JPH0720051Y2 - キャップ付容器 - Google Patents

キャップ付容器

Info

Publication number
JPH0720051Y2
JPH0720051Y2 JP9587089U JP9587089U JPH0720051Y2 JP H0720051 Y2 JPH0720051 Y2 JP H0720051Y2 JP 9587089 U JP9587089 U JP 9587089U JP 9587089 U JP9587089 U JP 9587089U JP H0720051 Y2 JPH0720051 Y2 JP H0720051Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
cap
rib
hinge
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9587089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335060U (ja
Inventor
寛昌 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP9587089U priority Critical patent/JPH0720051Y2/ja
Publication of JPH0335060U publication Critical patent/JPH0335060U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720051Y2 publication Critical patent/JPH0720051Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、突出した筒状の口部を有する容器本体と、
口部に係止された連結リングにヒンジ部を介して連結さ
れた口部を塞ぐキャップとを有するキャップ付容器に関
するものである。
[従来の技術] 従来、液体或は粉体を収容保存する容器として、被収容
物を出し入れするための突出した筒状の口部を有するボ
トルが用いられている。このボトルは、プラスチック等
の合成樹脂製のキャップにより密封されており、口部と
キャップとは、口部に形成された口部リブとキャップ周
壁に形成された周壁リブとが係止した状態で嵌合され
る。キャップは、被収容物を出し入れする度毎に脱着さ
れるが、外したキャップを容器の口部に付随させておく
ために、ヒンジ部材を介してキャップと一体的に形成さ
れた連結リングを口部根元部分に係止している。
ところで、口部に嵌合されたキャップは、全周に亘って
設けられた口部リブと周壁リブのリブ同士が係止してい
るため、嵌合が確実に行なわれるがキャップを外すのが
困難であった。つまり、例えば、キャップの下端に摘み
片を設け、この摘み片に指をかけてキャップを外そうと
しても容易に外れなかった。
そこで、リブの一部を切り欠いてリブ同士が係止しない
部分を設けると共に、切欠き部分に摘み辺を位置させる
ことにより、その部分をきっかけに係止を解除するよう
にしていた。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、従来のキャップ付容器にあっては、常に
切欠きに対応して摘み片が配置されるとは限らず、ま
た、対応して配置した場合でも連結リングの回転により
摘み片が移動してしまうことがあった。従って、容器に
キャップをした状態ではリブに設けた切欠き位置が外か
ら識別できないことから、切欠き位置を捜し出すために
実際にキャップを外す動作を位置を変えて何度か繰り返
さなければならないという問題点があった。
この考案は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、切欠きの位置を一見して見つ
け出すことを可能にすることにより、容器にキャップを
取り外すことができるキャップ付容器を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本考案のキャップ付容器
は, 容器本体から筒状に突出する口部の周囲に環状の口部リ
ブが突設され,前記口部を塞ぐキャップの嵌合用の開口
部の周縁部に,前記口部リブを乗り越えてはめ込まれる
環状の周壁リブが突設され,このキャップが口部周囲に
止められる連結リングとヒンジ部を介して接続されてい
るキャップ付容器において, 前記連結リングの内側縁部であって前記ヒンジ部側の位
置と前記ヒンジ部と対向する開封部側の位置に,それぞ
れ異形のまたは大きさの異なる被係止部が形成され, 前記連結リングが連結される前記口部の周面部に,前記
ヒンジ部側の被係止部が嵌合可能な係止部と,前記開封
部側の被係止部が嵌合可能な係止部とがそれぞれ形成さ
れ, 前記口部リブもしくは前記周壁リブとのいずれかの前記
開封部側の位置に,前記キャップを前記口部から外す際
に両者の嵌合を解除するきっかけとなる切欠きが設けら
れていることを特徴とする。
[作用] 本考案のキャップ付容器によれば,連結リングのヒンジ
部側と開封部側にそれぞれ異形のまたは大きさの異なる
被係止部が形成され,口部の周面部には,ヒンジ部側の
被係止部が嵌合する係止部と開封部側の被係止部が嵌合
する係止部とが,それぞれ形成されているから,ヒンジ
部と開封部との位置が簡単に決められる。
従って,キャップの連結リングを口部の周面部にはめ込
んでキャップを口部に取り付ける際に,連結リングのヒ
ンジ側の位置と開封部側の位置とを間違えることがない
し,ヒンジ部と反対側が開封部とされ,キャップと口部
のいずれかの開封部側の位置に,キャップと口部との嵌
合解除のきっかけをつくる切欠きができているから,通
常のキャップと同様に,ヒンジの反対側の開封部側の縁
部を口部上方に変位させると,キャップと口部との嵌合
状態が簡単に外れ,切欠きを探すためにキャップを回転
させる必要がない。
[実施例] 以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1図〜第4図は、この考案における一実施例を示した
ものである。
第1図、第2図に示すキャップ付容器10は、ボトル20
と、ボトル20上部の口部30に装着されるキャップ40とを
有しており、キャップ40にはヒンジ部50を介して連続す
る連結リング60が形成されている。
ボトル20は、例えばプラスチックにより形成されてお
り、角柱状の本体21上部に、第1段部22と第2段部23と
を有している。第1段部22は、本体21上面から垂直に立
ち上がっており、外周には、蓋(図示せず)が嵌合する
突状24が形成されている。第1段部22上端は、上部が縮
径する傾斜面22aを介して第2段部23に連続している。
第2段部23は、傾斜面22a上端から垂直に立ち上がった
対向する二個の突起25a,25bを除いて縮径された溝状に
形成されている。両突起25a,25bは,本考案の口部30の
周面部に形成された係止部を構成しており,それぞれの
区別が可能なように、例えば突起25aを大きく突起25bを
小さく形成している。この第2段部23には、連結リング
60が嵌合される。また、第2段部23上端は、上部が縮径
する傾斜面23aを介して口部30に連続している。
口部30は、傾斜面23a上端から垂直に立ち上がる円筒状
に形成されており、外周面には、後述するヒンジ部50と
対向する位置(開封部側の位置)に切欠き31を設けた口
部リブ32が形成されている。この口部30には、キャップ
40が装着される。
キャップ40は、円盤状の天板41と天板41の周縁に形成さ
れた内面側に突出する周壁42とを有しており、周壁42と
の間に溝43を形成するように天板41の内面には円筒44が
突設されている。周壁42の下端には、口部30を狭めるよ
うに内側に突出する周壁リブ45が形成されており、ま
た、周壁42の一部には、周壁42から略直角に外側へと膨
出するフランジ状の摘み片46(開封部)が設けられてい
る。この摘み片46と対向する位置からは、細板状のヒン
ジ部50が延び出ており、ヒンジ部50を介して連結リング
60が連結されている。
連結リング60は、内周面上部に二箇所の凹部61a,61bが
設けられた、矩形状断面を有するリングにより形成され
ている。凹部61aは連結リング60のヒンジ部側の被係止
部を構成し,凹部61bは連結リング60の開封部側の被係
止部を構成する。凹部61a,61bの形状はそれぞれ形状や
大きさの異なる異形とすることができる。凹部61bは、
ヒンジ部50との連結部分に対応して、また、凹部61a
は、凹部61bと対向してそれぞれ位置している。各凹部
は、連結リング60内周面の該当部分周辺を二つの突部6
2,62を残して薄肉状に形成することにより、両突部62,6
2間に設けられる。本実施例では,凹部61aと凹部61bと
は同一の形状で,凹部61aの大きさを凹部61bよりも大き
く形成しており,それぞれボトル20の両突起25a,25bと
嵌合し係止される。
これら、キャップ40、ヒンジ部50、連結リング60は一体
的に形成されている。
次に、上記の構成によるキャップ付容器の使用方法の一
例を説明する。
第2図に示すように、連結リング60をボトル20の第2段
部23に装着し、両凹部61a,61bと両突起25a,25bとを嵌合
させる。この状態で、連結リング60は固定され回転する
ことはなく、また、キャップ40は、ボトル20に付随した
状態となる。このとき、突起25aが凹部61aに突起25bが
凹部61bに嵌合する状態でなければ、連結リング60を第
2段部23へと取り付けることができないことから、連結
リング60とボトル20とは常に一定の位置関係を保持する
こととなる。
続いて、ボトル20にキャップ40を装着する場合は、ボト
ル20の口部30を覆うように、キャップ40を上から押圧し
て口部30を溝43に嵌合させる。周壁リブ45は、口部リブ
32を乗り越えた後、口部リブ32に係止し固定される。
そして、ボトル20からキャップ40を取り外す場合は、周
壁リブ45が口部リブ32を乗り越えるように、摘み片46に
指を掛けてキャップ40を上方へと押し上げる。このと
き、摘み片46が形成された位置は切欠き31の位置に対応
しているため、摘み片46が形成された部分の周壁リブ45
が抵抗を受けることなく上方へと移動する。この移動を
きっかけに、周壁リブ45は全体に亘って口部リブ32を容
易に乗り越えることができる。
このように、摘み片46の位置と切欠き31の位置が常に一
致することにより、一見して切欠き位置の確認が可能な
ことから、キャップ40の取り外しが容易にできる。な
お、切欠き31は、口部リブ32に一箇所設けられているの
みで周壁リブ45には設けられていないため、密封性を損
なうことはない。なお,キャップ40の周壁リブ45の摘み
片46側の部位に切欠きを設け,口部リブ32をリング状に
連ねても同様な効果を得られる。
また、連結リング60とボトル20の固定は、連結リング60
の内周面に突起を設けボトル20の第2段部23に凹部を設
けることによっても可能である。更に、摘み片46は、周
壁42の一部に設ける他、周壁42の全周に亘って形成して
もよく、この場合、ヒンジ50の対向する位置に指を掛け
て押し上げる。
[効果] 以上説明してきたように、本考案のキャップ付容器によ
れば,連結リングのヒンジ部側と開封部側にそれぞれ異
形のまたは大きさの異なる被係止部が形成され,口部の
周面部にそれぞれ異形の被係止部が嵌合する係止部がそ
れぞれ形成されているから,ヒンジ部と開封部との位置
が決められる。
従って,キャップの連結リングを口部の周面部に連結す
るときに,キャップ連結リングのヒンジ側の位置と開封
部側の位置とを間違えることがない。
そして,周壁リブと口部リブのいずれかであって開封部
側の位置に,キャップと口部との嵌合解除のきっかけを
つくる切欠きができているから,キャップの開封部側の
縁部を口部上方に変位させると,キャップと口部との嵌
合状態が簡単に外れ,切欠きを探すためにキャップを回
転させる必要がない。
また,周壁リブと口部リブのいずれかに設けられた切欠
きは両者の嵌合の解除のきっかけを付けるだけのもので
あるから,キャップの密封性は十分に確保される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかるキャップ付容器の構成を示す
分解斜視図、第2図は連結リングが取り付けられた状態
を示す一部断面図、第3図は第2図のIII−III線に沿っ
た断面図、第4図は第2図のIV−IV線に沿った断面図で
ある。 10…キャップ付容器 20…ボトル(容器本体) 25a,25b…突起(係止手段) 30…口部 31…切欠き 32…口部リブ 40…キャップ 42…周壁 45…周壁リブ 50…ヒンジ部 60…連結リング 61a,61b…凹部(被係止手段)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体から筒状に突出する口部の周囲に
    環状の口部リブが突設され,前記口部を塞ぐキャップの
    嵌合用の開口部の周縁部に,前記口部リブを乗り越えて
    はめ込まれる環状の周壁リブが突設され,このキャップ
    が口部周囲に止められる連結リングとヒンジ部を介して
    接続されているキャップ付容器において, 前記連結リングの内側縁部であって前記ヒンジ部側の位
    置と前記ヒンジ部と対向する開封部側の位置に,それぞ
    れ異形のまたは大きさの異なる被係止部が形成され, 前記連結リングが連結される前記口部の周面部に,前記
    ヒンジ部側の被係止部が嵌合可能な係止部と,前記開封
    部側の被係止部が嵌合可能な係止部とがそれぞれ形成さ
    れ, 前記口部リブもしくは前記周壁リブとのいずれかの前記
    開封部側の位置に,前記キャップを前記口部から外す際
    に両者の嵌合を解除するきっかけとなる切欠きが設けら
    れていることを特徴とするキャップ付容器。
JP9587089U 1989-08-16 1989-08-16 キャップ付容器 Expired - Fee Related JPH0720051Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9587089U JPH0720051Y2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 キャップ付容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9587089U JPH0720051Y2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 キャップ付容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0335060U JPH0335060U (ja) 1991-04-05
JPH0720051Y2 true JPH0720051Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=31645109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9587089U Expired - Fee Related JPH0720051Y2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 キャップ付容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720051Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040107758A (ko) * 2003-06-13 2004-12-23 서동열 음료용 캔의 캡과 이를 구비한 음료용 캔
JP2011117224A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 便器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335060U (ja) 1991-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5819968A (en) Senior friendly child resistant medication containers
EP0770020B1 (en) Combination of a container and a safety cap therefor
US4613063A (en) Dispensing package
US4069942A (en) Child-resistant pill dispenser
US4036385A (en) Safety closure for containers
US4485932A (en) Child resistant package
US4427124A (en) Child-resistant container
US4337869A (en) Closure assembly
US4397397A (en) Moisture tight closure and container systems
US4399920A (en) Child resistant package
US4099639A (en) Child resistant closure
EP0379775A1 (en) Child resistant dispensing closure
US4346809A (en) Two-piece closure having a child-resistant mode and a non child-resistant mode
JPH0454113Y2 (ja)
US7165692B2 (en) Child-resistant closure and container package
US5727704A (en) Child resistant cap and safety collar ring having unique boss arrangements
JPS60183351A (ja) 容器の安全密封装置
JPH0720051Y2 (ja) キャップ付容器
US4204615A (en) Fitment for rendering a container child-resistant
US4335824A (en) Child-resistant tamper indicating package
US4385706A (en) Child resistant container and closure
US8132684B2 (en) Child-resistant closure, package and method of making
JP6652849B2 (ja) 中栓付き容器
JPS624521Y2 (ja)
JPH0424817Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees