JPH0720808Y2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH0720808Y2
JPH0720808Y2 JP1990090919U JP9091990U JPH0720808Y2 JP H0720808 Y2 JPH0720808 Y2 JP H0720808Y2 JP 1990090919 U JP1990090919 U JP 1990090919U JP 9091990 U JP9091990 U JP 9091990U JP H0720808 Y2 JPH0720808 Y2 JP H0720808Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
reflecting mirror
mounting
pair
fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990090919U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447207U (ja
Inventor
正 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1990090919U priority Critical patent/JPH0720808Y2/ja
Publication of JPH0447207U publication Critical patent/JPH0447207U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720808Y2 publication Critical patent/JPH0720808Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、照明装置に関するものであり、特に反射鏡及
びランプの取付にかかるものである。
〔従来の技術〕
近時、いわゆるミニハロゲン電球のような低電圧のラン
プ等反射鏡の設計により配光制御が容易な点光源に近い
ランプが、店舗等におけるスポットライト等の光源とし
てよく使用されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
このようなランプを使用した照明装置では、反射鏡を使
用して配光制御するので、反射鏡とランプとの位置関係
をできるだけ正確に維持することが求められる。
本考案は、前記の背景に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、ランプと反射鏡との位置関係を
できるだけ正確に維持することのできる照明装置を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案による照明装置は、一対のランプピンを矩形平板
状の封止部の端面から突設したランプと、所要の配光の
形状に形成されて前記ランプの周を覆う反射鏡と、該反
射鏡を位置決め固定する反射鏡取付具と、反射鏡取付具
の内に配設されランプのランプピンを挿入する一対のラ
ンプピン挿入穴を有しランプを装着するランプソケット
とを具備した照明装置において、前記反射鏡は、投光開
口の反対側に形成された略有底円筒状の取付部の一直径
位置の両側面に一対の係止突起を突設すると共に、取付
部の底面中央部にはランプの封止部よりやや大形の矩形
状で封止部を挿通させるランプ挿入孔をその長手方向を
一対の係止突起を結ぶ方向に略一致させて形成し、反射
鏡取付具は、反射鏡の取付部が挿入される略有底円筒状
の取付具本体と、取付具本体の内に納装され反射鏡を前
方付勢する押出ばねとからなり、取付具本体には、略L
字形の上端を取付具本体の前面開口に連通して形成され
係止突起が挿入される挿入部とこの挿入部の奥端部から
取付具本体の前面開口側に向けて窪んで形成され係止突
起が係合する係合部とよりなる取付溝を、反射鏡の係止
突起に対応して一対形成し、ランプソケットは一対のラ
ンプピン挿入孔を結ぶ方向を取付具本体の一対の係合部
を結ぶ方向に沿わせ、取付具本体の取付溝の一対の係合
部を上下方向に並べて反射鏡取付具を配設したものであ
る。
〔実施例〕
第1図ないし第3図は本考案の実施例を示すものであ
り、以下図面に基づき説明する。
この照明装置は、所定の配光を得るべくガラスのプレス
成型により形成され内面に可視光を反射し赤外線を透過
する選択透過膜を蒸着した反射鏡1と、該反射鏡をいわ
ゆるバヨネット式に位置決め固定する反射鏡取付具2
と、一対のランプピン31を矩形平板状の封止部32の端面
から突設したミニハロゲン電球を実施例とするランプ3
と、反射鏡取付具2の内に配設されランプ3のランプピ
ン31を挿入する一対のランプピン挿入穴41を有しランプ
3を装着するランプソケット4とを具備している。
反射鏡1は、内面が配光特性に合わせて所定の形状をな
すようにガラスのプレス成型で形成されているものであ
り、投光開口の反対側には略有底円筒状の取付部11が形
成されている。そして、取付部11の一直径位置の両側面
には、一対の係止突起12を突設し、取付部11の底面中央
部には、ランプ3の封止部32よりや大形で封止部32を挿
通させる矩形状のランプ挿入孔13を、その長手方向を一
対の係止突起12を結ぶ方向に略一致させて形成してい
る。取付部11の底面側端縁全周は、段状に形成されて後
述する押出ばね6の一端が外嵌する押出ばね嵌合部14に
なっている。
反射鏡取付具2は、反射鏡1の円筒状の取付部11の外径
よりやや大径を有し取付部11が挿入される略有底円筒状
の取付具本体5と、取付具本体5の内に納装され反射鏡
1取付時には押出ばね嵌合部14に前端が外嵌する圧縮コ
イルばねよりなる押出ばね6と、から構成されている。
取付具本体5には、端部が前縁に連通する略J字形の取
付溝51が一対、反射鏡1の係止突起11に対応して形成さ
れている。取付溝51は、取付具本体5の前面開口に連通
して略L字形に形成され反射鏡1の係止突起12が挿入さ
れる挿入部52と、この挿入部52の端部から前方に窪んで
形成され挿入部52から挿入された係止突起12が係合する
係合部53とよりなっている。取付具本体5の内には、ラ
ンプソケット4が、一対のランプピン挿入穴41を結ぶ方
向を取付具本体5の一対の係合部53を結ぶ方向に沿わせ
て、納装されている。
この照明装置では、取付具本体5の取付溝51の一対の係
合部53を上下方向に並べて反射鏡取付具2を配設してい
る。そして、取付具本体5の取付溝51に反射鏡1の係止
突起12を挿入部53から挿入して、反射鏡1の押出ばね嵌
合部14に前端が外嵌した押出ばね6のばね力に抗して反
射鏡1を反射鏡取付具2に押し込む。次いで、反射鏡1
の係止突起12を取付具本体5の取付溝51の挿入部52に沿
わせて反射鏡1を回転させ、係止突起12を取付溝51の係
合部53に位置させ、押出ばね6のばね力により反射鏡1
を取付具本体5の前方に押し出させる。すると、反射鏡
1の係止突起12が取付具本体5の取付溝51の係合部53に
係合し、反射鏡1が反射鏡取付具2に取り付けられる。
そして、ランプ3をランプソケット4に装着すると、取
付けが完了する。
この照明装置では、反射鏡1は一対の係止突起12を上下
方向に並べて取り付けられると共に、ランプ3が矩形平
板状の封止部32を幅方向を上下方向とするように取り付
けられるため、前述のようないわゆるバヨネット式の取
り付けであっても反射鏡1が自重で垂れ下がりにくく、
反射鏡1とランプ3との位置関係が確実に維持できる。
また、反射鏡1のランプ挿入孔13により、ランプ3がラ
ンプソケット4への装着時にガイドされて装着作業性が
向上する。さらに、ランプ3がランプソケット4に装着
された状態では、反射鏡1が反射鏡取付具2から外れて
脱落する恐れがない等の効果を奏する。
〔考案の効果〕 本考案は前述の通り構成されているので、反射鏡が自重
で垂れ下がりにくく、反射鏡とランプとの位置関係が確
実に維持でき、ランプのランプソケットへの装着作業性
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の実施例を示すものであ
り、第1図は正面図、第2図は側面図、第3図は反射鏡
取付具を省略した分解斜視図である。 1……反射鏡、11……取付部、12……係止突起、13……
ランプ挿入孔、14……押出ばね嵌合部、2……反射鏡取
付具、3……ランプ、31……ランプピン、32……封止
部、4……ランプソケット、41……ランプピン挿入穴、
5……取付具本体、51……取付溝、52……挿入部、53…
…係合部、6……押出ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のランプピンを矩形平板状の封止部の
    端面から突設したランプと、所要の配光の形状に形成さ
    れて前記ランプの周を覆う反射鏡と、該反射鏡を位置決
    め固定する反射鏡取付具と、反射鏡取付具の内に配設さ
    れランプのランプピンを挿入する一対のランプピン挿入
    穴を有しランプを装着するランプソケットとを具備した
    照明装置において、前記反射鏡は、投光開口の反対側に
    形成された略有底円筒状の取付部の一直径位置の両側面
    に一対の係止突起を突設すると共に、取付部の底面中央
    部にはランプの封止部よりやや大形の矩形状で封止部を
    挿通させるランプ挿入孔をその長手方向を一対の係止突
    起を結ぶ方向に略一致させて形成し、反射鏡取付具は、
    反射鏡の取付部が挿入される略有底円筒状の取付具本体
    と、取付具本体の内に納装され反射鏡を前方付勢する押
    出ばねとからなり、取付具本体には、略L字形の上端を
    取付具本体の前面開口に連通して形成され係止突起が挿
    入される挿入部とこの挿入部の奥端部から取付具本体の
    前面開口側に向けて窪んで形成され係止突起が係合する
    係合部とよりなる取付溝を、反射鏡の係止突起に対応し
    て一対形成し、ランプソケットは一対のランプピン挿入
    孔を結ぶ方向を取付具本体の一対の係合部を結ぶ方向に
    沿わせ、取付具本体の一対の係合部を上下方向に並べて
    反射鏡取付具を配設したことを特徴とする照明装置。
JP1990090919U 1990-08-29 1990-08-29 照明装置 Expired - Lifetime JPH0720808Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990090919U JPH0720808Y2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990090919U JPH0720808Y2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0447207U JPH0447207U (ja) 1992-04-22
JPH0720808Y2 true JPH0720808Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=31826089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990090919U Expired - Lifetime JPH0720808Y2 (ja) 1990-08-29 1990-08-29 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720808Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2778484B2 (ja) * 1994-09-27 1998-07-23 日本電気株式会社 ランプユニット
JP4633679B2 (ja) * 2006-06-23 2011-02-16 大光電機株式会社 スポットライト

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454206U (ja) * 1987-09-26 1989-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447207U (ja) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938323A (en) Projector light assembly
US5562339A (en) Vehicular lighting unit having connector protected from vibration
JPS62276702A (ja) 自動車等のヘツドライトモジユ−ル
JPH0720808Y2 (ja) 照明装置
US4774644A (en) Structure for mounting electric bulb in portable flashlight
JP4488487B2 (ja) 照明ユニット
GB2355347A (en) Bayonet-mounted lighting device for a vehicle
JPH1024765A (ja) 車両用灯具
CN213479992U (zh) 一种防眩天花射灯
JPH0648655Y2 (ja) 片口金蛍光灯照明器具
JPH0133384Y2 (ja)
CN220228922U (zh) 卡座组件及柔光箱
JPH0635288Y2 (ja) 自動車用前照灯のエイミング装置
US20060007695A1 (en) Lighting device for a vehicle with a reflector compatible with several models of lamp
JP2595174Y2 (ja) 車両用灯具における光源バルブ取付構造
JPH0195008U (ja)
JPS5943607Y2 (ja) 照明器具
JP2535634Y2 (ja) 車両用灯具
KR860003366Y1 (ko) 교통 신호등의 소켓트
JPS5913693Y2 (ja) 照明器具
JP2556221Y2 (ja) 照明器具
JPH0646006Y2 (ja) レンズ付スポットライト
JPH04118513U (ja) 車両用灯具
JPH0345362Y2 (ja)
JPH0132249Y2 (ja)