JPH07219810A - Module testing method and device therefor - Google Patents

Module testing method and device therefor

Info

Publication number
JPH07219810A
JPH07219810A JP6012701A JP1270194A JPH07219810A JP H07219810 A JPH07219810 A JP H07219810A JP 6012701 A JP6012701 A JP 6012701A JP 1270194 A JP1270194 A JP 1270194A JP H07219810 A JPH07219810 A JP H07219810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
function
input
program
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6012701A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Ota
聡 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6012701A priority Critical patent/JPH07219810A/en
Publication of JPH07219810A publication Critical patent/JPH07219810A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve efficiency of the single program module test. CONSTITUTION:An interface file processing part 2 reads a file that includes the function to be tested and procudes the name of this function and a list of input/output parameters. A module definition editor processing part 3 inputs the name of the function and the parameter name of the function based on the parameter list. A module function automatic execution processing part 4 displays the input parameter name, etc., and inputs the proper value. Then the value is outputted in accordance with the set parameter value when the execution of the function is instructed. Therefore it is not required to produce the test programs for each module to be tested, and the test efficiency is improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばサンプル・プロ
グラム等を作成することなく、作成されたモジュールの
動作の確認ができるモジュールテスト方法およびそれを
用いた装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a module test method capable of confirming the operation of a created module without creating a sample program or the like, and an apparatus using the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えばアプリケーションプログラ
ム等、最終的な目的となるプログラム(以下、目的プロ
グラムと呼ぶ)を作成する際には、それを複数の機能モ
ジュールに分割して機能モジュール毎に作成し、それら
をリンクするという手法がしばしば行われる。この場
合、目的プログラムの動作は各機能モジュール毎に単体
テストを行って検証されるのが普通である。この各機能
モジュール毎の単体テストに於ては、作成者自身が目的
プログラムとは別個に簡単なサンプル・プログラムを作
成し、このサンプル・プログラムにテストの対象となる
各機能モジュールをリンクさせ、リンク後のサンプル・
プログラムを実行して機能モジュールの動作確認を行っ
ていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a final program (hereinafter called a target program) such as an application program is created, it is divided into a plurality of functional modules and created for each functional module. , The method of linking them is often done. In this case, the operation of the target program is usually verified by performing a unit test for each functional module. In this unit test for each functional module, the author himself creates a simple sample program separately from the target program, links each functional module to be tested to this sample program, and after linking Sample of
The program was run to check the operation of the functional module.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、目的
とするプログラムとは別に“サンプル・プログラムの作
成”という本来の目的とは無関係な作業が発生してお
り、また、目的プログラム毎にサンプル・プログラムを
作成、変更しなければならず、開発効率の低下の原因と
なっていた。
In the above-mentioned conventional example, a work unrelated to the original purpose of "creating a sample program" occurs separately from the target program, and a sample is created for each target program. -The program had to be created and changed, which caused a decrease in development efficiency.

【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、統一された、再利用可能なモジュールテスト方法お
よびそれを用いた装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and an object thereof is to provide a unified, reusable module test method and an apparatus using the same.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のモジュールテスト方法は次のような構成から
成る。すなわち、ディスプレイを有する情報処理システ
ムにおけるプログラムモジュールテスト方法であって、
テスト対象プログラムに記載されたインターフェイス情
報を読み込む読み込み工程と、前記読み込み工程により
読み込まれたインターフェイス情報に基づいてデータを
設定させる画面を前記ディスプレイに表示する表示工程
と、該表示工程により表示される画面に応じてデータを
入力する入力工程と、該入力工程により入力されたデー
タと前記インターフェイス情報とに基づいて前記テスト
対象プログラムを実行する工程とを備える。
In order to achieve the above object, the module test method of the present invention has the following configuration. That is, a program module test method in an information processing system having a display,
A reading step of reading the interface information described in the program to be tested, a display step of displaying on the display a screen for setting data based on the interface information read by the reading step, and a screen displayed by the display step And an input step of inputting data according to the input step, and a step of executing the test target program based on the data input by the input step and the interface information.

【0006】また、本発明のモジュールテスト装置は次
のような構成から成る。すなわち、プログラムをモジュ
ール毎にテストするモジュールテスト装置であって、テ
スト対象プログラムに記載されたインターフェイス情報
を読み込む読み込み手段と、前記読み込み手段により読
み込まれたインターフェイス情報に基づいてデータを設
定させる画面を前記ディスプレイに表示する表示手段
と、該表示手段により表示される画面に応じてデータを
入力する入力手段と、該入力手段により入力されたデー
タと前記インターフェイス情報とに基づいて前記テスト
対象プログラムを実行する手段とを備える。
Further, the module test apparatus of the present invention has the following configuration. That is, a module test device for testing a program for each module, the reading means for reading the interface information described in the program to be tested, and the screen for setting data based on the interface information read by the reading means are displayed. Display means for displaying on the display, input means for inputting data according to the screen displayed by the display means, and executing the test target program based on the data input by the input means and the interface information. And means.

【0007】[0007]

【作用】上記構成により、テスト対象プログラムのイン
ターフェイス情報に基づいてデータを設定させる画面を
表示し、その画面に応じたデータを入力させ、入力され
たデータに基づいてテスト対象プログラムを実行する。
With the above configuration, a screen for setting data based on the interface information of the test target program is displayed, data corresponding to the screen is input, and the test target program is executed based on the input data.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0009】図1は、本実施例である、C言語で記述さ
れたモジュールの機能を検証するテストシステムの構成
示す。C言語においては手続きは関数という形式で表さ
れる。目的プログラムは、1または複数の関数を記述し
たモジュールファイルとして作成されたプログラムをリ
ンクして得られるが、本テストシステムはこのモジュー
ルファイル毎に、更にそのなかの関数毎に単体テストを
行うものである。
FIG. 1 shows the configuration of a test system for verifying the function of a module described in C language according to the present embodiment. In C language, a procedure is represented in the form of a function. The target program is obtained by linking a program created as a module file in which one or more functions are described. This test system performs a unit test for each module file and for each function in the module file. .

【0010】まず、C言語で記述されたプログラムの構
造を簡単に説明しておく。
First, the structure of a program written in C language will be briefly described.

【0011】モジュールファイル内で定義された関数に
は関数名が付加されている。また、その関数自体の定義
の前に、その関数から返される値のデータ型が、入力パ
ラメータとともに宣言されているのが普通である。この
宣言をプロトタイプ宣言と呼ぶ。プロトタイプ宣言は関
数を後方参照で呼び出す場合に、その呼び出しに先立っ
て必要とされるもので、前方参照で呼び出す場合にはプ
ロトタイプ宣言が省かれることもある。関数を呼び出す
際には、関数が返す値を受ける出力変数と関数名と入力
パラメータの並びとを、通常の関数と同様の形式で記述
すればよい。また、複数の関数にわたって共通に使用さ
れる変数をグローバル変数とよび、その旨定義を記述す
る必要がある。
A function name is added to the function defined in the module file. Also, before the definition of the function itself, the data type of the value returned by the function is usually declared along with the input parameters. This declaration is called a prototype declaration. The prototype declaration is required before calling the function when it is called with a back reference, and the prototype declaration may be omitted when the function is called with a back reference. When calling a function, an output variable that receives a value returned by the function, a function name, and a sequence of input parameters may be described in the same format as a normal function. In addition, variables commonly used across multiple functions are called global variables, and it is necessary to describe that.

【0012】図1に於て、1は本実施例のモジュール単
体テスト制御部である。モジュール単体テスト制御部1
は、指定されたモジュール・ファイルから、テスト対象
とする関数(テスト関数と呼ぶ)のプロトタイプ宣言部
分を読み込み、インターフェイス・リストを作成するイ
ンターフェイス・ファイル処理部2と、図2に示すよう
な対話型の画面フォームの各入力・列挙フィールドにイ
ンターフェイス・リストの内容を表示し、参照されるグ
ローバル変数等の定義・編集を行いインターフェイス・
ファイルを作成するモジュール定義エディタ処理部3
と、インターフェイス・ファイルに記載された各テスト
関数の項目を読み込み、図3に示すような対話形式の画
面を使って、入力フィールドに代入された値をもとに、
テスト関数を逐次実行するモジュール関数自動実行処理
部4とを有する。5は磁気ディスク等の外部記憶装置で
あり、そこにはインターフェイス・ファイル51や、モ
ジュール・ファイル52が格納されている。6はモジュ
ールテスト制御部が使用する作業用メモリ、7はキーボ
ード、71は表示画面に対応した座標を指定するポイン
ティングデバイス、8はディスプレイである。なお、モ
ジュールテスト制御部1は、CPUによりプログラムを
実行することで実現できる。この場合、このCPUはテ
ストシステム全体を制御するものであってもよい。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a module unit test controller of this embodiment. Module unit test controller 1
Is an interface file processing unit 2 that reads a prototype declaration part of a function to be tested (called a test function) from a specified module file and creates an interface list, and an interactive type as shown in FIG. Display the contents of the interface list in each input / enumeration field of the screen form of and define / edit the referenced global variables etc.
Module definition editor processing unit 3 for creating files
, And read the items of each test function described in the interface file, and using the interactive screen as shown in Fig. 3, based on the value assigned to the input field,
It has a module function automatic execution processing unit 4 for sequentially executing a test function. An external storage device 5 such as a magnetic disk stores an interface file 51 and a module file 52. Reference numeral 6 is a working memory used by the module test control unit, 7 is a keyboard, 71 is a pointing device for designating coordinates corresponding to a display screen, and 8 is a display. The module test control unit 1 can be realized by executing a program by the CPU. In this case, this CPU may control the entire test system.

【0013】図2はモジュール定義エディタ3による表
示画面の例を示す。
FIG. 2 shows an example of a display screen displayed by the module definition editor 3.

【0014】オペレータはこの画面によりテスト関数を
選び、インターフェイス・ファイル処理部2にインター
フェイス・リストを作成させ、それを元にして各フィー
ルドを埋め、モジュール定義エディタ処理部3にインタ
ーフェイス・ファイル51を作成させる。なお、図に於
いて、各枠は候補を表示する為のフィールドであり、そ
の右横の下向き矢印はプルダウン表示を行うためのスイ
ッチである。この矢印をオペレータが指定することで、
現在フィールドに表示されていない他の候補を表示する
ことができる。
The operator selects a test function on this screen, causes the interface file processing unit 2 to create an interface list, fills each field based on it, and creates an interface file 51 in the module definition editor processing unit 3. Let In the figure, each frame is a field for displaying candidates, and the downward arrow on the right side thereof is a switch for pulling down display. By specifying this arrow by the operator,
You can display other candidates that are not currently displayed in the field.

【0015】図2に於て、9はモジュール・ファイル選
択フィールドを示し、オペレータはテストの対象となる
モジュールのソースファイル名を選択する。10はテス
ト関数名選択フィールドを示し、テストの対象となるテ
スト関数名を選択する。11は変数名入力フィールドを
示し、ソースファイルを読み込んだ後、それに記述され
た変数名を表示するが、変更も可能である。12は変数
型タイプ選択フィールドを示し、インクルード・ファイ
ルに宣言された変数型のタイプを列挙し、それから選択
する。インクルードファイルとは、モジュールファイル
にその一部として組み込まれる独立したファイルであ
り、各モジュールに共通して用いられるもの、例えば変
数型の宣言等に用いられる。13はパラメータ番号表示
フィールドを示し、引数として渡されるパラメータの順
番を示す。14はパラメータ追加フィールドを示し、5
つ以上のパラメータを持つテスト関数に於て、画面に直
接表示できないパラメータの設定を行う為のものであ
る。15はグローバル変数入力フィールドを示し、テス
ト関数内部で参照されるグローバル変数の名前を設定す
る。16はモジュール・ファイル読込みボタンを示し、
オペレータがこれを選択すると、インターフェース・フ
ァイル処理部2は選択されたモジュール・ファイルを読
み込み、インターフェイス・リストを作成する。17は
インターフェイス・ファイル保存ボタンを示し、全ての
設定をインターフェイス・ファイル5に保存する。
In FIG. 2, reference numeral 9 denotes a module file selection field, and the operator selects the source file name of the module to be tested. Reference numeral 10 denotes a test function name selection field for selecting a test function name to be tested. Reference numeral 11 denotes a variable name input field. After reading the source file, the variable name described in the field is displayed, but it can be changed. A variable type selection field 12 lists the types of variable types declared in the include file and selects from them. An include file is an independent file that is incorporated as a part of a module file, and is commonly used by each module, such as a variable type declaration. A parameter number display field 13 indicates the order of parameters passed as arguments. 14 indicates a parameter addition field, and 5
It is for setting the parameters that cannot be displayed directly on the screen in the test function with more than one parameter. A global variable input field 15 is used to set the name of the global variable referenced inside the test function. 16 is a module file read button,
When the operator selects this, the interface file processing unit 2 reads the selected module file and creates an interface list. Reference numeral 17 denotes an interface file save button, which saves all the settings in the interface file 5.

【0016】このようにして作成されたインターフェイ
ス・ファイルは、テスト関数を実行するのに必要なパラ
メータや関数等のアドレスに関する情報を含んでおり、
それに基づいて、モジュール関数自動実行処理部4は、
指定されたテスト関数を実行する。モジュール定義エデ
ィタ処理部3とモジュール関数自動実行処理部4とは、
連続してその処理を行うようにしてあってもよいし、夫
々の処理を独立させ、オペレータがそれぞれの実行を指
定することで独立して実行するようにしてあってもよ
い。
The interface file created in this way contains information relating to the addresses of parameters and functions necessary for executing the test function,
Based on that, the module function automatic execution processing unit 4
Executes the specified test function. The module definition editor processing unit 3 and the module function automatic execution processing unit 4 are
The process may be performed continuously, or each process may be independent and the operator may specify each execution to perform the process independently.

【0017】図3は、モジュール関数自動実行処理部に
より関数を実行する際の表示画面の一例を示す。
FIG. 3 shows an example of a display screen when the function is executed by the module function automatic execution processing section.

【0018】図3に於て、18はインターフェイス・フ
ァイル選択フィールドを示し、オペレータはテストしよ
うとする関数にかかわるインターフェイス・ファイルを
選択する。19は関数名選択フィールドを示し、テスト
しようとする関数を選択する。20はパラメータ値入力
フィールドを示し、パラメータ変数値、あるいは即値を
入力する。パラメータ値入力フィールド20は、4つま
でのパラメータについてはその名を羅列する形式で表示
され、オペレータは羅列された名前の変数にたいする値
を入力する。21はパラメータ選択フィールドを示し、
5つ目以上のパラメータについての入力を施す。22は
返却値表示フィールドを示し、返却値の値を表示する。
23は返却値の内容表示フィールドを示し、返却値が参
照する領域の内容を表示する。24はグローバル変数選
択フィールドを示し、テスト関数で参照されるグローバ
ル変数を選択する。25は変数値表示フィールドを示
し、選択されたグローバル変数の値を表示する。26は
テスト関数を実行する実行ボタン、27は終了ボタンを
示す。
In FIG. 3, reference numeral 18 denotes an interface file selection field in which the operator selects an interface file associated with the function to be tested. Reference numeral 19 denotes a function name selection field for selecting a function to be tested. Reference numeral 20 denotes a parameter value input field for inputting a parameter variable value or an immediate value. The parameter value input field 20 is displayed in a format in which the names of up to four parameters are listed, and the operator inputs the values for the variables of the listed names. 21 indicates a parameter selection field,
Input the fifth or more parameters. A return value display field 22 displays the value of the return value.
Reference numeral 23 denotes a return value content display field, which displays the content of the area referred to by the return value. Reference numeral 24 denotes a global variable selection field for selecting a global variable referred to by the test function. A variable value display field 25 displays the value of the selected global variable. Reference numeral 26 is an execute button for executing the test function, and 27 is an end button.

【0019】上記各フィールドの内容としては、変数や
パラメータおよびボタン類以外のものについては、モジ
ュール定義エディタ処理部3により作成されたインター
フェイス・ファイル51に登録されている値が候補とし
て表示され、オペレータはそのうちから所望のものを選
ぶことになる。
As for the contents of the above fields, except for variables, parameters, and buttons, the values registered in the interface file 51 created by the module definition editor processing unit 3 are displayed as candidates, and the operators are displayed. Will choose the desired one from them.

【0020】以上のようにして、オペレータはテストし
ようとする関数および関数のパラメータ等、実行に必要
な情報を対話形式で指定することができる。このため、
テスト関数を呼び出すテストプログラムをテスト関数毎
に作成する手間を省くことができる。
As described above, the operator can interactively specify information necessary for execution, such as the function to be tested and the parameter of the function. For this reason,
It is possible to save the trouble of creating a test program for calling a test function for each test function.

【0021】以上、オペレータとテストシステムとのイ
ンターフェイスについて説明した。次に、モジュールテ
スト制御部1における各処理の手順を説明する。
The interface between the operator and the test system has been described above. Next, the procedure of each process in the module test control unit 1 will be described.

【0022】図4はインターフェイス・ファイル作成処
理部の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart showing the processing procedure of the interface file creation processing section.

【0023】本実施例においては、テストの対象となる
モジュールの実行ファイル(オブジェクト,ライブラリ
等)がリンクされたときに、そこで作成されるマップ・
ファイルを必要とする。マップファイルとは、リンクさ
れたファイルの状態を記録したファイルであり、リンク
されたファイルの名前やそのアドレス、リンク対象とな
る関数の名前やアドレス等が記録されている。
In this embodiment, when the execution files (objects, libraries, etc.) of the module to be tested are linked, the map file created there is created.
Need a file. The map file is a file in which the state of linked files is recorded, and the names and addresses of linked files, the names and addresses of functions to be linked are recorded.

【0024】まず、ステップ4S1にて、予め、既定の
初期状態にあるインターフェイス・ファイル(以下、DE
FAULT.ITF と呼ぶ)に準備された変数用の#typedef型宣
言を、図1の作業用メモリ6に読み込む。以降、ファイ
ルの読み込み、インターフェイス・ファイルの編集等は
作業用メモリ6内で行われる。DEFAULT.ITF は、図5に
示すようなセクション項目を持ち、項目5−1には、C
言語開発用に提供されているインクルード・ファイルに
定義されているものが含まれ、各定義語にはスタック参
照の引渡しタイプ(VALue:即値,OFFset: オフセット
値,SEGment : セグメント値)とサイズが指定されてい
る。
First, in step 4S1, an interface file (hereinafter referred to as DE
Load the #typedef type declaration for variables prepared in FAULT.ITF) into the working memory 6 in FIG. After that, the reading of the file, the editing of the interface file, etc. are performed in the working memory 6. DEFAULT.ITF has section items as shown in Fig. 5, and item 5-1 has C
It includes the ones defined in the include files provided for language development, and each definition word specifies the passing type (VALue: immediate value, OFFset: offset value, SEGment: segment value) and size of the stack reference. Has been done.

【0025】ステップ4S2にて、指定されたモジュー
ル・ファイルとリンク時に作成されたマップ・ファイル
を読み込む。ファイルが指定されていない場合、カレン
ト・ディレクトリにある全てのモジュール・ファイルと
マップ・ファイルを読み込む。
In step 4S2, the specified module file and the map file created at the time of linking are read. If no file is specified, read all module files and map files in the current directory.

【0026】ステップ4S3にて、モジュール・ファイ
ルが参照している独自のインクルード・ファイルを読み
込む。
In step 4S3, the unique include file referenced by the module file is read.

【0027】ステップ4S4にて、テスト対象のモジュ
ール・ファイル名を、図5の5−2に示す[$$Module
_Section]項目の項目名として登録する。
In step 4S4, the module file name to be tested is indicated by [$$ Module
Register as the item name of the [_Section] item.

【0028】ステップ4S5にて、インクルード・ファ
イルで定義された変数型を示す#typedef宣言文を取り出
し、ステップ4S6にて、取り出した宣言文を、図5の
項目5−3に示す、[$$Include_Section ]項目に追
加する。
At step 4S5, the #typedef declaration statement indicating the variable type defined in the include file is fetched, and at step 4S6, the fetched declaration statement is [$$$] shown in item 5-3 of FIG. Include_Section] item.

【0029】ステップ4S7にて、プロトタイプ宣言文
を判別するキーワードがあるか否かを判断する。このキ
ーワードは、予め、モジュール・ファイルに明示的に記
述されているものであるが、無い可能性もあるので、そ
のための処理としてステップ4S10以降の処理があ
る。判断の結果、キーワードがあれば、ステップ4S8
にて、それに続くプロトタイプ宣言文を取り出す。
In step 4S7, it is determined whether or not there is a keyword for determining the prototype declaration statement. This keyword is explicitly described in the module file in advance, but there is a possibility that it will not be present. Therefore, there is a process after step S10 as a process therefor. If there is a keyword as a result of the determination, step 4S8
At, take out the prototype declaration statement that follows.

【0030】ステップ4S9にて、取り出したプロトタ
イプ宣言文から、図5の項目5−4の[$$Interface_
Section ]に示すような、インターフェイス・リスト構
造体を作成する。このとき、マップ・ファイルにある同
名のテスト関数を検索し、そのテスト関数のアドレスを
構造体に追加する。1つのインターフェイス・リストに
は次のリストを示すポインタが含まれ、リレーショナル
なリストが作成される。この処理をキーワードを発見で
きる間繰り返す。
In step 4S9, the extracted prototype declaration statement is used to select [$$ Interface_] of item 5-4 in FIG.
Create an interface list structure, as shown in Section. At this time, the test function of the same name in the map file is searched, and the address of the test function is added to the structure. One interface list contains pointers to the next list to create a relational list. This process is repeated as long as the keyword can be found.

【0031】キーワードが発見できなくなったならば、
ステップ4S10にて、キーワード無しのプロトタイプ
宣言文を取り出すために、読み込んだファイルの読み込
みボタンを先頭に戻す。ステップ4S11にて、ファイ
ルの終了かどうかを判断する。判断の結果、終了でなけ
れば、ステップ4S12にて、テスト関数の中でキーワ
ードの無いプロトタイプ宣言文を検索する。ステップ4
S13にて、テスト関数が見つかったかどうかを判断
し、見つかったならば、ステップ4S14にて、プロト
タイプ宣言文を取り出す。ステップ4S15にて、取り
出したプロトタイプ宣言文から、図5の項目5−4の
[$$Interface_Section ]に示すような、インターフ
ェイス・リスト構造体を作成する。
If the keyword cannot be found,
In step S10, the read button of the read file is returned to the beginning in order to take out the prototype declaration statement without keywords. In step S11, it is determined whether the file has ended. If the result of determination is that it is not the end, in step S12 a prototype declaration statement without keywords is searched for in the test function. Step 4
In S13, it is judged whether or not the test function is found. If found, the prototype declaration statement is taken out in Step 4S14. At step 4S15, an interface list structure as shown in [$$ Interface_Section] of item 5-4 in FIG. 5 is created from the extracted prototype declaration statement.

【0032】判断の結果、見つからなかったならば、ス
テップ4S16にて、マップ・ファイルに記述されてい
るグローバル変数名とアドレスを、図5の項目5−5に
示す[$$Global_Section]に追加し、インターフェイ
ス・ファイル処理部2における処理を終了する。
If it is not found as a result of the judgment, in step 4S16, the global variable name and address described in the map file are added to [$$ Global_Section] shown in item 5-5 of FIG. The process in the interface / file processing unit 2 ends.

【0033】以上のようにして、インターフェイス・フ
ァイル51には、テスト対象となるモジュール・ファイ
ルから外部につながる関数や変数の名前及びそれらのア
ドレスが登録される。
As described above, in the interface file 51, the names and addresses of functions and variables that are externally connected from the module file to be tested are registered.

【0034】図6はモジュール定義エディタ処理部3の
処理手順を示すフローチャートである。これは、図2の
画面に応じてユーザが操作する手順に従ったイベントの
発行によって、処理が振り分けられる、イベント駆動型
の処理となる。
FIG. 6 is a flow chart showing the processing procedure of the module definition editor processing unit 3. This is an event-driven process in which the process is distributed by issuing an event in accordance with the procedure operated by the user according to the screen of FIG.

【0035】図2のモジュール選択フィールド9の右端
のスクロールボタンが押下されたならば、ステップ6S
1にて、テスト対象となるモジュール・ファイル名がプ
ルダウン形式で列挙される。ステップ6S2にて、列挙
されたファイルの中から選択されたファイル名を1つ取
得し、モジュール・ファイル変数として作業メモリ6に
格納する。各フィールド毎に割り当てられた変数データ
は、保存段階で、前述のインターフェイス・ファイル作
成処理部に於て作成されたインターフェイス・ファイル
の各セクションの新規項目として登録される。
If the rightmost scroll button of the module selection field 9 in FIG. 2 is pressed, step 6S
In 1, the module file names to be tested are listed in a pull-down format. In step 6S2, one file name selected from the listed files is acquired and stored in the working memory 6 as a module file variable. The variable data assigned to each field is registered as a new item in each section of the interface file created by the interface file creation processing unit at the saving stage.

【0036】モジュール・ファイル読み込みボタン16
が押下されると、ステップ6S14にて、選択されたモ
ジュール・ファイルを作業メモリ6に読み込む。この
時、既にインターフェイス・ファイルが存在するなら
ば、そのインターフェイス・ファイルを読み込み、存在
しなければ、ステップ6S15にて、読み込んだファイ
ルから、前述のインターフェイス・ファイル作成処理部
2を使って、インターフェイス・リストを作成する。ス
テップ6S16にて、インターフェイス・リストの最初
のテスト関数の内容を各フィールドに割り当て、表示す
る。この一連の処理は、複数のモジュール・ファイルが
存在するときの選択手段であり、1つしか存在しない場
合は、モジュール・ファイル読み込みが自動的に実行さ
れ、最初のテスト関数についての各項目が表示される。
Module file read button 16
When is pressed, the selected module file is read into the working memory 6 in step S14. At this time, if the interface file already exists, the interface file is read, and if it does not exist, the interface file creation processing unit 2 is used to read the interface file from the read file in step 6S15. Create a list. In step S16, the contents of the first test function in the interface list are assigned to each field and displayed. This series of processing is a selection means when there are multiple module files. When only one module file exists, module file reading is automatically executed and each item for the first test function is displayed. To be done.

【0037】以下は、インターフェイス・リストの項目
を変更,追加、あるいは、修正する場合の処理について
である。
The following is the processing for changing, adding, or modifying the items in the interface list.

【0038】関数名選択フィールド10では、右端のス
クロールボタンが押下されたならば、ステップ6S3に
て、テスト対象となる関数名がプルダウン形式で列挙さ
れる。ステップ6S4にて、列挙された関数の中から、
選択された関数名を取得し、関数名変数として、作業メ
モリ6に格納する。このとき、前回とは違う別の関数が
選択されたならば、前記関数についての各フィールド値
をインターフェイス・リスト形式に変換して、作業メモ
リ6内に保存する。ステップ6S5にて、関数名をもと
にして、作業メモリ6上のインターフェイス・リストか
ら関数名の合致したセクション項目を取得する。ステッ
プ6S6にて、取得したセクションの[$$Interface_
Section ]に記述された項目を各フィールドの項目列挙
変数に代入し、表示する。
In the function name selection field 10, if the rightmost scroll button is pressed, the function names to be tested are listed in a pull-down format in step 6S3. In step 6S4, among the listed functions,
The selected function name is acquired and stored in the working memory 6 as a function name variable. At this time, if another function different from the previous one is selected, each field value of the function is converted into the interface list format and stored in the working memory 6. In step 6S5, the section item with the matching function name is acquired from the interface list on the working memory 6 based on the function name. In step 6S6, [$$ Interface_
The items described in [Section] are assigned to the item enumeration variables of each field and displayed.

【0039】変数名入力フィールド11では、ステップ
6S7にて、ユーザが入力,変更した変数名を取得す
る。ここで入力された変数名は、インターフェイス・リ
ストのパラメータ名に反映される。
In the variable name input field 11, the variable name input and changed by the user is acquired in step 6S7. The variable name entered here is reflected in the parameter name of the interface list.

【0040】変数型タイプ選択フィールド12では、右
端のスクロールボタンが押下されたならば、ステップ6
S8にて、インターフェイス・ファイル51の項目5−
1,5−3に示される#typedef宣言文がプルダウン形式
で列挙される。ステップ6S9にて、選択された変数型
タイプを取得し、パラメータと対にして、型タイプ変数
あるいは返却値変数として作業メモリ6に保存する。
In the variable type selection field 12, if the rightmost scroll button is pressed, step 6
At S8, item 5 of the interface file 51
The #typedef declaration statements shown in 1, 5-3 are listed in a pull-down format. In step 6S9, the selected variable type is acquired, paired with the parameter, and stored in the working memory 6 as a type type variable or a return value variable.

【0041】パラメータ番号表示フィールド13では、
ステップ6S10にて、パラメータの引渡し順序を昇順
で表示する。1〜4つ目までのパラメータは、一度に表
示できるが、5つ目からは、パラメータ追加フィールド
14を使って、ステップ6S11にて、選択されたパラ
メータ順に、パラメータの設定を列挙する。ステップ6
S12にて、選択された引渡し番号を取得し、上記の変
数名入力フィールド、変数型タイプ選択フィールドと同
様の処理を実行し、5つ目以降のパラメータの設定を行
う。
In the parameter number display field 13,
In step 6S10, the parameter delivery order is displayed in ascending order. The first to fourth parameters can be displayed at one time, but from the fifth parameter, the parameter setting field 14 is used to enumerate the parameter settings in the selected parameter order in step 6S11. Step 6
In S12, the selected delivery number is acquired, the same processing as the variable name input field and the variable type selection field is executed, and the fifth and subsequent parameters are set.

【0042】グローバル変数入力フィールド15では、
ステップ6S13にて、テスト関数で参照されるグロー
バル変数名を入力する。ステップ6S9にて、選択され
たグローバル変数型タイプを取得し、変数名と変数型タ
イプのペアを作業メモリ6に保存する。複数のグローバ
ル変数が参照される場合、名前とタイプが決定されたな
らば、右端のスクロール・ボタンを使って次の入力フィ
ールドを表示し、新規入力する。これを、参照されるグ
ローバル変数全てについて行う。ここ迄の処理をモジュ
ール・ファイル内のテスト対象となる関数全てについて
同様の操作手順で行う。
In the global variable input field 15,
In step 6S13, the global variable name referred to in the test function is input. In step 6S9, the selected global variable type is acquired and the variable name and variable type type pair is stored in the working memory 6. If multiple global variables are referenced, once the name and type have been determined, use the scroll button on the far right to display the next input field and make a new entry. Do this for all referenced global variables. The processing up to this point is performed in the same operation procedure for all the functions to be tested in the module file.

【0043】次に、インターフェイス・ファイル保存ボ
タン17では、ステップ6S16にて、作業メモリ6に
保存された各テスト関数のデータをインターフェイス・
リスト形式に変換して、モジュール・ファイル名の拡張
子を、".ITF"に変更した名前で、インターフェイス・フ
ァイルとして図示した外部記憶装置5に保存する。
Next, with the interface file save button 17, the data of each test function saved in the working memory 6 in step 6S16 is saved as an interface file.
The file is converted into the list format, and the module file name is saved in the external storage device 5 shown as an interface file with a name changed to ".ITF".

【0044】以上の手順により、テスト関数を含むモジ
ュールファイルのインターフェイス・ファイルを作成す
る。
By the above procedure, the interface file of the module file containing the test function is created.

【0045】図7はモジュール関数自動実行処理部の処
理手順を示すフローチャートである。これは、ユーザの
操作手順に従ったイベントの発行によって、処理が振り
分けられる、イベント駆動型の処理となる。
FIG. 7 is a flow chart showing the processing procedure of the module function automatic execution processing section. This is an event-driven process in which the process is distributed by issuing an event in accordance with a user's operation procedure.

【0046】図3のインターフェイス・ファイル選択フ
ィールド18では、右端のスクロール・ボタンが押下さ
れたならば、ステップ7S1によって、上記モジュール
定義エディタによって作成されたインターフェイス・フ
ァイルをプルダウン形式で列挙する。ステップ7S2に
て、ユーザによって選択されたインターフェイス・ファ
イル名を取得する。ステップ7S3にて、インターフェ
イス・ファイルを作業メモリ6に読み込み、[$$Interf
ace_Section ]に登録されたテスト関数の名前を、関数
名選択フィールド19の列挙項目とする。
In the interface file selection field 18 of FIG. 3, if the scroll button at the right end is pressed, the interface files created by the module definition editor are listed in a pull-down format in step 7S1. In step 7S2, the interface file name selected by the user is acquired. In step 7S3, the interface file is read into the working memory 6 and [$$ Interf
The name of the test function registered in [ace_Section] is an enumeration item of the function name selection field 19.

【0047】右端のスクロール・ボタンが押下されたな
らば、ステップ7S4にて、ステップ7S3で設定され
たテスト関数名をプルダウン形式で列挙する。ステップ
7S5にて、列挙された関数名から選択されたテスト関
数名を取得する。ステップ7S6にて、テスト関数に応
じたインターフェイス・リストから[$$Interface_Se
ction ]項目を取り出し、その中の1〜4つ迄の入力パ
ラメータ名を表示し、5つ目以降のパラメータ名をパラ
メータ選択フィールド21の列挙項目に加える。
When the scroll button at the right end is pressed, the test function names set in step 7S3 are listed in pulldown format in step 7S4. In step 7S5, the test function name selected from the listed function names is acquired. At step 7S6, [$$ Interface_Se is selected from the interface list corresponding to the test function.
[ction] item, the input parameter names from 1 to 4 among them are displayed, and the parameter names after the fifth are added to the enumerated items of the parameter selection field 21.

【0048】ステップ7S7にて、パラメータの値を入
力値フィールド20に入力する。入力された値は、イン
ターフェイス・リストのパラメータ型タイプによって、
アドレス参照か、即値か決定される。パラメータ選択フ
ィールド21とそれに続くパラメータ値入力フィールド
20には、ステップ7S8にて、5つ目以降のパラメー
タ名を列挙し、ステップ7S9にて、パラメータ値を順
次入力する。この結果、5つ目以降のパラメータについ
ての入力操作ができる。
In step S7, the value of the parameter is entered in the input value field 20. The entered value depends on the parameter type of the interface list,
Whether it is an address reference or an immediate value is determined. In the parameter selection field 21 and the subsequent parameter value input field 20, the fifth and subsequent parameter names are listed in step 7S8, and the parameter values are sequentially input in step 7S9. As a result, the input operation can be performed for the fifth and subsequent parameters.

【0049】グローバル変数選択フィールド24では、
ステップ7S12にて、インターフェイス・ファイルの
項目5−5に登録されたグローバル変数名が列挙され
る。変数値表示フィールド25では、ステップ7S13
にて選択された変数名を取得し、ステップ7S14にて
変更される前の値を設定する。このフィールドは関数実
行前は値の入力を受け付け、実行後変更された変数の値
を表示する。ここまでの処理でテスト関数のパラメータ
入力が終了する。
In the global variable selection field 24,
In step 7S12, the global variable names registered in items 5-5 of the interface file are listed. In the variable value display field 25, step S13
The variable name selected in step S14 is acquired, and the value before being changed is set in step S14. This field accepts a value input before the function is executed, and displays the value of the variable changed after execution. The parameter input of the test function is completed by the processing so far.

【0050】次に、実行ボタン26が押下され、ステッ
プ7S16にて、テスト関数が実行される。詳細は、図
8に示す。
Next, the execute button 26 is pressed, and the test function is executed in step S16. Details are shown in FIG.

【0051】ステップ7S16−1にて、設定されたパ
ラメータ値及びグローバル変数値を取得する。ステップ
7S16−2にて、パラメータ変数用の作業領域を作業
メモリ6に確保する。ステップ7S16−3にて、テス
ト関数名からインターフェイス・ファイルに記述された
セクション項目の内容を作業メモリ6に取り出す。この
セクション項目のパラメータ・タイプ、関数アドレスに
従って、テスト関数が実行される。
In step S16-1, the set parameter value and global variable value are acquired. In step S16-2, the work area for the parameter variable is secured in the work memory 6. In step S16-3, the contents of the section item described in the interface file are fetched from the test function name into the working memory 6. The test function is executed according to the parameter type and function address of this section item.

【0052】ステップ7S16−4にて、テスト関数内
で参照されるグローバル変数があるかを判断する。判断
の結果、参照があれば、ステップ7S16−5にて、上
記処理で入力された変数値を設定する。
In step S16-4, it is determined whether there is a global variable referred to in the test function. If there is a reference as a result of the determination, the variable value input in the above process is set in step 7S16-5.

【0053】ステップ7S16−6にて、パラメータの
引渡しが終了したかを判断する。判断の結果、終了でな
ければ、ステップ7S16−7にて、読み込んだインタ
ーフェイス・ファイルから、テスト関数に引き渡される
全てのパラメータ・タイプを取得する。ステップ7S1
6−8にて、パラメータがセグメント間の参照かを判断
する。判断の結果、セグメント参照であるならば、ステ
ップ7S16−9にて、作業メモリ6に割り当てられた
DATAセグメントの値をスタックにPUSHする。セ
グメント参照でなければ、ステップ7S16−10に
て、アドレス参照かを判断する。判断の結果、アドレス
参照ならば、ステップ7S16−11にて、パラメータ
のオフセット値をスタックにPUSHする。アドレス参
照でなければ、ステップ7S16−12にて、パラメー
タの即値をスタックにPUSHする。
In step S16-6, it is determined whether the parameter transfer is completed. If the result of the determination is that it is not the end, in step 7S16-7, all the parameter types passed to the test function are acquired from the read interface file. Step 7 S1
At 6-8, it is determined whether the parameter is a reference between segments. If the result of determination is that it is a segment reference, the value of the DATA segment assigned to the working memory 6 is pushed to the stack in step S16-9. If it is not a segment reference, it is determined in step 7S16-10 whether it is an address reference. If the result of determination is that it is an address reference, the offset value of the parameter is pushed to the stack in step S16-11. If it is not an address reference, the immediate value of the parameter is pushed to the stack in step S16-12.

【0054】以上の処理を、パラメータの引渡しが続く
間行い、ステップ7S16−6の判断によって、引渡し
が終了したならば、ステップ7S16−13にて、イン
ターフェイス・ファイルの関数名に対応したアドレス値
から、テスト関数のCODEセグメントと、テスト関数
の呼び出しアドレスを取得し、ステップ7S16−14
にて、テスト関数を実行する。処理の結果は、ステップ
7S16−15にて、返却値、グローバル変数の表示用
のフィールド項目に設定する。
The above processing is performed while the parameters are continuously passed, and if the determination is made in step 7S16-6 and the delivery is completed, the process proceeds to step 7S16-13 from the address value corresponding to the function name of the interface file. , The CODE segment of the test function and the call address of the test function are acquired, and step 7S16-14
At, execute the test function. The result of the processing is set in the return value and the field item for displaying the global variable in step 7S16-15.

【0055】ステップ7S16の詳細は以上のようなも
のである。
The details of step S16 are as described above.

【0056】ステップ7S10にては、返却値の値を表
示する。ステップ7S11にて、返却値がアドレス参照
値であれば、参照される領域の内容を表示する。また、
グローバル変数の変更結果については、入力手順と同様
に、ステップ7S12,13にて、グローバル変数を選
択し、ステップ7S15にて、選択されたグローバル変
数の値を表示する。以上の処理によって、テスト対象と
なる関数単位でのテストが可能になる。
At step S10, the value of the return value is displayed. In step S11, if the return value is the address reference value, the contents of the referenced area are displayed. Also,
Regarding the result of changing the global variable, the global variable is selected in steps 7S12 and 13 and the value of the selected global variable is displayed in step 7S15 as in the input procedure. With the above processing, it is possible to perform a test for each function to be tested.

【0057】このように、本実施例のテストシステムで
は、モジュール・ファイルに対応したインターフェイス
・ファイルを準備することで、いかなるモジュールに対
しても統一的な操作環境を提供し、モジュール関数単体
の実行テストを可能にする。オペレータはモジュールの
内容にかかわらず統一された形式の手順で、統一された
画面表示を見ながらテスト対象となるモジュールの検証
を行うことができる。そのため、モジュールごとにテス
トプログラムの作成といった作業が不要となり、効率的
にモジュールテストを行うことができる。
As described above, in the test system of this embodiment, the interface file corresponding to the module file is prepared to provide a unified operation environment for any module and execute the module function alone. Enables testing. The operator can verify the module to be tested by observing the unified screen display according to the unified format procedure regardless of the contents of the module. Therefore, it is not necessary to create a test program for each module, and the module test can be performed efficiently.

【0058】また、オペレータはメニュー形式の画面を
参照しつつ対話形式でテストを遂行することができるた
め、パラメータの値変更やテスト対象の関数の変更が容
易にでき、効率的にテストを行うことができる。
Further, since the operator can carry out the test interactively while referring to the menu screen, it is possible to easily change the value of the parameter and the function to be tested, and perform the test efficiently. You can

【0059】また、本テストシステムは、プログラムの
開発環境と同一のコンピュータシステム内に備えること
ができる。そのため、モジュール開発後時間をおかずに
そのテストを行うことができる。
The test system can be provided in the same computer system as the program development environment. Therefore, it is possible to test the module in less time after the module development.

【0060】[0060]

【他の実施例】本実施例では、モジュール関数自動実行
処理部4の中に関数呼び出しの機構を設けているが、こ
の機構をコマンド・インタプリタに切り替えることで、
自作したコマンド・ユーティリティ、あるいは、ソース
・ファイルの無い、市販のパラメータ入力を持ったコマ
ンド・ユーティリィに対して単体テストの環境を提供す
ることができる。
[Other Embodiments] In the present embodiment, a function call mechanism is provided in the module function automatic execution processing unit 4, but by switching this mechanism to the command interpreter,
It is possible to provide a unit test environment for a command utility that you have created or a command utility that does not have a source file and has commercially available parameter inputs.

【0061】また、本実施例はC言語で作成されたプロ
グラムに関して説明したが、他の言語で記述された場合
であってもサブルーチン単位でモジュール化されること
は通常行われることであり、そのような場合にも各モジ
ュールファイル間をつなぐための変数やサブルーチンな
どの名前やアドレスに関する情報、すなわちテスト態様
となるプログラムモジュールとそれを用いるプログラム
とのインターフェース情報を用い、パラメータとして適
当な値をセットさせ、テスト対象プログラムを呼び出せ
ば、本実施例と同様にテストシステムを構成することが
できることは容易に理解できる。
Although the present embodiment has been described with respect to a program created in C language, it is a common practice to modularize it in subroutine units even if it is written in another language. In such a case, information about the names and addresses of variables and subroutines for connecting the module files, that is, the interface information between the program module that is the test mode and the program that uses it, is used to set appropriate values as parameters. Then, it can be easily understood that the test system can be configured similarly to the present embodiment by calling the test target program.

【0062】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るモジ
ュールテスト方法およびそれを用いた装置とシステムに
よれば、プログラムの開発において統一的なモジュール
単体テストが可能になり、開発効率を向上させるという
効果を奏する。
As described above, according to the module test method and the apparatus and system using the same according to the present invention, it is possible to perform a unified module unit test in the development of a program and improve the development efficiency. Produce an effect.

【0064】[0064]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例を示すテストシステムのブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram of a test system showing an embodiment of the present invention.

【図2】ダイアログ型モジュール定義エディタの表示画
面の概要図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of a display screen of a dialog type module definition editor.

【図3】モジュール関数自動実行エディタによる表示画
面の概要図である。
FIG. 3 is a schematic diagram of a display screen by a module function automatic execution editor.

【図4】インターフェイス・ファイル作成処理部のフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of an interface file creation processing unit.

【図5】インターフェイス・ファイルの書式である。FIG. 5 is a format of an interface file.

【図6】モジュール定義エディタ処理部のフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart of a module definition editor processing unit.

【図7】モジュール関数自動実行処理部のフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart of a module function automatic execution processing unit.

【図8】モジュール関数自動実行処理部のフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart of a module function automatic execution processing unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 モジュール単体テスト制御部 2 インターフェイス・ファイル作成処理部 3 ダイアログ型モジュール定義エディタ処理部 4 モジュール関数自動実行処理部 5 インターフェイス・ファイル(外部記憶装置) 6 作業用メモリ 7 キーボード 8 ディスプレイ 52 モジュールファイル(外部記憶装置) 71 ポインティング・デバイス 1 module unit test control unit 2 interface file creation processing unit 3 dialog type module definition editor processing unit 4 module function automatic execution processing unit 5 interface file (external storage device) 6 working memory 7 keyboard 8 display 52 module file (external storage Equipment) 71 pointing device

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスプレイを有する情報処理システム
におけるプログラムモジュールテスト方法であって、 テスト対象プログラムに記載されたインターフェイス情
報を読み込む読み込み工程と、 前記読み込み工程により読み込まれたインターフェイス
情報に基づいてデータを設定させる画面を前記ディスプ
レイに表示する表示工程と、 該表示工程により表示される画面に応じてデータを入力
する入力工程と、 該入力工程により入力されたデータと前記インターフェ
イス情報とに基づいて前記テスト対象プログラムを実行
する工程と、を備えることを特徴とするモジュールテス
ト方法。
1. A method for testing a program module in an information processing system having a display, comprising a reading step of reading interface information described in a program to be tested, and setting data based on the interface information read by the reading step. A display step of displaying a screen to be displayed on the display, an input step of inputting data according to the screen displayed by the display step, and the test target based on the data input by the input step and the interface information. And a step of executing a program.
【請求項2】 前記表示工程は、設定させるデータをメ
ニュー形式で表示し、前記入力工程は前記メニューに対
応したデータを入力することを特徴とする請求項1記載
のモジュールテスト方法。
2. The module test method according to claim 1, wherein the display step displays data to be set in a menu format, and the input step inputs data corresponding to the menu.
【請求項3】 前記インターフェイス情報は、前記テス
ト対象プログラムの名称と該プログラムの入出力パラメ
ータとを含むことを特徴とする請求項1または請求項2
記載のモジュールテスト方法。
3. The interface information includes a name of the program to be tested and input / output parameters of the program.
Module test method described.
【請求項4】 プログラムをモジュール毎にテストする
モジュールテスト装置であって、 テスト対象プログラムに記載されたインターフェイス情
報を読み込む読み込み手段と、 前記読み込み手段により読み込まれたインターフェイス
情報に基づいてデータを設定させる画面を前記ディスプ
レイに表示する表示手段と、 該表示手段により表示される画面に応じてデータを入力
する入力手段と、 該入力手段により入力されたデータと前記インターフェ
イス情報とに基づいて前記テスト対象プログラムを実行
する手段と、を備えることを特徴とするモジュールテス
ト装置。
4. A module test device for testing a program for each module, wherein the reading means reads interface information described in a program to be tested, and data is set based on the interface information read by the reading means. Display means for displaying a screen on the display, input means for inputting data according to the screen displayed by the display means, and the test target program based on the data input by the input means and the interface information A module test device comprising:
【請求項5】 前記表示手段は、設定させるデータをメ
ニュー形式で表示し、前記入力手段は前記メニューに対
応したデータを入力することを特徴とする請求項4記載
のモジュールテスト装置。
5. The module test apparatus according to claim 4, wherein the display unit displays the data to be set in a menu format, and the input unit inputs the data corresponding to the menu.
【請求項6】 前記インターフェイス情報は、前記テス
ト対象プログラムの名称と該プログラムの入出力パラメ
ータとを含むことを特徴とする請求項4または5記載の
モジュールテスト装置。
6. The module test apparatus according to claim 4, wherein the interface information includes a name of the program to be tested and input / output parameters of the program.
JP6012701A 1994-02-04 1994-02-04 Module testing method and device therefor Withdrawn JPH07219810A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012701A JPH07219810A (en) 1994-02-04 1994-02-04 Module testing method and device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012701A JPH07219810A (en) 1994-02-04 1994-02-04 Module testing method and device therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07219810A true JPH07219810A (en) 1995-08-18

Family

ID=11812707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6012701A Withdrawn JPH07219810A (en) 1994-02-04 1994-02-04 Module testing method and device therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07219810A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171701A (en) * 1996-12-10 1998-06-26 Fuji Xerox Co Ltd Procedure executing device and method therefor
JP2000112737A (en) * 1998-10-01 2000-04-21 Seiko Epson Corp Program generating device
JP2005038076A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Fujitsu Ltd Interactive stub device for program test and stub program storage medium
JP2008159074A (en) * 2008-02-04 2008-07-10 Nec Corp Program generating system and method
US7676794B2 (en) 2006-03-09 2010-03-09 International Business Machines Corporation Testing scenarios that sequentially execute a plurality of application program interfaces
JP2012073778A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Yahoo Japan Corp Web api creation support device and web api creation support method
JP2017500646A (en) * 2013-12-18 2017-01-05 アビニシオ テクノロジー エルエルシー Data generation
CN111913888A (en) * 2020-09-09 2020-11-10 中移(杭州)信息技术有限公司 Function generation method, automatic test method, electronic device, and storage medium
WO2021152803A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05 富士通株式会社 Input assistance device, input assistance method, and input assistance program

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171701A (en) * 1996-12-10 1998-06-26 Fuji Xerox Co Ltd Procedure executing device and method therefor
JP2000112737A (en) * 1998-10-01 2000-04-21 Seiko Epson Corp Program generating device
JP2005038076A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Fujitsu Ltd Interactive stub device for program test and stub program storage medium
US7676794B2 (en) 2006-03-09 2010-03-09 International Business Machines Corporation Testing scenarios that sequentially execute a plurality of application program interfaces
JP2008159074A (en) * 2008-02-04 2008-07-10 Nec Corp Program generating system and method
JP2012073778A (en) * 2010-09-28 2012-04-12 Yahoo Japan Corp Web api creation support device and web api creation support method
JP2017500646A (en) * 2013-12-18 2017-01-05 アビニシオ テクノロジー エルエルシー Data generation
US10185641B2 (en) 2013-12-18 2019-01-22 Ab Initio Technology Llc Data generation
US10437701B2 (en) 2013-12-18 2019-10-08 Ab Initio Technology Llc Data generation
WO2021152803A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05 富士通株式会社 Input assistance device, input assistance method, and input assistance program
JPWO2021152803A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05
CN111913888A (en) * 2020-09-09 2020-11-10 中移(杭州)信息技术有限公司 Function generation method, automatic test method, electronic device, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8015542B1 (en) System and method for creating a graphical program which invokes methods and properties of objects
US7024631B1 (en) System and method for enabling graphical program polymorphism
US6177942B1 (en) Part development system
EP0620521A2 (en) Method for dynamically building dialog boxes
JP3448106B2 (en) High throughput inspection equipment
JPH04337843A (en) Program operation display method
JP2000122886A (en) Program production system of semiconductor testing device
JPH05100833A (en) Data processor having code forming means and method of forming code
US6898545B2 (en) Semiconductor test data analysis system
JPH07219810A (en) Module testing method and device therefor
JP3535354B2 (en) Stall detection display device and method
JPH10149301A (en) Script generation device
JPH0554277A (en) Plant monitor device
JPH0934698A (en) Software generating method and software developing and supporting method
JPH02275539A (en) Debugging system
US6243848B1 (en) Process for analyzing complex structures and system for implementing a process of this type
CN109085424A (en) A kind of intelligent meter display parameters reading/writing method
JP2820184B2 (en) Load module unit test support device
JPH0991173A (en) Execution history display method for program
JPH0981418A (en) Program error analysis supporting system
EP0261690A2 (en) Method for using descriptor file describing control structures file used by a dump program
JP2929542B2 (en) Database operation method
JPH11203031A (en) Data input device and its control method and storage medium
Mallet et al. User Guide of the Workload Analyser Tool within IMSE
JPH04253230A (en) Electronic equipment diagnostic device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508