JPH07182645A - 薄膜面内磁気記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

薄膜面内磁気記録媒体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07182645A
JPH07182645A JP6281349A JP28134994A JPH07182645A JP H07182645 A JPH07182645 A JP H07182645A JP 6281349 A JP6281349 A JP 6281349A JP 28134994 A JP28134994 A JP 28134994A JP H07182645 A JPH07182645 A JP H07182645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
layer
thin film
magnetic recording
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6281349A
Other languages
English (en)
Inventor
Bii Raru Buritsuji
ビー ラル ブリッジ
Hajime Shinohara
肇 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Publication of JPH07182645A publication Critical patent/JPH07182645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/672Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having different compositions in a plurality of magnetic layers, e.g. layer compositions having differing elemental components or differing proportions of elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12632Four or more distinct components with alternate recurrence of each type component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • Y10T428/12854Next to Co-, Fe-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低ノイズの薄膜面内磁気記録媒体及び、その
製造方法を提供する。 【構成】 媒体20は、多層の磁性膜構造を有し、個々
の磁性層26、30は薄い膜の強磁性層28で絶縁され
ている。強磁性層28は、同じ絶縁層の厚さを有するク
ロム絶縁層と少なくとも同程度に、効果的に媒体のノイ
ズを減少させるとともに、ノイズ対信号比をも効果的に
増加させることができる。しかし、オーバーライトの低
下は少なく抑えらている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜多層面内記録媒
体、及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明に関する参考文献は、以下の通り
である。 Hata,H. et al., J.Appl.Phys., 67(9):4692
(1990a). Hata,H. et al., IEEE Transaction on Magnetic
s, 26(5):2709(1990b). Lambert,S.E., et al., IEEE Transaction on Magnetic
s, 26(5):2706(1990). Sanders,I.L., et al., IEEE Transaction on Magnetic
s, 25(5):3869(1989).
【0003】薄膜磁気記録媒体は、しばしば多層に形成
されている。これは、オーバーコートや種々の副層等の
他の層が含まれるものの、典型的には、基板と、下地層
と、磁気記録層とから構成される。理想的な薄膜記録媒
体は、高いノイズ対信号比(SNR)、高い保磁力、低
いビット−シフト、及び良好なオーバーライト特性を有
するものである。磁気特性及び媒体の記録特性に影響を
及ぼすパラメーターの一つは、磁気記録媒体中の層の厚
さである。特に、下地層と磁性記録層の厚さが影響を及
ぼす。Coベースの磁性記録層を有する媒体は、記録層
の厚さが減少するに従い、ノイズ対信号比の特性が改善
されることが知られている( Lambert、Sanders )。
【0004】磁性記録層の厚さが減少するに従いノイズ
対信号比が改善されることは、媒体ノイズの低減による
ものとされている( Sanders ) 。この結果を説明するた
めに、二つのメカニズムが提案されている。一つは、よ
り薄い膜の方が、磁性膜の初期の成長層において、それ
程しっかりと詰め込まれていない微細粒構造を有してい
るというものである。二つ目は、より薄い膜の内部で
は、内部粒子の交換カップリングが減少しているという
ものである( Sanders)。しかしながら、磁性記録層の
厚さが減少するに従って、他の磁気記録特性は悪くな
る。例えば、膜厚に比例して、信号の振幅は減少する(
Lambert ) 。より薄い磁性記録層の方が、低い残留磁気
の層厚を形成するので、リードバック(read-back )信
号の振幅は十分でない。さらに、磁性記録層の厚さが減
少するにつれて、媒体のオーバーライト特性も影響を被
る。
【0005】従って、磁性記録層の厚さを減少させる利
点、即ち媒体ノイズの減少は、信号の振幅の減少や、低
いオーバーライト特性等の不利な点とのバランスが図ら
れなければならない。かかる限界を克服するために提案
された一つの途が、多層にラミネートされた薄膜媒体を
調製することである( Hata 1990a、 1990b、Lambert ) 。
これらの構造では、磁性記録層の薄膜が連続して積層さ
れ、各々の層がクロム中間層で隔てられているものであ
る。この多層配置は、薄膜記録層の低いノイズ特性を保
ってはいるものの、信号の振幅特性は、個々の薄い磁性
層を合わせた厚みに符号するものである。
【0006】しかしながら、このタイプの多層ラミネー
ト構造の限界は、オーバーライト特性が低いということ
である。表1は、半径1.659インチで外径95mm
のディスクを、8.5MHzで測定した記録特性を示し
ている。これは、単層がCo/Cr/Taの記録媒体
(0nmのCr中間層)及び、1.4又は2.5nmの
Cr中間層により隔てられた二つのCo/Cr/Taの
磁性記録層を有する多層ラミネート記録媒体に対しての
ものである。Cr中間層が存在するときは、ノイズ対信
号比では殆ど変化がないが、オーバーライト特性は25
%減少している。ビットシフト及びパルス幅(PW50
は、両方ともCr中間層の付加により幾らか増加してい
る。
【0007】
【表1】Cr中間層により隔てられた二つの薄い磁性記
録層(Co/Cr/Ta)を有するラミネートされた媒
体の記録特性
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来、高いノイズ対信
号比、高い保磁力、低いビットシフト及び良好なオーバ
ーライト特性を有する薄膜記録媒体では、磁性記録層の
層厚を減少させるとノイズ対信号比は改善されるもの
の、他の磁気特性が悪くなることが知られている。その
解決策として、多層ラミネート構造にすることが提案さ
れているが、かかる場合は、オーバーライト特性が低い
という問題点がある。そこで、本発明は、オーバーライ
ト特性を減少させることなく、媒体ノイズを減少させる
とともに、ノイズ対信号比を増加させることができる薄
膜面内多層磁気記録媒体、及びその製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、一つの実施態
様では、薄膜の多層面内磁気記録媒体を含むもので、か
かる媒体では、ノイズ、ノイズ対信号比及びオーバーラ
イト特性が改善されているものである。媒体は、基板
と、その上に連続的にスパッタされた層とを含むもので
ある。このスパッタされた層は、(i)クロム下地層、
(ii)第一Coベースの薄膜磁性層、 (iii)約0.5〜
5.0nmの間の厚さを有する強磁性絶縁層、(iv)第
二のCoベースの薄膜磁性層及び耐摩耗性のオーバーコ
ートを含むものである。本発明の重要な特徴によれば、
同じ層厚を有するクロム絶縁層と少なくとも同程度に、
前記絶縁層は、効果的に媒体のノイズを減少させるとと
もに、ノイズ対信号比を増加させることができる。しか
し、オーバーライト特性は、クロム絶縁層で得られる場
合と比較してそれ程低くはない。
【0010】好ましい実施態様では、絶縁層はニッケル
/鉄合金からなり、約2.5nm以下の厚さを有するも
のである。また、好ましい実施態様では、絶縁層は、同
じ層厚を有するCr絶縁層より、媒体のPW50特性を効
果的に減少させることができる。さらに、媒体は強磁性
のオーバーレイヤー( overlayer )を有するものでも
構わない。かかるオーバーレイヤーは、好ましくは約
2.0〜6.0nmの範囲の厚さを有するもので、上の
磁性層とカーボンオーバーコートとの間に配置され、残
留磁気を強めたり、媒体のスペーシングロス( spacing
loss )減少させるものである。
【0011】媒体は、本発明の別の実施態様に従って製
造されるものである。それは、(i)クロム下地層、
(ii)第一のCoベースの薄膜磁性層、 (iii)約0.5
〜5.0nmの間の厚さを有する強磁性層、(iv)第二
のCoベースの薄膜磁性層、及び(v)耐摩耗性のオー
バーコートを、連続的に基板上にスパッタするものであ
る。強磁性絶縁層のスパッタは、同じ絶縁層の層厚にク
ロム絶縁層をスパッタすることにより得られる場合と少
なくとも同程度に、効果的にノイズを減少させるととも
に、媒体のノイズ対信号比を増加させることができる。
しかし、オーバーライト特性は、同じ層厚のクロム絶縁
層のスパッタにより得られるものに比較して、それ程低
くない。
【0012】
【作用】本発明の記録媒体は、第一の薄膜磁性層と第二
の薄膜磁性層との間に、所定層厚の強磁性絶縁層を有す
る構造となっているため、同じ層厚のCr絶縁層を有す
る場合と少なくもと同じ程度に、記録媒体のノイズやノ
イズ対信号比を減少させるとともに、その一方でCr絶
縁層の場合とは異なりオーバーライトをそれ程減少させ
ないで済む。特に、強磁性絶縁層の厚さを約0.5〜
5.0nm、より好ましくは約2.5nm以下にし、さ
らには、強磁性絶縁層を、ニッケル/Fe合金からなる
弱い強磁性膜とすれば、より良好な効果が得られる。
【0013】
【実施例】
I.[薄膜媒体]図1は、本発明の一つの実施態様に基
づき形成された薄膜面内磁気記録媒体であるディスク2
0の一部分の断面を示している。ディスクは、一般に、
硬い基板22と、基板上に連続的に形成する薄膜層と、
結晶下地層24と、第一の薄膜磁性層(第一の薄膜磁性
記録層)(M1)26と、絶縁層28と、第二の薄膜磁
性層(第二の薄膜磁性記録層)(M2)30と、保護カ
ーボンオーバーコート32とを含むものである。ディス
クは、上下面に関して対称的に形成されている。尚、デ
ィスクの下方部分は図示されていない。
【0014】基板22はテクスチャー処理された基板で
よく、例えば、ニッケルとリンの化学メッキ層を有する
とともに、通常の表面コートがされたテクスチャー処理
済みのアルミニウム−マグネシウム合金ベースでよい。
或は、テクスチャー処理されたガラス、セラミック−ガ
ラス、又は、セラミック基板のようなものでよい。ガラ
ス−セラミック基板の一例としては、カナサイトTM(c
anasiteTM)があり、Corning Glass 社(コーニ
ング、ニューヨーク)製のものが利用できる。そのよう
な基板は、典型的には、95mmのディスクで1.27
mmの厚さを有しており、通常のテストも、約0.8i
nch及び1.78inchのID/IO値でそれぞれ
行われている。非金属基板は、また、例えば、Ti 、C
r或はCr合金の副層等の、金属副層を有していても構
わない。
【0015】二つの通常サイズの基板は、130及び9
5mm(5.1及び3.74inch)の外径を有し、
それぞれに対応した40及び25mm(1.57及び
0.98inch)の内径を有している。本発明の好ま
しい実施例で使用されたディスクは、内径0.984i
nchと外径3.74inchである。これらの径を区
画しているディスクの内縁及び外縁は、それぞれ図1の
36、38で示されている。
【0016】結晶下地層24は、好ましくは、約10.
0〜300.0nmの厚さを有するスパッタされたクロ
ム下地層である。例えば、CrV、CrGd及びCrS
iのようなクロム含有合金もまた、下地層として適して
いる。薄膜磁性層26、30は、ターゲット合金のスパ
ッタにより形成されている。ターゲット合金は、例え
ば、Co/Cr、或はCo/Niのようなバイナリー合
金、又はCo/Cr、或はCo/Niをベースとした合
金、即ちバイナリー元素を合金の80原子パーセント又
はそれ以上含む合金である。典型的な合金は、Co/C
r/Ta、Co/Ni/Pt若しくはCo/Ni/Cr
等の三元素合金、又は、Co/Cr/Ta/Pt若しく
はCo/Ni/Cr/Ptの四元素合金を含んでいる。
一つの好ましい磁性薄膜合金は、80〜90パーセント
のCo、5〜15原子パーセントのCr、2〜5原子パ
ーセントのTaからなっている。これらの合金は、高い
保磁力、高い残留磁気、及び低い透磁率が特徴であり、
薄膜面内記録媒体に使用されることがよく知られてい
る。
【0017】絶縁層28は、例えば、鉄/ニッケル合金
(パーマロイ)、鉄/シリコン/アルミニウム(センダ
スト)或は窒化鉄合金等の、弱い強磁性物質で形成され
ている。その物質は、高い透磁率(好ましくは約100
0以上)と、低い保磁力(好ましくは、10 Oe 以下)
を特徴としている。絶縁層は、少なくとも0.5nmの
厚さを有している。かかる厚さは、6.0nm以下であ
ることが好ましい。以下分かるように、この厚さの範囲
及び約0.5〜2.5nmである好ましい範囲では、同
じ絶縁層の厚さを有するCr絶縁層と少なくとも同程度
に、効果的にノイズを減少させるとともに、ノイズ対信
号比を増加させることができる。しかし、Cr絶縁層に
より形成される場合に比較して、オーバーライト特性は
それ程低くはない。
【0018】もう一つの実施態様(図示しない)では、
媒体は、上方の磁性層M2とカーボンオーバーコートと
の間に設けられた強磁性保持層( keeper layer )を有
している。この付加層は、好ましくは約2.0〜6.0
nmの厚さで、効果的に残留磁気を強めたり、媒体のス
ペーシングロス(spacing loss)を減少させたりする。
多層媒体中のカーボンオーバーコート32は、カーボン
が優れたダイヤモンド状構造の中にある条件下で、カー
ボンをスパッタすることにより形成されるカーボン層で
あることが好ましい。オーバーコートの厚さは、約1
0.0〜30.0nmの間が好ましい。
【0019】II. [媒体の製造方法]図2は、セクショ
ンIに述べた多層媒体の製造に際し、本発明の方法で使
用されるスパッタ装置40の一部を示した概略図であ
る。図1に図示した媒体の形成に関して、以下この方法
を説明する。装置40は、スパッタ又は加熱操作が行わ
れる少なくとも4つのステーションを有した真空室42
を備えている。室の上流端の加熱ステーション(図示せ
ず)は複数の赤外灯を有し、基板の両側が加熱できるよ
うに配置されている。かかる基板は、例えば、基板44
のようなもので、ディスクホルダーであるパレット46
で室内のステーションを通過搬送されるようになってい
る。
【0020】加熱ステーションの丁度下流が、最初のス
パッタステーション48で、そこでは、クロム下地層が
次のような方法で基板上に形成される。ステーション
は、例えばターゲット50、51のような一対のターゲ
ットを含んでおり、基板の両側にクロムを効果的にスパ
ッタできるようになっている。ステーション48のター
ゲットは、純粋のクロムターゲット、又はクロムを主体
としたクロム合金が好ましい。室48の第二スパッタス
テーション(図示せず)下流は、下地層上に第一の薄膜
磁性層M1をスパッタするために使用されている。この
スパッタステーションで使用されるターゲットは、上述
の選択されたCoベースの合金組成を有し、薄膜磁性記
録層を形成するのに適したものである。
【0021】第二のスパッタステーション(図示せず)
も、ステーション48と同様で、第一の薄膜磁性層上に
強磁性絶縁層をスパッタするためのターゲットを備えて
いる。このステーションのターゲットは、上で述べた強
磁性物質から形成されている。強磁性絶縁層は、約0.
5〜2.5nmの厚さにスパッタされている。在来のス
パッタ装置を使用して、スパッタ膜の厚さを制御する方
法はよく知られている通りである。上方の磁性記録層M
2は、上述の層M1を形成するために使用された第二ス
テーションに類似の別のスパッタステーション(図2に
は図示せず)で、絶縁層上に堆積形成されるようになっ
ている。
【0022】媒体のカーボンオーバーコートは、装置の
最終スパッタステーション(図示せず)で、グラファイ
トターゲットからスパッタにより製造される。基本的な
スパッタ装置としては、次に挙げるように各社から市販
されているシステムを利用するのが好ましい。例えば、
Varian社(サンタ・クララ カリフォルニア)、 Circu
its Processing Apparatus社(フェアモント、カリフォ
ルニア)、Ulvac 社(日本)、Leybold Heraeus 社(ド
イツ)、VACTEK(ブゥルダー、コロラド)或は Materia
ls Research 社(アルバニー、ニューヨーク)から市販
されている。これらのシステムは、両面、イン−ライ
ン、高処理能力装置で、ローディング及びアンローディ
ング用の二つの連動したシステムを有している。
【0023】作業に際しては、スパッタ室は、約10-7
Torrの圧力まで排気され、その後2〜20mTor
rの最終のスパッタ圧になるまで、アルゴンが室内に導
入される。基板は、スパッタ室に進む前に、加熱ステー
ションで所定の温度に加熱される。装置での加熱条件と
しては、約100℃と300℃の間の好ましい基板温度
になるように調整されることが望ましいが、100℃以
下の温度を使用しても構わない。加熱された基板は、第
一スパッタステーションに移され、クロム下地層がテク
スチャー処理されたディスク表面にスパッタされる。ク
ロム下地層は、高い異方性の平行/垂直方向の結晶配向
比を有していることが望ましい。この異方性は、所望の
磁気特性を形成するために重要である。異方性の形成に
適したスパッタ電圧及び堆積速度は、当業者にはよく知
られている通りである。
【0024】クロム下地層は、約10.0〜300.0
nmの間の厚さに堆積されている。この厚さは、例え
ば、スパッタ圧、ターゲットパワー、電圧、堆積時間等
の通常のスパッタ堆積パラメーターにより制御される。
これらのパラメーターは、通常、所望の下地層の厚さが
得られるように調整される。また、例えば、HF及びL
F信号の振幅、ビットシフト、オーバーライト、及びノ
イズ対信号比等の磁気特性は、クロム下地層の厚さによ
り変化する。下地層の形成後、基板はディスクホルダー
に載せられて流れ下り、第二スパッタ室に移される。そ
こでは、第一の薄膜磁性記録層が下地層上にスパッタさ
れる。磁性記録層は、前述と同様の条件下で、下地層上
にスパッタされる。薄膜磁性記録層の厚さは、約10.
0〜80.0nmが好ましく、より好ましくは40.0
〜80.0nmである。
【0025】基板は、ディスクホルダーに載せられて流
れ下り、次のスパッタ室に移される。そこでは、弱い強
磁性の絶縁層が、第一の薄膜磁性記録層上にスパッタさ
れる。絶縁層は、磁性記録層の形成用に上で指定された
と同様の圧力及び温度でスパッタされる。基板は、その
後、ディスクホルダーに載せられて別のスパッタステー
ションに搬送される。そこでは、第二の薄膜磁性記録層
が絶縁層上に堆積される。この後引き続いて、通常のス
パッタ方法にしたがって、カーボンオーバーコートが別
のスパッタステーションで形成される。
【0026】III.[媒体特性]バルク磁気特性は、振動
試料形磁力計により通常決定される。磁気記録テスト
は、14μinのギャップ長と、472μinのギャッ
プ幅と、4.5μinの浮上高を有する薄膜誘導型ヘッ
ドを使用して、 zero-bias Guzik Model RWA221で
行われた。ヘッドのインダクタンスは、1.1μHenry
で、抵抗は30ohmsであった。記録電流は、25〜30
mAで飽和した。AC−SNRは、10と70 kiloflu
x changes/inch. の間の線密度で測定された。
【0027】以下報告された研究では、媒体は次のよう
にして調製された。アルミニウム基板(ニッケル/リン
のコーティングを有する)(95mm)は、270℃に
加熱され、65.0nmの厚さを有するCr副層が堆積
された。コートされた基板は、第一のCoCrTa薄膜
磁性記録層を形成するために第二スパッタステーション
に据えられた。それから、NiFeの強磁性絶縁膜が、
所定の厚さになるように、第一の薄膜磁性記録層上にス
パッタされた。第二の薄膜磁性記録層(Co/Cr/T
a)が絶縁層上にスパッタされ、続いてその後に17.
5nmのカーボンオーバーコートが形成された。
【0028】図3は、多層媒体の保磁力におけるNiF
e絶縁層の厚さの効果を示している。保磁力は、絶縁層
が厚くなるにしたがい増加するが、特に、0.1と1.
0nmの間の厚さの範囲で顕著である。図4は、記録密
度の関数としてのトータルの媒体ノイズにおける1.8
nmの絶縁層を有した場合の効果を示している。テスト
された記録密度の範囲に亙って、絶縁層を有する磁気記
録媒体(+印)の媒体ノイズは、絶縁層を持たない媒体
(黒四角)、所謂通常の単層の媒体に比べて減少してい
る。
【0029】図5及び6は、ノイズ対信号比における絶
縁層の効果を示している。図5は、66.3 kiloflux
changes/inch の記録密度で測定されたもので、ノイズ
対信号比は絶縁層が厚くなるにしたがい増加している。
図6では、ノイズ対信号比が、絶縁層を持たない場合
(黒四角の印)と同様に、0.6nm(+印)、0.9
nm(*印)、及び1.8nm(白四角の印)の厚さの
絶縁層を有する媒体の記録密度の関数として示されてい
る。テストした範囲に亙って、絶縁層の存在は、絶縁層
がない媒体に比較してノイズ対信号比を増加させてい
る。ノイズ対信号比の増加は、1.8nmの厚さの絶縁
層を有する媒体で最も高かった。
【0030】図7は、半径0.950inchの内径と
1.659inchの外径で測定されたもので、絶縁層
の厚さの関数としての媒体のビットシフトの減少を示し
ている。この減少は内径で著しく、特に、絶縁層の厚さ
が0.1から1.0nmに増すにつれて顕著である。絶
縁層の厚さの関数としての分解能が、図8に示されてい
る。分解能は、半径0.950inch の内径と1.
659inch の外径で測定され、テストされた0〜
2.5nmの厚さの範囲に亙って増加している。パルス
幅(PW50)、即ち、ピークの振幅に対してベースから
50%の点で測定された絶縁されたリードバック( rea
dback )のパルス幅が、絶縁層の厚さの関数として図9
に示されている。半径0.950inch の内径(黒
四角の印)と1.659inch の外径(+の印)で
絶縁層の厚さが増すと、PW50は減少する。
【0031】表2は、NiFe絶縁層を有した磁気記録
媒体の種々のパラメーターの値(パラメトリックス)を
示している。媒体は、NiPコートされたAl基板、C
r下地層、NiFe絶縁層で隔てられた第一及び第二の
薄膜磁性記録層、及びカーボンオーバーコートから構成
されている。NiFe絶縁層を持たない媒体(即ち、N
iFeの絶縁層の厚さがOnm)と2.5nmの絶縁層
を有する媒体とを比較すると、NiFe絶縁層があって
もオーバーライト特性が本質的には変化しないで残って
いる。さらには、ビットシフトやパルス幅PW50の好ま
しい低下や、分解能の増加も見られる。この結果は、ビ
ットシフト或はパルス幅は減少しないが、オーバーライ
ト特性が25%減少したCr絶縁層を有する媒体に関し
ての表1のデータと対照的である。
【0032】
【表2】厚みを変化させたNiFe絶縁層により隔てら
れた二つの薄膜磁性記録層を有する多層記録媒体のOD
パラメトリックス
【0033】図10(A)及び(B)は、Cr絶縁層と
比較した場合のNiFe絶縁層の効果を図示したもので
ある。図10(A)は、上述したNiFe絶縁層を有す
る多層媒体の、記録線密度( kiloflux changes/inch
)の関数としてのリードバック電圧(mV)を示して
いる。比較として、図10(B)は、Cr絶縁層を有す
る媒体の同様のプロットを示している。両図とも、記録
線密度の増加に伴い、リードバックでの予想された減少
傾向を示している。しかしながら、図10(A)のNi
Fe絶縁層を有する媒体の方が、図10(B)で示すC
r絶縁層を有する媒体より、相対的に高いリードバック
電圧値を有している。このことは、より高い記録線密度
では特に重要なことであり、その部分で殆どの記録が、
良好な信号が確保できるように行われるのである。ま
た、線の傾き、即ちリードバック電圧の記録線密度に対
する依存性は、NiFe絶縁層を有する媒体の方が示唆
的に小さい。
【0034】図11(A)及び11(B)は、上記セク
ションIII で述べた記録特性の改善につながる媒体ノイ
ズの減少、及び、読み書きプロセスの間のスペーシング
フラックスロス( spacing flux losses )の減少に、
絶縁層がどのように作用しているか図示したものであ
る。上記セクションIII.から分かるように、かかる減少
により記録特性が改善されている。図11(A)は、多
層薄膜媒体60における遷移領域、及び、媒体の磁気遷
移の形で蓄えられたデータの読み出しに使用されるゼロ
−バイアス読み書きヘッド(図示せず)の二つの極6
2、64を示している。媒体は、基板66、Cr下地層
68、第一の薄膜磁性層(第一の薄膜磁性記録層)7
0、強磁性絶縁層72、第二の薄膜磁性層(第二の薄膜
磁性記録層)74及びカーボンオーバーコート76を含
んでいる。個々の磁性記録層70、74の代表的な遷移
領域が、例えば第二の磁性層の矢印78のような矢印で
示されている。矢印は、遷移領域での磁極の配向を示し
ている。また、二つの隣接した遷移領域が示されてい
る。そこでは、第二の薄膜磁性記録層の矢印80、82
のように、矢印はそれぞれの対応する遷移領域での磁極
の配向を示している。
【0035】上で議論したように、薄い媒体層は、本質
的には、媒体ノイズの減少に主に起因する良好なノイズ
対信号比を示すものである。本発明の重要な特徴によれ
ば、強磁性絶縁層は、同じ厚さのCr絶縁層を有する同
様の媒体と比較すると、媒体のオーバーライト特性を効
果的に保護できることがわかる。第一の薄膜磁性記録層
の遷移領域の磁気配向に起因する信号フラックス( sig
nal flux)の一部は、強磁性絶縁層72中の矢印で示さ
れるように、強磁性絶縁層72によって脇に除けられて
しまう。図11(A)から分かるように、遷移領域を形
成する配向された磁極は、トランジューサー(変換器)
のヘッドの二つの極の間の媒体表面上方に展開する磁気
フラックス線84を形成する。
【0036】読み出し中は、トランジューサーヘッドの
下方で磁気記録媒体が回転し、個々の遷移領域の磁場
が、点線86、88で示すように、空間の極62、64
と相互作用を起こし、トランジューサーヘッドにあるコ
イルの巻き線に電流を誘起して信号を与えるようになっ
ている。フラックス84は、スペーシングロスに起因す
るものであるが、このフラックスは読み出し中、変換器
のヘッドに「捕捉」されず、信号の振幅を減少させてい
る。図11(B)は、本発明の別の実施態様による薄膜
媒体90での遷移領域を示している。図11(A)にお
けると同様に、媒体の磁化遷移の形で蓄えられたデータ
を読み出す際に使用される読み書きヘッド(図示せず)
の二つの極62、64が、また示されている。
【0037】図11(B)の媒体は、基板96、クロム
下地層98、第一の薄膜磁性層(第一の薄膜磁性記録
層)100、第一の強磁性絶縁層102、第二の薄膜磁
性層(第二の薄膜磁性記録層)104、強磁性保持層1
06、及びカーボンオーバーコート108を含んでい
る。ここでは、遷移領域が磁性記録層の矢印で示されて
いる。矢印は、例えば第二の薄膜磁性層104の矢印1
10のようなもので、遷移領域における磁極の配向を示
している。また、二つの隣接した領域も示され、そこで
は、矢印112、114が、第二の磁性層の対応する遷
移領域での磁極の配向を示している。第一の薄膜磁性層
100も、また矢印で示されるように、類似の遷移領域
を有している。
【0038】前記と同様、第一の薄膜磁性記録層100
の遷移領域での磁気配向に起因する信号フラックスの一
部分が、第一の強磁性絶縁層102中の矢印で示される
ように、第一の強磁性絶縁層102に対して分流させら
れている。このことは、第二の薄膜磁性記録層104と
第二の絶縁層(強磁性保持層)106の間でも起きてい
る。第二の強磁性絶縁層は、フラックスで飽和されるよ
うに十分に薄く、信号フラックスを効果的に薄膜磁性層
内に閉じ込めることができる。その分スペーシングロス
が減少される。この減少したスペーシングロスにより、
媒体のMr tの増加とともに、媒体でより大きな信号振
幅が得られるのである。さらに、読み書きヘッドのそば
で見られるフラックスラインは、図11(B)で11
6、118として示されるように、遷移領域の二つの極
によりいっそう限定されるようになる。これは、方向の
逸れたスペーシングロスフラックスが減少したり、或は
消失したりするためである。本発明は、以上特定のの実
施態様に関して述べてきたが、本発明の趣旨から逸脱し
ない範囲内で、当業者にとって明らかな変更や修正はな
し得るものである。
【0039】
【発明の効果】本発明により、強磁性絶縁層を磁性記録
層の間に挟んで、オーバーライト特性を低下させること
なく、記録媒体の磁性記録層を薄くして媒体ノイズ等を
減少させるとともに、ノイズ対信号比を増加させること
ができる。特に、強磁性絶縁層としてニッケル/鉄合金
を使用すると、従来のクロム絶縁層と比較してその効果
が顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により形成された多層磁気記録媒体の断
面図である。
【図2】本発明の薄膜媒体の製造に使用されるスパッタ
装置の概略図である。
【図3】絶縁層膜厚(nm)の関数としての保磁力( O
e )のグラフである。
【図4】記録線密度( kiloflux changes/inch )の関
数としての媒体ノイズ( mV )のグラフである。尚、N
iFe 絶縁層(中間層)がない場合(0nm)を黒四角
の印で、1.8nmの場合を+印で示してある。
【図5】66.3 kiloflux changes/inchで測定された
絶縁層の厚さ(nm)の関数としてのノイズ対信号比:
AC−SNR(dB)のグラフである。
【図6】絶縁層(中間層)を持たない媒体(黒四角で表
示)と、種々の層厚の絶縁層を有する媒体での、記録線
密度( kiloflux changes/inch )の関数としてのノイ
ズ対信号比:AC−SNR(dB)のグラフである。
【図7】絶縁層の厚さ(nm)の関数として、内径:I
D(黒四角の印で表示)及び外径:OD(+印で表示)
の両方で測定されたビット−シフト( nano-seconds )
のグラフである。
【図8】絶縁層の厚さ(nm)の関数として、内径:I
D(黒四角の印で表示)及び外径:OD(+印で表示)
の両位置での分解能(%)のグラフである。
【図9】絶縁層の厚さ(nm)の関数として、内径:I
D(黒四角の印で表示)及び外径:OD(+印で表示)
の両方で測定されたPW50( nano-seconds )のグラフ
である。
【図10】厚さを変化させたNiFe絶縁層(中間層)
を有する本発明の多層媒体での記録線密度( kiloflux
changes/inch )の関数としてのリードバツク( readb
ack )電圧( mV )のグラフである(A)。厚さを変化
させたCr絶縁層(中間層)を有する多層媒体での記録
線密度( kiloflux changes/inch )の関数としてのリ
ードバツク( readback )電圧( mV )のグラフである
(B)。
【図11】図(A)及び(B)は、多層磁気記録媒体の
ある領域の断面図であり、磁化遷移領域と、遷移領域に
蓄積された磁気信号を検出するために使用される読み書
きヘッドの極を示している。図(A)は、一つの絶縁層
により隔てられた二つの磁性記録層を示し、図(B)
は、二つの絶縁層を有する媒体を示し、絶縁層の一つは
磁性記録層を隔て、もう一つの絶縁層は上の磁性記録層
とカーボンオーバーコートとの間に設けられているもの
である。
【符号の説明】
20 ディスク 26 第一の薄膜磁性層 28 絶縁層 30 第二の薄膜磁性層 32 カーボンオーバーコート 60 多層薄膜媒体 66 基板 68 クロム下地層 70 第一の薄膜磁性層 72 強磁性絶縁層 74 第二の薄膜磁性層 96 基板 98 クロム下地層 100 第一の薄膜磁性層 102 第一の強磁性絶縁層 104 第二の薄膜磁性層 106 強磁性保持層 108 カーボンオーバーコート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01F 10/26

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜面内磁気記録媒体が、基板と、前記
    基板上に連続的に形成するスパッタされた層とからなる
    とともに、前記層が、(i)クロム下地層と、(ii)第
    一のCoベースの薄膜磁性層と、(iii) 約0.5〜5.
    0nmの間の厚さを有する強磁性絶縁層と、(iv)第二
    のCoベースの薄膜磁性層と、耐摩耗性を有するカーボ
    ンオーバーコートとからなり、前記絶縁層が、同じ絶縁
    層の厚さを有するクロム絶縁層と少なくとも同程度に、
    媒体ノイズを効果的に減少させるとともに、ノイズ対信
    号比を効果的に増加させ、一方では、オーバーライトの
    減少度が、クロム絶縁層での場合より十分に低いことを
    特徴とする薄膜面内磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 絶縁層は約2.5nm以下の厚さを有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の薄膜面内磁気記録
    媒体。
  3. 【請求項3】 強磁性の膜が、ニッケル/鉄合金からな
    る弱い強磁性の膜であることを特徴とする請求項1に記
    載の薄膜面内磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 絶縁層は、同じ厚さを有するクロム絶縁
    層の場合より、より十分にPW50を効果的に減少させる
    絶縁層であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜面
    内磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 絶縁層は、同じ厚さを有するクロム絶縁
    層の場合より、より十分にビットシフトを効果的に減少
    させる絶縁層であることを特徴とする請求項1に記載の
    薄膜面内磁気記録媒体。
  6. 【請求項6】 絶縁層は、同じ厚さを有するクロム絶縁
    層の場合よりも、十分大きく効果的に、(i)リードバ
    ック電圧を増加させるとともに、(ii)リードバック電
    圧の記録線密度への依存性を減少させる絶縁層であるこ
    とを特徴とする薄膜面内磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】 強磁性のオーバーレイヤーが、(i)第
    二の磁性層とオーバーレイヤーとの間に堆積されるとと
    もに、(ii)約2.0〜6.0nmの間の層厚を有して
    いることを特徴とする請求項1に記載の薄膜面内磁気記
    録媒体。
  8. 【請求項8】 薄膜面内磁気記録媒体の製造方法が、 (a)基板上に連続的に、(i)クロム下地層と、(i
    i)第一のCoベースの薄膜磁性層と、(iii) 約0.5
    〜5.0nmの間の厚さを有する強磁性絶縁層と、(i
    v)第二のCoベースの薄膜磁性層と、耐摩耗性を有す
    るカーボンオーバーコートとをスパッタすることと、 (b)同じ絶縁層の厚さにCr絶縁層をスパッタするこ
    とにより得られる場合と少なくとも同程度に、媒体ノイ
    ズを減少させるとともに、ノイズ対信号比を増加させる
    一方、同じ厚さのCr絶縁層をスパッタすることにより
    得られる場合よりオーバーライトの減少度を十分に低く
    できる強磁性絶縁層をスパッタすることとからなること
    を特徴とする薄膜面内磁気記録媒体の製造方法。
  9. 【請求項9】 絶縁層が約2.5nm以下の厚さにスパ
    ッタされていることを特徴とする請求項8に記載の薄膜
    面内磁気記録媒体の製造方法。
  10. 【請求項10】 強磁性の膜が、ニッケル/鉄合金から
    なる弱い強磁性の膜であることを特徴とする請求項8に
    記載の薄膜面内磁気記録媒体の製造方法。
  11. 【請求項11】 絶縁層をスパッタすることが、同じ層
    厚にクロム絶縁層をスパッタすることにより得られる場
    合より、十分により広い範囲に亙って媒体のPW50をよ
    り効果的に減少させることであることを特徴とする請求
    項8に記載の薄膜面内磁気記録媒体の製造方法。
  12. 【請求項12】 絶縁層をスパッタすることが、同じ層
    厚にクロム絶縁層をスパッタすることにより得られる場
    合より、十分により広い範囲に亙ってビットシフトをよ
    り効果的に減少させることであることを特徴とする請求
    項8に記載の薄膜面内磁気記録媒体の製造方法。
  13. 【請求項13】 絶縁層をスパッタすることが、同じ層
    厚にクロム絶縁層をスパッタすることにより得られる場
    合より、十分により広い範囲に亙って、より効果的に、
    (i)リードバック電圧を増加させるとともに、(ii)
    記録線密度に対するリードバック電圧の依存性を減少さ
    せることであることを特徴とする請求項8に記載の薄膜
    面内磁気記録媒体の製造方法。
  14. 【請求項14】 第二の磁性層と、オーバーレイヤーと
    の間に、約2.0〜6.0nmの間の層厚を有する強磁
    性オーバーレイヤーをスパッタすることを含むことを特
    徴とする請求項8に記載の薄膜面内磁気記録媒体の製造
    方法。
JP6281349A 1993-12-16 1994-10-20 薄膜面内磁気記録媒体及びその製造方法 Pending JPH07182645A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/168,871 1993-12-16
US08/168,871 US5738945A (en) 1993-12-16 1993-12-16 Multilayer magnetic medium with soft magnetic interlayer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07182645A true JPH07182645A (ja) 1995-07-21

Family

ID=22613291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281349A Pending JPH07182645A (ja) 1993-12-16 1994-10-20 薄膜面内磁気記録媒体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5738945A (ja)
JP (1) JPH07182645A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938825B1 (en) * 1989-04-24 2005-09-06 Ultracard, Inc. Data system
US5849386A (en) * 1996-04-26 1998-12-15 Hmt Technology Corporation Magnetic recording medium having a prelayer
JP4562818B2 (ja) * 1997-02-14 2010-10-13 パナソニック株式会社 人工格子多層膜の着膜装置
US6150015A (en) 1997-12-04 2000-11-21 Komag, Incorporated Ultra-thin nucleation layer for magnetic thin film media and the method for manufacturing the same
SG97135A1 (en) * 1999-01-29 2003-07-18 Showa Denko Kk Magnetic recording medium
US6815097B2 (en) * 1999-01-29 2004-11-09 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium
US7487908B1 (en) 1999-10-23 2009-02-10 Ultracard, Inc. Article having an embedded accessible storage member, apparatus and method for using same
US8397998B1 (en) 1999-10-23 2013-03-19 Ultracard, Inc. Data storage device, apparatus and method for using same
US7036739B1 (en) * 1999-10-23 2006-05-02 Ultracard, Inc. Data storage device apparatus and method for using same
US7425377B2 (en) * 2005-02-04 2008-09-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Incoherently-reversing magnetic laminate with exchange coupled ferromagnetic layers
US11024458B2 (en) * 2017-10-11 2021-06-01 Ford Global Technologies, Llc Method for three-dimensional printing of magnetic materials

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061729B2 (ja) * 1983-01-17 1994-01-05 株式会社日立製作所 磁性体膜およびそれを用いた磁気ヘッド
US5041922A (en) * 1985-12-13 1991-08-20 Ampex Corporation Magnetic recording medium having magnetic storage and saturable layers, and apparatus and method using the medium
JPH0253222A (ja) * 1988-08-15 1990-02-22 Kobe Steel Ltd 磁気記録体
US5147732A (en) * 1988-09-28 1992-09-15 Hitachi, Ltd. Longitudinal magnetic recording media and magnetic memory units
US5316631A (en) * 1989-02-16 1994-05-31 Victor Company Of Japan, Ltd. Method for fabricating a magnetic recording medium
US5232750A (en) * 1990-09-17 1993-08-03 Fuji Electric Co., Ltd. Method for fabricating magnetic recording medium
US5462796A (en) * 1992-05-21 1995-10-31 Stormedia, Inc. Flash chromium interlayer for improved hard disk magnetic recording performance

Also Published As

Publication number Publication date
US5738945A (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Howard Thin films for magnetic recording technology: A review
US6808824B2 (en) Perpendicular magnetic recording media
US5456978A (en) Thin-film recording medium with thin metal sublayer
US6080476A (en) Magnetic recording medium and magnetic recording system using such a magnetic recording medium
US5004652A (en) High-coercivity thin-film recording medium and method
US5432012A (en) Thin-film medium with compositional gradient
US20080226950A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium and method of manufacturing the medium
US5057200A (en) Method of forming thin-film recording medium
JP2003168207A (ja) 垂直磁気記録媒体及び垂直磁気記録媒体の製造方法
KR100647508B1 (ko) 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
US5576085A (en) Thin-film recording medium with soft magnetic layer
JPH07182645A (ja) 薄膜面内磁気記録媒体及びその製造方法
JPH07254130A (ja) 薄膜磁気記録媒体及びその製造方法
US20040247942A1 (en) Perpendicular media with improved corrosion performance
JP2003317221A (ja) 垂直磁気記録媒体
US20100079911A1 (en) Magnetic recording medium, process for producing same, and magnetic recording reproducing apparatus using the magnetic recording medium
CN102498516A (zh) 具有可靠的可写性和擦除的磁记录介质
JP2006185489A (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2005521980A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US20010019786A1 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
JP4624838B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記憶装置
JP3588039B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP4233710B2 (ja) 磁気記録媒体
US6749956B1 (en) Magnetic recording medium
Ohmori et al. High-coercivity longitudinal recording medium prepared using non-heating process