JPH07182266A - Interface device - Google Patents

Interface device

Info

Publication number
JPH07182266A
JPH07182266A JP32802993A JP32802993A JPH07182266A JP H07182266 A JPH07182266 A JP H07182266A JP 32802993 A JP32802993 A JP 32802993A JP 32802993 A JP32802993 A JP 32802993A JP H07182266 A JPH07182266 A JP H07182266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
timing
interface device
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32802993A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Murata
昌彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32802993A priority Critical patent/JPH07182266A/en
Publication of JPH07182266A publication Critical patent/JPH07182266A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To execute receiving processing in data transfer for receiving data by triggering a strobe signal without applying load on a receiving side controller. CONSTITUTION:At the time of receiving data and a strobe signal from a master device, a busy signal generator 108 generates a busy signal making succeeding reception inpossible to be performed by triggering the reception by the strobe and the busy signal is returned to the master device. A timer counter 101 receiving the strobe signal counts clocks and outputs its count value to comparators 105 to 107. Respective comparators 105 to 107 compare the output value from the counter 101 with respective values set up in registers 102 to 104, and when both the values coincide with each other, respectively output corresponding signals. At this time data latched in a data latch 120 are inputted to an internal CPU or the like, and when a flag reset signal is supplied to a reception disabling flag generator 121, the states of the busy signal and an ACK signal are changed in accordance with the output timing of respective comparators 105 to 107 to prepare succeeding data reception.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はインターフェース装置、
詳しくはホストコンピュータ等の上位装置からデータを
受信するためのインターフェース装置に関するものであ
る。
The present invention relates to an interface device,
Specifically, it relates to an interface device for receiving data from a host device such as a host computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ホストコンピュータ等の上位装置
とその下位にある印刷装置の間では、では、上位装置が
印刷装置のステータス信号をモニタする。そして、印刷
受信可を示す状態のとき、データを出力し、ストローブ
信号とよばれるパルス信号を出力する。
2. Description of the Related Art Conventionally, between a host device such as a host computer and a printing device below it, the host device monitors the status signal of the printing device. Then, when the print reception is possible, the data is output and a pulse signal called a strobe signal is output.

【0003】印刷装置側のインターフェース部において
は、このストローブ信号によりデータを受信を検出し、
装置の制御プロセッサにその旨の信号(多くの場合には
割り込み信号))を出力してデータ受信を知らせる。制
御プロセッサはこの信号を受け、ハンドシェークでイン
ターフェースからホストコンピュータにステータス信号
を出力する。
In the interface section on the printing apparatus side, the reception of data is detected by this strobe signal,
A signal to that effect (in most cases, an interrupt signal) is output to the control processor of the device to notify the reception of data. The control processor receives this signal and outputs a status signal from the interface to the host computer by handshaking.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例においては、データを受信する毎にプロセッサの処理
が中断させハンドシェーク処理を行わなければならず、
高速データ処理が求められる近年の周辺装置のデータ処
理速度を低下させる要因になっている。また、プロセッ
サがハンドシェークを行う場合、応答スピードや、動作
スピードに限界があり、それに伴いデータ転送速度が上
がらないという欠点がある。
However, in the above-mentioned conventional example, the processing of the processor must be interrupted every time data is received, and the handshake processing must be performed.
This is a factor that reduces the data processing speed of recent peripheral devices that require high-speed data processing. In addition, when the processor performs handshake, there is a limit in response speed and operation speed, and there is a drawback that the data transfer speed cannot be increased accordingly.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明はかかる問題点に
鑑みなされたものであり、ストローブ信号をトリガにし
てデータ受信するデータ転送における受信処理を、受信
側の制御装置に負担をかけることなく行うことを可能に
するインターフェース装置を提供しようとするものであ
る。
The present invention has been made in view of the above problems, and does not burden the control device on the receiving side with the receiving process in the data transfer for receiving data by using the strobe signal as a trigger. It is intended to provide an interface device that makes it possible to do.

【0006】この課題を解決するため、本発明のインタ
ーフェース装置は以下に示す構成を備える。すなわち、
上位装置から転送されてくろデータを、ストローブ信号
をトリガにして受信するインターフェース装置であっ
て、前記ストローブ信号に基づいて計時を開始するタイ
マ手段と、前記上位装置に返す1つ或はそれ以上のステ
ータス信号の変化のタイミングを記憶する記憶手段と、
該タイマ手段による計時値に基づいて、前記記憶手段に
記憶された時期になった場合、対応するステータス信号
のレベルを変更する変更手段とを備える。
In order to solve this problem, the interface device of the present invention has the following structure. That is,
An interface device for receiving blackboard data transferred from a host device by using a strobe signal as a trigger, and timer means for starting timekeeping based on the strobe signal, and one or more returned to the host device. Storage means for storing the timing of the change of the status signal,
And a changing means for changing the level of the corresponding status signal when the time stored in the storage means is reached based on the time value measured by the timer means.

【0007】また、他の発明のインターフェース装置は
以下の構成を備える。すなわち、上位装置から転送され
てくるデータを、ストローブ信号をトリガにして受信す
るインターフェース装置であって、一回のデータ転送で
送られてくる単位のデータをラッチする複数のラッチ手
段と、前記ストローブ信号の受信回数を計数し、当該計
数値に基づいて前記ラッチ手段の1つを選択し、受信デ
ータをラッチさせる計数手段と、前記ストローブ信号に
基づいて計時を開始するタイマ手段と、前記上位装置に
返す1つ或はそれ以上のステータス信号の変化のタイミ
ングを記憶する記憶手段と、該タイマ手段による計時値
に基づいて、前記記憶手段に記憶された時期になった場
合、対応するステータス信号のレベルを変更する変更手
段と前記ラッチ手段の数に対応するストローブ信号を前
記計数手段が計数し、且つ、装置本体内の処理手段が前
記ラッチ手段にラッチされたデータの取り込み行なって
いない場合、前記タイマ手段の計時を停止する停止手段
とを備える。
An interface device of another invention has the following configuration. That is, an interface device for receiving data transferred from a host device by using a strobe signal as a trigger, and a plurality of latch means for latching a unit of data sent in one data transfer; Counting the number of times the signal is received, selecting one of the latch means based on the count value and latching the received data, timer means for starting time counting based on the strobe signal, and the host device Storage means for storing the change timing of one or more status signals to be returned to, and based on the time value measured by the timer means, when the time stored in the storage means comes, the corresponding status signal The counting means counts strobe signals corresponding to the number of changing means and the latch means for changing the level, and If the processing unit is not carried uptake data latched in said latch means, and a stop means for stopping the counting of the timer means.

【0008】[0008]

【作用】かかる本発明の構成において、例えば、第1の
発明においては、ストローブ信号を受けると、その時点
で計時を開始し、その計時値に基づいて上位装置に返す
ステータス信号を変更させる。
In the structure of the present invention, for example, in the first invention, when the strobe signal is received, the clocking is started at that time and the status signal returned to the host device is changed based on the clocked value.

【0009】[0009]

【実施例】以下、添付図面に従って本発明に係る実施例
を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0010】尚、実施例では印刷装置に適応させ、ホス
トコンピュータとのデータ授受を米国セントロニクス社
仕様のインターフェース(以下、セントロインターフェ
ースという)に適応させた例を説明する。
In the embodiment, an example will be described in which the printer is adapted and the data exchange with the host computer is adapted to an interface (hereinafter referred to as "Centro interface") specified by Centronics Co., USA.

【0011】図1は実施例におけるセントロインターフ
ェース部のブロック構成図である。図示において、10
1はタイマカウンタであり、ストローブ信号(ホストコ
ンピュータがデータ送出時に出力されるlowレベルの
パルス信号)により起動され、クロック信号によりカウ
ントし、カウント値を出力する。102はハンドシェー
ク信号の1つであるBUSY信号をリセットするタイミ
ングを記憶するレジスタ、103はACK信号(負論理
の信号、以下同様)をセットするタイミングを記憶する
レジスタ、104はACK信号をリセットするタイミン
グを記憶するレジスタである。
FIG. 1 is a block diagram of the Centro interface unit in the embodiment. In the figure, 10
A timer counter 1 is activated by a strobe signal (a low-level pulse signal output when the host computer sends data), counts by a clock signal, and outputs a count value. 102 is a register for storing the timing of resetting the BUSY signal which is one of the handshake signals, 103 is a register for storing the timing of setting an ACK signal (negative logic signal, the same applies below), 104 is a timing of resetting the ACK signal Is a register for storing.

【0012】105は比較器であり、タイマカウンタ1
01から出力されるカウント値とレジスタ102に設定
された値を比較し、双方の値が一致したときに一致信号
を出力する。又、同様に106,107も比較器であ
り、レジスタ103、104にセットされた値とタイマ
101の出力値を比較し、それらが一致した場合に一致
信号を出力する。
Reference numeral 105 denotes a comparator, which is a timer counter 1
The count value output from 01 is compared with the value set in the register 102, and when both values match, a match signal is output. Similarly, 106 and 107 are also comparators, which compare the values set in the registers 103 and 104 with the output values of the timer 101, and output a coincidence signal when they coincide.

【0013】108はストローブ信号受信によってBU
SY信号をセットし、リセット信号が入力されるとBU
SY信号をリセットするBUSY信号発生器(フリップ
フロップで構成される)、109はセット信号が入力さ
れるとACK信号をセットし、リセット信号が入力され
ると、ACK信号をリセットするACK信号発生器(フ
リップフロップで構成される)、110は比較器105
が発生した一致信号によりセットされるフリップフロッ
プ、111,112は、同様に比較器106,107が
出力した一致信号によりセットされるフリップフロッ
プ、113,114,115はアンドゲート、116は
オアゲート、117はアンドゲート、118はインバー
タ、119はアンドゲート、120はストローブ信号に
よって入力データをラッチするデータラッチ、121は
受信不可フラグ発生器であり、ストローブによってセッ
トされ、印刷装置内の不図示のCPUがデータラッチ1
20にラッチされたデータを読出した後に出力するフラ
グリセット信号によってリセットされる。尚、図示して
はいないが、ホストコンピュータがデータを出力し、ス
トローブ信号を出力してきた場合、印刷装置のCPU等
にはその旨の信号を出力する。
Numeral 108 indicates BU upon receiving the strobe signal.
BU is set when the SY signal is set and the reset signal is input.
A BUSY signal generator (composed of flip-flops) for resetting the SY signal, 109 sets an ACK signal when a set signal is input, and resets an ACK signal when a reset signal is input (Composed of flip-flops), 110 is a comparator 105
Are flip-flops set by the coincidence signal generated by the same, 111, 112 are flip-flops similarly set by the coincidence signals output by the comparators 106, 107, 113, 114, 115 are AND gates, 116 is an OR gate, 117 Is an AND gate, 118 is an inverter, 119 is an AND gate, 120 is a data latch that latches input data by a strobe signal, 121 is a reception not possible flag generator, which is set by the strobe, and a CPU (not shown) in the printing apparatus Data latch 1
It is reset by the flag reset signal output after reading the data latched in 20. Although not shown, when the host computer outputs data and outputs a strobe signal, a signal to that effect is output to the CPU or the like of the printing apparatus.

【0014】次に上記インターフェース部における動作
を図2に示すタイミングチャートに従って説明する。
Next, the operation of the interface section will be described with reference to the timing chart shown in FIG.

【0015】図示において、期間Aはレジスタ102に
設定されたBUSYリセットのカウント値に対応し、期
間Bはレジスタ103に設定されたACKセットのカウ
ント値、期間Cはレジスタ104に設定されたACKリ
セットのカウント値に対応する。またT1 はストローブ
が入力されてタイマカウンタ101がカウントを始める
タイミング、T2 はタイマカウンタ101がカウントを
続け、カウント値が期間BのACKセットのカウント値
と一致するタイミング、T3 は同様に期間AのBUSY
リセットのカウント値と一致するタイミング、T4 は同
様に期間CのACKリセットのカウント値と一致するタ
イミングである。
In the figure, period A corresponds to the BUSY reset count value set in the register 102, period B is the ACK set count value set in the register 103, and period C is the ACK reset set in the register 104. Corresponds to the count value of. Further, T1 is the timing when the strobe is input and the timer counter 101 starts counting, T2 is the timing when the timer counter 101 continues counting and the count value coincides with the count value of the ACK set in the period B, and T3 is the same in the period A. BUSY
Similarly, T4 is a timing that coincides with the reset count value and T4 is a timing that coincides with the ACK reset count value of the period C.

【0016】説明するまでもないが、図1の構成と照ら
しあわせて説明すると、次のようになる。
Needless to say, the description will be as follows in comparison with the configuration of FIG.

【0017】ホストコンピュータ等の上位装置からデー
タが出力され、ストローブ信号を出力して下位装置(本
印刷装置)にデータ転送を指示すると、そのストローブ
がトリガになってBUSY信号を出力し、次のデータの
送信をとりあえず、不可にしておく。このとき、タイマ
カウンタ101は、装置内部で使用されているクロック
CLKを計数を開始し、それを比較器105〜107に
出力し続ける。
When data is output from a higher-level device such as a host computer and a strobe signal is output to instruct the lower-level device (printing device) to transfer data, the strobe triggers to output a BUSY signal. Disable data transmission for the time being. At this time, the timer counter 101 starts counting the clock CLK used inside the device and continues to output it to the comparators 105 to 107.

【0018】ここで、印刷装置内部のCPU等がデータ
ラッチ120にラッチされたデータを読み込み、フラグ
リセット信号を受信不可フラグ発生器121に出力した
場合の処理は、以下の通りになる。
Here, the processing when the CPU or the like inside the printing apparatus reads the data latched in the data latch 120 and outputs the flag reset signal to the unreceivable flag generator 121 is as follows.

【0019】セントロインターフェースでかわされる信
号のタイミングはほぼ図2に示されるようになっている
ので、まず、期間Bが経過した時点で、比較器106か
ら一致信号が出力される。このとき、受信不可フラグ発
生器121はCPU等によってリセットされており、そ
の出力信号はlow、すなわち、インバータ118の出
力はhighになっているので、アンドゲート113〜
115は全てオープン状態になっている。従って、比較
器106から一致信号が出力すると、フリップフロップ
111はセットされ、その信号がアンドゲート114を
介してACK信号発生器109に供給される。これによ
って、ストローブ信号に対してデータ受信を行なえたこ
とを示す信号ACK(負論理)の信号を出力する。次い
で、同様にして比較器105が期間Aが経過した時点で
一致信号を出力し、BUSY信号をリセットさせる(R
EADY状態になる)。そして、期間Cを経過した時点
で、比較器107が一致信号を出力したことにより、A
CK信号をリセット(論理high)にすることにな
る。
Since the timing of the signal bypassed by the Centro interface is substantially as shown in FIG. 2, the coincidence signal is first output from the comparator 106 when the period B elapses. At this time, the unreceivable flag generator 121 has been reset by the CPU or the like, and the output signal thereof is low, that is, the output of the inverter 118 is high, so that the AND gate 113 to.
All 115 are open. Therefore, when the coincidence signal is output from the comparator 106, the flip-flop 111 is set and the signal is supplied to the ACK signal generator 109 via the AND gate 114. As a result, the signal ACK (negative logic) indicating that the strobe signal has been successfully received is output. Next, in the same manner, the comparator 105 outputs a coincidence signal when the period A has elapsed and resets the BUSY signal (R
EADY state). Then, when the period C has elapsed, the comparator 107 outputs the coincidence signal, so that A
The CK signal will be reset (logic high).

【0020】上記例では、装置内部のCPUなどが受信
データを取り込み、フラグリセット信号の出力を所定の
期間内に行なった場合の例であった。図3は、この取り
込み或はフラグリセット信号の出力が遅れてしまった場
合のタイミングチャートである。
In the above example, the CPU or the like inside the apparatus fetches the received data and outputs the flag reset signal within a predetermined period. FIG. 3 is a timing chart when the fetching or the output of the flag reset signal is delayed.

【0021】尚、図3におけるA〜Cは図2のA〜Cと
同じ期間である。ただし、図3における破線部分は以下
に説明する如く、タイマカウンタ101がそのCLKの
計数をストップしている期間を示しており、その部分の
期間は考慮していない。
Note that A to C in FIG. 3 are the same periods as A to C in FIG. However, the broken line portion in FIG. 3 indicates a period during which the timer counter 101 stops counting the CLK, as described below, and the period of that portion is not taken into consideration.

【0022】図示において、U1は、ストローブが入力
されて、タイマカウンタ101がカウントを始めるタイ
ミング、U2はタイマカウンタ101がカウントを続
け、カウント値が期間BのACKセットのカウント値と
一致するタイミングである。ここで、CPU等から負裸
婦リセット信号が出力されていないと、タイミングU3
(期間Cを経過した時点)でタイマカウンタ101に受
信不可フラグの出力信号が出力されることになり、タイ
マカウンタ101はそのCLKの計数をストップする。
In the figure, U1 is the timing when the strobe is input and the timer counter 101 starts counting, and U2 is the timing when the timer counter 101 continues counting and the count value coincides with the count value of the ACK set in the period B. is there. If the CPU does not output the reset signal for the nude, the timing U3
At the time point when the period C has passed, the output signal of the unreceivable flag is output to the timer counter 101, and the timer counter 101 stops counting the CLK.

【0023】この間、受信不可フラグ発生器121は、
論理highの信号を出力しているので、結果としてB
USY信号は出力され続け、ACK信号の出力は行われ
ない。
During this period, the unreceivable flag generator 121
Since the signal of logic high is output, as a result, B
The USY signal continues to be output and the ACK signal is not output.

【0024】こうして、装置内部のCPUがラッチされ
たデータの取り込みを行ない、フラグリセット信号を出
力するまではこの状態が継続し、フラグリセット信号を
出力して初めてタイマカウンタ101はクロックCLK
の計時を再開する。この結果、図2におけるタイミング
T2,T3,T4が図3に示すごとく、全体としてU3,U4,
U5の如く遅延されることになる。
Thus, this state continues until the CPU inside the apparatus fetches the latched data and outputs the flag reset signal, and the timer counter 101 outputs the flag reset signal until the timer counter 101 outputs the clock CLK.
Restart the clock. As a result, the timings T2, T3, T4 in FIG. 2 are U3, U4, as a whole as shown in FIG.
It will be delayed like U5.

【0025】尚、上記説明では、設定期間(レジスタ1
02〜104にセットされる値)をB<Aとしたが、B
>Aであるタイミングでかわされるインターフェースに
おいては、対応するレジスタにセットする値を変更でき
るので、これによって本願発明が限定されるものではな
い。
In the above description, the set period (register 1
The value set to 02 to 104) is B <A, but B
In the interface which is bypassed at the timing of> A, the value set in the corresponding register can be changed, so the present invention is not limited to this.

【0026】また、レジスタ102〜104は、図示の
如く、データバスに接続され、その内容が更新できる構
造になっているので、例えば、印刷装置における処理手
順を記憶している不図示のプログラムROMを差し替え
るだけで、これらの値を変更できるので、例えば印刷装
置に搭載するCPUをより高速にした場合等、上記タイ
ミングA、B、Cを早くする場合にも柔軟に対処できる
ようになる。
Further, the registers 102 to 104 are connected to a data bus as shown in the figure and have a structure in which the contents can be updated. Therefore, for example, a program ROM (not shown) storing the processing procedure in the printing apparatus. Since these values can be changed simply by replacing the above, it becomes possible to flexibly deal with the case where the timings A, B, and C are accelerated, for example, when the CPU mounted in the printing apparatus is made faster.

【0027】<第2の実施例の説明>第2の実施例にお
けるインターフェース部の構成を図4に示す。
<Explanation of Second Embodiment> FIG. 4 shows the structure of the interface section in the second embodiment.

【0028】図4において401〜404はそれぞれ8
ビット構成のデータラッチで、405は、ストローブ信
号を計数するカウンタ406から入力される2ビット
(計数値としては0〜3となる)に基づいてデータラッ
チ401〜404のいずれか1つを選択し、選択された
データラッチに対してラッチ信号を出力するデマルチプ
レクサである。他は図1で説明した実施例(第1の実施
例)と同様であるので、説明は省略する。
In FIG. 4, 401 to 404 are each 8
A data latch having a bit configuration, 405 selects any one of the data latches 401 to 404 based on 2 bits (count value is 0 to 3) input from a counter 406 that counts a strobe signal. , A demultiplexer that outputs a latch signal to the selected data latch. Others are the same as the embodiment (first embodiment) described with reference to FIG. 1, and therefore description thereof will be omitted.

【0029】本第2の実施例の特徴は、第1の実施例に
対して、4バイトのデータラッチを新たに付加して、受
信バッファとして作用させたものである。データストロ
ーブが入力されると、まずデマルチプレクサ405によ
ってデータラッチ401〜404のうちのどれか1つに
ラッチ信号が供給し、受信したデータをラッチさせる。
最初、カウンタ406のカウンタの値は0であるので、
受信したデータはデータラッチ401にデータがラッチ
される。カウンタ406はこれと少し遅れて、カウント
アップし、その値を“1”として出力する。
The feature of the second embodiment is that a 4-byte data latch is newly added to the first embodiment to act as a reception buffer. When the data strobe is input, first, the demultiplexer 405 supplies a latch signal to any one of the data latches 401 to 404 to latch the received data.
Initially, the counter value of the counter 406 is 0, so
The received data is latched in the data latch 401. The counter 406 counts up a little later, and outputs the value as "1".

【0030】第1の実施例と同様、タイマカウンタ10
1がカウントアップを開始し、同様にB,A,Cのタイ
ミングでACK信号(負論理)、BUSY信号の変化が
行われる。この結果、次のストローブが入力されると、
今度はデータラッチ402にデータがラッチされ、その
後、カウンタ406が“2”にカウントアップされる。
さらに同様にタイマカウンタ101がスタートし、B,
A,Cのタイミングで’ACK、BUSY信号が変化
し、タイマカウンタがリセットされる。次のストローブ
信号が入力されると、データはデータラッチ403にラ
ッチされ、カウンタ406は“3”にカウントアップす
る。さらに同様にACK,BUSY信号は、B,A,C
の順に変化し、次のデータの受信が可能である。
Similar to the first embodiment, the timer counter 10
1 starts counting up, and similarly, the ACK signal (negative logic) and the BUSY signal are changed at the timings of B, A, and C. As a result, when the next strobe is input,
This time, the data is latched in the data latch 402, and then the counter 406 is counted up to “2”.
Further, similarly, the timer counter 101 starts, and B,
The ACK and BUSY signals change at the timings A and C, and the timer counter is reset. When the next strobe signal is input, the data is latched in the data latch 403 and the counter 406 counts up to "3". Similarly, the ACK and BUSY signals are B, A, and C.
, And the next data can be received.

【0031】さて、次のストローブが入力されると(4
つ目のデータが受信すると)、データラッチ404にデ
ータがラッチされ、全てのデータラッチに受信データが
ラッチされることになる。つまり、これ以上データを受
信することができないことを意味する。このときカウン
タ406のカウント値は“4”となり、キャリー信号
(桁上がりを示す信号)が出力される。カウンタ406
のキャリー信号(カウンタ値“4”を示す信号)が出力
されると、アンドゲート119とインバータ118に出
力される。これは第1の実施例の受信不可フラグと同じ
働きをする。つまりこのときはデータラッチ401〜4
04に保持されたデータがデータバスを通じて読み出さ
れ、カウンタクリア信号によってカウンタがクリアされ
るまで受信不可状態となることを意味する。
Now, when the next strobe is input (4
When the second data is received), the data is latched in the data latch 404, and the received data is latched in all the data latches. That is, it means that no more data can be received. At this time, the count value of the counter 406 becomes "4", and a carry signal (a signal indicating carry) is output. Counter 406
When the carry signal (signal indicating the counter value “4”) is output to AND gate 119 and inverter 118. This has the same function as the unreceivable flag of the first embodiment. That is, at this time, the data latches 401 to 4
This means that the data held in 04 is read through the data bus and the reception is disabled until the counter is cleared by the counter clear signal.

【0032】従って第1の実施例と同様にタイマカウン
タ101のカウント値がBになり、ACK信号出力のタ
イミングT2 又はU2 になる以前に、カウンタ406が
リセットされれば、タイマカウンタ101はカウントを
再開し、タイミングT2 ,T3 ,T4 で’ACK,BU
SY信号が変化し、シーケンスは正常に終了する。ただ
し、カウンタ406のクリアが行われなければ、すなわ
ちデータがデータラッチ401〜404のレジスタから
読み出されなければ、第1の実施例と同様に101のタ
イマカウンタがBを出力したタイミングU2 でタイマカ
ウンタ101のにストップ信号が入力されて停止しつづ
ける。その後、カウンタクリアがきた時点でシーケンス
は再開され、タイミングU3 ,U4 ,U5 でACK,B
USY信号が変化し、タイマカウンタ101はリセット
される。このとき、カウンタ406は0にクリアしてい
るので初期状態にもどったことになる。そして次の4バ
イトのデータ受信の準備が整ったことになる。
Therefore, as in the first embodiment, if the count value of the timer counter 101 becomes B and the counter 406 is reset before the ACK signal output timing T2 or U2, the timer counter 101 counts. Re-start, 'ACK, BU at timing T2, T3, T4
The SY signal changes and the sequence ends normally. However, if the counter 406 is not cleared, that is, if the data is not read from the registers of the data latches 401 to 404, the timer counter 101 outputs the timer B at the timing U2 as in the first embodiment. A stop signal is input to the counter 101, and the counter 101 continues to stop. After that, the sequence is restarted when the counter is cleared, and ACK and B are sent at timings U3, U4, and U5.
The USY signal changes and the timer counter 101 is reset. At this time, since the counter 406 has been cleared to 0, it has returned to the initial state. Then, the preparation for receiving the next 4-byte data is completed.

【0033】上記処理を行なった場合のタイミングチャ
ートを示すのが、図5、図6である。図5は図2に対応
し、図6は図3に対応することを踏まえれば、説明する
までもないであろう。
FIGS. 5 and 6 show timing charts when the above processing is performed. It is needless to say that FIG. 5 corresponds to FIG. 2 and FIG. 6 corresponds to FIG.

【0034】以上説明した様に本第2の実施例によれ
ば、ソフトウェアのコントロールなしに複数バイトのデ
ータでも、自動的にあらかじめ決められたタイミングで
受信でき、バッファがフル状態のときは自動的に停止
し、回復を待ち、再起動することが実現できる。
As described above, according to the second embodiment, even a plurality of bytes of data can be automatically received at a predetermined timing without software control, and automatically when the buffer is full. It is possible to stop, wait for recovery, and restart.

【0035】尚、例えば、印刷装置内部のCPUは、4
つのデータを受信するまでは内部の処理に時間を費やす
ことができるので、上記第1の実施例と比較して、CP
Uなどにかかる負担は軽減させることが可能になる。
Note that, for example, the CPU inside the printing apparatus has four CPUs.
Since it is possible to spend time in the internal processing until one data is received, the CP can be compared with the first embodiment.
It is possible to reduce the burden on U and the like.

【0036】尚、説明が前後するが、CPU等へは4バ
イト分のデータが入力された場合に、その旨の信号を供
給するものとする。また、データラッチ401〜404
より内部のデータバスが例えば32ビットあれば、一回
の読み取り処理で全てのデータの取り込みが行なえるの
で、都合が良い。
It should be noted that, although the description will be mixed up, when data of 4 bytes is input to the CPU or the like, a signal to that effect is supplied. In addition, the data latches 401 to 404
If the internal data bus has, for example, 32 bits, all the data can be taken in by one reading process, which is convenient.

【0037】<第3の実施例の説明>第3の実施例のイ
ンターフェース部の構成を図7に示す。図7において、
701は受信不可フラグ発生器121とタイマ停止信号
のオアをとるオアゲートである。他の構成は第1の実施
例と同様であるので、説明は省略する。
<Description of Third Embodiment> FIG. 7 shows the configuration of the interface section of the third embodiment. In FIG.
Reference numeral 701 is an OR gate for ORing the reception disable flag generator 121 and the timer stop signal. The other structure is the same as that of the first embodiment, and the description thereof is omitted.

【0038】本第3の実施例の特徴は、本インターフェ
ース回路を制御するコントロール部より出力されるタイ
マ停止信号によってインターフェースのシーケンスを停
止、再起動を可能にしたことを特徴とする。タイマ停止
信号は印刷装置内部のCPU等が実行するソフトウェア
によって発生され、オアゲート701を通してアンドゲ
ート119、インバータ118を通して、アンドゲート
113〜115のオープン・クローズが制御される。
The feature of the third embodiment is that the interface sequence can be stopped and restarted by a timer stop signal output from the control unit for controlling the interface circuit. The timer stop signal is generated by software executed by the CPU or the like inside the printing apparatus, and the open / close of the AND gates 113 to 115 is controlled through the AND gate 119 through the OR gate 701 and the inverter 118.

【0039】以上の構成は、第1の実施例で説明した受
信不可フラグが立っているときと同様の効果をもたら
す。すなわち、タイマカウンタ101が、カウント値B
を出力し、最初の一致信号が出力されたときに、タイマ
カウンタ101にストップ信号が入力され、停止し、ア
ンドゲート114によってACK信号の出力はマスクさ
れる。この状態で、タイマ停止信号がリセットされるの
を待つ。リセットされたなら、タイマカウンタ101の
カウントが再開し、ACK信号を出力して、続きのシー
ケンスを実行する。
The above configuration brings about the same effect as when the reception disable flag described in the first embodiment is set. That is, the timer counter 101 changes the count value B
When the first coincidence signal is output, the stop signal is input to the timer counter 101 to stop, and the AND gate 114 masks the output of the ACK signal. In this state, wait for the timer stop signal to be reset. If reset, the timer counter 101 restarts counting, outputs an ACK signal, and executes the subsequent sequence.

【0040】図8はこの動作を表したタイミングチャー
トで、タイミングV1でデータストローブ信号により、
タイマが起動し、タイミングV2でタイマ停止信号が出
力されたことを示している。そして、タイミングV3で
タイマカウンタがBを出力し、一致信号が比較器106
から出力されるが、タイマ停止信号が出力されているの
でここでタイマカウンタが停止し、タイマ停止信号がリ
セットされるまでこの状態でシーケンスは停止してい
る。タイミングV4でタイマ停止信号がリセットされる
とACK信号を出力すると同時にタイマが再起動し、続
きのシーケンスが再開される。従って、タイミングV5
でBUSYがリセットされV6でACK信号がリセット
される。この様な構成を付加することによって、ハード
ウェアによって動作するインターフェース装置をソフト
ウェアによってコントロールすることができる。特にデ
ータ転送をDMA転送等のハードウェアで行う場合や、
フラグリセット信号がハードウェアで発生されるシステ
ムでは、ソフトウェアでコントロールできることは有効
な手段といえる。
FIG. 8 is a timing chart showing this operation. At the timing V1, the data strobe signal
This indicates that the timer has started and the timer stop signal has been output at timing V2. Then, at the timing V3, the timer counter outputs B, and the coincidence signal is output from the comparator 106.
However, since the timer stop signal is output, the timer counter stops here, and the sequence is stopped in this state until the timer stop signal is reset. When the timer stop signal is reset at timing V4, the ACK signal is output and at the same time the timer is restarted and the subsequent sequence is restarted. Therefore, timing V5
BUSY is reset by and the ACK signal is reset by V6. By adding such a configuration, the interface device operated by hardware can be controlled by software. Especially when data transfer is performed by hardware such as DMA transfer,
In a system in which the flag reset signal is generated by hardware, controllable by software is an effective means.

【0041】尚、本第3の実施例に開示された技術を上
記第2の実施例に適応させても良いのは、上記説明から
すれば容易に相当できよう。
The technique disclosed in the third embodiment may be applied to the second embodiment, which is easily applicable from the above description.

【0042】<第4の実施例の説明>第4の実施例にお
けるインターフェース部の構成を図9に示す。図示にお
いて、901〜903は、あらかじめ決められたカウン
ト値をカウントすると信号を出力するカウンタである。
カウンタ901はBUSY信号をリセットするタイミン
グで信号を出力し、カウンタ902はACK信号をセッ
トするタイミングで信号を出力し、カウンタ903は、
ACK信号をリセットするタイミングで信号を出力する
ように設定されている。
<Description of Fourth Embodiment> FIG. 9 shows the configuration of the interface section in the fourth embodiment. In the figure, reference numerals 901 to 903 denote counters that output a signal when counting a predetermined count value.
The counter 901 outputs a signal at the timing of resetting the BUSY signal, the counter 902 outputs a signal at the timing of setting the ACK signal, and the counter 903
The signal is set to be output at the timing of resetting the ACK signal.

【0043】これらのカウンタは、ストローブ信号でカ
ウントを開始し、それぞれ決められたタイミングで信号
をフリップフロップ110〜112に出力する。これは
第1の実施例における一致信号が、フリップフロップに
入力されるのと同様である。またカウンタ901〜90
3はアンドゲート119からストップ信号が入力される
と停止する。またアンドゲート117からリセット信号
が入力されると、リセットされて次のストローブに備え
る。
These counters start counting with a strobe signal and output the signals to the flip-flops 110 to 112 at their respective determined timings. This is the same as when the coincidence signal in the first embodiment is input to the flip-flop. Also, counters 901 to 90
3 stops when a stop signal is input from the AND gate 119. When a reset signal is input from the AND gate 117, the AND gate 117 is reset to prepare for the next strobe.

【0044】以上からわかる様に本第4の実施例では、
構成要素がかわっただけで第1の実施例と全く同じ動作
をする。
As can be seen from the above, in the fourth embodiment,
The operation is exactly the same as in the first embodiment except that the constituent elements are changed.

【0045】以上説明したように、本第1〜第4の実施
例によれば、次に示すような作用効果を得ることが可能
になる。
As described above, according to the first to fourth embodiments, the following operational effects can be obtained.

【0046】タイマによりハンドシェーク出力信号を
変化させることにより、ソフトウェアの負荷が軽くな
る。
By changing the handshake output signal by the timer, the software load is lightened.

【0047】信号変化のタイミングを設定する手段を
設けることにより、フレキシブルなインターフェースが
出来、さまざまなホストコンピュータとの接続性が改善
される。
By providing a means for setting the timing of signal change, a flexible interface can be made and the connectivity with various host computers is improved.

【0048】受信不可のときに信号変化のタイミング
まで待ってカウンタを停止させる手段により、再起動の
際ロス時間がない。
By the means for stopping the counter after waiting until the timing of signal change when reception is not possible, there is no loss time when restarting.

【0049】ソフトウェアから停止手段を設けること
により、ハードウェアのシーケンスをコントロールする
ことができる。また、ソフトウェアからの停止信号が最
初の信号変化までの時間に含まれる場合はそのロス時間
は0である。
By providing the stopping means from software, the hardware sequence can be controlled. When the stop signal from the software is included in the time until the first signal change, the loss time is 0.

【0050】尚、実施例ではインターフェースとしてセ
ントロインターフェースに適応し、装置として印刷装置
を例にして説明したが、転送するデータ単位にストロー
ブ信号を出力してくる上位装置とのインターフェースで
あればいかなる方式のものでもよいのであるから、セン
トロインターフェースに限定されるものではないし、ま
して印刷装置にも限定されるものではないことは、当業
者であれば容易に推察されよう。
In the embodiment, the Centro interface is adopted as the interface, and the printing device is taken as an example of the device. However, any method can be used as long as it is an interface with a host device that outputs a strobe signal in units of data to be transferred. Those skilled in the art can easily infer that the present invention is not limited to the Centro interface, and is not limited to the printing device, since it may be any one.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
トローブ信号をトリガにしてデータ受信するデータ転送
における受信処理を、受信側の制御装置に負担をかける
ことなく行うことが可能になる。
As described above, according to the present invention, it is possible to perform the receiving process in the data transfer of receiving data by using the strobe signal as a trigger, without burdening the control device on the receiving side.

【0052】[0052]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施例におけるインターフェース部の回
路構成図である。
FIG. 1 is a circuit configuration diagram of an interface unit according to a first embodiment.

【図2】第1の実施例の動作を説明するためのタイミン
グチャートである。
FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation of the first embodiment.

【図3】第1の実施例の動作を説明するためのタイミン
グチャートである。
FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the first embodiment.

【図4】第2の実施例におけるインターフェース部の回
路構成図である。
FIG. 4 is a circuit configuration diagram of an interface unit according to a second embodiment.

【図5】第2の実施例の動作を説明するためのタイミン
グチャートである。
FIG. 5 is a timing chart for explaining the operation of the second embodiment.

【図6】第2の実施例の動作を説明するためのタイミン
グチャートである。
FIG. 6 is a timing chart for explaining the operation of the second embodiment.

【図7】第3の実施例におけるインターフェース部の回
路構成図である。
FIG. 7 is a circuit configuration diagram of an interface unit in a third embodiment.

【図8】第3の実施例の動作を説明するためのタイミン
グチャートである。
FIG. 8 is a timing chart for explaining the operation of the third embodiment.

【図9】第4の実施例におけるインターフェース部の回
路構成図である。
FIG. 9 is a circuit configuration diagram of an interface unit in a fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 タイマカウンタ 102 BUSYリセットカウント値を保持するレジス
タ 103 ACKセットカウント値を保持するレジスタ 104 ACKリセットカウント値を保持するレジスタ 105〜107 比較器 108 BUSY信号発生器 109 ACK信号発生器 110〜112 フリップフロップ 113〜119 ゲート 120 データラッチ 121 受信不可フラグ発生器
Reference Signs List 101 timer counter 102 register holding BUSY reset count value 103 register holding ACK set count value 104 register holding ACK reset count value 105 to 107 comparator 108 BUSY signal generator 109 ACK signal generator 110 to 112 flip-flop 113 ~ 119 gate 120 data latch 121 unreceivable flag generator

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上位装置から転送されてくろデータを、
ストローブ信号をトリガにして受信するインターフェー
ス装置であって、 前記ストローブ信号に基づいて計時を開始するタイマ手
段と、 前記上位装置に返す1つ或はそれ以上のステータス信号
の変化のタイミングを記憶する記憶手段と、 該タイマ手段による計時値に基づいて、前記記憶手段に
記憶された時期になった場合、対応するステータス信号
のレベルを変更する変更手段とを備えることを特徴とす
るインターフェース装置。
1. The black data transferred from a host device,
An interface device for receiving a strobe signal as a trigger, the timer device for starting timing based on the strobe signal, and a memory for storing the timing of change of one or more status signals returned to the host device. An interface device comprising: means for changing the level of the corresponding status signal when the time stored in the storage means is reached based on the time value measured by the timer means.
【請求項2】 前記記憶手段に記憶されるタイミングデ
ータは書き換え可能なレジスタで構成され、受信したデ
ータに基づいて所定の処理を行う処理手段のの下で所望
とする値に変更可能になっていることを特徴とする請求
項第1項に記載のインターフェース装置。
2. The timing data stored in the storage means is composed of a rewritable register, and can be changed to a desired value under a processing means for performing a predetermined process based on the received data. The interface device according to claim 1, wherein the interface device is provided.
【請求項3】 更に、受信したデータの次のデータの受
信が不可の場合、前記タイマ手段の計時を停止する停止
手段を備えることを特徴とする請求項第1項に記載のイ
ンターフェース装置。
3. The interface device according to claim 1, further comprising stop means for stopping the time counting of the timer means when the next data after the received data cannot be received.
【請求項4】 更に、装置内部の処理手段によるソフト
ウェアによる信号に基づいて、前記停止手段を付勢する
手段を備えることを特徴とする請求項第3項に記載のイ
ンターフェース装置。
4. The interface device according to claim 3, further comprising means for urging the stop means based on a signal from software by a processing means inside the apparatus.
【請求項5】 上位装置から転送されてくるデータを、
ストローブ信号をトリガにして受信するインターフェー
ス装置であって、 一回のデータ転送で送られてくる単位のデータをラッチ
する複数のラッチ手段と、 前記ストローブ信号の受信回数を計数し、当該計数値に
基づいて前記ラッチ手段の1つを選択し、受信データを
ラッチさせる計数手段と、 前記ストローブ信号に基づいて計時を開始するタイマ手
段と、 前記上位装置に返す1つ或はそれ以上のステータス信号
の変化のタイミングを記憶する記憶手段と、 該タイマ手段による計時値に基づいて、前記記憶手段に
記憶された時期になった場合、対応するステータス信号
のレベルを変更する変更手段と前記ラッチ手段の数に対
応するストローブ信号を前記計数手段が計数し、且つ、
装置本体内の処理手段が前記ラッチ手段にラッチされた
データの取り込み行なっていない場合、前記タイマ手段
の計時を停止する停止手段とを備えることを特徴とする
インターフェース装置。
5. The data transferred from the host device,
An interface device for receiving a strobe signal as a trigger, and a plurality of latch means for latching a unit of data sent in one data transfer; counting the number of times the strobe signal is received, and calculating the count value. Based on the strobe signal, a counting means for selecting one of the latch means for latching the received data, a timer means for starting timing based on the strobe signal, and one or more status signals to be returned to the host device. Number of storage means for storing the timing of change, and change means and latch means for changing the level of the corresponding status signal when the time stored in the storage means is reached based on the measured value by the timer means. The counting means counts a strobe signal corresponding to
An interface device comprising: stop means for stopping the timing of the timer means when the processing means in the main body of the apparatus is not fetching the data latched by the latch means.
【請求項6】 前記記憶手段に記憶されるタイミングデ
ータは書き換え可能なレジスタで構成され、受信したデ
ータに基づいて前記処理手段の下で所望とする値に変更
可能になっていることを特徴とする請求項第5項に記載
のインターフェース装置。
6. The timing data stored in the storage means is composed of a rewritable register, and can be changed to a desired value by the processing means based on the received data. The interface device according to claim 5.
【請求項7】 更に、前記処理手段によるソフトウェア
による信号に基づいて、前記停止手段を付勢する手段を
備えることを特徴とする請求項第6項に記載のインター
フェース装置。
7. The interface device according to claim 6, further comprising means for urging the stop means based on a signal from software by the processing means.
JP32802993A 1993-12-24 1993-12-24 Interface device Pending JPH07182266A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32802993A JPH07182266A (en) 1993-12-24 1993-12-24 Interface device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32802993A JPH07182266A (en) 1993-12-24 1993-12-24 Interface device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07182266A true JPH07182266A (en) 1995-07-21

Family

ID=18205725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32802993A Pending JPH07182266A (en) 1993-12-24 1993-12-24 Interface device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07182266A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885468B2 (en) 1997-09-24 2005-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method capable of flexibly controlling response signal
KR100563244B1 (en) * 1997-02-06 2006-05-25 매그나칩 반도체 유한회사 Variable period and assertion width req/ack pulse generator for synchronous scsi data transfers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100563244B1 (en) * 1997-02-06 2006-05-25 매그나칩 반도체 유한회사 Variable period and assertion width req/ack pulse generator for synchronous scsi data transfers
US6885468B2 (en) 1997-09-24 2005-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method capable of flexibly controlling response signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4112490A (en) Data transfer control apparatus and method
JP3088180B2 (en) Serial input interface circuit
KR100819720B1 (en) Data processing system having an on-chip background debug system and method therefor
JP2535518B2 (en) Data processing system
US20070180334A1 (en) Multi-frequency debug network for a multiprocessor array
RU2137182C1 (en) Execution of data processing instruction
US5537582A (en) Bus interface circuitry for synchronizing central processors running at multiple clock frequencies to other computer system circuitry
US3961312A (en) Cycle interleaving during burst mode operation
JPH0652070A (en) Device and method for data protection in integrated circuit
US5960180A (en) Host adapter integrated circuit having autoaccess pause
JPH07182266A (en) Interface device
US6463551B1 (en) Debug circuit and microcomputer incorporating debug circuit
EP0501621A2 (en) Address prediction and verification for burst cycle data reads
JPS6214868B2 (en)
JPS61177564A (en) Shared storage device
JP2508979B2 (en) Bus controller
US5123093A (en) Operational processor for performing a memory access and an operational process in parallel
SU1103218A1 (en) Selector channel
JPH05282219A (en) Data communication interface and recorder
JPH01177663A (en) System for controlling dma transfer
JPH09128168A (en) Data transfer system
JPH0374752A (en) Direct memory access restart system
JP2001005742A (en) Data transfer system
JPH04255056A (en) Dma controller
JPH0850567A (en) Data transfer device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030620