JPH07197356A - 経編機における浮柄の編成方法 - Google Patents

経編機における浮柄の編成方法

Info

Publication number
JPH07197356A
JPH07197356A JP35043293A JP35043293A JPH07197356A JP H07197356 A JPH07197356 A JP H07197356A JP 35043293 A JP35043293 A JP 35043293A JP 35043293 A JP35043293 A JP 35043293A JP H07197356 A JPH07197356 A JP H07197356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
trick plate
reed
swing
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35043293A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Nosaka
訓正 野坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mayer Co Ltd
Original Assignee
Nippon Mayer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mayer Co Ltd filed Critical Nippon Mayer Co Ltd
Priority to JP35043293A priority Critical patent/JPH07197356A/ja
Publication of JPH07197356A publication Critical patent/JPH07197356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 経編機による浮柄の編成において、落下板を
使用しないでフォールプレートラップの形成を円滑にな
し得る編成方法を提供する。 【構成】 トリックプレート支点シャフト揺動支点8を
中心として、トリックプレート支点が7a,7bのよう
にトリックプレート針長方向の円弧運動20を行ない、
且つトリックプレート支点7a,7bを中心としてトリ
ックプレートが地筬又は柄筬に対する垂直方向の円弧運
動を行ない、相方の運動を連結手段により合成すること
で、任意のトリックプレート軌跡10aが得られるの
で、浮柄筬4の取付位置は充分低くなり地筬5のオーバ
ーラップのためのニードルフック開口時に、浮柄糸23
がフック内に引き込まれることがなく、浮柄筬4をスイ
ングさせる必要もないのでニードル1及びトング2のス
イングイン、スイングアウトの軌跡は同一線上を辿り、
浮柄筬用ガイドとニードル及びトングの間の位置関係に
ズレが生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、経編機における浮柄の
編成方法に関し、特に落下板を用いないでいわゆる落下
板効果(フォールプレートラップの形成)が得られる編
成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、経編機において地糸により基布を
形成するとともに、柄糸によって基布上に柄構成するこ
とは一般的に行なわれており、柄糸を基布に沈ませてな
る沈み柄と、柄糸を基布上に浮かせてなる浮柄によって
柄表現を行なうこともよく知られている。
【0003】上記のうち浮柄の形成については、地糸を
編成する地筬の前側に浮柄を編成する柄筬を配設した経
編機を用い、地筬とともにそれらの柄筬をオーバーラッ
プし、柄筬により導糸される浮柄糸のみを落下板(フォ
ールプレート)によってニードルループ(編目)が形成
できない編針位置へ移行させることにより、基布の表面
に浮柄を形成するとともに、基布に対し浮柄糸を編目に
よらず、いわゆるフォールプレートラップによって止定
させるものである。
【0004】しかしながら、上述の落下板付経編機での
編成においては落下板の昇降運動が必須であり、この落
下板の存在がこの種の編機の回転数上昇を阻む原因とも
なっていた。
【0005】一方、落下板を用いずに落下板効果を出す
方法については特願平5−8942号で当出願人が出願
している。この出願の要旨は、ニードルと該ニードルの
側溝を摺動するトングよりなりトリックプレートに沿っ
て並列する複合針と、少なくとも地糸を給糸する地筬
と、浮柄を形成するための浮柄糸を給糸する浮柄筬とを
有し、複合針が針長方向の直線運動と揺動(スイング)
の合成運動を行なう経編機を用い、まずニードルをトリ
ックプレートより突出させて地筬方向へ運動させながら
スイングインさせ、地筬の部分を通過した後、スイング
を続けながらニードルを引き込み方向に少しスライドさ
せることにより一旦フックをトングで閉口させ、このト
ングに対し浮柄糸を巻き掛けた後、ニードルをスイング
アウトさせながらニードル及び/又はトングを前記とは
反対方向にスライドさせて再びフックを開口させ、この
ニードルに対し地筬により導かれる地糸をオーバーラッ
プさせ、さらにスイングアウトしながらニードルの引き
込みによりフックを閉じて編目形成するようにしたもの
である。
【0006】浮柄筬には、固定でスイングしない場合と
スイングする場合があり、固定でスイングしない場合
は、浮柄筬の取付位置をニードル及びトングに対して、
スイングする場合に比べて充分に低くできないために、
オーバーラップした浮柄糸をトングの下部まで充分に落
下させることができずこの結果、地筬がオーバーラップ
するためのニードルフック開口時に浮柄糸がフック内に
引き戻されてしまう現象が生じ、スイングする場合はそ
の下方へのスイング運動で浮柄糸をトング下部へ落下さ
せることができるが、ニードル及びトングもスイング運
動をしているために、浮柄筬に対するニードル及びトン
グのスイングインとスイングアウトの軌跡が異なること
となり、浮柄筬用ガイドとニードル及びトングが交差す
るときに位置関係にズレが生じた。
【0007】この結果、もしスイングアウト時に浮柄筬
用ガイドに対しニードル及びトングが僅かに高くてもそ
の先端で浮柄糸を引掛けて、糸切れ、毛羽等が発生し、
又、僅かに低くても浮柄糸が掛らずミスラッピングの原
因となり、円滑な編成のための支障となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解消し、経編機による浮柄の編成において落下板を使
用しないでフォールプレートラップの形成を円滑になし
得る編成方法を提供せんとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する本
発明の浮柄の編成方法は、ニードルと該ニードルの側溝
を摺動するトングよりなりトリックプレートに沿って並
列する複合針と、少なくとも地糸を給糸する地筬と、浮
柄を形成するための浮柄糸を給糸する浮柄筬とを有し、
複合針が針長方向の直線運動と搖動(スイング)の合成
運動を行なう経編機を用いる。
【0010】上記経編機にはトリックプレートを運動す
るための2系列のカムがメインシャフトに嵌着されてお
り、その1系列はトリックプレート支点シャフトを支点
としてトリックプレートのスイング運動を生ぜしめ、他
の1系列はトリックプレート支点シャフト揺動用シャフ
トを支点として、トリックプレート支点シャフトのニー
ドルの針長方向への往復運動を生ぜしめるものである。
【0011】各々のカム系列によって生み出される2つ
の運動を連結手段を介して合成したトリックプレートの
運動は、カムの形状によって全く任意の軌跡を辿ること
ができる。
【0012】本発明の方法により、浮柄筬の取付位置は
地筬のオーバーラップのためのフック開口時に浮柄糸が
フック内に引き込まれないように充分低く、それが故に
浮柄筬をスイングさせる必要もないので、ニードル及び
トングのスイングイン、スイングアウトの軌跡は同一線
上を辿り、浮柄筬用ガイドとニードル及びトングの間の
位置関係にズレは生じない。
【0013】
【実施例】次に本発明の編成方法を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1は本発明の編成方法を実施するに当り
使用する経編機の一例の編成要部及び揺動部の概略側図
面、図2は本発明の編成方法における運動の制御、伝達
手段の概略側図面である。
【0015】トリックプレート3は、カムシャフト24
に嵌着される所望の形状を有するトリックプレート揺動
用カム15から伝達手段13、17を介してトリックプ
レート支点シャフト11に伝えられる運動によりトリッ
クプレート揺動支点7を中心としスイング運動19を行
ない、カムシャフト24と同軸上に嵌着してなる別の所
望の形状を有するトリックプレート揺動用カム16から
伝達手段14、18を介してトリックプレート支点シャ
フト揺動用シャフト12に伝えられる運動により、トリ
ックプレート支点シャフト揺動支点を中心としてニード
ルの針長方向への往復運動20を行なう。
【0016】トリックプレート支点シャフト揺動用シャ
フト12と、それに嵌着しているレバー等の伝達手段2
1を介して運動するトリックプレート支点シャフト11
の各々により生ぜしめられるトリックプレート3のスイ
ング運動19とニードルの針長方向への往復運動が合成
され、トリックプレート3は10aの軌跡を辿り運動さ
れる。
【0017】このことにより浮柄筬4は、トリックプレ
ート3が従来の軌跡10bを辿る時と比べて、より下方
に位置しているので、浮柄筬4に対するスイングアウト
を終えたニードル1及びトング2が地筬5のオーバーラ
ッピングのためにフックを開口する際に、トング2に掛
けられている浮柄筬23の矢印22の方向でのフック内
への引き戻し現象は起きない。
【0018】又、浮柄筬4はスイング運動を行なわない
ので、運動軌跡9を辿るニードル1は浮柄筬4に対する
スイングイン時とスイングアウト時の運動軌跡が同一と
なる。
【0019】
【発明の効果】本発明における浮柄の編成方法によれ
ば、浮柄糸がニードルフック内に引き戻されることによ
るニードルループの形成が無くなり、ニードルの浮柄糸
に対するスイングイン、スイングアウトの軌跡が異なる
ことによる糸切れ、毛羽、又はミスラッピングの問題が
解決される。
【0020】又、地筬と浮柄筬との空間に余裕があるこ
とから、浮柄筬のネストを増やしたり浮柄用のジャカー
ドバーを配置したりすることもでき、多枚筬ラッシェル
機以外のジャカードカーテンラッシェル機等にも応用が
考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の編成方法を実施するに当り使用する経
編機の一例の編成要部及び揺動部の概略側面図。
【図2】本発明の編成方法における運動の制御、伝達手
段の概略説明図。
【符号の説明】
1……………ニードル 2……………トング 3……………トリックプレート 4………浮柄筬 5………地筬 6……………沈み柄筬 7a,7b……………トリックプレート揺動支点 8……………トリックプレート支点シャフト揺動支点 9………ニードル軌跡 10a…………トリックプレート軌跡 10b…………従来のトリックプレート軌跡 11…………トリックプレート支点シャフト 12…………トリックプレート支点シャフト揺動用シャ
フト 13,14,17,18………伝達手段 15,16…………カム 19…………トリックプレートのスイング運動 20…………トリックプレートの針長方向の往復運動 21…………連結手段 22………浮柄糸がフック内に引き戻されてしまう現象
方向を示す矢印 23………浮柄糸 24…………カムシャフト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニードルと該ニードルの側溝を摺動する
    トングよりなりトリックプレートに沿って並列する複合
    針と、少なくとも地糸を給糸する地筬と、浮柄を形成す
    るための浮柄糸を給糸する浮柄筬とを有し、複合針が針
    長方向の直線運動と揺動(スイング)の合成運動を行な
    う経編機を用い、トリックプレートを運動させるために
    所望の形状を有する2系列のカムをメインシャフトに嵌
    着し、その1系列はトリックプレート支点シャフト11
    を支点として地筬及び柄筬列に対してトリックプレート
    のスイング運動を生ぜしめ、他の1系列はトリックプレ
    ート支点シャフト揺動用シャフトを支点としてトリック
    プレート支点シャフトのニードルの針長方向への往復運
    動を生ぜしめ、各々のカム系列により生み出される2つ
    の運動を連結手段を介して合成し、ニードル及びトング
    の浮柄筬に対するスイングインとスイングアウトの運動
    軌跡が同一線上を辿り、地筬のオーバーラップの際のニ
    ードルのフック開口時に浮柄糸がフック内に引き込まれ
    ないように充分低く浮柄糸をニードルに対し作用させる
    ようにしたことを特徴とする経編機における浮柄の編成
    方法。
JP35043293A 1993-12-28 1993-12-28 経編機における浮柄の編成方法 Pending JPH07197356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35043293A JPH07197356A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 経編機における浮柄の編成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35043293A JPH07197356A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 経編機における浮柄の編成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197356A true JPH07197356A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18410462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35043293A Pending JPH07197356A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 経編機における浮柄の編成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07197356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912877B2 (en) 2000-12-05 2005-07-05 Kenichi Yokoyama Stretch fabric
CN109706613A (zh) * 2019-01-16 2019-05-03 浙江越剑智能装备股份有限公司 拉舍尔贾卡经编机的驱动结构及其控制装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912877B2 (en) 2000-12-05 2005-07-05 Kenichi Yokoyama Stretch fabric
CN109706613A (zh) * 2019-01-16 2019-05-03 浙江越剑智能装备股份有限公司 拉舍尔贾卡经编机的驱动结构及其控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4354010B2 (ja) パターン化された浮き添糸編み織物及びその製造方法
RU2555807C1 (ru) Способ предотвращения распускания шва, устройство предотвращения распускания шва и тип шва
CN1058816A (zh) 针织加工织物末端部分的方法
JPS62223348A (ja) 編針の間に設けられるシンカを持つ2針床横編機およびその使用方法
US4302953A (en) Right-right warp knitting machines
WO2019149025A1 (zh) 绳绣面料的编织方法
GB618583A (en) Improvements in knitting machines
JP2023109287A (ja) 円形編み機構造
US4581905A (en) Process and weaving machine to produce patterned fabrics
US4202185A (en) Warp knitting machine
US5515701A (en) Method and apparatus for producing multicolored jacquard-patterned, knitted pile fabrics
JPH07197356A (ja) 経編機における浮柄の編成方法
US4266411A (en) Method and machine for forming plush-loop warp knit fabric
CN207958648U (zh) 拉舍尔经编机的编织机构
US1364997A (en) Hook-needle mechanism for sewing-machines
JPH07324259A (ja) インターシャ編地の編成方法及びそれを実施するためのカムロック
US4553412A (en) Flat bed knitting machine having high speed secondary stitch attachment
US4440197A (en) Shuttleless loom
JP2884210B2 (ja) 経編機における浮柄の編成方法
JP3313713B2 (ja) 飾り付きの基布を自動的に生産する方法および該方法を実行するための装置
US3360964A (en) Warp-knitting machine and warp knitting made thereby
JP3192202B2 (ja) 緯編地の編成方法
US6212912B1 (en) Method for the manufacture of designed knitwear on circular stocking knitting and knitting machines
US3336888A (en) High speed embroidering process and needle therefor
EP0132466B1 (en) Apparatus for producing a seam