JPH0721379A - 画像色領域認識装置 - Google Patents

画像色領域認識装置

Info

Publication number
JPH0721379A
JPH0721379A JP5150059A JP15005993A JPH0721379A JP H0721379 A JPH0721379 A JP H0721379A JP 5150059 A JP5150059 A JP 5150059A JP 15005993 A JP15005993 A JP 15005993A JP H0721379 A JPH0721379 A JP H0721379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
color area
image
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5150059A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Sakamoto
信明 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5150059A priority Critical patent/JPH0721379A/ja
Publication of JPH0721379A publication Critical patent/JPH0721379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、画像色領域認識装置に関するもの
であり、人間の知覚特性色空間においてカラー画像処理
をすることにより、安定かつ高速な色領域認識を可能と
する画像色領域認識装置を提供することを目的とするも
のである。 【構成】 画像入力手段1で入力された画像データを記
憶する画像データ記憶手段2と、画像データ記憶手段2
より画像を構成する画素データを読みだし、画素の有す
る赤緑青のデータより輝度、色差データを算出し、画素
のカラー値を決定する画素カラー変換手段3と、画素カ
ラー変換手段3により得られた変換データを記憶する画
素カラー記憶手段4と、前記記憶データから画素のカラ
ー領域を生成するカラー領域生成手段5と、前記カラー
領域を記憶するカラー領域記憶手段6と、前記カラー領
域を表示するカラー領域表示手段7を備えた構成であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル画像処理装
置における画像色領域認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術の一例を図面を参照しながら
説明する。図3は、従来の画像色領域認識装置の概略構
成図である。
【0003】図3において、11はスキャナ等を用いて
カラー画像を入力する画像入力手段、12は画像入力手
段11により入力された画像データを記憶する画像デー
タ記憶手段、13は画像データ記憶手段12より画像を
構成する画素データを読みだし、画素の有する赤(Re
d)、緑(Green)、青(Blue)より色度、明度を算出す
る明度/色度変換手段、14は明度/色度変換手段13
により生成されたカラーデータを記憶する明度/色度記
憶手段、15は明度/色度記憶手段14に記憶されてい
るデータと、設定可変な色度、明度のしきい値を用いて
カラー領域を認識/生成するカラー領域認識手段、16
はカラー領域認識手段15により生成されたカラー領域
データを記憶するカラー領域記憶手段、17はカラー領
域記憶手段16のデータを用いてディスプレイ等の表示
装置にカラー領域を表示するカラー領域表示手段であ
る。
【0004】以上のように構成された画像色領域認識装
置について、以下その動作について説明する。まず、画
像データ記憶手段12より画像を構成する画素データで
ある赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の値を読みだ
し、全ての画素に対して明度/色度変換手段13におい
て以下に示す方法で色度、明度を算出する。
【0005】 色度 : G/R = Green / Red B/R = Blue / Red 明度 : L = (Red + Green + Blue) / 3 これらの値を G/R, B/R , L の3次元の空間における値
とし、(G/R,B/R,L)の座標値を画素の値として記憶す
る。同時にG/R, B/R , L空間において座標各に画素数を
記憶する。これにより得られたG/R, B/R , L の3次元
の空間における画素の分布、および色度、明度のしきい
値をもとにカラー領域認識手段15により画素のグルー
プ処理を施し、カラー領域を生成する(例えば電子通信
学会研究資料 IE76-67,1976)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の構成では、カラー領域の生成に色度、明度を
用いているために、明度の値が低い色または明度の値が
高い色に対しては、赤/緑/青の比により表現される色
度による区別を行なうことが困難であり、明度および色
度のしきい値を最適化する必要があった。また、比較的
データ量が多い3次元のカラー空間である G/R, B/R, L
を用いて画素のグループ処理を行なっているため高速
なカラー領域認識処理が困難であった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑み、画像中に存在
する様々な色領域に対して認識のためのしきい値を変動
させることなく安定かつ高速な色領域認識を可能とする
画像色領域認識装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、カラー画像を
入力する画像入力手段と、前記画像入力手段により入力
された画像データを記憶する画像データ記憶手段と、前
記画像データ記憶手段より画像を構成する画素データを
読みだし、画素の有する赤(Red)、緑(Green)、青
(Blue)のデータより輝度(Y)、色差(Pb,Pr)データ
を算出し、同時に画素のカラー値を決定する画素カラー
変換手段と、前記画素カラー変換手段により得られた変
換データを記憶する画素カラー記憶手段と、前記画素カ
ラー記憶手段に記憶されているデータを用いてカラー領
域を生成するカラー領域生成手段と、カラー領域生成手
段により生成されたカラー領域データを記憶するカラー
領域記憶手段と、前記カラー領域記憶手段のデータを用
いてディスプレイ等の表示装置にカラー領域を表示する
カラー領域表示手段という構成を備えたものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成により、画像を構成する
画素のカラー情報を知覚的なカラー空間である Y/Pb/Pr
カラー空間に写映し、Y/Pb/Pr 空間においてあらかじ
め定義されたカラー分布テーブルを用いてカラー認識処
理を行なうことにより、安定した色領域認識を可能とす
るものである。また、画素のグループ処理時に疑似的な
3次元 Y/Pb/Pr 空間を使用することにより、高速な画
像色領域認識を可能としている。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を用いて詳細に説
明する。図1は本発明の一実施例を示す画像色領域認識
装置の概略構成を示すブロック図である。
【0011】図1において、1はカラー画像を入力する
画像入力手段、2は画像入力手段1により入力された画
像データを記憶する画像データ記憶手段、3は画像デー
タ記憶手段2より画像を構成する画素データを読みだ
し、画素の有する赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)
のデータより輝度(Y)、色差(Pb,Pr)データを算出し
同時に画素のカラー値を決定する画素カラー変換手段、
4は画素カラー変換手段3により得られた変換データを
記憶する画素カラー記憶手段、5は画素カラー記憶手段
4に記憶されているデータを用いてカラー領域を生成す
るカラー領域生成手段、6はカラー領域生成手段5によ
り生成されたカラー領域データを記憶するカラー領域記
憶手段、7はカラー領域記憶手段6のデータを用いてデ
ィスプレイ等の表示装置にカラー領域を表示するカラー
領域表示手段である。
【0012】以上のように構成された本実施例の動作に
ついて説明する。まず、画像入力手段1により入力さ
れ、画像データ記憶手段2に記憶されている画像データ
とは、例えば自然画像をディジタル化した画像データや
コンピュータグラフィックスで使用される幾何学的な図
形画像である。これらの画像データを構成する画素デー
タは3原色である赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)
のデータより構成されている。
【0013】画素カラー変換手段3において、これら赤
(Red)、緑(Green)、青(Blue)のデータのデータ
は、以下の変換式により 輝度(Y)、色差(Pb, Pr)に
変換される。
【0014】Y = 0.7154 × Green + 0.0721 × Blu
e + 0.2125 × Red Pb = 0.5389 ×( Blue - Y ) Pr = 0.6349 ×( Red - Y ) これにより決定した座標値(Y,Pb,Pr)を用いて対応す
る内部変換テーブルを参照し、割り当てられているカラ
ー値を用いて画素のカラー値とし、画素カラー記憶手段
4に記憶する。これらのカラーデータ変換処理を全ての
画像を構成する画素に適用する。
【0015】画素のカラーデータを輝度/色差を用いて
表現することにより、人間が有する色感覚に近いカラー
空間において画像の色情報処理を精密に実施することが
できる。また、あらかじめY/Pb/Pr空間において色の分
布領域を規定する固定の内部変換テーブルを保持するこ
とにより、精密かつ安定した色変換を高速に行なうこと
ができる。
【0016】この後、カラー領域認識手段5において画
素カラー値記憶手段4に記憶されている画像を構成する
画素のカラー値を参照し、ラベリング手法によりカラー
領域を生成し、カラー領域記憶手段6において記憶す
る。この後、カラー領域表示手段7においてカラー領域
記憶手段6に記憶されているデータをもとに、領域の境
界の表示等を行ない、色領域の認識結果を表示する。
【0017】図2は、本発明の第二の実施例を示す画像
色領域認識装置における画素カラー変換手段について説
明したものである。図2において、21は、Pb/Pr の2
56×256サイズの平面であり、22は、Pb/Pr 平面
上の1点に対応する輝度軸を示している。23は平面2
1の各座標単位に保持する変換対象色を決定するカラー
分布テーブルである。このテーブルでは、輝度軸22上
において連続、かつなだらかに色変化しながら分布する
色集合に対して知覚的に同一色とみなすことができる色
を統合し論理的な変換色を割り当てた上で、変換色をそ
の輝度の値により低いものより高いものへ順番に並べた
ものである。
【0018】各論理変換色はその分布の最大輝度情報を
保持している。平面21の(Pb,Pr)の各座標においてテ
ーブル23へのポインタデータを保持することにより、
画素のRed/Green/Blueのデータより、Y/Pb/Prへ変換し
た段階で、(Pb, Pr)の値より参照すべきカラー分布テ
ーブルが決定され、画素の輝度の値を各論理変換色の最
大輝度と比較するのみで変換色を決定することができ
る。また、Pb/Pr 平面上の各座標における論理変換色数
は、座標値により異なるが人間の色に対する知覚特性を
考慮すれば、最大10色程度となり、参照テーブルを Y
/Pb/Pr の3次元空間で保持した場合のテーブルサイズ
である、256×256×256に比較して大幅にデー
タ量を軽減することができるため、高速な色変換処理を
行なうことができる。
【0019】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の主旨に基づいて種々の変形が可能で
あり、それらを本発明の範囲より排除するものではな
い。
【0020】
【発明の効果】以上の様に本発明によれば、画像を構成
する画素のカラー情報を知覚的なカラー空間である Y/P
b/Pr 空間に写映し、あらかじめ定義されたカラー分布
情報を用いてカラー認識処理を行なうことにより、従来
のしきい値処理による認識装置において問題となってい
た認識の不安定性を解決することができ、同時に保持す
べき参照データ量を軽減した上で高速な認識処理を実現
することを可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における画像色領域認識
装置のブロック図
【図2】本発明の第二の実施例における画素カラー変換
手段の概略構成図
【図3】従来の画像色領域認識装置のブロック図
【符号の説明】
1 画像入力手段 2 画像データ記憶手段 3 画素カラー変換手段 4 画素カラー記憶手段 5 カラー領域生成手段 6 カラー領域記憶手段 7 カラー領域表示手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スキャナ等を用いてカラー画像を入力する
    画像入力手段と、前記画像入力手段により入力された画
    像データを記憶する画像データ記憶手段と、前記画像デ
    ータ記憶手段より画像を構成する画素データを読みだ
    し、画素の有する赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)
    のデータより輝度(Y)、色差(Pb,Pr)データを算出
    し、同時に画素のカラー値を決定する画素カラー変換手
    段と、前記画素カラー変換手段により得られた変換デー
    タを記憶する画素カラー記憶手段と、前記画素カラー記
    憶手段に記憶されているデータを用いて画素のカラー領
    域を生成するカラー領域生成手段と、前記カラー領域生
    成手段により生成されたカラー領域を記憶するカラー領
    域記憶手段と、前記カラー領域記憶手段のデータを用い
    てディスプレイ等の表示装置にカラー領域を表示するカ
    ラー領域表示手段を備えたことを特徴とする画像色領域
    認識装置。
  2. 【請求項2】画素カラー変換手段は、画素の輝度
    (Y)、色差(Pb,Pr)値と、内部に保持する変換テーブ
    ルを用いて高速に画素の色を決定することを特徴とする
    請求項1記載の画像色領域認識装置。
JP5150059A 1993-06-22 1993-06-22 画像色領域認識装置 Pending JPH0721379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150059A JPH0721379A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 画像色領域認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150059A JPH0721379A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 画像色領域認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721379A true JPH0721379A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15488617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5150059A Pending JPH0721379A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 画像色領域認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990235B2 (en) 1998-02-06 2006-01-24 Fujitsu Limited Color image processing apparatus and pattern extracting apparatus
US7280688B2 (en) 1998-12-09 2007-10-09 Fujitsu Limited Image processing apparatus and pattern extraction apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990235B2 (en) 1998-02-06 2006-01-24 Fujitsu Limited Color image processing apparatus and pattern extracting apparatus
US7280688B2 (en) 1998-12-09 2007-10-09 Fujitsu Limited Image processing apparatus and pattern extraction apparatus
US7349571B2 (en) 1998-12-09 2008-03-25 Fujitsu Limited Image processing apparatus and pattern extraction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582999B2 (ja) カラーパレット発生方法、装置及びデータ処理システム並びにルックアップテーブル入力発生方法
EP0369702B1 (en) Image processing apparatus and method
US6226015B1 (en) Method of automatically producing sketches and cartoon images from movies
EP0660295A2 (en) Method and apparatus for NTSC display of full motion animation
JPH0695273B2 (ja) デイスプレイ制御装置
US6731289B1 (en) Extended range pixel display system and method
EP2334051B1 (en) Method and apparatus for generating new images by using image data that vary along time axis
US8044960B2 (en) Character display apparatus
US5448264A (en) Method and apparatus for separate window clipping and display mode planes in a graphics frame buffer
JP2578170B2 (ja) 画像表示装置
JPH07146931A (ja) 画像創成方法
JPH0660173A (ja) 画像を縮小する方法および装置
US6693644B1 (en) Graphic accelerator reducing and processing graphics data
US20020081030A1 (en) System and method for detecting text in mixed graphics data
JPH0721379A (ja) 画像色領域認識装置
JPH03127284A (ja) カラー画像処理装置
JPH0767136B2 (ja) 画像処理装置
JP2795083B2 (ja) 画像処理における同一材質感画像の作成方法
JP3304381B2 (ja) 輪郭抽出機能を有する画像処理装置
JPH05324840A (ja) 高解像度画像処理装置
JPH06180574A (ja) コンピュータ画像処理装置
JPH0462108B2 (ja)
JP2898569B2 (ja) コンピュータゲーム開発用ビデオアクセラレータボード
JP2897718B2 (ja) 画像表示方式
JPH03113682A (ja) 画像処理装置