JPH07198401A - Map display apparatus - Google Patents

Map display apparatus

Info

Publication number
JPH07198401A
JPH07198401A JP35132293A JP35132293A JPH07198401A JP H07198401 A JPH07198401 A JP H07198401A JP 35132293 A JP35132293 A JP 35132293A JP 35132293 A JP35132293 A JP 35132293A JP H07198401 A JPH07198401 A JP H07198401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
screen
virtual
scroll
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35132293A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunihiro Yamada
邦博 山田
Takeshi Yano
剛 矢野
Yasunobu Ito
康伸 伊藤
Shuzo Moroto
脩三 諸戸
Koji Sumiya
孝二 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Equos Research Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP35132293A priority Critical patent/JPH07198401A/en
Priority to EP94119842A priority patent/EP0660289B1/en
Priority to US08/356,891 priority patent/US5612881A/en
Priority to DE69428505T priority patent/DE69428505T2/en
Publication of JPH07198401A publication Critical patent/JPH07198401A/en
Priority to US08/755,888 priority patent/US5787383A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To facilitate the design of the route from an arbitrary starting point to a destination. CONSTITUTION:In a central processing unit 1, route setting 32 between at least two points, which are inputted with a point setting means 10, is performed, and the set route is displayed on a display screen means 15. The scroll of the display screen is performed with a scroll control means 34 for realizing the virtual running instructed by a user when a virtual mode is executed. When the virtual running is performed along the preset route, the scroll is performed along the preset route on the display screen when the command is given with a scroll indicating means 11. The state, wherein the running on the route is performed, is formed. The route information designed by the Virtual running is stored in a memory means 35 and preserved in media such as an IC card and a floppy disk as required.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は任意の出発地(現在地)
から目的地までの経路を設定し、この経路における目的
地までのルート設計を容易にするのに好適な地図表示装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention is applicable to any starting point (present point).
The present invention relates to a map display device suitable for setting a route from a destination to a destination and facilitating route design to the destination on this route.

【0002】[0002]

【従来の技術】地図表示装置としてのナビゲーションシ
ステムは、目的地までの最適経路の探索機能を有し、探
索されたルートに沿って目的地へ案内するものであり、
その為、探索したルートを地図画面上に表示する装置が
種々提案されている。従来のナビゲーションシステムに
おいては、目的地を入力して、コース設計を行うことが
できるが、その出発地点は必ずGPSからの情報、つま
り現在地である。これらのナビゲーションシステムでは
目的地の設定時、地図上でマニュアルスクロールさせる
か、若しくはジャンル別のリスト等によりポイントを設
定するか、或は予め登録してあったポイントを呼び出し
て設定すると、車両においてGPS受信時、現在地より
目的地までの方向、直線距離を演算して表示する。それ
を参考にユーザは走行する道、方向を選択し目的地に到
達しようとする。また探索機能を持ったVNSシステム
においては、上記の様に目的地を登録すれば、自動的に
現在地よりのお勧めルートを探索し、目的地まで音声と
画像により誘導する。この種のナビゲーション装置は、
例えば特開平5−66131号に開示されている。
2. Description of the Related Art A navigation system as a map display device has a function of searching for an optimum route to a destination and guides the destination along the searched route.
Therefore, various devices for displaying the searched route on the map screen have been proposed. In a conventional navigation system, a course can be designed by inputting a destination, but the departure point is always the information from GPS, that is, the current location. In these navigation systems, when setting a destination, manually scrolling on a map, setting points by a list according to genre, or calling and setting points registered in advance, GPS is set in the vehicle. Upon reception, the direction from the current location to the destination and the linear distance are calculated and displayed. The user tries to reach the destination by referring to it and selecting the road and direction to travel. Further, in the VNS system having the search function, if the destination is registered as described above, the recommended route from the current position is automatically searched and the destination is guided by voice and image. This kind of navigation device
For example, it is disclosed in JP-A-5-66131.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
システムでは任意の出発地、つまり仮想の出発地を想定
したコース設計を行うことができなかった。すなわち、
現在地から離れた場所を出発地として、事前に目的地へ
のコース設計をしたいという要望には答えることができ
なかった。このように任意の出発地点と目的地を入力す
る、つまり任意の2地点を自由に入力することによって
ルートを設定し、そのルートを基にコース計画を立案す
ることができなかった。また、従来の技術に於いては、
お勧めルートの表示はできるが、ドライブ出発以前にル
ートの確認をしたい時、見たい道路に沿って画面をマニ
ュアルスクロールさせる必要がある。マニュアルスクロ
ールはコントローラのボタン及びジョイスティック又
は、ディスプレイのタッチスイッチの(一般的には)8
方向を示すスイッチの内どれかを押すことにより、押し
ている間選択された方向の先の画面が順次移動してきて
見れるものである。但し、ユーザーは画面上の地図表示
の動きを注視しながらその動きに応じてコントローラ等
を常時操作しなければならず、大変わずらわしい。いず
れの場合もGPS受信情報及び、車両側センサ情報から
検出した現在地からの直線距離、方向又はお勧めルート
等の情報である為、ある任意の地点から別の任意の地点
へのルート計画を立てる場合には使いにくい仕様となっ
ている。
However, in the conventional system, it is not possible to design a course assuming an arbitrary departure place, that is, a virtual departure place. That is,
We were unable to answer the request to design a course in advance to a destination starting from a place away from the current location. Thus, it has been impossible to set a route by inputting arbitrary starting points and destinations, that is, freely inputting arbitrary two points, and to make a course plan based on the routes. Moreover, in the conventional technology,
You can display the recommended route, but if you want to check the route before you leave the drive, you need to manually scroll the screen along the road you want to see. Manual scrolling is (typically) 8 on the buttons and joystick on the controller or on the touch switch on the display.
By pressing any one of the direction indicating switches, the screen ahead of the selected direction is sequentially moved while the switch is pressed and can be seen. However, the user must watch the movement of the map display on the screen and always operate the controller or the like according to the movement, which is very troublesome. In any case, since it is the information such as the GPS reception information and the straight line distance from the current position detected from the vehicle side sensor information, the direction or the recommended route, a route plan from one arbitrary point to another arbitrary point is made. In some cases, the specifications are difficult to use.

【0004】また所要時間の計算に関しては、高速道路
及び一般国道等の道路種別に応じて固有の平均速度デー
タを保有し、設定されたルートまたは探索されたルート
上の各道路種別毎の距離を地図データから検出し所要時
間を計算する方法は一般的に考えられる。しかし、上記
の方法では道路種別毎に固有の平均車速データしかもっ
ていない為に、例えば同じ高速道路、幹線国道でも道路
により単位距離当たりの交差点数、車線数、曜日、時間
帯、混雑度、またはカーブ多さ等の様々な条件により平
均車速が異なってくる。その為、所要時間の推測値と実
際の所要時間とのズレが大きくなるなどの不具合があっ
た。本発明の目的は、任意の出発地点から目的地点まで
のルート設計が容易にできる地図表示装置を提供するこ
とにある。
Further, regarding the calculation of the required time, average speed data unique to the road type such as highways and general national roads is held, and the distance for each road type on the set route or the searched route is calculated. A method of detecting the map data and calculating the required time is generally considered. However, in the above method, since only the average vehicle speed data for each road type is available, for example, the number of intersections per unit distance, the number of lanes, the number of lanes, the day of the week, the time of day, the degree of congestion, etc. Alternatively, the average vehicle speed varies depending on various conditions such as the number of curves. Therefore, there is a problem such as a large deviation between the estimated value of the required time and the actual required time. An object of the present invention is to provide a map display device capable of easily designing a route from an arbitrary starting point to a destination point.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載された本発明は少なくとも任意の2
地点を設定する地点設定手段と、設定された2地点間の
ルートを設定するルート設定手段と、設定されたルート
を表示する表示手段と、設定されたルートに沿って表示
手段に表示された表示画面をスクロールさせるスクロー
ル指示手段と、スクロール指示手段の指令を受けて表示
画面を設定されたルートに沿ってスクロールさせるスク
ロール制御手段とを具備する構成にある。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention described in claim 1 has at least any two aspects.
Point setting means for setting a point, route setting means for setting a route between two set points, display means for displaying the set route, and display displayed on the display means along the set route The configuration includes scroll instruction means for scrolling the screen, and scroll control means for receiving a command from the scroll instruction means to scroll the display screen along the set route.

【0006】また他の発明は、請求項1に記載の発明に
おいて、次の構成要素のいずれか又は複数項目を備えた
構成にある。すなわち、 (1)ルート上に車両の位置を表示する車両位置表示手
段を備え、車両位置を地図表示画面上に固定してスクロ
ールさせる構成にある。 (2)地点設定手段により入力された2地点間の所要時
間を計算する計算手段を備え、表示手段は計算された2
地点間の所要時間を表示する構成にある。 (3)出発時間を入力する入力手段と、地点設定手段に
より入力された出発地からルート上の車両位置までの所
要時間及び入力された出発時間に基づいて経過時間を計
算する計算手段とを備え、表示手段は出発時間に基づく
ルート上の車両位置に至る経過時間と表示する構成にあ
る。
According to another aspect of the invention, in the invention described in claim 1, any one of the following components or a plurality of items is provided. That is, (1) the vehicle position display means for displaying the position of the vehicle on the route is provided, and the vehicle position is fixed on the map display screen and scrolled. (2) The display means is provided with a calculating means for calculating the time required between the two points input by the point setting means
It is configured to display the time required between points. (3) Equipped with an input means for inputting a departure time and a calculation means for calculating an elapsed time based on the required time from the departure place input by the point setting means to the vehicle position on the route and the input departure time. The display means is configured to display the elapsed time to reach the vehicle position on the route based on the departure time.

【0007】また、請求項5に記載された本発明は少な
くとも任意の2地点を設定する地点設定手段と、設定さ
れた2地点間のルートを設定するルート設定手段と、設
定されたルートを表示する表示手段と、設定されたルー
トに沿って表示手段に表示された表示画面をスクロール
させるスクロール指示手段と、スクロール指示手段の指
令を受けて表示画面を設定されたルートに沿ってスクロ
ールさせるスクロール制御手段と、車両のナビゲーショ
ンに必要な情報を検出する検出手段と、を備え、設定さ
れたルートに沿って案内を行うナビゲーションモード
と、車両位置を固定し、地図をスクロールさせて設定さ
れたルート上を仮想走行する仮想走行モードを備えた構
成にある。
Further, the present invention as set forth in claim 5 displays at least an arbitrary point setting means, a route setting means for setting a route between the set two points, and the set route. Display means, scroll instruction means for scrolling the display screen displayed on the display means along the set route, and scroll control for scrolling the display screen along the set route in response to a command from the scroll instruction means Means and a detecting means for detecting information necessary for vehicle navigation, and a navigation mode for guiding along a set route, and a vehicle position fixed and a map scrolled on the set route. It is configured to have a virtual traveling mode for virtually traveling.

【0008】[0008]

【発明の作用および効果】請求項1に記載された発明に
よると、ルート設定手段は地点設定手段により設定され
た少なくとも任意の2地点、例えば仮想現在地と目的地
間のルート設定を実施し、その設定されたルートを地図
画面上に表示する。設定されたルートに沿って仮想走行
を行う場合、スクロール指示手段により指令すると表示
画面が設定されたルートに沿ってスクロールし、あたか
もルート上を走行している状況が作り出される。また車
両位置を地図表示画面上のルート上に固定してスクロー
ルさせるものでは地図スクロールの基準点が明確とな
り、表示画面が理解し易くなる。また仮想走行時の画面
上にルート情報を表示するものでは実際に走行したとき
の所要時間及び走行距離を精度よく推定でき、例えば有
料道路を優先したルートを利用するか、一般道路を優先
したルートを利用するかを選択する際の参考にすること
ができる。請求項5に記載された発明によれば、システ
ムを家庭と車両間を持ち運びできる構成にすることによ
り、設計されたコース情報を記憶媒体に記憶し、この記
憶媒体を車両に搭載されているシステムで読込んで利用
することができ、家庭内で事前に旅行気分を味わいなが
ら立てたドライブ計画をドライブ当日、車両にて即利用
できる。
According to the invention described in claim 1, the route setting means carries out the route setting between at least two arbitrary points set by the point setting means, for example, the virtual present location and the destination. Display the set route on the map screen. When the virtual traveling is performed along the set route, when the scroll instructing means issues an instruction, the display screen is scrolled along the set route, and the situation where the vehicle is traveling on the route is created. Further, when the vehicle position is fixed and scrolled on the route on the map display screen, the reference point of the map scroll becomes clear and the display screen becomes easy to understand. Also, by displaying route information on the screen during virtual travel, it is possible to accurately estimate the required time and travel distance when actually traveling. For example, use a route giving priority to toll roads or a route giving priority to general roads. Can be used as a reference when selecting whether to use. According to the invention described in claim 5, by designing the system so that it can be carried between the home and the vehicle, the designed course information is stored in the storage medium, and the storage medium is installed in the vehicle. You can read and use it at home, and you can immediately use the drive plan that you set up while enjoying the feeling of traveling at home in the vehicle on the day of driving.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の地図表示装置の機能実現手段の構
成を示す。図2は図1の機能実現手段をEPUシステム
で実施した場合のシステム構成を示す。なお、図1中で
点線枠で囲っている手段はナビゲーションシステムとし
て利用する場合に必要な構成であるが、自宅で利用する
形態(ホーム型)でも当然利用することができる。本実
施例は家庭などの場所、すなわち車両以外の場所で、目
的地への走行を事前に確認したり、ルート設計したりな
どを支援するためのホーム型の地図表示システムである
が、本システムを車両に搭載し、探索したルートに沿っ
て走行案内を行うナビゲーション装置としても利用でき
るものである。ここでは、探索したルートに沿って表示
画面上で仮に走行する仮想走行機能(以下仮想走行モー
ドという)と車両の現在地、速度、進行方向などのナビ
ゲーション情報に基づいて走行案内を行うナビゲーショ
ン機能(以下ナビゲーションモードという)を備えたも
ので説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of the function realizing means of the map display device of the present invention. FIG. 2 shows a system configuration when the function realizing means of FIG. 1 is implemented by an EPU system. The means surrounded by a dotted frame in FIG. 1 is a configuration necessary for using as a navigation system, but it can be naturally used in a form used at home (home type). The present embodiment is a home-type map display system for assisting in confirming driving to a destination in advance, designing a route, etc. at a place such as a home, that is, a place other than a vehicle. It can also be used as a navigation device in which a vehicle is mounted on a vehicle and guidance is provided along the searched route. Here, a virtual traveling function (hereinafter referred to as a virtual traveling mode) that tentatively travels on the display screen along the searched route and a navigation function that performs traveling guidance based on navigation information such as the current location, speed, and traveling direction of the vehicle (hereinafter The navigation mode will be described below.

【0010】図1において、地図表示装置は、仮想走行
モードとナビゲーションモードに必要な情報を入出力す
る入出力装置1、ルートの算出に必要な地図データ、ル
ート確認等に必要なデータ等が記憶されているデータ媒
体(メディア)2、少なくとも2地点間のルートを探索
するルート探索や両モードに関する処理を実行し、シス
テム全体の制御を行う中央処理装置3から構成されてい
る。入出力装置1は、出発地、通過点、目的地の中で、
少なくとも出発地と目的地の2地点を入力する地点設定
手段10、探索したルートに沿って表示画面のスクロー
ルを指示するスクロール指示手段11と、ルート情報の
表示を指示するルート情報表示指示手段12、探索され
たルートに基づいて仮想走行を指示する仮想走行指示手
段13、探索されたルートに基づいてナビゲーションを
指示するナビゲーション指示手段14、探索されたルー
トやルート情報を画面表示する表示手段15、ルート案
内、ルート確認、ルート設計に必要なデータ及びルート
情報、地図画面等をプリント出力する印字出力手段1
6、ルートを音声で案内するスピーカーからなる音声出
力手段17からなっている。
In FIG. 1, the map display device stores an input / output device 1 for inputting / outputting information required for the virtual traveling mode and the navigation mode, map data required for route calculation, data required for route confirmation, etc. The data processing medium 2 is a central processing unit 3 that executes a route search for searching a route between at least two points and a process related to both modes, and controls the entire system. The input / output device 1 is a starting point, a passing point, and a destination.
A point setting means 10 for inputting at least two points of origin and destination, a scroll instruction means 11 for instructing scrolling of a display screen along the searched route, and a route information display instructing means 12 for instructing display of route information, Virtual travel instruction means 13 for instructing virtual travel based on the searched route, navigation instruction means 14 for instructing navigation based on the searched route, display means 15 for displaying the searched route and route information on a screen, route Printout means 1 for printing out data required for guidance, route confirmation, route design, route information, map screen, etc.
6. The voice output means 17 is composed of a speaker for guiding the route by voice.

【0011】上記の手段により、ユーザが必要な時にル
ート情報を音声および/または画面表示したり、探索し
たルートに沿って表示された表示画面のスクロールを指
示したり、ある地点における周辺地図を画面表示したり
できるように、ユーザの意志により地図表示処理を中央
処理装置3に指示すると共に、処理後のデータ等を印字
出力手段16によりプリント出力したり、スピーカーか
ら音声出力したり、あるいはディスプレイに表示出力し
たりすることができる。各手段の構成を説明すると、地
点設定手段10は、出発地(現在地)と目的地を住所、
電話番号、座標などにて入力したり、ルート確認をリク
エストしたりするための操作スイッチにより構成され
る。表示手段15は、カラーCRTやカラー液晶表示器
により構成され、中央処理装置3が処理する地図データ
や案内データに基づく地点設定画面、ルート案内画面、
区間図画面、交差点図画面などナビゲーションおよび仮
想走行に必要なすべての画面をカラー表示出力する。ル
ート案内画面は、少なくとも全ルート地図、ルート情
報、周辺地図を表示する画面を備えている。
By the above means, the user can display route information by voice and / or screen when necessary, instruct to scroll the display screen displayed along the searched route, and display a peripheral map at a certain point on the screen. In order to be able to display, map display processing is instructed to the central processing unit 3 according to the user's intention, and the processed data and the like are printed out by the print output means 16, voice output from the speaker, or displayed. It can be displayed and output. Explaining the configuration of each means, the point setting means 10 indicates the departure place (current location) and the destination as the address,
It consists of operation switches for inputting phone numbers, coordinates, etc., and for requesting route confirmation. The display means 15 is composed of a color CRT or a color liquid crystal display, and has a point setting screen, a route guidance screen based on map data or guidance data processed by the central processing unit 3,
All screens necessary for navigation and virtual driving such as section map screens and intersection map screens are output in color. The route guidance screen has at least a screen for displaying an entire route map, route information, and a surrounding map.

【0012】地点設定や画面操作のための手段として
は、画面上に表示された機能ボタンに触れることにより
その機能に対応した信号を発するタッチスイッチ(ソフ
トスイッチ)を備えた表示装置や、パネル上に配置され
押すことによりその機能に対応した信号を発するプッシ
ュボタンスイッチ(ハードスイッチ)を備えたコントロ
ーラ、または遠隔操作を可能としたリモコン等によって
構成される。また出力手段は入力データを画面表示した
り、ユーザのリクエストまたは自動的にルート案内のた
めの画面を表示する表示装置、中央処理装置で処理した
データや記憶媒体に格納されたデータをプリント出力す
る印字装置およびナビゲーションモード時のルート案内
や仮想走行モードでのルート確認、仮想走行中のバック
グランドミュージック、効果音、主要名称の案内を音声
で出力するスピーカ−からなっている。効果音として
は、例えば車速に応じて音色の変わる走行音、右左折時
のウィンカー音等である。また主要名称としては、例え
ば通過IC、有料道路、ルート番号等である。
As means for setting points and operating a screen, a display device equipped with a touch switch (soft switch) that emits a signal corresponding to the function by touching a function button displayed on the screen, or on a panel It is configured by a controller provided with a push button switch (hard switch) that emits a signal corresponding to the function of the remote controller or a remote controller that enables remote operation. Further, the output means displays the input data on the screen, a display device for automatically displaying a screen for route request or user request, and prints out the data processed by the central processing unit or the data stored in the storage medium. It consists of a printer and a speaker that outputs route guidance in the navigation mode, route confirmation in the virtual running mode, background music during virtual running, sound effects, and guidance of main names by voice. The sound effect is, for example, a running sound whose tone color changes according to the vehicle speed, a turn signal sound when turning left or right, and the like. The main name is, for example, a passing IC, a toll road, a route number, or the like.

【0013】衛星航法システム(GPS)レシーバは、
本システムをナビゲーション装置として車両に搭載し、
その現在地を取得するため、また自宅で利用する場合、
例えば自宅の位置を登録し、自宅を出発地として仮想走
行を行うことができる。メディアは、CD−ROM、I
Cカード、光磁気ディスク等で構成されており、これら
のデータ媒体には地図、交差点、ノード、道路、写真、
目的地点、案内地点、詳細目的地、道路名称、分岐点、
表示案内、音声案内、道路別車速等のルート案内および
ルート設計に必要なすべてのデータが記録されている。
また補助的な情報としては、目的地情報、有料道路料金
表等がある。ここで、メディアに記録されたデータを読
取るためのメモリドライバが中央処理装置に設けられて
いる。
The satellite navigation system (GPS) receiver is
This system is installed in a vehicle as a navigation device,
To get the current location, or when using at home,
For example, it is possible to register the position of the home and perform virtual traveling with the home as the departure place. The media is CD-ROM, I
It is composed of C card, magneto-optical disk, etc., and these data media include maps, intersections, nodes, roads, photographs,
Destination point, guidance point, detailed destination, road name, branch point,
All data necessary for route guidance such as display guidance, voice guidance, vehicle speed by road, and route design are recorded.
The auxiliary information includes destination information and toll road tariffs. Here, a memory driver for reading the data recorded in the medium is provided in the central processing unit.

【0014】中央処理装置3は、入力された少なくとも
2地点について本システムが扱うことができるか否かを
判断し、この2地点を認識する処理を実行する地点認識
処理手段31と、認識された地点に基づいてルート探索
を行う探索処理手段32と、探索されたルートを画面表
示するための地図描画処理やユーザが指示したルート情
報に関する地図表示やデータ処理を行って画面表示する
ための表示制御手段33と、仮想走行モード実行時にユ
ーザが指示した仮想走行を実現するための画面制御を行
うスクロール制御手段34、ナビゲーションモードおよ
び仮想走行モードに必要な全てのデータが格納された記
憶手段35とからなっている。
The central processing unit 3 judges whether or not the present system can handle at least two input points, and recognizes the point recognition processing means 31 for executing processing for recognizing the two points. A search processing unit 32 that performs a route search based on a point, a map drawing process for displaying the searched route on the screen, and a display control for performing map display and data processing on the route information instructed by the user and displaying the screen. From the means 33, the scroll control means 34 for performing screen control for realizing the virtual travel instructed by the user when executing the virtual travel mode, and the storage means 35 in which all data necessary for the navigation mode and the virtual travel mode are stored. Has become.

【0015】上記中央処理装置を構成する手段は、図2
に示すEPUシステムによって実現されている。すなわ
ち、演算処理を実行するメインCPU40、ルート探索
などの処理を行うためのプログラムやルート案内に必要
な表示制御、音声案内に必要な音声出力制御を行うため
のプログラム及びそれに必要なデータが格納されたプロ
グラムROM41、探索されたルート案内情報や演算処
理中のデータを格納するSRAM42、ルート案内及び
地図表示に必要な表示情報データが格納されたDRAM
43、ディスプレイへの画面表示に使用する画像データ
を記憶するVRAM44、CPUからの指令によりVR
AMに画像データを書き込み、VRAMよりの表示用デ
ータを画像信号変換機能部46へ送る画像制御機能部4
5、画像制御機能部より出力されるRGBデジタル信号
を表示装置の仕様に合わせてRGBアナログ信号又はビ
デオ信号に変換する画像信号変換機能部46、GPSレ
シーバより送られてくる位置情報等の通信データの電気
的仕様をメインCPUが判読できる仕様に変換するGP
Sレシーバ通信機能部49、外部に設置されるコントロ
ーラとの間でやり取りされる信号を変換するコントロー
ラ入出力信号変換機能部48、記録部のデータ読取り装
置を構成するメモリドライバ50、内部ダイアグ情報に
日付や時間を記入するための時計機能部51、及びルー
ト情報などの表示に用いる目印、漢字パターンが記憶さ
れているROM52から構成されている。
The means constituting the above-mentioned central processing unit is shown in FIG.
It is realized by the EPU system shown in FIG. That is, a main CPU 40 that executes arithmetic processing, a program for performing processing such as route search, a display control required for route guidance, a program for performing voice output control required for voice guidance, and data required for that are stored. Program ROM 41, SRAM 42 for storing searched route guidance information and data being processed, DRAM for storing display information data required for route guidance and map display
43, a VRAM 44 for storing image data used for screen display on the display, a VR by a command from the CPU
The image control function unit 4 which writes the image data in the AM and sends the display data from the VRAM to the image signal conversion function unit 46.
5. Image signal conversion function unit 46 for converting RGB digital signals output from the image control function unit into RGB analog signals or video signals according to the specifications of the display device, communication data such as position information sent from the GPS receiver GP that converts the electrical specifications of the above into specifications that can be read by the main CPU
S receiver communication function unit 49, controller input / output signal conversion function unit 48 for converting a signal exchanged with an externally installed controller, memory driver 50 constituting a data reading device of a recording unit, and internal diagnostic information. It is composed of a clock function unit 51 for entering a date and time, and a ROM 52 in which a mark used for displaying route information and a Chinese character pattern are stored.

【0016】コントローラ60は、地点設定や画面操作
を離れた場所から遠隔操作するために必要な各種の機能
ボタンスイッチおよび音声出力用スピーカを備えてお
り、例えば地点設定、地図縮尺選択、地図表示、メニュ
ー表示などの機能をキー操作によって行うことができ
る。本システムは、ルート案内は運転者が画面表示、音
声出力又はその両方のいずれでも選択できるように構成
されている。
The controller 60 is provided with various function button switches and a speaker for audio output necessary for remotely setting a point and remotely operating screen operations from a remote place. For example, point setting, map scale selection, map display, Functions such as menu display can be performed by key operation. This system is configured so that the driver can select either route display, voice output, or both route guidance.

【0017】次に仮想走行モードについて説明する。図
3は本発明の実施例である地図表示装置が適用する仮想
走行モードの手順を示す。本システムの電源ONによ
り、まず立上げ画面が表示され、この立上げ画面にて仮
想走行モードのルート設定をどのように行うかを選択す
るメニューが表示される。予め用意されたファイルがあ
る場合は、該当するファイルを指定することによりルー
ト探索を省略して全ルート表示画面が表示される。一方
該当するファイルが無い場合は地点設定画面を表示さ
せ、この画面にて目的地、出発地等の地点セットのため
のサブメニューのウインドウを表示し、このサブメニュ
ーで指定して地点をセット(初期設定)し、ルート探索
を実施する。ルート探索が終了すると全ルートが画面表
示される。
Next, the virtual traveling mode will be described. FIG. 3 shows the procedure of the virtual travel mode applied by the map display device according to the embodiment of the present invention. When the power of the system is turned on, a startup screen is displayed first, and a menu for selecting how to set the route in the virtual travel mode is displayed on the startup screen. If there is a file prepared in advance, the route search is omitted by designating the corresponding file, and the entire route display screen is displayed. On the other hand, if there is no applicable file, display the point setting screen, display the submenu window for setting the point such as destination and departure point on this screen, and specify the point in this submenu to set the point ( (Initial setting) and conduct route search. When the route search is completed, all routes are displayed on the screen.

【0018】全ルート表示画面から実行キー(スタート
ボタン)を押すと仮想走行画面がオープンし、ほぼ中央
に位置してルート上の車両が表示される。そして、表示
された車両を画面の中央に位置させた状態で、地図表示
を車両の進行方向とは逆方向にスクロールさせ、あたか
も車両がルートに沿って走行している状況を作り出す
(仮想走行)。仮想走行時の地図画面のスクロールは、
車両を画面の上方に向けて固定する、いわゆるヘッディ
ングアップさせて地図をスクロールさせるもの、また方
位が例えばNを画面上方として固定され、車両の向きを
360°回転させて地図をスクロールさせるなどの方法
が適用できる。
When the execute key (start button) is pressed from the all-routes display screen, the virtual traveling screen opens, and the vehicles on the route are displayed at a substantially central position. Then, with the displayed vehicle in the center of the screen, the map display is scrolled in the direction opposite to the traveling direction of the vehicle to create a situation where the vehicle is traveling along the route (virtual traveling). . Scrolling the map screen during virtual driving is
The vehicle is fixed toward the upper part of the screen, the map is scrolled by so-called heading up, or the direction is fixed such that N is the upper part of the screen, and the direction of the vehicle is rotated 360 ° to scroll the map. Can be applied.

【0019】仮想走行画面にて仮想走行の実行中に、ル
ート途中でルートから外れた場所への寄り道、ルートの
変更、ある場所での休憩などを考慮して事前のコース設
計を行うことができる。特にルート変更する場合は改め
て探索を実施(再探索)し、その再探索後のルートによ
って改めて仮想走行を行う。また仮想走行を停止し、ル
ート情報を知りたいときは、ルート情報画面をオープン
させ、ルート上の主要な地点、高速道路、インターチェ
ンジ(IC)名称、国道ルートNo、地点間の距離、時
刻、高速道路料金などのルート情報を見ることができ
る。このルート情報では地図以外のコース設計の詳細を
確認することができる。その後、仮想走行モードに戻
り、ルート確認やコース設計を行うことができる。そし
て、ナビゲーション装置として車両に搭載されている場
合は仮想走行モードでのルート確認またはコース設計に
基づいてナビゲーションモードを開始させることができ
る。
During the virtual travel on the virtual travel screen, the course can be designed in advance in consideration of a detour to a place off the route, a change in the route, a break at a certain place, etc. . In particular, when the route is changed, the search is performed again (re-search), and the virtual running is performed again according to the route after the re-search. When you want to know the route information by stopping the virtual driving, open the route information screen and open the main points on the route, expressways, interchange (IC) names, national road route numbers, distances between points, time, and high speed. You can see route information such as road charges. In this route information, details of the course design other than the map can be confirmed. After that, it is possible to return to the virtual traveling mode and confirm the route and design the course. When the navigation device is installed in the vehicle, the navigation mode can be started based on the route confirmation in the virtual traveling mode or the course design.

【0020】次に仮想走行モードに於ける表示画面につ
いて説明する。図4は立上げ画面(画面A)のレイアウ
トの一例を示す。初回立上げ画面には、データベースに
含まれる全領域地図を表示し、2回目以降は前回終了時
の画面を表示する。次にメインメニューを表示し、「は
じめから」を選択すると仮想走行に関連した記憶情報を
初期化し、はじめから地図上の地点を設定してルート探
索を行い、探索されたルートにて仮想走行を実施する。
また「ファイル−呼び出し」を選択すると予めファイル
に用意されている設定ルートを利用することができる。
Next, the display screen in the virtual traveling mode will be described. FIG. 4 shows an example of the layout of the startup screen (screen A). On the initial start-up screen, the entire area map included in the database is displayed, and after the second time, the screen at the end of the previous time is displayed. Next, display the main menu and select "from the beginning" to initialize the memory information related to virtual driving, set a point on the map from the beginning and search for the route, and run the virtual driving on the searched route. carry out.
If "File-Call" is selected, the preset route prepared in the file can be used.

【0021】「はじめから」を選択した場合は、初期画
面として表示されているデータベースの持つ領域を全て
含む広域地図からカーソルを地図上の任意の地点に位置
させ、セットキーを押すことにより地点セットメニュー
を表示させ、このメニューから出発地(現在地)、通過
点、目的地などを指定してセットする。次に、探索条件
設定メニューにより、探索条件として有料道路を優先す
るか否か、通過点を使用するか否かなどをセットする。
「ファイル−呼び出し」を選択した場合は、ファイル呼
び出し表示画面(図中の下)が表示され、ルート別に付
けられたファイル番号、ファイルの登録日、ルートの内
容によってリスト表示される。このリストの中からファ
イル番号で指定すると当該ルートに基づく全ルート表示
画面(画面B)が表示される。
When "from the beginning" is selected, the cursor is positioned at an arbitrary point on the map from the wide area map including all the areas of the database displayed as the initial screen, and the set key is pressed to set the point set menu. Is displayed, and the starting point (current position), passing point, destination, etc. are specified from this menu and set. Next, the search condition setting menu is used to set whether to prioritize toll roads as a search condition, whether to use a passing point, or the like.
When "File-Call" is selected, a file call display screen (lower part in the figure) is displayed, and a list is displayed according to the file number assigned to each route, the file registration date, and the contents of the route. When the file number is designated from this list, the all-routes display screen (screen B) based on the route is displayed.

【0022】全ルート表示画面のレイアウトの一例とし
て示した図5には、出発地点に車両マークが表示される
と共に、探索条件、走行有料道路情報、距離情報、所要
時間情報、高速料金情報などのルート全体を確認するた
めのルート情報が表示される。図示の例では現在地を
「藤井町」とし、目的地を「和歌山市」として、有料道
路を優先させる条件で探索を実施したルートが表示され
ており、このルート上の有料道路の「乗る」ICと「降
りる」ICは「大高」から「高速和歌山」までとなって
いる。またルートの距離(KM)は350Km、所要時
間(TIME)は5時間30分、高速料金(¥)は35
00円となっている。この全ルート表示画面でルートを
確認した後に、仮想走行モードを選択すると仮想走行画
面(図6)が表示される。
In FIG. 5, which is shown as an example of the layout of the all-routes display screen, a vehicle mark is displayed at the departure point, and search conditions, travel toll road information, distance information, required time information, high-speed toll information, etc. are displayed. The route information for confirming the entire route is displayed. In the example shown in the figure, the current location is "Fujii-cho", the destination is "Wakayama City", and the route searched under the condition that the toll road is prioritized is displayed. The "ride" IC of the toll road on this route is displayed. And "get down" ICs are from "Otaka" to "Highway Wakayama". In addition, the route distance (KM) is 350 km, the required time (TIME) is 5 hours 30 minutes, and the highway toll (¥) is 35.
It is 00 yen. After confirming the route on this all-routes display screen, when the virtual traveling mode is selected, the virtual traveling screen (FIG. 6) is displayed.

【0023】仮想走行画面のレイアウトの一例として示
した図6では、画面の上方をN方向とし、その方向に車
両が走行する地図が表示され、コントローラを操作して
車両をスタートさせる。すなわち、車両マークをその位
置を固定し、地図を画面上でスクロールさせることによ
り、車両があたかもルートに沿って進行しているように
見せる。本例は、車両位置を表示画面上の中央に固定し
て表示されているので、仮想現在地周辺の様子が分かり
易い。車両がルート上を走行しているときのルート情報
としては、目的地までの残距離、出発地からの走行距
離、車両の速度が表示される。図示の例では、残距離
(GOAL)は250Km、走行距離は100Km、現
在の速度は200Km/hとなっている。この仮想走行
モードでは、車両の速度は地図の縮尺に応じた速度倍率
をコントローラによって選択することができる。仮想走
行時にルートを詳しく知りたいときはルート情報画面
(図7)をオープンさせる。
In FIG. 6, which is shown as an example of the layout of the virtual traveling screen, the upper part of the screen is set to the N direction, and the map on which the vehicle travels is displayed in that direction, and the controller is operated to start the vehicle. That is, by fixing the position of the vehicle mark and scrolling the map on the screen, it is possible to make the vehicle appear to be traveling along the route. In this example, since the vehicle position is fixed and displayed at the center of the display screen, it is easy to understand the surroundings of the virtual current location. As the route information when the vehicle is traveling on the route, the remaining distance to the destination, the traveling distance from the departure place, and the speed of the vehicle are displayed. In the illustrated example, the remaining distance (GOAL) is 250 km, the mileage is 100 km, and the current speed is 200 km / h. In this virtual travel mode, the speed of the vehicle can be selected by the controller at a speed multiplication factor according to the scale of the map. If you want to know the route in detail during virtual driving, open the route information screen (Fig. 7).

【0024】ルート情報画面のレイアウトの一例として
示した図7では、ルートを画面上で左右に直線状に描
き、このルート上に道路名称、主要地点名、主要地点間
の距離、主要地点への予定の到着時刻などのルート情報
を表示し、この表示画面は左右方向にスクロールさせる
ことができる。ここで、図中の左側に枠で囲っている部
分がルート情報画面に表示される。図示の例では、「藤
井町」から名古屋高速の「大高IC」までを国道23号
線で25Km走り、「大高IC」から名古屋高速にのっ
て19Kmの所に在る「楠IC」で東名阪自動車道に乗
る。仮想走行中の仮想現在地は楠ICに在ることを表示
している。画面の上方にはそれぞれの地点に於ける予定
された到着時刻が表示される。すなわち、藤井町では出
発時刻、大高IC、楠ICでは通過時刻が表示される。
また高速料金も料金支払ゲートのあるインターチェンジ
でその間に利用した高速料金が表示される。例えば大高
IC−楠IC間では「600円」が大高ICに表示され
る。その先、さらに仮想走行を実施すると画面が右から
左にスクロールし、上記同様のルート情報が表示され
る。
In FIG. 7, which is shown as an example of the layout of the route information screen, the route is drawn in a straight line on the left and right on the screen, and the road name, the main point name, the distance between the main points, and the main point are displayed on this route. Route information such as the scheduled arrival time is displayed, and this display screen can be scrolled in the left-right direction. Here, the part surrounded by a frame on the left side of the drawing is displayed on the route information screen. In the example shown, drive 25km from "Fujii-cho" to "Otaka IC" on the Nagoya Expressway on Route 23, then take the Kusunoki IC, which is 19km from "Otaka IC" to the Nagoya Expressway. Take the Higashimeisaka Expressway. It is displayed that the virtual current location during virtual travel is in Kusu IC. The scheduled arrival time at each point is displayed at the top of the screen. That is, the departure time is displayed in Fujii town, and the passing time is displayed in Otaka IC and Kusunoki IC.
In addition, the high-speed toll is also displayed at the interchange with the toll payment gate. For example, between the Otaka IC and Kusunoki IC, "600 yen" is displayed on the Otaka IC. After that, when the virtual traveling is further performed, the screen scrolls from the right to the left, and the route information similar to the above is displayed.

【0025】その他に、ルート情報画面には寄り道や休
憩のために設定された情報も表示されるため、どの地点
でどの位の休憩をとるか、また寄り道の場所、その時間
などの詳細のルート情報を画面上で確認し、ルート設計
に反映させることができる。設計されたルートを、ルー
ト情報画面にて確認した後に、再度探索条件を変更して
ルート探索を行い、このルートによる仮想走行を適宜実
施することができる。
In addition, information set for detours and breaks is also displayed on the route information screen, so that a detailed route such as a place to take a rest and a place to take a detour and its time is displayed. Information can be confirmed on the screen and reflected in route design. After confirming the designed route on the route information screen, the search condition can be changed again to perform the route search, and the virtual travel by this route can be appropriately performed.

【0026】次に仮想走行時に使用する上記以外の画面
について説明する。図8は仮想走行中に表示させたメイ
ンメニュー表示画面の例である。このメインメニュー表
示画面は全ての画面からオープンさせることができ、地
図検索、地点登録、出発時間設定、探索条件変更、ファ
イル処理、日付時刻設定を選択し、それらの設定画面を
表示させ、新たなルート設計に必要な条件を設定するこ
とができる。メインメニューにおいて、「地図検索」は
電話番号、地名索引等の方法により任意の地点を地図表
示する。「地点登録」は任意の地点を自宅及びメモリ地
点として登録する。「出発時間」は所要時間をもとに到
着時間を算出するために出発地における時間を設定す
る。「探索条件変更」は出発地及び目的地は変更せず
に、探索条件(“有料道路を優先するか”・“通過点を
使用するか”)のみを変更する。「ファイル」は仮想走
行を行ったルートのメモリからの呼び出し、登録及び消
去。「はじめから」はすべての設定を初期化し新たに仮
想走行を設定より開始する。「日付時刻設定」は日付及
び時刻を設定する。「モード切替」はGPSレシーバを
接続しているとき、仮想走行モードからナビゲーション
モードへ、あるいはナビゲーションモードから仮想走行
モードへモードを切替えることを可能としている。
Next, screens other than the above which are used during virtual travel will be described. FIG. 8 is an example of a main menu display screen displayed during virtual travel. This main menu display screen can be opened from all screens, select map search, spot registration, departure time setting, search condition change, file processing, date and time setting, and display those setting screens. The conditions required for route design can be set. In the main menu, "Map search" displays a map of an arbitrary point by a method such as a telephone number and a place name index. "Point registration" registers an arbitrary point as a home and a memory point. The "departure time" sets the time at the departure place to calculate the arrival time based on the required time. “Change search conditions” does not change the origin and destination, but changes only the search conditions (“whether toll roads are prioritized” or “passage points are used”). "File" is called, registered and deleted from the memory of the route where the virtual run was performed. “From the beginning” initializes all settings and starts a new virtual run from the settings. "Date and time setting" sets the date and time. “Mode switching” enables switching of the mode from the virtual traveling mode to the navigation mode or from the navigation mode to the virtual traveling mode when the GPS receiver is connected.

【0027】図9は地点セットメニュー表示画面の例で
ある。この地点セットメニュー表示画面は、地点を設定
すると自動的に表示され、選択できる地点として、目的
地、現在地、通過点などが設けられている。本機能によ
れば、設定された地点をどのような地点として扱うのか
の選択が容易にできる。図10は探索条件メニュー表示
画面の例である。この探索条件メニュー表示画面は探索
に必要な地点が設定されると自動的に表示され、地点設
定が行われる度に、当該地点の探索条件として有料道路
について「優先する/しない」、通過点について「通過
する/しない」を選択することができる。本機能によれ
ば、探索条件の選択が容易となる。
FIG. 9 is an example of a point set menu display screen. This point set menu display screen is automatically displayed when a point is set, and destinations, present locations, passing points, etc. are provided as selectable points. According to this function, it is possible to easily select what kind of place the set place should be treated as. FIG. 10 is an example of the search condition menu display screen. This search condition menu display screen is automatically displayed when the point required for the search is set, and every time the point is set, "priority / no" for toll roads and pass points are set as search conditions for the point. "Pass / Do not pass" can be selected. This function facilitates selection of search conditions.

【0028】図11は仮想走行中にコントローラ上にあ
る現在地キーを押すことにより表示される画面の例であ
る。この表示画面には全行程において現在地がどの位置
にあるかを表示することにより、どれだけ走ったか、ま
た残り距離がどれだけかが一目で分かる。本例では、全
行程を直線状のバーで表示し、このバー上に仮想現在地
マークを表示する。本機能によれば、全行程における仮
想現在地の位置がアナログ表示されるため、どのあたり
を走行しているのかが容易に確認できる。図12は速度
設定画面の例を示す。この速度設定画面は仮想走行中に
コントローラ上にあるセットキーを押すと表示され、仮
想走行速度をジョイスティックの操作により任意に設定
することができる。本機能によれば、現在の速度を知り
たいときセットキーを押すことにより設定されている速
度が一目で分かる。
FIG. 11 is an example of a screen displayed by pressing the current position key on the controller during virtual traveling. This display screen shows where your current position is during the entire journey, so you can see at a glance how much you have run and how much distance you have left. In this example, the entire process is displayed by a linear bar, and the virtual current position mark is displayed on this bar. According to this function, the position of the virtual current position in the entire journey is displayed in analog form, so that it is possible to easily confirm where the vehicle is traveling. FIG. 12 shows an example of the speed setting screen. This speed setting screen is displayed when the set key on the controller is pressed during virtual traveling, and the virtual traveling speed can be arbitrarily set by operating the joystick. According to this function, when the user wants to know the current speed, the set speed can be known at a glance by pressing the set key.

【0029】上記の表示画面の他に、図示を省略した周
辺リスト表示画面や再探索中の表示画面などがある。周
辺リストは目的地周辺の状況、例えば道路、建物などを
詳しく知りたいときにサブメニューにより表示させるこ
とができる。また登録地点のガイド説明はデートスポッ
ト・キャンプ場・遊園地といった目的地別に用意するこ
とで、ドライブの目的に合わせた詳細な情報が提供でき
る。また探索されたルートで仮想走行を実施した結果、
そのルートの全部または一部を変更したいときに、新た
に地点を設定し、再探索を行うとルートの再設定がで
き、再度仮想走行により変更された部分を確認すること
ができる。
In addition to the above display screen, there are a peripheral list display screen (not shown), a display screen during re-search, and the like. The surrounding list can be displayed by a submenu when it is desired to know the situation around the destination, for example, the road or the building in detail. In addition, by preparing guides for registration points by destination such as date spots, campgrounds, and amusement parks, detailed information can be provided according to the purpose of the drive. In addition, as a result of implementing virtual running on the searched route,
When a user wants to change all or part of the route, a new point can be set and a re-search can be performed to reset the route, and the changed portion by virtual traveling can be confirmed again.

【0030】次に本システムの全体処理について説明す
る。図13及び図14は本発明の実施例のフローチャー
トである。まず本システムの電源をONし、システムを
立ち上げるとGPSの接続が判断され(S100)、接
続状態である場合にはナビゲーションモードに入り、図
16に示すナビゲーションモードの立ち上げ画面の表示
処理が行なわれる(S101)。図16の画面とは、現
在地を基準とした地図表示画面である。また、GPSが
非接続状態、いわゆるホーム型として利用されている場
合には仮想走行モードに入り、図4−1に示す仮想走行
モード立ち上げ画面の表示処理が行なわれる。(S11
2)。
Next, the overall processing of this system will be described. 13 and 14 are flowcharts of the embodiment of the present invention. First, when the system is turned on and the system is started up, the GPS connection is determined (S100), and if it is in the connected state, the navigation mode is entered, and the navigation mode startup screen display process shown in FIG. 16 is performed. (S101). The screen of FIG. 16 is a map display screen based on the current location. Further, when the GPS is not connected, that is, when it is used as a so-called home type, the virtual traveling mode is entered, and the display processing of the virtual traveling mode startup screen shown in FIG. 4-1 is performed. (S11
2).

【0031】ナビゲーションモードに入った場合、図1
6の画面においてモード切替操作が行なわれたかを判断
する(S102)。行なわれていないときは、ファイル
呼び出し操作が行なわれたかを判断する(S103)。
ここで、ファイルの呼び出し操作が行なわれた場合、図
15における“キー入力によるファイル呼び出し処理”
に入る(S108)。そして、呼び出しされたファイル
のルートを地図画面上に表示する(S109)。一方、
ファイル呼び出し操作が行なわれていない場合、キー入
力による目的地設定が行なわれたか判断する(S10
4)。行なわれた場合、図15における“キー入力によ
る目的地設定処理”に入る(S105)。そして、経路
探索を行ない(S106)、地図画面上に探索で得られ
たルートを表示する(S107)。ステップ107また
は109を経て案内開始となる(S110)。ステップ
104の処理で行なわれていないと判断されたとき及び
案内終了(S111)となったとき、ステップ101へ
戻る。
When entering the navigation mode, FIG.
It is determined whether or not the mode switching operation is performed on the screen of No. 6 (S102). If not, it is determined whether a file call operation has been performed (S103).
Here, when a file call operation is performed, "file call process by key input" in FIG.
(S108). Then, the route of the called file is displayed on the map screen (S109). on the other hand,
If the file calling operation is not performed, it is determined whether the destination is set by key input (S10).
4). When it is performed, the "destination setting process by key input" in FIG. 15 is entered (S105). Then, a route search is performed (S106), and the route obtained by the search is displayed on the map screen (S107). The guidance is started through step 107 or 109 (S110). When it is determined that the process is not performed in step 104 and when the guidance ends (S111), the process returns to step 101.

【0032】ステップ100でGPSが非接続状態であ
ると判断された場合及びステップ102においてモード
切替操作が行なわれたと判断された場合、仮想走行モー
ドへ入り仮想走行モードの立ち上げ画面表示処理を行う
(S122)。以降ステップ102からステップ109
までの処理と同様の処理を行う(S113〜120)。
但し、ステップ113においてモード切替操作が行なわ
れたと判断した場合にはステップ100へ戻る。ステッ
プ118またはステップ120を経ることによって、コ
ース設計へと入っていく(S121)。ルートを記憶装
置に記憶させるか判断し(S122)、記憶させる場合
は記憶処理を行なう(S123)。記憶処理終了後及び
ステップ122において記憶させないと判断した場合、
ステップ113へ戻る。
If it is determined in step 100 that the GPS is not connected, and if it is determined in step 102 that the mode switching operation has been performed, the virtual traveling mode is entered and the startup screen display processing of the virtual traveling mode is performed. (S122). From step 102 to step 109
The same processing as the above processing is performed (S113 to 120).
However, if it is determined in step 113 that the mode switching operation has been performed, the process returns to step 100. By going through step 118 or step 120, the course design starts (S121). It is determined whether the route is stored in the storage device (S122), and if it is stored, a storage process is performed (S123). After the storage process is completed and when it is determined that the data is not stored in step 122,
Return to step 113.

【0033】ここで、図15における“キー入力による
ファイル呼び出し処理”とは、メインメニューキーの操
作によって開始される。まずメインメニューキーの操作
により、図4−2または図17−1のようなメインメニ
ューを表示し(S135)、“ファイル”を選択する
(S136)。ファイルメニューが表示されたら(図4
−3または図17−2)“呼び出し”を選択することに
より(S137)、図4−4または図18のようなファ
イル呼び出しリストを表示する(S138)。リストよ
り実行するファイルを選択し(139)、セットキーに
よって記憶装置よりそのファイルを読み取る(S14
0)。これでステップ108またはステップ119は終
了し、次へと進む。
The "file call processing by key input" in FIG. 15 is started by operating the main menu key. First, by operating the main menu key, a main menu as shown in FIG. 4-2 or FIG. 17-1 is displayed (S135), and "file" is selected (S136). When the file menu appears (Fig. 4
-3 or FIG. 17-2) "Call" is selected (S137), the file call list as shown in FIG. 4-4 or 18 is displayed (S138). A file to be executed is selected from the list (139), and the file is read from the storage device with the set key (S14).
0). This completes step 108 or step 119 and proceeds to the next step.

【0034】また“キー入力による目的地or地点設定
処理”とは、まずジョイスティックまたはメインメニュ
ーキーを操作することによって開始される。ジョイステ
ィックを操作することによってスクロール画面処理へ入
る(S124)。ステップ124にて任意の地点にカー
ソルを合わせた後、セットキーによって地点設定を行な
う(S125)。続いて、地点セットメニュー(図9)
が表示され(S126)、ジョイスティックにより出発
地、目的地及び通過点の中からその地点の属性を選択
し、セットキーにより決定する(S127)。ここで、
探索に必要となる地点の設定がすべて終了したか判断す
る(S128)。探索に最低限必要となる地点とは、仮
想走行モードでは、出発地及び目的地、ナビゲーション
モードでは目的地のことを示す。終了していない場合、
この図13におけるステップ105を繰り返す。終了し
た場合、探索条件設定メニュー(図10)が表示され、
ジョイスティックによって条件を選択し、セットキーに
よって決定する(S129)。探索条件設定が終了する
と、ステップ105またはステップ116が終了し、次
へと進む。
The "destination or point setting process by key input" is started by first operating the joystick or the main menu key. By operating the joystick, the scroll screen process is started (S124). After the cursor is moved to an arbitrary point in step 124, the point is set with the set key (S125). Next, point set menu (Fig. 9)
Is displayed (S126), the attribute of the point is selected from the starting point, the destination, and the passing point by the joystick, and the set key is determined (S127). here,
It is determined whether or not the setting of points required for the search has been completed (S128). The minimum point required for searching indicates the starting point and the destination in the virtual traveling mode, and the destination in the navigation mode. If not finished,
Step 105 in FIG. 13 is repeated. When finished, the search condition setting menu (Fig. 10) is displayed.
The condition is selected with the joystick and determined with the set key (S129). When the search condition setting is completed, step 105 or step 116 is completed and the process proceeds to the next.

【0035】ここで、ジョイスティックによる操作に入
る前にメインメニューにおける地図探索機能を利用して
任意の地点を含む地図画面を表示させる方法もある。こ
の場合、まずメインメニューキーを操作してメインメニ
ューを表示し(S130)、“地図探索”を選択する
(S131)。続いて、探索条件の設定または地点名称
の選択を行う(S132)。ここで示した探索条件と
は、例えば電話番号、メモリ地点等があげられる。また
地点名称とはデータベースのもっている住所、ホテル、
駅等ジャンル別に分けられたリストを表示することによ
って行なう方法を示す。セットキーによって探索条件を
決定すると(S133)、その地点を中心とした地図画
面が表示され、ジョイスティック操作によるスクロール
画面へ入っていく(S134)。
Here, there is also a method of displaying a map screen including an arbitrary point by using the map search function in the main menu before entering the operation with the joystick. In this case, first, the main menu key is operated to display the main menu (S130), and "map search" is selected (S131). Then, a search condition is set or a spot name is selected (S132). Examples of the search conditions shown here include a telephone number and a memory location. In addition, the point name is the address, hotel,
Here's how to do this by displaying a list of stations and other genres. When the search condition is determined by the set key (S133), a map screen centering on that point is displayed and a scroll screen by joystick operation is entered (S134).

【0036】次に仮想走行モードの処理について説明す
る。図19はシステム立ち上げから探索結果の表示まで
の処理フローを示す。システムを立ち上げ、ルート設定
画面で出発時間(S200)、出発地及び目的地(S2
01)を設定して経路探索を実施する(S202)。経
路探索処理おいて、道路名称別の距離データ(S20
3)および速度データ(S204)を読込み、所要時間
を算出する(S205)。そして高速道路等の有料道路
の料金データを読込み(S206)、探索されたルート
上の有料道路の料金処理を行って、距離、所要時間、所
要料金などのルート情報を含む探索結果を全ルート表示
画面(図6参照)に表示する(S207)。全ルート表
示画面で何かキーが押されたかを判断し(S208)、
キーが押されると仮想走行モードに入る。
Next, the processing in the virtual running mode will be described. FIG. 19 shows a processing flow from system startup to display of search results. Start up the system, and on the route setting screen, set the departure time (S200), departure point and destination (S2).
01) is set and a route search is performed (S202). In the route search process, distance data for each road name (S20
3) and speed data (S204) are read, and the required time is calculated (S205). Then, the toll road charge data such as expressways are read (S206), the toll road charges on the searched route are processed, and the search results including route information such as distance, required time, required charge are displayed on the entire route. It is displayed on the screen (see FIG. 6) (S207). It is determined whether any key is pressed on the all route display screen (S208),
When the key is pressed, the virtual running mode is entered.

【0037】図20において、仮想走行モードに入ると
最初の現在地となる出発地を中心とした地図画面が表示
される(S209)。この地図中の仮想現在地に現在地
マーク(車両マーク)が表示される(S210)。この
ステップ209と210の処理によって、図16に示す
仮想走行画面が表示される。そして仮想現在地がどの道
路上にあるかを識別した後(S211)、探索で得た速
度データを読込む(S212)。次に現在の縮尺におけ
る速度倍率値を読込み(S213)、仮想現在地を画面
上に固定し、探索したルートに沿って、速度データによ
る速度に従って地図をスクロールする(S214)。仮
想走行中は経過時間、走行距離および残距離を逐一計算
し、その情報が画面上に表示される。走行中の道路種別
及び名称が変わったかを判断し(S215)、変われば
ステップ211に戻り、道路種別及び名称の識別を行
う。変わらないときは図15に示す地図の縮尺変更につ
いて判断する(216)。
In FIG. 20, when the virtual traveling mode is entered, a map screen centering on the starting point which is the first current position is displayed (S209). A current location mark (vehicle mark) is displayed at the virtual current location in this map (S210). The virtual traveling screen shown in FIG. 16 is displayed by the processing of steps 209 and 210. Then, after identifying which road the virtual current location is on (S211), the speed data obtained by the search is read (S212). Next, the speed magnification value at the current scale is read (S213), the virtual current position is fixed on the screen, and the map is scrolled along the searched route according to the speed based on the speed data (S214). During the virtual traveling, the elapsed time, the traveling distance and the remaining distance are calculated one by one, and the information is displayed on the screen. It is determined whether or not the type and name of the road on which the vehicle is running have changed (S215), and if so, the process returns to step 211 to identify the type and name of the road. If it does not change, it is judged whether the scale of the map shown in FIG. 15 is changed (216).

【0038】図21において、地図の縮尺変更が指示さ
れていると縮尺変更表示を行って(S217)、ステッ
プ213に戻り、現在の速度倍率値を求める。ある地域
での詳細なコース設計を行うために速度を遅くし、ある
いはコース設計を詳細に行わず単に通過するのみであっ
たり、また高速道路上のインターチェンジ間のように何
もできない地域を走行するような場合には速度を速めた
りなどの速度操作を行うことができる。このような速度
のコントロール操作が行われたかを判断し(S21
8)、コントロール操作がなされているときはステップ
214に戻り、操作された速度に応じた地図のスクロー
ル処理が行われる。一方、コントロール操作が行われな
いときはステップスクロール操作を判断する(S22
0)。ステップスクロール操作が行われない場合はメニ
ューにより”全ルート画面”を選択したかを判断し(S
221)、ステップスクロール操作が行われたときはス
テップスクロール処理を行って(S222)、ステップ
220にリターンする。
In FIG. 21, when the map scale change is instructed, the scale change display is performed (S217), and the process returns to step 213 to obtain the current speed magnification value. Slow down to do detailed course design in an area, or simply pass through without detailed course design, or drive in areas where nothing can be done, such as between interchanges on a highway. In such a case, speed operation such as speed increase can be performed. It is determined whether such a speed control operation is performed (S21
8) If the control operation is performed, the process returns to step 214, and the map scrolling process is performed according to the operated speed. On the other hand, when the control operation is not performed, the step scroll operation is determined (S22).
0). If the step scroll operation is not performed, it is determined whether "all route screen" is selected from the menu (S
221), when a step scroll operation is performed, step scroll processing is performed (S222), and the process returns to step 220.

【0039】ここで、ステップスクロール操作とは、例
えば出発地周辺のような地理に明るい地域は、交差点
毎、サービスエリア毎、一定時間毎などのステップ送り
を意味し、これによって目的地に近いインターチエンジ
等のポイントから先についてゆっくりと仮想走行し、詳
細に確認するという事ができる。ステップ221で全ル
ート画面が選択されなかった場合、図22に示す処理に
移る。すなわち、メニューにより”ルート情報画面”を
選択したかを判断し(S223)、選択されていないと
きは当該ルートをメモリに記憶させるかを判断し(S2
24)、必要なルートであればメモリに記憶する。記憶
する必要のないルートの場合はステップ214に戻っ
て、引続き仮想走行を進める。またステップ223の判
断において、ルート情報画面が選択されると、距離、所
要時間、所要料金の外に、区間距離、経過時間、区間料
金などのルート情報が図8に示すルート情報画面として
表示される。このルート情報画面でルート情報の詳細を
確認する。
Here, the step scroll operation means a stepwise feed such as an intersection, a service area, or a fixed time in a geographically bright area such as the vicinity of a departure place, and by this, an interface close to a destination is obtained. It is possible to slowly and virtually drive ahead of the point such as chienji and check the details. If all route screens are not selected in step 221, the process moves to the process shown in FIG. That is, it is determined whether the "route information screen" has been selected from the menu (S223), and if not selected, the route is stored in the memory (S2).
24) If necessary routes are stored in memory. If the route does not need to be stored, the process returns to step 214 to continue the virtual travel. In addition, when the route information screen is selected in the determination of step 223, route information such as the section distance, elapsed time, and section charge is displayed as the route information screen shown in FIG. 8 in addition to the distance, required time, and required fee. It Check the details of the route information on this route information screen.

【0040】ルート情報画面からメニューにより”全ル
ート画面”が選択された否かを判断し(S226)、選
択されるとステップ207にて全ルート表示画面が表示
される。また全ルート画面が選択されないときは”仮想
走行画面”が選択されたかを判断し(S227)、選択
されるとステップ214にて仮想走行が行われている画
面になる。一方仮想走行画面が選択されていないときは
当該ルートをメモリに記憶させるかを判断し(S22
8)し、必要であればメモリに記憶し、必要でないとき
はステップ225にリターンする。
It is judged whether or not the "all route screen" is selected from the menu on the route information screen (S226), and if selected, the all route display screen is displayed at step 207. If the "all-routes screen" is not selected, it is determined whether the "virtual travel screen" has been selected (S227), and if selected, the screen in which the virtual travel is being performed is displayed in step 214. On the other hand, when the virtual travel screen is not selected, it is determined whether or not the route is stored in the memory (S22
8) Then, if necessary, it is stored in the memory, and if not necessary, the process returns to step 225.

【0041】次に本発明の具体的な実施態様について説
明する。図23ないし図25は探索されたルートを表示
した画面スクロールによって仮想走行させるための処理
フローを示す。本例は少なくとも任意の2地点(出発地
および目的地)を設定してルート探索を行い、その探索
されたルートを表示すると共に、スクロール指示によっ
て表示画面を探索したルートに沿ってスクロールさせる
ものである。図23において、システムを立ち上げ、ル
ート設定画面で出発地及び目的地(S300)を設定し
て経路探索を実施する(S301)。経路探索おいて、
仮想走行に必要なデータを処理し、その探索結果を全ル
ート表示画面に表示する(S302)。全ルート表示画
面で何かキーが押されたかを判断し(S303)、キー
が押されると、図26に示す画面上の定められた座標A
とノード0(出発地)の座標が一致するように地図を表
示する(S304)。次いでスクロール開始キーにより
スクロール処理が実行される。スクロール開始キーおよ
び逆スクロール開始キーが押されない状態では画面上の
定められた座標Aにルート上の任意の座標を置いたまま
にする(S305)。
Next, specific embodiments of the present invention will be described. 23 to 25 show a processing flow for virtually running by scrolling the screen displaying the searched route. In this example, at least two arbitrary points (a starting point and a destination) are set, a route search is performed, the searched route is displayed, and the display screen is scrolled along the searched route by a scroll instruction. is there. In FIG. 23, the system is started up, a departure place and a destination (S300) are set on the route setting screen, and a route search is carried out (S301). In route search,
The data required for virtual travel are processed, and the search result is displayed on the all-routes display screen (S302). It is determined whether or not any key is pressed on the all route display screen (S303), and when the key is pressed, a predetermined coordinate A on the screen shown in FIG. 26 is displayed.
And the map is displayed so that the coordinates of node 0 (departure point) match (S304). Next, the scroll process is executed by the scroll start key. When the scroll start key and the reverse scroll start key are not pressed, any coordinate on the route is left at the predetermined coordinate A on the screen (S305).

【0042】図24はワンタッチ自動スクロール処理の
フローを示す。まずスクロール開始キーが押されたかを
判断し(S306)、押されているときは現在、画面上
の座標Aと一致している地図座標より、目的地方向に一
定の長さを経た、探索ルート上のノード及びノード間を
補間して得られた座標を検索する(S307)。検索さ
れた座標を画面上の座標Aに一致するように地図を表示
する(S308)。このステップ307と308の処理
によって画面がスクロールし、あたかも探索されたルー
トに沿って走行しているようになる。この走行状況にお
いて、逆スクロール開始キーが押されたかを判断し(S
309)、押されていないときは停止キーの操作が判断
され(S310)、押されるとスクロールは停止され
る。一方逆スクロール開始キーが押されているとステッ
プ312以降の逆スクロール処理が実行される。また逆
スクロールおよび停止キーのいずれも押されていないと
きはスクロール307に戻り、引続きスクロール処理が
実行される。
FIG. 24 shows a flow of the one-touch automatic scrolling process. First, it is determined whether or not the scroll start key has been pressed (S306), and when the scroll start key has been pressed, the search route that has passed a certain length in the direction of the destination from the map coordinates that currently match the coordinates A on the screen. The coordinates obtained by interpolating the above nodes and between the nodes are searched (S307). A map is displayed so that the retrieved coordinates match the coordinates A on the screen (S308). By the processing of steps 307 and 308, the screen is scrolled, and it is as if the vehicle is traveling along the searched route. In this traveling situation, it is determined whether the reverse scroll start key is pressed (S
309), if the stop key is not pressed, the operation of the stop key is determined (S310), and if pressed, the scrolling is stopped. On the other hand, if the reverse scroll start key is pressed, the reverse scroll processing of step 312 and thereafter is executed. Further, when neither the reverse scroll nor the stop key is pressed, the process returns to the scroll 307 and the scroll process is continued.

【0043】ステップ306において、スクロール開始
キーが押されていないときは逆スクロール開始キーが押
されたかを判断し(S311)、押されていればステッ
プ307,308と同様の処理を行って、画面を逆方向
にスクロールさせる(S312,S313)。逆スクロ
ール中にスクロール開始キーが押されると(S31
4)、ステップ307に戻り、スクロール処理が実行さ
れる。任意の地点に戻って停止キーを押すと(S31
5)、スクロールが停止する。このようにスクロールを
正逆に切替えることにより、仮想走行中の任意の地点に
何度でも戻って、そこから再度仮想走行を行い詳細に検
討することができる。
In step 306, when the scroll start key is not pressed, it is determined whether the reverse scroll start key is pressed (S311). If it is pressed, the same processing as steps 307 and 308 is performed and the screen is displayed. Is scrolled in the reverse direction (S312, S313). When the scroll start key is pressed during reverse scrolling (S31
4) Then, returning to step 307, the scroll process is executed. Return to any point and press the stop key (S31
5), scrolling stops. By switching scrolling forward and backward in this manner, it is possible to return to an arbitrary point during virtual traveling any number of times, perform virtual traveling again from there, and study in detail.

【0044】またワンタッチ自動スクロール処理におい
て、スクロール開始キーまたは逆スクロール開始キーの
いずれも押されていないときは、マニュアルスクロール
処理が実行される。図25はマニュアルスクロール処理
のフローを示す。まず目的地方向にジョイスティックを
操作しているかを判断し(S316)、操作していると
きは、図26に示すように現在、画面上の座標Aと一致
している地図座標より、目的地方向に一定の長さを経
た、探索ルート上のノード及びノード間を補間して得ら
れた座標を検索する(S317)。検索された座標を画
面上の座標Aに一致するように地図を表示する(S31
8)。このステップ317と318の処理によって画面
が目的地方向にスクロールし、あたかも探索されたルー
トに沿って走行しているようになる。この走行状況にお
いて、ジョイスティックの操作が判断され(S31
9)、操作が中止されるとスクロールは停止される。ス
テップ316において、ジョイスティックが目的地方向
に操作されていないときは出発地方向に操作されている
かを判断し(S320)、操作されていればステップ3
17,318と同様の処理を行って、画面を逆方向にス
クロールさせる(S321,S322)。この出発地方
向のスクロールは上記自動スクロールの逆スクロールと
同様のことができる。出発地方向の任意の地点に戻って
ジョイスティックの操作を止めると(S323)、スク
ロールが停止する。
In the one-touch automatic scrolling process, when neither the scroll start key nor the reverse scroll start key is pressed, the manual scroll process is executed. FIG. 25 shows the flow of the manual scroll process. First, it is determined whether or not the joystick is being operated in the direction of the destination (S316). When the joystick is being operated, the direction of the destination is determined from the map coordinates currently matching the coordinates A on the screen as shown in FIG. The coordinates obtained by interpolating the nodes on the search route and between the nodes that have passed a certain length are searched (S317). A map is displayed so that the retrieved coordinates match the coordinates A on the screen (S31).
8). By the processing of steps 317 and 318, the screen scrolls toward the destination, and it is as if the vehicle is traveling along the searched route. In this traveling situation, the operation of the joystick is judged (S31
9) When the operation is stopped, scrolling is stopped. When the joystick is not operated toward the destination in step 316, it is determined whether the joystick is operated toward the departure place (S320).
The same process as 17 and 318 is performed to scroll the screen in the opposite direction (S321, S322). This scroll in the direction of the departure place can be performed in the same manner as the reverse scroll of the automatic scroll. When returning to an arbitrary point in the direction of the departure place and stopping the operation of the joystick (S323), the scrolling is stopped.

【0045】次に地図スクロールについて説明する。本
実施態様は少なくとも任意の2地点(出発地および目的
地)を設定してルート探索を行い、その探索されたルー
ト上に仮想現在地を表示するシステムにおいて、スクロ
ール指示によって仮想現在地を表示画面に固定して探索
したルートに沿ってスクロールさせるものである。図1
6に示す例は仮想現在地マークとして車両をデザインし
た線画を表示し、このマークを表示画面の中央に固定し
たものである。特に、車両位置を表示画面上の中央に固
定して表示するものでは仮想現在地周辺の様子が分かり
易くなる。仮想現在地マークを表示する手段としては、
図23に示す処理フローにおいて、ステップ305と3
06の間に、車両位置表示手段による処理が挿入され
る。すなわち、仮想走行モードに入って、探索されたル
ートに応じた地図の表示がなさた後(S304)、図2
7に示すように画面上の座標Aに仮想走行中の車両を示
す仮想現在地マーク、例えば車両マークなどを表示する
(S304A)。この座標Aの画面上の表示位置として
は、仮想現在地周辺や仮想走行の進行方向の画面を広く
して見易くするために最適な位置が仕様設定される。好
ましくは、仮想現在地周辺の様子を見易くするには画面
の中央に設定し、また仮想走行の進行方向を画面上に広
く表示して進む先の様子を見易くするには画面中央から
進行方向とは逆方向にずらして設定する。以下の処理は
図23と同様である。
Next, the map scroll will be described. In this embodiment, at least two arbitrary points (a starting point and a destination) are set to perform a route search, and a virtual current position is displayed on the searched route. In the system, the virtual current position is fixed on the display screen by a scroll instruction. Then, it scrolls along the route searched. Figure 1
In the example shown in FIG. 6, a line drawing designing a vehicle is displayed as a virtual current position mark, and this mark is fixed to the center of the display screen. In particular, in the case where the vehicle position is fixedly displayed in the center of the display screen, the state around the virtual current position can be easily understood. As a means to display the virtual current location mark,
In the processing flow shown in FIG. 23, steps 305 and 3
During 06, processing by the vehicle position display means is inserted. That is, after entering the virtual traveling mode and displaying the map according to the searched route (S304), FIG.
As shown in FIG. 7, a virtual current position mark, for example, a vehicle mark indicating a vehicle that is virtually running is displayed at the coordinate A on the screen (S304A). As the display position of the coordinate A on the screen, an optimum position is set so that the screen around the virtual current position or in the traveling direction of the virtual travel is widened to make it easy to see. Preferably, it is set at the center of the screen to make it easier to see the surroundings of the virtual current position, and the direction of travel from the center of the screen is displayed to make it easier to see the destination ahead by broadly displaying the traveling direction of the virtual travel Set in the opposite direction. The subsequent processing is the same as in FIG.

【0046】次にスクロール制御の処理について説明す
る。図28は仮想走行中にセットキーを押すことにより
表示される速度コントロール選択画面とコントローラに
設けられた速度コントロールキーの関係を示す。スクロ
ール選択画面では仮想走行の速度を3段階に切替える機
能と、仮想走行の前後進を切替える機能の設定を行う。
設定するための操作手段としては、本例ではジョイステ
ィックを用いて[前進走行⇔停止⇔後進走行]のコント
ロールを可能にした。ジョイスティックを+側へ倒すこ
とにより[後進走行→停止→前進走行]となり、逆に−
側へ倒すことにより[前進走行→停止→後進走行]とな
る。さらに、前進走行及び後進走行はそれぞれ3段階の
スピード(LOW,MID,HIGH)に分かれてお
り、前進走行の場合、ジョイスティックを+側へ倒すこ
とにより[(停止)→LOW→MID→HIGH]と増
速し、−側へ倒すことにより[HIGH→MID→LO
W(→停止)]と減速する。また、後進走行の場合はこ
の逆になる。本例では、速度の切替手段としてジョイス
ティックを用いているが、コントローラに前後進のキー
と押す度に速度が切替わるキーを設け、これらのキー操
作により進行方向と速度が切替わるように構成すること
もできる。
Next, the scroll control process will be described. FIG. 28 shows the relationship between the speed control selection screen displayed by pressing the set key during virtual travel and the speed control key provided on the controller. On the scroll selection screen, a function for switching the speed of virtual travel in three stages and a function for switching between forward and backward travel of virtual travel are set.
As an operation means for setting, in this example, a joystick is used to enable control of [forward running ⇔ stop ⇔ backward running]. By tilting the joystick to the + side, it becomes [reverse running → stop → forward running] and vice versa.
By pushing it to the side, it becomes [forward traveling → stop → reverse traveling]. Further, the forward traveling and the backward traveling are each divided into three speeds (LOW, MID, HIGH), and in the case of forward traveling, by tilting the joystick to the + side, [(stop) → LOW → MID → HIGH] By increasing the speed and moving it to the negative side, [HIGH → MID → LO
W (→ stop)] to decelerate. The reverse is true for reverse travel. In this example, the joystick is used as the speed switching means, but the controller is provided with a forward / backward key and a key for switching the speed each time the key is pressed, and the key operation is used to switch the traveling direction and the speed. You can also

【0047】上記スクロールスピードコントロール機能
を備えることにより、詳しいコース設計やコース確認を
必要とする地域での速度を落としたり、または通過する
地域での速度を速めたりすることが容易にでき、操作性
を向上させることができる。特に前後進切換え機能を備
えることにより、既に走行が終了している地点周辺を見
直したい場合にも途中で仮想走行を中止して初めから仮
想走行を実施するのではなく、後進に切替えることによ
りある地点まで戻ることができ、この地点から再度ルー
トの見直しをすることができる。
By providing the scroll speed control function described above, it is possible to easily reduce the speed in an area where detailed course design and course confirmation are required, or to increase the speed in an area where the course is passing, and operability is improved. Can be improved. In particular, by providing a forward-reverse switching function, even if you want to review the area around the point where traveling has already ended, instead of stopping virtual traveling midway and executing virtual traveling from the beginning, it is to switch to reverse. You can return to the point and review the route again from this point.

【0048】ルート上の走行車速値の算出について説明
する。探索で得られたルートは、図30に示すように出
発地から目的地までをノードnで区分けし、各ノードに
於ける道路番号と道路種別を対応させたデータ構造にな
っている。走行車速値を算出する場合、図31に示すノ
ードNo、道路No、道路種別、車速設定値を表として
記憶手段に記憶して置き、仮想走行中の道路Noと対応
する車速設定値を読込む。他の方法としては、図32に
示すように探索されたルート情報を利用し、その道路種
別と車速値を記憶手段に記憶して置き、仮想走行中に道
路種別に対応する車速値を読込むようにしても良い。
The calculation of the traveling vehicle speed value on the route will be described. As shown in FIG. 30, the route obtained by the search has a data structure in which the route from the starting point to the destination is divided by the node n, and the road number and the road type in each node are associated with each other. When calculating the traveling vehicle speed value, the node No., the road No., the road type, and the vehicle speed setting value shown in FIG. 31 are stored in the storage means as a table, and the vehicle speed setting value corresponding to the virtual traveling road No. is read. . As another method, as shown in FIG. 32, the searched route information is used, the road type and the vehicle speed value are stored in the storage means, and the vehicle speed value corresponding to the road type is read during virtual traveling. Is also good.

【0049】図33はスクロール制御手段の処理フロー
を示す。経路探索が終了すると(S400)、道路種別
毎に基準となる速度を算出し(S401)、その速度に
応じた仮想走行画面を表示する(S402)。仮想現在
地のある道路の種別を判定し(S403)、その判定結
果から道路種別の基準となる速度値xを検出する(S4
04)。地図縮尺から速度倍率値rを検出する(S40
5)。ここで、ステップ404,405の「検出」と
は、車速については上記の算出によって得られた速度デ
ータを読込むことであり、また速度倍率値については選
択された地図の縮尺とスピードコントロールで設定され
た速度レンジに対応して記憶されたデータを読込むこと
である。
FIG. 33 shows the processing flow of the scroll control means. When the route search is completed (S400), a reference speed is calculated for each road type (S401), and a virtual travel screen corresponding to the speed is displayed (S402). The type of the road having the virtual current location is determined (S403), and the speed value x serving as the reference of the road type is detected from the determination result (S4).
04). The speed magnification value r is detected from the map scale (S40
5). Here, "detection" in steps 404 and 405 means reading the speed data obtained by the above calculation for the vehicle speed, and setting the speed magnification value by the scale and speed control of the selected map. That is, the stored data corresponding to the specified speed range is read.

【0050】検出された速度値xに速度倍率値rを乗じ
た値(x×r)にて地図をスクロールする(S40
6)。そして、走行中の道路の種別(名称)が変わった
かを判断し(S407)、変わっていればステップ40
3に戻って仮想現在地のある道路の種別を判断する。ま
た道路種別が変わっていない場合はスクロールスピード
コントロール操作が行われたか、すなわち速度モードが
+側へ操作されたかを判断し(S408)、操作されて
いないときは速度モードが−側へ操作されたかを判断す
る(S409)。速度モードの切替えがなされていない
ときはステップ406へ戻り速度値(x×r)にてスク
ロールを継続する。ステップ408または409におい
て、速度モードの操作が行われるとスクロールスピード
コントロール処理が実行される。すなわち、速度モード
が+側へ操作されると速度モードを+側へ1段階、例え
ばLOW→MIDへ遷移させた後(S410)、速度モ
ードの−側への操作を判断する(S409)。また速度
モードが−側へ操作されると速度モードを−側へ1段階
へ遷移させた後(S411)、ステップ405に戻って
速度倍率値rを検出する。
The map is scrolled by a value (x × r) obtained by multiplying the detected speed value x by the speed multiplication value r (S40).
6). Then, it is judged whether the type (name) of the road on which the vehicle is running has changed (S407), and if it has changed, step 40
Returning to step 3, the type of road having the virtual current location is determined. If the road type has not changed, it is determined whether the scroll speed control operation has been performed, that is, whether the speed mode has been operated to the + side (S408). If not, whether the speed mode has been operated to the − side. Is determined (S409). If the speed mode has not been switched, the process returns to step 406 to continue scrolling at the speed value (x × r). In step 408 or 409, when the speed mode operation is performed, the scroll speed control processing is executed. That is, when the speed mode is operated to the + side, the speed mode is shifted to the + side by one step, for example, transition from LOW to MID (S410), and then the operation to the-side of the speed mode is determined (S409). When the speed mode is operated to the-side, the speed mode is changed to the-side in one step (S411), and then the process returns to step 405 to detect the speed multiplication value r.

【0051】次に地図の縮尺別の速度倍率について説明
する。本例では各地図縮尺毎にそれぞれ3段階ずつの速
度倍率が設定できる場合を説明する。図29は地図の縮
尺に於ける速度倍率値の例を示す。ここでは、速度倍率
を変えるための速度コントロールキーがコントローラに
設けられる。速度コントロールキーは倍率を+側に変え
る+ボタンと倍率を−側に変える−ボタンを設け、+ボ
タンまたは−ボタンを押す毎に速度が1レンジづつシフ
トし、設定された速度レンジはスクロール選択画面に反
転表示されるようになっている。
Next, the speed magnification for each map scale will be described. In this example, a case will be described in which three speed scales can be set for each map scale. FIG. 29 shows an example of velocity magnification values at a map scale. Here, the controller is provided with a speed control key for changing the speed multiplying factor. The speed control key is provided with a + button that changes the magnification to the + side and a-button that changes the magnification to the-side, and the speed is shifted by one range each time the + button or the-button is pressed, and the set speed range is the scroll selection screen. Is displayed in reverse video.

【0052】速度倍率の設定値として、例えば図28に
示す速度コントロールキーの+ボタンを操作し、速度レ
ンジを切替え、ジョイスティックを+側に倒して前進走
行させた場合、1万分の1の地図において、Lowレン
ジでは速度倍率値が1倍に設定され、実走100km/
hのとき実走1時間で距離100kmを進むことにな
る。またMidレンジに切替えると速度倍率値が1.5
倍となり、Lowレンジと同じ距離を同じ速度で仮想走
行すると40分で到達することになる。さらにHigh
レンジでは速度倍率値が2倍となり、Lowレンジに比
べ倍の速さで仮想走行が実施されることになる。したが
って、Highレンジでは同じ距離、時速で仮想走行す
ると1/2の時間で進むことができる。
When the + button of the speed control key shown in FIG. 28 is operated to switch the speed range, and the joystick is tilted to the + side and the vehicle travels forward as a set value of the speed multiplying factor, a map of 1 / 10,000 is displayed. In the Low range, the speed multiplication value is set to 1, and the actual running speed is 100 km /
When h, the actual distance will be 100 km in one hour. Also, when switching to the Mid range, the speed multiplication value is 1.5.
It will be doubled, and if it travels virtually the same distance as the Low range at the same speed, it will reach in 40 minutes. Higher
In the range, the speed multiplication value is doubled, and the virtual running is executed at a speed twice as fast as in the Low range. Therefore, in the high range, it is possible to travel in half the time if the vehicle travels virtually at the same distance and speed.

【0053】このように、地図の縮尺によって速度倍率
値を設定することにより、地図縮尺率に応じて走行時間
を短縮して仮想走行ができる。つまり、地図のスクロー
ルを一定とした場合、地図縮尺を変えれば、仮想走行の
速度は地図縮尺率によって変化する。したがって、例え
ば要所毎のルート情報をおおまかに確認したいとき、広
域地図画面を表示し仮想走行を行うと、このときの広域
地図を64万図とした場合、1万図のLowレンジ(1
倍速)に対して、Lowレンジでは8倍、Midレンジ
では16倍、そしてHighレンジでは32倍の速度で
仮想走行ができる。
As described above, by setting the speed multiplying factor according to the scale of the map, it is possible to shorten the traveling time in accordance with the scale of the map and perform virtual traveling. In other words, if the map scroll is fixed and the map scale is changed, the speed of virtual travel changes according to the map scale rate. Therefore, for example, if you want to roughly check the route information for each important point and display a wide area map screen and perform virtual travel, if the wide area map at this time is 640,000, then the Low range (1
(Double speed), virtual travel can be performed at a speed of 8 times in the low range, 16 times in the mid range, and 32 times in the high range.

【0054】本機能では詳しいコース設計やコース確認
をしたいときに速度倍率を低くし、比較的遅い速度で仮
想走行を行い、またコース確認が不要な所や寄り道など
のコース設計の変更を要しない所などの地域での走行で
は速度倍率を高くして速度を速くすることにより、コー
ス設計や確認のための操作性を向上させることができ
る。つまり、詳細図を選択した場合、ユーザが仮想現在
地の周辺の様子を細かに見たいと考えていると予想され
る。そこで、詳細図に対する速度倍率値は低倍率の設定
にし、縮尺が変わると同時に低倍率の仮想走行が開始さ
れるようになっている。また広域図を選択した場合は逆
に、ユーザがルートを大まかに見たい(あるいは通過し
てしまいたい)と考えていると予想される。そこで、広
域図に対する速度倍率値は高倍率の設定にし、縮尺が変
わると同時に高倍率の仮想走行が開始されるようになっ
ている。
In this function, when a detailed course design or course confirmation is desired, the speed magnification is lowered, virtual traveling is performed at a relatively slow speed, and there is no need to change the course design such as a place where a course confirmation is unnecessary or a detour. When driving in an area such as a place, the operability for course design and confirmation can be improved by increasing the speed multiplying factor and increasing the speed. That is, when the detailed view is selected, it is expected that the user wants to see the surroundings of the virtual current location in detail. Therefore, the speed magnification value for the detailed diagram is set to a low magnification so that the virtual travel of the low magnification is started at the same time when the scale is changed. On the contrary, when the wide area map is selected, it is expected that the user wants to see (or pass) the route roughly. Therefore, the speed magnification value for the wide area map is set to a high magnification so that the virtual travel of the high magnification is started at the same time when the scale is changed.

【0055】次に仮想走行である区切り、単位毎にルー
ト上をスキップさせるステップスクロール制御について
説明する。図34はステップスクロール処理のフローを
示す。本例はコントローラ上にステップスクロール用の
キー等を設け、その操作によりステップスクロール処理
を開始させるものである。ここでは一定距離毎のステッ
プの場合について説明する。ステップスクロール処理が
開始されると、順方向ステップスクロール操作が行われ
たかを判断し(S420)、その操作が行われていない
ときは逆方向ステップスクロール操作が行われたかを判
断し(S421)、いずれの操作も行われていないとき
はステップスクロール処理を終了する。ステップ420
において、順方向ステップスクロール操作が行われると
仮想現在地より順方向に決められた一定距離だけ進んだ
ルート上の地点を検索する(S422)。検索した地点
の地図を表示する(S423)。また逆方向ステップス
クロールが操作されたときは上記同様の処理を行う(S
424,S425)。本機能によれば、例えば出発地周
辺のような地理に明るい所、ルートの詳細な検討を要し
ない所などの地点間を、交差点毎、一定距離毎などのス
テップ送りすることにより、コース設計や確認のための
操作性を向上させることができる。
Next, step scroll control for skipping the route for each unit, which is a virtual run, will be described. FIG. 34 shows a flow of the step scroll process. In this example, a step scroll key or the like is provided on the controller, and the step scroll process is started by the operation thereof. Here, the case of steps at fixed distances will be described. When the step scroll processing is started, it is determined whether a forward step scroll operation is performed (S420), and if not, it is determined whether a reverse step scroll operation is performed (S421). When neither operation is performed, the step scroll processing ends. Step 420
At step S422, when a forward step scroll operation is performed, a point on the route that is ahead of the virtual current position by a fixed distance determined in the forward direction is searched (S422). A map of the searched point is displayed (S423). When the backward step scroll is operated, the same processing as described above is performed (S
424, S425). According to this function, for example, by designing the course design by step-by-step sending at intersections, fixed distances, etc. between points that are bright in the geographical area, such as the area around the place of departure, or places that do not require detailed study of the route. The operability for confirmation can be improved.

【0056】図35はメニューとジョイスティックによ
るステップスクロールの設定操作の一例を示す。仮想走
行画面において、サブメニューを表示し、そのメニュー
から「ステップ設定」を選択するとステップ設定ウイン
ドウが表示され、ステップスクロールする基準を選択す
る。本例では交差点、インターチェンジ(IC)/サー
ビスエリア(SA)/パーキングエリア(PA)、一定
時間、一定距離が選択できる。交差点、インタチェン
ジ、サービスエリア、パーキングエリア等の特定地点毎
のステップスクロールを選択した場合、その特定地点の
順方向のノードを検索し、検索した地点の地図を表示す
る。一定時間と一定距離を基準とする場合は、その値を
入力するためのウインドウが表示される。図36はステ
ップスクロール操作の一例を示すもので、スピードコン
トロール操作において画面表示されるスピードコントロ
ールに、ステップスクロールを選択する「STEP」キ
ーを配置したものである。この「STEP」を選択する
ことにより、メニューで設定した基準に従い、一定時間
おきに仮想現在地が移動する“ステップスクロール”が
始まる。
FIG. 35 shows an example of a step scroll setting operation using a menu and a joystick. When a submenu is displayed on the virtual travel screen and "step setting" is selected from the menu, a step setting window is displayed, and a step scroll reference is selected. In this example, an intersection, an interchange (IC) / service area (SA) / parking area (PA), a fixed time, and a fixed distance can be selected. When the step scroll for each specific point such as an intersection, interchange, service area, parking area, etc. is selected, a node in the forward direction of the specific point is searched and a map of the searched point is displayed. When a fixed time and a fixed distance are used as a reference, a window for inputting the value is displayed. FIG. 36 shows an example of the step scroll operation, in which the “STEP” key for selecting the step scroll is arranged in the speed control displayed on the screen in the speed control operation. By selecting "STEP", "step scrolling" in which the virtual current location moves at regular intervals is started according to the criteria set in the menu.

【0057】図37および図38はメニューとジョイス
ティックによるステップスクロール制御の処理フローを
示す。現在、速度倍率xで仮想走行中において、サブメ
ニューキーの操作が判断され(S450)、押されてい
れば図35に示すサブメニューを表示する(S45
1)。このサブメニューから「ステップ設定」を選択し
(S452)、さらにステップスクロールの基準を設定
する(S453)。選択された基準の設定が完了すると
同時にサブメニューが消去される(S454)。そして
「ステップ設定」で設定されたスクロールの基準が何で
あるかを判別し(S455)、その判別結果から探索に
よって得られたルートにおいて、仮想現在地より目的地
方向側で上記基準の設定した点、例えば交差点のある1
つ目のノードを検索し、そのノードをノードaとする
(S456)。ノードaを画面上の座標Aに一致させて
地図を一定時間表示する(S457)。速度変更キーが
押されたかを判断し(S458)、押されていないとき
はサブメニューキーが押されたかを判断する(S45
9)。いずれのキーも押されていないときはステップ4
56に戻り、次の基準に対するステップ処理を行う。ま
たサブメニューが押されているときはステップ451に
戻り、サブメニューによる選択処理が行われる。
37 and 38 show the processing flow of the step scroll control by the menu and the joystick. At present, while the virtual traveling is performed at the speed multiplication factor x, the operation of the submenu key is determined (S450), and if pressed, the submenu shown in FIG. 35 is displayed (S45).
1). "Step setting" is selected from this submenu (S452), and the step scroll reference is set (S453). At the same time as the setting of the selected reference is completed, the sub menu is deleted (S454). Then, it is determined what the scrolling standard set in the "step setting" is (S455), and in the route obtained by the search from the determination result, the point set by the above standard on the destination side from the virtual current location, For example, 1 with an intersection
The second node is searched and that node is set as the node a (S456). The node a is matched with the coordinate A on the screen and the map is displayed for a certain period of time (S457). It is determined whether the speed change key has been pressed (S458), and if not, it is determined whether the submenu key has been pressed (S45).
9). Step 4 if none of the keys are pressed
Returning to 56, step processing for the next standard is performed. When the sub menu is pressed, the process returns to step 451 and the selection process by the sub menu is performed.

【0058】図37のステップ450において、サブメ
ニューキーの操作がなされていないことを判断すると、
図38の処理フローに移る。すなわち、サブメニューキ
ーが押されていないときは速度変更キーが押されたかを
判断し(S460)、いずれのキーも押されていないと
きは現在設定されている速度倍率で走行を続ける。また
速度変更キーが押されたときはステップ選択とその方向
が判断され(S461)、前進側のステップが選択され
たときは、図37のステップ455でスクロール基準の
判別を行い、その結果からステップ処理が実施される。
一方後進側のステップが選択されているときはステップ
455〜457と同様の処理が行われる(S463〜4
67)。速度変更キーが押されるとステップ461に戻
り、スクロール処理が行われる。そしてサブメニューキ
ーが押されたときはステップ451に戻り、サブメニュ
ーを表示する。いずれの方向のスクロールも選択されて
いないときは速度倍率が変えられたかを判断し、そのま
まであれば現在設定されている速度倍率xで走行を続け
る。また速度倍率が“y”に変更されたときはx=yに
設定し(S469)、速度倍率yによる仮想走行を実施
する。
In step 450 of FIG. 37, if it is determined that the submenu key is not operated,
Moving to the processing flow of FIG. That is, when the sub menu key is not pressed, it is determined whether the speed change key is pressed (S460), and when none of the keys is pressed, the vehicle continues to travel at the currently set speed multiplying factor. When the speed change key is pressed, the step selection and its direction are determined (S461), and when the forward step is selected, the scroll reference is determined in step 455 of FIG. 37, and the step is determined from the result. Processing is performed.
On the other hand, when the step on the reverse side is selected, the same processing as steps 455 to 457 is performed (S463 to 4).
67). When the speed change key is pressed, the process returns to step 461 and scroll processing is performed. When the submenu key is pressed, the process returns to step 451 and the submenu is displayed. If scrolling in either direction is not selected, it is determined whether the speed multiplying factor has been changed, and if it is left as it is, the vehicle continues to travel at the currently set speed multiplying factor x. When the speed multiplying factor is changed to "y", x = y is set (S469), and the virtual traveling is performed at the speed multiplying factor y.

【0059】次に距離、速度、所要時間の処理について
説明する。図39は距離、速度、所要時間の処理フロー
を示す。本機能は探索されたルートに沿って表示画面を
スクロールさせて仮想走行を実施し、入力された2地点
間の所要時間を計算して表示するものである。図39に
おいて、仮想走行がスタートするとノード0の道路種別
データを読込み(S500)、次のノードの道路種別デ
ータを読込み(S501)、それぞれのノードの道路種
別データから道路種別に変化はあったかを判断する(S
502)。道路種別が変わっていない場合は、当該道路
に於けるノード間の距離を計算し(S503)、その計
算値を累積する(S504)。このステップ501〜5
04を繰り返すことにより、同じ道路種別での距離が計
算される。あるノードで道路種別が変わっていれば、図
40に示す速度判定ルーチンを起動して、その区間に於
ける道路種別での速度を算出する。速度判定が終了する
と算出された速度に基づいて当該区間の所要時間(距離
/速度)を算出し(S505)、そして道路種別に累積
距離、所要時間及び速度データを記憶した後(S50
6)、ノード間の距離累積値をクリアする(S50
7)。そして、この一連の処理がルートの最後まで行わ
れたかを判断し(S508)、終了していないときはス
テップ501に戻り、続くノードに於けるデータ処理を
行う。ルート上の各ノード間の処理が全て終了すると全
ルートでの距離累積値(S509)と到着時刻(S51
0)をそれぞれ算出し、その結果を表示する(S51
1,S512)。
Next, the processing of distance, speed and required time will be described. FIG. 39 shows a processing flow of distance, speed, and required time. This function scrolls the display screen along the searched route to carry out virtual travel, and calculates and displays the time required between the two input points. In FIG. 39, when the virtual travel starts, the road type data of the node 0 is read (S500), the road type data of the next node is read (S501), and it is determined from the road type data of each node whether the road type has changed. Do (S
502). If the road type has not changed, the distance between the nodes on the road is calculated (S503), and the calculated value is accumulated (S504). These steps 501-5
By repeating 04, the distance on the same road type is calculated. If the road type has changed at a certain node, the speed determination routine shown in FIG. 40 is activated to calculate the speed for the road type in that section. After the speed determination is completed, the required time (distance / speed) of the section is calculated based on the calculated speed (S505), and the accumulated distance, the required time, and the speed data are stored in the road type (S50).
6), clear the accumulated distance value between the nodes (S50)
7). Then, it is judged whether or not this series of processing has been performed up to the end of the route (S508), and if not completed, the flow returns to step 501 to perform data processing in the subsequent node. When all the processes between the nodes on the route are completed, the distance cumulative value (S509) and the arrival time (S51) on all the routes are completed.
0) is calculated and the result is displayed (S51).
1, S512).

【0060】上記の種別した道路に割り当てる速度を決
定する具体例を以下に述べる。ここでは、高速道路は各
道路別に平均車速データを設定、また国道(ルートN
o.別)は一定距離内における信号交差点数Xaを変数
として関数(A)によって算出、またその他の一般道路
は一定距離内における信号交差点Xbを変数として関数
(B)によって算出する。 速度演算関数(A):f(Xa)=AXa+B 速度演算関数(B):f(Xb)=CXb+D なお、関数の定数は車線数、曜日等の諸条件により設定
する。図41は関数(A)と関数(B)を表す平均速度
と単位距離当たりの信号交差点数の関係を示す。
A specific example of determining the speed to be assigned to the above-mentioned classified road will be described below. Here, for the highways, average vehicle speed data is set for each road.
o. Another) is calculated by the function (A) using the number Xa of signalized intersections within a certain distance as a variable, and other general roads is calculated by the function (B) using the number of signalized intersections Xb within a certain distance as a variable. Speed calculation function (A): f (Xa) = AXa + B Speed calculation function (B): f (Xb) = CXb + D The constant of the function is set according to various conditions such as the number of lanes and the day of the week. FIG. 41 shows the relationship between the average speed representing the functions (A) and (B) and the number of signal intersections per unit distance.

【0061】図40は速度判定方法の一例を示す。道路
種別が変わると、その道路種別を判断し(S520)、
高速道路の場合は高速道路の名称を判別し(S52
1)、当該高速道路の個別速度データを読込み(S52
2)、終了する。一方高速道路でないときは国道である
かを判断し(S523)、国道であれば区間内の信号交
差点数を読込み(S524)、当該区間内の単位距離当
たりの信号交差点の数Xaを演算し(S525)、速度
演算関数(A)へ代入し速度を算出する(S526)。
高速道路、国道以外の道路の場合は国道と同様の処理を
行う。すなわち、区間内の信号交差点数を読込み(S5
27)、当該区間内の単位距離当たりの信号交差点の数
Xbを演算し(S528)、速度演算関数(B)へ代入
し速度を算出する(S529)。
FIG. 40 shows an example of the speed determination method. When the road type changes, the road type is determined (S520),
If it is an expressway, the name of the expressway is determined (S52
1) Read the individual speed data of the expressway (S52
2), end. On the other hand, if it is not a highway, it is judged whether it is a national road (S523), and if it is a national road, the number of signalized intersections in the section is read (S524), and the number Xa of signalized intersections per unit distance in the section is calculated ( S525), and the speed is calculated by substituting it into the speed calculation function (A) (S526).
For highways and roads other than national roads, the same processing as for national roads is performed. That is, the number of signalized intersections in the section is read (S5
27), the number Xb of signalized intersections per unit distance in the section is calculated (S528), and is substituted into the speed calculation function (B) to calculate the speed (S529).

【0062】上記方法によれば、実際に走行したときの
所要時間を精度よく推定でき、例えば有料道路を優先し
たルートを利用するか、一般道路を優先したルートを利
用するかを選択する際の参考にすることができる。また
個々で、前記高速道路別の車速データ及び関数(A),
関数(B)におけるそれぞれの係数A,B,C,Dを車
線数、曜日、時間帯、混雑度等の様々な条件を基に変化
させることにより、更に精度を増した所要時間の計算が
可能となる。また上記道路種別毎の平均車速データを例
えば図42に示すテーブルとして予め設定して置いても
よい。更に、図43に示すテーブルに車線数、曜日等の
条件を加えて持たせてもよい。そのうえ、上記の2つの
手段を適宜組み合わせて平均速度を算出させることも可
能である。
According to the above method, it is possible to accurately estimate the time required for actually traveling, and for example, when selecting whether to use a route giving priority to a toll road or a route giving priority to a general road. Can be used as a reference. Also, individually, the vehicle speed data and function (A) for each highway,
By changing each coefficient A, B, C, D in the function (B) based on various conditions such as the number of lanes, day of the week, time of day, and congestion level, it is possible to calculate the required time with higher accuracy. Becomes Further, the average vehicle speed data for each road type may be preset and stored as a table shown in FIG. 42, for example. Furthermore, conditions such as the number of lanes and the day of the week may be added to the table shown in FIG. Moreover, it is possible to calculate the average speed by appropriately combining the above two means.

【0063】図43は経過時間表示の処理フローを示
す。本機能は車両位置を地図表示画面上に固定して地図
をスクロールさせて仮想走行を実施したとき、出発地か
ら仮想現在地までの所要時間から経過時間を求めて表示
するものである。仮想走行開始前の処理として、まず図
39の処理により求めた推定総合所要時間(全ルートに
おける所要時間)trと各ノード間に対応する道路種別
毎の時速Vnをセットし(S600,S601)、累積
所要時間t=0にセットし(S602)、仮想現在地の
位置をLと定義して(S603)、L=ノードn,n=
0、すなわち出発地(ノード0)をセットする。出発地
よりの経過時間tと目的地までの残り所要時間tr−t
をそれぞれ表示し(S605,S606)、仮想走行を
開始する(S607)。
FIG. 43 shows the processing flow for displaying the elapsed time. This function is to display the elapsed time from the time required from the departure place to the virtual current position when the vehicle position is fixed on the map display screen and the map is scrolled to perform virtual travel. As a process before the start of virtual traveling, first, the estimated total required time (the required time for all routes) tr obtained by the process of FIG. 39 and the hourly speed Vn for each road type corresponding to each node are set (S600, S601), The cumulative required time t is set to 0 (S602), the position of the virtual current position is defined as L (S603), and L = node n, n =
0, that is, the starting point (node 0) is set. Elapsed time t from the starting point and remaining time tr-t to the destination
Are displayed respectively (S605, S606), and virtual traveling is started (S607).

【0064】仮想現在地がノードn+1に達したかを判
断し(S608)、次のノードに達していないときは引
続き同一内容の経過時間と残りの所要時間を表示する。
つまり表示内容は次のノードまで変えない。次のノード
に達すると経過時間tを次式で算出する(S609)。 t=t+(ノードn,n+1間の距離)/Vn そしてn=n+1をセットして(S610)、ステップ
605にリターンし、経過時間t,残りの所要時間tr
−tの内容を変更して表示する。この仮想走行におい
て、ステップ610によってノード0→ノード1→ノー
ド2→・・・ノードnと変化し、それに伴ってtとtr
−tの内容が表示される。図43に於けるフローでは、
仮想現在地がノード上に来たときのみステップ609へ
遷移するという条件の下で成立している。しかし、地図
上のルートは各ノード及びそのノード間をつないだ線に
よって構成されている。その為、実際には仮想現在地が
ノード上でなく、ノード間の線上に来ることもある。こ
のような場合にもステップ608においてLがノード
n,n+1を補間して所要時間を算出することにより、
更に詳細な時間変化もユーザに提供することができる。
It is judged whether or not the virtual current location has reached the node n + 1 (S608), and when it has not reached the next node, the elapsed time of the same content and the remaining required time are continuously displayed.
In other words, the displayed contents do not change until the next node. When reaching the next node, the elapsed time t is calculated by the following formula (S609). t = t + (distance between nodes n and n + 1) / Vn and n = n + 1 is set (S610), and the process returns to step 605, elapsed time t, and remaining required time tr.
-Change and display the contents of t. In this virtual running, in step 610, node 0 → node 1 → node 2 → ... node n changes, and t and tr accordingly.
The content of -t is displayed. In the flow shown in FIG. 43,
The condition is satisfied under the condition that the process transits to step 609 only when the virtual current position comes on the node. However, the route on the map is composed of each node and the line connecting the nodes. Therefore, the virtual current location may actually be on the line between the nodes instead of on the node. Even in such a case, in step 608, L interpolates the nodes n and n + 1 to calculate the required time,
Further detailed changes over time can be provided to the user.

【0065】図44は仮想現在地に於ける時刻表示の処
理フローを示す。本機能は、車両位置を地図表示画面上
に固定して地図をスクロールさせて仮想走行を実施した
とき、出発地からルート上の車両位置までの所要時間を
求め、出発時間に基づいて計算された経過時間を表示す
るものである。まず、ステップ700,701におい
て、図39の処理により得られた推定総合所要時間t
r,各ノードに対応する道路種別毎の時速Vnをセット
し、出発地での出発地予定時間tsrを入力する(S7
02)。そして累積所要時間t=0、仮想現在地の位置
Lをセットし(S703,S704)、仮想現在地まで
の距離(L=ノードn,n=0)とその地点での仮想時
刻(t=tsr+t)を求める(S705,S70
6)。求めた仮想時刻tの内容を表示し(S707)、
仮想走行を続ける(S708)。仮想現在地がノードn
+1に達したかを判断し(S709)、ノードnとノー
ドn+1の途中の場合はステップ707に戻り、前回求
めた時刻を表示する。ノードn+1に達したら、時刻更
新のために次式により時刻を求める(S710)。 t=t+(ノードn,n+1間の距離)/Vn そしてノードを次のノードに更新(n=n+1)し、ス
テップ707に戻ってステップ710で求めた時刻tを
表示する。
FIG. 44 shows a processing flow of time display at the virtual present location. This function calculates the time required from the place of departure to the position of the vehicle on the route when the vehicle position is fixed on the map display screen and the map is scrolled to perform virtual travel, and is calculated based on the departure time. The elapsed time is displayed. First, in steps 700 and 701, the estimated total required time t obtained by the processing of FIG.
r, the hourly speed Vn for each road type corresponding to each node is set, and the scheduled departure time tsr at the departure point is input (S7).
02). Then, the cumulative required time t = 0, the position L of the virtual present position is set (S703, S704), and the distance (L = node n, n = 0) to the virtual present position and the virtual time (t = tsr + t) at that point are set. Request (S705, S70
6). The contents of the obtained virtual time t are displayed (S707),
Virtual traveling is continued (S708). Virtual current location is node n
It is determined whether or not the number has reached +1 (S709), and if it is in the middle of the node n and the node n + 1, the process returns to step 707 to display the previously obtained time. When the node n + 1 is reached, the time is calculated by the following equation for updating the time (S710). t = t + (distance between nodes n and n + 1) / Vn Then, the node is updated to the next node (n = n + 1) and the process returns to step 707 to display the time t obtained in step 710.

【0066】本システムを家庭で計画を立てた後、車両
に搭載して使用する場合に、予め計画を立てた予定経路
に基づいて、過去に実際に走行した経路及び走行した日
時、所要時間等を記憶手段に記憶させ、それを各目的地
毎にファイル呼び出し表示を可能とする。これにより、
システムが計算した所要時間と過去に要した時間とを比
較することにより次の計画を立てる場合に役立てること
も可能である。また、過去に走行した日時、所要時間等
を記憶させデータとして蓄積し、これを基に過去の平均
値等を計算させ所要時間を算出することもできる。
When this system is used in a vehicle after having been planned at home, the route actually traveled in the past, the date and time traveled, the required time, etc. are based on the planned route planned in advance. Is stored in the storage means, and it is possible to display and display the file for each destination. This allows
By comparing the required time calculated by the system with the time required in the past, it is also possible to use it when making the next plan. Further, it is also possible to store the date and time that the vehicle has traveled in the past, the required time, etc., and accumulate them as data, and calculate the past average value and the like based on this to calculate the required time.

【0067】図45は走行距離及び残距離表示の処理フ
ローを示す。本機能は、車両位置を地図表示画面上に固
定して地図をスクロールさせて仮想走行を実施したと
き、出発地からルート上の車両位置までの走行距離及び
仮想現在地から目的地までの残距離を表示するものであ
る。図45において、まず出発地から目的地までの総合
距離KT、累積距離K=0、仮想現在地の位置Lをセッ
トし(S800,S801.S802)、図38の処理
により求めたノード間の累積距離、すなわち出発地から
の走行距離Kの内容を表示(S804)すると共に、総
合距離から走行距離を引いた残距離(KT−K)を求め
て表示し(S805)、仮想走行を続ける(S80
6)。そして仮想現在地がノードn+1に達したかを判
断し(S807)、達していないときはステップ804
に戻ってそのまま走行距離、残距離の各情報を表示す
る。仮想現在地がノードn+1に達っすると次式で走行
距離Kを求める(S808)。 K=K+(ノードn,n+1間の距離) そしてノード更新(n=n+1)を行って(S80
9)、ステップ809に戻り、走行距離と残距離の更新
を行う。
FIG. 45 shows a processing flow for displaying the traveling distance and the remaining distance. This function displays the distance traveled from the starting point to the vehicle position on the route and the remaining distance from the virtual current position to the destination when the vehicle position is fixed on the map display screen and the map is scrolled to perform virtual travel. It is something to display. In FIG. 45, first, the total distance K T from the starting point to the destination, the cumulative distance K = 0, and the position L of the virtual current position are set (S800, S801.S802), and the accumulation between the nodes obtained by the processing of FIG. The content of the distance, that is, the traveling distance K from the departure place is displayed (S804), and the remaining distance ( KT- K) obtained by subtracting the traveling distance from the total distance is calculated and displayed (S805), and the virtual traveling is continued ( S80
6). Then, it is determined whether or not the virtual current location has reached the node n + 1 (S807), and if not, step 804.
Return to and display each information of the mileage and the remaining distance as it is. When the virtual current position reaches the node n + 1, the traveling distance K is calculated by the following equation (S808). K = K + (distance between nodes n and n + 1) and node update (n = n + 1) is performed (S80
9) Then, the process returns to step 809, and the traveling distance and the remaining distance are updated.

【0068】本発明は次の実施態様を包含するものであ
る。 (1)本実施例では設定された2地点間のルートを設定
する手段として、2地点間のルートをシステムが探索
し、その探索されたルートに沿って仮想走行機能を実現
するように構成されているが、2地点間のルート設定は
使用者が予め地点、道路等を指定してルートを決定する
ように構成することもできる。また表示地図画面上の道
路表示部分をなぞることにより、ルートを決定するよう
に構成することもできる。 (2)本実施例では仮想走行画面を上から下へスクロー
ルさせるように構成されているが、逆に下から上にスク
ロールさせるように構成することもできる。またスクロ
ール方向を上から下、または下から上へ切替える反転機
能を備え、ユーザの選択によってスクロール方向を切替
えるように構成することもできる。 (3)本実施例では地図表示装置をナビゲーション装置
として利用できる態様で構成されているが、本発明は上
記実施例に限定されるものでなく、ナビゲーション機能
を切離して、仮想走行モードのみを装備した装置として
実施可能である。この場合、地図表示装置で設計された
ルート情報をICカードやフロッピー等のメディアに記
憶し、これを車両搭載のナビゲーション装置にて読込
み、ルート案内に利用する。 (4)コンピュータグラフィック画面又は、写真等の画
像データ等と組み合わせることにより、家庭内のTV上
で旅行へ行った気になれるという使い方もできる。
The present invention includes the following embodiments. (1) In this embodiment, as a means for setting the set route between two points, the system is configured to search for a route between two points and realize a virtual traveling function along the searched route. However, in setting the route between two points, the user may specify the point, road, etc. in advance to determine the route. The route can be determined by tracing the road display portion on the display map screen. (2) In the present embodiment, the virtual travel screen is configured to scroll from top to bottom, but it may be configured to scroll from bottom to top, conversely. It is also possible to provide an inversion function for switching the scroll direction from top to bottom or bottom to top, and to switch the scroll direction according to the user's selection. (3) In the present embodiment, the map display device is configured to be usable as a navigation device, but the present invention is not limited to the above embodiment, the navigation function is separated, and only the virtual traveling mode is provided. It can be implemented as a device. In this case, the route information designed by the map display device is stored in a medium such as an IC card or a floppy disk, which is read by the navigation device mounted on the vehicle and used for route guidance. (4) By combining with a computer graphic screen or image data such as photographs, it can be used to feel like traveling on a home TV.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係る地図表示装置のシステム構成図
である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a map display device according to the present invention.

【図2】 本発明に係る地図表示装置のハードウエアの
構成図である。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a map display device according to the present invention.

【図3】 本発明に係る地図表示装置の操作手順と画面
遷移の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an operation procedure and screen transition of the map display device according to the present invention.

【図4】 立ち上げ画面の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a startup screen.

【図5】 全ルート表示画面の一例を示す構成図であ
る。
FIG. 5 is a configuration diagram showing an example of an all-routes display screen.

【図6】 仮想走行の基本画面の一例を示す構成図であ
る。
FIG. 6 is a configuration diagram showing an example of a basic screen for virtual traveling.

【図7】 ルート情報画面の一例を示す構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram showing an example of a route information screen.

【図8】 メインメニュー表示画面の一例を示す構成図
である。
FIG. 8 is a configuration diagram showing an example of a main menu display screen.

【図9】 地点セットメニュー表示画面の一例を示す構
成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram showing an example of a point set menu display screen.

【図10】 探索条件メニュー表示画面の構成図であ
る。
FIG. 10 is a configuration diagram of a search condition menu display screen.

【図11】 全行程に於ける現在地表示画面の一例を示
す構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram showing an example of a current location display screen in the entire process.

【図12】 速度設定画面の一例を示す構成図である。FIG. 12 is a configuration diagram showing an example of a speed setting screen.

【図13】 システム全体の処理を示すフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart showing the processing of the entire system.

【図14】 図13に示すシステム全体の処理フローに
続くフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart following the processing flow of the entire system shown in FIG.

【図15】 キー入力による目的地or地点設定処理及
びファイル呼び出し処理を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a destination or point setting process and a file calling process by key input.

【図16】 ナビゲーションモードにおける立ち上げ画
面を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a startup screen in the navigation mode.

【図17】 仮想走行時のメインメニュー表示画面を示
す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a main menu display screen during virtual traveling.

【図18】 メインメニューでファイルを選択したとき
のファイル呼び出し表示画面を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a file call display screen when a file is selected from the main menu.

【図19】 システム全体の処理の内、システムの立ち
上げから探索結果表示までの処理を示すフローチャート
である。
FIG. 19 is a flowchart showing processing from system startup to display of a search result in the processing of the entire system.

【図20】 仮想走行モードの地図画面表示から地図の
スクロールまでの処理を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing processing from displaying a map screen in a virtual traveling mode to scrolling a map.

【図21】 地図縮尺の判断から全ルート画面の選択ま
での処理を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing processing from determination of map scale to selection of all route screens.

【図22】 ルート情報画面の選択からルートのメモリ
記憶までの処理を示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing a process from selecting a route information screen to storing a route in a memory.

【図23】 スクロール制御を含むシステム全体の処理
を示すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing the processing of the entire system including scroll control.

【図24】 ワンタッチ自動スクロール制御の処理を示
すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing a process of one-touch automatic scroll control.

【図25】 マニュアルスクロール制御の処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing a manual scroll control process.

【図26】 地図データの説明図である。FIG. 26 is an explanatory diagram of map data.

【図27】 図22のステップ304に於ける仮想走行
現在地マークの表示処理のフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart of the virtual traveling current position mark display processing in step 304 of FIG. 22.

【図28】 速度コントロール表示画面と速度コントロ
ールキーの説明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram of a speed control display screen and speed control keys.

【図29】 地図縮尺と速度倍率の関係を表す説明図で
ある。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing the relationship between map scale and speed magnification.

【図30】 探索されたルートのデータ構造に関する説
明図である。
FIG. 30 is an explanatory diagram of a data structure of a searched route.

【図31】 探索されたルートのノード間の道路種別に
対応する車速設定値の一例を表す説明図である。
FIG. 31 is an explanatory diagram illustrating an example of vehicle speed set values corresponding to road types between nodes of a searched route.

【図32】 探索されたルートの地図データとは別に道
路種別毎に対応する車速設定値を記憶する場合の説明図
である。
FIG. 32 is an explanatory diagram of a case where a vehicle speed set value corresponding to each road type is stored separately from the map data of the searched route.

【図33】 スクロール制御の処理の流れを示すフロー
チャートである。
[Fig. 33] Fig. 33 is a flowchart showing the flow of processing of scroll control.

【図34】 コントローラ上に配置されたステップスク
ロール用キー等の操作により開始されるステップスクロ
ール処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing the flow of step scroll processing started by operating a step scroll key or the like arranged on the controller.

【図35】 ステップスクロールの設定画面と操作手順
の画面遷移の説明図である。
FIG. 35 is an explanatory diagram of a step scroll setting screen and screen transition of an operation procedure.

【図36】 ステップスクロールとスピードコントロー
ルを選択するためのメュー表示画面の一例を示す説明図
である。
FIG. 36 is an explanatory diagram showing an example of a menu display screen for selecting step scroll and speed control.

【図37】 図35に示すメニューとジョイスティック
の操作により開始されるステップスクロール処理の流れ
を示すフローチャートである。
37 is a flowchart showing the flow of step scroll processing started by operating the menu and joystick shown in FIG. 35. FIG.

【図38】 図36に続く処理の流れを示すフローチャ
ートである。
FIG. 38 is a flowchart showing the process flow following FIG. 36.

【図39】 距離、速度、所要時間表示処理のフローチ
ャートである。
FIG. 39 is a flowchart of distance, speed, and required time display processing.

【図40】 速度判定処理のフローチャートである。FIG. 40 is a flowchart of speed determination processing.

【図41】 関数(A),関数(B)に係る平均速度と
単位距離当たり信号交差点の関係を示す図である。
FIG. 41 is a diagram showing the relationship between the average speed and the signalized intersection per unit distance according to the functions (A) and (B).

【図42】 道路種別毎の平均速度データの具体例を示
す図である。
FIG. 42 is a diagram showing a specific example of average speed data for each road type.

【図43】 経過時間表示処理のフローチャートであ
る。
FIG. 43 is a flowchart of elapsed time display processing.

【図44】 仮想現在地時刻表示処理のフローチャート
である。
FIG. 44 is a flowchart of virtual current time display processing.

【図45】 走行距離、残距離表示処理のフローチャー
トである。
FIG. 45 is a flowchart of a travel distance and remaining distance display processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入出力装置、2…記憶媒体、3…中央処理装置、4
…現在地検出装置、60…コントローラ
1 ... I / O device, 2 ... Storage medium, 3 ... Central processing unit, 4
… Current location detector, 60… Controller

フロントページの続き (72)発明者 伊藤 康伸 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 諸戸 脩三 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株 式会社エクォス・リサーチ内 (72)発明者 角谷 孝二 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株 式会社エクォス・リサーチ内Front page continuation (72) Inventor Yasunobu Ito 10 Takane, Fujii-cho, Anjo, Aichi Prefecture, within AIN W Co., Ltd. (72) Inventor, Souzo Moroto 2-19-12 Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo (72) Inventor, Koji Sumiya, 2-19-12 Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo Within Equus Research Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも任意の2地点を設定する地点
設定手段と、設定された2地点間のルートを設定するル
ート設定手段と、設定されたルートを表示する表示手段
と、設定されたルートに沿って表示手段に表示された表
示画面をスクロールさせるスクロール指示手段と、スク
ロール指示手段の指令を受けて表示画面を設定されたル
ートに沿ってスクロールさせるスクロール制御手段とを
具備する地図表示装置。
1. A point setting means for setting at least two arbitrary points, a route setting means for setting a route between the set two points, a display means for displaying the set route, and a set route. A map display device comprising: scroll instruction means for scrolling a display screen displayed on the display means along the scroll screen; and scroll control means for receiving a command from the scroll instruction means and scrolling the display screen along a set route.
【請求項2】 ルート上に車両の位置を表示する車両位
置表示手段を備え、車両位置を地図表示画面上に固定し
てスクロールさせることを特徴とする請求項1記載の地
図表示装置。
2. The map display device according to claim 1, further comprising vehicle position display means for displaying the position of the vehicle on the route, wherein the vehicle position is fixed and scrolled on the map display screen.
【請求項3】 地点設定手段により入力された2地点間
の所要時間を計算する計算手段を備え、表示手段は計算
された2地点間の所要時間を表示することを特徴とする
請求項1記載の地図表示装置。
3. The method according to claim 1, further comprising calculation means for calculating the required time between the two points input by the point setting means, and the display means displaying the calculated required time between the two points. Map display device.
【請求項4】 出発時間を入力する入力手段と、地点設
定手段により入力された出発地からルート上の車両位置
までの所要時間及び入力された出発時間に基づいて経過
時間を計算する計算手段とを備え、表示手段は出発時間
に基づくルート上の車両位置に至る経過時間と表示する
ことを特徴とする請求項2記載の地図表示装置。
4. Input means for inputting a departure time, and calculation means for calculating an elapsed time based on the time required from the departure place to the vehicle position on the route input by the point setting means and the input departure time. 3. The map display device according to claim 2, wherein the display means displays the elapsed time to reach the vehicle position on the route based on the departure time.
【請求項5】 少なくとも任意の2地点を設定する地点
設定手段と、設定された2地点間のルートを設定するル
ート設定手段と、設定されたルートを表示する表示手段
と、設定されたルートに沿って表示手段に表示された表
示画面をスクロールさせるスクロール指示手段と、スク
ロール指示手段の指令を受けて表示画面を設定されたル
ートに沿ってスクロールさせるスクロール制御手段と、
を有し、車両のナビゲーションに必要な情報を検出し、
設定されたルートに沿って案内を行うナビゲーションモ
ードと、車両位置を固定し、地図をスクロールさせて設
定されたルート上を仮想走行する仮想走行モードを備え
ていることを特徴とする地図表示装置。
5. A point setting means for setting at least two arbitrary points, a route setting means for setting a route between the set two points, a display means for displaying the set route, and a set route. Scroll instruction means for scrolling the display screen displayed on the display means along with, scroll control means for receiving the command of the scroll instruction means and scrolling the display screen along the set route,
And has the necessary information for vehicle navigation,
A map display device comprising: a navigation mode in which guidance is provided along a set route; and a virtual traveling mode in which a vehicle position is fixed and a map is scrolled to virtually travel on the set route.
JP35132293A 1993-12-27 1993-12-29 Map display apparatus Pending JPH07198401A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35132293A JPH07198401A (en) 1993-12-29 1993-12-29 Map display apparatus
EP94119842A EP0660289B1 (en) 1993-12-27 1994-12-15 Map display system
US08/356,891 US5612881A (en) 1993-12-27 1994-12-15 Map display system
DE69428505T DE69428505T2 (en) 1993-12-27 1994-12-15 Map display system
US08/755,888 US5787383A (en) 1993-12-27 1996-12-02 Vehicle navigation apparatus with route modification by setting detour point

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35132293A JPH07198401A (en) 1993-12-29 1993-12-29 Map display apparatus

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19557098A Division JP3277890B2 (en) 1993-12-29 1998-07-10 Route information providing device
JP19556998A Division JPH11148836A (en) 1993-12-29 1998-07-10 Route information providing device
JP19551998A Division JP3277889B2 (en) 1993-12-29 1998-07-10 Route information providing device
JP2000007319A Division JP3506085B2 (en) 2000-01-17 2000-01-17 Route information providing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07198401A true JPH07198401A (en) 1995-08-01

Family

ID=18416523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35132293A Pending JPH07198401A (en) 1993-12-27 1993-12-29 Map display apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07198401A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204475A (en) * 1996-01-24 1997-08-05 Toyota Motor Corp Travel plan generation device
JPH09218050A (en) * 1996-02-15 1997-08-19 Mitsubishi Motors Corp Navigation system
JPH10141982A (en) * 1996-09-13 1998-05-29 Casio Comput Co Ltd Navigation system, and toll-informing method thereof, and storage medium
JPH11272399A (en) * 1998-03-26 1999-10-08 Sharp Corp Storage medium recording display data and display device
JP2000227337A (en) * 1999-02-03 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for displaying running position
JP2001133280A (en) * 1999-11-05 2001-05-18 Equos Research Co Ltd Navigation information providing device, communication navigation device and its system
JP2001311626A (en) * 2000-02-24 2001-11-09 Fujitsu Ltd Guide data processing method, record medium of program for processing guide data, and program for processing guide data
JP2003021529A (en) * 2001-07-06 2003-01-24 Denso Corp Route guide display and program
JP2003185451A (en) * 2001-12-19 2003-07-03 Denso Corp Data creation system and program for navigation device
JP2003214880A (en) * 2002-01-18 2003-07-30 Alpine Electronics Inc Navigation system
WO2006100890A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Pioneer Corporation Router, routing method, routing program and recording medium
JP2008128766A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Pioneer Electronic Corp Route display apparatus, route display method and the like
JP2008145103A (en) * 2006-12-05 2008-06-26 Alpine Electronics Inc Navigation system
JP2010256360A (en) * 2010-05-27 2010-11-11 Sony Corp Display control device and method, information processor, recording medium, and program
WO2011089639A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-28 三菱電機株式会社 Map-data creating device, navigation device, and map processing system using same
US9086294B2 (en) 2006-07-06 2015-07-21 Tomtom International B.V. Navigation device with adaptive navigation instructions
JP2015190820A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社 ミックウェア Information processor, information processing method, and program

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204475A (en) * 1996-01-24 1997-08-05 Toyota Motor Corp Travel plan generation device
JPH09218050A (en) * 1996-02-15 1997-08-19 Mitsubishi Motors Corp Navigation system
JPH10141982A (en) * 1996-09-13 1998-05-29 Casio Comput Co Ltd Navigation system, and toll-informing method thereof, and storage medium
JPH11272399A (en) * 1998-03-26 1999-10-08 Sharp Corp Storage medium recording display data and display device
JP4521892B2 (en) * 1999-02-03 2010-08-11 パナソニック株式会社 Traveling position display method and apparatus
JP2000227337A (en) * 1999-02-03 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for displaying running position
JP2001133280A (en) * 1999-11-05 2001-05-18 Equos Research Co Ltd Navigation information providing device, communication navigation device and its system
JP2001311626A (en) * 2000-02-24 2001-11-09 Fujitsu Ltd Guide data processing method, record medium of program for processing guide data, and program for processing guide data
JP2003021529A (en) * 2001-07-06 2003-01-24 Denso Corp Route guide display and program
JP2003185451A (en) * 2001-12-19 2003-07-03 Denso Corp Data creation system and program for navigation device
JP2003214880A (en) * 2002-01-18 2003-07-30 Alpine Electronics Inc Navigation system
WO2006100890A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Pioneer Corporation Router, routing method, routing program and recording medium
JPWO2006100890A1 (en) * 2005-03-18 2008-08-28 パイオニア株式会社 Route presenting device, route presenting method, route presenting program, and recording medium
US9086294B2 (en) 2006-07-06 2015-07-21 Tomtom International B.V. Navigation device with adaptive navigation instructions
JP2008128766A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Pioneer Electronic Corp Route display apparatus, route display method and the like
JP2008145103A (en) * 2006-12-05 2008-06-26 Alpine Electronics Inc Navigation system
WO2011089639A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-28 三菱電機株式会社 Map-data creating device, navigation device, and map processing system using same
JP5355718B2 (en) * 2010-01-19 2013-11-27 三菱電機株式会社 MAP DATA CREATION DEVICE, NAVIGATION DEVICE, AND MAP PROCESSING SYSTEM USING THEM
US8600666B2 (en) 2010-01-19 2013-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Map data creating device, navigation device, and map processing system using these devices
JP2010256360A (en) * 2010-05-27 2010-11-11 Sony Corp Display control device and method, information processor, recording medium, and program
JP2015190820A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社 ミックウェア Information processor, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660289B1 (en) Map display system
JP2868393B2 (en) Navigation device
US9518835B2 (en) User interface system and method for a vehicle navigation device
JPH07198401A (en) Map display apparatus
JPH09292262A (en) Circumferential facility retrieval display method and destination setting method for guide route
JPH1152844A (en) Map display device and recording medium
JP3800285B2 (en) Navigation device and recording medium
JP3586331B2 (en) Drive simulation method
JP3831555B2 (en) Detour route search method for navigation device
JP3838315B2 (en) Navigation device and recording medium
JP4734072B2 (en) Navigation device, travel guidance method, and computer program
JP3506085B2 (en) Route information providing device
JP3277889B2 (en) Route information providing device
JP3747815B2 (en) Vehicle navigation apparatus and storage medium thereof
JP3661754B2 (en) Navigation device and recording medium
JP2002116040A (en) Navigation device
JP3277890B2 (en) Route information providing device
JP2675970B2 (en) Navigation device
JPH1096649A (en) Navigator
JP2890001B2 (en) Vehicle travel guidance device
JP2002116044A (en) Navigation device
JP3060811B2 (en) Navigation device
JP3269429B2 (en) Vehicle navigation device and its storage medium
JP3382407B2 (en) Car navigation system
JPH11148836A (en) Route information providing device