JPH0720256U - 挟持工具 - Google Patents

挟持工具

Info

Publication number
JPH0720256U
JPH0720256U JP5215593U JP5215593U JPH0720256U JP H0720256 U JPH0720256 U JP H0720256U JP 5215593 U JP5215593 U JP 5215593U JP 5215593 U JP5215593 U JP 5215593U JP H0720256 U JPH0720256 U JP H0720256U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating member
rotating
connecting member
members
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5215593U
Other languages
English (en)
Inventor
治 室本
Original Assignee
室本鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 室本鉄工株式会社 filed Critical 室本鉄工株式会社
Priority to JP5215593U priority Critical patent/JPH0720256U/ja
Publication of JPH0720256U publication Critical patent/JPH0720256U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】がたつきなく正確な操作が行える挟持工具を簡
単な構成で安価に提供することを目的とする。 【構成】交差状に連結される一対の回動部材1,2の軸
孔8,12に断面略凸状の連結部材3を差し込み、軸部
14の先端をかしめると共に、平板部13の表面を一方
の回動部材1に溶接し、このことで他方の回動部材2
を、連結部材3の軸部14で揺動自在に保持すると共
に、その平板部13と前記一方の回動部材2の接合部1
0で挟み込むこととした。又、上記連結部材3の軸部1
4先端には、前記一方の回動部材2の外側面を押さえ付
けるがたつき防止ねじ4を取り付けることとした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ニッパーやペンチ等のように相対揺動自在に連結された一対の回動 部材を備え、その部材の相対揺動に連動して挟持、切断等の作用をなす作用部を 有する挟持工具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の挟持工具としては、図5に示すように互いに内側を接合面17 ’,18’とした対称な一対の回動部材17,18を軸19で連結したものや、 図7に示すように接合部を透孔20’とした一方の回動部材20に、図6に示す ように接合部21’を細首状に形成した他方の回動部材21を、図8に示すよう に一方から差し込み、その後、両者を軸で連結するものなどがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来の挟持工具では、まず前者は揺動自在に連結された一対の回動部 材が互いに側面同士で接しているので、挟持動作の際に横方向にずれる力が作用 し、がたつきやすいという問題点を有していた。
【0004】 又、後者は一方の回動部材が他方の回動部材を挿通して両側で挟み込まれてい る為、挟持動作の際に軸には剪断方向の力が作用するのみで横方向にずれる力は 作用しないが、組み立ての際に一方の部材に形成した透孔を押し拡げなくてはな らず、この為、該透孔の接合面が凹凸状になることが避けられず、相対揺動動作 にがたつきが生じ易いという問題点があった。更に、この工具では、上述した透 孔の押し拡げの為に部材にある程度の厚みを必要とし、材料の無駄が多いという 問題点も有していた。
【0005】 本考案は、上述した従来の挟持工具が有していた問題点の解決を課題とするも のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案では、挟持工具を互いに交差状に連結される一対の回動部材と、該一方 の部材に溶着され、該部材との間で他方の挟持部材を回動自在に保持する側面視 略凸状の連結部材と、該連結部材にねじこまれるがたつき防止ねじとで構成する ことにより上記課題を解決した。
【0007】
【作用】
側面視略凸状の連結部材は、その平板部が一方の回動部材の接合部との間で他 方の回動部材を挟み込み、軸部が該回動部材を揺動自在に支持するように作用す る。又、該連結部材に取り付けられるがたつき防止ねじは、回動部材の外側面を 押さえ付け、該回動部材の接合面が変形することによるがたつきを防止するよう に作用する。
【0008】
【実施例】
図1は、実施例の要部分解斜視図である。図示したように本考案の挟持工具は 、刃などを先端に設けた作用部5,9と、他方側の挟持部7,11との間に平坦 な接合部6,10を形成した一対の回動部材1,2と、平板部13の一側に軸部 14を突設した断面略凸状の連結部材3と、頭部16を有するがたつき防止ねじ 4とから成る。
【0009】 上記接合部6は、回動部材1の上下表面を凹ませた形状にその厚さ方向のほぼ 中程に形成されており、また上記接合部10は、回動部材2の上部を凹ませた形 状にその下端に形成されている。そして、両接合部6,10には、それぞれ上記 連結部材3の軸部14が挿通する軸孔8,12が形成されている。ここにおいて 、外側の回動部材2に形成された軸孔12は、その表面側がテーパー状に形成さ れていることとする。又、上記連結部材3の平板部13は、前記接合部6に嵌ま り込むように平面形状が該接合部6と略同形状で、厚さも該回動部材1の表面か ら接合部6までの寸法hと略同寸に形成されているものとする。
【0010】 これらの部材で構成される本考案の挟持工具は、まず図1に示すように連結部 材3の軸部14を一方の回動部材1の軸孔8を挿通して他方側の連結部材2の軸 孔12に挿入し、その先端を圧潰して図4の断面図に示すように外側の軸孔12 にかしめ付けた後、該軸部14に雌ねじ孔15を穿設し、該雌ねじ孔15にがた つき防止ねじ4を螺合させ、一方、該連結部材3の他方側の平板部13の表面を 外側の回動部材1に図2に示すように溶接、一体化して組み立てられるものであ る。尚、図2と図4において、符号aで示した箇所は、この溶接部を示す。又、 図3は、組立状態の裏面図である。
【0011】 このようにして成る本考案の挟持工具は、従来の挟持工具と同様に一方の挟持 部7,11を握持することにより、他方側の作動部5,9に挟んだ被加工物(図 示せず)を挟持したり、切断したりするものであるが、ここにおいて本考案の挟 持工具では、上述したように一方の回動部材1が、他方側の回動部材2と、該回 動部材2に溶着された連結部材3の平板部13で挟まれている為、回動動作の際 に横方向にずれることはなく、正確な作業が行えるものである。又、使用に伴う 磨耗などにより、回動動作にがたつきが生じた場合には、がたつき防止ねじ4を 締め込めば、該がたつき防止ねじ4の頭部16が、外側の回動部材2の接合部1 0の外側面を押さえ込むので、がたつきが防止され、円滑に正確な操作が行える ものである。
【0012】 尚、本実施例では、がたつき防止ねじとして、頭部が円形に形成されたものを 示したが、該がたつき防止ねじは、連結部材の軸部にねじ込まれ、回動部材の側 面を押さえ込めれば良く、頭部が四角、六角などに形成されたボルト状のもので あっても良いことは勿論である。
【0013】
【考案の効果】
以上の通り、本考案の挟持工具は、交差状に連結される回動部材を従来のよう に側面同士で接合せず、一方の回動部材を他方側の回動部材と連結部材で挟み込 む構成であるので、その回動動作が円滑でがたつきを生じない。又、その組み立 ても溶接やかしめ付けなどで、従来のように回動部材自体を変形加工するもので はないので、製作が容易であると共に、その接合面に回動動作に悪影響を及ぼす 凹凸などが生ぜず、精密加工用の精巧な工具が安価に製作できるという多くの優 れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の要部分解斜視図である。
【図2】同上、組立状態の平面図である。
【図3】同上、組立状態の裏面図である。
【図4】同上、組立状態の要部断面図である。
【図5】従来例の要部分解斜視図である。
【図6】他の従来例の一方の回動部材の側面図である。
【図7】同上、他方の回動部材の側面図である。
【図8】同上、組立説明図である。
【符号の説明】
1,2 回動部材 3 連結部材 4 がたつき防止ねじ 5,9 作用部 6,10 接合部 7,11 挟持部 8,12 軸孔 13 平板部 14 軸部 15 雌ねじ孔 16 ねじ頭部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作用部と挟持部とを有し、交差状に連結
    される一対の回動部材と、前記一方の回動部材に溶着さ
    れ、該回動部材との間で他方の回動部材を回動自在に保
    持する断面略凸状の連結部材と、該連結部材の軸部に螺
    合し、上記回動部材の一側を押圧するがたつき防止ねじ
    とを具備して成る挟持工具。
JP5215593U 1993-09-27 1993-09-27 挟持工具 Pending JPH0720256U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215593U JPH0720256U (ja) 1993-09-27 1993-09-27 挟持工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215593U JPH0720256U (ja) 1993-09-27 1993-09-27 挟持工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720256U true JPH0720256U (ja) 1995-04-11

Family

ID=12906971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5215593U Pending JPH0720256U (ja) 1993-09-27 1993-09-27 挟持工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720256U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068225A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社ツノダ 開閉作業工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068225A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社ツノダ 開閉作業工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4619447A (en) Clamping device
US4128038A (en) Rotary drive fastener
US6189878B1 (en) Clamp for workpieces
US8226075B2 (en) Work-piece piercing claw jaws for vise
KR20080003202A (ko) 인서트 탈착식 공구
JPH0818258B2 (ja) 工作物の前方および側方導入用プライア
US7363843B2 (en) Securing device for securing blade of cutting tools
KR960018270A (ko) 접힘 가능한 손잡이가 있는 피벗 공구
JP3024473U (ja) スポット溶接用電極チップ取外し機構
JPH0720256U (ja) 挟持工具
US4669170A (en) Method of making a clamping device
JP2005279801A (ja) プライヤー
JPH027852Y2 (ja)
JP2558680Y2 (ja) 鋼材切断用定規
CN216371762U (zh) 一种钳头可转动的剪裁钳子
US20240190030A1 (en) Bolt Cutters
JP3566190B2 (ja) シャフト連結補助装置
JPH087957Y2 (ja) ヘッダー成形における線状素材の剪断装置
JPH074089Y2 (ja) チツプクランプ機構
JPH0221143Y2 (ja)
JPH0246838Y2 (ja)
CA1267166A (en) Clamping device
JPH0340429Y2 (ja)
JPH075815Y2 (ja) ニッパ等の切断工具
JPH0929648A (ja) 金属板折返し重なり部圧着用工具