JPH07203162A - Composite image input output device - Google Patents

Composite image input output device

Info

Publication number
JPH07203162A
JPH07203162A JP35435293A JP35435293A JPH07203162A JP H07203162 A JPH07203162 A JP H07203162A JP 35435293 A JP35435293 A JP 35435293A JP 35435293 A JP35435293 A JP 35435293A JP H07203162 A JPH07203162 A JP H07203162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
memory
external storage
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35435293A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshito Chori
嘉人 長利
Hidehiko Asai
英彦 浅井
Keiji Inaba
恵司 稲葉
Kazuyoshi Suzuki
一可 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35435293A priority Critical patent/JPH07203162A/en
Publication of JPH07203162A publication Critical patent/JPH07203162A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute instruction processing to which key assignment is applied to each user in excess of a limit of a key number designating a user memory. CONSTITUTION:When an instruction is registered to an external storage device 6 corresponding to each key or an instruction is read and executed for an external storage device 6 corresponding to each key input means based on a discrimination result of a core section 10 discriminating which of the registration of an instruction to the external storage device 6 or the execution of the instruction entered from an operation section, the instruction executed or registered is informed by the core section 10 to a screen of the operation section 124.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デジタル複写機を使用
してファクシミリ機能,プリンタフォーマッタ機能,電
子ファイル機能等の複数の機能を任意に付加することが
可能な複合画像入出力装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a composite image input / output device capable of arbitrarily adding a plurality of functions such as a facsimile function, a printer formatter function and an electronic file function using a digital copying machine. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタル複写機のスキャナ部,
プリンタ部を使用してファクシミリ通信を行ったり、あ
るいはディジタル複写機のプリンタ部を使用してコンピ
ュータからのコードデータをビットマップデータに展開
してプリントアウトが可能な複合画像入出力装置が提案
されている。
2. Description of the Related Art In recent years, a scanner section of a digital copying machine,
There has been proposed a composite image input / output device capable of performing facsimile communication by using a printer section, or by using a printer section of a digital copying machine to expand code data from a computer into bitmap data and print it out. There is.

【0003】なお、この種の複合画像入出力装置は、複
写機能,ファクシミリ機能,プリンタフォーマット機
能,画像電子ファイル機能,イメージメモリ機能等の3
つ以上の機能を1つのユニットとして装置が構成されて
いる。
A composite image input / output device of this type has three functions such as a copying function, a facsimile function, a printer formatting function, an image electronic file function, an image memory function and the like.
The device is configured with one or more functions as one unit.

【0004】従来、ファイルの入出力操作において、利
用者が冗長な操作を避けるために、複数の操作を組み合
せて1つの命令として、1つのメモリキーに割り付けて
登録させるものであるが、それはハードウエア自体に登
録させておく機能を持ったものであった。
Conventionally, in a file input / output operation, in order to avoid a redundant operation, a user combines a plurality of operations and assigns them as one instruction to one memory key and registers them. It had a function to be registered in the wear itself.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来例では、検索,記憶等の処理を行う対象である光磁
気ディスク等の外部記憶媒体が複数有り、それらによっ
て、ハードウエアを共有する場合には、各外部記憶媒体
に固有な命令をすべてハードウエア上に登録させておく
ため、外部記憶媒体の数が増えるにつれて、登録させる
メモリキーの数が制限されるという問題があった。
However, in the above-mentioned conventional example, when there are a plurality of external storage media such as magneto-optical disks, which are the objects of processing such as retrieval and storage, and when hardware is shared by them. Since all instructions peculiar to each external storage medium are registered on the hardware, the number of memory keys to be registered is limited as the number of external storage media increases.

【0006】また、ハードディスク側に専用の記憶領域
を用意しておかなければならないため、設計上の制約も
増えてしまうという問題点があった。
Further, since a dedicated storage area has to be prepared on the hard disk side, there is a problem in that there are more design restrictions.

【0007】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、各機能処理手段に対する各ユーザの様
々な命令を外部記憶媒体に登録して、登録された一連命
令の実行を制御することにより、ユーザメモリを指定す
るキー数の制限を越えて、各ユーザが個々にキー割り付
けした命令処理を実行できる操作性に優れた複合画像入
出力装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and various commands of each user for each function processing means are registered in an external storage medium to control execution of a series of registered commands. By doing so, it is an object of the present invention to provide a composite image input / output device with excellent operability that allows each user to execute command processing in which each user has individually assigned keys, exceeding the limit of the number of keys that specify the user memory.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の複合
画像入出力装置は、複数の異なる機能処理手段と、各機
能処理手段から順次出力される各出力情報に基づいて記
録媒体に画像を形成する画像形成手段と、各機能処理手
段が実行するために必要な一連の各画像入出力処理命令
を画面表示に従って入力する操作パネル手段と、前記画
像形成手段が出力する画像データを記憶する交換可能な
外部記憶媒体を備える外部記憶手段と、この操作パネル
手段から入力された一連の各画像入出力処理命令を外部
記憶装置の交換可能な外部記憶媒体に割り付け登録を指
示する複数のキー入力手段と、前記操作パネル手段から
入力される外部記憶媒体に対する命令の登録又は命令の
実行のいずれの要求がなされたかを判断する判断手段
と、この判断手段の判断結果に基づいて各キー入力手段
に対応する前記外部記憶媒体に命令を登録あるいは前記
各キー入力手段に対応する前記外部記憶媒体に命令を読
み出して実行する登録命令処理手段と、この登録命令処
理手段が実行する命令または登録される命令を前記操作
パネル手段の画面に通知する通知手段とを有することを
特徴とする複合画像入出力装置。
A first composite image input / output device according to the present invention provides an image on a recording medium based on a plurality of different function processing means and output information sequentially output from each function processing means. An image forming means for forming an image, an operation panel means for inputting a series of respective image input / output processing commands required for execution by each function processing means according to a screen display, and image data output by the image forming means are stored. External storage means having an exchangeable external storage medium, and a plurality of key inputs for instructing allocation registration of a series of respective image input / output processing commands input from the operation panel means to the exchangeable external storage medium of the external storage device. Means, a judging means for judging whether a request for registering an instruction to the external storage medium inputted from the operation panel means or executing the instruction is made, and the judging means Registration command processing means for registering a command in the external storage medium corresponding to each key input means or for reading and executing a command in the external storage medium corresponding to each key input means based on the disconnection result, and the registration command processing A composite image input / output device, comprising: notifying means for notifying a screen of the operation panel means of a command executed by the means or a command to be registered.

【0009】本発明に係る第2の複合画像入出力装置
は、通知手段は、登録命令処理手段が登録要求されたい
ずれかのキー入力手段に対する外部記憶媒体上に命令が
既に登録済みであると判定した場合に、該判定結果を操
作パネル手段の画面に通知するように構成したものであ
る。
In the second composite image input / output device according to the present invention, the notifying means is that the command has already been registered on the external storage medium for any key input means for which the registration command processing means has requested registration. When the judgment is made, the judgment result is notified on the screen of the operation panel means.

【0010】本発明に係る第3の複合画像入出力装置
は、登録命令処理手段は、各キー入力手段に対応する前
記外部記憶媒体に命令を登録する際に、各キー入力手段
に設定されたグループ情報を参照して前記外部記憶媒体
の各グループ領域に登録するように構成したものであ
る。
In the third composite image input / output device according to the present invention, the registration command processing means is set in each key input means when the command is registered in the external storage medium corresponding to each key input means. The group information is configured to be registered in each group area of the external storage medium with reference to the group information.

【0011】[0011]

【作用】第1の本発明においては、操作パネル手段から
入力される外部記憶媒体に対する命令の登録又は命令の
実行のいずれの要求がなされたかを判断する判断手段の
判断結果に基づいて登録命令処理手段が各キー入力手段
に対応する前記外部記憶媒体に命令を登録あるいは前記
各キー入力手段に対応する前記外部記憶媒体に命令を読
み出して実行する際に、通知手段が登録命令処理手段に
より実行される命令または登録される命令を前記操作パ
ネル手段の画面に通知して、固定的な装置のユーザメモ
リエリアの制限に関わらず、一連の命令を交換可能な外
部記憶媒体毎にユーザが好みに応じて登録又は実行させ
るものである。
In the first aspect of the present invention, the registration command processing is performed based on the judgment result of the judgment means for judging whether the request for registering the command to the external storage medium input from the operation panel means or executing the command is made. When the means registers an instruction in the external storage medium corresponding to each key input means or reads and executes the instruction in the external storage medium corresponding to each key input means, the notification means is executed by the registration instruction processing means. A command to be registered or a command to be registered on the screen of the operation panel means so that the user can change a series of commands according to his / her preference regardless of a fixed user memory area of the device. It is registered and executed.

【0012】第2の本発明においては、通知手段は、登
録命令処理手段が登録要求されたいずれかのキー入力手
段に対する外部記憶媒体上に命令が既に登録済みである
と判定した場合に、該判定結果を操作パネル手段の画面
に通知して、ユーザの操作ミスで外部記憶媒体に既に登
録された一連の命令が書き換えれられてしまう事態を回
避するものである。
In the second aspect of the present invention, when the registration command processing means determines that the command has already been registered on the external storage medium for any of the key input means requested to be registered, The determination result is notified to the screen of the operation panel means to avoid a situation in which a series of commands already registered in the external storage medium are rewritten due to a user's operation error.

【0013】第3の本発明においては、登録命令処理手
段は、各キー入力手段に対応する前記外部記憶媒体に命
令を登録する際に、各キー入力手段に設定されたグルー
プ情報を参照して前記外部記憶媒体の各グループ領域に
登録して、外部記憶媒体に登録されるユーザの命令を各
キー入力手段と関連付けて登録するものである。
In the third aspect of the present invention, the registration command processing means refers to the group information set in each key input means when registering the command in the external storage medium corresponding to each key input means. The user's command registered in each group area of the external storage medium and registered in the external storage medium is registered in association with each key input means.

【0014】[0014]

【実施例】図1は本発明の一実施例を示す複合画像入出
力装置の構成を説明するブロック図である。
1 is a block diagram for explaining the structure of a composite image input / output device showing an embodiment of the present invention.

【0015】図において、1は原稿を画像データに変換
する画像入力装置(以下、リ−ダ部と称する)、2は複
数種類の記録紙カセットを有し、プリント命令により画
像データを記録紙上に可視像として出力する画像出力装
置(以下、プリンタ部と称する)、3は前記リ−ダ部1
と電気的に接続された外部装置であり、各種の機能を有
する。外部装置3には、ファクシミリ部4,ファイル部
5,このファイル部5と接続されているマンマシンイン
タフェース部6,コンピュータと接続するためのコンピ
ュータインタフェース部7,コンピュータからの情報を
可視像とするためのフォーマッタ部8,リ−ダ部1から
の情報を蓄積したり、コンピュータから送られてきた情
報を一時的に蓄積するためのイメージメモリ部9,上記
1〜9の各機能を制御するコア部10等を備えている。
In the figure, 1 is an image input device for converting an original into image data (hereinafter referred to as a reader section), 2 is a plurality of recording paper cassettes, and image data is recorded on the recording paper by a print command. An image output device (hereinafter referred to as a printer unit) for outputting a visible image, 3 is the reader unit 1
It is an external device electrically connected to and has various functions. The external device 3 has a facsimile unit 4, a file unit 5, a man-machine interface unit 6 connected to the file unit 5, a computer interface unit 7 for connecting to a computer, and information from the computer as a visible image. A formatter unit 8 for storing information from the reader unit 1, an image memory unit 9 for temporarily storing information sent from a computer, and a core for controlling the functions 1 to 9 above. It is provided with a section 10 and the like.

【0016】以下、詳細に上記1〜8の各部の機能を説
明する。図2は、図1に示したリ−ダ部1およびプリン
タ部2の構成を示す断面図である。以下、構成ならびに
動作について説明する。
The functions of the respective units 1 to 8 will be described in detail below. FIG. 2 is a sectional view showing the configuration of the reader unit 1 and the printer unit 2 shown in FIG. The configuration and operation will be described below.

【0017】原稿給送装置101上に積載された原稿
は、1枚ずつ順次原稿台ガラス面102上に搬送され
る。原稿が搬送されると、スキャナ部のランプ103が
点灯し、かつスキャナユニット104が移動して原稿を
照射する。原稿の反射光は、ミラー105,106,1
07を順次介してレンズ108を通過、その後CCDイ
メージセンサ部109(以下、CCDと記す)に入力さ
れる。
The originals stacked on the original feeding device 101 are sequentially conveyed one by one onto the original table glass surface 102. When the document is conveyed, the lamp 103 of the scanner unit is turned on and the scanner unit 104 moves to irradiate the document. The reflected light of the document is reflected by the mirrors 105, 106, 1
After passing through the lens 108, the light is input to the CCD image sensor unit 109 (hereinafter referred to as CCD).

【0018】プリンタ部2に入力された信号は、露光制
御部201にて光信号に変換されて画像信号に従い感光
体202を照射する。照射光によって感光ドラム(感光
体)202上に作像された潜像は現像器203によって
現像される。上記現像とタイミングを合わせて被転写紙
積載部204もしくは被転写紙積載部205より転写紙
が搬送され、転写部206において、上記現像されたト
ナー像が転写される。転写された像は、定着部207に
て被転写紙に定着された後、排紙部208より装置外部
に排出される。排紙部208から出力された転写紙は、
ソータ220でソート機能が有効に作動している場合に
は、各ビンに排出される。また、ソータ220でソート
機能が正常に作動していない場合(ジャム時)には、ソ
ータ220の最上位のビンに排出される。
The signal input to the printer unit 2 is converted into an optical signal by the exposure control unit 201 and illuminates the photoconductor 202 according to the image signal. The latent image formed on the photosensitive drum (photoconductor) 202 by the irradiation light is developed by the developing device 203. The transfer paper is conveyed from the transfer paper stacking unit 204 or the transfer paper stacking unit 205 at the same timing as the development, and the developed toner image is transferred to the transfer unit 206. The transferred image is fixed on the transfer paper by the fixing unit 207, and then discharged from the paper output unit 208 to the outside of the apparatus. The transfer paper output from the paper output unit 208 is
When the sort function is effectively operating in the sorter 220, the sheets are discharged to each bin. Further, when the sort function of the sorter 220 is not operating normally (at the time of jamming), the sorter 220 is discharged to the top bin of the sorter 220.

【0019】続いて、順次読み込む画像を1枚の出力用
紙の両面に出力する方法について説明する。
Next, a method for outputting sequentially read images on both sides of one output sheet will be described.

【0020】定着部207で定着された出力用紙を、一
度排紙部208まで搬送後、用紙の向きを反転して搬送
方向切換え部材(フラッパ)209を介して再給紙用被
転写紙積載部210に搬送する。次の原稿が準備される
と、上記プログラムと同様にして原稿画像が読み取られ
るが転写紙については再給紙用被転写紙積載部(中間ト
レイ)210より給紙されるので、結局、同一出力紙の
表面,裏面に原稿画像を出力することができる。
After the output sheet fixed by the fixing section 207 is once conveyed to the sheet discharge section 208, the direction of the sheet is reversed and the re-feeding transfer sheet stacking section is provided via a conveyance direction switching member (flapper) 209. It is conveyed to 210. When the next original is prepared, the original image is read in the same manner as the above-mentioned program, but the transfer paper is fed from the re-transferred transfer paper stacking section (intermediate tray) 210. Original images can be output on the front and back of paper.

【0021】211はプリンタコントローラ部で、CP
U211a,ROM211b,RAM211cを備え、
ROM211bに記憶される図8,図9に示すメモリモ
ード処理手順を含む制御プログラムに基づいて画像形成
プロセスを制御する。
Reference numeral 211 denotes a printer controller section, which is a CP.
U211a, ROM211b, RAM211c is provided,
The image forming process is controlled based on a control program stored in the ROM 211b including the memory mode processing procedure shown in FIGS.

【0022】図3は、図2に示したリ−ダ部1の信号処
理構成を示す回路ブロック図である。以下、構成ならび
に動作について説明する。
FIG. 3 is a circuit block diagram showing a signal processing configuration of the reader unit 1 shown in FIG. The configuration and operation will be described below.

【0023】CCD109に入力された画像情報は、こ
こで光電変換され電気信号に変換される。CCD109
からのカラー情報は、次の増幅器110R,110G,
110BでA/D変換器111の入力信号レベルに合せ
て増幅される。A/D変換器111からの出力信号は、
シェーディング回路112に入力され、ここでランプ1
03の配光ムラや、CCDの感度ムラが補正される。シ
ェーディング回路112からの信号は、Y信号生成・色
検出回路113および外部I/F切換え回路119に入
力される。Y信号生成・色検出回路113は、シェーデ
ィング回路112からの信号を下記の第(1)式に基づ
いて演算を行い、Y信号を得る。
The image information input to the CCD 109 is photoelectrically converted here and converted into an electric signal. CCD109
The color information from the following amplifiers 110R, 110G,
At 110B, the signal is amplified according to the input signal level of the A / D converter 111. The output signal from the A / D converter 111 is
Input to the shading circuit 112, where the lamp 1
The light distribution unevenness of No. 03 and the sensitivity unevenness of the CCD are corrected. The signal from the shading circuit 112 is input to the Y signal generation / color detection circuit 113 and the external I / F switching circuit 119. The Y signal generation / color detection circuit 113 calculates the signal from the shading circuit 112 based on the following equation (1) to obtain the Y signal.

【0024】 Y=0.3R+0.6G+0.1B ……(1) さらに、R,G,Bの信号から7つの色に分離し各色に
対する信号を出力する色検出回路を有する。Y信号生成
・色検出回路113からの出力信号は、変倍・リピート
回路114に入力される。スキャナユニット104の走
査スピードにより副走査方向の変倍を、変倍・リピート
回路114により主走査方向の変倍を行う。また、変倍
・リピート回路114により複数の同一画像を出力する
ことが可能である。輪郭・エッジ強調回路115は、変
倍・リピート回路114からの信号の高周波成分を強調
することによりエッジ強調および輪郭情報を得る。輪郭
・エッジ強調回路115からの信号は、マーカエリア判
定・輪郭生成回路116とパターン化・太らせ・マスキ
ング・トリミング回路117に入力される。マーカエリ
ア判定・輪郭生成回路116は、原稿上の指定された色
のマーカペンで書かれた部分を読み取りマーカの輪郭情
報を生成し、次のパターン化・太らせ・マスキング・ト
リミング回路117でこの輪郭情報から太らせやマスキ
ングやトリミングを行う。また、Y信号生成・色検出回
路113からの色検出信号によりパターン化を行う。パ
ターン化・太らせ・マスキング・トリミング回路117
からの出力信号は、レーザドライバ回路118に入力さ
れ各種処理された信号をレーザを駆動するための信号に
変換する。レーザドライバ回路118の信号は、プリン
タ部2に入力され、可視像として画像形成が行われる。
Y = 0.3R + 0.6G + 0.1B (1) Further, it has a color detection circuit for separating the R, G, B signals into seven colors and outputting the signals for the respective colors. The output signal from the Y signal generation / color detection circuit 113 is input to the scaling / repeat circuit 114. The scaling in the sub-scanning direction is performed according to the scanning speed of the scanner unit 104, and the scaling / repeat circuit 114 performs scaling in the main scanning direction. Further, the scaling / repeat circuit 114 can output a plurality of identical images. The contour / edge emphasis circuit 115 obtains edge emphasis and contour information by emphasizing a high frequency component of the signal from the scaling / repeat circuit 114. The signal from the contour / edge emphasis circuit 115 is input to the marker area determination / contour generation circuit 116 and the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117. The marker area determination / contour generation circuit 116 reads a portion of a document written with a marker pen of a designated color to generate contour information of the marker, and the next patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 uses this contour. Thicken, mask and trim from the information. Further, patterning is performed by the color detection signal from the Y signal generation / color detection circuit 113. Patterning / Thickening / Masking / Trimming circuit 117
The output signal from the device is input to the laser driver circuit 118 and variously processed signals are converted into signals for driving the laser. The signal of the laser driver circuit 118 is input to the printer unit 2 and image formation is performed as a visible image.

【0025】次に、外部装置とのインタフェースを行う
外部I/F切替え回路119について説明する。
Next, the external I / F switching circuit 119 for interfacing with an external device will be described.

【0026】外部I/F切替え回路119は、リ−ダ部
1から画像情報を外部装置3に出力する場合、パターン
化・太らせ・マスキング・トリミング回路117からの
画像情報をコネクタ120に出力する。また、外部装置
3からの画像情報をリ−ダ部1が入力する場合、外部I
/F切替え回路119は、コネクタ120からの画像情
報をY信号生成・色検出回路113に入力する。
The external I / F switching circuit 119 outputs the image information from the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 to the connector 120 when the image information is output from the reader unit 1 to the external device 3. . When the reader unit 1 inputs image information from the external device 3, the external I
The / F switching circuit 119 inputs the image information from the connector 120 to the Y signal generation / color detection circuit 113.

【0027】上記の各画像情報は、CPU回路部122
の指示により行われ、かつCPU回路部122によって
設定された値からエリア信号生成回路121は、上記画
像処理に必要な各種のタイミング信号を生成する。ま
た、CPU回路部122に内蔵されている通信機能を用
いて外部装置3との通信を行う。サブ・CPU123
は、操作部124の制御を行うと共に、サブCPUに内
蔵されている通信機能を用いて外部装置3との通信を行
う。
The above image information is stored in the CPU circuit section 122.
The area signal generation circuit 121 generates various timing signals necessary for the image processing from the value set by the CPU circuit unit 122 in accordance with the instruction. Further, communication with the external device 3 is performed using the communication function built in the CPU circuit unit 122. Sub CPU123
Controls the operation unit 124 and communicates with the external device 3 using the communication function built in the sub CPU.

【0028】以下、図2を参照しながらプリンタ部2の
構成および動作について説明する。プリンタ部2に入力
された信号は、露光制御部201にて光信号に変換され
て画像信号に従い感光体202を照射する。照射光によ
って感光体202上に作られた潜像は、現像器203に
よって現像される。上記潜像とタイミングを合せて被転
写紙積載部204もしくは被転写紙積載部205より転
写紙が搬送され、転写部206において、上記現像され
た像が転写される。転写された像は、定着部207にて
転写紙に定着された後、排紙部208より装置外部に排
出される。排紙部208から出力された転写紙は、ソー
タ220でソート機能が働いている場合には、各ビン
に、またはソート機能が働いていない場合には、ソータ
の最上位のビンに排出される。
The configuration and operation of the printer unit 2 will be described below with reference to FIG. The signal input to the printer unit 2 is converted into an optical signal by the exposure control unit 201, and the photoconductor 202 is illuminated according to the image signal. The latent image formed on the photoconductor 202 by the irradiation light is developed by the developing device 203. The transfer sheet is conveyed from the transfer sheet stacking section 204 or the transfer sheet stacking section 205 at the same timing as the latent image, and the developed image is transferred at the transfer section 206. The transferred image is fixed on the transfer paper by the fixing unit 207 and then discharged from the paper output unit 208 to the outside of the apparatus. The transfer paper output from the paper output unit 208 is discharged to each bin when the sort function is working in the sorter 220 or to the highest bin of the sorter when the sort function is not working. .

【0029】続いて、順次読み込む画像を1枚の出力用
紙の両面に出力する方法について説明する。定着部20
7で定着された出力用紙を、一度、排紙部208まで搬
送した後、用紙の搬送向きを反転して搬送方向切替え部
材209を介して再給紙用被転写紙積載部210に搬送
する。次の原稿が準備されると、上記プロセスと同様に
して原稿画像が読み取られるが転写紙については再給紙
用被転写紙積載部210より給紙されるので、結局同一
シートの表面,裏面に2枚の原稿画像を出力することが
できる。
Next, a method for outputting sequentially read images on both sides of one output sheet will be described. Fixing unit 20
The output paper sheet fixed at 7 is once conveyed to the paper discharge unit 208, then the conveyance direction of the paper sheet is reversed, and is conveyed to the re-transferred transfer paper stacking unit 210 via the conveyance direction switching member 209. When the next original is prepared, the original image is read in the same manner as the above process, but the transfer paper is fed from the re-transferred transfer paper stacking section 210, so that the same sheet is eventually placed on the front surface and the back surface. Two original images can be output.

【0030】以下、図1に示した外部装置3のシステム
構成動作について説明する。
The system configuration operation of the external device 3 shown in FIG. 1 will be described below.

【0031】外部装置3は、リ−ダ部1とケーブルで接
続され、外部装置3内のコア部で信号の制御や、各機能
の制御を行う。外部装置3内には、ファクシミリ送受信
を行うファクシミリ部4,各種原稿情報を電気信号に変
換し保存するファイル部5,コンピュータからのコード
情報をイメージ情報に展開するフォーマッタ部8とコン
ピュータとのインタフェースを行うコンピュータ・イン
タフェース部7,リ−ダ部1からの情報を蓄積したり、
コンピュータから送られてきた情報を一時的に蓄積する
ためのイメージメモリ部9および上記各機能を制御する
コア部10からなる。
The external device 3 is connected to the reader unit 1 by a cable, and the core unit in the external device 3 controls signals and controls each function. In the external device 3, there are provided an interface between the computer and a facsimile unit 4 for performing facsimile transmission / reception, a file unit 5 for converting various document information into electric signals and storing the same, and a formatter unit 8 for developing code information from the computer into image information. The information from the computer interface unit 7 and the reader unit 1 is stored,
It comprises an image memory unit 9 for temporarily storing information sent from a computer and a core unit 10 for controlling the above-mentioned functions.

【0032】以下、図4に示すブロック図を参照しなが
ら外部装置3のコア部10の構成および動作について説
明する。
The configuration and operation of the core section 10 of the external device 3 will be described below with reference to the block diagram shown in FIG.

【0033】図4は、図1に示したコア部10の詳細構
成を説明するブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram for explaining the detailed structure of the core section 10 shown in FIG.

【0034】コア部10のコネクタ1001は、リーダ
部1のコネクタ120とケーブルで接続される。コネク
タ1001には、4種類の信号が内蔵されており、信号
1057は、8ビット多値のビデオ信号である。信号1
055は、ビデオ信号を制御する制御信号である。信号
1051は、リーダ部1内のCPU122と通信を行
う。信号1051と信号1052は、通信IC1002
で通信プロトコル処理され、CPUバス1053を介し
てCPU1003に通信情報を伝達する。
The connector 1001 of the core section 10 is connected to the connector 120 of the reader section 1 by a cable. The connector 1001 contains four types of signals, and the signal 1057 is an 8-bit multilevel video signal. Signal 1
Reference numeral 055 is a control signal for controlling the video signal. The signal 1051 communicates with the CPU 122 in the reader unit 1. The signal 1051 and the signal 1052 are the communication IC 1002.
Then, the communication protocol processing is performed and the communication information is transmitted to the CPU 1003 via the CPU bus 1053.

【0035】信号1057は、双方向のビデオ信号ライ
ンであり、リーダ部1からの情報をコア部10で受け取
ることや、コア部10からの情報をリーダ部1に出力す
ることが可能である。信号1057は、バッファ101
0に接続され、ここで、双方向信号から片方向の信号1
058と信号1070に分離される。信号1058は、
リーダ部1からの8ビット多値のビデオ信号であり、次
段のLUT1011に入力される。LUT1011で
は、リーダ部1からの画像情報をルックアップテーブル
(LUT)により所望する値に変換する。
The signal 1057 is a bidirectional video signal line, which enables the core unit 10 to receive information from the reader unit 1 and output the information from the core unit 10 to the reader unit 1. The signal 1057 is the buffer 101.
0, where bidirectional to unidirectional signal 1
058 and signal 1070 are separated. The signal 1058 is
It is an 8-bit multivalued video signal from the reader unit 1 and is input to the LUT 1011 in the next stage. The LUT 1011 converts the image information from the reader unit 1 into a desired value using a look-up table (LUT).

【0036】LUT1011からの出力信号1059は
2値化回路1012又はセレクタ1013に入力され
る。2値化回路1012には、多値の信号1059を固
定のスライスレベルで2値化する単純2値化機能,スラ
イスレベルが注目画素の回りの画素から変動する変動ス
ライスレベルによる2値化機能および誤差拡散法による
2値化機能を有する。2値化された情報は、「0」の時
「00H」に、「1」の時「FFH」の多値信号に変換
され、次段のセレクタ1013に入力される。セレクタ
1013は、LUT1011からの信号か、または2値
化回路1012の出力信号かを選択する。セレクタ10
13からの出力信号1060は、セレクタ1014に入
力される。セレクタ1014は、ファクシミリ部4,フ
ァイル部5,コンピュータインタフェース部7,フォー
マッタ部8,イメージメモリ部9からの出力ビデオ信号
をそれぞれコネクタ1005,1006,1007,1
008,1009を介してコア部10に入力した信号1
064と、セレクタ1013の出力信号1060とをC
PU1003の指示により選択する。セレクタ1014
の出力信号1061は、回転回路1015またはセレク
タ1016に入力される。回転回路1015は入力した
画像信号を+90度,−90度,+180度に回転する
機能を有する。
The output signal 1059 from the LUT 1011 is input to the binarization circuit 1012 or the selector 1013. The binarization circuit 1012 has a simple binarization function for binarizing a multi-valued signal 1059 at a fixed slice level, a binarization function for a variable slice level in which the slice level varies from pixels around a target pixel, and It has a binarization function by the error diffusion method. The binarized information is converted into a multivalued signal of "00H" when it is "0" and "FFH" when it is "1", and is input to the selector 1013 at the next stage. The selector 1013 selects the signal from the LUT 1011 or the output signal of the binarization circuit 1012. Selector 10
The output signal 1060 from 13 is input to the selector 1014. The selector 1014 outputs the output video signals from the facsimile unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, the formatter unit 8, and the image memory unit 9 to the connectors 1005, 1006, 1007, 1 respectively.
Signal 1 input to the core unit 10 via 008, 1009
064 and the output signal 1060 of the selector 1013 are C
It is selected by the instruction of the PU 1003. Selector 1014
The output signal 1061 of 1 is input to the rotation circuit 1015 or the selector 1016. The rotation circuit 1015 has a function of rotating the input image signal by +90 degrees, -90 degrees, and +180 degrees.

【0037】回転回路1015は、リーダ部1から出力
された情報を2値化回路1012で2値信号に変換され
た後、回転回路1015にリーダ部1からの情報として
記憶する。次に、CPU1003からの指示により、回
転回路1015は、記憶した情報を回転して読み出す。
セレクタ1016は、回転回路1015の出力信号10
62と、回転回路1015の入力信号1061のどちら
かを選択し、信号1063として、ファクシミリ部4と
のコネクタ1005,ファイル部5とのコネクタ100
6,コンピュータインタフェース部7とのコネクタ10
07,フォーマッタ部8とのコネクタ1008,イメー
ジメモリ部9とのコネクタ1009とセレクタ1017
に出力する。
The rotating circuit 1015 converts the information output from the reader unit 1 into a binary signal by the binarizing circuit 1012, and then stores it in the rotating circuit 1015 as information from the reader unit 1. Next, according to an instruction from the CPU 1003, the rotation circuit 1015 rotates and reads the stored information.
The selector 1016 controls the output signal 10 of the rotation circuit 1015.
62 or the input signal 1061 of the rotating circuit 1015 is selected, and as the signal 1063, the connector 100 with the facsimile unit 4 and the connector 100 with the file unit 5 are selected.
6, a connector 10 to the computer interface unit 7
07, a connector 1008 with the formatter unit 8, a connector 1009 with the image memory unit 9 and a selector 1017
Output to.

【0038】信号1063はコア部10からファクシミ
リ部4,ファイル部5,コンピュータインタフェース部
7,フォーマッタ部8,イメージメモリ部9へ画像情報
の転送を行う同期式8ビットの片方向ビデオバスであ
る。信号1064は、ファクシミリ部4,ファイル部
5,コンピュータインタフェース部7,フォーマッタ部
8,イメージメモリ部9から画像情報の転送を行う同期
式8ビットの片方向ビデオバスである。上記信号106
3と信号1064の同期式バスの制御を行っているのが
ビデオ制御回路1004であり、ビデオ制御回路100
4からの出力信号1056によって制御を行う。
The signal 1063 is a synchronous 8-bit unidirectional video bus for transferring image information from the core unit 10 to the facsimile unit 4, file unit 5, computer interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9. The signal 1064 is a synchronous 8-bit unidirectional video bus for transferring image information from the facsimile unit 4, file unit 5, computer interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9. Signal 106
It is the video control circuit 1004 that controls the synchronous bus of the signal 3 and the signal 1064.
The control is performed by the output signal 1056 from the No. 4.

【0039】また、コネクタ1005〜1009には、
他に信号1054がそれぞれ接続される。信号1054
は、双方向の16ビットCPUバスであり、非同期式に
よるデータコマンドのやり取りを行う。ファクシミリ部
4,ファイル部5,コンピュータインタフェース部7,
フォーマッタ部8,イメージメモリ部9とコア部10と
の情報転送には、上記2つの信号1063,1064と
CPUバス1054によって可能である。
Further, the connectors 1005 to 1009 are provided with
Other signals 1054 are connected respectively. Signal 1054
Is a bidirectional 16-bit CPU bus for exchanging data commands asynchronously. Facsimile section 4, file section 5, computer interface section 7,
Information transfer between the formatter unit 8, the image memory unit 9 and the core unit 10 can be performed by the two signals 1063 and 1064 and the CPU bus 1054.

【0040】ファクシミリ部4,ファイル部5,コンピ
ュータインタフェース部7,フォーマッタ部8,イメー
ジメモリ部9からの信号1064は、セレクタ1014
とセレクタ1017に入力される。セレクタ1016
は、CPU1003の指示により信号1064を次段の
回転回路1015に入力する。
The signal 1064 from the facsimile unit 4, file unit 5, computer interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9 is sent to the selector 1014.
Is input to the selector 1017. Selector 1016
Inputs the signal 1064 to the rotation circuit 1015 at the next stage according to the instruction from the CPU 1003.

【0041】セレクタ1017は、信号1063と信号
1064をCPU1003の指示により選択する。セレ
クタ1017の出力信号1065は、パターンマッチン
グ部1018とセレクタ1019に入力される。パター
ンマッチング部1018は、入力信号1065をあらか
じめパターンとパターンマッチングを行いパターンが一
致した場合、あらかじめ決められた多値の信号を信号ラ
イン1066に出力する。パターンマッチング1018
のパターンマッチング処理で一致しなかった場合は、入
力信号1065を出力信号1066としてセレクタ10
19に出力する。
The selector 1017 selects the signal 1063 and the signal 1064 according to an instruction from the CPU 1003. The output signal 1065 of the selector 1017 is input to the pattern matching unit 1018 and the selector 1019. The pattern matching unit 1018 performs pattern matching with the pattern of the input signal 1065 in advance, and when the patterns match, outputs a predetermined multilevel signal to the signal line 1066. Pattern matching 1018
If they do not match in the pattern matching process, the input signal 1065 is used as the output signal 1066 and the selector 10
It outputs to 19.

【0042】セレクタ1019は信号信号1065と出
力信号1066をCPU1003の指示により選択す
る。セレクタ1019の出力信号1067は、次段のL
UT1020に入力される。LUT1020は、プリン
タ部2に画像情報を出力する際に、プリンタの特性に合
わせて入力信号1067を変換する。
The selector 1019 selects the signal signal 1065 and the output signal 1066 according to an instruction from the CPU 1003. The output signal 1067 of the selector 1019 is the L signal of the next stage.
It is input to the UT 1020. The LUT 1020 converts the input signal 1067 according to the characteristics of the printer when outputting the image information to the printer unit 2.

【0043】セレクタ1021は、LUT1020の出
力信号1068と信号1065とをCPU1003の指
示により選択する。セレクタ1021の出力信号は次段
の拡大回路1022に入力される。拡大回路1022
は、CPU1003からの指示によりX方向,Y方向独
立に拡大倍率を設定することが可能である。拡大方法
は、1次の線形補間方法である。拡大回路1022の出
力信号1070は、バッファ1010に入力される。バ
ッファ1010に入力された信号1070は、CPU1
003の指示により双方向信号1057となり、コネク
タ1001を介してプリンタ部2に送られプリントアウ
トされる。
The selector 1021 selects the output signal 1068 and the signal 1065 of the LUT 1020 according to an instruction from the CPU 1003. The output signal of the selector 1021 is input to the expansion circuit 1022 at the next stage. Enlargement circuit 1022
In accordance with an instruction from the CPU 1003, the enlargement ratio can be set independently in the X and Y directions. The expansion method is a first-order linear interpolation method. The output signal 1070 of the expansion circuit 1022 is input to the buffer 1010. The signal 1070 input to the buffer 1010 is output to the CPU 1
In response to the instruction of 003, it becomes a bidirectional signal 1057 and is sent to the printer unit 2 via the connector 1001 and printed out.

【0044】以下、コア部10と各部の信号の流につい
て説明する。 〔ファクシミリ部4からの情報によるコア部10の処
理〕ファクシミリ部4に情報を出力する場合について説
明する。CPU1003は、通信IC1002を介し
て、リーダ部1のCPU122と通信を行い、原稿スキ
ャン命令を出す。リーダ部1は、この原稿スキャン命令
により原稿をスキャナユニット104がスキャンするこ
とにより、画像情報をコネクタ120に出力する。リー
ダ部1と外部装置3は、ケーブルで接続されており、リ
ーダ部1からの情報は、コア部10のコネクタ1001
に入力される。また、コネクタ1001に入力された画
像情報は、多値8ビットの信号ライン1057を通って
バッファ1010に入力される。バッファ1010はC
PU1003の指示により双方向信号1057に基づく
片方向信号1058をLUT1011に入力する。LU
T1011でhリーダ部1からの画像情報をるルックア
ップテーブル(LUT)を用いて所望する値に変換す
る。
The signal flow of the core section 10 and each section will be described below. [Processing of Core Unit 10 Based on Information from Facsimile Unit 4] A case of outputting information to the facsimile unit 4 will be described. The CPU 1003 communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication IC 1002 and issues a document scan command. The reader unit 1 outputs image information to the connector 120 when the scanner unit 104 scans a document according to this document scan command. The reader unit 1 and the external device 3 are connected by a cable, and information from the reader unit 1 is stored in the connector 1001 of the core unit 10.
Entered in. Further, the image information input to the connector 1001 is input to the buffer 1010 through the multi-level 8-bit signal line 1057. Buffer 1010 is C
The unidirectional signal 1058 based on the bidirectional signal 1057 is input to the LUT 1011 according to an instruction from the PU 1003. LU
At T1011 the image information from the h reader unit 1 is converted into a desired value using a look-up table (LUT).

【0045】例えば原稿の下地をとばすことが可能であ
る。LUT1011の出力信号1059は次段の2値化
回路1012に入力される。2値化回路1012は8ビ
ット多値信号1059を2値化信号に変換する。2値化
回路1012は、2値化された信号が「0」の場合は
「00H」を、「1」の場合は「FFH」と2つの多値
の信号に変換する。2値化回路1012の出力信号は、
セレクタ1013,1014を介し回転回路1015ま
たはセレクタ1016に入力される。
For example, the background of the original can be skipped. The output signal 1059 of the LUT 1011 is input to the binarization circuit 1012 at the next stage. The binarization circuit 1012 converts the 8-bit multilevel signal 1059 into a binarized signal. The binarization circuit 1012 converts “00H” when the binarized signal is “0” and “FFH” when the binarized signal is “1” into two multilevel signals. The output signal of the binarization circuit 1012 is
It is input to the rotation circuit 1015 or the selector 1016 via the selectors 1013 and 1014.

【0046】回転回路1015の出力信号1062もセ
レクタ1016に入力され、セレクタ1016は、信号
1061か信号1062のいずれかを選択する。信号の
選択は、CPU1003がCPU1054を介してファ
クシミリ部4と通信を行うことにより決定する。セレク
タ1016からの出力信号1063は、コネクタ100
5を介してファクシミリ部4に送られる。
The output signal 1062 of the rotating circuit 1015 is also input to the selector 1016, and the selector 1016 selects either the signal 1061 or the signal 1062. The signal selection is determined by the CPU 1003 communicating with the facsimile unit 4 via the CPU 1054. The output signal 1063 from the selector 1016 is the connector 100
The data is sent to the facsimile section 4 via 5.

【0047】次に、ファクシミリ部4からの情報を受け
取る場合について説明する。
Next, the case of receiving information from the facsimile section 4 will be described.

【0048】ファクシミリ部4からの画像情報は、コネ
クタ1005を介して信号ライン1064に伝送され
る。信号1064は、セレクタ1014とセレクタ10
17に入力される。CPU1003の指示によりプリン
タ部2ファクシミリ受信時の画像を回転して出力する場
合には、セレクタ1014に入力した信号1064を回
転回路1015で回転処理する。回転回路1015から
の出力信号1062はセレクタ1016,セレクタ10
17を介してパターンマッチング1018に入力され
る。
The image information from the facsimile section 4 is transmitted to the signal line 1064 via the connector 1005. The signal 1064 is generated by the selector 1014 and the selector 10
17 is input. When the image at the time of facsimile reception of the printer unit 2 is rotated and output according to the instruction of the CPU 1003, the rotation circuit 1015 rotates the signal 1064 input to the selector 1014. The output signal 1062 from the rotation circuit 1015 is the selector 1016 and the selector 10.
It is input to the pattern matching 1018 via 17.

【0049】CPU1003の指示によりファクシミリ
受信時の画像をそのままプリンタ部2に出力する場合に
は、セレクタ1017に入力した信号1064をパター
ンマッチング部1018に入力する。
When the image at the time of facsimile reception is directly output to the printer unit 2 according to the instruction of the CPU 1003, the signal 1064 input to the selector 1017 is input to the pattern matching unit 1018.

【0050】パターンマッチング部1018は、ファク
シミリ受信した際の画像のぎざぎざを滑らかにする機能
(スムージング機能)を有する。パターンマッチングさ
れた信号は、セレクタ1019を介してLUT1020
に入力される。LUT1020は、ファクシミリ受信し
た画像をプリンタ部2に所望する濃度で出力するため
に、LUT1020のテーブルはCPU1003で変更
可能となっている。
The pattern matching unit 1018 has a function (smoothing function) for smoothing the jaggedness of an image when received by facsimile. The pattern-matched signal is sent to the LUT 1020 via the selector 1019.
Entered in. The LUT 1020 can change the table of the LUT 1020 by the CPU 1003 in order to output the image received by facsimile to the printer unit 2 at a desired density.

【0051】LUT1020の出力信号1068は、セ
レクタ1021を介して拡大回路1022に入力され
る。拡大回路1022は、2つの値(「00H」,「F
FH」)を有する8ビット多値を、1次の線形補間法に
より拡大処理を行う。拡大回路1022からの多くの値
を有する8ビット多値信号は、バッファ1010とコネ
クタ1001を介してリーダ部1に送られる。リーダ部
1は、この信号をコネクタ120を介して外部I/F切
替え回路119に入力する。外部I/F切替え回路11
9は、ファクシミリ部4からの信号をY信号生成・色検
出回路113に入力する。Y信号生成・色検出回路11
3からの出力信号は、前述したような処理を行った後、
プリンタ部2に出力され出力用紙上に画像形成が行われ
る。 〔ファイル部5からの情報によるコア部10の処理〕フ
ァイル部5に情報を出力する場合について説明する。
The output signal 1068 of the LUT 1020 is input to the expansion circuit 1022 via the selector 1021. The expansion circuit 1022 has two values (“00H”, “F”).
The 8-bit multi-value data having FH ") is subjected to expansion processing by a linear interpolation method of the first order. An 8-bit multi-valued signal having many values from the expansion circuit 1022 is sent to the reader unit 1 via the buffer 1010 and the connector 1001. The reader unit 1 inputs this signal to the external I / F switching circuit 119 via the connector 120. External I / F switching circuit 11
Reference numeral 9 inputs the signal from the facsimile section 4 to the Y signal generation / color detection circuit 113. Y signal generation / color detection circuit 11
The output signal from 3 is processed as described above,
The image is output to the printer unit 2 and an image is formed on the output paper. [Processing of Core Unit 10 Based on Information from File Unit 5] A case of outputting information to the file unit 5 will be described.

【0052】CPU1003は、通信IC1002を介
して、リーダ部1のCPU122と通信を行い、原稿ス
キャン命令を送出する。リーダ部1は、この命令により
原稿をスキャナユニット104がスキャンすることによ
り、画像情報をコネクタ120に出力する。リーダ部1
と外部装置3は、ケーブルで接続されておりリーダ部1
からの情報は、コア部10のコネクタ1001に入力さ
れる。コネクタ1001に入力された画像情報は、バッ
ファ1010によって片方向の信号1058となる多値
8ビットの信号である信号1058はLUT1011に
よって所望する信号に変換される。LUT1011の出
力信号1059は、セレクタ1013,1014,10
16を介してコネクタ1006に入力される。
The CPU 1003 communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication IC 1002 and sends a document scan command. The reader unit 1 outputs the image information to the connector 120 when the scanner unit 104 scans the document according to this command. Reader unit 1
The external device 3 and the external device 3 are connected by a cable, and the reader unit 1
Information is input to the connector 1001 of the core unit 10. The image information input to the connector 1001 is converted into a desired signal by the LUT 1011 from the signal 1058 which is a multi-valued 8-bit signal which becomes a unidirectional signal 1058 by the buffer 1010. The output signal 1059 of the LUT 1011 is output to the selectors 1013, 1014, 10
It is input to the connector 1006 via 16.

【0053】すなわち、2値化回路1012及び回転回
路1015の機能を用いず8ビット多値のままファイル
部5に転送する。CPU1003のCPUバス1054
を介してファイル部5との通信により2値化信号のファ
イリングを行う場合には、2値化回路1012,回転回
路1015の機能を使用する。2値化処理および回転処
理は、上記したファクシミリ部4の場合と同様なので説
明は省略する。
That is, without using the functions of the binarization circuit 1012 and the rotation circuit 1015, the 8-bit multi-value data is transferred to the file unit 5 as it is. CPU bus 1054 of CPU 1003
When filing the binarized signal by communicating with the file unit 5 via the, the functions of the binarization circuit 1012 and the rotation circuit 1015 are used. The binarization process and the rotation process are the same as in the case of the facsimile unit 4 described above, and therefore description thereof will be omitted.

【0054】次に、ファイル部5からの情報を受け取る
場合について説明する。
Next, the case of receiving information from the file section 5 will be described.

【0055】ファイル部5からの画像情報はコネクタ1
006を介して信号1064としてセレクタ1014か
セレクタ1017に入力される。8ビット多値のファイ
リングの場合はセレクタ1017へ、2値のファイリン
グの場合には、セレクタ1014またはセレクタ101
7に入力することが可能である。2値のファイリングの
場合は、ファクシミリ部4と同様な処理のため説明は省
略する。
The image information from the file section 5 is the connector 1
A signal 1064 is input to the selector 1014 or the selector 1017 via 006. For 8-bit multi-valued filing, to selector 1017; for binary filing, selector 1014 or selector 101
It is possible to input in 7. In the case of binary filing, since the processing is the same as that of the facsimile unit 4, description thereof will be omitted.

【0056】多値のファイリングの場合、セレクタ10
17からの出力信号1065をセレクタ1019を介し
てLUT1020に入力する。LUT1020では、所
望するプリント濃度に合わせてCPU1003の指示に
よりルックアップテーブルを作成する。LUT1020
からの出力信号1068は、セレクタ1021を介して
拡大回路1022に入力される。拡大回路1022によ
って所望する拡大率に拡大した8ビット多値の信号10
70は、バッファ1010,コネクタ1001を介して
リーダ部1に送られる。リーダ部1に送られたファイル
部の情報は、上述したファクシミリ部4の動作と同様
に、プリンタ部2に出力され出力用紙上に画像形成が行
われる。 〔コンピュータインタフェース部7からの情報によるコ
ア部10の処理〕コンピュータインタフェース部7は、
外部装置3に接続されるコンピュータとのインタフェー
スを行う。コンピュータインタフェース部7は、SCS
I,RS232C,セントロニクス系との通信を行う複
数のインタフェースを備えている。コンピュータインタ
フェース部7は、上記のように3種類のインタフェース
を有し、各インタフェースからの情報は、コネクタ10
11とデータバス1053を介してCPU1003に送
られる。CPU1003は送られてきた内容から各種の
制御を行う。 〔フォーマッタ部8からの情報によるコア部10の処
理〕フォーマッタ部8は、上述したコンピュータインタ
フェース部7から送られてきた文書ファイル等のコマン
ドデータをイメージデータに展開する機能を有する。C
PU1003は、コンピュータインタフェース部7から
データバス1053を介して送られてきたデータが、フ
ォーマッタ部8に関するデータであると判断すると、コ
ネクタ1012を介し、フォーマッタ部8に転送する。
フォーマッタ部8は、転送されたデータを文字や図形等
のように意味のある画像としてメモリに展開する。
In the case of multi-value filing, the selector 10
The output signal 1065 from 17 is input to the LUT 1020 via the selector 1019. In the LUT 1020, a look-up table is created according to an instruction from the CPU 1003 in accordance with a desired print density. LUT1020
The output signal 1068 is input to the expansion circuit 1022 via the selector 1021. 8-bit multilevel signal 10 expanded to a desired expansion ratio by the expansion circuit 1022
70 is sent to the reader unit 1 via the buffer 1010 and the connector 1001. The information of the file section sent to the reader section 1 is output to the printer section 2 and image formation is performed on the output paper, similarly to the operation of the facsimile section 4 described above. [Processing of Core Unit 10 Based on Information from Computer Interface Unit 7] The computer interface unit 7
It interfaces with a computer connected to the external device 3. The computer interface unit 7 is an SCS.
I, RS232C, and a plurality of interfaces for communicating with Centronics system. The computer interface unit 7 has three types of interfaces as described above, and information from each interface is stored in the connector 10
11 and the data bus 1053 to the CPU 1003. The CPU 1003 performs various controls based on the contents sent. [Processing of Core Unit 10 Based on Information from Formatter Unit 8] The formatter unit 8 has a function of expanding command data such as a document file sent from the computer interface unit 7 into image data. C
When the PU 1003 determines that the data sent from the computer interface unit 7 via the data bus 1053 is data regarding the formatter unit 8, the PU 1003 transfers the data to the formatter unit 8 via the connector 1012.
The formatter unit 8 develops the transferred data in the memory as a meaningful image such as characters and figures.

【0057】次に、フォーマッタ部8からの情報を受け
取り、出力用紙上に画像形成を行う手順について説明す
る。
Next, a procedure for receiving information from the formatter unit 8 and forming an image on an output sheet will be described.

【0058】フォーマッタ部8からの画像情報は、コネ
クタ1008を介して、信号ライン1064に2つの値
(「00H」,「FFH」)を有する多値信号として伝
送される。信号1064は、セレクタ1014,セレク
タ1017に入力される。CPU1003の指示により
セレクタ1014および競れ1017を制御する。以後
の動作は、ファクシミリ部4の場合と同様なので説明は
省略する。 〔イメージメモリ部9からの情報によるコア部10の処
理〕イメージメモリ部9に情報を出力する場合について
説明する。
The image information from the formatter unit 8 is transmitted as a multi-valued signal having two values ("00H", "FFH") on the signal line 1064 via the connector 1008. The signal 1064 is input to the selector 1014 and the selector 1017. The selector 1014 and the bid 1017 are controlled by the instruction of the CPU 1003. Subsequent operations are similar to those of the facsimile unit 4, and therefore description thereof will be omitted. [Processing of Core Unit 10 Based on Information from Image Memory Unit 9] A case of outputting information to the image memory unit 9 will be described.

【0059】CPU1003は、通信IC1002を介
して、リーダ部1のCPU122と通信を行い、原稿ス
キャン命令を出す。リーダ部1は、この命令により原稿
スキャナユニット104がスキャンすることにより、画
像情報をコネクタ120に出力する。リーダ部1と外部
装置3は、ケーブルで接続されており、リーダ部1から
の情報は、コア部10のコネクタ1001に入力され
る。コネクタ1001に入力された画像情報は、多値8
ビットの信号ライン1057,バッファ1010を介し
てLUT1011に送られる。LUT1011の出力信
号1059は、セレクタ1013,1014,101
6,コネクタ1009を介してイメージメモリ部9へ多
値画像情報を転送する。イメージメモリ部9に記憶され
た画像情報は、コネクタ1009のCPUバス1054
を介してCPU1003に送られる。CPU1003
は、上述したコンピュータインタフェース部7にイメー
ジメモリ部9から送られてきたデータを転送する。コン
ピュータインタフェース部7は、上述した3種類のイン
タフェース(SCSI,RS232C,セントロニク
ス)のうちで、所望するインタフェースでコンピュータ
(本実施例ではワークステーション790)に転送す
る。
The CPU 1003 communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication IC 1002 to issue a document scan command. The reader unit 1 outputs the image information to the connector 120 when the document scanner unit 104 scans according to this command. The reader unit 1 and the external device 3 are connected by a cable, and the information from the reader unit 1 is input to the connector 1001 of the core unit 10. The image information input to the connector 1001 is multivalued 8
It is sent to the LUT 1011 via the bit signal line 1057 and the buffer 1010. The output signal 1059 of the LUT 1011 is output by the selectors 1013, 1014, 101.
6. Transfer multivalued image information to the image memory unit 9 via the connector 1009. The image information stored in the image memory unit 9 is stored in the CPU bus 1054 of the connector 1009.
Is sent to the CPU 1003 via. CPU1003
Transfers the data sent from the image memory unit 9 to the computer interface unit 7 described above. The computer interface unit 7 transfers to a computer (workstation 790 in this embodiment) by a desired interface among the above-mentioned three types of interfaces (SCSI, RS232C, Centronics).

【0060】次に、イメージメモリ部9から情報を受け
取る場合について説明する。
Next, a case where information is received from the image memory unit 9 will be described.

【0061】先ず、コンピュータインタフェース部7を
介してコンピュータから画像情報がコア部10に送られ
るコア部10のCPU1003は、コンピュータインタ
フェース部7からデータバス1053を介して送られて
きたデータが、イメージメモリ部9に関するデータある
と判断すると、コネクタ1009を介してイメージメモ
リ部9に転送する。次に、イメージメモリ部9は、コネ
クタ1009を介して8ビット多値信号1064をセレ
クタ1014,セレクタ1017に伝送する。セレクタ
1014またはセレクタ1017からの出力信号は、C
PU1003の指示により、上述したファクシミリ部4
と同様に、プリンタ部2に出力され出力用紙上に画像形
成が行われる。
First, the CPU 1003 of the core unit 10 to which the image information is sent from the computer to the core unit 10 via the computer interface unit 7 is transferred to the image memory from the data sent from the computer interface unit 7 via the data bus 1053. If it is determined that there is data relating to the section 9, it is transferred to the image memory section 9 via the connector 1009. Next, the image memory unit 9 transmits the 8-bit multilevel signal 1064 to the selector 1014 and the selector 1017 via the connector 1009. The output signal from the selector 1014 or the selector 1017 is C
The above-mentioned facsimile unit 4 is instructed by the PU 1003.
Similarly, the image is output to the printer unit 2 and an image is formed on the output paper.

【0062】以下、図5に示すブロック図を参照しなが
ら図1に示したファクシミリ部4の構成について説明す
る。
The configuration of the facsimile section 4 shown in FIG. 1 will be described below with reference to the block diagram shown in FIG.

【0063】図5は、図1に示したファクシミリ部4の
詳細構成を説明するブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram for explaining the detailed structure of the facsimile section 4 shown in FIG.

【0064】ファクシミリ部4は、コネクタ400でコ
ア部10と接続され各種信号のやり取りを行う。コア部
10からの2値情報をメモリA405〜メモリD408
の何れかに記憶する場合には、コネクタ400からの信
号453が、メモリコントローラ404に入力され、メ
モリコントローラ404の制御下でメモリA405,メ
モリB406,メモリC407,メモリD408のいず
れか、または2組のメモリをカスケード接続したものに
記憶される。
The facsimile section 4 is connected to the core section 10 by the connector 400 and exchanges various signals. The binary information from the core unit 10 is stored in the memory A405 to the memory D408.
In the case of storing in any of the above, the signal 453 from the connector 400 is input to the memory controller 404, and under the control of the memory controller 404, any one of the memory A405, the memory B406, the memory C407, and the memory D408, or two sets. It is stored in the memory of cascade connection.

【0065】メモリコントローラ404は、CPU41
2の指示により、メモリA405,メモリB406,メ
モリC407,メモリD408とCPUバス462とデ
ータのやり取りを行うモードと、符号化・復号化機能を
有するCODEC411のCODECバス463とデー
タのやり取りを行うモードと、メモリA405,メモリ
B406,メモリC407,メモリD408の内容をD
MAコントローラ402の制御によって変倍回路403
からのバス454とデータのやり取りを行うモードと、
タイミング生成回路409の制御下で2値のビデオ入力
データ454をメモリA405〜メモリD408のいず
れかに記憶するモードと、メモリA405〜メモリD4
08のいずれかからメモリ内容を読み出し、信号ライン
452に出力するモードの合わせて5つのモードの機能
を有する。
The memory controller 404 is the CPU 41
According to the instruction No. 2, a mode for exchanging data with the memory A 405, the memory B 406, the memory C 407, the memory D 408 and the CPU bus 462, and a mode for exchanging data with the CODEC bus 463 of the CODEC 411 having an encoding / decoding function. , Memory A405, memory B406, memory C407, memory D408 contents D
The scaling circuit 403 is controlled by the MA controller 402.
Mode for exchanging data with the bus 454 from
A mode in which binary video input data 454 is stored in one of the memories A405 to D408 under the control of the timing generation circuit 409, and a mode in which the memories A405 to D4 are stored.
It has a function of five modes in total, which is a mode in which the memory content is read from any one of 08 and output to the signal line 452.

【0066】メモリA405〜メモリD408は、それ
ぞれ2Mバイトの容量を有し、400DPIの解像度で
A4サイズ相当の画像を記憶する。タイミング生成回路
409は、コネクタ400と信号ライン459で接続さ
れており、コア部10からの制御信号(HSYNC,H
EN,VSYNC,VEN)により起動され、下記の2
つの機能を達成するための信号を生成する。1つは、コ
ア部10からの画像信号をメモリA405〜メモリD4
08のいずれか1つのメモリ、または2つのメモリに記
憶する機能、2つ目は、メモリA405〜メモリD40
8の何れか1つから画像信号を読み出し、信号ライン4
52に伝送する機能である。
Each of the memories A405 to D408 has a capacity of 2 Mbytes and stores an image of A4 size with a resolution of 400 DPI. The timing generation circuit 409 is connected to the connector 400 by a signal line 459, and controls signals (HSYNC, HSYNC) from the core unit 10.
EN, VSYNC, VEN)
Generate signals to accomplish one function. One is that the image signal from the core unit 10 is sent to the memories A405 to D4.
08, the function of storing in any one memory or two memories, the second is the memory A405 to memory D40
The image signal is read out from any one of
It is a function to transmit to 52.

【0067】デュアルポートメモリ410は、信号ライ
ン461を介してコア部10のCPU1003と、ま
た、信号ライン462を介してファクシミリ部4のCP
U412が接続されている。各々CPUは、このデュア
ルポートメモリ410を介してコマンドのやり取りを行
う。SCSIコントローラ413は、図1に示したファ
クシミリ部4に接続されているハードディスク(HD)
とのインタフェースを行う。ファクシミリ送信時や、フ
ァクシミリ受信時のデータ等を蓄積する。CODEC4
11は、メモリA405〜メモリD408のいずれかに
記憶されているイメージ情報を読み出しMH,MR,M
MR方式の所望する方式で符号化を行った後、メモリA
405〜メモリD408の何れかに符号化情報として記
憶する。
The dual port memory 410 is connected to the CPU 1003 of the core unit 10 via the signal line 461 and the CP of the facsimile unit 4 via the signal line 462.
U412 is connected. The CPUs exchange commands via the dual port memory 410. The SCSI controller 413 is a hard disk (HD) connected to the facsimile unit 4 shown in FIG.
Interface with. It stores the data when sending and receiving a facsimile. CODEC4
Reference numeral 11 reads out the image information stored in any of the memories A405 to D408 and outputs MH, MR, and M.
After encoding by the desired method of the MR method, the memory A
405 to memory D 408 and stores as encoded information.

【0068】また、メモリA405〜メモリD408に
記憶されている符号化情報を読み出し、MH,MR,M
MR方式の所望する方式で復号化を行った後、メモリA
405〜メモリD408の何れかに復号化情報、すなわ
ち、イメージ情報として記憶する。MODEM414
は、CODEC411またはSCSIコントローラ41
3に接続されているハードディスク(HD)からの符号
化情報を電話回線上に伝送するために変調する機能と、
NCU415から送られてきた情報を復調し復号化情報
に変換し、CODEC411又はSCSIコントローラ
413に接続されているハードディスク(HD)に符号
化情報を転送する機能を有する。NCU415は電話回
線と直接接続され電話局等に設置されている交換機と所
定の手順により情報のやり取りを行う。
Further, the coded information stored in the memories A405 to D408 is read out, and MH, MR and M are read.
After decoding by the desired MR method, the memory A
405 to memory D 408, and stored as decryption information, that is, image information. MODEM414
Is a CODEC 411 or SCSI controller 41
A function for modulating coded information from a hard disk (HD) connected to the mobile phone 3 for transmission on a telephone line;
It has a function of demodulating the information sent from the NCU 415, converting it into decoding information, and transferring the coding information to a hard disk (HD) connected to the CODEC 411 or the SCSI controller 413. The NCU 415 is directly connected to a telephone line and exchanges information with an exchange installed in a telephone office or the like according to a predetermined procedure.

【0069】ファクシミリ送信処理動作について説明す
る。
The facsimile transmission processing operation will be described.

【0070】リーダ部1から2値化信号は、コネクタ4
00より入力され信号ライン453を通り、メモリコン
トローラ404に達する信号453は、メモリコントロ
ーラ404によってメモリA405に記憶する。メモリ
A405に記憶するタイミングは、リーダ部1からタイ
ミング459によってタイミング生成回路409で生成
される。CPU412は、メモリコントローラ404の
メモリA405及びメモリB406をCODEC411
のバスライン463に接続する。CODEC411は、
メモリA405からイメージ情報を読み出し、MR法に
より符号化を行い、符号化情報をメモリB406に書き
込む。
The binarized signal from the reader unit 1 is sent to the connector 4
The signal 453 input from the signal 00 through the signal line 453 and reaching the memory controller 404 is stored in the memory A 405 by the memory controller 404. The timing to be stored in the memory A 405 is generated by the timing generation circuit 409 from the reader unit 1 at the timing 459. The CPU 412 replaces the memory A 405 and the memory B 406 of the memory controller 404 with the CODEC 411.
Connected to the bus line 463. CODEC 411 is
The image information is read from the memory A 405, encoded by the MR method, and the encoded information is written in the memory B 406.

【0071】A4サイズのイメージ情報をCODEC4
11が符号化すると、CPU412は、メモリコントロ
ーラ404のメモリC406はCPUバス462に接続
する。CPU412は、符号化された情報をメモリB4
06より順次読み出し、MODEM414に転送する。
MODEM414は、符号化された情報を変調し、NC
U415を介して電話回線上にファクシミリ情報を送信
する。
A4 size image information is converted to CODEC4
When 11 is encoded, the CPU 412 connects the memory C 406 of the memory controller 404 to the CPU bus 462. The CPU 412 stores the encoded information in the memory B4.
The data is sequentially read from 06 and transferred to the MODEM 414.
The MODEM 414 modulates the coded information and the NC
Send facsimile information over the telephone line via U415.

【0072】次に、ファクシミリ送信処理動作について
説明する。
Next, the facsimile transmission processing operation will be described.

【0073】電話回線より送られてきた情報は、NCU
415に入力され、NCU415で所定の手順でファク
シミリ部4と接続される。NCU415から情報は、M
ODEM414に入り復調される。CPU412は、C
PUバス462を介してMODEM414からの情報を
メモリC407に記憶する。1画面の情報がメモリC4
07に記憶されると、CPU412は、メモリコントロ
ーラ404を制御することにより、メモリC407のデ
ータライン457をCODEC411のバスライン46
3に接続する。CODEC411は、メモリC407の
符号化情報を順次読み出して復号化、すなわち、イメー
ジ情報としてメモリD408に記憶する。
The information sent from the telephone line is NCU.
It is input to the facsimile unit 4 in a predetermined procedure by the NCU 415. Information from NCU 415 is M
It enters the ODEM 414 and is demodulated. CPU 412 is C
The information from the MODEM 414 is stored in the memory C407 via the PU bus 462. Information on one screen is memory C4
When stored in 07, the CPU 412 controls the memory controller 404 to change the data line 457 of the memory C407 to the bus line 46 of the CODEC 411.
Connect to 3. The CODEC 411 sequentially reads the encoded information in the memory C407 and decodes it, that is, stores it in the memory D408 as image information.

【0074】CPU412は、デュアルポートメモリ4
10を介してコア部10のCPU1003と通信を行
い、メモリD408からコア部10を通りプリンタ部2
に画像をプリント出力するための設定を行う。設定が終
了すると、CPU412は、タイミング生成回路409
に起動をかけ、信号ライン460から所定のタイミング
信号をメモリコントローラ404に出力する。メモリコ
ントローラ404は、タイミング生成回路409からの
信号に同期してメモリD408からイメージ情報を読み
出し、信号ライン452に伝送し、コネクタ400に出
力する。コネクタ400からプリンタ部2に出力するま
では、コア部10の動作で説明したので詳細は省略す
る。
The CPU 412 is the dual port memory 4
The CPU 1003 of the core unit 10 communicates with the printer unit 2 via the memory D 408 through the core unit 10.
Make settings to print out the image. When the setting is completed, the CPU 412 causes the timing generation circuit 409 to
The signal line 460 outputs a predetermined timing signal to the memory controller 404. The memory controller 404 reads the image information from the memory D 408 in synchronization with the signal from the timing generation circuit 409, transmits it to the signal line 452, and outputs it to the connector 400. The operation up to the output from the connector 400 to the printer unit 2 has been described in the operation of the core unit 10, and thus the details will be omitted.

【0075】以下、図6に示すブロック図を参照しなが
らファイル部5の詳細構成および動作について説明す
る。
The detailed configuration and operation of the file unit 5 will be described below with reference to the block diagram shown in FIG.

【0076】図6は、図1に示したファイル部5の詳細
構成を説明するブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram for explaining the detailed structure of the file unit 5 shown in FIG.

【0077】ファイル部5は、コネクタ500でコア部
10と接続され各種信号のやり取りを行う。多値入力信
号551は、圧縮回路503に入力され、ここで、多値
画像情報から圧縮情報に変換され、メモリコントローラ
510に出力される。圧縮回路503の出力信号552
は、メモリコントローラ510の制御下でメモリA50
6〜メモリD509の何れか、または2組のメモリをカ
スケード接続したものに記憶される。メモリコントロー
ラ510は、CPU516の指示により、メモリA50
6〜メモリD509とCPUバス560とデータのやり
取りを行うモードと、符号化・復号化を行うCODEC
517のCODECバス570とデータのやり取りモー
ドと、メモリA506〜メモリD509の内容をDMA
コントローラ518の制御によって変倍回路511から
のバス562とデータのやり取りを行うモードと、タイ
ミング生成回路514の制御下で信号563をメモリA
506〜メモリD509の何れかに記憶するモードと、
メモリA506〜メモリD509の何れかからメモリ内
容を読み出し、信号ライン558に出力するモードの5
つの機能を有する。
The file section 5 is connected to the core section 10 by the connector 500 and exchanges various signals. The multi-valued input signal 551 is input to the compression circuit 503, where it is converted from multi-valued image information into compressed information and output to the memory controller 510. Output signal 552 of compression circuit 503
Is a memory A50 under the control of the memory controller 510.
It is stored in any one of 6 to the memory D 509, or one in which two sets of memories are cascade-connected. The memory controller 510 is instructed by the CPU 516 to execute the memory A50.
6-Mode for exchanging data between the memory D509 and the CPU bus 560, and CODEC for encoding / decoding
Data exchange mode with the CODEC bus 570 of 517 and DMA of the contents of the memory A506 to the memory D509.
The signal 563 is sent to the memory A under the control of the timing generation circuit 514 in a mode in which data is exchanged with the bus 562 from the scaling circuit 511 under the control of the controller 518.
506 to a mode stored in any one of the memories D509,
5 of the mode in which the memory contents are read from any of the memory A506 to the memory D509 and output to the signal line 558
Has two functions.

【0078】メモリA506〜メモリD509は、それ
ぞれ2Mバイトの容量を有し、400DPIの解像度で
A4相当の画像を記憶する。タイミング生成回路514
は、コネクタ500と信号ライン553で接続されてお
り、コア部10から制御信号(HSYNC,VSYN
C,HEN,VEN)により起動され、下記の2つの機
能を達成するための信号を生成する。1つは、コア部1
0からの情報をメモリA506〜メモリD509のいず
れか1つのメモリ、または2つのメモリに記憶する機
能、2つ目は、メモリA506〜メモリD509のいず
れか1つから画像情報を読み出し、信号ライン556に
伝送する機能である。
Each of the memories A506 to D509 has a capacity of 2 Mbytes and stores an image corresponding to A4 at a resolution of 400 DPI. Timing generation circuit 514
Are connected to the connector 500 by a signal line 553, and control signals (HSYNC, VSYNC) are sent from the core unit 10.
C, HEN, VEN) to generate signals to achieve the following two functions. One is the core part 1
The function of storing the information from 0 in any one of the memories A506 to D509 or two memories, and the second is to read the image information from any one of the memories A506 to D509 and read the signal line 556. It is a function to transmit to.

【0079】デュアルポートメモリ515は、信号ライ
ン554を介してコア部10のCPU1003,信号ラ
イン560を介してファイル部5のCPU516と接続
されている。各々のCPUは、このデュアルポートメモ
リ515を介してコマンドのやり取りを行う。SCSI
コントローラ519は、図1のファイル部5に接続され
ている外部記憶装置520とのインタフェースを行う。
本実施例における外部記憶装置520は、記憶媒体を光
磁気ディスク(MO)とし、大容量となる画像情報等の
データの蓄積を行う。
The dual port memory 515 is connected to the CPU 1003 of the core unit 10 via the signal line 554 and the CPU 516 of the file unit 5 via the signal line 560. Each CPU exchanges commands via the dual port memory 515. SCSI
The controller 519 interfaces with the external storage device 520 connected to the file unit 5 of FIG.
The external storage device 520 in this embodiment uses a magneto-optical disk (MO) as a storage medium and stores data such as large-capacity image information.

【0080】CODEC517は、メモリA506〜メ
モリD509のいずれかに記憶されているイメージ情報
を読み出し、MH,MR,MMR方式の所望する方式で
符号化を行った後、メモリA506〜メモリD509の
いずれかに符号化情報として記憶する。また、メモリA
506〜メモリD509に記憶されている符号化情報を
読み出し、MH,MR,MMR方式の所望する方式で復
号化を行った後、メモリA506〜メモリD509の何
れかに符号化情報、すなわち、イメージ情報として記憶
する。
The CODEC 517 reads out the image information stored in any of the memories A506 to D509, encodes it according to a desired one of the MH, MR, and MMR systems, and then stores it in one of the memories A506 to D509. Is stored as encoded information. Also, memory A
The encoded information stored in the memory 506 to the memory D509 is read and decoded by a desired method of the MH, MR, and MMR methods, and then the encoded information, that is, image information, is stored in any of the memory A506 to the memory D509. Memorize as.

【0081】以下、外部記憶装置520に対するファイ
ル情報の蓄積処理動作について説明する。
The operation of storing file information in the external storage device 520 will be described below.

【0082】リーダ部1からの8ビット多値画像信号
は、コネクタ500より入力され信号ライン551を通
り、圧縮回路503に入力される。信号ライン551上
の信号は、圧縮回路503に入力され、ここで、圧縮信
号552に変換される。圧縮信号552は、メモリコン
トローラ510に入力される。メモリコントローラ51
0は、コア部10から信号553によってタイミング生
成回路514でタイミング信号559を生成し、この信
号に従って圧縮信号552をメモリA506に記憶す
る。CPU516は、メモリコントローラ510のメモ
リA506およびメモリB507をCODEC517の
バスライン570に接続する。CODEC517は、メ
モリA506から圧縮された情報を読み出し、MR法に
より符号化を行い、符号化情報をメモリB507に書き
込む。CODEC517が符号化を終了すると、CPU
516は、メモリコントローラ5150のメモリB50
7をCPUバス560に接続する。CPU516は、符
号化された情報をメモリB507より順次読み出し、S
CSIコントローラ519に転送する。SCSIコント
ローラ519は、符号化された情報を外部記憶装置52
0に記憶する。
The 8-bit multi-valued image signal from the reader unit 1 is input from the connector 500, passes through the signal line 551, and is input to the compression circuit 503. The signal on the signal line 551 is input to the compression circuit 503, where it is converted into a compressed signal 552. The compressed signal 552 is input to the memory controller 510. Memory controller 51
In the case of 0, the timing generation circuit 514 generates the timing signal 559 by the signal 553 from the core unit 10, and the compressed signal 552 is stored in the memory A 506 according to this signal. The CPU 516 connects the memory A 506 and the memory B 507 of the memory controller 510 to the bus line 570 of the CODEC 517. The CODEC 517 reads the compressed information from the memory A 506, encodes it by the MR method, and writes the encoded information in the memory B 507. When the CODEC 517 finishes encoding, the CPU
516 is a memory B50 of the memory controller 5150
7 to the CPU bus 560. The CPU 516 sequentially reads the encoded information from the memory B507, and
Transfer to the CSI controller 519. The SCSI controller 519 sends the encoded information to the external storage device 52.
Store at 0.

【0083】次に、外部記憶装置520から情報を取り
出してプリンタ部2に出力する処理動作について説明す
る。
Next, the processing operation for extracting information from the external storage device 520 and outputting it to the printer unit 2 will be described.

【0084】情報の検索・プリントのコマンドを受け取
ると、CPU516は、SCSIコントローラ519を
介して外部記憶装置520から符号化された情報を受け
取り、その符号化情報をメモリC508に転送する。こ
の時、メモリコントローラ510は、CPU516の指
示により、CPUバス560をメモリC508のバス5
66に接続する。メモリC508への符号化情報の転送
が終了すると、CPU516は、メモリコントローラ5
10を制御することにより、メモリC508とメモリD
509をCODEC517のバス570に接続する。C
ODEC517は、メモリC508から符号化情報を読
み取り、順次符号化した後、メモリD509に転送す
る。
Upon receiving the information retrieval / printing command, the CPU 516 receives the encoded information from the external storage device 520 via the SCSI controller 519 and transfers the encoded information to the memory C508. At this time, the memory controller 510 changes the CPU bus 560 to the bus 5 of the memory C508 according to an instruction from the CPU 516.
Connect to 66. When the transfer of the encoded information to the memory C508 is completed, the CPU 516 causes the memory controller 5
By controlling memory C508 and memory D
509 to bus 570 of CODEC 517. C
The ODEC 517 reads the encoded information from the memory C 508, sequentially encodes the encoded information, and then transfers the encoded information to the memory D 509.

【0085】プリンタ部2に出力する際に、拡大・縮小
等の変倍が必要な場合は、メモリD509を変倍回路5
11のバス562に接続し、DMAコントローラ518
の制御下でメモリD509の内容を変倍する。CPU5
16は、デュアルポートメモリ515を介してコア部1
0のCPU1003と通信を行い、メモリD509から
コア部10を通り、プリンタ部2に画像をプリント出力
するための設定を行う。設定を終了すると、CPU51
6は、タイミング生成回路514に起動をかけ、タイミ
ング信号559から所定のタイミング信号をメモリコン
トローラ510に出力する。メモリコントローラ510
は、タイミング生成回路514からの信号に同期して、
メモリD509から復号化情報を読み出し、信号ライン
556に伝送する。信号ライン556は、伸張回路50
4に入力し、ここで情報を伸張する。伸張回路504の
出力信号555は、コネクタ500を介してコア部10
に出力する。コネクタ500からプリンタ部2に出力す
るまでの動作については、コア部10の処理で説明した
ので省略する。
When it is necessary to change the magnification such as enlargement / reduction when outputting to the printer unit 2, the memory D509 is changed to the magnification change circuit 5.
11 connected to the bus 562 and the DMA controller 518
The contents of the memory D509 are scaled under the control of. CPU5
16 is the core unit 1 via the dual port memory 515.
The CPU 1003 communicates with the CPU 1003 of No. 0, passes through the core unit 10 from the memory D509, and performs setting for printing out an image to the printer unit 2. When setting is completed, CPU51
6 activates the timing generation circuit 514 and outputs a predetermined timing signal from the timing signal 559 to the memory controller 510. Memory controller 510
Is synchronized with the signal from the timing generation circuit 514,
The decoded information is read from the memory D509 and transmitted to the signal line 556. The signal line 556 is used for the expansion circuit 50.
4 and expand the information here. The output signal 555 of the expansion circuit 504 is sent to the core unit 10 via the connector 500.
Output to. The operation up to outputting from the connector 500 to the printer unit 2 has been described in the processing of the core unit 10 and will be omitted.

【0086】以下、図7を参照しながら図3に示した操
作部124の構成について説明する。
The configuration of the operation unit 124 shown in FIG. 3 will be described below with reference to FIG.

【0087】図7は、図3に示した操作部124の構成
を説明する平面図である。
FIG. 7 is a plan view for explaining the structure of the operation unit 124 shown in FIG.

【0088】この図に示すように、タッチパネル200
1は、システムの現在のモードにおける設定画面の表示
を行い、機能の設定,命令の実行等をユーザが入力す
る。リセットキー2002は、設定されている機能をリ
セットし、あらかじめ決められた標準の機能を設定した
り、メモリモードにおける入力した命令のリセット時に
用いる。スタートキー2003とストップキー2004
は、それぞれの原稿の読み取り、出力時のスタート,ス
トップに用いる。テンキー2005は、数字の入力に用
いる。メモリキー部2006において、登録キーが、例
えば30キー設けられて折、各キーに対応した記憶領域
に所望の機能命令を登録する。メモリキー部2006に
おいて、登録された命令を実行し、あるいは外部記憶装
置毎の命令の割り付けを行う。
As shown in this figure, the touch panel 200
1 displays the setting screen in the current mode of the system, and the user inputs the setting of functions, the execution of commands, and the like. A reset key 2002 is used to reset a set function, set a predetermined standard function, or reset an input command in the memory mode. Start key 2003 and stop key 2004
Is used to start and stop each document reading and output. The ten-key pad 2005 is used to input numbers. In the memory key unit 2006, for example, 30 registration keys are provided and when folded, a desired function command is registered in the storage area corresponding to each key. The memory key unit 2006 executes a registered command or allocates a command for each external storage device.

【0089】この様に構成された複合画像入出力装置に
おいて、操作パネル手段(操作部124)から入力され
る外部記憶媒体(外部記憶装置6)に対する命令の登録
又は命令の実行のいずれの要求がなされたかを判断する
判断手段(コア部10のCPU1003が後述するフロ
ーチャートに従って実行する)の判断結果に基づいて登
録命令処理手段(コア部10のCPU1003)が各キ
ー入力手段に対応する前記外部記憶媒体に命令を登録あ
るいは前記各キー入力手段に対応する前記外部記憶媒体
に命令を読み出して実行する際に、通知手段(コア部1
0のCPU1003)が登録命令処理手段により実行さ
れる命令または登録される命令を前記操作パネル手段の
画面に通知して、固定的な装置のユーザメモリエリアの
制限に関わらず、一連の命令を交換可能な外部記憶媒体
毎にユーザが好みに応じて登録又は実行させるものであ
る。
In the composite image input / output device configured as described above, a request for registering an instruction to the external storage medium (external storage device 6) input from the operation panel means (operation unit 124) or executing the instruction is issued. The external storage medium corresponding to each key input unit by the registration command processing unit (CPU 1003 of the core unit 10) based on the determination result of the determination unit (the CPU 1003 of the core unit 10 executes according to the flow chart described later) for determining When a command is registered in or is read out and executed in the external storage medium corresponding to each of the key input means, a notification means (core unit 1
CPU 1003) of 0 notifies the screen of the operation panel means of a command to be executed by the registration command processing means or a command to be registered, and a series of commands are exchanged regardless of the fixed user memory area of the device. The user registers or executes each of the possible external storage media according to his / her preference.

【0090】第2の本発明においては、通知手段は、登
録命令処理手段が登録要求されたいずれかのキー入力手
段に対する外部記憶媒体上に命令が既に登録済みである
と判定した場合に、該判定結果を操作パネル手段の画面
に通知して、ユーザの操作ミスで外部記憶媒体に既に登
録された一連の命令が書き換えれられてしまう事態を回
避するものである。
In the second aspect of the present invention, when the notification means determines that the command has already been registered on the external storage medium for any key input means for which registration has been requested, The determination result is notified to the screen of the operation panel means to avoid a situation in which a series of commands already registered in the external storage medium are rewritten due to a user's operation error.

【0091】第3の本発明においては、登録命令処理手
段は、各キー入力手段に対応する前記外部記憶媒体に命
令を登録する際に、後述するフローチャート(図9参
照)に従って各キー入力手段に設定されたグループ情報
を参照して前記外部記憶媒体の各グループ領域に登録し
て、外部記憶媒体に登録されるユーザの命令を各キー入
力手段と関連付けて登録するものである。
In the third aspect of the present invention, the registration command processing means, when registering a command in the external storage medium corresponding to each key input means, follows the flow chart (see FIG. 9) described later to each key input means. The set group information is referred to be registered in each group area of the external storage medium, and the user's command registered in the external storage medium is registered in association with each key input means.

【0092】以下、図8に示すフローチャートを参照し
ながら本発明に係る複合画像入出力装置におけるメモリ
モード処理動作について説明する。
The memory mode processing operation in the composite image input / output apparatus according to the present invention will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0093】図8は本発明に係る複合画像入出力装置に
おける第1のメモリモード処理手順の一例を示すフロー
チャートである。なお、(1)〜(13)は各ステップ
を示す。
FIG. 8 is a flow chart showing an example of the first memory mode processing procedure in the composite image input / output device according to the present invention. Note that (1) to (13) indicate each step.

【0094】コア部10のCPU1003は、操作部1
24からユーザが入力したメモリモード要求を受け付け
る。コア部10は、メモリモードへの切り換え要求があ
ったことをファイル部5と操作部124に知らせ、それ
に合わせてファイル部5と操作部124は設定を行う。
以下、同様に、操作部124からのユーザの要求はコア
部10を通して操作部124とファイル部5に知らせ
る。
The CPU 1003 of the core unit 10 is the operation unit 1
The memory mode request input by the user from 24 is accepted. The core unit 10 informs the file unit 5 and the operation unit 124 that there is a request to switch to the memory mode, and the file unit 5 and the operation unit 124 make settings accordingly.
Hereinafter, similarly, the user's request from the operation unit 124 is notified to the operation unit 124 and the file unit 5 through the core unit 10.

【0095】次に、ユーザは、メモリモードの表示へ切
り替わった操作部124から命令を入力して登録させる
か、既に登録されているものを実行させるかの指示を入
力する。この要求に対して、CPU1003は登録が指
示されたかどうかを判定し(1)、「登録」と判定され
た場合には、次に登録する命令を割り付けるメモリキー
の指定をユーザが操作部124のメモリキー部2006
中の所望のキーを押下して選択する(2)。次いで、入
力されたキーが既に他の命令に割り付けられているかど
うかを判定し(3)、割り付けられていれば、その旨を
伝えるメッセージを操作部124に表示し、ステップ
(1)に戻る。
Next, the user inputs an instruction from the operation unit 124 switched to the display in the memory mode to register the command or to execute the command already registered. In response to this request, the CPU 1003 determines whether or not the registration is instructed (1), and when it is determined to be “registration”, the user designates the memory key to which a command to be registered next is designated by the operation unit 124. Memory key section 2006
Select the desired key by pressing it (2). Next, it is determined whether or not the input key is already assigned to another command (3), and if it is assigned, a message to that effect is displayed on the operation unit 124, and the process returns to step (1).

【0096】一方、ステップ(3)の判定でNOの場合
は、キーの設定が終了すると、そのキーコードをファイ
ル部5のバッファに保存する。続いて、登録すべき命令
(例えばインデックスセルの選択,文書名,文書番号の
入力,検索実行,ファイル選択,画面表示,拡大,回
転,プリントアウト等の一連の連続操作)をその順に従
ってユーザが入力し(4)、その内容をファイル部5の
バッファに保存しておく。次いで、ユーザの確認のため
に、入力した命令の内容を操作部124の画面に表示す
る(5)。表示された内容でOKかどうかを判定し
(6)、内容に間違いがあるとユーザが判断した場合に
は、ステップ(1)に戻る。
On the other hand, in the case of NO in the determination in step (3), when the key setting is completed, the key code is stored in the buffer of the file section 5. Then, the user issues commands to be registered (for example, a series of continuous operations such as selection of index cell, input of document name and document number, search execution, file selection, screen display, enlargement, rotation, printout) in that order. Input (4) and save the contents in the buffer of the file section 5. Next, the content of the input instruction is displayed on the screen of the operation unit 124 for confirmation by the user (5). It is determined whether the displayed content is OK (6), and if the user determines that the content is incorrect, the process returns to step (1).

【0097】一方、表示された内容でOKの場合には、
ユーザは、入力した命令を確定するためのOKキー(操
作部124に配置されている)を押下する(7)。この
押下に応じて、ファイル部5はバッファ内のキーコマン
ドと命令をリンクさせて、外部記憶装置6内の記憶媒体
へデータの転送を行う。
On the other hand, if the displayed content is OK,
The user presses the OK key (located on the operation unit 124) for confirming the input instruction (7). In response to this pressing, the file unit 5 links the key command and the instruction in the buffer and transfers the data to the storage medium in the external storage device 6.

【0098】この時、記憶媒体は、あらかじめ確保して
おいた所定領域にデータを保存する。
At this time, the storage medium stores the data in a predetermined area secured in advance.

【0099】次いで、他にも登録させる命令があるかど
うかを判断し(8)、他にも登録させる命令がある場合
には、ステップ(1)に戻り、NOならば処理を終了す
る。
Then, it is judged whether or not there is another command to register (8). If there is another command to register, the process returns to step (1), and if NO, the process ends.

【0100】一方、ステップ(1)において、受け取っ
た要求が「実行」ならば、ユーザが実行しようとしてい
る内容の命令を割り付けてあるメモリキーを操作部12
4のキーを選択して押下する(9)。このキー押下に基
づいてコア部10は入力されたキーに対応するキーコマ
ンドをファイル部5に転送し、ファイル部5はその受け
取ったキーコマンドに基づいて外部記憶装置6を参照し
て、割り付けられている命令を外部記憶装置6から読み
込んできて、その内容を表示する(10)。
On the other hand, in step (1), if the received request is "execute", the memory key to which the instruction having the contents to be executed by the user is assigned is operated by the operation unit 12.
Select key 4 and press it (9). Based on this key press, the core unit 10 transfers the key command corresponding to the input key to the file unit 5, and the file unit 5 refers to the external storage device 6 based on the received key command and is assigned. The specified command can be read from the external storage device 6 and its contents are displayed (10).

【0101】次いで、表示された内容を確認してOKキ
ーが押下されたかどうかを判定し(11)、間違った内
容の命令を選択したのであれば、ステップ(1)に戻
る。
Then, the displayed contents are checked to determine whether the OK key is pressed (11). If the command having the wrong contents is selected, the process returns to step (1).

【0102】一方、ステップ(11)の判定で、OKキ
ーが押下された場合には、ファイル部5は読み込んでき
た命令を順次実行する(12)。次いで、他にも実行さ
せる命令があるかどうかを上記キーの押下状態から判定
し(13)、他にも実行させる命令がある場合は、ステ
ップ(1)に戻り、そうでない場合には処理を終了す
る。なお、各ステップで、常にメモリモードを終了する
ことができる入力キーを設けてもよい。また、登録した
り、実行する命令は、例として示したものに限らず、ユ
ーザが入力できる内容に適宜対応させればよい。
On the other hand, if the OK key is pressed in the determination in step (11), the file section 5 sequentially executes the read instructions (12). Then, it is determined from the pressed state of the key whether there is another command to be executed (13). If there is another command to be executed, the process returns to step (1). If not, the process is executed. finish. An input key may be provided at each step so that the memory mode can always be terminated. Further, the instruction to be registered or executed is not limited to the one shown as an example, and may be appropriately adapted to the content that the user can input.

【0103】図9は本発明に係る複合画像入出力装置に
おける第2のメモリモード処理手順の一例を示すフロー
チャートである。なお、(1)〜(12)は各ステップ
を示す。
FIG. 9 is a flow chart showing an example of the second memory mode processing procedure in the composite image input / output device according to the present invention. Note that (1) to (12) indicate each step.

【0104】コア部10のCPU1003は、操作部1
24からユーザが入力したメモリモード要求を受け付け
る。コア部10は、メモリモードへの切り換え要求があ
ったことをファイル部5と操作部124に知らせ、それ
に合わせてファイル部5と操作部124は設定を行う。
以下、同様に、操作部124からのユーザの要求はコア
部10を通して操作部124とファイル部5に知らせ
る。
The CPU 1003 of the core unit 10 is the operation unit 1
The memory mode request input by the user from 24 is accepted. The core unit 10 informs the file unit 5 and the operation unit 124 that there is a request to switch to the memory mode, and the file unit 5 and the operation unit 124 make settings accordingly.
Hereinafter, similarly, the user's request from the operation unit 124 is notified to the operation unit 124 and the file unit 5 through the core unit 10.

【0105】次に、ユーザは、メモリモードへ切り替わ
った操作部124から命令を入力して登録させるか、既
に登録されているものを実行させるかの要求を出力す
る。この要求に対して、登録が指示されたかどうかを判
定し(1)、「登録」と判定された場合には、登録すべ
き命令をその順に従ってユーザが入力し(2)、その内
容をファイル部5のバッファに保存しておく。このと
き、ユーザの入力した命令の中に、「登録」が含まれて
いるか、あるいは「検索」が含まれているか、あるいは
その両方が含まれているかどうかを判断し、その結果を
保存しておく。
Next, the user inputs a command from the operation unit 124 switched to the memory mode and outputs a request for registering or executing a command already registered. In response to this request, it is determined whether or not registration is instructed (1), and if it is determined to be "registration", the user inputs an instruction to be registered in that order (2), and the content is stored in a file. Save it in the buffer of part 5. At this time, it is judged whether the command entered by the user includes "registration", "search", or both, and saves the result. deep.

【0106】次いで、登録された内容を操作部124に
表示して(3)、その内容が要求した内容に合致してい
るかどうかをユーザに問い合わせ、ユーザがOKキーを
押下したかどうかを判定し(4)、NOならばステップ
(1)に戻る。
Next, the registered contents are displayed on the operation unit 124 (3), the user is inquired whether the contents match the requested contents, and it is judged whether or not the user has pressed the OK key. (4) If NO, return to step (1).

【0107】一方、表示された内容でOKの場合には、
ユーザは、登録させた命令を確定するためのOKキー
(操作部124に配置されている)を押下する(7)。
この押下に応じて、ファイル部5はバッファ内のキーコ
マンドと命令をリンクさせて、外部記憶装置6内の記憶
媒体へデータの転送を行う。
On the other hand, if the displayed content is OK,
The user presses the OK key (located on the operation unit 124) for confirming the registered command (7).
In response to this pressing, the file unit 5 links the key command and the instruction in the buffer and transfers the data to the storage medium in the external storage device 6.

【0108】この際、ユーザが登録内容を確認した後、
ファイル部5のバッファに保存された命令とにおいて判
断された結果を用いて、各々判断結果に基づきあらかじ
めメモリキーを「登録キー」,「検索キー」,「複合キ
ー」の各グループに分割しておき、例えばメモリキー
「01」番から「12」番までを登録キーとする等によ
ってグループに分割し、その何れのグループに属するか
を判断し、属するグループのメモリメモリキーで優先順
位の高いキーのキーコードと先の命令とをリンクさせ、
外部記憶装置内の記憶媒体にデータを転送する。そし
て、記憶媒体は、所定の記憶領域にデータを保存する。
この時、操作部画面より、現在登録された命令が割り付
けられたキーの位置を、ユーザに通知する(6)。以
下、ステップ(7)〜(12)は第1のメモリモード処
理と同様なので、説明は省略する。
At this time, after the user confirms the registered contents,
Based on the result determined in the command stored in the buffer of the file unit 5, the memory key is divided into each group of “registration key”, “search key”, and “composite key” in advance based on the determination result. Every other time, for example, memory keys “01” to “12” are used as registration keys to divide into groups, it is determined which group they belong to, and the memory memory keys of the belonging group have a higher priority. Link the key code of and the previous instruction,
Data is transferred to a storage medium in the external storage device. Then, the storage medium stores the data in a predetermined storage area.
At this time, the user is notified of the position of the key to which the currently registered command is assigned from the operation unit screen (6). Hereinafter, steps (7) to (12) are the same as the first memory mode process, and thus the description thereof is omitted.

【0109】上記実施例によれば、交換可能な各外部記
憶媒体毎に固有な命令を、外部記憶媒体自体に書き込
み、外部記憶媒体が外部記憶装置にセットされる毎に、
ハードウエア上のメモリキーの割り付けが行われること
で、有限なメモリキーを有効に、かつ無駄なく効率的に
使用することができる。
According to the above-described embodiment, a command peculiar to each exchangeable external storage medium is written in the external storage medium itself, and each time the external storage medium is set in the external storage device,
By allocating the memory keys on the hardware, it is possible to use the limited memory keys effectively and efficiently without waste.

【0110】また、外部記憶媒体に記憶させるこによ
り、本体のハードウエア上で専用のユーザーメモリを装
備する必要もなくなるため、コストを節減できるととも
に、設計者のメモリ制限をも解放し、メモリ資源の有効
利用を図ることができる。
Further, by storing the data in the external storage medium, it is not necessary to equip the hardware of the main body with a dedicated user memory, so that the cost can be saved and the designer's memory limit can be released and the memory resource can be saved. Can be effectively used.

【0111】[0111]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の本発明によれば、操作パネル手段から入力される外部
記憶媒体に対する命令の登録又は命令の実行のいずれの
要求がなされたかを判断する判断手段の判断結果に基づ
いて登録命令処理手段が各キー入力手段に対応する前記
外部記憶媒体に命令を登録あるいは前記各キー入力手段
に対応する前記外部記憶媒体に命令を読み出して実行す
る際に、通知手段が登録命令処理手段により実行される
命令または登録される命令を前記操作パネル手段の画面
に通知するので、固定的な装置のユーザメモリエリアの
制限に関わらず、一連の命令を交換可能な外部記憶媒体
毎にユーザが好みに応じて登録又は実行させることがで
きる。
As described above, the first aspect of the present invention
According to the present invention, the registration command processing means uses each key based on the judgment result of the judgment means for judging whether the request for registering the command to the external storage medium input from the operation panel means or executing the command is made. An instruction or registration executed by the registration instruction processing means by the notification means when registering an instruction in the external storage medium corresponding to the input means or reading and executing the instruction in the external storage medium corresponding to each of the key input means The command is sent to the screen of the operation panel means, so that the user can register or execute a series of commands for each exchangeable external storage medium as desired, regardless of the fixed user memory area of the device. Can be made.

【0112】第2の本発明によれば、通知手段は、登録
命令処理手段が登録要求されたいずれかのキー入力手段
に対する外部記憶媒体上に命令が既に登録済みであると
判定した場合に、該判定結果を操作パネル手段の画面に
通知するので、ユーザの操作ミスで外部記憶媒体に既に
登録された一連の命令が書き換えれられてしまう事態を
回避することができる。
According to the second aspect of the present invention, when the registration command processing means determines that the command has already been registered on the external storage medium for any of the key input means for which registration has been requested, Since the judgment result is notified on the screen of the operation panel means, it is possible to avoid a situation where a series of commands already registered in the external storage medium is rewritten due to a user's operation error.

【0113】第3の本発明によれば、登録命令処理手段
は、各キー入力手段に対応する前記外部記憶媒体に命令
を登録する際に、各キー入力手段に設定されたグループ
情報を参照して前記外部記憶媒体の各グループ領域に登
録して、外部記憶媒体に登録されるユーザの命令を各キ
ー入力手段と関連付けて登録することができる。
According to the third aspect of the present invention, the registration command processing means refers to the group information set in each key input means when registering a command in the external storage medium corresponding to each key input means. By registering in each group area of the external storage medium, the user's command registered in the external storage medium can be registered in association with each key input means.

【0114】従って、ユーザメモリを指定するキー数の
制限を越えて、各ユーザが個々にキー割り付けした命令
処理を実行できるという効果を奏する。
Therefore, there is an effect that each user can execute the instruction processing to which each key is individually assigned, beyond the limit of the number of keys for designating the user memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す複合画像入出力装置の
構成を説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a composite image input / output device showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したリ−ダ部およびプリンタ部の構成
を示す断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration of a reader unit and a printer unit shown in FIG.

【図3】図2に示したリ−ダ部の信号処理構成を示す回
路ブロック図である。
3 is a circuit block diagram showing a signal processing configuration of a reader unit shown in FIG.

【図4】図1に示したコア部の詳細構成を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of a core section shown in FIG.

【図5】図1に示したファクシミリ部の詳細構成を説明
するブロック図である。
5 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a facsimile unit illustrated in FIG.

【図6】図1に示したファイル部の詳細構成を説明する
ブロック図である。
6 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a file unit illustrated in FIG.

【図7】図3に示した操作部の構成を説明する平面図で
ある。
FIG. 7 is a plan view illustrating a configuration of an operation unit illustrated in FIG.

【図8】本発明に係る複合画像入出力装置における第1
のメモリモード処理手順の一例を示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a first diagram of a composite image input / output device according to the present invention.
4 is a flowchart showing an example of a memory mode processing procedure of FIG.

【図9】本発明に係る複合画像入出力装置における第2
のメモリモード処理手順の一例を示すフローチャートで
ある。
FIG. 9 is a second view of the composite image input / output device according to the present invention.
4 is a flowchart showing an example of a memory mode processing procedure of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 プリンタ部 201 露光制御部 202 感光ドラム 203 現像器 204 被転写紙積載部 205 被転写紙積載部 206 転写部 207 定着部 208 排紙部 209 搬送方向切換え部材 210 再給紙用被転写紙積載部 211 プリンタコントローラ部 2 Printer unit 201 Exposure control unit 202 Photosensitive drum 203 Developing device 204 Transferred paper stacking unit 205 Transferred paper stacking unit 206 Transfer unit 207 Fixing unit 208 Paper discharge unit 209 Conveying direction switching member 210 Refeed transfered paper stacking unit 211 Printer controller

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 一可 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Kazuyoshi Suzuki 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の異なる機能処理手段と、各機能処
理手段から順次出力される各出力情報に基づいて記録媒
体に画像を形成する画像形成手段と、各機能処理手段が
実行するために必要な一連の各画像入出力処理命令を画
面表示に従って入力する操作パネル手段と、前記画像形
成手段が出力する画像データを記憶する交換可能な外部
記憶媒体を備える外部記憶手段と、この操作パネル手段
から入力された一連の各画像入出力処理命令を外部記憶
装置の交換可能な外部記憶媒体に割り付け登録を指示す
る複数のキー入力手段と、前記操作パネル手段から入力
される外部記憶媒体に対する命令の登録又は命令の実行
のいずれの要求がなされたかを判断する判断手段と、こ
の判断手段の判断結果に基づいて各キー入力手段に対応
する前記外部記憶媒体に命令を登録あるいは前記各キー
入力手段に対応する前記外部記憶媒体に命令を読み出し
て実行する登録命令処理手段と、この登録命令処理手段
が実行する命令または登録される命令を前記操作パネル
手段の画面に通知する通知手段とを有することを特徴と
する複合画像入出力装置。
1. A plurality of different function processing means, an image forming means for forming an image on a recording medium on the basis of each output information sequentially output from each function processing means, and necessary for each function processing means to execute. From the operation panel means, an operation panel means for inputting a series of image input / output processing commands according to a screen display, an external storage means having an exchangeable external storage medium for storing image data output by the image forming means, A plurality of key input means for instructing allocation and registration of a series of inputted image input / output processing commands in a replaceable external storage medium of an external storage device, and registration of commands to the external storage medium input from the operation panel means. Alternatively, a determination means for determining which request is executed, and the external storage medium corresponding to each key input means based on the determination result of this determination means Registration command processing means for registering a command in the body or reading and executing the command in the external storage medium corresponding to each of the key input means, and the operation panel means for executing a command executed by the registration command processing means or a command to be registered. And a notification means for notifying the screen of the composite image input / output device.
【請求項2】 通知手段は、登録命令処理手段が登録要
求されたいずれかのキー入力手段に対する外部記憶媒体
上に命令が既に登録済みであると判定した場合に、該判
定結果を操作パネル手段の画面に通知することを特徴と
する請求項1記載の複合画像入出力装置。
2. The notifying means, when the registration command processing means determines that the command has already been registered on the external storage medium for any of the key input means requested to be registered, the notification result is displayed on the operation panel means. 2. The composite image input / output device according to claim 1, wherein the screen is notified.
【請求項3】 登録命令処理手段は、各キー入力手段に
対応する前記外部記憶媒体に命令を登録する際に、各キ
ー入力手段に設定されたグループ情報を参照して前記外
部記憶媒体の各グループ領域に登録することを特徴とす
る請求項1記載の複合画像入出力装置。
3. The registration command processing means refers to the group information set in each key input means when registering a command in the external storage medium corresponding to each key input means, and each of the external storage media is referred to. The composite image input / output device according to claim 1, wherein the composite image input / output device is registered in a group area.
JP35435293A 1993-12-29 1993-12-29 Composite image input output device Pending JPH07203162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35435293A JPH07203162A (en) 1993-12-29 1993-12-29 Composite image input output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35435293A JPH07203162A (en) 1993-12-29 1993-12-29 Composite image input output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07203162A true JPH07203162A (en) 1995-08-04

Family

ID=18436983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35435293A Pending JPH07203162A (en) 1993-12-29 1993-12-29 Composite image input output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07203162A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421136B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH06291924A (en) Composite picture input output device
EP0570892B1 (en) Computer peripheral devices interconnection
JP3257648B2 (en) Image output apparatus and control method thereof
JP3337830B2 (en) Composite image input / output device and printer control device
JP3305019B2 (en) Image processing system and control method for image processing system
JPH07203162A (en) Composite image input output device
JPH0884209A (en) Composite image input output device
JPH07298016A (en) Image forming device
JPH07123236A (en) Composite picture input output device
JPH0750737A (en) Composite picture input/output device
JPH07203121A (en) Composite picture input output device
JPH05136934A (en) Image forming system
JPH06152854A (en) Image forming device
JPH07297965A (en) Digital copying machine, information processing system and information display method for the copying machine
JPH08172498A (en) Composite image forming device and its reservation output method
JP3486453B2 (en) Digital copying apparatus and print processing method in the apparatus
JPH07123195A (en) Composite image forming device
JPH06291917A (en) Composite picture input output device
JPH0846732A (en) Method and device for forming composite image
JPH08102816A (en) Composite picture input/output device
JPH06149994A (en) Image processing device
JPH0888705A (en) Composite image input/output device
JPH07264363A (en) Image forming device
JPH06291918A (en) Composite picture input output device