JPH07199357A - 背面投射型表示装置 - Google Patents

背面投射型表示装置

Info

Publication number
JPH07199357A
JPH07199357A JP5336691A JP33669193A JPH07199357A JP H07199357 A JPH07199357 A JP H07199357A JP 5336691 A JP5336691 A JP 5336691A JP 33669193 A JP33669193 A JP 33669193A JP H07199357 A JPH07199357 A JP H07199357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
light
lens
projection
fresnel lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5336691A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Goto
猛 後藤
Toshihiro Suzuki
敏弘 鈴木
Tetsuya Kobayashi
哲也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5336691A priority Critical patent/JPH07199357A/ja
Publication of JPH07199357A publication Critical patent/JPH07199357A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示パネル等に形成された画像を投影ス
クリーンの背面に投射する背面投射型表示装置に関し、
近距離から見ても輝度ムラや色ムラ、ゴースト等が発生
しにくいOA機器用表示装置の提供を目的とする。 【構成】 投影スクリーン5が透明な基板61の片面に複
数の凹面62を等ピッチで形成したレンチキュラーレンズ
6と、光拡散要素を含む基板71の片面に屈折角が階段状
に変化する屈折面72を形成したフレネルレンズ7とで構
成され、レンチキュラーレンズ6上の凹面62とフレネル
レンズ7上の屈折面72を間隙を介して対向せしめ、フレ
ネルレンズ7の背面に画像を投射するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示パネル等に形成
された画像を投影スクリーンの背面に投射する背面投射
型表示装置に係り、特に比較的近い位置から見ても輝度
ムラや色ムラ、ゴースト等が生じにくい投影スクリーン
の構成に関する。
【0002】画面が40インチ以上の大型TVではCRT
に代えて背面投射型表示装置(以下表示装置と略称す
る)が利用されており、20〜30インチの比較的画面の大
きいOA機器用ディスプレイ装置においても同等の表示
装置の導入が検討されている。
【0003】しかし、TV用に開発された表示装置は4
〜5m以上離れた位置から画面を見ることを前提として
構成されており、 0.5〜 0.8m程度の近距離から見るO
A機器用のディスプレイに流用すると輝度ムラや色ム
ラ、ゴースト等が発生し易い。
【0004】そこで、近距離から見ても輝度ムラや色ム
ラ、ゴースト等が発生しにくいOA機器用表示装置の開
発が要望されている。
【0005】
【従来の技術】図5は表示装置の構成を示す側断面図、
図6は投影光学系の一例を示す平面図、図7は従来の投
影スクリーンを示す側断面図である。
【0006】表示装置は図5に示す如く箱体3内に固定
された投影光学系1と開口部に装着された投影スクリー
ン2を具えており、投影光学系1において形成され投影
スクリーン2の裏面に投射された画像を箱体3の外側か
ら見るよう構成されている。
【0007】かかる表示装置において投影光学系1から
投影スクリーン2までの距離は表示画面に比例し大画面
を有する装置では、投影光学系1と投影スクリーン2を
結ぶ光路に折曲ミラー4を挿入することによって装置の
コンパクト化を図っている。
【0008】投影光学系1は図6に示す如く画像を形成
する画像形成部11と画像を投影する投影レンズ12と光源
部13とで構成され、R、G、Bに対応した画像を投射す
るため画像形成部11と投影レンズ12はそれぞれ水平方向
に3個ずつ並べられている。
【0009】それぞれの画像形成部11は集光レンズ14と
2枚の偏光板15、16と偏光板15、16に挟まれた液晶パネ
ル17とで構成され、偏光軸が直行するよう偏光板15、16
を配置することによって液晶パネル17をノーマリーホワ
イトモードで使用している。
【0010】光源部13は白色光源18と特定波長光を反射
し他の光を透過するダイクロイックミラー(以下DMと
略称する)19を有し、メタルハイランドランプ等の白色
光源18から出る白色光がカラー表示に適したR光、G
光、およびB光に分離される。
【0011】即ち、光源部13において分離されたR光、
G光、およびB光をそれぞれ対応する画像形成部11に入
射させることで、画像形成部11において形成されたR、
G、Bに対応する画像が3個の投影レンズ12を通し投影
スクリーン2に投射される。
【0012】観視者の視角は一般に垂直方向より水平方
向に広く水平方向に広い画像は一度に多くの情報を読み
取ることができる。したがって、TV等においても表示
画面を横長にして垂直方向に比べ水平方向の視角が広く
なるように構成されている。
【0013】一方、表示画面の輝度ムラを無くすには投
影光学系1から投影スクリーン2のどの領域にも等量の
光を投射すると共に、投影スクリーン2から出射される
光は出射される領域に関係なく全て観視者の方に向かい
出射されなければならない。
【0014】そこで従来の投影スクリーン2は図7に示
す如くフレネルレンズ21と光拡散板22とレンチキュラー
レンズ23からなり、フレネルレンズ21を介して光拡散板
22上に結像させた画像をレンチキュラーレンズ23を通し
て見るよう構成されている。
【0015】フレネルレンズ21はアクリル等の透明な基
板24の片面に屈折角が階段状に変化する複数の屈折面25
が形成されており、投影レンズ12から投影スクリーン2
に投射された反射光を平行光または収束光に変換し次段
の光拡散板22に入射させる。
【0016】光拡散板22は例えば樹脂26内に拡散材27を
分散させた材料からなりフレネルレンズ21を介して裏面
に入射された光は、拡散材27に突き当たる毎に拡散を繰
り返しながら内部を伝播し出射された拡散光によって表
面側に画像が表示される。
【0017】しかるに、フレネルレンズ21の特性によっ
て決まる視角は一定で垂直方向の視角と水平方向の視角
がほぼ同等になり、表示画面を横長にした場合は光拡散
板22の両端部から出射した光が観視者の方に向かわず輝
度ムラが生じる場合がある。
【0018】そこで垂直方向に長い複数の微小円柱レン
ズ29が透明な基板28の観視者側に形成されたレンチキュ
ラーレンズ23を、光拡散板22の後に配設することによっ
て光拡散板22から出射された光を集光すると共に観視者
の方に向けて出射している。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】例えば、5m離れた位
置から40インチの画面を見るように設定された従来の表
示装置における視角はほぼ12度であり、前述の如く構成
された従来の投影スクリーンに画像を投射しても輝度ム
ラや色ムラ、ゴースト等が発生することはない。
【0020】しかし、OA機器用ディスプレイにおいて
20インチの画面を 0.8m離れた位置から見る場合の視角
はほぼ35度であり、前述の投影スクリーンでは画面中心
から周辺に向かって急激なゲイン低下を生じ輝度ムラと
なって画像品質が低下する。
【0021】また、3個の投影レンズから投射された
R、G、Bに対応する画像は視角が所定値以下のとき最
適比率で混合されるが、視角が所定値以上になると前述
の投影スクリーンでは3色間の配向特性が変化し色ムラ
が生じて画像品質が低下する。
【0022】フレネルレンズの屈折角を増大し焦点距離
を短くすることでかかる輝度ムラや色ムラの発生を抑制
する方法もあるが、フレネルレンズの屈折角を増大させ
ると屈折面において反射される光が増大しゴーストが発
生するという問題があった。
【0023】本発明の目的は近距離から見ても輝度ムラ
や色ムラ、ゴースト等が発生しにくいOA機器用表示装
置を提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】図1は本発明になる背面
投射型表示装置を示す側断面図である。なお全図を通し
同じ対象物は同一記号で表している。
【0025】上記課題は箱体3の内部に配設された投影
光学系1と箱体3の開口部に装着された投影スクリーン
5を有し、投影光学系1によって投影スクリーン5の裏
面に画像が投射される背面投射型表示装置であって、投
影スクリーン5が透明な基板61の片面に複数の凹面62を
等ピッチで形成したレンチキュラーレンズ6と、光拡散
要素を含む基板71の片面に屈折角が階段状に変化する屈
折面72を形成したフレネルレンズ7とで構成され、レン
チキュラーレンズ6上の凹面62とフレネルレンズ7上の
屈折面72を間隙を介して対向せしめ、フレネルレンズ7
の背面に画像を投射するよう構成された本発明の背面投
射型表示装置によって達成される。
【0026】
【作用】図1において屈折角が階段状に変化する屈折面
が光拡散要素を含む基板の片面に形成されたフレネルレ
ンズと、透明な基板の片面に複数の凹面が等ピッチで形
成されたレンチキュラーレンズとで投影スクリーンを構
成し、フレネルレンズの屈折面とレンチキュラーレンズ
の凹面を間隙を介して対向させることによって、フレネ
ルレンズの焦点距離を短縮しても輝度ムラや色ムラの発
生を抑制することができ、しかも、フレネルレンズの屈
折角増大に伴うゴーストの発生を抑制できる投影スクリ
ーンの構成が可能になる。即ち、近距離から見ても輝度
ムラや色ムラ、ゴースト等が発生しにくいOA機器用表
示装置を実現することができる。
【0027】
【実施例】以下添付図により本発明の実施例について説
明する。なお図2は本発明の一実施例を示す側断面図、
図3は本発明におけるレンチキュラーレンズの作用説明
図、図4は本発明になる投影スクリーンの変形例を示す
側断面図である。
【0028】本発明になる背面投射型表示装置は図1に
示す如く箱体3の開口部に装着されてなる投影スクリー
ン5を具えており、画像は箱体3内に配設された投影光
学系1によって形成され折曲ミラー4を経て投影スクリ
ーン5の裏面に投射される。
【0029】投影スクリーン5は透明な基板61の片面に
等ピッチで形成された複数の凹面62を有するレンチキュ
ラーレンズ6と、屈折角が階段状に変化する屈折面72が
光拡散要素を含む基板71の片面に形成されたフレネルレ
ンズ7とで構成されている。
【0030】レンチキュラーレンズ6が有する凹面62と
フレネルレンズ7が有する屈折面72は間に設けた所定の
隙間を介して対向し、投影光学系1によって形成された
画像はフレネルレンズ7の屈折面72が形成されてなる面
の反対側の面に投射される。
【0031】図2により投影スクリーンの一実施例につ
いて更に詳細に説明するとレンチキュラーレンズ6は透
明な基板61の片面に、垂直方向に平行な複数の凹面62と
凹面62間に位置し外に凸なる曲面からなる二斜面63を有
する山形部64を具えている。
【0032】山形部64を構成する外に凸なる曲面からな
る二つの斜面63は山形部64の頂上で頂部曲面65によって
滑らかに接続され、二つの山形部64によって挟まれた凹
面62と斜面63は山形部64の裾において接続曲面66によっ
て滑らかに接続されている。
【0033】一方、フレネルレンズ7は焦点距離が中心
近傍の 500mm程度から漸増し 400mm離れた位置では 650
mm程度になるよう、アクリル樹脂73に光拡散材として光
拡散ビーズ74を分散させた基板71の片側にプレスにより
屈折面72が形成されている。
【0034】このように焦点距離の短いフレネルレンズ
は周辺部における屈折角が大きくなり多くの光が屈折面
72で反射される。しかし、屈折面72に入射する光は光拡
散材によって拡散された散乱光で反射されても明確なゴ
ーストを生じることはない。
【0035】ここで本発明において投影スクリーンを構
成するレンチキュラーレンズの作用について図3により
詳細に説明する。フレネルレンズから出る光は散乱光で
ありレンチキュラーレンズに入射する光はそれぞれ異な
る方向の光軸を具えている。
【0036】図3(a) においてレンチキュラーレンズ6
と直交する方向を0度、平行な方向を90度とし出射光の
方向を大別すると、0度を中心に広がる低角度領域67と
低角度領域の外側に広がる中角度領域68と更に外側に広
がる高角度領域69とになる。
【0037】レンチキュラーレンズ6に入射した光が出
射される方向を想定すると入射する光の光軸方向によっ
て多少変動するが、山形部64の間に位置する凹面62に入
射した光はレンチキュラーレンズ6を透過して図示の如
く低角度領域67に出射する。
【0038】また、図3(b) に示す如く山形部64に入射
し斜面63において反射され凹面62から入った光は高角度
領域69に出射し、図3(c) に示す如く山形部64に入射し
斜面63から入った光はレンチキュラーレンズ6を透過し
て高角度領域69に出射する。
【0039】なお、図3(d) に示す如く山形部64に入射
し頂部曲面65や接続曲面66から入った光の大半は中角度
領域68に出射するが、レンチキュラーレンズ6に対して
ほぼ垂直に入射した光は図示省略されているが低角度領
域67に出射する場合がある。
【0040】即ち、光の出射角度をX軸、光量をY軸に
とりレンチキュラーレンズから出る光の分布を示すと図
3(e) に示す如く、凹面62を照射する光は直接凹面62か
ら入って曲線で示す如く0度を中心とする角度の小さ
い低角度領域67に出射する。
【0041】また、山形部64を照射する光の一部は直接
斜面63から入って曲線のように最も角度の大きい高角
度領域69に出射し、一部は斜面63において一旦反射され
るが凹面62から入って曲線に示す如く最も角度の大き
い高角度領域69に出射する。
【0042】なお、山形部64を照射する光の一部は頂部
曲面65または接続曲面66から入って曲線に示す如く中
角度領域68に出射し、頂部曲面65と接続曲面66から入っ
た光の一部は低角度領域67に出射して曲線の低角度領
域67をレベルアップさせる。
【0043】投影スクリーンの輝度ムラや色ムラを無く
すには曲線、曲線、および曲線を合成してなる曲
線がほぼ平坦で、しかも、曲線によって示される光
量の合成値が投影スクリーン上のどの位置においてもほ
ぼ等しいことが要求される。
【0044】更に中心部から水平方向に離れるに伴って
単位視野角内に入る投影スクリーンの面積が広がって光
量が増大するため、曲線、曲線、および曲線から
なる曲線で示される光量は0度近傍に比べ周辺が減衰
していることが要求される。
【0045】投影スクリーンにおけるかかる特性はフレ
ネルレンズにおける屈折角とレンチキュラーレンズの断
面形状に左右され、凹面62と山形部64の面積比や山形部
64の形状を適宜選択することにより前記条件に合致した
投影スクリーンが得られる。
【0046】このように屈折角が階段状に変化する屈折
面が光拡散要素を含む基板の片面に形成されたフレネル
レンズと、透明な基板の片面に複数の凹面が等ピッチで
形成されたレンチキュラーレンズとで投影スクリーンを
構成し、フレネルレンズの屈折面とレンチキュラーレン
ズの凹面を間隙を介して対向させることによって、フレ
ネルレンズの焦点距離を短縮しても輝度ムラや色ムラの
発生を抑制することができ、しかも、フレネルレンズの
屈折角増大に伴うゴーストの発生を抑制できる投影スク
リーンの構成が可能になる。即ち、近距離から見ても輝
度ムラや色ムラ、ゴースト等が発生しにくいOA機器用
表示装置を実現することができる。
【0047】前記の実施例はアクリルに光拡散材を分散
せしめフレネルレンズを構成しているが本発明の変形例
は図4に示す如く、基板71が透明なアクリル板75の片面
に光拡散材76が塗布され、光拡散材76が塗布された面に
屈折面72が形成されている。
【0048】アクリルに光拡散材を分散させる代わりに
透明なアクリル板の屈折面が形成される側に光拡散材を
塗布することにより、アクリルに光拡散材を分散させて
なるフレネルレンズを用いた前記の実施例とほぼ同等の
特性を得ることができる。
【0049】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば近距離から見
ても輝度ムラや色ムラ、ゴースト等が発生しにくいOA
機器用表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になる背面投射型表示装置を示す側断
面図である。
【図2】 本発明の一実施例を示す側断面図である。
【図3】 本発明におけるレンチキュラーレンズの作用
説明図である。
【図4】 本発明になる投影スクリーンの変形例を示す
側断面図である。
【図5】 表示装置の構成を示す側断面図である。
【図6】 投影光学系の一例を示す平面図である。
【図7】 従来の投影スクリーンを示す側断面図であ
る。
【符号の説明】
1 投影光学系 3 箱体 4 折曲ミラー 5 投影スクリーン 6 レンチキュラーレンズ 7 フレネルレンズ 61 基板 62 凹面 63 斜面 64 山形部 65 頂部曲面 66 接続曲面 67 低角度領域 68 中角度領域 69 高角度領域 71 基板 72 屈折面 73 アクリル樹脂 74 光拡散ビーズ 75 アクリル板 76 光拡散材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体(3) の内部に配設された投影光学系
    (1) と該箱体(3) の開口部に装着された投影スクリーン
    (5) を有し、該投影光学系(1) によって該投影スクリー
    ン(5) の裏面に画像が投射される背面投射型表示装置で
    あって、 該投影スクリーン(5) が透明な基板(61)の片面に複数の
    凹面(62)を等ピッチで形成したレンチキュラーレンズ
    (6) と、光拡散要素を含む基板(71)の片面に屈折角が階
    段状に変化する屈折面(72)を形成したフレネルレンズ
    (7) とで構成され、 該レンチキュラーレンズ(6) 上の該凹面(62)と該フレネ
    ルレンズ(7) 上の該屈折面(72)を間隙を介して対向せし
    め、且つ、該フレネルレンズ(7) の背面に該画像を投射
    するよう構成されてなることを特徴とする背面投射型表
    示装置。
  2. 【請求項2】 レンチキュラーレンズ(6) がそれぞれの
    凹面(62)間に二つの斜面(63)を具えた山形部(64)を有
    し、外に凸なる曲面からなる該斜面(63)を該山形部(64)
    の頂上において頂部曲面(65)を介して接続し、且つ、該
    斜面(63)と凹面(62)を接続曲面(66)を介して接続してな
    る請求項1記載の背面投射型表示装置。
  3. 【請求項3】 樹脂(73)の中に光拡散材(74)を分散させ
    てなる材料によって形成された基板(71)の片面に、屈折
    面(72)が形成されてなるフレネルレンズ(7)を有する請
    求項1記載の背面投射型表示装置。
  4. 【請求項4】 フレネルレンズ(7) の基板(71)が樹脂板
    (75)、および該樹脂板(75)に塗布された光拡散材(76)か
    らなり、該光拡散材(76)が塗布された面に屈折面(72)が
    形成されてなる請求項1記載の背面投射型表示装置。
JP5336691A 1993-12-28 1993-12-28 背面投射型表示装置 Withdrawn JPH07199357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336691A JPH07199357A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 背面投射型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336691A JPH07199357A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 背面投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07199357A true JPH07199357A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18301813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5336691A Withdrawn JPH07199357A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 背面投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07199357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020095550A (ko) * 2001-06-14 2002-12-27 김병일 전자칠판용 스크린

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020095550A (ko) * 2001-06-14 2002-12-27 김병일 전자칠판용 스크린

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100652081B1 (ko) 스페클이 저감된 배면 투사 스크린
US6597417B1 (en) Optical panel having black material between apexes of serrations on the inlet face
JPH01140187A (ja) 背面投影型ディスプレイ
JP2006504985A (ja) 二方向性拡散を有するディスプレイパネル
JP3340766B2 (ja) 透過型投射スクリーン
JP2010217660A (ja) 光学ユニット、バックライト装置、液晶モジュール、及び液晶ディスプレイ
JPH08152683A (ja) プロジェクタ用スクリーン
JP2974099B2 (ja) 透過型液晶パネル及び投写形液晶表示装置
US7342719B1 (en) Projection screen with reduced speckle
JP2000075259A (ja) 液晶装置及びこれを用いた投写型表示装置
KR20040075110A (ko) 투과형 스크린
US7233440B2 (en) Image display screen having wide vertical and horizontal viewing angles and projection television including the same
KR19990012816A (ko) 투사 스크린
US7061676B2 (en) Rear projection screen and rear projection display apparatus
US5264941A (en) Large screen display apparatus utilizing a transparent plate to display an image over an entire surface of a diffusing surface
JP2951642B2 (ja) プロジェクタースクリーン
JPH07199357A (ja) 背面投射型表示装置
JPH06130497A (ja) 透過型投写スクリーンとそれを用いた透過型プロジェクションテレビ
JP3043485B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
JP3797888B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた投射型画像表示装置
JPH09179113A (ja) 液晶表示装置
JP3653754B2 (ja) 透過式スクリーン
JP3682180B2 (ja) 投射型スクリーン
JP2998811B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
JPH11295652A (ja) 画像表示装置とそれを用いた投写型画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306