JPH0720803A - 高輝度ディスプレイ装置 - Google Patents

高輝度ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH0720803A
JPH0720803A JP5155276A JP15527693A JPH0720803A JP H0720803 A JPH0720803 A JP H0720803A JP 5155276 A JP5155276 A JP 5155276A JP 15527693 A JP15527693 A JP 15527693A JP H0720803 A JPH0720803 A JP H0720803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
case
display device
optical fiber
brightness display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5155276A
Other languages
English (en)
Inventor
San Rii Son
ソン、サン、リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FIBER DAS Inc
Original Assignee
FIBER DAS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FIBER DAS Inc filed Critical FIBER DAS Inc
Priority to JP5155276A priority Critical patent/JPH0720803A/ja
Publication of JPH0720803A publication Critical patent/JPH0720803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F13/0422Reflectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/14Arrangements of reflectors therein
    • G09F2013/145Arrangements of reflectors therein curved reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 維持・管理の容易な高輝度のディスプレイ装
置を提供すること。 【構成】 光を封じ込める反射壁で構成され、少なくと
も1面に、多数の穴を開けたパネル(106,108)
を有するケース(102)と、それぞれ両端が凸面体形
状の円筒形をしており、第1の端部(206)がケース
(102)の外に、本体(202)および第2の端部
(204)がケース(102)の中に収まるようにパネ
ルの穴(111)にとりつけられ、光を受けて活性化し
可視光を発する多数の発光素子(106)とを備えたデ
ィスプレイ装置(100)。発光素子の第2の端部(2
04)に入射された光が素子内部で反射をくり返しなが
ら第1の端部(206)に集められ、そこから高輝度の
可視光を発する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本件の発明は高輝度ディスプレイ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多くの先端技術は光ファイバーの製造使
用と密接に係わっている。光ファイバーの主な応用は光
線の全反射の原理に基づいた、効率のよい光伝達にあ
る。光が屈折率n1 の光学媒質から屈折率n2 の光学媒
質に進入する際、もしn1 がn2より大きく、入射角
(境界面に垂直な面から測定された角度)が全反射の臨
界角よりも大きければ、全反射が起きる。このような条
件下で、光線は屈折率n1 の光学媒質の内側でくり返し
反射され、光エネルギーの損失なしに光が伝わってい
く。
【0003】光ファイバーの一利用法として、むき出し
の光ファイバーを用いたディスプレイ装置がある。光フ
ァイバーの屈折率はそれを囲んでいる周囲の空気のそれ
よりも大きいので、このファイバーに入射した光は光フ
ァイバーの中を進み、ファイバーの先端で空気中で屈折
して出ていく。明かるい光を出すために、ファイバーの
先端は光学原理に基づいて凸面状に設計されている。
【0004】このような光ファイバーの使用により、1
つの光源から出た光は遠隔の場所に伝えられ、そこで光
は点又は線状に光る。この光ファイバーによる光伝達の
独特な特性のため、電球や他の光源がその場になくても
光ディスプレイを創り出すことができる。光ファイバー
は彫刻又は3次元的な像又はディスプレイの平面に光の
点や線を描くといった様々な視覚的な装飾品に利用され
てきた。
【0005】米国特許第4276705号明細書には、
グラフィック式であり、そのケースが薄い不透明のカバ
ーから成り、最も外側の面が紙製のディスプレイ板から
なるディスプレイ装置が開示されている。その紙の内側
はアルミホイルで、それはアルミ製の網で補強されてい
る。ケースの中には白熱灯が収められ内部を照らす。透
明プラスチックからなるマーカーによって点状の光がデ
ィスプレイ面上に適当に配置される。マーカーはアルミ
ホイルに穴をあけて内側にさし込まれているので、ケー
スの内側から白熱灯に照らされ、ディスプレイ面上にあ
る部分が点状の光となって現われる。
【0006】この米国特許明細書によれば、マーカーは
ガラス又は透明または半透明のプラスチックのような光
を通す物質で作られている。各マーカーは円筒形先細の
くぎ状をなしており、ディスプレイ面の外部から内部に
突き刺さる部分は先細になっていて、その頭部は半球形
である。アルミニウムの網はマーカーがアルミホイルに
突き刺さる際に、その位置を固定し、曲がりやすいアル
ミホイルを補強する役割を果たす。
【0007】米国特許第4860475号明細書には、
教育用又は美術等の教材セットが開示されている。この
セットは1つのケースと何枚かの絵が描かれた交換用パ
ネルから成っている。ケースの中には、1個の電球に照
らされた1つ以上の光ファイバーの束が収められてい
る。このケースの中には又、光ファイバーと電球との間
に円板状のカラーフィルターがとり付けられ、光の色が
調節できるようになっている。
【0008】米国特許第2051288号明細書には、
光で照らされた透明なサイン素子について開示されてい
る。この明細書によると、その素子は基本的には円筒形
の本体と肩部および凸面頭部を備えている。外側の表面
には頭部、本体ともにエッチングが施され、つや消しの
ようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】先に開発された技術と
して、様々な光ファイバーを使ったディスプレイ装置が
知られているが、光ファイバーはネオンサインなどに比
べて十分な輝度の光を出すことができないため、これら
光ファイバーディスプレイ装置の応用はかなり限られた
ものになっている。光ファイバーの発光強度は高出力の
光源又は太い光ファイバーの使用によって改良されるか
もしれない。
【0010】しかし、高出力の光源や太い光ファイバー
の使用はディスプレイ装置の価格をつり上げることにな
る。高出力の光源の使用や維持には危険が伴う。従来の
美術的な光ディスプレイ装置に使用された光ファイバー
はそれ自体では発光しないため、単にファイバーの形状
を変えるだけでは、単位断面積当りの発光特性を変える
ことにはならない。更に太く、大きな断面積をもつ光フ
ァイバーはディスプレイ装置の分解能を低下させてしま
う。それ故に従来の美術的な光ファイバーディスプレイ
装置はネオンサインにとってかわることができなかっ
た。
【0011】ネオンサインはその高輝度のため、商業的
ディスプレイ装置として、広く普及している。しかし、
ガラス管に封入された低圧力のガス中で放電させるた
め、かなりの高電圧(3000〜12000ボルト)が
ネオン管の電極に印加される。ネオンサインは、この高
電圧が1つの障害となっている。低圧ガスを封入したガ
ラス管の手入れは面倒なものである。更にネオン管の一
部が壊れた場合、管全体を交換しなければならないので
維持費が高くなる。ネオンサインの高価格はそのさらな
る普及を妨げている。光ファイバーディスプレイ装置に
必要なものは、非常に明かるいカラー可視光である。
【0012】従って本発明の目的は、維持・管理の容易
な高輝度のディスプレイ装置を安価に提供することであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段および作用】本発明による
高輝度ディスプレイ装置は、光を封じ込める反射壁で構
成され、少なくとも1面に、多数の穴を開けたパネルを
有するケースと、それぞれ両端が凸面体形状の円筒形を
しており、第1の端部がケースの外に、本体および第2
の端部がケースの中に収まるようにパネルの穴にとりつ
けられ、光を受けて活性化し可視光を発する多数の発光
素子とを備え、発光素子の第2の端部に入射された光が
素子内部で反射をくり返しながら第1の端部に集めら
れ、そこから強い可視光を発する。
【0014】さらに本発明による高輝度ディスプレイ装
置は、光を封じ込める反射壁で構成され、少なくとも1
面に、多数の穴を開けたパネルを有するケースと、この
ケースの中に配設された光源と、それぞれ第1の端部が
ケースの外に、本体および第2の端部がケースの中に収
まるようにパネルの穴にとりつけられた多数の光ファイ
バーとを備え、各光ファイバーはアクリルを基材とし、
それに付加剤を重量比にして5×10-5ないし8×10
-4程度混合した物質からなっている。
【0015】強い光源が反射性の高いケースの中に収め
ることにより、光を利用効率は大きく高められる。よく
デザインされた形状と付加剤を加えた光ファイバーは効
率よくケースの中の強い光を集めることができる。光が
ファイバーの中を伝わっていく間に、ファイバーの中の
付加剤が活性化され発光または散乱を起こすので、光フ
ァイバーから出てくる光の強度は増大し、高輝度の光を
つくり出すことができる。
【0016】本発明において、ディスプレイ装置は反射
効率のよいケースを備えている。光源はケースの中に納
められている。光源から出た光はケースの内面で次々に
反射して、ケースの中は強い光で満たされる。多数の発
光性の発光素子ないし光ファイバーがケースのパネル面
上の穴にとりつけられる。こうしてケースの中の強い光
は発光性ファイバーを照らし、ファイバーを活性化さ
せ、高輝度の光を外部に放つことができる。
【0017】このケースの構造は従来のものとは異な
り、光反射性および熱伝導性の高い、例えば、アルミニ
ウムのような物質で構成される。従って、このケースは
光源光の多重反射された光が光ファイバーに照射される
ような構造になっているので、ケース内の光の強度を格
段に増加させることができる。
【0018】従来の光ファイバーは単に光源からの光を
透過させるだけであったが、本発明においては、光ファ
イバーは、アクリルに蛍光性色素又は漂白粉を混合した
物質でつくられている。蛍光性色素は短波長の光を受け
て長波長の光を発する性質をもっている。そして漂白粉
は入ってきた光を散乱させるので、光ファイバーに入射
した光は均一に散乱され、光ファイバーは一様に輝いて
みえる。故に、本件の発明による光ファイバーは出射光
の強度を増大させるといえる。
【0019】使用されるアクリルは透明度の高いもの
で、そこに重量比にして約10-4程度の付加剤が混入さ
れる。付加剤としての蛍光性色素は重量比約10-4の割
合でアクリルに均一に混合される。この混合物は光を受
けて活性化し、単色の光を発する。この単色光は蛍光性
色素の性質によって、光源の光そのものより強くなって
いる。
【0020】漂白粉を重量比10-4の割合でアクリルに
均一に混合すると、この混合物は白色光を散乱する。漂
白粉を混ぜたアクリルで作られた光ファイバーは光源か
らの光を更に強める。
【0021】この発光特性をより高めるため、本発明の
光ファイバーの本体は基本的には円筒形で両端は凸面体
になるよう設計される。各光ファイバーは上述のケース
のパネルにとり付けられる。パネルには光ファイバーを
さし込むための多数の穴があけられている。光ファイバ
ーはその本体と凸面の後部がケースの中の強い光にさら
されるようにとりつけられる。
【0022】光ファイバーの凸面状の後部は集光能力を
高めるように設計されるている。ケースの中の光のう
ち、一部は光源から直接光ファイバーに入り、一部は反
射性のケースの内面で反射されて光ファイバーに入射す
る。光ファイバーの本体又は後部で集められた光はファ
イバー本体の中で反射をくり返しながら、凸面状の頭部
から出ていく。光がファイバー中を通過する際、入射光
は混入された色素により活性化され、発光又は散乱を起
こす。このことは更に光の強度を増すことになる。それ
故に、光が最終的にファイバーの頭部に達した時には、
混入された色素とケース内の光の反射のため、光の強度
は格段に増加している。
【0023】更に比較的屈折率の高いコーティングをフ
ァイバーの頭部に施すことによって、ファイバーの頭部
から出ていく光の強度は増加する。光がファイバーの頭
部から出ていく角度はファイバーの本体から凸面体の頭
部につながる円錐形の部分で決定され、強い光が頭部に
集まるような角度に設計されるので、頭部から発する光
は予め決定された範囲内の角度で出ていく。従って、発
光の強度が更に増加したように見える。
【0024】この発光効率を高めるためのコーティング
材料は屈折率の高い物質の中から選ばれる。例えばエポ
キシ、ラッカー、にかわのようなコーティング材料の中
から選ばれる。
【0025】発光強度を高めるため、輝度の高い光源が
選ばれる。本発明の好適な実施例においては、光ファイ
バー中の色素の蛍光性を利用するために、光源として蛍
光ランプが選ばれる。蛍光ランプと光ファイバーの使用
によって、従来の光ファイバーディスプレイ装置に比べ
て圧倒的に明かるいディスプレイ装置を作ることができ
る。
【0026】別の集光装置が反射性のケースの中に備え
つけられるタイプの設計も可能である。モータによって
回転するカラーディスクがこの集光装置の上にとりつけ
られる。集められた光はこの集光装置の中に焦点を合わ
せられ、カラーディスクを通過する。カラーディスクを
通過した光は、ディスクの回転に伴って色が変化する。
この色変りする光は漂白粉入りのアクリルのファイバー
と光学的に連結する。従って、本発明による光ファイバ
ーディスプレイ装置は数多くの色の強い光を発すること
ができる。
【0027】本発明の一実施例においては、パネルとそ
の上に配置された透明プラスチック板とでセットになっ
ている。光ファイバーの凸面の頭部はこのパネルとプラ
スチック板に挟まれている。このパネルセットによって
光ファイバーはしっかりと固定させられる。又、このパ
ネルセットは光ファイバーをカバーして外部からの汚れ
を防ぐ。ディスプレイに描かれる情報量を増やすため
に、ケースの両面に2枚のパネルセットを取り付ける構
造のディスプレイ装置としてもよい。
【0028】本発明においては、発光素子として光ファ
イバーを用いるため、光源の電力使用量は比較的少な
く、この光ファイバーディスプレイ装置の使用および操
作は安全かつ簡単である。
【0029】更に、光ファイバーの寿命は30年以上に
も及ぶため、このディスプレイ装置は耐久性があり、維
持費も安い。
【0030】また、光ファイバーディスプレイ装置の色
と輝度は、光源の調節、様々な色素の入った光ファイバ
ーの使用、又はカラーディスクの色を変えるなどして、
様々に変えることができる。
【0031】従来の光ファイバーディスプレイとネオン
サインの長所を組み合わせた本発明のディスプレイ装置
は両方の使用分野に用いることができる。
【0032】
【実施例】本発明のディスプレイ装置100は、図1に
示されるようにケー102、光源としての蛍光ランプ1
04、および多数の光ファイバー106を備えている。
ケース102は多数の可能な形状が考えられるが、図1
に示されているように、ケース102の断面は一般に長
方形である。しかしながら、円形、だ円形又は多角形の
構造も必要に応じてとることができる。
【0033】本発明の好ましい実施例においては、ケー
ス102は裏面パネル108、多数の穴111の開いた
表面パネル110、上面板112および底面板14から
なっている。上面板112および底面板114は対称構
造をしており、それぞれ両端に一対のつば部118およ
び120が形成されている。つば部118の外側の部分
は内側に湾曲しているが、つば部120はまっすぐであ
る。
【0034】内側に湾曲したつば部118は弾力性があ
り、表面パネル110をまっすぐなつば部124に対し
て押しつけるバネの役目をしている。内側のまっすぐな
つば部124および126と外側のつば部118および
120との間隔は、細長い溝128および130を形成
するように設計され、その溝128,130にそれぞれ
表面パネル110および裏面パネル108の端部がそれ
ぞれ納められる。ケース102の中には裏面パネル10
8にとりつけられたランプ受け132に、蛍光ランプ1
04が取り付けられている。ケース102は反射性およ
び熱伝導性の高いアルミニウムのような物質でつくられ
る。そのケース102の中で、蛍光ランプ104の光は
何度も反射をくり返し、ケースの中は強い光で満たされ
る。
【0035】多数の発光素子、例えば光ファイバー10
6はケースの内側から穴111を通して表面パネル11
0の外部にまで出ている。絵、デザイン又はサインなど
は、この表面パネル110の外表面134上に、穴11
1に対応する個々の発光素子106を画素として描写さ
れる。穴111を通して表面パネル110に取り付けら
れた光ファイバー子106の頭部136から光が発し、
表面パネル110上に絵、デザイン、サインなどを描き
出す。
【0036】蛍光ランプ104から直接出た光とケース
102の内側で反射された光はそれぞれの光ファイバー
106に照射される。蛍光ランプ104から直接投影さ
れた光線140は光ファイバー106の後部に入射す
る。ケース102の反射性の内壁で反射された反射光線
138は光ファイバー106を照射する。このように、
蛍光ランプ104からの光線とケース102の反射性の
内壁からの光線のため、光ファイバー106を照射する
光は非常に強められる。
【0037】光ファイバー106の詳細構造が図2に示
されている。光ファイバー106の本体202は効率の
よい光伝達のため円筒形をしており、後部204は集光
効率の高い凸面体形状をしている。そして頭部206も
また発光効率のよい凸面体形状をしている。本体202
は凸面体の後部204から延びて、末広がりの円錐形状
部208を通して凸面体の頭部206へと続いている。
【0038】円錐形状部208は発光角αを決定するも
のである。必要に応じて発光角αは調節することができ
る。ここに述べる望ましい形としては、発光角αは15
0°ないし180°であり、光ファイバー106に入っ
た光の大部分は頭部206から発光される。それ故に、
光ファイバー106は、集光、光伝達、発光のすべてに
すぐれた効率をもつことになる。
【0039】光ファイバー106は光学的に透明なアク
リルのような物質に、透明蛍光性色素を重量比にしてほ
ぼ10-4の割合で混合したものからなっている。蛍光性
色素が光で活性化され、単色光を発するという観点か
ら、本発明において用いられる光ファイバーは強い光を
発光する能力があると言える。
【0040】光線140と138が本体202と凸面の
後部204から光ファイバー106の中に入ってくる
と、光ファイバー106の中の蛍光性色素210が活性
化され、光線140と138の波長を変換する。蛍光ラ
ンプから発せられて光ファイバー106の本体202に
入った光線は、波長変換され光ファイバー106の中を
凸面の頭部206の方に伝わる。このように光線はファ
イバーの本体202を伝播する過程で色素が活性化され
るので、光ファイバー106の中の単色光の強度は次第
に増大する。ケース102の中の光線が強いこと、光フ
ァイバー106のすぐれた集光性、そして光ファイバー
106の中の色素のすぐれた波長変換効果のため、最終
的に光ファイバー106の頭部206に到達する光の強
度は格段に増大している。
【0041】光ファイバー頭部206における発光効率
を高めるために、比較的屈折率の高いエポキシ、ラッカ
ー又は接着剤のようなコーティングが頭部206の表面
に施される。光学原理によれば、光線は屈折率の低い媒
質から屈折率の高い媒質へと屈折していく。それ故に高
屈折率のコーティングにより、ファイバー頭部206か
らの発光はより効率が向上し、光ファイバー106の発
光機能を高めることになる。
【0042】アクリルに漂白粉を重量比10-4程度で混
ぜると、ファイバーの断面に沿って均一の光の強度分布
をもつファイバーが構成される。このようなファイバー
頭部の表面にカラーラッカーを塗ると、このファイバー
もまたカラー光を発することができる。本発明では、こ
のようなファイバーは、色素入りのファイバーではつく
り出せない色の発光体をつくるのに利用される。
【0043】光ファイバー106の別の形のデザインと
して、図3に示されるような先太の円筒形の本体302
に凸面の後部304と頭部306がついている形状があ
る。頭部306の直径は後部304のそれよりも大きい
ので、この光ファイバーはケース102の表面パネル1
34の穴111にきっちりと固定することができる。こ
の光ファイバーの寸法は使用目的に合わせて設計され
る。
【0044】本発明のもう一つの具体例としては、図4
に示されるような集光装置402を付加的に設けるデザ
インのディスプレイ装置400もありうる。この集光装
置402は反射板404、集光用凸レンズ406、様々
な色のカラーディスク408、及びそれを回転軸412
を通して回転させるモータ410を備えている。
【0045】図1の場合と同様の光ファイバー106の
ほかに多数の光ファイバー416が表面パネル134に
取り付けられている。これらの光ファイバー416の後
部はそれぞれ細長い光ファイバー418を通して集光装
置402に光学的に結合されている。各光ファイバー4
18は一つにまとめられて束420にされ、カラーディ
スク408の前面におかれる。反射板404は蛍光ラン
プ104からの光を凸レンズ406上に反射させる。ま
た、カラーディスク408の回転に従って、このカラー
ディスク408を通過する光の色が変化する。この色変
わりする光は光ファイバー418によって各光ファイバ
ー416に伝えられる。このようにして光ファイバー4
16は色変りする光を発することができる。このように
光ファイバー106および416によって、本発明の装
置は数多くの色を使ったディスプレイ装置を実現するこ
とができる。
【0046】表面パネル134に取り付けられた光ファ
イバー106,416の頭部は表面パネル134とその
前面におかれた透明プラスチック板422に挟まれてし
っかりと固定される。表面パネル134と透明プラスチ
ック板422の間には、その上下両端部において詰め物
424ないし426(たとえばシリコン)が詰められて
いる。このため、光ファイバー106,416、表面パ
ネル134、プラスチック板422は一体となってケー
ス102の溝428に容易に取り付けることができる。
【0047】図4に示された光ファイバー416は、図
5に示されているように、凸面の頭部502、円錐形状
部504、円筒形の本体506および後部508を備え
ている。後端面部にある凹み510は細長い光ファイバ
ー418を受けるための受けである。光ファイバー41
8はアクリル等の透明物質に重量比にして10-4程度の
漂白粉を混合して作られている。比較的屈折率の高い物
質が頭部502の表面に塗られていて発光特性を良くし
ている。
【0048】図6は本発明に基づいたもう1つの実施例
を示している。これには図4に示されたものと同じ構造
の2組のパネル、すなわち表面パネル602および裏面
パネル604が設けられている。このため、このディス
プレイ装置600は、より多くの情報を表示することが
できる。
【0049】図7には“OPEN”という文字が書かれ
たパネル602が示されている。表面パネル134には
多数の穴が“OPEN”という文字を形成するように開
けられている。隣合った穴の相互間隔は14mm以下に調
節してあるので、文字は滑らかな線で描かれているよう
に見える。各光ファイバー106はその頭部が表面パネ
ル134の表面に残るようにして、表面パネル134の
穴702にさし込まれる。
【0050】透明プラスチック板412が光ファイバー
106の頭部を押さえるように配置されるので、光ファ
イバー106はその位置にしっかりと固定される。表面
パネル134とプラスチック板412の間にはその端部
にシリコン等の詰め物が介挿されるので、表面パネル1
34およびプラスチック板412はケース102から簡
単に出し入れすることができる。
【0051】最後に、本発明のディスプレイ装置800
の外観図を図8に示す。
【0052】本発明は、上に述べた実施例のほかにも様
々に構成することができる。例えば色が時間的に変化す
るようなディスプレイ装置も実現可能である。ケースの
形も特別な注文やデザインに合わせて変えることができ
る。ケースの材質も、アルミニウムに限らず、反射性の
ものであればよい。また、アクリル以外の物質に色素を
混ぜて、発光性の高いファイバーをつくることもでき
る。また、このケースのデザインは従来のカラーディス
クを使った光ファイバーディスプレイ装置に用いること
もできる。この発明の光ファイバーはまた従来のディス
プレイのケースに取り付けることもできる。光源はまた
点滅式にすることもできる。
【0053】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、維持
・管理の容易な高輝度ディスプレイ装置を安価に提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による高輝度ディスプレイ装置の内部構
成図。
【図2】本発明において発光素子として用いる光ファイ
バーの断面図。
【図3】光ファイバーの図2とは異なる形状を示す側面
図。
【図4】本発明による図2のものとは別のディスプレイ
装置の内部構成図。
【図5】光ファイバーのもう1つの形状を示す側面図。
【図6】さらに別のディスプレイ装置の内部構成図。
【図7】パネルとカバーを示す分解斜視図。
【図8】本発明によるディスプレイ装置の全体を示す斜
視図。
【符号の説明】
100 高輝度ディスプレイ装置 102 ケース 104 光源 106 光ファイバー 108 裏面パネル 110 表面パネル 111 穴 202 光ファイバー本体 204 後部 206 頭部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光を封じ込める反射壁で構成され、少なく
    とも1面に、多数の穴を開けたパネルを有するケース
    と、 それぞれ両端が凸面体形状の円筒形をしており、第1の
    端部が前記ケースの外に、本体および第2の端部が前記
    ケースの中に収まるように前記パネルの穴にとりつけら
    れ、光を受けて活性化し可視光を発する多数の発光素子
    とを備え、前記発光素子の第2の端部に入射された光が
    素子内部で反射をくり返しながら第1の端部に集めら
    れ、そこから強い可視光を発する高輝度ディスプレイ装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の装置において、前記発光
    素子がアクリルを基材とし、それに蛍光性色素または漂
    白粉を付加剤として混入したものからなっている高輝度
    ディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の装置において、前記付加
    剤の含有率がアクリルの重量の5×10-5ないし8×1
    -4程度である高輝度ディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の装置において、発光効率
    を高めるために、透明カラーコーティングが前記発光素
    子の第1の端部に施されている高輝度ディスプレイ装
    置。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の装置において、前記発光
    素子の第1の端部に、屈折率が第1の端部自体のそれよ
    りも大きい透明コーティングが施されている高輝度ディ
    スプレイ装置。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の装置において、ケースが
    アルミニウムからなっている高輝度ディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の装置において、前記発光
    素子をとりつけたパネルと対になって発光素子の第1の
    端部を挟んでパネルセットを構成する透明なプラスチッ
    クカバーが更に設けられている高輝度ディスプレイ装
    置。
  8. 【請求項8】請求項1に記載の装置において、前記パネ
    ル上の隣り合った発光素子の第1の端部間の間隔が約1
    4mmである高輝度ディスプレイ装置。
  9. 【請求項9】光を封じ込める反射壁で構成され、少なく
    とも1面に、多数の穴を開けたパネルを有するケース
    と、 このケースの中に配設された光源と、 それぞれ第1の端部が前記ケースの外に、本体および第
    2の端部が前記ケースの中に収まるように前記パネルの
    穴にとりつけられた多数の光ファイバーとを備え、前記
    各光ファイバーはアクリルを基材とし、それに付加剤を
    重量比にして5×10-5ないし8×10-4程度混合した
    物質からなっている高輝度ディスプレイ装置。
  10. 【請求項10】請求項9に記載の装置において、前記付
    加剤が蛍光性色素または漂白粉からなっている高輝度デ
    ィスプレイ装置。
  11. 【請求項11】請求項9に記載の装置において、前記光
    ファイバーは凸面形状をした第2の端部がケースの中の
    光を集め、ほぼ円筒形をした本体が光を受けかつ伝播さ
    せ、そして第1の端部がカラー光を外部に発するもので
    あり、前記本体は第1および第2の端部間にあって、こ
    の両端部と本体は円筒形対称軸を共有しており、第1の
    端部の直径が第2の端部の直径よりも大きく構成されて
    いる高輝度ディスプレイ装置。
  12. 【請求項12】請求項11に記載の装置において、前記
    光ファイバーの第1の端部の表面に端部自体の屈折率よ
    りも大きな屈折率のコーティングが施されている高輝度
    ディスプレイ装置。
JP5155276A 1993-06-25 1993-06-25 高輝度ディスプレイ装置 Pending JPH0720803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155276A JPH0720803A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 高輝度ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155276A JPH0720803A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 高輝度ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720803A true JPH0720803A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15602366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5155276A Pending JPH0720803A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 高輝度ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102676641B1 (ko) * 2023-07-12 2024-06-19 주식회사 케이지 전력 효율이 향상된 3 단 결합구조의 교통표지판

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102676641B1 (ko) * 2023-07-12 2024-06-19 주식회사 케이지 전력 효율이 향상된 3 단 결합구조의 교통표지판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398170A (en) Optical-fiber display with intensive brightness
US7186005B2 (en) Color-changing illumination device
US4382272A (en) Colored lamp
US7748148B2 (en) Display sign adapted to be backlit by widely spaced light emitting diodes
US5016143A (en) Illuminating system
US7278756B2 (en) Light-emitting diode and backlight system using the same
JP4959491B2 (ja) Ledパッケージ及びこれを設けた液晶表示装置用バックライトアセンブリー
JP4468110B2 (ja) 発光用エレメント、これを備えた発光装置および表示装置
US6486790B1 (en) White-LED luminous signalling device
KR100983383B1 (ko) 형광 염색의 이용을 통한 네온 조명을 시뮬레이트 하기위한 조명 장치
JP2004534352A (ja) 背面照明型表示装置
JPS61160789A (ja) 表示装置
JP2020510963A (ja) 大面積光源および大面積照明器具
EP0411065A1 (en) Illuminating system
JP2891459B2 (ja) バックライト
JP2010161420A (ja) 発光体
JPH0720803A (ja) 高輝度ディスプレイ装置
JPH0476593A (ja) 面発光装置
KR19990085119A (ko) 칼라사인보드
JP2003015558A (ja) 発光表示板
JP3081186U (ja) 光導入式携帯ライト
CN2068269U (zh) 光纤显示器
RU12454U1 (ru) Сигнальное оптическое устройство (варианты)
JPH1091079A (ja) バックライト装置及び平面ディスプレイ装置
RU62273U1 (ru) Оптический элемент