JPH0718308A - 細粒焼結鉱の高炉への装入方法 - Google Patents

細粒焼結鉱の高炉への装入方法

Info

Publication number
JPH0718308A
JPH0718308A JP16528893A JP16528893A JPH0718308A JP H0718308 A JPH0718308 A JP H0718308A JP 16528893 A JP16528893 A JP 16528893A JP 16528893 A JP16528893 A JP 16528893A JP H0718308 A JPH0718308 A JP H0718308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
fine
ore
blast furnace
sintered ore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16528893A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Natsumi
敏彦 夏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP16528893A priority Critical patent/JPH0718308A/ja
Publication of JPH0718308A publication Critical patent/JPH0718308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高炉原料としての細粒焼結鉱を有効かつ簡便
に使用する方法を提供することを目的とする。 【構成】 高炉の送風羽口の直上に、高炉側壁を貫通す
る1個以上の分配管を持つ複数個の細粒焼結鉱給鉱設備
を配設し、細粒焼結鉱を必要に応じて炉内に供給できる
ようにしたことを特徴とする細粒焼結鉱の高炉への装入
方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、細粒焼結鉱を高炉に装
入する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、粒径5mm以下の細粒焼結鉱は高
炉の通気性を阻害させるため、次のような方法で処理さ
れている。第1法として焼結用粉鉱原料として焼結工場
に戻し、再焼結する。第2法として、粒径5mm以下の細
粒焼結鉱を篩分けして、粒径2mm〜5mmまたは3〜5mm
の焼結鉱のみを高炉で再利用する。
【0003】しかし、上記の粒径2mm〜5mmまたは3〜
5mmの焼結鉱は、高炉の通気性を阻害するため、その防
止のために炉内周辺部のみに選択的に装入する技術が、
鉄と鋼 Vol.1,1988-1063 、鉄と鋼 Vol.67,MAR.1981-
S83 、鉄と鋼 Vol.72,SEPT.1986-S875 などに記載され
ている。但し、この場合も粒径2mm以下または粒径3mm
以下の焼結鉱は焼結工場に戻され再焼結される。
【0004】また、特開平2−263906号公報や特開昭56
−029601号公報には、細粒焼結鉱を高炉の羽口より炉内
に吹き込む方法が開示されており、さらに溶銑中の〔S
i〕を低下させる目的で、高炉の羽口部より細粒原料を
吹き込む方法が、鉄と鋼 Vol.69,SEPT.1983,No.12,83-
S79 に記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記第
1法の粒径5mm以下の細粒焼結鉱を、焼結用粉鉱原料と
して焼結工場に戻し、再焼結する場合、新たに焼結鉱を
製造するのとほぼ同程度の製造コストおよびハンドリン
グコストがかかる。また、粒径5mm以下の細粒焼結鉱を
篩分けして、粒径2mm〜5mmまたは3〜5mmの焼結鉱の
みを高炉で再利用する第2の方法の場合、再篩分けして
その一部を高炉に装入する場合、再篩分けのためのコス
トが必要であり、さらに、高炉内の通気性を大きく阻害
させないためには、細粒焼結鉱の使用可能サイズや使用
量に制限がある。
【0006】従って一部は再度焼結原料として使用せざ
るを得ない。他方、特開平2−263906号公報や特開昭56
−029601号公報に開示されている粉状原料を羽口部より
炉内に吹き込む方法は、複雑かつ高価な設備が必要であ
ることや搬送流体と共に粉状原料を高速で炉内に吹き込
むため輸送配管および羽口吹き込み部における設備の損
耗が著しく安定的に粉状原料を炉内に供給するという目
的を達していない。
【0007】本発明は、前記課題を解決した細粒焼結鉱
の高炉への装入方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、高炉原料とし
て細粒焼結鉱を使用する方法において、高炉の送風羽口
の直上に、高炉側壁を貫通する1個以上の分配管を持つ
複数個の細粒焼結鉱給鉱設備を配設し、細粒焼結鉱を必
要に応じて炉内に供給できるようにしたことを特徴とす
る細粒焼結鉱の高炉への装入方法である。
【0009】
【作 用】本発明による細粒焼結鉱を高炉へ装入するた
めの設備の構成を図1に示す。図において、4は高炉炉
内に熱風を送風する送風用のブローパイプ、5は送風支
管、6は高炉鉄皮、7は炉内コークス、8は炉内鉱石を
示す。細粒焼結鉱1は搬送コンベア12により炉体近傍に
設置された一対の上部給鉱ホッパ10に給鉱される。一対
の上部給鉱ホッパ10には切替ダンパ11が設置されてお
り、切替えダンパ11を介して細粒焼結鉱1は交互に上部
給鉱ホッパ10に給鉱される。上部給鉱ホッパ10に給鉱さ
れた細粒焼結鉱1は給鉱ゲート15を介して一対の下部給
鉱ホッパ9にストックされる。下部給鉱ホッパ9は均圧
構造となっており、上部給鉱ホッパ10より細粒焼結鉱1
が給鉱されている間は均圧弁13が閉じ、排圧弁14が開
き、大気圧となる。
【0010】また、上部給鉱ホッパ10より下部給鉱ホッ
パ9に細粒焼結鉱1が供給されている間、原料排出スク
リューフィーダ16は停止しており、炉内圧はスクリュー
フィーダ16内の原料でシールされている。なお、下部給
鉱ホッパ9内に細粒焼結鉱1がストックされている間、
炉内への細粒焼結鉱1の供給はもう一方の下部給鉱ホッ
パ9により行われる。下部給鉱ホッパ9への細粒焼結鉱
1のストックが完了すると、給鉱ゲート15および排圧弁
14が閉じ、均圧弁13が開き下部給鉱ホッパ9内は炉内圧
と同圧力に均圧される。
【0011】細粒焼結鉱1は排出スクリューフィーダ16
を介して一定量が連続的にまた、必要に応じて、一対の
下部給鉱ホッパ9に対し1個以上設置された分配管17を
介して炉内に間歇的に供給される。炉内に装入された細
粒焼結鉱1は炉内側壁部に沿って上部より装入された原
料と共に降下し、羽口3前のレースウェイ2内に到達す
る。
【0012】なお、上記搬送コンベア12への細粒焼結鉱
1の供給は、図2に示すように細粒焼結鉱1は主給鉱ホ
ッパ18より排出され、フィーダ19を介して搬送コンベア
12上に排出される。
【0013】
【実施例】以下に本発明の実施例について表および図を
参照して説明する。内容積2500m3,通常風量3500Nm3/mi
n の高炉に本発明の設備を用いて操業した実施例を表1
に示す。
【0014】
【表1】
【0015】表1には、本発明の設備を用いて細粒焼結
鉱を段階的に100kg/t-pig まで使用した操業結果である
が、いずれのレベルにおいても、炉内通気性は阻害され
ず目標の送風量3500Nm3/min,生産量3900t/d を維持で
き、良好な操業が行われ、細粒焼結鉱100kg/t-pig を使
用することによって、溶銑中の〔Si〕%はベースに比
較して0.13%低下した。
【0016】また、図3には、本発明の設備を用いて細
粒焼結鉱を60kg/t-pig使用した場合と、高炉炉頂から細
粒焼結鉱を装入する従来法により高炉炉頂部より細粒焼
結鉱を60kg/t-pig使用した場合の溶銑温度と溶銑中の
〔Si〕の関係を示している。一般に、溶銑温度と溶銑
中の〔Si〕とには正相関があるが、図3から明らかな
ように本発明による設備を用いて細粒焼結鉱を使用した
場合、従来法の高炉炉頂部より装入した場合に比較して
同一溶銑温度で溶銑中の〔Si〕は約0.12%低下した。
【0017】
【発明の効果】本発明法を使用することにより従来法の
ように炉内周辺部のみに細粒焼結鉱を分布させると言う
制限もなく、炉上部における細粒に起因する通気阻害を
防止し、かつ、細粒を再篩分けすることなく全量高炉で
使用することが可能となる。また、細粒焼結鉱を安価に
かつ安定的に高炉レースウェイ近傍に供給することが可
能になり、溶銑中の〔Si〕%を安定的に低下させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装入設備を示す詳細図である。
【図2】本発明の装入設備を示す全体図である。
【図3】本発明法と従来法とによる細粒焼結鉱使用時に
おける溶銑温度と溶銑中の〔Si〕の関係を示す特性図
である。
【符号の説明】
1 細粒焼結鉱 2 レースウェイ 3 送風羽口 4 ブローパイプ 5 送風枝管 6 高炉鉄皮 7 炉内コークス 8 炉内鉱石 9 下部給鉱ホッパ 10 上部給鉱ホッパ 11 切替えダンパ 12 細粒焼結鉱搬送コンベア 13 均圧弁 14 排圧弁 15 給鉱ゲート 16 原料排出スクリューフィーダ 17 分配管 18 主給鉱ホッパ 19 排出フィーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高炉原料として細粒焼結鉱を使用する方
    法において、高炉の送風羽口の直上に、高炉側壁を貫通
    する1個以上の分配管を持つ複数個の細粒焼結鉱給鉱設
    備を配設し、細粒焼結鉱を必要に応じて炉内に供給でき
    るようにしたことを特徴とする細粒焼結鉱の高炉への装
    入方法。
JP16528893A 1993-07-05 1993-07-05 細粒焼結鉱の高炉への装入方法 Pending JPH0718308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16528893A JPH0718308A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 細粒焼結鉱の高炉への装入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16528893A JPH0718308A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 細粒焼結鉱の高炉への装入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718308A true JPH0718308A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15809486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16528893A Pending JPH0718308A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 細粒焼結鉱の高炉への装入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718308A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008113B1 (ko) 금속산화물의 용융환원을 수반하는 금속제조장치
RU2219244C2 (ru) Система для разгрузки железа, полученного методом прямого восстановления
CN214934074U (zh) 一种炼铁高炉用返矿和返焦气力输送设备
JP4279785B2 (ja) 鉄鉱石及び副原料を乾燥気送する溶銑製造装置及びその溶銑製造方法
JPH0718308A (ja) 細粒焼結鉱の高炉への装入方法
AU744597B2 (en) Method for producing zinc using the is process in an is shaft furnace and corresponding is shaft furnace
CA1203385A (en) System for coal injection in iron oxide reducing kilns
EP3392353A1 (en) Method for manufacturing molten iron
JP2722678B2 (ja) 粉粒体高濃度輸送における分配方法
JP3485787B2 (ja) 高炉用原料の装入方法
JPS59211513A (ja) 溶鉱炉への微紛状燃料吹込装置
CA1178060A (en) Method for achieving low sulfur levels in the dri product from iron oxide reducing kilns
KR930001006B1 (ko) 분광석의 유동 층환원로
JPH05156329A (ja) 高炉羽口粉体吹き込み操業法
KR101557136B1 (ko) 용철 제조 설비의 분체 이송 장치
JPH01129917A (ja) 環元炉における原料の予熱装入装置
JPS59140313A (ja) 溶融還元設備における粉粒状鉱石の移送装置
JPH062885B2 (ja) 細粒焼結鉱の高炉装入方法
JPH01129916A (ja) 溶融還元炉における鉱石の装入方法
JPS63183112A (ja) 高炉への粉体吹込み方法
JPS63111109A (ja) 鉄鉱石の直接還元装置
JPH04314812A (ja) 鉱石の還元炉および還元装置
JPH10219318A (ja) 高炉操業方法
KR20190070766A (ko) 고로의 코크스 장입 방법 및 장입 장치
JPS59113109A (ja) 溶融還元炉の原料装入方法と装置