JPH072166B2 - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH072166B2
JPH072166B2 JP60223607A JP22360785A JPH072166B2 JP H072166 B2 JPH072166 B2 JP H072166B2 JP 60223607 A JP60223607 A JP 60223607A JP 22360785 A JP22360785 A JP 22360785A JP H072166 B2 JPH072166 B2 JP H072166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
ultrasonic
phasing
ultrasonic diagnostic
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60223607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6284745A (ja
Inventor
俊雄 小川
景義 片倉
晋一郎 梅村
真一 近藤
宏 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60223607A priority Critical patent/JPH072166B2/ja
Publication of JPS6284745A publication Critical patent/JPS6284745A/ja
Publication of JPH072166B2 publication Critical patent/JPH072166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、超音波診断装置に係り、特に高分解能,高速
撮像に好適な超音波診断装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の装置(参照:特開昭56−112234号)を第1図,第
2図を用いて説明する。
図に示すように、2組の整相手段(I,II)を具備し、同
一方向の超音波ビームに対し、焦点深度を交互に切換
え、一方の整相手段が使用されているときは、他方の整
相手段のタツプ切換を行なうことにより受波焦点を移動
させる(ダイナミツクフオーカス)ものである。この場
合、切換ノイズ発生要因となる回路構成は全く同一のも
のを2組用意する必要がある。切換ノイズとして上記タ
ツプ切換以外に例えば配列素子口径を深度につれて変化
させる(可変素子口径)とき、切換ノイズが発生するた
め、可変素子口径用切換器も2組用意する必要がある。
可変素子口径については特開昭58−140658号に記載され
ている。すなわち、配列素子のエレメント幅Wを深度方
向に可変とし、近距離に対して小さなW、遠距離に対し
ては大きなWとなるように制御することにより、超音波
信号に遅延時間を与える回路(整相回路)の数量あるい
は信号線数を増加させることなく、近距離分解能および
遠距離分解能を同時に向上させるものである。
第3,第4図を用いて可変素子口径の動作を説明する。振
動子を幅W0の単位エレメントに分割しておき、隣接する
m個(m≧1)の単位エレメントに対し共通の遅延時間
を与え、上記mを可変とする装置が一例として挙げられ
る。この構成によれば、実効エレメント幅W=mW0(m
は自然数)となり、近距離に対してはmを小さく、遠距
離に対してはmを大きくすることによつて目的とする制
御が可能となる。例として、近距離から遠距離にかけて
上記mをm=,,と変化させて制御する構成を第
3図に示した。第3図において、駆動口径分割数N=
6、E1〜E18は単位エレメント、S1〜S6は信号線、C1は
切換信号Sφによりmを変化させる切換回路である。送
信用ドライバ回路・受信用増幅回路は図から省略した。
切換回路C1の接続論理を第4図の表に示した。なお、第
4図の表においてN.Cは無接続を示している。すなわ
ち、焦点距離の小さいときにはW=W0のモードとするた
めに、C1の接点を選び、E7〜E12の単位エレメントをそ
れぞれS1〜S6に接続する。また、中程度の焦点距離のと
きにはW=2W0のモードとするために、C1の接点を選
び、E4・E5をS1に、E6・E7をS2に、……と、単位エレメ
ント2個ずつを1本の信号線に接続する。さらに、焦点
距離の大きいときにはW=3W0のモードとするために、C
1の接点を選び、E1・E2・E3をS1に、……と、単位エレ
メント3個ずつを1本の信号線に接続する。以上の方法
により実効エレメント幅Wを焦点距離に応じて変化させ
て制御することが可能となり、遅延回路の数量・信号線
数を増加させることなく、近距離・遠距離ともに高い分
解能を実現できる。
このような可変素子口径を従来技術(特開昭56−112234
号)に適用しようとすると、第1図の切換器#1の入力
端に第3図の切換器C1を各整相器に対してそれぞれ2組
配置する必要があり、回路規模の増大が問題となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、超音波診断装置の高分解能,高速撮像
をはかるために受波口径,受波焦点深度などを実現する
簡略な構成を提供することにある。
〔発明の概要〕
1回の送波に対し、受信期間中に焦点深度を移動させる
(ダイナミツクフオーカス)を実現させるために、受波
整相部として通常のインダクタンス・キヤパシタンス遅
延線(以下、L−C遅延線)のタツプ切換を行なうと、
切換ノイズが信号に混入するため実用的でなかつた。本
発明は2回の送波を行うものであり、第1回のタツプ切
換時刻と第2回の切換時刻とを異なるように設定し、各
々の送波に対する受波信号を合成することにより、移動
焦点(ダイナミツクフオーカス)を行うものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第5図,第6図を用いて説明す
る 第5図において、端子1は送波トリガ入力端子、2は送
波ビーム集束用遅延回路、3は送波駆動回路、4は配列
振動子からなる探触子、5は前置増幅器、6は遅延素
子、例えば、タツプ付インダクタンス・キヤパシタンス
遅延線(L−C遅延線)、又は第1の切換器であり、受
波口径内の複数チヤンネル数の受波信号を入力とし、受
波ビームを集束させるための所要の遅延時間を発生する
ように、上記タツプを選択するように出力されるもので
ある。この第1切換器は切換ノイズの発生する低級品で
構わない。8は圧縮,検波などの画像処理回路、9はア
ナログ・デジタル変換器(A/D変換器)、10−a,10−b
はラインメモリであり1走査線分(例300μs)の受波
信号を記憶する。10−aは初回の送波トリガTr1に、10
−bは次回の送波トリガTr2に対応する。11は第2の切
換器であり、上記ラインメモリ10−a,10−bを交互に読
出すものであり、切換ノイズの発生しない高級スイツチ
である。12は表示器、13は整相部である。
第6図において連続する送波トリガのうち、初回をT
r1、次回をTr2とする。初回の送波トリガTr1に対し、受
波集束点をF1,F3,F5,F7と移動させ、ラインメモリ10−
aに記憶する。ここで、集束点移動は第1切換器7によ
る。ついで次回の送波トリガTr2に対し、受波集束点をF
2,F4,F6,……に移動させ、ラインメモリ10−bに記憶す
る。初回および次回の各送波における切換時刻は異なる
時刻であり、例えば第6図に示すように交互に設定す
る。連続する送波トリガTr1,Tr2の受信区間(例えば300
μs×2=600μs)が経過した後に第2切換器11を第
6図のように制御すれば、第2切換器11の出力は最下段
に示すように、受波集束点がF1,F2,F3,……,F7のように
移動される。したがつて、第1切換器7により発生する
切換ノイズの影響を受けない受波信号が得られ、表示器
12に表示される。(前述のように第2切換器11は高品で
あり切換ノイズは発生しない)可変素子口径を行う場合
第3図の切換器C1は、第5図において前置増幅器5と切
換器7との間に配置される。
このように、本実施例によれば、実時間受波集束点移動
が行なわれるが、2回の送波Tr1,Tr2により1走査線の
受信信号を得るため、超音波像の撮像速度が、移動焦点
しない場合に比べて、1/2に低下する。
この問題点を解決するための、本発明の第2の実施例を
第7図,第8図を用いて説明する。第5図と同一番号は
同一手段を示す。本実施例は同一送波ビームに対し、わ
ずかに偏位した複数受波ビームを形成するものである。
13−I,13−IIは各ビームに対応する整相部である。第8
図に示すように初回の送波トリガTr1に対し2個の整相
部13−I,13−IIを同時に切換え、焦点位置をそれぞれ、
F1,F1′;F3,F3′;F5,F5′;F7,F7′……とする。次回の
送波トリガTr2に対し、2個の整相部13−I、13−IIを
同時に切換え、焦点位置をそれぞれ、F2,F2′;F4,F4′;
F6,F6′;F8,F8′……とする。ここで整相部13−Iの焦
点位置F1,F2,F3,……と整相部13−IIの焦点位置F1,:
F2′,F3′,……は例えば焦点深度は等しく、超音波ビ
ーム方向がわずかにずれているものである。
2個の第2切換器11を同期させて切換えれば、各々の切
換器11の出力として、複数受波ビームIおよびIIが得ら
れ、表示器12に表示される。
可変素子口径を行う場合、第3図の切換器C1は第7図の
前置増幅器5の次に配置され、従来技術のように各整相
部13−I,13−IIにそれぞれ配置する必要がない。
従つて、簡略な構成で、可変素子口径、ダイナミツクフ
オーカスが実現できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、受波整相部のタツプ切換ノイズの影響
を受けずに焦点移動を行うことが可能となるので、低価
格,簡略な整相部を実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は従来技術の説明図、第5図及び第6
図は本発明の一実施例を示す図、第7図及び第8図は本
発明の他の実施例を示す図である。第3図において、b
……タツプ付インダクタンス・キヤパシタンス遅延線、
7……第1切換器、11……第2切換器、10−a,10−b…
…ラインメモリ、13……整相部である。第5図におい
て、13−I,13−II……複数ビーム用の2個の整相部であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅村 晋一郎 東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 近藤 真一 東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 池田 宏 東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の圧電素子の送受波信号の位相を制御
    することにより超音波ビームを集束させる超音波診断装
    置において、初回の送波に対して受信期間中に焦点区間
    を移動させるように切換えられる受波整相手段を具備
    し、次回の送波に対して、上記と同一方向の超音波ビー
    ム上で、受信期間中に上記切換時刻とは異なる時刻で上
    記整相手段を切換えることを特徴とする超音波装置。
  2. 【請求項2】第1項記載装置において、2方向の超音波
    ビームを同時に形成する2組の整相手段を具備し、同一
    の送波に対し、上記2組の整相手段を同時に切換えるこ
    とを特徴とする超音波診断装置。
JP60223607A 1985-10-09 1985-10-09 超音波診断装置 Expired - Lifetime JPH072166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60223607A JPH072166B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60223607A JPH072166B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6284745A JPS6284745A (ja) 1987-04-18
JPH072166B2 true JPH072166B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=16800839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60223607A Expired - Lifetime JPH072166B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072166B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437278A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Tomy Seiko Kk Constant-temperature culture device
JPH01274745A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6284745A (ja) 1987-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4127034A (en) Digital rectilinear ultrasonic imaging system
US4611494A (en) Ultrasonic imaging apparatus using digital control
US5119342A (en) Focused ultrasound imaging system and method
US5375470A (en) Acoustic imaging system
US4528854A (en) Phased-array receiver
US5419330A (en) Ultrasonic diagnostic equipment
US4974558A (en) Ultrasonodiagnostic tomography apparatus
US5121361A (en) Programmable beam former
US4628738A (en) Ultrasonic imaging device
US4813279A (en) Ultrasonic imaging apparatus
JPH072166B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0113546B2 (ja)
JPS6145791B2 (ja)
JPH0862196A (ja) 超音波診断装置
JPS6238984B2 (ja)
JPS62139638A (ja) 超音波診断装置
JP3097752B2 (ja) プログラマブルビーム形成装置
JP2005168903A (ja) 超音波診断装置
JPH0375172B2 (ja)
JPH04297243A (ja) 超音波診断装置
JPH01126952A (ja) 超音波診断装置
JPH0375173B2 (ja)
JP2728580B2 (ja) 超音波受信装置
JPS60261443A (ja) 超音波診断装置
JPH06114061A (ja) 超音波診断装置の受波整相回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term