JPH07218906A - 反射型液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents
反射型液晶表示装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH07218906A JPH07218906A JP6011986A JP1198694A JPH07218906A JP H07218906 A JPH07218906 A JP H07218906A JP 6011986 A JP6011986 A JP 6011986A JP 1198694 A JP1198694 A JP 1198694A JP H07218906 A JPH07218906 A JP H07218906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- liquid crystal
- substrate
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
を備えることによって、表示品位が格段に向上された反
射型液晶表示装置を提供することであり、製造される反
射型液晶表示装置の表示品位を格段に向上することがで
きる反射型液晶表示装置の製造方法を提供する。 【構成】 ITOからなる透明電極72が形成されたガ
ラス基板71と、ガラス基板51、レジスト層52、有
機絶縁膜54、及び金属薄膜55を備える反射板75と
に、液晶配向膜73としてポリイミド樹脂をそれぞれ形
成し、200℃で1時間焼成した。その後、液晶分子を
配向させるために液晶配向膜73にラビング処理を行
い、並行配向セルとなるように5μmのスペーサーを散
布し貼り合わせを行った。これらの2枚のガラス基板5
1、71の間には、液晶封止層が形成されている。この
液晶封止層は、5.5μmのスペーサーを混入した接着
性シール剤をスクリーン印刷することによって形成され
ている。液晶層74は、液晶封止層を形成した後、真空
脱気することにより封入される。
Description
を反射板で反射することによって表示を行う反射型液晶
表示装置に関する。
れる性能の中で最も重要となるのは、周囲光をいかに有
効に活用できるかどうかである。現在、電卓、ワープロ
等に一般に用いられている表示モードは、2枚の偏光板
と、反射板とを組み合わせたTN方式(ツイステッドネ
マティク)方式である。
方式では、入射光が反射板で反射して得られる円偏光或
いは楕円偏光である反射光の一方直線偏光成分とこの直
線偏光成分に直交する方向の直線偏光成分とのいずれか
一方の直線偏光成分を、偏光板で遮断することになる。
これにより、該偏光板によるの光のロスが大きいため、
明るい表示が得られないという課題を有している。
て2色性色素と液晶を組み合わせたWT(ホワイトテー
ラー)型の表示モードを用いた反射型LCDが提案され
ている。しかし、この表示モードは液晶のコレステリッ
ク−ネマチック相転移を基本としているため、液晶に印
加される駆動電圧が飽和電圧に達するまでの途中の電圧
で、液晶中にドメインが形成され、このドメインによっ
て光散乱を起こすために、階調表示が困難である。
れる表示モードとして、偏光板を1枚用いたECB(電
界制御複屈折)モード(中村ほか:第18回液晶討論会
3D110)が提案されている。
図8の液晶表示装置1は、偏光板2、位相差板3、液晶
層4、及び反射板5とを備えて構成される。図8(1)
に示す暗状態では、液晶層4と位相差板3とを組み合わ
せたときの見かけ上のリタデーション△n・dがλ/4
条件となっているため、矢符A1に示すように入射した
直線偏光は、液晶層4、位相差板3を通過後、矢符A2
に示す回転方向の円偏光になり、更に、反射板5による
反射後、矢符A3に示すように、矢符A2方向とは逆回
りの円偏光となる。さらに液晶層4と位相差板3とを通
過後、入射時の直線偏光方向とは90゜回転した状態の
直線偏光となり、偏光板2で光が遮断される。
前記見かけ上のリタデーション△n・dが0となってい
るため、入射した前記直線偏光は、反射板5による反射
後も偏光状態が変化せず、反射光は偏光板2を通過す
る。このようにして、ECBモードは、表示を実現する
ことができる。
ードに用いられる反射板として、明状態の時に入射する
直線偏光が反射しても直線偏光として保持され、暗状態
の時に入射する円偏光が反射しても円偏光にそれぞれ保
持されていなければ、良好なコントラストが得られず、
表示品位が低下してしまうことになる。従って、反射型
液晶表示装置の表示品位を向上するために、前述したよ
うに、入射する直線偏光が反射後も直線偏光に良好に保
持され、入射する楕円偏光が、反射後も同一の楕円偏光
であるように保持される必要がある。
であり、その目的は、反射後の偏光度を良好に保持して
いる反射板を備えることによって、表示品位が格段に向
上された反射型液晶表示装置を提供することであり、製
造される反射型液晶表示装置の表示品位を格段に向上す
ることができる反射型液晶表示装置の製造方法を提供す
ることである。
装置は、光が入射する側に配置され、電気絶縁性及び透
光性を有し、一方側に透明電極が形成されている第1基
板と、該第1基板と液晶層を介して対向配置され、入射
光を反射する光反射部材が配置されている電気絶縁性を
有する第2基板と、該第1基板に、光の入射側に設けら
れている偏光板とを備え、該光反射部材は、該光反射部
材による反射光の下式で表される偏光度V
を入射して得られる反射光のストークスのパラメータ。
偏光成分、S3:右円偏光成分、S0:光強度が、少なく
とも50%以上であるように選ばれるようにされてお
り、そのことによって上記目的を達成することができ
る。
板との間に位相差板が設けられ、前記光反射部材は、該
第2基板の液晶層に臨む側に形成され、入射光を散乱反
射し、該第1基板に形成された前記該透明電極と協動し
て表示駆動される光反射電極である場合がある。
板との間に位相差板が設けられ、前記第2基板の前記液
晶層側表面に前記透明電極と協動して表示駆動される透
明電極が形成され、前記光反射部材は、該第2基板の該
第1基板と反対側に配置されている場合がある。
2基板の液晶層に臨む側に形成され、入射光を散乱反射
し、前記第1基板に形成された前記該透明電極と協動し
て表示駆動される光反射電極である場合がある。
層側表面に前記透明電極と協動して表示駆動される透明
電極が形成され、前記光反射部材は、該第2基板の該第
1基板と反対側に配置されている場合がある。
表面に滑らかな凹凸を有する場合がある。
基板には、マトリクス状に配列された複数の画素が配列
され、各画素にそれぞれスイッチ素子が設けられ、前記
光反射部材は、該スイッチ素子にそれぞれ接続されてい
る絵素電極としてである場合がある。
は、光が入射する側に配置され、電気絶縁性及び透光性
を有し、一方側に透明電極が形成されている第1基板
と、該第1基板と液晶層を介して対向配置され、入射光
を反射する光反射部材が配置されている電気絶縁性を有
する第2基板と、該第1基板に光の入射側に設けられて
いる偏光板とを備える反射型液晶表示装置を製造するに
際して、該光反射部材を、該光反射部材による反射光の
下式で表される偏光度V
を入射して得られる反射光のストークスのパラメータ。
偏光成分、S3:右円偏光成分、S0:光強度が、少なく
とも50%以上であるように選ぶ工程を含んでおり、そ
のことによって上記目的が達成される。
射部材を用いることで、該光反射部材の前記偏光度を格
段に向上でき、入射する直線偏光が該反射部材によって
反射された後も直線偏光に良好に保持され、入射される
楕円偏光が反射後も同一の楕円偏光であるように、良好
に保持される。これにより、本発明は、従来にない良好
なコントラストを有する反射型液晶表示装置を実現する
ことができる。
記反射機能を有する反射部材を、第2基板の該液晶層
側、即ち、液晶層とほぼ隣接する位置に配されている構
成とすることができる。
誘電体ミラーやコレステリック液晶を用いたノッチ型フ
ィルターの絶縁性薄膜であってもよいが、金属薄膜とし
ても差し支えがない。さらにこの場合には前記透光性を
有する第1基板に形成された透明電極と前記液晶層を挟
んで対向する電極としての機能を付与することもでき
る。
明する。図5に、本発明の反射型液晶表示装置の実施例
1に用いられる反射型液晶表示装置の製造工程を示す。
図5(1)に示すように厚さ1.1mmのガラス基板5
1(商品名7059、コーニング社製)の一方の面に、
レジスト材料として、例えばOFPR−800(東京応
化社製)からなるレジスト層52を、好ましくは500
r.p.m〜3000r.p.mの回転速度でスピンコ
ートする。本実施例では、まず3000r.p.mの回
転速度で30秒レジスト層52を塗布し、レジスト層5
2を1.2μmの膜厚で成膜した。次に、100℃で3
0分プリベークした後、所定のパターンが形成されたフ
ォトマスク53を配置し、露光、及び現像剤(NMD−
3、2.3% 東京応化社製)で現像を行い、ガラス基
板51の表面に微細な凹凸を形成した(図5(3))。
20〜250℃で熱処理すると、該凹凸の角隅部が熱で
変形し、なめらかな形状の凹凸が形成される(図5
(4))。本実施例では、まず180℃30分熱処理を
行った。更に、凹凸部を形成したガラス基51上に有機
絶縁膜54としてポリイミド樹脂を好ましくは920〜
3500r.p.mの回転速度で20秒間スピンコート
する。本実施例ではまず2200r.p.mの回転速度
で20秒塗布し、有機絶縁膜54を1μmの膜厚で形成
し、凹凸の高低差が抑制された更に滑らかな凹凸部を形
成した。更に、有機絶縁膜54を形成した上に、金属薄
膜55を形成した(図5(5))。金属薄膜55の材料
としては、Al、Ni、Cr、Ag等を挙げることがで
きる。金属薄膜55の膜厚は、0.01〜1.0μm程
度が適している。好ましくは、0.1〜0.5μmであ
る。本実施例ではAlを真空蒸着することにより、金属
薄膜を形成した。
件、ポリイミド樹脂の塗布条件以外で数種類の反射板を
製作した。
の位置におき、反射後の偏向光のストークスパラメータ
を測定した。
測定方法を示す。反射板21に対して垂直方向から20
゜の角度に光源22を置き、その光を偏光板23と1/
4波長板24で円偏光にし、反射板21に入射させる。
正反射方向を0゜とし、パワーメータ25を正反射から
ずれた角度θ(θ=30゜)に置く。パワーメータ25
と反射板21の間には偏光板26と1/4波長板27を
置く。偏光板26の透過軸と1/4波長板27の光軸の
向きを変化させてストークスのパラメータを測定する。
ここで、ストークスのパラメータの表示と測定方法、偏
光度については以下に示す文献に詳しく記載されてい
る。ここで表現されている偏光度は、「最新応用物理学
シリーズ1結晶光学」(編者 応用物理学会光学懇話
会、発行所森北出版)の137ページ〜140ページに
記載されている、ストークスのパラメータを用いた偏光
度と同じものである。この文献にはストークスのパラメ
ータの測定方法とストークスのパラメータを用いた偏光
度の定義式とが詳しく記載されている。以下にストーク
スパラメータを示す。
ラメータである。変数Ex、EyはX軸方向、Y軸方向の
光強度、変数φx、φyはX軸方向、Y軸方向の光波の位
相である。また、ストークスパラメータそれぞれの意味
はS1の水平直線偏光成分、S2は45°直線偏光成分、
S3は右円偏光成分、S0は光強度である。以下の数9に
代表的な偏光状態の例を示す。
45°直線偏光および左円偏光の各成分はそれぞれスト
ークスパラメータS2、S3、S4の負の量として表され
る。
分偏光に対しては、
次のように求められる。
y成分の強度が等しく、かつ両成分は互いに相関がない
ことから、直接に
「光学技術ハンドブック」(編集 久保田 広ら、発行
所 朝倉書店)の106ページ〜107ページに、偏光
板の透過軸と1/4波長板の光軸を示して図示されてい
る。以下にその測定方法を示す。
Q、U、Vという記号を用いて表している。前記文献
「最新応用物理学シリーズ1 結晶光学」と記号が異な
るが、特にストークスのパラメータについて対比すると
下表になる。
と、次のようになる。
れぞれが単独で測定されるのではなく、図4(a)〜
(d)のように、1/4波長板の光軸と偏光板の透過軸
を変化させて光強度を測定し、下記の数14〜数17に
よる連立方程式を解けばストークスパラメータが求めら
れる。
図4(a)〜(b)の状態で測定した光強度で、図4
(a)〜(d)の測定をそれぞれ行い、上記数14〜数
17の連立方程式を解くことで、表1のストークスパラ
メータI、Q、U、Vを求めることができる。
いた反射型液晶セルの構造と作成方法を示す。図7に、
反射板75を用いた本実施例による反射型液晶表示装置
の断面図を示す。ITO(Indium Tin Ox
ide)からなる透明電極72が形成されたガラス基板
71と、前記ガラス基板51、レジスト層52、有機絶
縁膜54、及び金属薄膜55を備える反射板75とに、
液晶配向膜73としてポリイミド樹脂をそれぞれ形成
し、200℃で1時間焼成した。その後、液晶分子を配
向させるために液晶配向膜73にラビング処理を行い、
平行配向セルとなるように5μmのスペーサーを散布し
貼り合わせを行った。これらの2枚のガラス基板51、
71の間には、液晶封止層(図中略)が形成されてい
る。この液晶風刺層は、5.5μmのスペーサーを混入
した接着性シール剤をスクリーン印刷することによって
形成されている。液晶層74は、液晶封止層(図中略)
を形成した後、真空脱気することにより封入される。本
実施例では液晶層には、(メルク社製、商品名 ZLI
2459)を用いた。液晶の光学異方性Δnは0.1
1、セル厚dは約5μmであるので、この液晶層のリタ
デーション△n・dは550nmである。
圧を印加してオン状態とオフ状態を反射率の比(コント
ラスト比)を測定する方法を示す。入射光62は液晶セ
ル61に対して垂直方向から20°の角度で入射し、偏
光板63と位相差板64を通過し、液晶相を通り反射板
で反射され、液晶相、位相差板67、偏光板66を通過
してパワーメータ65で反射光の最大値(オン状態)と
最小値(オフ状態)を測定する。測定角度θはθ=30
°である。
反射板を使用し偏光板を1枚用いたECBモード反射型
LCDのコントラストの特性を示す。
度が保たれていることがコントラスト向上のポイントと
なる。第1図より、コントラストに急激な変化が現れる
のは偏光度が50%を越えてからであることがわかる。
実用的な反射型LCDとしてコントラストが4以下では
表示品位の低下故に実用に供することが出来ない。従っ
て図1より偏光度は50%以上必要である。また好まし
くは、コントラスト比7以上が必要となり、偏光度は7
0%以上必要となる。
ティブマトリクス基板の製造工程を示す。まず、ガラス
からなる絶縁性基板上に、スパッタリング法により、3
00nmの厚さのTa金属層を形成し、この金属層をフ
ォトリソグラフィ法及びエッチングによりパターニング
を行って、ゲートバス配線及びゲート電極を形成した。
尚、ゲートバス配線及びゲート電極の保護のため上部に
例えばTa2O5を設けてもよい(S1)。次に、プラ
ズマCVD(化学的気相成長法)法により、400nm
の厚さのSiNxからなるゲート絶縁膜(S2)と、後
に半導体層となる厚さ100nmのa−Si層と、後に
コンタクト層となる厚さ40nmのn+型a−Si層と
をこの順で連続的に形成した(S3)。次に、n+型a
−Si層とa−Si層のパターニングを行って、コンタ
クト層及び半導体層を形成した(S3)。
mのMo金属をスパッタ法によって形成し、このMo金
属層のパターニングを行って、ソース電極、ドレイン電
極、及びソースバス配線を形成した(S4)。以上によ
り、TFTが完成する、次に、TFTを形成した基板上
に実施例1で示した方法、材料で凹凸を形成し(S5〜
S8)、さらに、有機絶縁層をフォトリソグラフィー法
により、有機絶縁層にコンタクトホールを形成した(S
6)。さらに、凹凸上の全面にアルミニウムの膜を形成
し(S9)、反射電極を得た。
マトリクス基板81を用いて作成した反射型カラー液晶
表示装置の断面図を示す。例えばマゼンダとグリーンの
補色カラーフィルター96の表面には、全面にITO
(Indium Tin Oxide)からなる透明電
極97を100nmの膜厚で形成した。反射型アクティ
ブマトリクス基板81と補色カラフィルター基板95の
透明電極97の表面に、それぞれ液晶配向膜94、98
を塗布した後、焼成した。これらの2枚の基板の間に
は、液晶封止層(図中略)が、5μmのスペーサーを混
入した接着性シール剤をスクリーン印刷することによっ
て形成されている。液晶層99は液晶封止層(図中略)
を形成した後、真空脱気することにより封入される。液
晶は実施例1で用いた液晶と同じものを使用した。カラ
ーフィルタには他にシアンとレッド、ブルーとイエロー
また、RGB方式を用いてもよい。
を用いて、実施例1と同じ偏光度−コントラストの特性
を測定したところ、図1と同じような結果になることを
確認した。
は、反射型アクティブマトリクス基板81の反射電極8
8を形成した面が、液晶層側に配されているので視差が
なくなり、良好な表示画面が得られる。
基板を用いたが、Si基板のような不透明基板でも同様
な効果が発揮され、この場合には回路を基板上に集積で
きるメリットがある。
型液晶表示装置に用いられる反射板の製造工程を示す。
図11(1)に示すように実施例2で記述したアクティ
ブマトリクス基板111のTFT素子側に、ポリイミド
樹脂からなる有機絶縁膜112を好ましくは920〜3
500r.p.mの回転速度で20秒スピンコートす
る。その上面にレジスト材料として例えばOFPR−8
00(東京応化社製)からなるレジスト層113を好ま
しくは500r.p.m〜3000r.p.mの回転速
度でスピンコートする。本実施例では3000r.p.
mの回転速度で30秒塗布し、レジスト層113を1.
2μmの膜厚で成膜した。次に、100℃で30分プリ
ベークした後、所定のパターンが形成されたフォトマス
ク114を配置し、露光、現像剤(NMD−3、2.3
8% 東京応化社製)を用いる現像処理を行い、表面に
微細な凹凸を形成した(図11(4))。ガラス基板1
11上の凹凸を好ましくは120〜250℃で熱処理す
ると、前述したように凹凸の角がとれてなめらかな凹凸
面が形成される(図1(5))。本実施例では180℃
で30分熱処理を行った。
の上面からドライエッチング処理を行い、有機絶縁膜1
15を図11(7)の形状にする。滑らかな凹凸形状の
有機絶縁膜115上に、再度、ポリイミド樹脂からなる
有機絶縁膜115を好ましくは920〜3500r.
p.mの回転速度で20秒スピンコートする。本実施例
では2200r.p.mの回転速度で20秒塗布し、有
機絶縁膜115を1μmの膜厚で形成し、更に滑らかな
凸部を形成した。更に、有機絶縁膜115を形成した上
に、金属薄膜116を形成した(図11(8))。金属
薄膜116としてはA1、Ni、Cr、Ag等を挙げる
ことができる。金属薄膜116の厚さは、0.01〜
1.0μmが適している。本実施例ではAlを真空蒸着
することにより、金属薄膜を形成した。
ブマトリクス基板を用いて、実施例2と同じように反射
型液晶セルを作成し、偏光度−コントラストの特性を測
定した所、図1と同じような結果になることを確認し
た。
型液晶表示装置を示す。これは実施例1で説明した図7
の光反射板85が、液晶層を介在して対向配置される一
対の投光性基板の外側に配置されている例である。この
反射型液晶表示装置の場合、光反射板が液晶層に直に接
していないので視差が生じるが、図6の測定方法でコン
トラスト測定を行った結果、実施例1と同様の偏光度−
コントラスト特性が得られた。
た表示モード(図7の液晶セルを用いて、図6の測定系
で表示する方法)における位相差板を使用しない場合を
説明する。図13に本実施例の反射型液晶表示装置の断
面図を示す。図6の位相差板64、67を使用しないと
きは、液晶層61だけで円偏光になるよう、液晶層の捩
れ角、偏光板の角度などを設定する。このようにして作
成した表示装置のコントラスト測定を行った所、実施例
1と同様の偏光度−コントラスト特性が得られた。ただ
し、コントラスト測定では図13の偏光板は取り外して
ある。
た表示モードにおいて、反射板が液晶セルの外側に配置
されている場合について説明する。図14に本実施例で
示す液晶表示装置の断面図を示す。この場合、実施例4
と同様の理由で視さが生じるが、コントラスト測定を行
った所、実施例1と同様の偏光度−コントラスト特性が
得られた。ただし、コントラスト測定では図14の偏光
板は取り外してある。
して偏光板を1枚と位相差板を用いて並行配向させた表
示モードを取り上げたが、本実施例では表示モードとし
て偏光板を1枚と位相差板と液晶層を約240°ツイス
トさせたSTNモードについて説明する。
Tin Oxide)が形成されたガラス基板と実施
例1で作成した反射板に液晶配向膜としてポリイミド樹
脂を形成し、200度で1時間焼成した。その後、液晶
分子を配向させるためラビング処理を行い、約240°
ツイストするように両基板を貼り合わせて液晶セルを作
成する、これらの2枚の基板の間には、液晶封止層が直
径6.5μmのスペーサーを混入した接着剤シール剤を
スクリーン印刷することによって形成されている。液晶
層は液晶封止層を形成した後、真空脱気することにより
封入される。本実施例では液晶層には、商品名ZLI4
427(メルク社製)を用いた。液晶層のリタデーショ
ンは650nmであり、偏光板は実施例1で用いたもの
と同じものを用い、位相差板のリタデーションは350
nmである。
液晶分子の配列方向とのなす角度βと位相差板の遅相軸
と位相差板に隣接する液晶分子の配列方向とのなす角度
γとが、
β+45°m+27.5° (mは整数)の関係を満たすようにそれぞれの軸を設定
した。このようにして作成した表示装置のコントラスト
測定を行った所、実施例1と同様の偏光度−コントラス
ト特性が得られた。ただし、コントラスト測定では図1
3の偏光板は取り外してある。前記実施例では表示モー
ドとして偏光板を1枚と位相差板を用いて並行配向させ
た表示モード、ツイスト配向させたモードを取り上げた
が、これに限定することなく例えば、同じ構造で強誘電
性LCDで使用される複屈折表示モード等、本発明に係
わる反射型アクティブマトリクス基板及びそのパネル構
成法への適用は可能である。
合に次いて説明したが、他の例えばMIM(Metal
−Insulator−Metal)素子、ダイオー
ド、バリスタ等を用いたアクティブマトリクス基板にも
適用することができる。
ングする方法、ドライエッチによる方法を説明したが、
その他にサンドブラスト法、ウェットエッチ法なども有
効な作成方法であり適用することができる。
本発明の特徴をもつ光反射部材を用いることで、該光反
射部材の前記偏光度を格段に向上でき、入射する直線偏
光が該反射部材によって反射された後も直線偏光に良好
に保持され、入射される楕円偏光が反射後も同一の楕円
偏光であるように、良好に保持される。これにより、本
発明は、従来にない良好なコントラストを有する反射型
液晶表示装置を実現することができる。
ラスト特性を示す図である。
測定方法を示す系統図である。
ある。
る。
図である。
定方法を示す系統図である。
断面図である。
原理を示す図である。
造工程を示す工程図である。
用いた反射型液晶表示装置の断面図である。
断面図である。
す断面図である。
す断面図である。
す断面図である。
1 偏光板 24、27、36、64、67、122 1/4波長板 25、65 受光器 31 入射光 32 出射光 34 偏光板の遅相軸 35 偏光板の進相軸 37 光軸 51、71、 81、95、111、123、126、
132、142、145 ガラス基板 52、113 レジスト膜 53、114 フォトマスク 54、112、115 有機絶縁膜 55、116 反射膜 72、97、124、133、143 透明電極 73、93、 98、125、134、144 配向膜 74、99、129、135、148 液晶層 96 カラーフィルタ 88 反射電極 90 TFT(薄膜トランジスタ) 92 凹凸形成樹脂 96a 透過部 96b 遮光層 127、146 透明樹脂
Claims (8)
- 【請求項1】 光が入射する側に配置され、電気絶縁性
及び透光性を有し、一方側に透明電極が形成されている
第1基板と、 該第1基板と液晶層を介して対向配置され、入射光を反
射する光反射部材が配置されている電気絶縁性を有する
第2基板と、 該第1基板に、光の入射側に設けられている偏光板とを
備え、 該光反射部材は、該光反射部材による反射光の下式で表
される偏光度V 【数1】 S0、S1、S2、S3:光反射部材に円偏光を入射して得
られる反射光のストークスのパラメータ。 S1:水平直線偏光成分、S2:45゜直線偏光成分、 S3:右円偏光成分、S0:光強度 が、少なくとも50%以上であるように選ばれる反射型
液晶表示装置。 - 【請求項2】 前記第1基板と前記偏光板との間に位相
差板が設けられ、 前記光反射部材は、該第2基板の液晶層に臨む側に形成
され、入射光を散乱反射し、該第1基板に形成された前
記該透明電極と協動して表示駆動される光反射電極であ
る請求項1に記載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項3】 前記第1基板と前記偏光板との間に位相
差板が設けられ、 前記第2基板の前記液晶層側表面に前記透明電極と協動
して表示駆動される透明電極が形成され、 前記光反射部材は、該第2基板の該第1基板と反対側に
配置されている請求項1に記載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項4】 前記光反射部材は、該第2基板の液晶層
に臨む側に形成され、入射光を散乱反射し前記該透明電
極と協動して表示駆動される光反射電極である請求項1
に記載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項5】 前記第2基板の前記液晶層側表面に、前
記第1基板に形成された前記透明電極と協動して表示駆
動される透明電極が形成され、前記光反射部材は、該第
2基板の該第1基板と反対側に配置されている請求項1
に記載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項6】 前記光反射部材は、その表面に滑らかな
凹凸を有する請求項1に記載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項7】 前記第1基板或いは第2基板には、マト
リクス状に配列された複数の画素が配列され、各画素に
それぞれスイッチ素子が設けられ、前記光反射部材は、
該スイッチ素子にそれぞれ接続されている絵素電極とし
てである請求項1に記載の反射型液晶表示装置。 - 【請求項8】 光が入射する側に配置され、電気絶縁性
及び透光性を有し、一方側に透明電極が形成されている
第1基板と、該第1基板と液晶層を介して対向配置さ
れ、入射光を反射する光反射部材が配置されている電気
絶縁性を有する第2基板と、該第1基板に光の入射側に
設けられている偏光板とを備える反射型液晶表示装置を
製造するに際して、 該光反射部材を、該光反射部材による反射光の下式で表
される偏光度V 【数2】 S0、S1、S2、S3:光反射部材に円偏光を入射して得
られる反射光のストークスのパラメータ。 S1:水平直線偏光成分、S2:45゜直線偏光成分、 S3:右円偏光成分、S0:光強度 が、少なくとも50%以上であるように選ぶ工程を含む
反射型液晶表示装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6011986A JP2930517B2 (ja) | 1994-02-03 | 1994-02-03 | 反射型液晶表示装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6011986A JP2930517B2 (ja) | 1994-02-03 | 1994-02-03 | 反射型液晶表示装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07218906A true JPH07218906A (ja) | 1995-08-18 |
JP2930517B2 JP2930517B2 (ja) | 1999-08-03 |
Family
ID=11792920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6011986A Expired - Fee Related JP2930517B2 (ja) | 1994-02-03 | 1994-02-03 | 反射型液晶表示装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2930517B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000047200A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Hitachi Ltd | 拡散反射板とそれを用いた液晶表示装置およびその製法 |
US6072553A (en) * | 1997-02-26 | 2000-06-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Reflection-type liquid crystal display with layer comprising liquid crystal compound and liquid crystal polymer being twist-aligned at same angle |
US6175399B1 (en) | 1997-02-10 | 2001-01-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Reflective type liquid crystal display device having a diffusion layer of phase separated liquid crystal and polymer |
US6512559B1 (en) | 1999-10-28 | 2003-01-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Reflection-type liquid crystal display device with very efficient reflectance |
JP2003043508A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
US6943856B2 (en) | 2000-11-08 | 2005-09-13 | Nec Corporation | Reflection plate, reflection type liquid crystal display apparatus, and method of manufacturing the same |
KR100521265B1 (ko) * | 1998-04-10 | 2006-01-12 | 삼성전자주식회사 | 광시야각 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR100617032B1 (ko) * | 2003-05-30 | 2006-08-30 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
KR100811646B1 (ko) * | 2002-06-24 | 2008-03-11 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 반사형 액정표시장치 및 그 제조방법 |
US7369198B2 (en) | 1997-04-01 | 2008-05-06 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Reflection-type liquid crystal display panel and method of fabricating the same |
JP2015228046A (ja) * | 2010-05-21 | 2015-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置 |
-
1994
- 1994-02-03 JP JP6011986A patent/JP2930517B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6175399B1 (en) | 1997-02-10 | 2001-01-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Reflective type liquid crystal display device having a diffusion layer of phase separated liquid crystal and polymer |
US6351298B1 (en) | 1997-02-10 | 2002-02-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Reflective type liquid crystal display device |
US6072553A (en) * | 1997-02-26 | 2000-06-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Reflection-type liquid crystal display with layer comprising liquid crystal compound and liquid crystal polymer being twist-aligned at same angle |
US7369198B2 (en) | 1997-04-01 | 2008-05-06 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Reflection-type liquid crystal display panel and method of fabricating the same |
KR100521265B1 (ko) * | 1998-04-10 | 2006-01-12 | 삼성전자주식회사 | 광시야각 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP2000047200A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Hitachi Ltd | 拡散反射板とそれを用いた液晶表示装置およびその製法 |
US6512559B1 (en) | 1999-10-28 | 2003-01-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Reflection-type liquid crystal display device with very efficient reflectance |
US6943856B2 (en) | 2000-11-08 | 2005-09-13 | Nec Corporation | Reflection plate, reflection type liquid crystal display apparatus, and method of manufacturing the same |
JP2003043508A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
KR100811646B1 (ko) * | 2002-06-24 | 2008-03-11 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 반사형 액정표시장치 및 그 제조방법 |
KR100617032B1 (ko) * | 2003-05-30 | 2006-08-30 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
JP2015228046A (ja) * | 2010-05-21 | 2015-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2930517B2 (ja) | 1999-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5691791A (en) | Reflective liquid crystal display device and reflector | |
KR100187329B1 (ko) | 반사형 기판, 그의 제조 방법 및 그를 사용한 액정 표시 장치 | |
JP2812851B2 (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
US6917404B2 (en) | Transflective liquid crystal display with particular first and second adjusted thickness and method of fabricating the same | |
KR0162262B1 (ko) | 액정표시장치 및 그의 제조방법 | |
KR101222421B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
US20020003596A1 (en) | Method for fabricating transflective color LCD device and the transflective color LCD device | |
JPH0675237A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
US6738115B1 (en) | Reflective LCD, semitransmitting reflective LCD and electronic device | |
JP2793076B2 (ja) | 反射型液晶表示装置およびその製造方法 | |
JPH0784252A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0627481A (ja) | 反射型アクティブマトリクス基板及びその製造方法並びに液晶表示装置 | |
JP4337854B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2930517B2 (ja) | 反射型液晶表示装置の製造方法 | |
KR20010084736A (ko) | 반사투과형 액정표시장치용 컬러필터 형성방법 | |
JPH05173158A (ja) | 反射型液晶表示装置およびその製造方法 | |
JPH06167708A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
KR20020012794A (ko) | 투과반사형 액정 표시장치와 그 제조방법 | |
JP3941437B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法ならびに電子機器 | |
KR100241484B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
US7589805B2 (en) | Transflective liquid crystal display and method of fabricating the same | |
JP3337465B2 (ja) | 反射型液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP3193906B2 (ja) | 反射型液晶表示装置の製造方法 | |
JP5397989B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100730396B1 (ko) | 반투과형 액정표시장치 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990506 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |