JPH0719993A - 吹出式風洞の運転制御装置 - Google Patents

吹出式風洞の運転制御装置

Info

Publication number
JPH0719993A
JPH0719993A JP35955591A JP35955591A JPH0719993A JP H0719993 A JPH0719993 A JP H0719993A JP 35955591 A JP35955591 A JP 35955591A JP 35955591 A JP35955591 A JP 35955591A JP H0719993 A JPH0719993 A JP H0719993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
pressure
heater
ventilation
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35955591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515658B2 (ja
Inventor
Hajime Yamada
一 山田
Tsutomu Okayama
勉 岡山
Fumihito Kimura
史仁 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP3359555A priority Critical patent/JP2515658B2/ja
Publication of JPH0719993A publication Critical patent/JPH0719993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515658B2 publication Critical patent/JP2515658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作員の経験にかかわらず、貯気槽の圧力、
加熱器の温度および真空槽の圧力を同時に所定の値に到
達させて、常に効率のよい運転を実現することができる
ようにする。 【構成】 貯気槽の圧力信号を入力して所定の圧力まで
昇圧するための昇圧時間を推定する空気圧縮器モデル2
1、加熱器の出口温度を所定の温度まで加熱するための
加熱時間を推定する加熱器モデル22および真空槽の圧
力信号を入力して所定の圧力にするために必要な排気時
間を推定する真空排気装置モデル23を有し、これら各
モデル21,22,23から出力される各時間のうちの
最長時間を高位信号選択器24で選択し、その選択され
た時間とタイマ26から出力される現在時刻とを加算し
て最短通風時刻を出力するように構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般に極超音速風洞
のような高マッハ数の空力試験を行う場合に使用される
吹出式風洞の運転制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、この種の吹出式風洞の一般的な
構成を示す図であり、同図において、1は貯気槽で、空
気圧縮器1Aを介して高圧の圧縮空気が充填される。3
は調圧弁で、上記貯気槽1内の高圧の圧縮空気が高圧導
管2を経て導かれ、外部からの信号により調整された弁
開度に応じて一定の圧力に減圧される。4は加熱器であ
り、通過する圧縮空気を加熱する。5は集合胴、6はノ
ズル、7は測定部であり、上記調圧弁3で一定の圧力に
減圧された圧縮空気は、これら加熱器4、集合胴5、ノ
ズル6および測定部7を経由して真空槽8の内部へ放出
される。上記真空槽8は真空排気装置8Aを介してその
内部が所定の真空度にされる。なお、aは加熱器4の出
口を締め切るための遮断弁、bは測定部7を出た空気を
冷却するための冷却器である。また、上記加熱器4によ
る空気加熱は、通例800℃〜1000℃程度で、高マ
ッハ数の空力試験を行う風洞において、加速にともなう
空気温度の低下により、空気が液化することを防止する
ものである。
【0003】上記のような風洞においては、貯気槽1に
貯えられた圧縮空気のみで通風し、かつ通風中の空気の
すべてを真空槽8の内部に放出するため、通風時間が通
例で数秒から数十秒程度の極く短時間に制限されてお
り、その間にすべての計測を終了しなければならない。
また、通風により貯気槽1の内部の圧縮空気を放出して
真空槽8の圧力を上昇させた後、再試験のために貯気槽
1を再充填して真空槽8を再び所定の真空にするために
は、数時間オーダーの多大な時間を要する。さらに、こ
のような高マッハ数の空力試験を行う風洞では、気流の
マッハ数がノズル6の形状で決定されるため、特別な制
御装置は装備してなくて、所要のマッハ数に応じてノズ
ル6を交換するのが通例である。
【0004】ところで、この種の吹出式風洞において
は、運転の前に、空気圧縮器1Aを介して高圧の圧縮空
気を貯気槽1に充填すること、加熱器4をバーナ4Aに
より加熱すること、および真空槽8を真空排気装置8A
により所定の真空度にすることが必要である。従来の風
洞にあっては、これらの運転制御装置がすべて個別に設
けられていたため、操作員が空気圧縮器1Aの起動・停
止、加熱器4におけるバーナ4Aの点火・消火および真
空排気装置8Aの起動・停止をそれぞれ個別的に行って
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したような従来の
吹出式風洞の運転制御装置では、運転に際して多大な手
数および時間を要するばかりでなく、空気圧縮器1Aに
おいては、充填開始時の貯気槽1の圧力と所定の通風に
必要な圧力との差によって充填時間が異なり、加熱器4
のバーナ4Aにおいては、加熱開始時の加熱器4の温度
と所定の通風に必要な温度との差によって加熱時間が異
なり、また真空排気装置8Aにおいては、運転前の真空
槽8の圧力(真空度)と所定の通風に必要な圧力(真空
度)との差によって排気時間が大きく異なる。
【0006】ところで、風洞の運転面から考えてみる
と、上記した運転前の各動作が通風直前に所定の目標値
に達することが最も効率的で、通風と次の通風との間の
時間が最も短くなり、無駄な運転による損失を最小にす
ることができる。特に、加熱器4においては、加熱終了
後の放置時間が長ければ長いほど自然冷却により内部温
度が低下するだけでなく、内部の温度分布が悪化するな
どの問題がある。これらの点からみて、通風直前に所定
の目標値に達するような効率的な運転制御が望ましいけ
れども、そのためには、各機器が所定の圧力、温度に到
達するまでの時間を予測する必要がある。
【0007】従来の吹出式風洞の運転制御装置では、上
記のような予測を操作員の経験に依存しているために、
必ずしも同時に目標値に到達せず、最短時間間隔での通
風を行うことがむずかしい。また、操作員の経験の差に
よって、運転に要する時間の差異が大きく、多くの運転
ロスを招いていた。
【0008】この発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、操作員の経験にかかわらず、初心者でも未熟練者で
も、圧力、温度および真空度を同時に所定の目標値に到
達させて効率的な運転を実現することができる吹出式風
洞の運転制御装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の請求項1に係る吹出式風洞の運転制御装
置は、貯気槽に貯えた高圧の圧縮空気を調圧弁を通し、
かつ加熱器により加熱してノズルを通して真空槽へ吹き
込むようになされた吹出式風洞の運転制御装置におい
て、上記貯気槽の圧力を検出し貯気槽圧力信号として出
力する貯気槽圧力検出発信器と、上記加熱器の出口温度
を検出し加熱器出口温度信号として出力する温度検出器
と、上記真空槽の圧力を検出し真空槽圧力信号として出
力する真空槽圧力検出発信器と、上記貯気槽圧力信号を
入力して貯気槽圧力を通風に必要な圧力まで上昇させる
ための昇圧時間を演算し出力する空気圧縮機モデルと、
上記加熱器出口温度信号を入力して加熱器を通風に必要
な温度まで加熱させるための加熱時間を演算し出力する
加熱器モデルと、上記真空槽圧力信号を入力して真空槽
圧力を通風に必要な圧力まで下げるための排気時間を演
算する真空排気装置モデルと、上記各モデルから出力さ
れる昇圧時間、加熱時間および排気時間のうち最長の時
間を選択する高位信号選択器と、各時点における現在時
刻を出力するタイマと、上記高位信号選択器から出力さ
れる所要時間と上記タイマから出力される現在時刻とを
加算して最短通風時刻を出力する加算器とを備えたもの
である。
【0010】また、この発明の請求項2に係る吹出式風
洞の運転制御装置は、通風予定時刻を設定する通風時刻
設定器と、上記空気圧縮器モデルから出力される昇圧時
間を通風予定時刻から減算して空気圧縮器の起動時刻を
演算し出力する第1の減算器と、上記加熱器モデルから
出力される加熱時間と通風予定時刻から加熱器の加熱開
始時刻を演算する第2の減算器と、上記真空排気装置モ
デルから出力される排気時間から通風予定時刻から減算
して真空排気装置の起動時刻を演算する第3の減算器
と、上記タイマから出力される現在時刻と上記空気圧縮
器の起動時刻を比較して起動時刻に到達した時点で空気
圧縮器の起動信号を出力する第1の比較器と、上記タイ
マから出力される現在時刻と上記加熱器の加熱開始時刻
とを比較して加熱器の加熱信号を出力する第2の比較器
と、上記真空排気装置の起動時刻と上記タイマから出力
される現在時刻とを比較して真空排気装置の起動信号を
出力する第3の比較器とを備えているものである。
【0011】
【作用】この発明の請求項1によれば、貯気槽の圧力が
通風に必要な所定の圧力になるまでに要する昇圧時間
と、上記加熱器の出口温度が通風に必要な所定の温度に
なるまでに要する加熱時間と、真空槽圧力が通風に必要
な所定の圧力になるまでに要する排気時間をそれぞれ演
算し、それら各時間のうち最長の時間を選択し、その選
択された時間と各時点における現在時刻とを加算して最
短通風時刻を求め、それを表示させることにより、操作
員はその最短通風時刻を目標として運転開始時刻に達し
た機器から順次運転開始指令を与える。これによって、
風洞の運転に経験のない、あるいは経験の少ない操作員
であっても、所定のスケジュールにしたがって最も効率
のよい運転制御を行うことが可能である。
【0012】また、請求項2によれば、上記のようにし
て演算した各時間から通風予定時刻を減算して各機器の
起動信号を出力し、それら各信号の出力に応じて各機器
を起動させることにより、設定した通風予定時刻におい
て、圧力、温度および真空度がすべて所定の目標値に到
達することになり、最も効率のよい運転制御が自動的に
確実に実現されることになる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面にもとづい
て説明する。なお、吹出式風洞の一般的な構成は、図4
に示す通りであるため、省略する。ただし、以下の説明
においては、図4に示す構成に付した符号を付して、説
明する。
【0014】図1は、この発明の一実施例による吹出式
風洞の運転制御装置の構成を示すブロック図であり、同
図において、11は貯気槽1の圧力を検出し貯気槽圧力
信号PT として出力する貯気槽圧力検出発信器、12は
加熱器4の出口温度を検出し加熱器出口温度信号として
出力する温度検出器、13は真空槽8の圧力を検出し真
空槽圧力信号として出力する真空槽圧力検出発信器であ
る。
【0015】21は空気圧縮器モデルで、この空気圧縮
器モデル21は容積型空気圧縮器の特性を数式化したも
のであり、貯気槽圧力検出発信器11から出力される貯
気槽圧力信号PT と目標圧力PS とから下記(1)式に
より昇圧時間TC を演算する。 TC =KT ・(PS −PT )……………(1) ここで、KT は貯気槽1の容積および空気圧縮器の容量
により与えられる定数である。
【0016】22は加熱器モデルで、この加熱器モデル
22は加熱器4を燃焼ガスで加熱したときの特性を示す
ものであり、上記空気圧縮器モデル21と異なり、数式
表現が困難なため、図2のような実機特性を使用し、加
熱器温度信号から燃焼時間を推定する。
【0017】23は真空排気装置モデルで、この真空排
気装置モデル23は真空排気装置8Aの特性を数式化し
たものであり、真空槽8の圧力PV の目標値PVSから下
記の(2)式により排気時間TV を推定する。 TV =TT ・1n(PV /PVS)……………(2) ここで、TT は真空槽8の容積および真空排気装置8A
の性能から与えられる定数である。また、ln(PV /
PVS)はPV /PVSの自然対数を表す。
【0018】24は高位信号選択器で、上記空気圧縮器
モデル21、加熱器モデル22および真空排気装置モデ
ル23からそれぞれ出力される昇圧時間TC 、燃焼時間
および排気時間TV が入力され、これらの時間の中から
最も長い時間、すなわち、次回の通風のための準備に必
要な時間が選択される。26はタイマ、25は加算器
で、上記高位信号選択器24で選択された所要時間に対
し、タイマ26から出力される現在時刻を加算器25に
より加算することにより、次回の通風のための準備が完
了する時刻、すなわち、次回の最短通風時刻が求められ
る。
【0019】27は表示器で、上記加算器25から出力
される次回の最短通風時刻を表示して、操作員に伝達す
る。この表示により、操作員は過去の経験の有無にかか
わらず、最短の次回通風時刻を知ることができ、この時
刻を目標に通風の準備を進めていくことにより、効率の
良い風洞運転を実現することが可能となる。また、後述
のように、最短通風時刻の信号を使用して、自動的に各
機器を運転すれば、表示器27を省くことができる。
【0020】図3は、この発明の他の実施例による吹出
式風洞の運転制御装置の構成を示すブロック図であり、
同図において、11〜13、21〜23、26は図1に
示す実施例と同一のため、該当部分に同一符号を付し
て、それらの詳しい説明を省略する。
【0021】31〜33は第1〜第3の減算器で、第1
の減算器31は、上記空気圧縮器モデル21から出力さ
れる昇圧時間TC を入力し、次回の通風予定時刻を設定
する通風時刻設定器28から出力される通風予定時刻か
ら減算することにより、通風予定時刻に昇圧が完了する
ために空気圧縮器1Aを起動すべき時刻を演算する。第
2の減算器32は、加熱器4のバーナ4Aの点火時刻、
すなわち、加熱開始時刻を演算する。また、第3の減算
器33は、上記と同様にして真空排気装置8Aの起動時
刻を演算する。
【0022】41〜43は第1〜第3の比較器で、上記
第1〜第3の減算器31〜33で求めた起動もしくは加
熱開始時刻とタイマ26から出力される現在時刻とを比
較することにより、空気圧縮器1A、加熱器4のバーナ
4Aおよび真空排気装置8Aの起動もしくは加熱開始タ
イミングを与える起動信号もしくは加熱信号を出力す
る。51〜53は表示灯で、上記起動信号もしくは加熱
信号により点灯して、操作員に各機器の操作を促す。
【0023】以上の各実施例に説明したように、貯気槽
圧力信号PT にもとづいた空気圧縮器モデル21、加熱
器出口温度による加熱器モデル22および真空槽8の圧
力PV にもとづいた真空排気装置モデル23により、各
機器の運転準備に必要な時間を推定することで、常に効
率的な運転を実現することが可能である。
【0024】なお、この発明の運転制御装置は、公知の
アナログ電子回路を組合せて実現できるが、その一部も
しくは全部の演算を電子計算機で行わせるようにして
も、上記実施例と同様な効果を奏する。
【0025】また、上記実施例においては、通風時刻設
定器28を使用したが、加算器25により得られる次回
の最短通風時刻を示す信号をそのまま用いてもよい。さ
らに、起動信号もしくは加熱信号で表示灯51〜53を
点灯して、その後の操作を操作員にゆだねないで、これ
らの信号を各機器に伝送して、各機器の運転を自動的に
行なうようにしてもよい。
【0026】さらに、上記各実施例では、比較的簡単な
空気圧縮器モデル、加熱器モデルおよび真空排気装置モ
デルを使用したが、各種設計データにもとづく詳細なモ
デルを使用することにより、さらに効率のよい運転を実
現することができる。また、各モデルについては、例え
ば空気温度、貯気槽温度、真空槽温度などの検出信号を
加えることにより、一層精確な運転制御が可能である。
また、加熱器4については、その内部温度を計測するた
めの検出器を複数個設置することにより、精確な加熱時
間を推定することができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1によ
れば、貯気槽の圧力が通風に必要な所定の圧力になるま
でに要する昇圧時間と、上記加熱器の出口温度が通風に
必要な所定の温度になるまでに要する加熱時間と、真空
槽圧力が通風に必要な所定の圧力になるまでに要する排
気時間をそれぞれ演算し、それら各時間のうち最長の時
間を選択し、その選択された時間と各時点における現在
時刻とを加算して最短通風時刻を求め、それを表示させ
ることにより、操作員はその表示にもとづいて、運転開
始時刻に達した機器から順次運転開始指令を与えること
ができる。したがって、風洞の運転に経験のない、ある
いは経験の少ない操作員であっても、所定のスケジュー
ルにしたがって最も効率のよい運転制御を行なうことが
でき、データ生産性、経済性の向上を図ることができ
る。
【0028】また、請求項2によれば、最短通風時刻を
予測するとともに、設定した通風予定時刻に貯気槽圧
力、加熱器温度および真空槽圧力を所定の値に到達させ
ることができるため、操作員の経験にかかわらず常に効
率のよい運転を確実に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による吹出式風洞の運転制
御装置の構成を示すブロック図である。
【図2】加熱器を燃焼ガスで加熱したときの実機の特性
図である。
【図3】この発明の他の実施例による吹出式風洞の運転
制御装置の構成を示すブロック図である。
【図4】吹出式風洞の一般的な構成図である。
【符号の説明】
1 貯気槽 1A 空気圧縮器 4 加熱器 4A バーナ 8 真空槽 8A 真空排気装置 11 貯気槽圧力検出発信器 12 温度検出器 13 真空槽圧力検出発信器 21 空気圧縮器モデル 22 加熱器モデル 23 真空排気装置モデル 24 高位信号選択器 25 加算器 26 タイマ 27 表示器 28 通風時刻設定器 31,32,33 減算器 41,42,43 比較器 51,52,53 表示灯

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯気槽に貯えた高圧の圧縮空気を調圧弁
    を通し、かつ加熱器により加熱してノズルを通して真空
    槽へ吹き込むようになされた吹出式風洞の運転制御装置
    において、上記貯気槽の圧力を検出し貯気槽圧力信号と
    して出力する貯気槽圧力検出発信器と、上記加熱器の出
    口温度を検出し加熱器出口温度信号として出力する温度
    検出器と、上記真空槽の圧力を検出し真空槽圧力信号と
    して出力する貯気槽圧力検出発信器と、上記貯気槽圧力
    信号を入力して貯気槽圧力を通風に必要な圧力まで上昇
    させるための昇圧時間を演算し出力する空気圧縮機モデ
    ルと、上記加熱器出口温度信号を入力して加熱器を通風
    に必要な温度まで加熱させるための加熱時間を演算し出
    力する加熱器モデルと、上記真空槽圧力信号を入力して
    真空槽圧力を通風に必要な圧力まで下げるための排気時
    間を演算する真空排気装置モデルと、上記各モデルから
    出力される昇圧時間、加熱時間および排気時間のうち最
    長の時間を選択する高位信号選択器と、各時点における
    現在時刻を出力するタイマと、上記高位信号選択器から
    出力される所要時間と上記タイマから出力される現在時
    刻とを加算して最短通風時刻を出力する加算器とを備え
    たことを特徴とする吹出式風洞の運転制御装置。
  2. 【請求項2】 通風予定時刻を設定する通風時刻設定器
    と、上記空気圧縮器モデルから出力される昇圧時間を通
    風予定時刻から減算して空気圧縮器の起動時刻を演算し
    出力する第1の減算器と、上記加熱器モデルから出力さ
    れる加熱時間と通風予定時刻から加熱器の加熱開始時刻
    を演算する第2の減算器と、上記真空排気装置モデルか
    ら出力される排気時間から通風予定時刻から減算して真
    空排気装置の起動時刻を演算する第3の減算器と、上記
    タイマから出力される現在時刻と上記空気圧縮器の起動
    時刻を比較して起動時刻に到達した時点で空気圧縮器の
    起動信号を出力する第1の比較器と、上記タイマから出
    力される現在時刻と上記加熱器の加熱開始時刻とを比較
    して加熱器の加熱信号を出力する第2の比較器と、上記
    真空排気装置の起動時刻と上記タイマから出力される現
    在時刻とを比較して真空排気装置の起動信号を出力する
    第3の比較器とを備えている請求項1の吹出式風洞の運
    転制御装置。
JP3359555A 1991-12-31 1991-12-31 吹出式風洞の運転制御装置 Expired - Lifetime JP2515658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359555A JP2515658B2 (ja) 1991-12-31 1991-12-31 吹出式風洞の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359555A JP2515658B2 (ja) 1991-12-31 1991-12-31 吹出式風洞の運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719993A true JPH0719993A (ja) 1995-01-20
JP2515658B2 JP2515658B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=18465107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3359555A Expired - Lifetime JP2515658B2 (ja) 1991-12-31 1991-12-31 吹出式風洞の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515658B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006064571A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 回流式風洞設備の風速調整装置
CN103743537A (zh) * 2013-12-19 2014-04-23 浙江理工大学 用于piv实验示踪粒子的保压投放装置及方法
CN106525379A (zh) * 2016-11-14 2017-03-22 北京航天长征飞行器研究所 一种两套高温超声速风洞共用的排气装置及方法
CN106768811A (zh) * 2017-02-24 2017-05-31 中国航天空气动力技术研究院 高频感应风洞真空压力调节系统及压力调节方法
CN109520699A (zh) * 2018-12-20 2019-03-26 中国航天空气动力技术研究院 一种激波风洞喷流响应速度和总压测试系统及测试方法
CN116549883A (zh) * 2023-06-26 2023-08-08 中国空气动力研究与发展中心超高速空气动力研究所 一种大型高超声速高温风洞氮气消防系统及其使用方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006064571A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 回流式風洞設備の風速調整装置
CN103743537A (zh) * 2013-12-19 2014-04-23 浙江理工大学 用于piv实验示踪粒子的保压投放装置及方法
CN106525379A (zh) * 2016-11-14 2017-03-22 北京航天长征飞行器研究所 一种两套高温超声速风洞共用的排气装置及方法
CN106525379B (zh) * 2016-11-14 2019-01-15 北京航天长征飞行器研究所 一种两套高温超声速风洞共用的排气装置及方法
CN106768811A (zh) * 2017-02-24 2017-05-31 中国航天空气动力技术研究院 高频感应风洞真空压力调节系统及压力调节方法
CN106768811B (zh) * 2017-02-24 2023-11-10 中国航天空气动力技术研究院 高频感应风洞真空压力调节系统及压力调节方法
CN109520699A (zh) * 2018-12-20 2019-03-26 中国航天空气动力技术研究院 一种激波风洞喷流响应速度和总压测试系统及测试方法
CN109520699B (zh) * 2018-12-20 2024-05-03 中国航天空气动力技术研究院 一种激波风洞喷流响应速度和总压测试系统及测试方法
CN116549883A (zh) * 2023-06-26 2023-08-08 中国空气动力研究与发展中心超高速空气动力研究所 一种大型高超声速高温风洞氮气消防系统及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2515658B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4474132B2 (ja) ガスタービンエンジンの燃焼器のための自動マッピング論理
US7246002B2 (en) Method for controlling fuel splits to gas turbine combustor
JP6403690B2 (ja) ガスタービンのための自動テストシステム
JPS6132484B2 (ja)
CN107076032B (zh) 用于干式低排放发动机的总体火焰温度调节器
US20110186643A1 (en) Air-conditioning controlling method and device
US20100212413A1 (en) Method for Determining Emission Values Of A Gas Turbine, And Apparatus For Carrying Out Said Method
JPH0580578B2 (ja)
JP2515658B2 (ja) 吹出式風洞の運転制御装置
JP4203275B2 (ja) 連続鋼材加熱炉の燃焼制御方法、燃焼制御装置及び燃焼制御プログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20150000297A1 (en) Method for determining at least one firing temperature for controlling a gas turbine and gas turbine for performing the method
KR200301073Y1 (ko) 열풍로의연소제어장치
US11333073B2 (en) Gas turbine and the method of controlling bleed air volume for gas turbine
JP6164994B2 (ja) ガスタービンプラント、その制御装置、及びガスタービンの運転方法
KR101388020B1 (ko) 열풍로의 연소 제어방법
JPH087109B2 (ja) 吹出式風洞の圧力制御装置
US8965537B2 (en) Method for ascertaining process values for a process control
JPH02302644A (ja) 集合胴圧力制御装置
JP2515648B2 (ja) 吹出式風洞の圧力制御装置
JPH09968A (ja) 微粉炭燃焼ボイラ用ミルの制御方法および装置
KR20210101052A (ko) 학습 모델 기반의 가스 터빈 연소 시스템의 자동 튜닝을 위한 장치 및 이를 위한 방법
KR20060072310A (ko) 이산화탄소량을 조절할 수 있는 열풍로 설비의 연소 제어장치
JPH0682134A (ja) 人工降雪方法及びその装置
JPH11237303A (ja) 吹出し式風洞の制御装置
JPS58148314A (ja) ボイラ−の燃焼制御方法