JPH07209294A - 新規な ’mecAタンパク質、それをコードするDNA、およびそれを用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法 - Google Patents

新規な ’mecAタンパク質、それをコードするDNA、およびそれを用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法

Info

Publication number
JPH07209294A
JPH07209294A JP1222694A JP1222694A JPH07209294A JP H07209294 A JPH07209294 A JP H07209294A JP 1222694 A JP1222694 A JP 1222694A JP 1222694 A JP1222694 A JP 1222694A JP H07209294 A JPH07209294 A JP H07209294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lys
aaa
meca
dna
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1222694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3525475B2 (ja
Inventor
Megumi Kono
恵 河野
Keiichi Hiramatsu
啓一 平松
Mitsunori Sasazu
備規 笹津
Masahisa Noguchi
雅久 野口
Kazuya Suguro
一也 勝呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Denka Seiken Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Denka Seiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Denka Seiken Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP1222694A priority Critical patent/JP3525475B2/ja
Publication of JPH07209294A publication Critical patent/JPH07209294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525475B2 publication Critical patent/JP3525475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)
のメチシリン耐性機構を支配する 'mecAタンパク質
を抗原として免疫学的にMRSAを検出する方法を提供
する。 【構成】 上記 'mecAタンパク質をコ−ドするDN
Aを合成して、その塩基配列およびそれより推定される
アミノ酸配列を決定した。当該DNAを用い、組換えD
NA技術により、'mecAタンパク質を産生させ、当
該タンパク質を抗原とする免疫学的反応によりMRSA
を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な 'mecAタンパ
ク質、それをコードするDNA、およびそれ用いたメチ
シリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法に関する。詳しく
は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Methicil
lin−Resistant Staphylococ
cus aureus:以下、「MRSA」と略す)に
おけるメチシリン耐性機構を支配する新規な 'mecA
タンパク質、およびそれをコードするDNAと、少なく
ともそのDNAを有する組換えベクターにより形質転換
された形質転換体、さらにその形質転換体を培養するこ
とにより当該タンパク質を産生させる方法、そして産生
された当該タンパク質を用いたMRSAの検出方法に関
する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、MRSAによる院内感染症が社会問題にまで発展し
ている。MRSAはペニシリン系、セフェム系等の約2
0種類ものβ−ラクタム系抗生物質に対して耐性を示す
黄色ブドウ球菌で、抗生物質の多用により黄色ブドウ球
菌が行き着いた姿であると考えられている。
【0003】1980年代の中ごろ、MRSAのメチシ
リン耐性機構として、新たなペニシリン結合タンパク質
(Penicillin−binding−prote
in:PBPs)、すなわちPBP−2’(または2
a)と呼ばれる細胞質膜上に存在する酵素タンパク質の
出現にあることが明らかにされた(J.Bacteri
ol.,158,513(1984);Antimic
rob.AgentsChemother.,27,8
51(1985))。PBPsは、一般に黄色ブドウ球
菌の細胞壁ペプチドグリカン層(ムレイン)の架橋酵素
で、β−ラクタム系抗生物質の標的部位であるといわれ
ている。β−ラクタム系抗生物質はPBPsに共有結合
することによりPBPsの酵素活性が失われ、細胞壁合
成が停止して溶菌するため、抗菌作用を示す(Bact
eriol.Rev.,38,291(1974))。
MRSAにおいては、この標的酵素の代わりに薬剤親和
性の低いPBP−2’が合成されている。メチシリンの
ようなβ−ラクタム系抗生物質の存在下、ほかのPBP
sは失活するのに対して、PBP−2’は薬剤親和性が
低いため失活しない。また、このPBP−2’はある種
のβ−ラクタム系抗生物質に触れさせると増量する。よ
ってメチシリン耐性の本態はPBP−2’の誘導的産生
にあるとされている。
【0004】1986年、PBP−2’の産生を支配す
る構造遺伝子、すなわちメチシリン−セフェム耐性遺伝
子の塩基配列が明らかにされた(FEBS,221,1
67(1987))。この耐性遺伝子はmecAと名付
けられ、MRSAの染色体上に存在している。MRSA
の染色体を制限酵素BamHIによって切断し、大腸菌
に形質転換すると、PBP−2’が大腸菌においても産
生された(J.Bacteriol.,167,975
(1986))。さらに制限酵素HindIIIによっ
て切断された比較的短い4.3kbのDNA断片を、メ
チシリン感受性黄色ブドウ球菌(Methicilli
n−susceptible Staphylococ
cus aureus:以下、「MSSA」と略す)に
形質転換するとPBP−2’が産生され、この形質転換
株は各種β−ラクタム系抗生物質に対し、耐性化した
(J.Bacteriol.,171,2882(19
89))。
【0005】従来MRSAの判定には、メチシリンまた
はオキサシリンを用い、ペーパーディスク法による薬剤
感受性試験(Antimicrob.Agents C
hemother.,33,995(1989))か、
最小発育阻止濃度(MIC)の測定により行われていた
が、薬剤耐性の機構が分子レベルで明らかになるにつれ
て、上記mecA DNAのプローブを用いたサザンハ
イブリダイゼーション法やドットブロットハイブリダイ
ゼーション法が開発された(Antimicrob.A
gents Chemother.,34,1720
(1990))。しかしこれらの方法では、多大な時間
と、操作に熟練を要し、かつ放射性物質を使用するため
に臨床検査の現場では利用しがたい問題があった。
【0006】またDNAの増幅法であるポリメラーゼ
チェイン リアクション(Polymerase Ch
ain Reaction:PCR)法を用いて、me
cADNAを検出する方法が開発されているが(Ant
imicrob.Agents Chemothe
r.,35,2568(1991);Antimicr
ob.Agents Chemother.,36,6
(1992)、費用が高く、103cells以上の細
胞がないと、疑陽性や疑陰性が出現しやすく、判定が困
難である等の問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、mecA
DNAがコードするポリペプチド(以下、「mecA
タンパク質」と略す)による抗原−抗体反応を利用して
黄色ブドウ球菌の新鮮分離菌株がMRSAかMSSAか
の判定を簡便に行うべく検討を重ねてきた結果、天然型
のmecAタンパク質を改変して低分子量化した 'me
cAタンパク質を免疫して得られた抗血清がMRSAと
のみ反応し、かつ当該タンパク質は遺伝子工学的手法を
用いることにより大量に産生できることを初めて見い出
し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明の要旨は、下記の理化学的
性質を有することを特徴とする新規な 'mecAタンパ
ク質、それをコードするDNA、当該タンパク質の産生
方法および当該タンパク質を用いたMRSAの検出方法
に存する。 SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動による分
子量が、約40,000である。 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌におけるメチシリン
耐性機構を支配する。
【0009】以下本発明をさらに詳細に説明するに、本
発明の新規な 'mecAタンパク質は、例えば天然型の
mecAタンパク質に適当なプロテアーゼを作用させて
加水分解するか、後述の実施例で詳述するように、me
cA DNAをまず改変し、次にこれを遺伝子工学的手
法を用いて組換えタンパク質として産生させることによ
って得ることができる。かくして得られる 'mecAタ
ンパク質は、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動
による分子量が約40,000であり、MRSAにおけ
るメチシリン耐性機構を天然型のmecAタンパク質と
同様に支配するタンパク質である。 'mecAタンパク
質のアミノ酸配列は、配列表の配列番号2にて示される
が、上記の機能を損なわない範囲において一部のアミノ
酸を除去、置換、修飾または追加するなどの改変を行っ
たものも、本発明の 'mecAタンパク質に含まれる。
【0010】(A) 'mecA DNAの取得 MRSAの染色体から遺伝子を常法に従って抽出し、こ
れをHindIII等の適当な制限酵素を用いて切断す
ることによって、mecA DNAを得る。またこのと
き、すでにクローニングされているmecA DNAを
含有しているプラスミド、例えばpMR111(Ant
imicrob.Agents Chemothe
r.,34,600(1990))等から常法に従って
得てもよい。かくして得られるmecA DNAの塩基
配列およびそれより推定されるアミノ酸配列を、配列表
の配列番号1に示す。
【0011】次に、mecA DNAを改変する。me
cAタンパク質のアミノ酸配列において、ブドウ球菌の
β−ラクタマーゼのN末端とmecAタンパク質のN末
端に相同性のあることが報告されている(J.Bact
eriol.,167,975(1986))。そこで
β−ラクタマーゼに対する抗体の作製を防止するため
に、この相同性のある領域を欠失させることが好まし
い。従って、mecAタンパク質のアミノ酸配列のう
ち、β−ラクマターゼと相同性のあるアミノ酸数が1〜
135番目までの領域を欠損させたポリペプチドをコー
ドするDNAを取得する。これは、該当する領域におけ
る順方向用プライマーおよび逆方向用プライマーを用い
て増幅させる、いわゆるPCR法を用いて行うことがで
きる。PCR法によって増幅されたDNAは、適当な制
限酵素、例えばBamHI等で切断後,pUC18、p
UC119等のプラスミドにクローニングし、Sang
erらのジデオキシ法(Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA,74,5463(1977))等
により塩基配列を決定できる。
【0012】かくして得られるmecA DNAの改変
体が 'mecA DNAである。'mecA DNAの
塩基配列としては、例えば配列表の配列番号2に示すも
のが挙げられる。かかる 'mecA DNAにおいて
も、一部の塩基を除去、置換、修飾または追加する等の
改変を行っても差し支えない。 (B) 'mecA DNA含有組換えベクターの作成 前記(A)項で得られたDNAは、その5’末端を修飾
して公知の発現ベクターにそれ自体公知の方法でプロモ
ーターの下流に挿入され、次いで上記のDNAが挿入さ
れた組換えベクターは、大腸菌、酵母、動物細胞宿主
等、公知の細胞中にそれ自体公知の方法により導入され
る。
【0013】たとえば大腸菌、枯草菌等の微生物を宿主
とするときには、組換えベクターはプロモーター、リボ
ソーム結合(SD)配列、 'mecAタンパク質DN
A、転写終結配列、及びプロモーターを制御するDNA
順に配列することが好ましい。発現ベクターとして使用
できるものとしては、pUAI2(特開平1−9579
8号公報)、pKK223−3(Proc.Natl.
Acad.Sci.USA,81,6929(198
4);Gene,25,167(1983);Bioc
hem.,23,4470(1984);Bioche
m.,27,1869(1988))や市販のpKK2
33−2(ファルマシア社製)等がある。また、融合蛋
白として発現させる発現ベクターpGEXシリーズ(フ
ァルマシア社製)等も同様にして使用できる。
【0014】プロモーターとしては、大腸菌、ファージ
等由来のもの、例えばトリプトファン合成酵素(tr
p)、ラクトースオペロン(lac)、これらのハイブ
リッドプロモーター(tac)、ラムダファージPL
R 、T5 ファージの初期DNAのプロモーターである
P25、P26プロモーター等が挙げられる。また、これら
は例えばpacプロモーター(Agric.Biol.
Chem.,52,983(1988))のように独自
に改変、設計された配列でも良い。
【0015】リボソーム結合配列としては、大腸菌、フ
ァージ等由来のものでも良いが、DNA合成により作成
した16SリボソームRNAの3’末端領域に相補的な
配列を4塩基以上連続してもつコンセンサス配列を持っ
たものでも良い。転写終結配列は必ずしも必要ではない
が、ρ非依存性のもの、例えばリポプロテインターミネ
ーター、trpオペロンターミネーター等を有している
方が好ましい。
【0016】また組換えベクター上のSD配列と 'me
cAタンパク質DNAとのユニットを複数個同方向に挿
入することにより、ベクター上の転写単位のコピー数を
増加させる方法(特開平1−95798号公報)を用い
ることもできる。
【0017】(C) 'mecAタンパク質の産生方法 組換えベクターによる宿主の形質転換法は、常法に従い
行うことができる。形質転換に用いる宿主としては、例
えば後述の実施例のように大腸菌が挙げられるが、とく
に大腸菌に限定されるものではなく、他の微生物、動物
細胞、昆虫細胞などの宿主生物を用いることができる。
形質転換体の培養は、モレキュラー クローニング(コ
ールド スプリングハーバー ラボラトリー,1982
年)に記載の方法を参考にして行うことができる。培養
温度としては、28〜42℃が適当である。上記形質転
換体を培養して得られる 'mecAタンパク質は、公知
の方法で宿主から単離・精製される。
【0018】(D)MRSAの検出方法 本発明の 'mecAタンパク質は、MRSAを検出する
場合の試薬として有用である。例えば、本発明の 'me
cAタンパク質を抗原タンパク質として用いて、ウエス
タンブロット法、エンザイムイムノアッセイ法、ラテッ
クス凝集法、ラジオイムノアッセイ法等により、被検患
者より分離された黄色ブドウ球菌がMRSAであるか否
かを検出することができ、これによりMRSAの感染を
診断することができる。また 'mecA DNAのDN
A断片は、MRSAの検出・診断のために、またはme
cA DNAを新たにクローニングするためのプローブ
としても使用することができる。
【0019】
【実施例】以下の実施例により、本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施
例によって限定されるものではない。 実施例1 mecA DNAの調製 mecA DNAがベクターpUC118に組み込まれ
たプラスミドpMR111から、プラスミドDNAをC
sCl−EtBr(塩化セシウム−エチジウムブロマイ
ド)密度勾配遠心法を用いて大量に調製した(モレキュ
ラー クローニング,コールド スプリング ハーバー
ラボラトリー,1982年)。
【0020】詳しくは、プラスミドpMR111保有大
腸菌を20μg/ml アンピシリン含有LB液体培地
(ポリペプトン 10g、酵母エキス 5gおよびNa
Cl5gを精製水1lに溶解し、pH7.2に調製した
もの)500mlに接種し、37℃で一夜振とう培養し
た。遠心によって集菌後、TESバッファー(50mM
トリス塩酸(pH8.0)、50mM NaClおよ
び50mM EDTA・2Na)を用いて菌体を洗浄し
た。I溶液(50mM ブドウ糖、25mMトリス塩酸
(pH8.0)および10mM EDTA・2Na(p
H8.0))18mlに懸濁後、10mg/mlのリゾ
チームを含有したI溶液を2ml加え、直ちに混合し、
室温で5分間放置した。0.2N NaOH−1% S
DS溶液40mlを加え、穏やかに混合して、室温で1
0分間放置した。氷冷した5M 酢酸カリウム溶液を2
0ml加え、穏やかに混合し、氷中に15分間以上放置
し、4℃、8000rpmで20分間遠心を行った。上
清を新しいチューブに移し、0.6倍量のイソプロパノ
ールを加えて懸濁後、室温で10分間以上放置し、4
℃、8000rpm、20分間の遠心により、DNAを
沈殿させた。沈殿を70% 冷エタノールで洗浄した
後、真空乾燥し、TESバッファー 7mlに溶解さ
せ,DNA溶液とした。このDNA溶液から、CsCl
−EtBr密度勾配遠心法を用いてプラスミドDNAを
精製した。
【0021】すなわち、DNA溶液 6.5mlを、C
sCl 7.0g、5mg/mlEtBr溶液0.5m
lと穏やかに混合した。超遠心用チューブ(12PA、
日立工機)に入れ、流動パラフィンの積層によりバラン
スを調整し、RP65Tアングルローター(日立工機)
を用いて、44000rpm、20℃、40時間の超遠
心を行った(Antimicrob.Agents C
hemother.,9,706(1976))。超遠
心後、長波長紫外線(365nm)照射下、下層のプラ
スミドDNAバンドを回収した。水で飽和したn−ブタ
ノールを加えてEtBrを除去後、1% 炭酸水素ナト
リウム、5mM EDTA溶液で煮沸した透析チューブ
(8/32)を用いて、滅菌したTEバッファー(10
mMトリス塩酸および1mM EDTA・2Na(pH
8.0))に対して一夜透析し、CsClを除去した。
このDNA溶液に1/10量の3M 酢酸ナトリウム溶
液(pH5.2)および2.5倍量のエタノールを加え
て、−70℃で15〜30分間冷却後、15000×
g、5分間の遠心によりDNAを沈殿させた。沈殿した
DNAを70% 冷エタノールで洗浄し、真空乾燥後、
適量のTEバッファーに溶解させてプラスミドDNA溶
液とした。このプラスミドDNAにはmecA DNA
が含まれている。
【0022】実施例2 'mecA DNAの合成 実施例1で得られたプラスミドDNA溶液から、目的と
する 'mecA DNAをPCR法により増幅させた。
詳しくは、PCR法に必要なプライマーを、a)DNA
鎖の結合を強めるために50〜60%のGC(グアニン
−シトシン)を含むようにし、かつTaqDNAポリメ
ラーゼの酵素活性を高めるために、Tm値が55〜80
℃となるようにし、PCR効率のよい20〜30塩基対
の長さにする、b)プラスミドベクターに効率よく組み
込むために、EcoRIおよびHindIII認識領域
を取り入れる、c)mRNAからのリボゾームによる翻
訳効率をよくするため、リボゾーム結合配列と開始コド
ン間の距離を7〜12塩基とするようにデザインした。
【0023】順方向のプライマーとしては、β−ラクタ
マーゼと相同性のある領域を欠失させるため、配列表の
配列番号1に記載の塩基配列で539番目から始まり、
その上流にサブクローニングサイトとしてEcoRI部
位(GAATTC)を挿入した26塩基を(5’−GG
GAATTCATGCAGAAAGACCAAAGC−
3’、Tm=76;配列表の配列番号3)、逆方向用の
プライマーとしては、mecA DNA末端のターミネ
ーターより下流の前記条件に適した領域を選択し、その
領域の中にサブクローニングサイトHindIII部位
(TTCGAA)を挿入した26塩基(3’−GTCG
CTATTGCATGTTCGAAAATGGA−
5’、Tm=74;配列表の配列番号4)を、DNAシ
ンセサイザー(MODEL 381A;Applied
Biosystems)を用いて合成した。
【0024】ミクロ遠心チューブを用い、プラスミドD
NA 1ng、上記2種類の合成プライマーをそれぞれ
20pM、10×反応バッファー(AmpliTaq;
TAKARA)10μl、dNTPs混合液(Ampl
iTaq;TAKARA)各100μM、TaqDNA
ポリメラーゼ(AmpliTaq;TAKARA)2単
位、精製水 65.5μlを混合し、ミネラルオイル
75μlを重層した。DNAサーマルサイクラー(PJ
2000;TAKARA)を用いて 'mecADNAを
合成した。反応は、95℃で2分間、50℃で30秒
間、72℃で2分間を2サイクル行った後、94℃で1
分間、50℃で30秒間、72℃で1分30秒間を20
サイクル行い、さらに72℃で5分間反応させ、4℃で
放置した。
【0025】合成の確認は、5μlをとりアガロースゲ
ル電気泳動法によって行った。すなわち、DNA溶液に
色素溶液(30mM EDTA、0.05% ブロモフ
ェノールブルー、0.05% キシレンシアノール、2
0mM トリス塩酸(pH8.0)および60% グリ
セロール)を1/5〜1/10量加えて、電気泳動用サ
ンプルとした。トリス酢酸バッファー(40mM トリ
ス酢酸、2mM EDTAおよび0.5μl/ml E
tBr(pH8.0))を用い、0.7% アガロース
ゲルにて、100Vで30分間電気泳動した。紫外線発
光器を用いて365nm紫外線照射下、赤色フィルター
を通じて写真の撮影を行った。DNA断片の分子量は、
分子量既知のDNAと泳動距離を比較することにより求
めた(J.Mol.Biol.,98,551(197
5))。
【0026】またmecA DNAの全配列を増幅させ
るために、順方向プライマーとしてmecA DNAの
開始点から始まり、その上流にサブクローニングサイト
としてEcoRI部位(GAATTC)を挿入した31
塩基を(5’−GGGAATTCATGAAAAAGA
TAAAAATTGTTCC−3’、Tm=80;配列
表の配列番号5)、逆方向用のプライマーとして前記と
同じものを用いて、同様の条件にてPCR反応を行っ
た。
【0027】実施例3 大腸菌MV1184の形質転換 実施例2でPCR法によって合成・増幅させた 'mec
A DNA及びmecA DNAを制限酵素EcoRI
およびHindIIIにて切断した。すなわち、 'me
cA DNA1〜3μgを反応溶液20〜30μlに溶
解し、10〜20unitsの制限酵素を加えて1〜2
時間反応させた。反応溶液および反応温度は、それぞれ
の制限酵素の至適反応条件に従った(モレキュラー ク
ローニング 第2版,コールド スプリング ハーバー
ラボラトリー,1989年)。
【0028】一方、プラスミドベクターpUC119
(アンピシリン耐性)をEcoRIおよびHindII
Iにて同様に切断し、 'mecA DNAを連結し、プ
ラスミドDNAとした。すなわち、 'mecA DNA
1〜3μgを反応溶液(50mM トリス塩酸(pH
7.9)、10mM MgCl2 、20mM ジチオス
レイトールおよび1mM ATP)20μlに溶解し、
T4 DNAリガーゼを500〜1000units加
えて、16℃で2〜16時間反応させた。
【0029】次にHanahanの方法により、プラス
ミドDNAを大腸菌MV1184株に形質転換した。大
腸菌MV1184株を10mlのSOB培地(2.0%
トリプトン、0.5% 酵母エキス、10mM Na
Cl、2.5mM KCl、10mM MgCl2 およ
び10mM MgSO4 (pH7.0))に接種し、3
7℃で穏やかに一夜振とう培養した。100mlのSO
B培地に1mlの一夜培養液を接種し、37℃で穏やか
に振とう培養した。菌密度が4〜9×107 に達した
後、直ちに滅菌遠心管に移し、10〜15分間、氷中で
冷やした。4℃、3000rpm、10分間遠心し、沈
澱を30mlの氷冷したFSB溶液(100mM KC
l、45mM MnCl2 、10mM CaCl2 、3
mM [Co(NH36]Cl3、10mM 酢酸カリ
ウムおよびグリセロール(pH6.2))に穏やかに懸
濁し、氷中に30分間放置した。4℃、3000rp
m、10分間遠心し、沈澱を8mlの氷冷したFSB溶
液に穏やかに懸濁した。280μlのDMSOを懸濁液
中央に滴下し、直ちに混合し、氷中に15分間放置し
た。ドライアイスアセトンで急速に凍結し、それをコン
ピテントセルとした。室温で融解したコンピテントセル
懸濁液 100μlに1μgのプラスミドDNA溶液を
加え、直ちに5秒間ほど穏やかに混和した。氷中に30
分間放置後、42℃で45秒間置き、直ちに氷中に戻
し、5分間放置した。900μlのSOC培地(SOB
培地+20mM ブドウ糖)を加え、37℃で60分間
振とう培養した。この菌液100μlを、アンピシリン
(SIGMA)、メチシリン(SIGMA)、ノボビオ
シン(SIGMA)、カナマイシン(SIGMA)の選
択薬剤を含有するLB寒天培地(LB液体培地+1.5
% 寒天)に塗布した。以下、本発明の 'mecA D
NAを有する菌をMV1184( 'mecA)株、me
cA DNA全体を有する菌をMV1184(mec
A)株と呼ぶ。
【0030】実施例4 大腸菌MV1184のDNA塩
基配列の決定 DNA塩基配列の決定は、DNAポリメラーゼとしてS
equenase version 2.0を使用した
DNAシークエンシングキット(東洋紡)を用いて、S
angerらのジデオキシ法(Proc.Natl.A
cad.Sci.USA,74,5463(197
7))により行った。プライマーDNAとしては、pU
C系ベクターの順方向用プライマーP4(5’−GTT
TCCCAGTCACGA−3’,東洋紡;配列表の配
列番号6)を用いた。
【0031】ヘルパーファージM13K07液をYT液
体培地(ポリペプトン 8g、酵母エキス 5gおよび
NaCl 5gを精製水1Lに溶解し、pH7.6に調
製)で10-6〜10-8に希釈した。希釈したファージ液
100μlに、大腸菌MV1184培養液(OD>0.
8)0.5mlとYT軟寒天培地(予め溶かし、50℃
にしておいたもの)3.5mlを混合し、YT寒天培地
に重層した。37℃で静置し、プラークを形成させた
(6時間以上)。シングルプラークを3〜100mlの
2×YT液体培地(70μg/mlのカナマイシンを含
む)に植え、37℃で振とう培養した(12〜20時
間)。培養液を冷却遠心して上清をとり、その上清をタ
イターチェック後、ファージ液として使用した。
【0032】プラスミド保有株を2×YT液体培地(1
50μg/mlのアンピシリンを含む)で前培養し、前
培養液50μlにヘルパーファージ液50μlを加え、
37℃で10〜30分間静置した。37℃に温めておい
た2×YT液体培地(150μg/ml アンピシリ
ン、70μg/ml カナマイシンおよび0.01%チ
アミンを含む)を5ml加え、37℃で14〜18時間
培養した。培養液を15000rpmで5分間遠心して
菌体を除き、培養上清1mlに対して200μlの20
% PEG−2.5M NaCl溶液を加え、よく混合
して、室温で15分間放置した。15000rpm、5
分間遠心分離して上清を除き、TEバッファー500μ
lに溶解した。フェノール/クロロホルム溶液を等量加
えて懸濁後、15000rpmで5分間遠心分離を行っ
た。この操作を3回繰り返した後、上清に2.5倍量の
エタノールと0.1倍量の3M 酢酸ナトリウム溶液を
添加し、−70℃で5分間放置した。15000rpm
で5分間遠心分離をしてDNAを沈澱させ、沈澱を70
%エタノールで洗浄後真空乾燥し、TEバッファー30
μlに溶解し、−20℃で保存した。こうして一本鎖D
NAを調整した。
【0033】一本鎖DNA 2μg、5×Sequen
ase緩衝液(200mM トリス塩酸(pH7.
5)、100mM MgCl2 および250mM Na
Cl)2μlおよびプライマー(0.5pmol/μ
l)1μlを加え、65℃で2分間加温した。30分間
以上かけてゆっくり35℃まで冷却していき、鋳型DN
Aとプライマーとをアニーリングさせた。この溶液に
0.1M ジチオスレイトール1μl、ラベリングミッ
クス溶液(1.5μM dGTP、1.5μM dAT
Pおよび1.5μM dTTP)2μl、9倍希釈Se
quenase酵素液(1.4units/μl)2μ
l、および[α−35S]−dCTP(37 TBq/m
mol、370 MBq/ml)0.5μlを穏やかに
混和し、室温で2〜5分間ラベリング反応を行った。予
め、マイクロ遠心チューブに、ddGTP用、ddAT
P用、ddTTP用、ddGTP用ターミネーションミ
ックス溶液(8μM ddNTP、80μM dGT
P、80μM dATP、80μMdCTP、80μM
dTTP、50mM NaCl)2.5μlずつ分注
し、少なくとも1分間は37℃に保温しておいた。各チ
ューブにラベリング反応液を3.5μlずつ加えて混和
し、37℃で5分間インキュベートすることにより、タ
ーミネーション反応をさせた。各反応液にストップ溶液
(95% ホルムアミド、20mM EDTA、0.0
5% ブロモフェノールブルー、0.05%キシレンシ
アノールFF)を4μl加えてよく混和した後、氷冷
し、−20℃にて保存した。
【0034】反応液は、ポリアクリルアミドゲル電気泳
動直前に75〜80℃で2分間加温後氷冷し、TAKA
RA VE型電気泳動装置(宝酒造)にて泳動(45W
の一定電力、最大電圧2500V、最大電流25mA)
させた。泳動終了後、片側のガラス板をゲルから外し、
10% 酢酸−12% メタノール溶液に15分間浸し
て、ゲル中のDNA断片を固定した。次にゲルを濾紙上
に移し、80℃、40分間減圧乾燥後、X線フィルム
AIF−RX(フジ)に密着させて、室温にて約16時
間感光させた。感光済みのフィルムを現像することによ
り、DNA塩基配列を読みとった。かくして確認された
塩基配列は、MV1184( 'mecA)株では配列表
の配列番号1においてブドウ球菌のβ−ラクタマーゼと
相同性のある領域を欠失させた539番目から2337
番目までの約1800塩基が、MV1184(mec
A)株では配列表の配列番号1において134番目から
2337番目までの約2200塩基が全て存在している
ことが確認された。
【0035】実施例5 'mecAタンパク質の産生 'mecAタンパク質を大量に産生させるために、PC
R法により増幅させた'mecA DNAおよびmec
A DNAをそれぞれプラスミドベクターpKK223
−3にサブクローニングした。実施例3と同様に、各D
NA断片を制限酵素EcoRIおよびHindIIIに
て切断し、これをEcoRIおよびHindIIIにて
同様に切断したプラスミドベクターpKK223−3
(アンピシリン耐性)のtacプロモーターの下流に連
結した。次にHanahanの方法により、プラスミド
DNAを大腸菌JM109株に形質転換した。 'mec
A DNAを有する組換え大腸菌をJM109( 'me
cA)株、mecA DNA全体を有する組換え大腸菌
をJM109(mecA)株と呼ぶ。
【0036】組換え大腸菌JM109株をLB液体培地
5mlに接種し、37℃で一夜振とう培養した。一夜振
とう培養液を新鮮な同培地で10倍希釈し、OD=0.
8(600nm)の対数増殖期培養液を作製した。同培
養液0.3mlを新鮮培地9.7mlに加えて、さらに
振とう培養を行った。DNAの発現を誘導させるため
に、IPTG(イソプロピル−β−D(−)−チオガラ
クトピラノシド)1mMをOD=0.3およびOD=
0.5のときに添加し、その後の増殖を観察した。組換
え大腸菌の増殖曲線を、図1及び2に示す。
【0037】IPTGで誘導をかけたJM109( 'm
ecA)株の培養液を1ml採取して菌体を集菌し、希
釈緩衝液(0.2M トリス塩酸(pH6.8)、3%
ドデシル硫酸ナトリウム、30% グリセロール、1
6% 2−メルカプトエタノールおよび0.02% ブ
ロモフェノールブルー)20μlに懸濁し、100℃で
3分間加熱し、全量をSDS−PAGEにかけた(15
mAで約5分、その後30mAで約3時間)。その結
果、分子量40,000のところに太いバンドが確認さ
れた(図3)。同様にIPTGで誘導をかけて培養した
'mecA DNAを持たない大腸菌(JM109(p
KK223−3))では、同じ位置にかかるバンドが確
認されなかったため、このタンパク質が 'mecAタン
パク質であると推測された。
【0038】JM109( 'mecA)株の培養液から
集菌した菌体を、滅菌生理食塩水に懸濁し、0℃におい
て15秒間、10回超音波破砕(20kHz;Ohta
ke,Tokyo)をした。これを15000rpmで
10分間遠心分離した後、上清を除いて沈澱を適当量の
滅菌精製水に懸濁して、 'mecAタンパク質調製液と
した。この調製液について、SDS−PAGEを行った
(図4)。その結果本発明の 'mecAタンパク質は、
超音波破砕後の沈澱に多く存在していた。
【0039】電気泳動後、ゲルの端の一部を切りとり、
染色および脱色を行った。それを染色していないゲルと
あわせて 'mecAタンパク質のバンド部分よりタンパ
クを溶出させた。その結果、100mlの培養で約2m
gの 'mecAタンパク質を得た。
【0040】実施例6 黄色ブドウ球菌の判定 実施例5で溶出させた 'mecAタンパク質を凍結乾燥
し、適当量の滅菌生理食塩水に溶解させたものとFre
undの完全アジュバントを、金属フランジル付ルアー
ロックの注射器を用いて1:1で混合し、均一な乳濁液
とした( 'mecAタンパク質抗原液)。この抗原液を
ウサギ二匹に注射し、対照として一匹に滅菌生理食塩水
を注射した(使用したウサギは、いずれも体重2.5k
gの雄)。抗原液は、1mlを下肢指掌部数カ所に分け
て注射した。1週間ごとに4回注射を行い、5週目に血
清を採取して抗血清を得た。抗血清は、56℃で30分
間の処理により非動化して用いた。
【0041】黄色ブドウ球菌として1991年に臨床分
離されたMRSA2株(TS2,TS4)およびMSS
A2株(RN2677,209P)を用いて、ガラス上
で上記抗血清とのためし凝集反応を行った。その結果、
JM109( 'mecA)株から得られた抗血清はMR
SA2株と直ちに凝集反応が起こったが、MSSA2株
とは凝集反応が起こらなかった。また’mecAを持た
ないJM109(pKK223−3)株から得られた抗
血清は、MRSA2株、MSSA2株ともに凝集反応が
起こらなかった。さらに免疫を行わなかったウサギの対
照血清とは、どの株も反応しなかった。
【0042】
【発明の効果】本発明の 'mecAタンパク質は、遺伝
子組換えの手法を用いて容易に製造することができ、黄
色ブドウ球菌の新鮮分離菌株がMRSAかMSSAかの
判定を行うための抗血清(ポリクローナル抗体、モノク
ローナル抗体)を作製する上での抗原タンパク質として
有用である。また 'mecA DNAは、遺伝子組換え
法でかかる 'mecAタンパク質を製造する際に必要な
要素であると同時に、MRSAを検出・診断するための
手段としても有用である。
【0043】
【配列表】 配列番号:1 配列の長さ:2455 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名:Staphylococcus aureus 配列 GATTATACTT AACATTAAAA AAGATGATAA CACCTTCTAC ACCTCCATAT CACAAAAAAT 60 TATAACATTA TTTTGACATA AATACTACAT TTGTAATATA CTACAAATGT AGTCTTATAT 120 AAGGAGGATA TTG ATG AAA AAG ATA AAA ATT GTT CCA CTT ATT TTA ATA 169 Met Lys Lys Ile Lys Ile Val Pro Leu Ile Leu Ile 1 5 10 GTT GTA GTT GTC GGG TTT GGT ATA TAT TTT TAT GCT TCA AAA GAT AAA 217 Val Val Val Val Gly Phe Gly Ile Tyr Phe Tyr Ala Ser Lys Asp Lys 15 20 25 GAA ATT AAT AAT ACT ATT GAT GCA ATT GAA GAT AAA AAT TTC AAA CAA 265 Glu Ile Asn Asn Thr Ile Asp Ala Ile Glu Asp Lys Asn Phe Lys Gln 30 35 40 GTT TAT AAA GAT AGC AGT TAT ATT TCT AAA AGC GAT AAT GGT GAA GTA 313 Val Tyr Lys Asp Ser Ser Tyr Ile Ser Lys Ser Asp Asn Gly Glu Val 45 50 55 60 GAA ATG ACT GAA CGT CCG ATA AAA ATA TAT AAT AGT TTA GGC GTT AAA 361 Glu Met Thr Glu Arg Pro Ile Lys Ile Tyr Asn Ser Leu Gly Val Lys 65 70 75 GAT ATA AAC ATT CAG GAT CGT AAA ATA AAA AAA GTA TCT AAA AAT AAA 409 Asp Ile Asn Ile Gln Asp Arg Lys Ile Lys Lys Val Ser Lys Asn Lys 80 85 90 AAA CGA GTA GAT GCT CAA TAT AAA ATT AAA ACA AAC TAC GGT AAC ATT 457 Lys Arg Val Asp Ala Gln Tyr Lys Ile Lys Thr Asn Tyr Gly Asn Ile 95 100 105 GAT CGC AAC GTT CAA TTT AAT TTT GTT AAA GAA GAT GGT ATG TGG AAG 505 Asp Arg Asn Val Gln Phe Asn Phe Val Lys Glu Asp Gly Met Trp Lys 110 115 120 TTA GAT TGG GAT CAT AGC GTC ATT ATT CCA GGA ATG CAG AAA GAC CAA 553 Leu Asp Trp Asp His Ser Val Ile Ile Pro Gly Met Gln Lys Asp Gln 125 130 135 140 AGC ATA CAT ATT GAA AAT TTA AAA TCA GAA CGT GGT AAA ATT TTA GAC 601 Ser Ile His Ile Glu Asn Leu Lys Ser Glu Arg Gly Lys Ile Leu Asp 145 150 155 CGA AAC AAT GTG GAA TTG GCC AAT ACA GGA ACA CAT ATG AGA TTA GGC 649 Arg Asn Asn Val Glu Leu Ala Asn Thr Gly Thr His Met Arg Leu Gly 160 165 170 ATC GTT CCA AAG AAT GTA TCT AAA AAA GAT TAT AAA GCA ATC GCT AAA 697 Ile Val Pro Lys Asn Val Ser Lys Lys Asp Tyr Lys Ala Ile Ala Lys 175 180 185 GAA CTA AGT ATT TCT GAA GAC TAT ATC AAC AAC AAA TGG ATC AAA ATT 745 Glu Leu Ser Ile Ser Glu Asp Tyr Ile Asn Asn Lys Trp Ile Lys Ile 190 195 200 GGG TAC AAG ATG ATA CCT TCG TTC CAC TTT AAA ACC GTT AAA AAA ATG 793 Gly Tyr Lys Met Ile Pro Ser Phe His Phe Lys Thr Val Lys Lys Met 205 210 215 220 GAT GAA TAT TTA AGT GAT TTC GCA AAA AAA TTT CAT CTT ACA ACT AAT 841 Asp Glu Tyr Leu Ser Asp Phe Ala Lys Lys Phe His Leu Thr Thr Asn 225 230 235 GAA ACA GAA AGT CGT AAC TAT CCT CTA GGA AAA GCG ACT TCA CAT CTA 889 Glu Thr Glu Ser Arg Asn Tyr Pro Leu Gly Lys Ala Thr Ser His Leu 240 245 250 TTA GGT TAT GTT GGT CCC ATT AAC TCT GAA GAA TTA AAA CAA AAA GAA 937 Leu Gly Tyr Val Gly Pro Ile Asn Ser Glu Glu Leu Lys Gln Lys Glu 255 260 265 TAT AAA GGC TAT AAA GAT GAT GCA GTT ATT GGT AAA AAG GGA CTC GAA 985 Tyr Lys Gly Tyr Lys Asp Asp Ala Val Ile Gly Lys Lys Gly Leu Glu 270 275 280 AAA CTT TAC GAT AAA AAG CTC CAA CAT GAA GAT GGC TAT CGT GTC ACA 1033 Lys Leu Tyr Asp Lys Lys Leu Gln His Glu Asp Gly Tyr Arg Val Thr 285 290 295 300 ATC GTT AGA GTC GAC GAT AAT AGC AAT ACA ATC GCA CAT ACA TTA ATA 1081 Ile Val Arg Val Asp Asp Asn Ser Asn Thr Ile Ala His Thr Leu Ile 305 310 315 GAG AAA AAG AAA AAA GAT GGC AAA GAT ATT CAA CTA ACT ATT GAT GCT 1129 Glu Lys Lys Lys Lys Asp Gly Lys Asp Ile Gln Leu Thr Ile Asp Ala 320 325 330 AAA GTT CAA AAG AGT ATT TAT AAC AAC ATG AAA AAT GAT TAT GGC TCA 1177 Lys Val Gln Lys Ser Ile Tyr Asn Asn Met Lys Asn Asp Tyr Gly Ser 335 340 345 GGT ACT GCT ATC CAC CCT CAA ACA GGT GAA TTA TTA GCA CTT GTA AGC 1225 Gly Thr Ala Ile His Pro Gln Thr Gly Glu Leu Leu Ala Leu Val Ser 350 355 360 ACA CCT TCA TAT GAC GTC TAT CCA TTT ATG TAT GGC ATG AGT AAC GAA 1273 Thr Pro Ser Tyr Asp Val Tyr Pro Phe Met Tyr Gly Met Ser Asn Glu 365 370 375 380 GAA TAT AAT AAA TTA ACC GAA GAT AAA AAA GAA CCT CTG CTC AAC AAG 1321 Glu Tyr Asn Lys Leu Thr Glu Asp Lys Lys Glu Pro Leu Leu Asn Lys 385 390 395 TTC CAG ATT ACA ACT TCA CCA GGT TCA ACT CAA AAA ATA TTA ACA GCA 1369 Phe Gln Ile Thr Thr Ser Pro Gly Ser Thr Gln Lys Ile Leu Thr Ala 400 405 410 ATG ATT GGG TTA AAT AAC AAA ACA TTA GAC GAT AAA ACA AGT TAT AAA 1417 Met Ile Gly Leu Asn Asn Lys Thr Leu Asp Asp Lys Thr Ser Tyr Lys 415 420 425 ATC GAT GGT AAA GGT TGG CAA AAA GAT AAA TCT TGG GGT GGT TAC AAC 1465 Ile Asp Gly Lys Gly Trp Gln Lys Asp Lys Ser Trp Gly Gly Tyr Asn 430 435 440 GTT ACA AGA TAT GAA GTG GTA AAT GGT AAT ATC GAC TTA AAA CAA GCA 1513 Val Thr Arg Tyr Glu Val Val Asn Gly Asn Ile Asp Leu Lys Gln Ala 445 450 455 460 ATA GAA TCA TCA GAT AAC ATT TTC TTT GCT AGA GTA GCA CTC GAA TTA 1561 Ile Glu Ser Ser Asp Asn Ile Phe Phe Ala Arg Val Ala Leu Glu Leu 465 470 475 GGC AGT AAG AAA TTT GAA AAA GGC ATG AAA AAA CTA GGT GTT GGT GAA 1609 Gly Ser Lys Lys Phe Glu Lys Gly Met Lys Lys Leu Gly Val Gly Glu 480 485 490 GAT ATA CCA AGT GAT TAT CCA TTT TAT AAT GCT CAA ATT TCA AAC AAA 1657 Asp Ile Pro Ser Asp Tyr Pro Phe Tyr Asn Ala Gln Ile Ser Asn Lys 495 500 505 AAT TTA GAT AAT GAA ATA TTA TTA GCT GAT TCA GGT TAC GGA CAA GGT 1705 Asn Leu Asp Asn Glu Ile Leu Leu Ala Asp Ser Gly Tyr Gly Gln Gly 510 515 520 GAA ATA CTG ATT AAC CCA GTA CAG ATC CTT TCA ATC TAT AGC GCA TTA 1753 Glu Ile Leu Ile Asn Pro Val Gln Ile Leu Ser Ile Tyr Ser Ala Leu 525 530 535 540 GAA AAT AAT GGC AAT ATT AAC GCA CCT CAC TTA TTA AAA GAC ACG AAA 1801 Glu Asn Asn Gly Asn Ile Asn Ala Pro His Leu Leu Lys Asp Thr Lys 545 550 555 AAC AAA GTT TGG AAG AAA AAT ATT ATT TCC AAA GAA AAT ATC AAT CTA 1849 Asn Lys Val Trp Lys Lys Asn Ile Ile Ser Lys Glu Asn Ile Asn Leu 560 565 570 TTA AAT GAT GGT ATG CAA CAA GTC GTA AAT AAA ACA CAT AAA GAA GAT 1897 Leu Asn Asp Gly Met Gln Gln Val Val Asn Lys Thr His Lys Glu Asp 575 580 585 ATT TAT AGA TCT TAT GCA AAC TTA ATT GGC AAA TCC GGT ACT GCA GAA 1945 Ile Tyr Arg Ser Tyr Ala Asn Leu Ile Gly Lys Ser Gly Thr Ala Glu 590 595 600 CTC AAA ATG AAA CAA GGA GAA ACT GGC AGA CAA ATT GGG TGG TTT ATA 1993 Leu Lys Met Lys Gln Gly Glu Thr Gly Arg Gln Ile Gly Trp Phe Ile 605 610 615 620 TCA TAT GAT AAA GAT AAT CCA AAC ATG ATG ATG GCT ATT AAT GTT AAA 2041 Ser Tyr Asp Lys Asp Asn Pro Asn Met Met Met Ala Ile Asn Val Lys 625 630 635 GAT GTA CAA GAT AAA GGA ATG GCT AGC TAC AAT GCC AAA ATC TCA GGT 2089 Asp Val Gln Asp Lys Gly Met Ala Ser Tyr Asn Ala Lys Ile Ser Gly 640 645 650 AAA GTG TAT GAT GAG CTA TAT GAG AAC GGT AAT AAA AAA TAC GAT ATA 2137 Lys Val Tyr Asp Glu Leu Tyr Glu Asn Gly Asn Lys Lys Tyr Asp Ile 655 660 665 GAT GAA TAA CAAAAGCAGT GAAGCATCCG TAACGATGGT TGCTTCACTG 2186 Asp Glu Stop 670 TTTTATTATG AATTATTAAT AAGTGCTGTT ACTTCTCCTT AAATACATTT CTCATTTCAT 2246 GTATGTTGAA AGTGACACTG TAACGAGTCC ATTTTCTTTT TTTATGGATT TCTTATTTGT 2306 AATTTCAGCG ATAACGTACA ATGTATTACC TGGGTATACA GGTTTAATAA ATTTTAACGT 2366 TATTCATGTT GTGTTCCTGC TACAACTTCT TCTCCGTATT TACCTTCTTC TACCCATAAT 2426 TTAAATGATA TTGAAAGTGT ATTGCATGC 2455
【0044】配列番号:2 配列の長さ:1785 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名:Staphylococcus aureus 配列 ATG CAG AAA GAC CAA AGC ATA CAT ATT GAA AAT TTA AAA TCA GAA CGT 48 Met Gln Lys Asp Gln Ser Ile His Ile Glu Asn Leu Lys Ser Glu Arg 1 5 10 15 GGT AAA ATT TTA GAC CGA AAC AAT GTG GAA TTG GCC AAT ACA GGA ACA 96 Gly Lys Ile Leu Asp Arg Asn Asn Val Glu Leu Ala Asn Thr Gly Thr 20 25 30 CAT ATG AGA TTA GGC ATC GTT CCA AAG AAT GTA TCT AAA AAA GAT TAT 144 His Met Arg Leu Gly Ile Val Pro Lys Asn Val Ser Lys Lys Asp Tyr 35 40 45 AAA GCA ATC GCT AAA GAA CTA AGT ATT TCT GAA GAC TAT ATC AAC AAC 192 Lys Ala Ile Ala Lys Glu Leu Ser Ile Ser Glu Asp Tyr Ile Asn Asn 50 55 60 AAA TGG ATC AAA ATT GGG TAC AAG ATG ATA CCT TCG TTC CAC TTT AAA 240 Lys Trp Ile Lys Ile Gly Tyr Lys Met Ile Pro Ser Phe His Phe Lys 65 70 75 80 ACC GTT AAA AAA ATG GAT GAA TAT TTA AGT GAT TTC GCA AAA AAA TTT 288 Thr Val Lys Lys Met Asp Glu Tyr Leu Ser Asp Phe Ala Lys Lys Phe 85 90 95 CAT CTT ACA ACT AAT GAA ACA GAA AGT CGT AAC TAT CCT CTA GGA AAA 336 His Leu Thr Thr Asn Glu Thr Glu Ser Arg Asn Tyr Pro Leu Gly Lys 100 105 110 GCG ACT TCA CAT CTA TTA GGT TAT GTT GGT CCC ATT AAC TCT GAA GAA 384 Ala Thr Ser His Leu Leu Gly Tyr Val Gly Pro Ile Asn Ser Glu Glu 115 120 125 TTA AAA CAA AAA GAA TAT AAA GGC TAT AAA GAT GAT GCA GTT ATT GGT 432 Leu Lys Gln Lys Glu Tyr Lys Gly Tyr Lys Asp Asp Ala Val Ile Gly 130 135 140 AAA AAG GGA CTC GAA AAA CTT TAC GAT AAA AAG CTC CAA CAT GAA GAT 480 Lys Lys Gly Leu Glu Lys Leu Tyr Asp Lys Lys Leu Gln His Glu Asp 145 150 155 160 GGC TAT CGT GTC ACA ATC GTT AGA GTC GAC GAT AAT AGC AAT ACA ATC 528 Gly Tyr Arg Val Thr Ile Val Arg Val Asp Asp Asn Ser Asn Thr Ile 165 170 175 GCA CAT ACA TTA ATA GAG AAA AAG AAA AAA GAT GGC AAA GAT ATT CAA 576 Ala His Thr Leu Ile Glu Lys Lys Lys Lys Asp Gly Lys Asp Ile Gln 180 185 190 CTA ACT ATT GAT GCT AAA GTT CAA AAG AGT ATT TAT AAC AAC ATG AAA 624 Leu Thr Ile Asp Ala Lys Val Gln Lys Ser Ile Tyr Asn Asn Met Lys 195 200 205 AAT GAT TAT GGC TCA GGT ACT GCT ATC CAC CCT CAA ACA GGT GAA TTA 672 Asn Asp Tyr Gly Ser Gly Thr Ala Ile His Pro Gln Thr Gly Glu Leu 210 215 220 TTA GCA CTT GTA AGC ACA CCT TCA TAT GAC GTC TAT CCA TTT ATG TAT 720 Leu Ala Leu Val Ser Thr Pro Ser Tyr Asp Val Tyr Pro Phe Met Tyr 225 230 235 240 GGC ATG AGT AAC GAA GAA TAT AAT AAA TTA ACC GAA GAT AAA AAA GAA 768 Gly Met Ser Asn Glu Glu Tyr Asn Lys Leu Thr Glu Asp Lys Lys Glu 245 250 255 CCT CTG CTC AAC AAG TTC CAG ATT ACA ACT TCA CCA GGT TCA ACT CAA 816 Pro Leu Leu Asn Lys Phe Gln Ile Thr Thr Ser Pro Gly Ser Thr Gln 260 265 270 AAA ATA TTA ACA GCA ATG ATT GGG TTA AAT AAC AAA ACA TTA GAC GAT 864 Lys Ile Leu Thr Ala Met Ile Gly Leu Asn Asn Lys Thr Leu Asp Asp 275 280 285 AAA ACA AGT TAT AAA ATC GAT GGT AAA GGT TGG CAA AAA GAT AAA TCT 912 Lys Thr Ser Tyr Lys Ile Asp Gly Lys Gly Trp Gln Lys Asp Lys Ser 290 295 300 TGG GGT GGT TAC AAC GTT ACA AGA TAT GAA GTG GTA AAT GGT AAT ATC 960 Trp Gly Gly Tyr Asn Val Thr Arg Tyr Glu Val Val Asn Gly Asn Ile 305 310 315 320 GAC TTA AAA CAA GCA ATA GAA TCA TCA GAT AAC ATT TTC TTT GCT AGA 1008 Asp Leu Lys Gln Ala Ile Glu Ser Ser Asp Asn Ile Phe Phe Ala Arg 325 330 335 GTA GCA CTC GAA TTA GGC AGT AAG AAA TTT GAA AAA GGC ATG AAA AAA 1056 Val Ala Leu Glu Leu Gly Ser Lys Lys Phe Glu Lys Gly Met Lys Lys 340 345 350 CTA GGT GTT GGT GAA GAT ATA CCA AGT GAT TAT CCA TTT TAT AAT GCT 1104 Leu Gly Val Gly Glu Asp Ile Pro Ser Asp Tyr Pro Phe Tyr Asn Ala 355 360 365 CAA ATT TCA AAC AAA AAT TTA GAT AAT GAA ATA TTA TTA GCT GAT TCA 1152 Gln Ile Ser Asn Lys Asn Leu Asp Asn Glu Ile Leu Leu Ala Asp Ser 370 375 380 GGT TAC GGA CAA GGT GAA ATA CTG ATT AAC CCA GTA CAG ATC CTT TCA 1200 Gly Tyr Gly Gln Gly Glu Ile Leu Ile Asn Pro Val Gln Ile Leu Ser 385 390 395 400 ATC TAT AGC GCA TTA GAA AAT AAT GGC AAT ATT AAC GCA CCT CAC TTA 1248 Ile Tyr Ser Ala Leu Glu Asn Asn Gly Asn Ile Asn Ala Pro His Leu 405 410 415 TTA AAA GAC ACG AAA AAC AAA GTT TGG AAG AAA AAT ATT ATT TCC AAA 1296 Leu Lys Asp Thr Lys Asn Lys Val Trp Lys Lys Asn Ile Ile Ser Lys 420 425 430 GAA AAT ATC AAT CTA TTA AAT GAT GGT ATG CAA CAA GTC GTA AAT AAA 1344 Glu Asn Ile Asn Leu Leu Asn Asp Gly Met Gln Gln Val Val Asn Lys 435 440 445 ACA CAT AAA GAA GAT ATT TAT AGA TCT TAT GCA AAC TTA ATT GGC AAA 1392 Thr His Lys Glu Asp Ile Tyr Arg Ser Tyr Ala Asn Leu Ile Gly Lys 450 455 460 TCC GGT ACT GCA GAA CTC AAA ATG AAA CAA GGA GAA ACT GGC AGA CAA 1440 Ser Gly Thr Ala Glu Leu Lys Met Lys Gln Gly Glu Thr Gly Arg Gln 465 470 475 480 ATT GGG TGG TTT ATA TCA TAT GAT AAA GAT AAT CCA AAC ATG ATG ATG 1488 Ile Gly Trp Phe Ile Ser Tyr Asp Lys Asp Asn Pro Asn Met Met Met 485 490 495 GCT ATT AAT GTT AAA GAT GTA CAA GAT AAA GGA ATG GCT AGC TAC AAT 1536 Ala Ile Asn Val Lys Asp Val Gln Asp Lys Gly Met Ala Ser Tyr Asn 500 505 510 GCC AAA ATC TCA GGT AAA GTG TAT GAT GAG CTA TAT GAG AAC GGT AAT 1584 Ala Lys Ile Ser Gly Lys Val Tyr Asp Glu Leu Tyr Glu Asn Gly Asn 515 520 525 AAA AAA TAC GAT ATA GAT GAA TAA CAAAAGCAGT GAAGCATCCG TAACGATGGT 1634 Lys Lys Tyr Asp Ile Asp Glu Stop 530 535 TGCTTCACTG TTTTATTATG AATTATTAAT AAGTGCTGTT ACTTCTCCTT AAATACATTT 1694 CTCATTTCAT GTATGTTGAA AGTGACACTG TAACGAGTCC ATTTTCTTTT TTTATGGATT 1754 TCTTATTTGT AATTTCAGCG ATAACGTACA A 1785
【0045】配列番号:3 配列の長さ:26 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 合成DNA 配列 GGGAATTCAT GCAGAAAGAC CAAAGC 26
【0046】配列番号:4 配列の長さ:26 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 合成DNA 配列 AGGTAAAAGC TTGTACGTTA TCGCTG 26
【0047】配列番号:5 配列の長さ:31 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 合成DNA 配列 GGGAATTCAT GAAAAAGATA AAAATTGTTC C 31
【0048】配列番号:6 配列の長さ:15 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸 合成DNA 配列 GTTTCCCAGT CACGA 15
【図面の簡単な説明】
【図1】組換え大腸菌JM109(mecA)株の増殖
曲線を吸光度(600nm)で表した図面である。図
中、□はIPTGによる誘導をかけなかった場合、○は
OD=0.3のときにIPTGで誘導をかけた場合、△
はOD=0.5のときにIPTGで誘導をかけた場合を
それぞれ表す。
【図2】組換え大腸菌JM109( 'mecA)株の増
殖曲線を吸光度(600nm)で表した図面である。図
中、□はIPTGによる誘導をかけなかった場合、○は
OD=0.3のときにIPTGで誘導をかけた場合、△
はOD=0.5のときにIPTGで誘導をかけた場合を
それぞれ表す。
【図3】誘導をかけた組換え大腸菌JM109( 'me
cA)株の培養液を集菌して、その全量についてSDS
−PAGEを行った電気泳動パターンを表す図面であ
る。図中、レーン1は組換え大腸菌JM109(pKK
223−3)株をIPTGで誘導をかけずに培養を行っ
た場合、レーン2は組換え大腸菌JM109(pKK2
23−3)株をIPTGで誘導をかけて培養を行った場
合、レーン3は組換え大腸菌JM109( 'mecA)
株をIPTGで誘導をかけずに培養を行った場合、レー
ン2は組換え大腸菌JM109( 'mecA)株をIP
TGで誘導をかけて培養を行った場合の結果をそれぞれ
表す。
【図4】誘導をかけた組換え大腸菌JM109( 'me
cA)株の培養液を集菌して菌体を洗浄、超音波破砕し
た後の上清と沈殿についてSDS−PAGEを行った電
気泳動パターンを表す図面である。図中、レーン1は菌
体全体を、レーン2は沈殿物を、レーン3は上清の結果
をそれぞれ表す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12P 21/02 C 9282−4B //(C12N 1/21 C12R 1:19) (C12P 21/02 C12R 1:19) (72)発明者 河野 恵 東京都調布市多摩川5丁目3番地1ネオコ −ポ202 (72)発明者 平松 啓一 東京都八王子市北野町23番地12 (72)発明者 笹津 備規 東京都日野市大字下田397番地の5 (72)発明者 野口 雅久 東京都八王子市南大沢5丁目7番地2− 501 (72)発明者 勝呂 一也 神奈川県足柄下郡箱根町大平台406番地

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の理化学的性質を有することを特徴
    とする 'mecAタンパク質。 SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動による分
    子量が、約40,000である。 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌におけるメチシリン
    耐性機構を支配する。
  2. 【請求項2】 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のメチシ
    リン耐性タンパクmecAのアミノ酸配列のうちN末端
    側からアミノ酸数が1〜135番目まで欠損しているこ
    とを特徴とする請求項1記載の 'mecAタンパク質
  3. 【請求項3】 配列表の配列番号2に記載のアミノ酸配
    列で表されることを特徴とする請求項1記載の 'mec
    Aタンパク質。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の 'me
    cAタンパク質をコードするDNA。
  5. 【請求項5】 配列表の配列番号2に記載の塩基配列で
    表されることを特徴とする請求項4記載のDNA。
  6. 【請求項6】 配列表の配列番号3及び4に記載の合成
    DNAで増幅されることを特徴とするDNA。
  7. 【請求項7】 請求項4〜6のいずれかに記載のDNA
    を有する組換えベクター。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の組換えベクターで、宿主
    細胞を形質転換させて得られた形質転換体。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の形質転換体を培養して '
    mecAタンパク質を産生させる方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の 'mecAタンパク質
    を産生する方法により得られた 'mecAタンパク質。
  11. 【請求項11】 請求項1、2または10のいずれかに
    記載の 'mecAタンパク質を用いることを特徴とする
    メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法。
JP1222694A 1994-01-10 1994-01-10 新規な ’mecAタンパク質、それをコードするDNA、およびそれを用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法 Expired - Lifetime JP3525475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222694A JP3525475B2 (ja) 1994-01-10 1994-01-10 新規な ’mecAタンパク質、それをコードするDNA、およびそれを用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222694A JP3525475B2 (ja) 1994-01-10 1994-01-10 新規な ’mecAタンパク質、それをコードするDNA、およびそれを用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07209294A true JPH07209294A (ja) 1995-08-11
JP3525475B2 JP3525475B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=11799467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222694A Expired - Lifetime JP3525475B2 (ja) 1994-01-10 1994-01-10 新規な ’mecAタンパク質、それをコードするDNA、およびそれを用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525475B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994066A (en) * 1995-09-11 1999-11-30 Infectio Diagnostic, Inc. Species-specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for routine diagnosis in microbiology laboratories
US6001564A (en) * 1994-09-12 1999-12-14 Infectio Diagnostic, Inc. Species specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for routine diagnosis in microbiology laboratories
US7943346B2 (en) 1994-09-12 2011-05-17 Geneohm Sciences Canada Inc. Probes and primers for detection of bacterial pathogens and antibiotic resistance genes
US8034588B2 (en) 1997-11-04 2011-10-11 Geneohm Sciences Canada Inc. Species-specific, genus-specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial and fungal pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for diagnosis in microbiology laboratories
US8114601B2 (en) 1999-09-28 2012-02-14 Geneohm Sciences Canada Inc. Highly conserved genes and their use to generate probes and primers for detection of microorganisms
US8426137B2 (en) 1996-11-04 2013-04-23 Genohm Sciences Canada, Inc. Methods and probes for detecting a vancomycin resistance gene

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001564A (en) * 1994-09-12 1999-12-14 Infectio Diagnostic, Inc. Species specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for routine diagnosis in microbiology laboratories
US7943346B2 (en) 1994-09-12 2011-05-17 Geneohm Sciences Canada Inc. Probes and primers for detection of bacterial pathogens and antibiotic resistance genes
US5994066A (en) * 1995-09-11 1999-11-30 Infectio Diagnostic, Inc. Species-specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for routine diagnosis in microbiology laboratories
US8426137B2 (en) 1996-11-04 2013-04-23 Genohm Sciences Canada, Inc. Methods and probes for detecting a vancomycin resistance gene
US8034588B2 (en) 1997-11-04 2011-10-11 Geneohm Sciences Canada Inc. Species-specific, genus-specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial and fungal pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for diagnosis in microbiology laboratories
US8067207B2 (en) 1997-11-04 2011-11-29 Geneohm Sciences Canada Inc. Species-specific, genus-specific and universal DNA probes and amplification primers to rapidly detect and identify common bacterial and fungal pathogens and associated antibiotic resistance genes from clinical specimens for diagnosis in microbiology laboratories
US8114601B2 (en) 1999-09-28 2012-02-14 Geneohm Sciences Canada Inc. Highly conserved genes and their use to generate probes and primers for detection of microorganisms
US8182996B2 (en) 1999-09-28 2012-05-22 Geneohm Sciences Canada Inc. Compositions and methods for detecting Klebsiella pneumoniae
US10047404B2 (en) 1999-09-28 2018-08-14 Geneohm Sciences Canada, Inc. Highly conserved tuf genes and their use to generate probes and primers for detection of coagulase-negative Staphylococcus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3525475B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Thompson et al. Sequencing the gene for an imipenem-cefoxitin-hydrolyzing enzyme (CfiA) from Bacteroides fragilis TAL2480 reveals strong similarity between CfiA and Bacillus cereus beta-lactamase II
Braun et al. Characterization of an ADP-ribosyltransferase toxin (AexT) from Aeromonas salmonicida subsp. salmonicida
Waligora et al. Characterization of a cell surface protein of Clostridium difficile with adhesive properties
Schmitz et al. Cloning and characterization of the Helicobacter pylori flbA gene, which codes for a membrane protein involved in coordinated expression of flagellar genes
JP4260879B2 (ja) モラクセラ・カタルハリス(Moraxella catarrhalis)に対するワクチン
US7326566B2 (en) Compositions and methods for screening antimicrobials
Meehan et al. Affinity purification and characterization of a fibrinogen-binding protein complex which protects mice against lethal challenge with Streptococcus equi subsp. equi
US5582969A (en) Mycobacteriophage specific for the mycobacterium tuberculosis complex
JP4173549B2 (ja) コアグラーゼ陰性ブドウ球菌に由来する、新規フィブリノーゲン結合たん白質
WO1996025519A9 (en) Virulence-attenuating genetic deletions
Hu et al. Morganella morganii urease: purification, characterization, and isolation of gene sequences
JP3525475B2 (ja) 新規な ’mecAタンパク質、それをコードするDNA、およびそれを用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法
Plante et al. Antigenic and molecular conservation of the gonococcal NspA protein
US5834270A (en) Biosynthetic gene murD from streptococcus pneumoniae
EP0939800A2 (en) HELICOBACTER ANTIGEN (gamma-GLUTAMYLTRANSFERASE) AND SEQUENCES ENCODING THE SAME
US5770415A (en) Peptidoglycan biosynthetic gene mur a from Strepococcus pneumoniae
JP2002320494A (ja) 特にグラム陽性バクテリアのグリコペプタイドに対する抵抗力の発現に係るポリペプタイド、ポリペプタイドをコードするヌクレオチドシーケンスおよび診断への使用
US5922540A (en) Monofunctional glycosyltransferase gene of Staphylococcus aureus
JPH10113189A (ja) 新規 RNaseP
CA2308259A1 (en) Method for assaying the function of flaa1 and wbpm
US5789202A (en) DNA encoding a novel penicillin binding protein from streptococcus pneumoniae
WO2000001825A1 (en) HELICOBACTER ANTIGEN (η-GLUTAMYLTRANSPEPTIDASE) AND SEQUENCES ENCODING THE SAME
JP2001292786A (ja) Salmonellatyphiの外膜タンパク質をコードする遺伝子およびそのタンパク質
US6689567B1 (en) Method for assaying the function of FlaA1 and WbpM
US6511816B1 (en) DNA gyrase-inhibiting proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

EXPY Cancellation because of completion of term