JPH07208298A - 内燃機関用燃料分配管 - Google Patents

内燃機関用燃料分配管

Info

Publication number
JPH07208298A
JPH07208298A JP6007846A JP784694A JPH07208298A JP H07208298 A JPH07208298 A JP H07208298A JP 6007846 A JP6007846 A JP 6007846A JP 784694 A JP784694 A JP 784694A JP H07208298 A JPH07208298 A JP H07208298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
passage
housing
inflow passage
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6007846A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Nakane
根 正 人 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP6007846A priority Critical patent/JPH07208298A/ja
Publication of JPH07208298A publication Critical patent/JPH07208298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数を削減すること。 【構成】 ハウジング11と、ハウジング11内に形成
された燃料流入通路12と、ハウジング11により燃料
流入通路12と区画され燃料流入通路12に並列に形成
された燃料吐出通路13と、ハウジング11に形成され
た複数の燃料噴射弁用取付孔19と、燃料流入通路12
と燃料吐出通路13とを連通する連通路20とを備えた
こと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関用燃料分配管
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の内燃機関用燃料分配管と
しては、実開平5−17162号公報に示されるものが
知られている。この従来の技術を図4に基づいて説明す
る。
【0003】図4に示す燃料分配管70において、ハウ
ジング71には、燃料タンク(図示せず)から加圧燃料
を導入するための燃料導入ポート72と、燃料分配管7
0から燃料をプレッシャレギュレータ(図示せず)を介
して燃料タンクに吐出するための燃料吐出ポート73
と、燃料噴射弁(図示せず)を取り付けるための複数の
燃料噴射弁用取付孔74とが形成されている。
【0004】ハウジング71内には燃料流入通路75及
び燃料吐出通路76を区画するように区画体77が配設
され、この区画体77はハウジング71の右端に形成さ
れた開口部78から挿入される。区画体77の図示右端
部には開口部78を塞ぐように蓋体79が固定されてい
る。燃料流入通路75は燃料導入ポート72に、燃料吐
出通路76は燃料吐出ポート73に夫々連通しており、
両通路75,76は区画体77の図示左端部とハウジン
グ71との間に形成された連通路80を介して連通して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した燃
料分配管70であると、ハウジング71内で2つの通路
75,76を区画するためには区画体77が不可欠とな
り、その分部品点数が多くなり、コストがアップする。
【0006】故に、本発明は、内燃機関用燃料分配管に
おいて部品点数を削減することを、その技術的課題とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために請求項1の発明において講じた技術的手段(以
下第1の技術的手段と称する)は、ハウジングと、ハウ
ジング内に形成された燃料流入通路と、ハウジングによ
り燃料流入通路と区画形成された燃料吐出通路と、ハウ
ジングに形成された複数の燃料噴射弁用取付孔と、燃料
流入通路と燃料吐出通路とを連通する連通路とを備えた
ことである。
【0008】上記技術的課題を解決するために請求項2
の発明において講じた技術的手段(以下第2の技術的手
段と称する)は、燃料流入通路の燃料流入方向最先端に
位置する燃料噴射弁用取付孔を前記連通路を形成するよ
うに延在させたことである。
【0009】
【作用】上記第1の技術的手段によれば、ハウジングに
より燃料流入通路及び燃料吐出通路を区画形成したの
で、従来技術のような区画体を新設する必要がなくな
り、その分部品点数が削減でき、コスト的に有利にな
る。
【0010】上記第2の技術的手段によれば、燃料流入
通路の燃料流入方向最先端に位置する燃料噴射弁用取付
孔を他の燃料噴射弁用取付孔よりも延在させて燃料流入
通路と燃料吐出通路とを連通するための連通路を同時に
形成したので、新たに連通路を加工する必要がなくな
る。その結果、連通路の開口部を塞ぐための蓋が不要に
なり、作業工数が短縮できると共に部品点数の削減につ
ながる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0012】図1は本実施例に係る内燃機関用燃料分配
管の断面図、図2は図1のA−A断面図である。
【0013】図1,図2に示す燃料分配管10におい
て、ハウジング11はアルミニウム等の金属製又は樹脂
製であり、断面略E字状を呈しており、内部に燃料流入
通路12及び燃料吐出通路13を区画形成している。こ
れら両通路12,13は燃料分配管10の長手方向に沿
って互いに平行に位置するに延在している。燃料流入通
路12は燃料導入用パイプ14を介して燃料タンク15
に連通しており、燃料導入用パイプ14の途中には燃料
圧送用ポンプ16が配設されている。燃料吐出通路13
はプレッシャレギュレータ17及び燃料排出用パイプ1
8を介して燃料タンク15に連通している。プレッシャ
レギュレータ17は燃料分配管10内の燃圧を調整する
ためのものである。
【0014】ハウジング11には吸気管(図示せず)又
は内燃機関の燃焼室(図示せず)に燃料を供給するため
の燃料噴射弁(図示せず)を取り付ける複数(図1では
4つ)の燃料噴射弁用取付孔19が形成されている。こ
の複数の燃料噴射弁用取付孔19は燃料流入通路12に
連通している。尚、燃料噴射弁用取付孔19は気筒数と
一致する。ここで、燃料流入通路12の燃料流入方向
(図1右方向)最先端に位置する燃料噴射弁用取付孔1
9aは、他の3つの燃料噴射弁用取付孔19とは異な
り、燃料流入通路12を交差して燃料吐出通路13に連
通するように延在している。つまり、図1最右端の燃料
噴射弁用取付孔19aは燃料流入通路12と燃料吐出通
路13とを連通させる連通路20を形成している。
【0015】ここで、図3を参照して上記した燃料分配
管10の製造方法について簡単に説明する。尚、ここで
はアルミニウム製の燃料分配管10の製造方法について
説明する。
【0016】まず、上型31,下型32及び2つの中子
35,36を有するスライド型34を図3に示す如く配
置した状態で、略ハウジング11の形状を呈するキャビ
テー37内にアルミニウム溶湯を流し込み鋳造する。そ
の後上型31,スライド型34を順次取り外すことで断
面E字状のハウジング11を形成すると共に燃料流入通
路12及び燃料吐出通路13を形成する。尚、樹脂製の
燃料分配管10のハウジング11は図3と同様な型構造
で射出成形により形成できる。
【0017】尚、上記したハウジング成形方法以外に、
断面偏平状のハウジングを鋳造により成形した後に切削
ドリル加工により燃料流入通路12及び燃料吐出通路1
3を形成する方法もある。
【0018】最後にハウジング11に加工により複数の
燃料噴射弁用取付孔19を形成する。このとき、ハウジ
ング11の最も閉塞端側に位置する燃料噴射弁用取付孔
19aのみを燃料吐出通路13に連通させるまで延在さ
せて連通孔20も同時に形成する。このようにして目的
のアルミニウム製の燃料分配管10を得る。
【0019】以上示したように、本実施例においては、
ハウジング12により燃料流入通路12及び燃料吐出通
路13を区画形成されているので、従来技術のような燃
料流入通路12及び燃料吐出通路13を区画する区画体
を新設することがなくなり、その分部品点数が削減で
き、コスト的に有利になる。
【0020】又、燃料流入通路12の燃料流入方向最先
端に位置する燃料噴射弁用取付孔19aを他の燃料噴射
弁用取付孔19よりも延在させて燃料流入通路12と燃
料吐出通路13とを連通するための連通路20を同時に
形成したので、新たに連通路を加工する必要がなくな
る。その結果、連通路の開口部を塞ぐための蓋が不要に
なり、作業工数が短縮できると共に部品点数の削減につ
ながる。
【0021】更に、燃料流入通路12の左端開口部に燃
料導入用パイプ14を、燃料吐出通路13の左端開口部
にプレッシャレギュレータ17を介して燃料排出用パイ
プ18を夫々接続しているので、ハウジング11の図示
左端開口部を塞ぐための蓋体を新設することがなくな
り、その分部品点数が削減できる。
【0022】
【発明の効果】請求項1の発明は、以下の如く効果を有
する。
【0023】ハウジングにより燃料流入通路及び燃料吐
出通路を区画形成したので、従来技術のような区画体を
新設する必要がなくなり、その分部品点数が削減でき、
コスト的に有利になる。
【0024】請求項2の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0025】燃料流入通路の燃料流入方向最先端に位置
する燃料噴射弁用取付孔を他の燃料噴射弁用取付孔より
も延在させて燃料流入通路と燃料吐出通路とを連通する
ための連通路を同時に形成したので、新たに連通路を加
工する必要がなくなる。その結果、連通路の開口部を塞
ぐための蓋が不要になり、作業工数が短縮できると共に
部品点数の削減につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る内燃機関用燃料分配管の断面図
である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1に示すハウジングを形成するための成形型
の概略図である。
【図4】従来技術に係る内燃機関用燃料分配管の断面図
である。
【符号の説明】
10 内燃機関用燃料分配管 11 ハウジング 12 燃料流入通路 13 燃料吐出通路 19 燃料噴射弁用取付孔 19a 燃料流入通路の燃料流入方向最先端に位置する
燃料噴射弁用取付孔 20 連通路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、 前記ハウジング内に形成された燃料流入通路と、 前記ハウジングにより前記燃料流入通路と区画形成され
    た燃料吐出通路と、 前記ハウジングに形成された複数の燃料噴射弁用取付孔
    と、 前記燃料流入通路と前記燃料吐出通路とを連通する連通
    路とを有することを特徴とする内燃機関用燃料分配管。
  2. 【請求項2】 前記燃料流入通路の燃料流入方向最先端
    に位置する燃料噴射弁用取付孔が前記連通路を形成すべ
    く延在していることを特徴とする請求項1記載の内燃機
    関用燃料分配管。
JP6007846A 1994-01-27 1994-01-27 内燃機関用燃料分配管 Pending JPH07208298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007846A JPH07208298A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 内燃機関用燃料分配管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007846A JPH07208298A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 内燃機関用燃料分配管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07208298A true JPH07208298A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11676990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6007846A Pending JPH07208298A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 内燃機関用燃料分配管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07208298A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1416151A2 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Nissan Motor Company, Limited Highly pressurized common rail for internal combustion engine
DE102011112376A1 (de) * 2011-09-02 2013-03-07 Poppe & Potthoff Gmbh Kraftstoffverteilerrohr sowie Anordnung eines Kraftstoffverteilerrohrs
EP2657502A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hochdruckeinspritzleiste für ein Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
DE102018212577A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftstoffverteilerleiste für eine Brennkraftmaschine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1416151A2 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Nissan Motor Company, Limited Highly pressurized common rail for internal combustion engine
EP1416151A3 (en) * 2002-10-31 2005-06-01 Nissan Motor Company, Limited Highly pressurized common rail for internal combustion engine
DE102011112376A1 (de) * 2011-09-02 2013-03-07 Poppe & Potthoff Gmbh Kraftstoffverteilerrohr sowie Anordnung eines Kraftstoffverteilerrohrs
EP2657502A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hochdruckeinspritzleiste für ein Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
DE102018212577A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftstoffverteilerleiste für eine Brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7341033B2 (en) Cylinder head cover
US20090165298A1 (en) Method for producing cylinder head and cylinder head
US20200318525A1 (en) Liquid-cooled internal combustion engine
US4802447A (en) Foam pattern for engine cylinder block
EP0601612B1 (en) Cylinder head cooling structure for multi-valve engine
US7069885B2 (en) Cylinder head
US5720240A (en) Liquid cooled cylinder head
CA2658486A1 (en) Engine fluid passage intersection and method
CA1337734C (en) Internal combustion engine and method for making the same
JPH07208298A (ja) 内燃機関用燃料分配管
US4559908A (en) Engine block with unitarily cast exhaust gas passages and water jacket cavity
EP1221548A2 (en) Monocoque intake manifold assembly
US6178632B1 (en) Method for manufacturing air assist passageways for fuel insector
US7900442B2 (en) Engine including secondary air supply apparatus
JPS63154851A (ja) V型エンジン
JP2001289116A (ja) シリンダヘッドの冷却水通路構造及び製造方法
KR100820464B1 (ko) 실린더 헤드용 연소실 및 흡배기 포트 일체형 중자
JP3386180B2 (ja) 船外機の吸気装置
JPH0780032B2 (ja) 内燃機関用シリンダヘツドの鋳造用消失性模型
JPH03275978A (ja) エンジンの吸気装置
JP2001152961A (ja) 筒内燃料噴射型内燃機関の構造
KR100227382B1 (ko) 자동차용 흡배기장치의 밸브시이트 제조방법
JPH0960555A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
CN114215655A (zh) 一种气缸盖毛坯、气缸盖以及热力学单缸机
JP2568836Y2 (ja) 燃料噴射式内燃機関における鋳造製吸気マニホールドの構造