JPH07199234A - 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置 - Google Patents

液晶表示素子及びこれを用いた表示装置

Info

Publication number
JPH07199234A
JPH07199234A JP33826893A JP33826893A JPH07199234A JP H07199234 A JPH07199234 A JP H07199234A JP 33826893 A JP33826893 A JP 33826893A JP 33826893 A JP33826893 A JP 33826893A JP H07199234 A JPH07199234 A JP H07199234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
substrate
dichroic dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33826893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Umetsu
安男 梅津
Kiyobumi Takeuchi
清文 竹内
Haruyoshi Takatsu
晴義 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP33826893A priority Critical patent/JPH07199234A/ja
Publication of JPH07199234A publication Critical patent/JPH07199234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 2枚の基板3が共に、電圧無印加時にカイラ
ルネマチック液晶材料1及び二色性色素2を一定方向に
配向させ得る配向手段を有していない基板であり、且つ
カイラルネマチック液晶材料が一般式(I) (式中、R1は炭素原子数1〜10の直鎖状アルキル基
を表わし、nは1〜5の整数を表わし、mは0又は1を
表わし、X1は水素原子又はフッ素原子を表わし、X2
フッ素原子又はシアノ基を表わし、 を表わす。)で表わされる化合物を含有し、固有ピッチ
が2〜6μmの範囲にあるカイラルネマチック液晶材料
であることを特徴とする液晶表示素子、及びこれを用い
た液晶表示装置。 【効果】 偏光板が不用で明るい画質が得られる。しか
も、ホワイト・テイラー型液晶デバイスの白ボケ状態を
改善させた液晶表示素子を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、明るく高コントラスト
を達成できる液晶表示装置に関するものであり、電気的
な操作によって、視野の遮断、開放及び明かりもしくは
照明光の透過制限、遮断ができるものであり、窓、間切
り、ショーウインドー、スクリーン、光学機器観察用ス
テージ等の調光用ガラスとして用いられる液晶表示素
子、あるいは文字や図形を表示し、公告板等の装飾表示
板、明るい画面を必要とする時計、電卓、コンピュータ
端末、あるいはアクティブマトリクス方式と組み合わせ
て例えばプロジェクション等に利用される液晶表示装置
に関し、特にホワイト・テーラー型ゲスト・ホスト効果
を用いた液晶表示装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】現在汎用されている液晶表示装置は、ネ
マチック液晶を使用したTN(ツイスティッド・ネマチ
ック)型や、STN(スーパー・ツイスティッド・ネマ
チック)型のものが主流である。これらの液晶表示装置
は、その用途によって駆動方法が異なるものもあるが、
その構成は透明性基板の一方の面に偏光板を配置し、他
方の面に電極層及び配向層を形成してなる2枚の基板を
配向層を対向させて配置し、この基板間に液晶材料及び
必要に応じて、カイラル剤、二色性色素等を含有する液
晶混合物を挟持してなる点で一致している。
【0003】これらの液晶表示装置は偏光板を要するも
のであり、光の利用率が低いので明るい表示を得ること
には限界があった。これを改善すべく背面にバックライ
ト等を設置する手段が用いられているが、低電圧で駆動
できるという液晶表示素子の特徴が損なわれ、駆動電圧
の上昇を引き起こすという問題がある。しかも、液晶材
料としても耐熱性及び耐光性に優れるものを使用しなけ
ればならなかった。
【0004】液晶表示素子における偏光板を不要とした
技術としては、代表的なものとしてホワイト・テイラー
型ゲスト・ホスト液晶表示素子(USP 3,833,287)が知
られている。また、特公昭62−11351号公報、特
公昭63−32162号公報、特開昭57−84437
号公報、特開昭57−141478号公報、特開昭59
−69734号公報にも、同様に偏光板を不要とした技
術が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のホワイト・テイ
ラー型ゲスト・ホスト液晶表示素子は、偏光板不要
(明るい、低価格)、広い視野角、高コントラスト
という特徴を有する、優れた表示方式である。
【0006】しかしながら、ホワイト・テイラー型ゲス
ト・ホスト液晶表示素子には、電圧印加状態から電圧を
切ると、過渡的に液晶材料が白濁する状態を経た後に通
常の着色した安定状態に戻るという現象が起こる。この
白濁状態記憶時間は基板上の配向処理に依存し、ラビン
グによる水平配向処理を施している場合、白濁状態記憶
時間は数分〜数十分の程度であるが、シラン等による垂
直配向処理を施している場合は約数秒に短縮されるが、
この白濁状態を完全に除去することはできない。
【0007】従来、配向処理によって形成されるプレチ
ルト角は、ほぼ0゜(水平配向)あるいは90゜(垂直
配向)であった。更にこれを応用して、前記の特公昭6
3−32162号公報には、プレチルト角を0゜〜90
゜の間の角度に制御することによって、前述の白濁現象
を改善する技術が記載されている。
【0008】このように、従来のホワイト・テイラー型
ゲスト・ホスト液晶表示素子には、白濁現象が発現する
という問題点があり、配向膜によって液晶分子のプレチ
ルト角を変化させてこの問題を解決しようという試みが
様々なされてきたが、その改善には限界があった。
【0009】一般的に配向膜は、平行配向又は垂直配向
の場合は有機物配向剤を被着することにより形成する
が、傾斜配向の場合には斜めに蒸着した後有機配向剤被
着して形成することが多い。垂直配向構造に対しては、
SiO等の蒸着法、シランカップリング剤のような界面
活性剤の塗布等の方法がある。平行配向構造としてはS
iOなどの斜方蒸着、ポリイミドなどの高分子膜を塗布
しそれをナイロンやポリエステルなどの繊維で一方向に
こするラビング法が標準的である。これらの場合、プレ
チルトを発生させてそれを制御するには、斜法蒸着法で
は蒸着角度を変えることにより、またラビング法では炭
化水素の側鎖をもった高分子を塗布し、且つラビングの
強さを適当に選ぶなどの方策がとられる。
【0010】しかしながら、どのように配向処理を行っ
ても依然改善できない問題が存在していた。即ち、配向
膜を基板上に形成するには、このように布を用いて、基
板上の配向膜表面を荷重下一定方向に擦ること(ラビン
グ)により液晶分子を配列させているため、クリーンな
工程の多い液晶表示素子の製造中、繊維を使って擦ると
いう発塵工程のため、ゴミ、ケバ、汚れに起因する電荷
保持率低下、焼き付き現象の原因となり重大な品質低下
を生むことになる。この問題を回避するためにラビング
後に基板洗浄工程を追加するなどして、配向面をクリー
ニングしなければならなかった。また、配向層に起因し
た欠陥やムラあるいは電流値増加等の問題も存在してい
た。
【0011】また、ゲスト・ホスト型液晶表示素子にお
いて、傾斜配向させる配向層を形成すると、用いられる
二色性色素も配向膜の影響により傾斜した状態となるた
めに、本来光が透過すべき電圧印加時においてもわずか
ながら二色性色素により着色した表示になり、そのため
に液晶表示素子の背景色を設けている場合、背景色の色
抜けが悪くなるという問題がある。
【0012】従って、このように煩わしい配向処理や歩
留まり低下の要因となる配向膜を形成しなくても、高コ
ントラストで鮮やかな表示が得られるゲスト・ホスト型
液晶表示素子が望まれていた。
【0013】本発明が解決しようとする課題は、偏光板
及び配向膜が存在しないゲスト・ホスト型液晶表示素子
であって、特に白濁状態が改善され、鮮やかな色相を呈
する表示が可能で、コントラストに優れるゲスト・ホス
ト型液晶表示素子を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、透明性電極層を有する2枚の基板間に、
カイラルネマチック液晶材料及び二色性色素を含有する
液晶混合物を挟持してなるゲスト・ホスト型液晶表示素
子において、前記2枚の基板が共に、電圧無印加時にカ
イラルネマチック液晶材料及び二色性色素を一定方向に
配向させ得る配向手段を有していない基板であり、且つ
カイラルネマチック液晶材料が一般式(I)
【0015】
【化3】
【0016】(式中、R1は炭素原子数1〜10の直鎖
状アルキル基を表わし、nは1〜5の整数を表わし、m
は0又は1を表わし、X1は水素原子又はフッ素原子を
表わし、X2はフッ素原子又はシアノ基を表わし、
【0017】
【化4】
【0018】を表わす。)で表わされる化合物を少なく
とも1種含有し、固有ピッチが2〜6μmの範囲にある
カイラルネマチック液晶材料であることを特徴とする液
晶表示素子を提供する。
【0019】ここで、本発明で使用する一般式(I)で
表わされる化合物の代表的なものの例とその相転移温度
を第1表〜に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】本発明の液晶表示素子の第一番目の特徴
は、使用するカイラルネマチック液晶材料が上記の一般
式(I)で表わされる化合物を含有する点にある。本発
明者らは、この一般式(I)で表わされる化合物を用い
ることによって、ホワイト・テイラー型ゲスト・ホスト
液晶表示において、高いコントラスト表示ができ、視認
性のより良いカラー表示を得られることを見いだした。
【0025】即ち、この一般式(I)で表わされる化合
物を含有するカイラルネマチック液晶材料は高いプレチ
ルト角を形成し、コノスコープ像を用いてその液晶分子
のダイレクターを観察すると、配向手段を持たない基板
界面上では垂直方向に向いている。これは一般式(I)
における
【0026】
【化5】R1−O−(CH2n− (式中、R1及びnは一般式(I)におけると同じ意味
を表わす。)で表わされる基によってその機能が発現さ
れるものと考えられる。この基に代えて、例えば直鎖状
アルキル基を有する類似化合物の場合、液晶分子のダイ
レクターは水平方向に向くことからも、一般式(I)で
表わされる化合物の効果は明らかである。このような化
合物を用いることによって、配向手段を持たない基板を
使用する本発明の液晶表示素子において、メモリー性の
あるフォーカルコニックやディスクリネーションの発生
を低減させ、入射光の不必要な散乱を充分小さくする効
果が得られる。
【0027】また、一般式(I)において、X2がフッ
素原子である化合物は、液晶組成物の電圧保持率を上昇
させる傾向を有するので、アクティブマトリクス方式の
駆動装置と組み合わせて用いることにより、コンピュー
ター端末の表示装置やプロジェクションの表示装置等に
利用できる。
【0028】本発明で使用するカイラルネマチック液晶
材料において、この一般式(I)で表わされる化合物の
個々の含有量は5〜50重量%の範囲にあることが好ま
しく、総量では5〜100重量%の範囲にあることが好
ましく、20〜100重量%の範囲が特に好ましく、3
0〜100重量%の範囲がより好ましい。
【0029】本発明の液晶表示素子の優位性は以下の例
からも明らかである。一般式(I)で表わされる化合物
を含有する液晶組成物(No.25)、及び比較のため
に、液晶組成物(No.25)において、一般式(I)
で表わされる化合物に代えて、類似構造を有し、現在汎
用されている化合物を用いた混合液晶(a)を調製し、
これらを配向手段を持たない2枚の基板間にそれぞれ封
入して液晶表示セルを作製し、基板界面の液晶分子のダ
イレクターをコノスコープ像で観察した。
【0030】下記第2表に液晶組成物(No.25)の
混合比、ネマチック相−等方性液体相転移温度
(TN-I)、屈折率異方性(Δn)、及びコノスコープ
像で観察した結果を示し、第3表に比較液晶(a)の混
合比、及び同様の諸特性を示す。
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】
【0033】第2表及び第3表から、本発明に係わる液
晶組成物(No.25)は、基板界面上の液晶分子ある
いは二色性色素のダイレクターが基板に対して垂直な方
向に向いており、類似構造を有する化合物を含有する混
合液晶(a)と比較して、高いプレチルト角を形成して
いることが明らかである。
【0034】また、下記第4表に液晶組成物(No.2
5)及びカイラル化合物からなるカイラルネマチック液
晶組成物(No.26)の混合比、固有ピッチを示し
た。また、比較のために、液晶組成物(a)及び同じカ
イラル化合物からなるカイラルネマチック混合液晶
(b)の混合比、固有ピッチを第5表に示した。
【0035】
【表7】
【0036】
【表8】
【0037】本発明に係わる液晶組成物(No.26)
を上記と同様にして、配向手段を持たない2枚の基板間
に封入して液晶表示素子を作製した結果、基板界面上の
液晶分子は基板に対して垂直に配向し、これによりメモ
リー性のあるフォーカルコニックやディスクリネーショ
ンの発生を低減させ、入射光の不必要な散乱を充分小さ
くさせることができた。同様にして、混合液晶(b)を
用いて液晶表示素子を作製した結果、基板界面の液晶分
子は基板に対して水平に配向し、これによりメモリー性
のあるフォーカルコニックやディスクリネーションの発
生がみられ、入射光の散乱による白ボケ状態となった。
このようなことからも、本発明の優位性が明らかであ
る。
【0038】本発明の液晶表示素子の第二番目の特徴
は、偏光板を要しないことはもちろん、従来は必要とさ
れていた配向膜及び配向処理が全く不要な点にある。本
発明で使用する基板は、これまで使用されてきた、例え
ばラビングされたポリイミド配向膜、垂直配向を得るこ
とができるレシチン等の界面活性剤、所定のプレチルト
を持つようなSiO等の斜方蒸着処理等を全く施してお
らず、液晶分子を一様に配向させる配向手段を全く持た
ないものである。
【0039】従来の液晶表示素子は配向層が存在するた
め、これに起因する欠陥やムラあるいは電流値増大等の
問題が存在し、また両基板近傍における液晶分子の方位
角差を液晶材料の固有ピッチやセル厚に適合させること
が必要であったが、本発明の液晶表示素子ではそのよう
な煩わしさは一切ない。
【0040】前述のようにカイラルネマチック液晶材料
と、配向手段を持たない基板を組み合わせて用いること
によって、基板界面上の液晶分子は基板に対して垂直な
ダイレクターの方向に配列するので、応答時間や白ボケ
状態を低減又は改善することができる。
【0041】この様な基板は、堅固な材料としては、例
えば、ガラスであってもよい。また、柔軟性を有する材
料としては、例えば、プラスチックフィルムの如きもの
であってもよい。また、この基板には、目的に応じて透
明、不透明の適宜な電極が、その全面又は部分的に配置
されていてもよい。尚、2枚の基板間には、通常、周知
の液晶表示素子と同様に、間隔保持用のスペーサーを介
在させることもできる。本発明の液晶表示素子がコンピ
ュ−タ端末の表示装置やプロジェクションの表示装置等
に利用される場合、透明性電極層に非線形素子又は能動
素子を設けることが好ましい。
【0042】本発明の液晶表示素子の第三番目の特徴
は、基板間に介在させる液晶材料の固有ピッチが2〜6
μmの範囲にある点にある。従来は、セル厚dと液晶材
料の固有ピッチPの関係(d/P)を調整することが必
要とされていたが、本発明の液晶表示素子においては、
d/Pを調整する必要はなく、固有ピッチのみを限定し
て用いることにより、応答時間や白ボケ状態を低減又は
改善することができる。
【0043】液晶材料の固有ピッチは、光の波長に比べ
て充分大きくすることは勿論のこと、フォーカルコニッ
クやディスクリネーションの発生をより低減させるか、
発生しても入射光の散乱を充分小さくさせることが重要
であるので、本発明の液晶表示素子の場合、2μm以上
にする必要がある。また、セル厚に比べて大きくさせる
と、液晶中に配列した二色性色素の光吸収効率が衰える
傾向にあるので、6μm以下にすることが好ましい。従
って、本発明の液晶表示素子には、固有ピッチが2〜6
μmの範囲にあるカイラルネマチック液晶材料を使用す
ることが好ましい。
【0044】本発明で使用する液晶材料は、電圧無印加
時には基板間でらせん構造を形成している。しかしなが
ら、前述のようにこれら基板には液晶材料を配向させる
処理が全く施されていないが、基板界面近傍の液晶分子
は、垂直なダイレクターの方向に向いていると考えられ
る。即ち、本発明で使用する液晶材料のらせん構造は、
巨視的にも微視的にも、液晶材料の固有ピッチが変調し
た種々の大きさのピッチで介在しているものと考えられ
る。更に、このような状態で介在する液晶材料は、配向
手段を設けたときに現れる強い配向規制力の作用が小さ
くなっており、液晶材料それ自体が有する本来の相互作
用を少なからず反映した状態にあると思われる。
【0045】固有ピッチの調整は、この分野で公知の方
法、即ち、カイラルネマチック液晶性化合物やらせん構
造を誘起させ得るカイラル化合物の混合比を適宜変える
ことによって調整できる。このらせん構造を誘起させ得
る化合物は単一化合物でもよく、もちろん複数の化合物
を混合して用いてもよい。
【0046】本発明で使用するカイラルネマチック液晶
材料には、等方性液体相と液晶相との転移温度、融点、
粘度、屈折率異方性、弾性定数、誘電率異方性、二色性
色素との溶解性を改善することを目的とし、通常この分
野で液晶材料として認識されるネマチック液晶、スメク
チック液晶、コレステリック液晶等の化合物を適宜混合
して使用することもできる。また、カイラルネマチック
液晶としては、液晶材料全体として正の誘電率異方性を
示すものであればよく、個々の化合物が必ずしも正の誘
電率異方性を示さなくてもよい。
【0047】本発明のカイラルネマチック液晶材料にお
いて、前述の一般式(I)〜(XII)で表わされる化
合物と混合して使用することができる液晶化合物の例を
以下に示す。
【0048】
【化6】
【0049】
【化7】
【0050】(式中、R2及びR3はそれぞれ独立的に、
炭素原子数1〜10の直鎖状アルキル基を表わし、R4
は炭素原子数1〜10の直鎖状アルキル基又はアルケニ
ル基を表わし、pは0又は1を表わし、Y及びZはそれ
ぞれ独立的に、単結合、−CH 2CH2−又は−COO−
を表わし、X3、X5及びX6はそれぞれ独立的に、水素
原子又はフッ素原子を表わし、X4は水素原子又はメチ
ル基を表わす。)
【0051】更に、前記液晶材料には二色性色素を添加
する必要があるが、二色性色素としては、これまでにゲ
スト・ホスト型液晶表示素子に用いられてきたものを、
特に制限なく用いることができる。二色性色素の色相も
特に制限されることなく用いることができるが、液晶表
示素子の背景部に黒以外の着色層を設け、黒色の二色性
色素を使用すれば、最も優れる視認性が得られる。
【0052】本発明で使用する二色性色素は、アゾ系、
アゾキシ系、アントラキノン系あるいはペリレン系等の
二色性色素を適宜単独あるいは混合して用いることがで
きる。このようにして得られる二色性色素の色相は、背
景部に着色層を配置する場合、その背景色との組み合わ
せを考えて、種々適合させて使用することができる。
【0053】また、本発明で使用する二色性色素の色相
は、黒色のものに限定されることなく、通常のゲスト・
ホスト型液晶表示装置で使用されている二色性色素を制
限なく用いることができる。例えば、「LSY−11
6」(黄)、「LSR−401」(マゼンタ)、「LS
R−406」(赤)、「LSR−426」(紫)、「L
SB−278」(青)、「LSB−350」(青)、
「LSB−335」(シアン)[以上、三菱化成工業株
式会社製]、「SI−209」(黄)、「M−710」
(オレンジ)、「M−361」(黄色)、「M−86」
(赤)、「M−618」(赤紫)、「SI−252」
(紫)、「M−777」(紫)、「M−370」
(赤)、「M−137」(青)、「M−141」
(青)、「M−438」(青)、「M−412」
(青)、「M−34」(青)、「M−430」(青)、
「M−406」(青)、「S−301」(黒)、「S−
304」(黒)あるいは「M−676」(黒)[以上、
三井東圧化学株式会社製]等を用いることができる。
【0054】これらの二色性色素は、400〜680n
mの光波長の範囲に吸収領域を有し、その二色性比が大
きい値を示すものが好適であり、赤みを帯びたり青みを
帯びたりした黒色でもよく、着色層の色相に適合させて
使用することができる。
【0055】また、蛍光色の着色層を配置する場合は、
二色性色素としては可視光以外の波長領域の光を吸収し
にくいものが望ましく、特に400nm以下の波長の光
に対してその二色性比ができるだけ大きいもの、あるい
は680nm以上の波長の光をできるだけ透過する特性
を有するものが好ましい。
【0056】この様な特性の二色性色素を選択して使用
することにより、本発明の液晶表示素子において、オン
状態の透過率を380〜400nmの光波長で10%以
上、720〜800nmの光波長で30%以上にするこ
とができ、これにより蛍光色の着色層による光利用効率
を充分に発揮させることができ、より明るく、高いコン
トラストの液晶表示素子を作製することができる。オン
状態の透過率は、調光層の厚み、二色性色素の混合比あ
るいは使用する基板の表面処理によって調整できるが、
二色性比を大きくすることが最も好適である。
【0057】前述のように本発明の液晶表示素子は、表
示面と反対側の基板上に背景色として着色層を設けても
よいし、着色層を設けず光を透過させて用いることもで
きる。着色層を設ける場合は、その色相は液晶材料中の
二色性色素の色相との組み合わせを考えて、種々適合さ
せて使用することができる。また、形状は特に制限され
ずに、フィルム、板、紙、あるいはシールのようなもの
であってもよい。また、これらの着色層は基板面全体に
対して設置してもよく、また、各画素毎あるいは任意の
画素集団を含む部分に対応させて部分的に設置してもよ
い。また、色相についても、単色に限らず、異なる色相
のものを複数配置してもよい。
【0058】この中でも、本発明の液晶表示素子におい
ては、特に着色層として蛍光色のものを用いることが好
ましい。この蛍光色の色相は特に制限されず、種々のも
のを使用することができる。また、上記と同様に色相の
異なる種々の蛍光色の層を配置させることにより、画素
電極に対応した部分のみに鮮やかな蛍光色を表示させる
ことができる。
【0059】これらの着色層は、表示面と反対側(背
面)の基板の外側に配置してもよいし、あるいは基板と
透明性電極層の間に形成してもよい。基板と透明性電極
の間に着色層を配置させる場合、現在TNあるいはST
N型の液晶表示素子に汎用されているRGBのマイクロ
カラーフィルター製造技術を応用して作製することがで
きる。
【0060】ここで、本発明の液晶表示素子の構造を更
に詳しく説明する。第1図は電圧無印加状態における本
発明の液晶表示素子の断面を示した模式図であり、1は
液晶分子を、2は二色性色素を、3は基板を、4は透明
性電極層を、5は蛍光色の着色層を表わす。また、実線
は液晶分子のらせん構造を表わし、破線はらせん軸を表
わす。
【0061】第1図において、配向手段を持たない基板
間で、基板界面上の液晶分子は垂直な方向にダイレクタ
ーが向いている。この両基板間の液晶分子は、巨視的に
は無秩序であり、微視的には不揃いのらせん構造を形成
している。二色性色素はこのような液晶分子間に介在し
ており、その光吸収軸も基板間全体ではあらゆる方向に
向いている。従って、液晶表示素子に入射した任意の角
度の光はいずれかの二色性色素によって吸収され、液晶
表示素子の表示面は二色性色素による色相を見ることが
できる。この着色の度合いは、例えば、液晶材料を基板
に対して水平配向させる配向手段を有する液晶表示素子
と比べ、光の利用率が高くより優れた遮光性を示す。
【0062】第2図は電圧印加状態における本発明の液
晶表示素子の断面を示した模式図であり、1は液晶分子
を、2は二色性色素を、3は基板を、4は透明性電極層
を、5は蛍光色の着色層を表わす。
【0063】第2図において、液晶分子は電界方向に再
配列し、いわゆるホメオトロピック状態となる。従っ
て、二色性色素による吸収が低減し、表示面は背景の着
色層の色相を見ることができる。
【0064】背景部に蛍光色の着色層を配置した場合、
着色層は透過してきた可視光以外の光を吸収して可視領
域の光を発するので、この光が入射してきた可視光に加
算されて、より明るく、高いコントラストの表示が得ら
れる。
【0065】この電圧印加状態から電圧を除いた場合、
本発明の液晶表示素子においては、液晶分子は第2図に
示した状態から第1図に示した状態に速やかに戻り、二
色性色素の色相が現れる。従来のゲスト・ホスト型液晶
表示素子では、電圧印加状態から電圧を切った場合、第
3図に示すように、メモリー性のあるフォーカルコニッ
ク状態が発生し、表示面が白濁した状態が過渡的に現
れ、応答特性が悪化するので問題となっていた。しかし
ながら、本発明の液晶表示素子は、後述の実施例からも
明らかなように、配向層を有していない基板と固有ピッ
チを厳選したカイラルネマチック液晶材料によりフォー
カルコニック状態はほとんど改善された。
【0066】本発明の液晶表示素子は、例えば、以下の
ようにして作製することができる。まず、液晶材料と二
色性色素を適宜混合して、液晶混合物を調製する。この
液晶混合物を、電極層を有する2枚の基板間に挟持させ
る。挟持させる方法としては、2枚の基板、スペーサー
及びシール材を用いて空パネルを作製し、液晶混合物を
真空注入させることによって製造することができる。用
いる基板によっては、液晶混合物が注入時に記憶される
いわゆる初期配向を示す場合、使用する混合物の液晶相
と等方性液体相の相転移温度より高い温度で、空パネル
や混合物を加温保持して注入を行うことができる。
【0067】このようにして作製される液晶層の層厚
は、使用目的に応じ適宜設計できるが、充分なコントラ
ストを得るためには2〜30μmの範囲が好ましく、5
〜16μmの範囲が特に好ましい。
【0068】また、本発明の液晶表示素子は以上のよう
な構成だけでも高いコントラストを得ることができる
が、更に優れたコントラストを得るために、バックライ
トや拡散板を配置してもよい。この場合、光源を基板の
外周部裏面側で、且つ液晶表示素子の視角から外れた位
置に配置した場合、この光源は点光源、線光源、又はこ
れらの組み合わせでもよく、これらの設置場所は液晶表
示素子の外周部裏面側の少なくとも一点であればよい。
また、これらの場所に設置された光源の光を光ファイバ
ー等の導光路を用いて、基板周縁部から導いてもよい。
【0069】
【実施例】以下に本発明の実施例を示し、本発明を更に
具体的に説明する。しかしながら、本発明はこれらの実
施例に限定されるものではない。
【0070】なお、以下の実施例及び比較例において
「%」は「重量%」を表わす。また、各実施例及び比較
例中の評価特性の各々は以下の記号及び内容を意味す
る。また、液晶表示素子の評価には光散乱形液晶評価装
置「LCD−7000PN」(大塚電子株式会社製)を
用いて測定した。
【0071】(1)R0、R100、V90、コントラスト:
光源は拡散光源を使用し、標準白色板の反射光強度を1
00%と規格化したとき、該液晶表示素子を標準白色板
上に置き、電圧無印加時の反射率をR0とし、印加電圧
の増大に伴って光反射率が変化しなくなった時の光反射
率をR100とする。 電圧無印加時の液晶表示素子の光
反射率(R0)を0%とし、印加電圧の増大に伴って光
反射率が変化しなくなった時の反射率(R100)を10
0%とする時、光反射率90%となる印加電圧(ボル
ト)をV90とする。この時に得られる光反射率をR90
する。コントラストは次式で表わす。
【0072】コントラスト=R90/R0
【0073】(2)T100:光源は平行光源を使用す
る。液晶表示素子を測光上から外した状態で、光源を点
灯させた時の光透過率を100%とし、消灯させた時の
光透過率を0%として規格化する。測光上に液晶表示素
子を置き、印加電圧の増大に伴って光透過率が変化しな
くなった時の透過率をT100とする。
【0074】(3)電圧保持率:フレーム周波数60H
z、ピーク電圧V90、ON状態の時間67μ秒の矩形波
を印加し、ON状態で蓄積された電荷をQ0、OFF状
態で漏れる電流を高インピーダンス電圧計で測定し、残
存電荷をQとした時、 電圧保持率=(Q/Q0)×100 で表わす。
【0075】尚、各液晶組成物の物性として記載された
しきい値電圧(Vth)は、8μmのTN−LCDで測定
されたしきい値電圧を示したものである。
【0076】(実施例1)
【0077】
【化8】
【0078】からなる混合液晶(A)を調製した。この
混合液晶(A)を配向手段を持たない基板で作製した液
晶表示セルに封入して、液晶分子のダイレクターをコノ
スコープ像で観察した結果、液晶分子は基板に対して垂
直に配向していることが確認できた。この混合液晶
(A)のネマチック相−等方性液体相転移温度
(TN-I)、この混合液晶(A)を用いて作製したTN-LC
Dにおけるしきい値電圧(Vth)、及び屈折率異方性
(Δn)は以下の通りであった。
【0079】TN-I: 64.4 ℃ Vth : 1.59V Δn : 0.147
【0080】この混合液晶(A)94.9%及びコレス
テリックノナノエート5.1%からなるカイラルネマチ
ック液晶組成物を調製した。この液晶材料の固有ピッチ
は4.0μmであった。この液晶材料98.3%及び黒
色二色性色素「S−344」(三井東圧染料社製、42
5〜710nmの領域で光を吸収)1.7%からなる液
晶材料を調製して、ゲスト・ホスト用液晶を得た。次い
で、時計表示ができるようにITO電極を画素として形
成された、11cm×27cmの大きさの2枚のガラス基板
を電極相を対向させて配置し、この基板間に10μmの
スペーサーを介在させて空セルを作製した。この基板は
配向層を持たないものである。この空セル中に前記ゲス
ト・ホスト液晶を真空注入し、本発明の液晶表示素子を
得た。この液晶表示素子の諸特性は以下の通りであっ
た。この液晶表示素子は、フォーカルコニックやディス
クリネーションの発生が低減し、入射光の散乱も充分小
さかった。
【0081】V90 : 9.3V コントラスト: 1:12
【0082】この液晶表示素子におけるオン状態の透過
率T100は、380〜400nmの範囲の光波長で34
%以上、720〜800nmの範囲の光波長で50%以
上であった。この液晶表示素子の背面の基板の外側に着
色層として、蛍光色の特殊ラベル「08046」(エーワン
株式会社製、蛍光の緑色)を配置して、本発明の液晶表
示素子を作製した。この液晶表示素子は表示部分に鮮や
かな蛍光の緑色を見ることができ、黒ずんだ色相は認め
られなかった。
【0083】また、この蛍光色の着色層に代えて、同様
に蛍光色の特殊ラベル「08047」(蛍光のオレンジ
色)、「08048」(蛍光のピンク色)、「08095」(蛍光
の黄色)[以上、エーワン株式会社製]をそれぞれ配置
しても、同様に表示部分に鮮やかな蛍光色を見ることが
でき、黒ずんだ色相は認められなかった。また、着色層
として、ルミノペーパーを配置しても同様に鮮やかな表
示が得られた。
【0084】(実施例2)前述の混合液晶(A)89.
8%及びコレステリックノナノエート10.2%からな
るカイラルネマチック液晶組成物を調製した。この液晶
組成物の固有ピッチは2.0μmであった。この液晶組
成物98.3%及び黒色二色性色素「S−344」1.
7%からなるゲスト・ホスト液晶材料を調製した。この
液晶材料を実施例1と同様に空セルに真空注入して、本
発明の液晶表示素子を作製した。この液晶表示素子の諸
特性は以下の通りであった。この液晶表示素子はフォー
カルコニックやディスクリネーションの発生が低減し、
入射光の散乱が充分小さくなっていた。
【0085】V90 : 14.2V コントラスト: 1:24
【0086】この液晶表示素子におけるオン状態の透過
率T100は、380〜400nmの範囲の光波長で34
%以上、720〜800nmの範囲の光波長で50%以
上であった。この液晶表示素子の背面の基板の外側に、
実施例1と同様に各色の着色層を配置したところ、いず
れも鮮やかな表示が得られ、黒ずんだ色相は認められな
かった。
【0087】(実施例3)前述の混合液晶(A)96.
6%及びコレステリックノナノエート3.4%からなる
カイラルネマチック液晶組成物を調製した。この液晶組
成物の固有ピッチは6.0μmであった。この液晶材料
98.3%及び黒色二色性色素「S−344」1.7%
からなるゲスト・ホスト液晶材料を調製した。時計表示
ができるようにITO電極の画素が形成された、11cm
×27cmの大きさの2枚のガラス基板を電極層を対向さ
せて配置し、この基板間に15μmのスペーサーを介在
させて空セルを作製した。この基板は配向層を持たない
ものである。
【0088】この空セル中に前記ゲスト・ホスト液晶材
料を真空注入し、本発明の液晶表示素子を作製した。こ
の液晶表示素子の諸特性は以下のと通りであった。この
液晶表示素子は、フォーカルコニックやディスクリネー
ションの発生が低減し、入射光の散乱も充分小さかっ
た。
【0089】V90 : 9.5V コントラスト: 1:10
【0090】この液晶表示素子におけるオン状態の透過
率T100は、380〜400nmの範囲の光波長で34
%以上、720〜800nmの範囲の光波長で50%以
上であった。この液晶表示素子の背面の基板の外側に、
実施例1と同様に各色の着色層を配置したところ、いず
れも鮮やかな表示が得られ、黒ずんだ色相は認められな
かった。
【0091】(実施例4)
【0092】
【化9】
【0093】からなる混合液晶(B)を調製した。この
混合液晶(B)を配向手段を持たない2枚の基板からな
る液晶表示セルに封入して、液晶分子のダイレクターを
コノスコープ像で観察した結果、液晶分子は基板に対し
て垂直に配向していることが確認できた。この混合液晶
(B)のネマチック相−等方性液体相転移温度
(TN-I)、この混合液晶(B)を用いて作製したTN-LC
Dにおけるしきい値電圧(Vth)及び屈折率異方性(Δ
n)は、以下の通りであった。
【0094】TN-I: 47.7 ℃ Vth : 1.20V Δn : 0.120
【0095】この混合液晶(B)94.0%及びコレス
テリックノナノエート6.0%からなるカイラルネマチ
ック液晶組成物を調製した。この液晶組成物の固有ピッ
チは4.0μmであった。この液晶材料98.3%及び
黒色二色性色素「S−344」1.7%からなるゲスト
・ホスト液晶材料を調製した。この液晶材料を実施例1
と同様にして空セル中に注入して、本発明の液晶表示素
子を作製した。この液晶表示素子の諸特性は以下の通り
であった。この液晶表示素子は、フォーカルコニックや
ディスクリネーションの発生が低減し、入射光の散乱も
充分小さかった。
【0096】V90 : 8.2V コントラスト: 1:11
【0097】(実施例5)
【0098】
【化10】
【0099】からなる混合液晶(C)を調製した。この
混合液晶(C)を配向手段を持たない2枚の基板からな
る液晶表示セルに封入して、液晶分子のダイレクターを
コノスコープ像で観察した結果、液晶分子は基板に対し
て垂直に配向していることが確認できた。この混合液晶
(C)のネマチック相−等方性液体相転移温度
(TN-I)、この混合液晶(C)を用いて作製したTN-LC
Dにおけるしきい値電圧(Vth)及び屈折率異方性(Δ
n)は、以下の通りであった。
【0100】TN-I:110.6 ℃ Vth : 1.92V Δn : 0.079
【0101】この混合液晶(C)95.0%及びコレス
テリックノナノエート5.0%からなるカイラルネマチ
ック液晶組成物を調製した。この液晶組成物の固有ピッ
チは4.0μmであった。この液晶組成物98.3%及
び黒色二色性色素「S−344」1.7%からなるゲス
ト・ホスト液晶材料を調製した。この液晶材料を実施例
1と同様にして空セル中に真空注入して、本発明の液晶
表示素子を作製した。この液晶表示素子の諸特性は以下
の通りであった。この液晶表示素子は、フォーカルコニ
ックやディスクリネーションの発生が低減し、入射光の
散乱も充分小さかった。
【0102】V90 : 10.5V コントラスト: 1:10 更に、このゲスト・ホスト液晶を能動素子を設けた液晶
セルに真空注入し、本発明の液晶表示素子を得た。電圧
保持率特性は96%と高保持率を示しており、コンピュ
ーター端末表示装置やプロジェクション表示装置に非常
に有用であることが明らかになった。
【0103】(実施例6)
【0104】
【化11】
【0105】からなる混合液晶(D)を調製した。この
混合液晶(D)を配向手段を持たない2枚の基板からな
る液晶表示セルに封入して、液晶分子のダイレクターを
コノスコープ像で観察した結果、液晶分子は基板に対し
て垂直に配向していることが確認できた。この混合液晶
(D)のネマチック相−等方性液体相転移温度
(TN-I)、この混合液晶(D)を用いて作製したTN-LC
Dにおけるしきい値電圧(Vth)及び屈折率異方性(Δ
n)は以下の通りであった。
【0106】TN-I: 76.7 ℃ Vth : 1.32V Δn : 0.103
【0107】この混合液晶(D)95.0%及びコレス
テリックノナノエート5.0%からなるカイラルネマチ
ック液晶組成物を調製した。この液晶組成物の固有ピッ
チは4.0μmであった。この液晶組成物98.3%及
び黒色二色性色素「S−344」1.7%からなるゲス
ト・ホスト液晶材料を得た。この液晶材料を実施例1と
同様にして空セル中に注入して、本発明の液晶表示素子
を作製した。この液晶表示素子の諸特性は以下の通りで
あった。この液晶表示素子は、フォーカルコニックやデ
ィスクリネーションの発生が低減し、入射光の散乱も充
分小さかった。
【0108】V90 : 9.8V コントラスト: 1:13
【0109】(実施例7)
【0110】
【化12】
【0111】からなる混合液晶(E)を調製した。この
混合液晶(E)を配向手段を持たない2枚の基板からな
る液晶表示セルに封入して、液晶分子のダイレクターを
コノスコープ像で観察した結果、液晶分子は基板に対し
て垂直に配向していることが確認できた。この混合液晶
(E)のネマチック相−等方性液体相転移温度
(TN-I)、この混合液晶(E)を用いて作製したTN-LC
Dにおけるしきい値電圧(Vth)及び屈折率異方性(Δ
n)は以下の通りであった。
【0112】TN-I: 76.7 ℃ Vth : 1.32V Δn : 0.103
【0113】この混合液晶(E)95.0%及びコレス
テリックノナノエート5.0%からなるカイラルネマチ
ック液晶組成物を調製した。この液晶組成物の固有ピッ
チは4.0μmであった。この液晶組成物98.3%及
び黒色二色性色素「S−344」1.7%からなるゲス
ト・ホスト液晶材料を調製した。この液晶材料を実施例
1と同様にして空セル中に真空注入して、本発明の液晶
表示素子を作製した。この液晶表示素子の諸特性は以下
の通りであった。この液晶表示素子は、フォーカルコニ
ックやディスクリネーションの発生が低減し、入射光の
散乱も充分小さかった。
【0114】V90 : 10.7V コントラスト: 1:13
【0115】(実施例8)
【0116】
【化13】
【0117】からなる混合液晶(F)を調製した。この
混合液晶(F)を配向手段を持たない2枚の基板からな
る液晶表示セルに封入して、液晶分子のダイレクターを
コノスコープ像で観察した結果、液晶分子は基板に対し
て垂直に配向していることが確認できた。この混合液晶
(F)のネマチック相−等方性液体相転移温度
(TN-I)、この混合液晶(E)を用いて作製したTN-LC
Dにおけるしきい値電圧(Vth)及び屈折率異方性(Δ
n)は以下の通りであった。
【0118】TN-I: 89.4 ℃ Vth : 1.86V Δn : 0.076
【0119】この混合液晶(F)95.2%及びコレス
テリックノナノエート4.8%からなるカイラルネマチ
ック液晶組成物を調製した。この液晶組成物の固有ピッ
チは4.0μmであった。この液晶組成物98.3%及
び黒色二色性色素「S−344」1.7%からなるゲス
ト・ホスト液晶材料を調製した。この液晶材料を実施例
1と同様にして空セル中に真空注入して、本発明の液晶
表示素子を作製した。この液晶表示素子の諸特性は以下
の通りであった。この液晶表示素子は、フォーカルコニ
ックやディスクリネーションの発生が低減し、入射光の
散乱も充分小さかった。
【0120】V90 : 10.2V コントラスト: 1:11
【0121】(比較例1)
【0122】
【化14】
【0123】からなる混合液晶(G)を調製した。この
混合液晶(G)を配向手段を持たない2枚の基板からな
る液晶表示セルに封入して、液晶分子のダイレクターを
コノスコープ像で観察した結果、液晶分子は基板に対し
て水平に配向していることが確認できた。この混合液晶
(G)のネマチック相−等方性液体相転移温度
(TN-I)、この混合液晶(G)を用いて作製したTN-LC
Dにおけるしきい値電圧(Vth)及び屈折率異方性(Δ
n)は以下の通りであった。
【0124】TN-I: 50.5 ℃ Vth : 1.50V Δn : 0.117
【0125】この混合液晶(G)94.2%及びコレス
テリックノナノエートが5.8%からなるカイラルネマ
チック液晶組成物を調製した。この液晶組成物の固有ピ
ッチは4.0μmであった。この液晶組成物98.3%
及び黒色二色性色素「S−344」1.7%からなるゲ
スト・ホスト液晶材料を得た。この液晶材料を実施例1
と同様にして空セル中に真空注入して、本発明外の液晶
表示素子を得た。この液晶表示素子の諸特性は以下の通
りであった。この液晶表示素子は、実施例1〜6の液晶
表示素子と比べて、フォーカルコニックやディスクリネ
ーションの発生が顕著に現れ、表示品位の低いものであ
った。
【0126】V90 : 10.2V コントラスト: 1:6
【0127】(比較例2)
【0128】
【化15】
【0129】からなる混合液晶(H)を調製した。この
混合液晶(H)を配向手段を持たない2枚の基板からな
る液晶表示セルに封入して、液晶分子のダイレクターを
コノスコープ像で観察した結果、液晶分子は基板に対し
て水平に配向していることが確認できた。この混合液晶
(H)のネマチック相−等方性液体相転移温度
(TN-I)、この混合液晶(H)を用いて作製したTN-LC
Dにおけるしきい値電圧(Vth)及び屈折率異方性(Δ
n)は以下の通りであった。
【0130】TN-I:107.1 ℃ Vth : 1.90V Δn : 0.078
【0131】この混合液晶(H)94.8%及びコレス
テリックノナノエートが5.2%からなるカイラルネマ
チック液晶組成物を調製した。この液晶組成物の固有ピ
ッチは4.0μmであった。この液晶組成物98.3%
及び黒色二色性色素「S−344」1.7%からなるゲ
スト・ホスト液晶材料を得た。この液晶材料を実施例1
と同様にして空セル中に真空注入して、本発明外の液晶
表示素子を得た。この液晶表示素子の諸特性は以下の通
りであった。この液晶表示素子は、実施例1〜6の液晶
表示素子と比べて、フォーカルコニックやディスクリネ
ーションの発生が顕著に現れ、表示品位の低いものであ
った。
【0132】V90 : 14.6V コントラスト: 1:5
【0133】
【発明の効果】本発明の液晶表示素子は、偏光板及び電
圧無印加時に液晶材料を一定方向に配向させ得る配向手
段を必要とせず、明るい表示が可能となり、これまでの
煩わしい配向処理や配向膜に起因する表示欠陥等がな
く、表示品位も高い。
【0134】また、液晶材料としても一般式(I)で表
わされる化合物を含有することにより、配向処理を施し
ていない基板を使用しても高プレチルト角を形成できる
ことが明らかになった。このような構成から、本発明の
液晶表示素子は、ホワイト・テイラー型液晶表示素子の
白ボケ状態を改善でき、高いコントラストと明るい表示
が得られる。更に、背面に着色層、特に蛍光色の着色層
を配置することによって、直視型カラー表示装置として
用いることができ、より鮮明な表示を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電圧無印加時における本発明のゲスト・ホスト
型液晶表示素子の断面を示した模式図である。
【図2】電圧印加時における本発明のゲスト・ホスト型
液晶表示素子の断面を示した模式図である。
【図3】電圧印加状態から電圧を切った後に過渡的に発
生するフォーカルコニック状態を示した、本発明外のゲ
スト・ホスト型液晶表示素子の断面を示した模式図であ
る。
【符号の説明】
1 液晶分子 2 二色性色素 3 基板 4 透明性電極層 5 着色層 6 配向層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明性電極層を有する2枚の基板間に、
    カイラルネマチック液晶材料及び二色性色素を含有する
    液晶混合物を挟持してなるゲスト・ホスト型液晶表示素
    子において、前記2枚の基板が共に、電圧無印加時にカ
    イラルネマチック液晶材料及び二色性色素を一定方向に
    配向させ得る配向手段を有していない基板であり、且つ
    カイラルネマチック液晶材料が一般式(I) 【化1】 (式中、R1は炭素原子数1〜10の直鎖状アルキル基
    を表わし、nは1〜5の整数を表わし、mは0又は1を
    表わし、X1は水素原子又はフッ素原子を表わし、X2
    フッ素原子又はシアノ基を表わし、 【化2】 を表わす。)で表わされる化合物を少なくとも1種含有
    し、固有ピッチが2〜6μmの範囲にあるカイラルネマ
    チック液晶材料であることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液晶表示素子の表示面と
    反対側の基板に着色層を有する液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 着色層が蛍光色であり、基板の外側に配
    置されていることを特徴とする請求項2記載の液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】 二色性色素が、400〜680nmの光
    波長の範囲に光吸収領域を有する黒色の二色性色素であ
    ることを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 色相の異なる複数の着色層を、画素電極
    に対応する位置に有することを特徴とする請求項4記載
    の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 透明性電極層に能動素子を有する請求項
    2、3、4又は5記載の液晶表示装置。
JP33826893A 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置 Pending JPH07199234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33826893A JPH07199234A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33826893A JPH07199234A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07199234A true JPH07199234A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18316528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33826893A Pending JPH07199234A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07199234A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Coates Polymer-dispersed liquid crystals
Chen et al. Submillisecond gray-level response time of a polymer-stabilized blue-phase liquid crystal
US5555114A (en) Liquid crystal display with reflective color filters
US8999195B2 (en) Smectic A compositions for use in optical devices
EP0634685B1 (en) Liquid crystal display device and method for producing the same
KR0156765B1 (ko) 표시장치
US5342545A (en) Polymer dispersion type liquid crystal display element and reflection type liquid crystal display device
US6565932B2 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal light modulating device using the liquid crystal composition
KR100745115B1 (ko) 액정표시장치
JP2784205B2 (ja) 透過型液晶表示装置
US6618103B2 (en) Liquid crystal display element
US5148297A (en) Liquid crystal display device having an optical fiber substrate including fibers whose periphery is coated with a conductive material
EP1186941B1 (en) Guest-host liquid crystal light control device
JPH07199233A (ja) 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置
US6924873B2 (en) Liquid crystal display device and its production method
US6737126B2 (en) Liquid crystal mixture and liquid crystal cell for LCDs and use of a dye with a dipole for a liquid crystal mixture
KR19980033500A (ko) 반사형 쌍안정 네마틱 액정 표시 장치
JPH10292175A (ja) ゲストホスト液晶表示装置及びゲストホスト液晶組成物
JPH07104297A (ja) 液晶表示素子及びこれを用いた液晶表示装置
JPH07199234A (ja) 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置
Raj Dichroic display technology potentials and limitations
JP3680332B2 (ja) 液晶表示素子及びこれを用いた表示装置
JP2503830B2 (ja) 液晶表示素子
JPH10111523A (ja) ゲストホスト液晶表示装置
KR19980033100A (ko) 게스트 호스트형 액정 조성물