JPH07191811A - 磁気ディスク装置の移行方式 - Google Patents

磁気ディスク装置の移行方式

Info

Publication number
JPH07191811A
JPH07191811A JP5330536A JP33053693A JPH07191811A JP H07191811 A JPH07191811 A JP H07191811A JP 5330536 A JP5330536 A JP 5330536A JP 33053693 A JP33053693 A JP 33053693A JP H07191811 A JPH07191811 A JP H07191811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
disk device
input
output
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5330536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3246146B2 (ja
Inventor
Susumu Okuhara
進 奥原
Hiroshi Morishima
浩 守島
Hiroshi Suzuki
鈴木  寛
Hiroshi Yokota
浩 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33053693A priority Critical patent/JP3246146B2/ja
Publication of JPH07191811A publication Critical patent/JPH07191811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246146B2 publication Critical patent/JP3246146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、システム稼働中に動的に磁気
ディスク装置の交換を可能とする磁気ディスク装置の移
行方式を提供することにある。 【構成】システム稼働中に動的に装置の追加/削除を行
なう。上位アプリケ−ション等の入出力要求を受付け
る。追加された磁気ディスク装置と、移行対象となる磁
気ディスク装置を二重書きの対象とし、上位アプリケ−
ションからの入出力要求実行中もファイルの移行を可能
とする。二重書き対象となる磁気ディスク装置への物理
入出力を行なう。 【効果】本発明により、ユ−ザアプリケ−ション実行中
に、システムを停止させることなく磁気ディスク装置の
ファイル移行が可能となる。また、移行の対象となる磁
気ディスク装置の属性/形態が異なっていても移行が可
能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク装置の移
行を可能にする磁気ディスク装置の移行方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気ディスク装置の保守、新しい
タイプの磁気ディスク装置への交換時には、当該磁気デ
ィスク装置に格納されているファイルが使用されていな
い時間帯に、別の磁気ディスク装置へバックアップを採
取し、旧磁気ディスク装置から新磁気ディスク装置へ再
割り当てを行なう必要があった。
【0003】また、業務が24時間運転などにより移行
する時間的な余裕がない場合は、一旦業務を停止して、
移行作業を行なわなければならないという問題点があっ
た。
【0004】さらに、新しい磁気ディスク装置ヘ移行す
る場合、磁気ディスク装置をシステムに認識させるため
に磁気ディスク装置構成の再ゼネレ−ション、システム
の再立ち上げを行なう必要があり、移行時に一定時間シ
ステムを停止する必要があった。
【0005】なお、システム稼働中の磁気ディスク装置
の交換方式に関しては、例えば(株)日立製作所発行の
マニュアル「プログラムプロダクトVOS3ディスク二
重書き制御プログラムWDCP/ES」(平成4年6月
発行)に「ヘッドディスクアセンブリ(HDA)の交
換」として記述されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
技術において磁気ディスク装置の移行時には、業務ある
いは稼働中のシステムを一時的に縮退もしくはある一定
期間停止する必要があった。
【0007】本発明の目的は、業務の停止を伴うことな
く、磁気ディスク装置の保守/移行作業を行なうことを
可能とする磁気ディスク装置の移行方式を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記目
的は、システム稼働中に磁気ディスク装置間でのファイ
ルの移行を行う情報処理システムにおいて、各々の磁気
ディスク装置の追加/削除を磁気ディスク装置の管理テ
−ブルの生成/消滅により可能ならしめる入出力制御手
段と、磁気ディスク装置への入出力要求を磁気ディスク
装置へのコピ−状態を管理することにより中断すること
なく受付/発行せしめる二重書き制御手段とを設けたこ
とにより、システム稼働中であっても動的に磁気ディス
ク装置の保守/移行作業が上位アプリケ−ションで意識
することなく達成される。
【0009】また、磁気ディスク装置が多重書き磁気デ
ィスク装置であってもよい。
【0010】また、磁気ディスク装置の属性/形態が異
なっていても移行が可能である。
【0011】さらに、磁気ディスク装置が遠隔地間に設
定された磁気ディスク装置であってもよい。
【0012】
【作用】本発明によれば、ファイル移行先となる磁気デ
ィスク装置を動的にシステムに組み込み、ファイル移行
元の磁気ディスク装置と組合せ二重書きの対象とするこ
とにより、上位アプリケ−ションがファイル移行元の磁
気ディスク装置に対して入出力要求実行中であっても新
磁気ディスク装置へのファイル移行が実行できる。
【0013】また、二重書き制御手段を物理入出力アク
セス手段を制御する位置におくことにより、異なる物理
属性を持つ磁気ディスク装置や、物理アクセス法もしく
はハ−ドウエアにより多重書きを実行している磁気ディ
スク装置など、磁気ディスク装置の属性/形態が異なっ
ていようとも、ファイル移行が可能となる。
【0014】さらに、磁気ディスク装置が遠隔地間に設
定された磁気ディスク装置であってもファイル移行が可
能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
【0016】図1は、ハ−ドウエア構成も含んだ本発明
の一実施例を示すシステム構成図、図2はシステム稼働
中動的に装置の追加/削除を行なう場合に装置管理テ−
ブルの追加を示す図、図5は物理属性の違いを吸収しフ
ァイルの移行を実現する手段を示す図、図8は多重書き
磁気ディスク装置の移行のうち、二重書きディスク装置
間の移行を示す図、図9は遠隔地へのディスク移行を示
す図である。
【0017】図1において、通常の入出力要求が実行さ
れる場合について説明する。
【0018】ユ−ザアプリケ−ション100で実行され
る入出力要求はオペレ−ティングシステム101中の論
理入出力アクセス手段102を用いてオペレ−ティング
システム内に制御が渡される。
【0019】論理入出力アクセス手段102は二重書き
制御手段104に制御を渡す。二重書き制御手段104
では、入出力要求の対象となる磁気ディスク装置がファ
イルの移行中であるか、ファイルの移行中であれば目的
とする入出力要求先のデ−タ領域が二重書き対象領域か
どうか判断する。ファイル移行中でない場合は、物理入
出力アクセス手段105によってユ−ザアプリケ−ショ
ン100の入出力要求先ファイルの格納されている磁気
ディスク装置114に対して入出力要求が実行される。
オペレ−ティングシステム101から発行された入出力
要求は、入出力プロセッサ110及びチャネル111を
経由して周辺装置へ入出力要求が発行される。チャネル
111から発行された入出力要求を受け取った磁気ディ
スク制御装置112では、磁気ディスク駆動装置113
を経由して、目的とするファイルの格納されている磁気
ディスク装置114に入出力要求が実行される。
【0020】(実施例1)前述したような手順により入
出力要求が実行される場合、新たな磁気ディスク装置を
本システムに追加しファイルの移行を行なう手順を説明
する。
【0021】新しく磁気ディスク装置が追加される場
合、ソフトウエアで必要となる磁気ディスク装置管理テ
−ブルの追加を図1〜図7を用いて説明する。
【0022】図2は既に存在する磁気ディスク装置21
0、211とそれらの磁気ディスク装置に対応した磁気
ディスク装置管理テ−ブル200、201が存在するシ
ステムに対し、新たに磁気ディスク装置212を追加す
ることにより、対応する磁気ディスク装置管理テ−ブル
202が主記憶上に生成される様子を示している。
【0023】磁気ディスク装置管理テーブル202は、
その磁気ディスク装置212をシステム内で他の磁気デ
ィスク装置と識別するための装置識別子220、実際の
磁気ディスク装置への入出力発行時使用される磁気ディ
スク装置アドレス221、その磁気ディスク装置の物理
的な属性222(トラック容量、シリンダ数、付加機構
の有無など)などを持つ。
【0024】この様な磁気ディスク装置管理テ−ブルの
追加/削除は図1の動的構成制御手段103によって実
行される。
【0025】図3は動的構成制御手段103により磁気
ディスク装置管理テーブルの追加がどのように行われる
か示したフローチャートである。
【0026】通常、磁気ディスク装置管理テ−ブルはシ
ステム立ち上げ時に作成されるため、磁気ディスク装置
を追加する場合、まず始めに追加しようとする磁気ディ
スク装置に対応するテーブルが既にあるかどうかチェッ
クする(ステップ301)。既にあれば、追加できない
ため、エラーメッセージ出力などのエラー処理(ステッ
プ306)を行い処理を終了する。対応するテーブルが
ない場合は、磁気ディスク装置管理テーブル追加用のロ
ックを確保する。このロックはシステムに一つ存在する
グロ−バルなロックであり、テ−ブルチェインの更新
(追加/削除)処理中の状態を保持する。これにより、
別の追加要求処理との排他を行なう(ステップ30
2)。
【0027】次に、磁気ディスク装置管理テーブルを主
記憶上に作成し(ステップ303)、追加する磁気ディ
スク装置の装置識別子、磁気ディスク装置アドレス、物
理属性などの設定を行なう(ステップ304)。すべて
の設定処理が完了後、磁気ディスク装置管理テーブル追
加用のロックを外し(ステップ305)、入出力要求を
受付ける。
【0028】図4は動的構成制御手段103により磁気
ディスク装置管理テーブルの削除がどのように行われる
か示したフローチャートである。
【0029】磁気ディスク装置削除の場合、まず始めに
削除しようとする磁気ディスク装置に対応する磁気ディ
スク装置管理テーブルが既にあるかどうかチェックする
(ステップ401)。なければ、削除できないため、エ
ラーメッセージ出力などのエラー処理(ステップ40
5)を行い処理を終了する。対応する磁気ディスク装置
管理テーブルがある場合は、磁気ディスク装置管理テー
ブル削除用のロックを確保する。これにより、別の削除
要求処理との排他制御を行なう(ステップ402)。
【0030】次に、磁気ディスク装置管理テーブルに設
定されている情報をリセットする(ステップ403)。
これにより、入出力要求は受け付けられなくなる。その
後、磁気ディスク装置管理テーブル削除用のロックを外
す(ステップ405)。
【0031】さらに、図5により物理属性の異なる磁気
ディスク装置に対し入出力要求をどのように発行するか
を説明する。
【0032】図5では、既に新たな磁気ディスク装置5
11がシステムに追加された状態を示している。磁気デ
ィスク装置509及び磁気ディスク装置511は、例え
ばトラック容量が異なる、実装するシリンダ数が異な
る、付加機構が異なる(ディスクキャッシュ付き)など
物理的な属性が異なり、同一の物理アクセス方法を使用
して入出力要求が発行できない。
【0033】従って、一時的に二重書き状態にある磁気
ディスク装置509、511に対する入出力要求はアク
セス法選択手段504によって各磁気ディスク装置対応
のアクセス法を使用した入出力要求手段の選択が行なわ
れる。
【0034】図6はアクセス法をどのようにして選択す
るか示したフローチャートである。
【0035】アクセス法を選択する場合、まず、入出力
振分け手段503によって実際の入出力装置が決定され
た後、入出力要求のある磁気ディスク装置管理テーブル
を参照し(ステップ601)、磁気ディスク装置の物理
属性に応じて予め用意されている物理アクセス法を選択
し(ステップ602)、入出力要求元の用意したコマン
ド、データバッファを選択したアクセス法に合わせて変
換する(ステップ603)。
【0036】その後、変換されたコマンド、デ−タバッ
ファを元に物理アクセス法に制御を移行する(ステップ
604)。つまり、磁気ディスク装置509に対しては
磁気ディスク装置509に依存した物理入出力アクセス
法508、磁気ディスク装置511に対しては磁気ディ
スク装置511に依存した物理入出力アクセス手段51
0を用いることにより入出力要求が実現される。また、
旧磁気ディスク装置である509から新磁気ディスク装
置である511に対するファイルの移行は、二重書き制
御手段502によるファイルのコピ−によって実行され
る。
【0037】次に、ファイルコピ−実行中の入出力要求
の実行方法を説明する。コピー情報の管理は磁気ディス
ク装置509に対応するビットマップ情報505、磁気
ディスク装置511に対応するビットマップ情報507
およびビットマップ間の変換を行う変換テーブル506
からなる管理テーブルによって管理される。また、ビッ
トマップ情報505、507は未コピ−を示す領域51
2、コピ−中を示す領域513、コピ−済みを示す領域
514からなり、それぞれの領域はコピ−の実行単位毎
(トラックまたはシリンダ)にアドレスが割り振られコ
ピ−状態を管理する。図5ではアドレス0、1がコピ−
済み、アドレス2、3がコピ−中、アドレス4、5が未
コピ−であることを示している。
【0038】磁気ディスク装置509、511が二重書
き状態として設定された時、コピー先である磁気ディス
ク装置511のビットマップ情報507は全て未コピ
ー、コピ−元の磁気ディスク装置509のビットマップ
情報505は全てコピ−済みであると書込まれる。コピ
ー処理は、コピー元である磁気ディスク装置509のビ
ットマップ情報505の先頭アドレスからコピーを開
始、変換テーブル506によって変換されたアドレスに
対応してコピー元データの書き込みを磁気ディスク装置
511に対して行ない、ビットマップ情報507をコピ
−中とする。コピー終了時にコピー先磁気ディスク装置
511のビットマップ情報507をコピー済み領域に対
応したビットマップ情報をコピー済みとして書き込む。
これにより、未コピー/コピ−中/コピー済の判断はビ
ットマップ情報の参照のみで可能となる。
【0039】図7は現在コピー中である二台の磁気ディ
スク装置に対して、入出力要求が発行された場合の二重
書き制御を示したフローチャートである。
【0040】ユーザアプリケーションから入出力要求を
受け付けた二重書き制御手段502では、ビットマップ
情報505、507を参照し、入出力要求先の領域が既
にコピー済みかどうか判定する(ステップ701)。コ
ピー済みであれば、コピー先およびコピー元の両磁気デ
ィスク装置に対して入出力要求を作成し、実行する(ス
テップ702)。
【0041】なお、このとき、入出力要求が読み込みで
あれば片方の磁気ディスク装置だけに実行しても構わな
い。また、入出力先がコピー実行中であれば(ステップ
704)、コピーの終了までその要求を二重書き制御手
段内で保留とすることにより(ステップ705)、デー
タの整合性を保証する。入出力先がコピー未実行である
ならば、コピー元磁気ディスク装置にのみ入出力要求を
実行する(ステップ706)。
【0042】以上述べてきた手段を用いて、図1のシス
テム構成で旧磁気ディスク装置114から、新磁気ディ
スク装置124に対しファイルの移行を行なう手順を示
す。
【0043】磁気ディスク装置124はシステム生成時
定義されていなかった磁気ディスク装置であるとする。
ソフトウエアによる装置の追加はハ−ドウエアの増設作
業終了後、オペレ−タの投入するコマンド契機で実行さ
れる。磁気ディスク装置124は入出力プロセッサ12
0,チャネル121、磁気ディスク制御装置122及び
磁気ディスク駆動装置123を経由してシステムに追加
される。
【0044】動的構成制御手段103は新たに磁気ディ
スク装置124に対応する磁気ディスク装置管理テ−ブ
ルを生成し、入出力要求の受付に備える。
【0045】次に、磁気ディスク装置114と磁気ディ
スク装置124を二重書き制御手段104を用いて二重
書き状態の磁気ディスク装置として定義する。二重書き
状態の定義は移行中のシステムダウン、再立ち上げが発
生する場合に備え、システム構成定義ファイル106に
書き込まれる。また、前述したようにこの間の磁気ディ
スク装置114への入出力は実行中であってもかまわな
い。
【0046】さらに、二重書き制御手段104を用いて
ファイルのコピ−を実行する。コピ−完了後、磁気ディ
スク装置114をシステムから切離し、物理的な撤去を
行なう。
【0047】この様にして磁気ディスク装置114から
磁気ディスク装置124へのファイルの移行中もユ−ザ
アプリケ−ション100は入出力要求を停止する必要は
ない。
【0048】(実施例2)磁気ディスク装置の媒体のみ
交換したいなど保守作業の場合は、同一の物理属性を持
つ磁気ディスク装置を予備磁気ディスク装置としてファ
イル移行の対象とすることにより、一時的に予備磁気デ
ィスク装置にファイルを移して業務継続させ、移行元の
磁気ディスク装置の保守作業を行ない、再度、同じ入替
え手段を用いて予備磁気ディスク装置から元の磁気ディ
スク装置にファイル移行を行なうことにより、磁気ディ
スク装置の保守を行なうことが可能である。
【0049】(実施例3)図1から明らかなように、フ
ァイルの移行の主となる制御手段をソフトウエア上に持
つことにより、CPU以外の周辺装置、入出力プロセッ
サ、チャネル、磁気ディスク制御装置、ディスク駆動装
置の交換/移行も同一の手順により実行可能である。
【0050】(実施例4)次に、多重書き磁気ディスク
装置に対して本発明を適用した場合について説明する。
【0051】多重書き磁気ディスク装置の最も一般的な
例として、二重書き磁気ディスク間でのファイルの移行
手順を図8に示す。
【0052】手順では既に二重書き状態にある磁気デ
ィスク装置800、801に対し新規に磁気ディスク装
置810を追加しファイルのコピ−を実行する。従っ
て、コピ−実行中及び完了後は一時的に三重書き状態に
なる。
【0053】次に、手順では磁気ディスク装置装置8
01を切離し、磁気ディスク装置800、810で二重
書き状態を設定する。
【0054】手順では手順と同様にして、二重書き
状態にある磁気ディスク装置800、810に対し、新
規に磁気ディスク装置811を追加しファイルのコピ−
を実行する。
【0055】手順では磁気ディスク装置800を切離
し、磁気ディスク装置810、磁気ディスク装置811
で二重書き状態を設定する。
【0056】手順では磁気ディスク装置800をシス
テムから切離し、磁気ディスク装置810、811によ
る新たな二重書き状態が設定された様子を示している。
【0057】この様にして、多重書き磁気ディスク装置
に対して本発明を適用することにより、磁気ディスク装
置の移行中も常に多重書き状態が維持され、なおかつ、
稼働中のアプリケーションの実行も停止させることな
く、システム信頼性・可用性の向上に効果をあげること
が可能である。
【0058】(実施例5)次に、遠隔地に新たな磁気デ
ィスク装置を設置する時、本発明を適用した場合につい
て説明する。
【0059】図9は遠隔地に新たなセンタを設け、そこ
に磁気ディスク装置を移行する場合の一実施例である。
【0060】この様なシステムを構成した場合でも、オ
ペレ−ティングシステム902の入出力アクセス手段が
遠隔地へ設置されることを前提とした磁気ディスク装置
及び磁気ディスク制御装置をサポ−トすれば、前述した
手順に基づき主センタでのオペレーションは従来と変わ
ることなく、主センタ900のファイル移行元である磁
気ディスク装置903から、副センタ901のファイル
移行先である磁気ディスク装置904への移行が可能と
なる。
【0061】また、遠隔地への移行においては主センタ
と副センタを結ぶ通信回線の障害等により移行途中に中
断する可能性がある。この様な場合、副センタ901の
移行先ファイルを閉塞しコピ−処理を中断する。副セン
タにアクセス可能な空きの磁気ディスク装置がある場合
は新たにその装置と移行元装置を二重書き状態の装置と
して再定義することにより移行処理が続行できる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユ−ザアプリケ−ション実行中に、システムを停止させ
ることなく磁気ディスク装置のファイル移行が可能にな
るという効果がある。また、移行の対象となる磁気ディ
スク装置の属性/形態が異なっていても移行が可能であ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシステム構成図であ
る。
【図2】実装置の追加に伴う装置管理テ−ブル追加を説
明する図である。
【図3】装置管理テーブルを追加する時のフローチャー
トである。
【図4】装置管理テーブルを削除する時のフローチャー
トである。
【図5】物理属性の違いを吸収し、ファイルの移行を実
行する構成図である。
【図6】二重書き制御手段でアクセス法を選択するとき
のフローチャートである。
【図7】コピー実行中の装置に対する二重書き制御フロ
ーチャートである。
【図8】多重書きディスク間でのファイル移行の実施例
を説明するための手順を示す図である。
【図9】遠隔地へのファイルの移行の一実施例を説明す
るための図である。
【符号の説明】
100……ユ−ザアプリケ−ション、101……オペレ
−ティングシステム、102……論理入出力アクセス手
段、103……動的構成制御手段、104……二重書き
制御手段、105……物理入出力アクセス手段、106
……システム構成定義ファイル、110、120……入
出力プロセサ、111、121……チャネル、112、
122……ディスク制御装置、113、123……ディ
スク駆動装置、114、124……磁気ディスク装置、
200……磁気ディスク装置210の装置管理テ−ブ
ル、201……磁気ディスク装置211の装置管理テ−
ブル、202……磁気ディスク装置212の装置管理テ
−ブル、210、211、212……磁気ディスク装
置、220……装置識別子フィールド、221……装置
アドレスフィールド222……物理属性フィールド、5
00……ユ−ザアプリケ−ション、501……論理入出
力アクセス手段、502……二重書き制御手段、503
……入出力振り分け手段、504……アクセス法選択手
段、505、507……ビットマップ情報、506……
変換テーブル、508、510……物理入出力アクセス
手段、509、511……磁気ディスク装置、512…
…未コピ−領域、513……コピ−中領域、514……
コピ−済み領域、800……磁気ディスク装置A、80
1……磁気ディスク装置A’、810……磁気ディスク
装置B、811……磁気ディスク装置B’、900……
主センタ、901……副センタ、902……オペレ−テ
ィングシステム、903……移行元ファイルの格納され
た磁気ディスク装置、904……移行先ファイルの格納
された磁気ディスク装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横田 浩 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】システム稼働中に磁気ディスク装置間での
    ファイルの移行を行う情報処理システムにおいて、 各々の磁気ディスク装置の追加/削除を該磁気ディスク
    装置の管理テ−ブルの生成/消滅により可能ならしめる
    入出力制御手段と、 該磁気ディスク装置への入出力要求を該磁気ディスク装
    置へのコピ−状態を管理することにより中断することな
    く受付/発行せしめる二重書き制御手段とを設けたこと
    を特徴とする磁気ディスク装置の移行方式。
  2. 【請求項2】請求項1の情報処理システムにおいて、移
    行の対象となる磁気ディスク装置が多重書き磁気ディス
    ク装置であることを特徴とする磁気ディスク装置の移行
    方式。
  3. 【請求項3】請求項1の情報処理システムにおいて、移
    行の対象となる磁気ディスク装置の属性/形態が異なっ
    ていても移行が可能であることを特徴とする磁気ディス
    ク装置の移行方式。
  4. 【請求項4】請求項1の情報処理システムにおいて、移
    行の対象となる磁気ディスク装置が遠隔地間に設定され
    た磁気ディスク装置であることを特徴とする磁気ディス
    ク装置の移行方式。
JP33053693A 1993-12-27 1993-12-27 外部記憶装置のデータ移行方法 Expired - Fee Related JP3246146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33053693A JP3246146B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 外部記憶装置のデータ移行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33053693A JP3246146B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 外部記憶装置のデータ移行方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07191811A true JPH07191811A (ja) 1995-07-28
JP3246146B2 JP3246146B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=18233738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33053693A Expired - Fee Related JP3246146B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 外部記憶装置のデータ移行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3246146B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230239B1 (en) 1996-12-11 2001-05-08 Hitachi, Ltd. Method of data migration
US6647476B2 (en) 1997-01-08 2003-11-11 Hitachi, Ltd. Subsystem replacement method
US7076620B2 (en) 2003-02-27 2006-07-11 Hitachi, Ltd. Data processing system including storage systems
US7082506B2 (en) 2001-08-08 2006-07-25 Hitachi, Ltd. Remote copy control method, storage sub-system with the method, and large area data storage system using them
US7114049B2 (en) 1997-01-08 2006-09-26 Hitachi, Ltd. Adaptive remote copy in a heterogeneous environment
US7130975B2 (en) 2003-06-27 2006-10-31 Hitachi, Ltd. Data processing system
US7143254B2 (en) 2003-09-09 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Remote copy system
US7143252B2 (en) 2001-05-10 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Storage apparatus system and method of data backup
US7152079B2 (en) 2003-06-27 2006-12-19 Hitachi, Ltd. Data replication among storage systems
US7159088B2 (en) 2004-08-04 2007-01-02 Hitachi, Ltd. Storage system and data processing system
US7167962B2 (en) 1999-08-19 2007-01-23 Hitachi, Ltd. Remote copy for a storage controller with reduced data size
US7194590B2 (en) 2001-02-28 2007-03-20 Hitachi, Ltd. Three data center adaptive remote copy
US7213114B2 (en) 2001-05-10 2007-05-01 Hitachi, Ltd. Remote copy for a storage controller in a heterogeneous environment
US7216209B2 (en) 2003-12-15 2007-05-08 Hitachi, Ltd. Data processing system having a plurality of storage systems
US7725588B2 (en) 2001-11-02 2010-05-25 Nec Corporation Switching method and switch device
US8108354B2 (en) 2003-07-10 2012-01-31 Fujitsu Limited Archive device, method of managing archive device, and computer product
USRE43600E1 (en) 1996-01-10 2012-08-21 Hitachi, Ltd. External storage control device and data transfer method between external storage control devices
JP2013088922A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Hitachi Building Systems Co Ltd データ同期登録装置
US9058305B2 (en) 2003-06-27 2015-06-16 Hitachi, Ltd. Remote copy method and remote copy system

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43600E1 (en) 1996-01-10 2012-08-21 Hitachi, Ltd. External storage control device and data transfer method between external storage control devices
US6230239B1 (en) 1996-12-11 2001-05-08 Hitachi, Ltd. Method of data migration
US6374327B2 (en) 1996-12-11 2002-04-16 Hitachi, Ltd. Method of data migration
EP0848321A3 (en) * 1996-12-11 2005-05-18 Hitachi, Ltd. Method of data migration
US6647476B2 (en) 1997-01-08 2003-11-11 Hitachi, Ltd. Subsystem replacement method
US6950917B2 (en) 1997-01-08 2005-09-27 Hitachi, Ltd. Subsystem replacement method
US7200729B2 (en) 1997-01-08 2007-04-03 Hitachi, Ltd. Subsystem replacement method
US7114049B2 (en) 1997-01-08 2006-09-26 Hitachi, Ltd. Adaptive remote copy in a heterogeneous environment
US7246214B2 (en) 1998-09-09 2007-07-17 Hitachi, Ltd. Remote copy for a storage controller with reduced data size
US7167962B2 (en) 1999-08-19 2007-01-23 Hitachi, Ltd. Remote copy for a storage controller with reduced data size
US7194590B2 (en) 2001-02-28 2007-03-20 Hitachi, Ltd. Three data center adaptive remote copy
US7143252B2 (en) 2001-05-10 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Storage apparatus system and method of data backup
US7213114B2 (en) 2001-05-10 2007-05-01 Hitachi, Ltd. Remote copy for a storage controller in a heterogeneous environment
US7082506B2 (en) 2001-08-08 2006-07-25 Hitachi, Ltd. Remote copy control method, storage sub-system with the method, and large area data storage system using them
US7725588B2 (en) 2001-11-02 2010-05-25 Nec Corporation Switching method and switch device
US7076620B2 (en) 2003-02-27 2006-07-11 Hitachi, Ltd. Data processing system including storage systems
US7418565B2 (en) 2003-02-27 2008-08-26 Hitachi, Ltd. Remote e copy system and a remote copy method utilizing multiple virtualization apparatuses
US7152079B2 (en) 2003-06-27 2006-12-19 Hitachi, Ltd. Data replication among storage systems
US9058305B2 (en) 2003-06-27 2015-06-16 Hitachi, Ltd. Remote copy method and remote copy system
US8943025B2 (en) 2003-06-27 2015-01-27 Hitachi, Ltd. Data replication among storage systems
US7130975B2 (en) 2003-06-27 2006-10-31 Hitachi, Ltd. Data processing system
US8108354B2 (en) 2003-07-10 2012-01-31 Fujitsu Limited Archive device, method of managing archive device, and computer product
US7143254B2 (en) 2003-09-09 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Remote copy system
US7447855B2 (en) 2003-09-09 2008-11-04 Hitachi, Ltd. Data processing method providing remote copy in a system having first, second, and third storage systems
US8495319B2 (en) 2003-09-09 2013-07-23 Hitachi, Ltd. Data processing system providing remote copy in a system having first, second and third storage systems and establishing first, second and third copy pairs
US8074036B2 (en) 2003-09-09 2011-12-06 Hitachi, Ltd. Data processing system having first, second and third storage systems that are arranged to be changeable between a first status and a second status in response to a predetermined condition at the first storage system
US7216209B2 (en) 2003-12-15 2007-05-08 Hitachi, Ltd. Data processing system having a plurality of storage systems
US7296126B2 (en) 2004-08-04 2007-11-13 Hitachi, Ltd. Storage system and data processing system
US7529901B2 (en) 2004-08-04 2009-05-05 Hitachi, Ltd. Storage system and data processing system
US7313663B2 (en) 2004-08-04 2007-12-25 Hitachi, Ltd. Storage system and data processing system
US7159088B2 (en) 2004-08-04 2007-01-02 Hitachi, Ltd. Storage system and data processing system
JP2013088922A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Hitachi Building Systems Co Ltd データ同期登録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3246146B2 (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6694413B1 (en) Computer system and snapshot data management method thereof
US7334084B2 (en) Disk array apparatus and control method for disk array apparatus
US7861047B2 (en) Storage device and information management system
JPH07191811A (ja) 磁気ディスク装置の移行方式
JP4199993B2 (ja) スナップショット取得方法
US6247103B1 (en) Host storage management control of outboard data movement using push-pull operations
JP3478746B2 (ja) ディスク上の追加のアドレス空間を設ける方法
US6594744B1 (en) Managing a snapshot volume or one or more checkpoint volumes with multiple point-in-time images in a single repository
US20060047926A1 (en) Managing multiple snapshot copies of data
JP4949088B2 (ja) 階層型ストレージシステム間でのリモートミラー方式
US6915403B2 (en) Apparatus and method for logical volume reallocation
US6393537B1 (en) Host storage management control of outboard data movement
US20050283564A1 (en) Method and apparatus for data set migration
JPH0683677A (ja) データの増分タイム・ゼロ・バックアップ・コピーの方法及びシステム
US20080288733A1 (en) Method for controlling storage device controller, storage device controller, and program
JPH0619765A (ja) コンピュータシステムにおけるファイル管理方法及びファイル管理システム
JP4104281B2 (ja) データベースアクセス方法
US6108749A (en) DASD file copy system for a data processor using a data storage subsystem snapshot copy capability
US7117249B1 (en) Computer system and data sharing method between computers
JPH1185576A (ja) データ移行方法および情報処理システム
JP4394467B2 (ja) ストレージシステム、サーバ装置及び先行コピーデータ生成方法
US7451279B2 (en) Storage system comprising a shared memory to access exclusively managed data
JP3882467B2 (ja) 記憶装置システムのスナップショット管理方法
JPH0667811A (ja) 多重化ディスク制御装置
US20060143423A1 (en) Storage device, data processing method thereof, data processing program thereof, and data processing system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees