放射
し、この紫外線が発光管の管壁を透過して外部に放出さ
れるようになっている。
【0004】開発初期の低圧水銀ランプは、ランプ電流
が0.5A以下であり、電極間距離の1cm当りの入力は
1W以下であり、ランプ1灯当りの全入力もせいぜい1
00W程度の低ワットであったが、最近では水の殺菌能
力や有機物の分解能力の向上が望まれ、紫外線出力の大
きな低圧水銀ランプが要求されるようになってきた。こ
のような要請に応えるため、各ランプメーカではランプ
電流を上げて高出力化したランプの開発、研究を進めて
おり、この結果、最近ではランプ電流が1A以上、例え
ば5〜10A、単位電極間距離入力5W/cm以上の低圧
水銀ランプも実現されるようになってきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような高出力形紫外線放射用の低圧水銀ランプは、初期
出力が向上するものの、ランプ電流が増加するに応じて
点灯時間の経過に伴う光束維持率が大幅に低下してしま
うという問題が残っている。すなわち、高出力の低圧水
銀ランプは、数100時間の点灯によりバルブが黒化し
てしまい、この黒化のためにバルブ内で発生した紫外線
が管壁を透過するのを妨げられ、紫外線出力が低下する
傾向がある。
【0006】発光管が黒化する原因は発光管の内面に不
純物が付着することによることは知られている。本発明
者らは発光管の内面に付着する不純物について分析した
ところ、黒化の原因となる不純物は、水銀と酸素の化合
物である酸化水銀(HgOやHgO2 )であることを尽
きとめた。しかし、酸化水銀を構成する一方の物質であ
る水銀は発光金属として意図的に発光管に封入されたも
のであるが、他方の物質である酸素は意図的に封入した
ものではなく、点灯中に発光管内に不所望に放出された
ものである。
【0007】そこで、酸素の発生源を調査したところ、
発光管を構成する石英である酸化珪素(SiO2 )が点
灯中の高温度で分解して酸素が放出されるか、電極に塗
着されているバリウムBa、ストロンチウムSr、カル
シウムCaの酸化物を主体とする電子放射物質(エミッ
タ)が電子放出作用により分解されて酸素が放出される
か、のどちらかであると推察される。ところが、黒化物
の生成速度を調べると、ランプ電流と相関関係があるこ
とが判り、ランプ電流が高くなるにつれて黒化の発生速
度が早くなることが確認された。この結果、酸素の発生
原因は、電極に塗着されているエミッタから放出される
酸素によるものと推察される。
【0008】しかしながら、エミッタ、例えば酸化バル
ウムBaOは、電子を放出する作用を期待して電極に塗
布されているものであり、これが電子を放出する場合に
BaOを分解する宿命にあり、よってエミッタを用いる
限り酸素の放出は避けられない。しかも、現在の技術で
は、低圧水銀ランプに適用することができて大電流を放
出することができるエミッタとしては、バリウムBa、
ストロンチウムSr、カルシウムCaの酸化物以外の材
料は存在しない。
【0009】すなわち、現時点では、酸化水銀(HgO
やHgO2 )の発生を防止する手段は見当たらないこと
が問題である。本発明はこのような事情にもとづきなさ
れたもので、その目的とするところは、発光管バルブの
黒化を防止し、長期に亘り紫外線出力を高く維持するこ
とができる低圧水銀ランプおよびこれを用いた紫外線照
射装置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1の低圧水銀ランプは、石英ガラスよりなる発光
管の両端に電極を封装するとともに、この電極に電子放
射物質を付着し、上記発光管内に水銀および希ガスを封
入し、ランプ電流I(A)が1A以上である低圧水銀ラ
ンプにおいて、上記電極間に位置する発光管の内表面積
をS(cm2 ) とした場合、上記ランプ電流Iと上記内表
面積Sとの関係を S≧50×I+1500 としたことを特徴とする。
【0011】請求項2の低圧水銀ランプは、上記電子放
射物質は酸化バリウムBaOを主体とする酸化物である
ことを特徴とする。請求項3の低圧水銀ランプは、上記
発光管の径が40mm以下であることを特徴とする。請求
項4の紫外線照射装置は、請求項1ないし請求項3のい
ずれかに記載の低圧水銀ランプを光源として使用したこ
とを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明者らは、点灯中に生成される酸化水銀は
電極間のバルブ内面に均一に付着することに着目し、バ
ルブの内表面積を大きくすれば単位面積当りの付着量が
少なくなり、すなわち稀薄になり、紫外線遮断作用が低
減されるものと考えた。しかも、エミッタから放出され
る酸素量はランプ電流によって決まることから、すなわ
ち生成される酸化水銀量もランプ電流によって決まるの
で、ランプ電流と電極間のバルブ内表面積との関係を調
べれば、ランプ寿命中に規定量以上の酸化水銀が付着し
ない条件を設定できるものと推測した。
【0013】ランプ寿命と紫外線放出維持率との関係
は、市場の要求により以下のように決定することができ
る。すなわち、ランプ寿命は、連続点灯した場合に1年
間の点灯が可能であることが求められており、したがっ
てランプ寿命は8500時間と設定する。そして、紫外
線放出維持率は、ランプの末期になっても初期光束の5
0%以上であることが必要とされている。したがって、
8500時間点灯しても、紫外線出力は50%以下に低
下しないことを要する。
【0014】本発明者らは、このような条件を満足する
ために種々の実験、研究を重ねた結果、ランプ電流Iと
電極間のバルブ内表面積Sとの関係を S≧50×I+1500 にすればよいことを見出だした。
【0015】したがって、請求項1および請求項2の低
圧水銀ランプは、8500時間点灯しても紫外線出力は
50%以下に低下しないランプとなる。請求項3の低圧
水銀ランプは、発光管の内表面を太くする場合、内径の
最大値を規制するから、放電が安定する。請求項4の紫
外線照射装置は、長寿命の低圧水銀ランプを光源として
使用したので、多量の紫外線を長期に亘り出力すること
ができる。
【0016】
【実施例】以下本発明について、図1に示す一実施例に
もとづき説明する。図面は低圧水銀ランプ1を水の浄化
装置としての紫外線照射装置の光源に用いた例を示し、
10は浄化槽、20はこの浄化槽10に浸漬された冷却
管である。冷却管20は遠紫外線を透過する石英ガラス
により構成されており、内部が窒素、アルゴンなどのよ
うな不活性ガスの雰囲気に保たれている。そして、この
冷却管20内には線照射光源としての低圧水銀ランプ1
が収容されている。
【0017】低圧水銀ランプ1を説明すると、図中2は
合成石英ガラスからなる発光管バルブであり、この発光
管2はU字形をなしており、両端部はステム3、3によ
り封止されている。なお、ステム3、3は合成石英ガラ
スにより構成される場合と、他のガラスにより構成され
る場合がある。これらステム3、3にはフィラメントか
らなる電極4、4が取付けられており、これら各フィラ
メント電極4、4は、それぞれ一対のウエルズ5…に架
設されている。これらウエルズ5…はステム11を気密
に貫通して外部に導出されている。電極4、4にはバリ
ウムBa、ストロンチウムSr、カルシウムCaの酸化
物を主体とするエミッタ(図示しない)が塗着されてい
る。
【0018】上記発光管2のU字形に曲げられた屈曲部
には細管6が接続されており、この細管6にはアマルガ
ム7が収容されている。上記紫外線照射装置では、ラン
プ1の点灯中に発光管2の管壁温度は150〜200℃
にも達するので、発光管2から細管6を突出してアマル
ガム7を収容することにより、細管6の温度を水銀の最
適動作温度の40℃前後に維持し、発光管2内の水銀蒸
気圧を最適に保つようになっている。なお、冷却管1は
水と接しているので水の温度、例えば20℃程度に維持
されている。上記発光管2内には上記アマルガム7のほ
かに、アルゴンなどの希ガスが封入されている。
【0019】実施例のランプの具体的数値を説明する。
実施例の水処理用紫外線放出低圧水銀ランプ1は、定格
入力が1kWであり、内径2.7cm、放電空間の断面積
5.7cm2 、電極間距離246cm、電極間の発光管内面
積Sが2086cm2 に設定されている。そして、点灯中
のランプ電流Iは7.0A(したがって電流密度は1.
43A/cm2 )に設定されている。
【0020】このような構成の低圧水銀ランプ1は、こ
れを点灯すると電極4,4間の放電により発光管2内の
水銀原子が電離および励起され、この時に水銀共鳴線で
ある185nmおよび254nmの紫外線を放射し、この紫
外線は発光管2および冷却管20の管壁を透過して外部
に放出される。このため、浄化槽10の水を紫外線によ
り浄化、殺菌する。
【0021】上記構成の低圧水銀ランプ1は、発光管2
の内径が2.7cm、電極間距離246cm、電極間の発光
管内面積Sが2086cm2 に設定されているとともに、
点灯中のランプ電流Iが7.0Aに設定されているの
で、点灯8500時間を経過しても、紫外線放射率を5
0%以上に保つことができる。
【0022】すなわち、図2は種々の低圧水銀ランプ1
を試作し、ランプ電流と電極間の発光管内面積Sとの関
係から、点灯8500時間を経過しても紫外線放射率を
50%以上に保つことができる領域を実験により求めた
ものである。同図から、 S≧50×I+1500 (1) を満足すれば、点灯8500時間を経過しても紫外線放
射率を50%以上に保つことができることを知り得た。
【0023】そして、図1のランプは電極間の発光管内
面積Sが2086cm2 であり、50×Iの値は350で
あるから1500を加えても1850であり、したがっ
て右辺より左辺が大きいから(1)式を満足する。この
結果、寿命末期に至るまで紫外線出力を高いレベルに保
つことができるものである。
【0024】なお、本発明の低圧水銀ランプは、一般照
明用のけい光ランプとは使用するランプ電流の領域が大
幅に異なる。つまり、けい光ランプの場合は、ランプ電
流が0.2〜0.5A程度であり、この程度のランプ電
流であればエミッタの分解による酸化水銀の生成は生じ
ない、または極少ないので、本発明の対象から外れる。
エミッタの分解による酸化水銀の生成は、図3に示すよ
うに、ランプ電流が1.0Aを越える場合に顕著に発生
するものであり、したがって本発明はランプ電流が1.
0Aを越えるランプに適用して有効である。
【0025】なお、発光管2の表面積を増す場合、発光
管2の径を太くすることもあるが、発光管2の径を大き
くすると放電空間の断面積が増す。しかし放電空間の断
面積は、これを幾らでも増大できるものではなく、実質
的に放電空間の断面積が12.0cm2 を越えると、いか
なるランプ電流を流しても放電は安定せず、安定した放
電を維持するのが困難である。この点から、発光管の径
は40mm以下、つまり放電空間の断面積は12.0cm2
以下の範囲で使用する必要がある。
【0026】なお、本発明は上記実施例に制約されるも
のではない。すなわち、低圧水銀ランプ1はU字形に限
らず、直管形であってもよい。また、本発明の低圧水銀
ランプは、水の浄化、殺菌用の紫外線照射装置の光源に
用いることに限定されるものではなく、その他、物質表
面の洗浄、灰化などの技術分野、または気体や水以外の
液体の浄化、殺菌などの分野で用いられる紫外線照射装
置の光源として用いることもできる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように請求項1および請求
項2の低圧水銀ランプによれば、ランプ電流に応じて発
光管の内表面積を大きくする傾向で規制したので、発光
管バルブの黒化を防止し、8500時間点灯しても紫外
線出力を50%以上に保つことができ、黒化による寿命
特性の低下を防止することができる。
【0028】また、請求項3の低圧水銀ランプは、発光
管の内表面を太くする場合に内径の最大値を規制するか
ら、安定した放電が保たれる。また、請求項4の紫外線
照射装置は、上記長寿命の低圧水銀ランプを光源として
使用するので、多量の紫外線を長期に亘り出力すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る水浄化用紫外線照射装
置の概略的構成を示す断面図。
【図2】ランプ内表面積Sとランプ電流Iとの関係を示
す特性図。
【図3】点灯8500時間で黒化による寿命に達する割
合とランプ電流Iとの関係を示す特性図。
【符号の説明】
1…低圧水銀ランプ 2…発光管
3…ステム 4…フィラメント電極 5…ウエルズ
6…細管 7…アマルガム 10…浄化槽 20…冷却管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石英ガラスよりなる発光管の両端に電極
    を封装するとともに、この電極に電子放射物質を付着
    し、上記発光管内に水銀および希ガスを封入し、ランプ
    電流I(A)が1A以上である低圧水銀ランプにおい
    て、 上記電極間に位置する発光管の内表面積をS(cm2 ) と
    した場合、上記ランプ電流Iと上記内表面積Sとの関係
    を S≧50×I+1500 としたことを特徴とする低圧水銀ランプ。
  2. 【請求項2】 上記電子放射物質は酸化バリウムBaO
    を主体とする酸化物であることを特徴とする請求項1に
    記載の低圧水銀ランプ。
  3. 【請求項3】 上記発光管の径は40mm以下であること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の低圧水銀
    ランプ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の低圧水銀ランプを光源として使用したことを特徴と
    する紫外線照射装置。
JP16083893A 1993-06-30 1993-06-30 低圧水銀ランプおよびこれを用いた紫外線照射装置 Pending JPH0721982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16083893A JPH0721982A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 低圧水銀ランプおよびこれを用いた紫外線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16083893A JPH0721982A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 低圧水銀ランプおよびこれを用いた紫外線照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721982A true JPH0721982A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15723508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16083893A Pending JPH0721982A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 低圧水銀ランプおよびこれを用いた紫外線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721982A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103749A1 (fr) * 2001-06-14 2002-12-27 Photoscience Japan Corporation Lampe a decharge et systeme d'irradiation aux rayons ultraviolets et leur procede de fonctionnement
US7161320B2 (en) 2003-09-02 2007-01-09 Omron Corporation Control device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103749A1 (fr) * 2001-06-14 2002-12-27 Photoscience Japan Corporation Lampe a decharge et systeme d'irradiation aux rayons ultraviolets et leur procede de fonctionnement
US6683411B2 (en) 2001-06-14 2004-01-27 Photoscience Japan Corporation Discharge lamp, ultraviolet ray irradiation apparatus and method of using the apparatus
US7161320B2 (en) 2003-09-02 2007-01-09 Omron Corporation Control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5801483A (en) Fluorescent lamp having visible and UV radiation
GB2203283A (en) Lamp for generating ultraviolet radiation
JPH06132018A (ja) 無電極ランプ装置
KR100735792B1 (ko) 방전 램프
JPH0794150A (ja) 希ガス放電灯およびこれを用いた表示装置
JPH0721982A (ja) 低圧水銀ランプおよびこれを用いた紫外線照射装置
JP3648905B2 (ja) 水銀蒸気放電灯
JP3267153B2 (ja) 金属蒸気放電ランプ
JPH06310096A (ja) 低圧水銀ランプ装置
US5239229A (en) Glow discharge lamp with auxiliary electrode for mounting getter thereon
JPH0745238A (ja) 低圧水銀ランプの点灯方法および低圧水銀ランプの点灯装置ならびにこれを用いた紫外線照射装置
US4099089A (en) Fluorescent lamp utilizing terbium-activated rare earth oxyhalide phosphor material
CN1502563A (zh) 紫外线液体处理装置和处理方法
JPS62281249A (ja) 大出力殺菌ランプ
JP3198519B2 (ja) 紫外線照射装置
JP2979591B2 (ja) 低圧放電灯
JPH07240172A (ja) 低圧水銀放電灯、低圧水銀放電灯の製造方法、低圧水銀放電灯回路、および紫外線照射装置
JPH0589836A (ja) 紫外線放射光源、点灯装置および紫外線照射装置
JP3396993B2 (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPH07105911A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯、該放電灯の点灯方法並びに点灯回路および該放電灯を用いた紫外線照射装置
JP2022111552A (ja) 低圧放電ランプ、および紫外線照射装置
KR200303529Y1 (ko) 흑화현상을 방지한 오존발생램프
JPH0426048A (ja) 紫外線照射装置
JPH04301352A (ja) 低圧水銀放電灯
JPH0917377A (ja) 水銀ランプ点灯装置及び光改質装置