JPH07178801A - 予備成形体の製造方法 - Google Patents

予備成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH07178801A
JPH07178801A JP6158324A JP15832494A JPH07178801A JP H07178801 A JPH07178801 A JP H07178801A JP 6158324 A JP6158324 A JP 6158324A JP 15832494 A JP15832494 A JP 15832494A JP H07178801 A JPH07178801 A JP H07178801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
injected
intermediate layer
container
mold cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6158324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2584194B2 (ja
Inventor
Suppayan M Krishnakumar
エム.クリシュナクマー サパヤン
Thomas E Nahill
イー.ナヒル トーマス
Steven L Schmidt
ライル シュミッド スティーブン
Wayne N Collette
エヌ.コレッティ ウエイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CONTINENTAL P II T TECHNOL-ZU Inc
Graham Packaging Pet Technologies Inc
Original Assignee
CONTINENTAL P II T TECHNOL-ZU Inc
Graham Packaging Pet Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CONTINENTAL P II T TECHNOL-ZU Inc, Graham Packaging Pet Technologies Inc filed Critical CONTINENTAL P II T TECHNOL-ZU Inc
Publication of JPH07178801A publication Critical patent/JPH07178801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584194B2 publication Critical patent/JP2584194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1642Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure
    • B29C45/1643Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure from at least three different materials or with at least four layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • B29C2949/0724Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • B29C2949/0725Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • B29C2949/0733Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0772Closure retaining means
    • B29C2949/0773Threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0777Tamper-evident band retaining ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3008Preforms or parisons made of several components at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3008Preforms or parisons made of several components at neck portion
    • B29C2949/3009Preforms or parisons made of several components at neck portion partially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3012Preforms or parisons made of several components at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • B29C2949/3028Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • B29C2949/3028Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components
    • B29C2949/303Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components having more than three components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • B29C2949/3036Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected having three or more components being injected
    • B29C2949/3038Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected having three or more components being injected having more than three components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • B29K2995/0067Permeability to gases non-permeable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • Y10T428/1383Vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit is sandwiched between layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロー成形容器のための予備成形体を連続
して製造する際に、予備成形体射出成形用金型キャビテ
ィの中に第1番目に射出される材料が、予備成形体の外
側の層を形成する材料と異なることがないようにするこ
とができ、さらに製造コストの低廉化を図ることができ
る予備成形体の製造方法を提供する。 【構成】 射出成形金型10のキャビティ12の中に
複数の異なる材料を射出して多層構造を有する容器の予
備成形体24を形成する方法であって、金型キャビティ
12の中に第1材料Aを射出する工程と、金型キャビテ
ィ12の中に射出された第1材料Aの内部に、中間層材
料Bを射出して、第1材料A内に少なくとも1層の中間
層48を形成する工程と、金型キャビティ12の中に射
出された中間層材料Bのうち容器の底部を形成する部分
42の内部に第1材料Aと同じ材料Cを射出して、中間
層材料B内にさらに芯体層54を形成する工程とを含む
ことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブロー成形によりプラ
スチック容器をつくるのに用いられるプラスチック予備
成形体を製造する方法の改良に関するものであり、さら
に詳しくは、ラミネート構造を有するプラスチック予備
成形体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレート(PET)
予備成形体およびこの予備成形体からブロー成形される
容器は良く知られている。
【0003】しかしながら、PETそれ自体は、容器と
して要求されるすべての必要な特性を備えてはいない。
それゆえに、まずPETの内側層および外側層、内側お
よび外側の中間バリア層、ならびにPETないしは他の
プラスチックから形成される芯体層を含む多層構造のラ
ミネート予備成形体が開発されている。 Krishnakumar
らの米国特許第4609516号、および Beck の
米国特許第4550043号は、ラミネート予備成形体
とそれを用いてブロー成形された容器に関する典型的な
最近の認可された特許である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、特に、内
側と外側のPET層と中間層を含む主として多層構造を
有するプラスチック予備成形体に関するものである。こ
のような予備成形体は良く知られているが、中間層材料
について次のような問題を有している。すなわち、中間
層材料は、PETよりも高価なものである。また、ブロ
ー成形容器の底部が形成される際、この容器の底部を形
成する部分は二軸方向の延伸が少なく、結果として生ず
る容器の底部を形成する予備成形体の部分の厚さはその
減少がほとんど無い。このため、予備成形体を製造する
際に、ブロー成形容器の底部を形成する部分に胴体部分
を形成する部分と同量の中間層材料を射出して中間層を
形成すると、製造コストが高くついてしまう。
【0005】また、予備成形体の射出成形用金型キャビ
ティの中に異種のプラスチック材料を連続的に射出成形
するために好適な装置が従来から提案されているが、こ
れらの装置においては、プラスチック材料が予備成形体
の射出成形用金型キャビティの中に射出される際に通る
ノズルには、キャビティ内に最後に射出された材料の一
部が残留する。このノズルの内部に残留するプラスチッ
ク材料は、同じ予備成形体射出成形用金型キャビティを
用いて次の予備成形体を形成する際に、第1番目に射出
される材料になる。
【0006】しかしながら、多層構造の予備成形体の外
側の層を形成するプラスチック材料と異なる材料が、予
備成形体射出成形用金型キャビティの中に第1番目に射
出されることになるのは、好ましいことではない。
【0007】この発明は、ブロー成形容器のための予備
成形体を連続して製造する際に、予備成形体射出成形用
金型キャビティの中に第1番目に射出される材料が、予
備成形体の外側の層を形成する材料と異なることがない
ようにすることができる予備成形体の製造方法を提供す
ることを目的とする。また、この発明は、製造コストの
低廉化を図ることができる予備成形体の製造方法を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために、射出成形金型キャビティの中に複数の
異なる材料を射出して多層構造を有する容器の予備成形
体を形成する方法であって、金型キャビティの中に第1
材料を射出する工程と、金型キャビティの中に射出され
た第1材料の内部に、中間層材料を射出して、第1材料
内に少なくとも1層の中間層を形成する工程と、金型キ
ャビティの中に射出された中間層材料のうち容器の底部
を形成する部分の内部に第1材料と同じ材料を射出し
て、中間層材料内にさらに芯体層を形成する工程とを含
むことを特徴としている。
【0009】
【作用】上記予備成形体の製造方法は、第1番目に計量
された第1材料による射出成形が行われ、次いで、計量
された中間層材料による射出成形が行われる。この中間
層材料は、第1番目に射出された第1材料を予備成形体
射出成形用金型キャビティの壁にこすりつけながら押し
進めるように作用する。そして、中間層材料は、第1材
料の内側層と外側層との間に少なくとも1層の中間層を
形成する。そして最後に、金型キャビティの中に射出さ
れた中間層材料のうち容器の底部を形成する部分の内部
に第1材料と同じ材料を射出し、中間層材料内にさらに
芯体層を形成して、予備成形体射出成形用金型キャビテ
ィ内を充填する。このことによって、中間層材料の量は
著しく減少される。
【0010】さらに、最後に射出される材料が第1番目
に射出される材料と同じであることによって、次の予備
成形体を形成する際に、射出成形ノズル内に第1材料と
同じ材料が残っており、予備成形体射出成形用金型キャ
ビティ内に最初に導かれる。これによって、予備成形体
の首部の端面は要求される材料となる。
【0011】この第1材料内に形成される中間層のうち
ブロー成形容器の底部を形成する部分にのみ第1材料と
同じ材料による芯体層を形成し容器の本体部を形成する
部分には形成しないことによって、ブロー成形の際、容
器の本体部を形成する部分が延伸されて中間層の厚さが
非常に薄くなって、容器について要求されるガスバリア
性等が損なわれるのを防止することが出来る。
【0012】
【実施例】上記および以下に示される他の目的に関し
て、この発明の本質は、次の詳細な説明、クレームおよ
び添付図面を参照することにより、より明確に理解され
る。
【0013】第1図は一般的な予備成形体射出成形用金
型の片側断面図であり、この金型内において、3層構造
と5層構造を有する予備成形体が射出成形される。第2
図は、予備成形体金型キャビティ内にプラスチック材料
を3回射出する場合の射出連続時間を示す図である。
【0014】第3図は、第1図の予備成形体からブロー
成形された容器の片側断面図であり、容器本体の中間部
分は切り欠かれており、異なる層は表されていない。こ
れらの図面を参照しつつ詳細に説明すると、第1図に示
されるように、一般的な予備成形体射出成形用金型は、
符号数字10で示されている。
【0015】金型10は、マルチキャビティタイプがよ
り好ましく、このタイプのものは、多くのキャビティ1
2を有し、この中にはコア14が適当な場所に配置され
ている。
【0016】各々のキャビティ12は、射出成形用ノズ
ル18のために、シート16によって表される底開口部
を備えている。この金型10の底開口部は、またスプー
ル孔20をキャビティ12の底部に含んでいる。
【0017】金型10は開閉可能なネックリング22と
組み合わされており、このリング22は、予備成形体2
4のように射出成形された予備成形体を取り出すために
コア14とともに金型10から分離可能であり、さらに
成形された予備成形体をはずすために、キャビティ12
およびコア14から順次分離可能である。一般には予備
成形体24がキャビティ12から先ず取り出されて、次
いでコア14から取り外される。
【0018】図示された予備成形体24は、符号26に
よって示されるように首部を含んでおり、この首部は、
外周ネジ28と、リング32によって形成されたタンパ
・バンド支持肩部30と、サポート又はキャッピング・
フランジ34を含んでいる。
【0019】首部26の下において、予備成形体24
は、肩形成部36を含み、この肩形成部36においては
徐々に肉厚が増大し、そして、肩形成部36は、短いリ
ング部38を介して首部26に連結されている。
【0020】肩形成部36の下には、伸長した本体形成
部40があり、この本体形成部40はキャビティ12と
コア14のわずかなテーパを除けば、略円柱状形状をな
し、しかも均一な厚みとなっている。このような本体形
成部40は、底形成部42に連続しており、この底形成
部42は、円柱状部分44と、一般に半球状の底部46
を有している。この場合、円柱状部44は、本体形成部
40と比べて厚さが増大していることに注目すべきであ
る。
【0021】予備成形体24は、Pocock らの米国特許
第4525401号に従って、一般に形成される。この
特許において底形成部は、中間層又は芯体層の厚みを削
減できるように、より大きな厚みを有している。
【0022】第2図に最も良く示されるように、予備成
形体24は、キャビティ12の中に溶融プラスチック材
料を連続的に充填することによって形成される。予め選
定され計量された第1材料Aは、ノズル18を通じてキ
ャビティ12の底部に1番射出される。次いで、予め選
定され計量された第2材料Bは、第1材料Aをキャビテ
ィ12の中に押しやりつつ、キャビティ12の中に射出
される。第1材料Aはキャビティの中を前進しながら、
キャビティの壁に付着し、第2材料Bは、第1材料Aの
分離された層の中に入ってゆく。この方法は、一般に前
述の Krishnaumar らおよび Beck の米国特許に開示
されている。
【0023】前もって、第1材料Aの量のみが計量され
ており、第2材料Bはキャビティ12を完全に充填する
ための量が射出される。しかしながら、第2材料Bは一
般に第1材料Aよりも高価であるという事実上の見地か
ら、第2材料Bの使用、特に底部形成部42の使用は削
減することが要望されている。この発明によれば、金型
キャビティ12の完全な充填は、金型キャビティ12の
中に、溶融プラスチック材料Cにより、第3番目の分離
射出成形を行なうことによって達成される。材料Cは、
第1図に明確に示されるように、底形成部42の内部に
ほぼ完全に位置している。
【0024】この場合、材料Cの射出は、材料Cの量の
広がりのために、第2材料Bの材料節約という結果をも
たらすことが示される。さらに、第1図からわかるよう
に、最後に射出成形される材料は、スプール開口20を
充填するのみならず、ノズル18の最終射出通路をも充
填する。この最終射出通路は、通例のものであり、図示
されていない。最終射出通路の中に残留している材料C
は、次の予備成形体24を形成するために、キャビティ
12の中に第1番目に射出される材料になることは明ら
かである。過去において、射出成形サイクルの始めに第
2材料Bの限られた量が射出されることは望まれていな
かったことがわかっている。
【0025】予備成形体24に見られるように、第2材
料Bは、実質的に首部26の上部まで広がっているが、
首部26のより低いところに終結してもよい。これは最
初にキャビティ12の中に射出された第1材料Aの量に
依存する。第2材料Bは結果として芯体層48を形成し
ており、第1材料Aを内側層50と外側層52とに分離
している。このようにして予備成形体24は、まず根本
的に3層構造になる。
【0026】プラスチック材料技術の現状において、バ
ージンPET材料は、第1材料Aの好適材料である。他
方、第2材料Bは結果として作られる容器の用途に依存
するのであるが、着色PET、再生PET、MXD−6
ナイロン、コポリエステル、ポリプロピレン(PP)、
PP/PETブレンド、ポリアクリロニトリル、ポリカ
ーボネート等を含む種々の材料から選択される。
【0027】第1材料AにバージンPET材料を用いる
ことによって容器の内側および外側の表面が綺麗な容器
を製造することが出来、第2材料Bを着色PET、再生
PET、MXD−6ナイロン、コポリエステル、ポリプ
ロピレン(PP)、PP/PETブレンド、ポリアクリ
ロニトリル、ポリカーボネート等を含む種々の材料から
選択することによって、容器の用途に応じて、例えばガ
ス・バリア性等の特性を容器が備えるようにすることが
出来る。
【0028】本発明の以前には、第1材料Aは予備成形
体24の40〜60体積パーセントを占め、残り、すな
わち40〜60%を第2材料Bがしめていた。本発明に
よれば、材料Cをキャビティ12に充填することによっ
て第2材料Bの材料節約を図ることができる。第2材料
Bの体積パーセントは、30〜40%まで減少できる一
方で、材料Cの体積パーセントは、10〜20%とな
る。
【0029】さらに第1図を参照すると、底形成部42
において、材料Cは芯体層48の内部に芯体層54を形
成し、この芯体層54は芯体層48を内側中間層56と
外側中間層58とに分割する。一方で、内側層50と外
側層52は、実質的に同じように残っている。このよう
にして、底形成部42は5層構造に形成される。
【0030】さらに、予備成形体24の底部に明らかに
示されるように、最後に射出されるプラスチック材料
は、プラスチック材料Cであり、このものは、外側中間
層58と外側層52を貫いて延びるスプール60を形成
する。上述したように、材料Cは第1材料Aと同じ材
料、すなわちPETとするのがより好ましい。
【0031】第3図において、予備成形体24は、通常
のブロー成形によって容器62を形成する。この容器6
2は首部26を有し、このものは予備成形体24のそれ
と一致する。そして、また容器62は第1図のリング部
38に対応する無延伸リング部38を有する。
【0032】他方、肩形成部36は、軸方向および径方
向の両方に徐々に引き伸ばされ、肉厚を薄くし、2軸延
伸を増大せしめて肩64を形成する。予備成形体24の
本体形成部分40は、軸方向と径方向の両方に実質的に
引き伸ばされ、より高い2軸延伸された容器本体66を
形成する。最後に予備成形体24の底形成部42は、外
径が略円柱状の底部68、湾曲した支持環70および底
壁72となる。
【0033】容器62の底は、徐々にその中央に向って
厚さが増しており、これに伴ない底の中央は実質的に引
き伸ばされておらず、予備成形体24の最も底部と同程
度の厚さであることがわかる。
【0034】上述のことから、このような容器の底部
は、本質的に5層構造であるが容器の本体部66と上方
部は、3層構造になるように慣行の3層容器に一部修正
を加えていることがわかる。一方、容器底部の第2材料
の大幅な削減は、結果とて生ずる容器の外観、強度、可
能なバリア特性を決して低下させるものではない。
【0035】従って、本発明によれば、容器62は3層
構造のみの容器に比べより安価な材料コストで作られ
る。予備成形体の1つの好適な具体例のみが、ここに明
確に図示され、記述されているけれども、添付のクレー
ムによって明らかにされるように、この発明の精神、範
囲を逸脱しない限りにおいて、予備成形体は変更され得
る。
【0036】
【発明の効果】上述のように本発明は、金型キャビティ
の中に射出された中間層材料のうち容器の底部を形成す
る部分の内部に第1材料と同じ材料を射出して、中間層
材料内にさらに芯体層を形成するようにしたので、中間
層を形成する高価な中間層材料を節約することができ、
これによって、ブロー成形容器の製造コストの低廉化を
図ることが出来る。そして、中間層材料内に形成する芯
体層をブロー成形の際に延伸されない容器の底部を形成
する部分にのみ形成したので、結果として生ずる容器の
外観、深度、バリア性を低下させる虞はない。
【0037】また、最後に射出される材料が第1番目に
射出される材料と同じであることによって、次の予備成
形体を形成する際に、射出成形ノズル内に第1材料と同
じ材料が残っており、予備成形体射出成形用金型キャビ
ティ内に最初に導かれることになるので、予備成形体の
首部を要求される材料によって形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な予備成形体射出成形用金型の片側断面
図である。
【図2】予備成形体金型キャビティ内にプラスチック材
料を3回射出する場合の射出連続時間を示す図である。
【図3】第1図の予備成形体からブロー成形された容器
の片側断面図である。
【符号の説明】
10…金型 12…キャビティ 14…コア 16…座 18…ノズル 22…ネックリング 24…予備成形体 26…首部 36…肩形成部 40…本体形成部 42…底形成部 48…層 54…芯体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 67:00 (72)発明者 サパヤン エム.クリシュナクマー アメリカ合衆国 ニューハンプシャー州 03062,ナシュア,オールド コーチ ロ ード 32 (72)発明者 トーマス イー.ナヒル アメリカ合衆国 ニューハンプシャー州 03031,アムハレスト,リンチ ファーム ロード(番地なし) (72)発明者 スティーブン ライル シュミッド アメリカ合衆国 ニューハンプシャー州 03054,メリマック,イーストリッジ ロ ード 75 (72)発明者 ウエイン エヌ.コレッティ アメリカ合衆国 ニューハンプシャー州 03054,メリマック,フレンチ コート 19

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形金型キャビティの中に複数の異
    なる材料を射出して多層構造を有する容器の予備成形体
    を形成する方法であって、 前記金型キャビティの中に第1材料を射出する工程と、 金型キャビティの中に射出された第1材料の内部に、中
    間層材料を射出して、第1材料内に少なくとも1層の中
    間層を形成する工程と、 金型キャビティの中に射出された中間層材料のうち容器
    の底部を形成する部分の内部に第1材料と同じ材料を射
    出して、中間層材料内にさらに芯体層を形成する工程
    と、 を含むことを特徴とする予備成形体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1材料が、中間層材料よりも安価
    な材料である請求項1記載の予備成形体の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1材料がバージンポリエステルで
    あり、中間層材料がガスバリア性樹脂,着色ポリエステ
    ル,再生ポリエステルまたは耐熱性樹脂である請求項1
    に記載の予備成形体の製造方法。
  4. 【請求項4】 射出成形金型キャビティの中に2つの異
    なる材料を射出して3層構造部分と5層構造部分を有す
    る容器の予備成形体を形成する方法であって、 前記金
    型キャビティの中に第1材料を射出する工程と、 金型キャビティの中に射出された第1材料の内部に、第
    2材料を射出して芯体層を形成する工程と、 前記金型キャビティの中に射出された第2材料のうち容
    器の底部を形成する部分の内部に第1材料と同じ材料を
    射出して、第2材料内にさらに芯体層を形成する工程
    と、 を含むことを特徴とする予備成形体の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第1材料が、第2材料よりも安価な
    材料である請求項4記載の予備成形体の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第1材料がバージンポリエステルで
    あり、第2材料がガスバリア性樹脂,着色ポリエステ
    ル,再生ポリエステルまたは耐熱性樹脂である請求項3
    に記載の予備成形体の製造方法。
JP15832494A 1988-12-30 1994-07-11 予備成形体の製造方法 Expired - Fee Related JP2584194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/292440 1988-12-30
US07/292,440 US4954376A (en) 1988-12-30 1988-12-30 Two material three/five layer preform

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1345067A Division JP2577807B2 (ja) 1988-12-30 1989-12-29 予備成形体およびその予備成形体から形成される容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07178801A true JPH07178801A (ja) 1995-07-18
JP2584194B2 JP2584194B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=23124686

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1345067A Expired - Fee Related JP2577807B2 (ja) 1988-12-30 1989-12-29 予備成形体およびその予備成形体から形成される容器
JP15832494A Expired - Fee Related JP2584194B2 (ja) 1988-12-30 1994-07-11 予備成形体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1345067A Expired - Fee Related JP2577807B2 (ja) 1988-12-30 1989-12-29 予備成形体およびその予備成形体から形成される容器

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4954376A (ja)
EP (2) EP0596872B1 (ja)
JP (2) JP2577807B2 (ja)
AT (2) ATE119101T1 (ja)
AU (2) AU638689B2 (ja)
CA (1) CA2006794C (ja)
DE (2) DE68921451T2 (ja)
ES (1) ES2071665T3 (ja)
NZ (1) NZ231928A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344673B2 (en) 2000-10-19 2008-03-18 Teijin Limited Multi-layer preliminary formed body and method of manufacturing the formed body

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137179A (en) * 1990-02-15 1992-08-11 Hans Stoffel Containers and methods for preparing and manufacturing the same
US5301838A (en) * 1991-01-23 1994-04-12 Continental Pet Technologies, Inc. Multilayer bottle with separable inner layer and method for forming same
US5750224A (en) * 1991-07-01 1998-05-12 Plm Ab Plastic container
JPH07106742B2 (ja) * 1992-02-26 1995-11-15 守 加茂 合成樹脂製食品容器とその製法
WO1993023311A1 (en) * 1992-05-11 1993-11-25 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Laminated bottle and pump unit for laminated bottle
US5464106A (en) * 1994-07-06 1995-11-07 Plastipak Packaging, Inc. Multi-layer containers
ATE152393T1 (de) * 1995-04-27 1997-05-15 Continental Pet De Gmbh Bodengeometrie von wiederverwendbaren pet- behältern
DE19515516C2 (de) * 1995-04-27 1999-03-25 Continental Pet De Gmbh Verfahren zum Blasformen eines Kunststoffbehälters und Vorrichtung zur Ausführung des Verfahrens
NL1001417C2 (nl) * 1995-10-13 1997-04-15 Inter Tooling Services Bv Inrichting voor het vervaardigen van holle kunststof voorwerpen.
US5851471A (en) * 1996-05-16 1998-12-22 The Coca-Cola Company Method for injection molding a multi-layer preform for use in blow molding a plastic bottle
US5965081A (en) * 1996-05-16 1999-10-12 The Coca-Cola Company Method of making side-gated preforms for use in blow molding plastic bottles
US6063325A (en) * 1996-08-22 2000-05-16 Continental Pet Technologies, Inc. Method for preventing uncontrolled polymer flow in preform neck finish during packing and cooling stage
CA2230768C (en) 1997-02-28 2007-02-13 John W. Safian Multilayer container package
TWI250934B (en) 1997-10-17 2006-03-11 Advancsd Plastics Technologies Barrier-coated polyester articles and the fabrication method thereof
US6312641B1 (en) 1997-10-17 2001-11-06 Plastic Fabrication Technologies Llc Method of making containers and preforms incorporating barrier materials
US6352426B1 (en) 1998-03-19 2002-03-05 Advanced Plastics Technologies, Ltd. Mold for injection molding multilayer preforms
US6109006A (en) * 1998-07-14 2000-08-29 Advanced Plastics Technologies, Ltd. Process for making extruded pet containers
US6655945B1 (en) 1999-03-18 2003-12-02 Mold Masters Limited Apparatus and method for multi-layer injection molding
US6440350B1 (en) 1999-03-18 2002-08-27 Mold-Masters Limited Apparatus and method for multi-layer injection molding
US6398537B2 (en) 1999-04-02 2002-06-04 Mold-Masters Limited Shuttle system for an apparatus for injection molding
US6196826B1 (en) 1999-05-28 2001-03-06 Mold-Masters Limited Seepage system for an injection molding apparatus
EP1242237B1 (de) * 1999-11-05 2004-02-18 Otto Hofstetter AG Mehrschichtiger vorformling und verfahren zur herstellung desselben
WO2001056896A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-09 Dtl Technology Limited Partnership Hand grippable bottle and preform
US6841262B1 (en) 2000-02-03 2005-01-11 Dtl Technology Limited Partnership Hand grippable bottle and preform
MXPA03001867A (es) 2000-09-05 2003-06-24 Advanced Plastics Technologies Contenedores y preformas de multiples capas que tienen propiedades de barrera que utiliza material reciclado.
JP4547843B2 (ja) * 2001-08-30 2010-09-22 株式会社吉野工業所 二軸延伸ブロー成形壜体の一次成形品及び壜体
EG23499A (en) 2002-07-03 2006-01-17 Advanced Plastics Technologies Dip, spray, and flow coating process for forming coated articles
US20040166264A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 Nahill Thomas E. Preform assembly, container assembly and method of manufacture
US7303796B2 (en) * 2003-07-03 2007-12-04 Graham Packaging Pet Technologies Inc. Preform assembly, container assembly and method of manufacture
US7357967B2 (en) * 2004-02-27 2008-04-15 Owens-Illinois Prescription Products Inc. Container having fluorescent indicia
WO2005102667A2 (en) 2004-04-16 2005-11-03 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Preforms, bottles and methods of manufacturing the preforms and the bottles
BE1016289A3 (nl) * 2004-08-06 2006-07-04 Resilux Preform voor het blaasvormen van een houder en werkwijze voor het vervaardigen hiervan.
WO2006012713A2 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Resilux Preform for blowing a container and process for manufacturing therof
US20060204694A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Silgan Plastics Corporation Bottle with extended neck finish and method of making same
US7717697B2 (en) 2005-08-30 2010-05-18 Sharon Hutchinson Methods and systems for controlling mold temperatures
US20070222111A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Owens-Illinois Healthcare Packaging Inc. Apparatus and method for injection molding a multilayer container or container preform, or injection blow molding a multilayer container
US20080255280A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-16 Susan Sims Oxygen-scavenging polymer blends suitable for use in packaging
US8057733B2 (en) * 2007-12-21 2011-11-15 Silgan Plastics Corporation Dosing bottle and method
USD769720S1 (en) 2007-12-21 2016-10-25 Silgan Plastics Llc Preform for dosing bottle
BE1018460A5 (nl) 2008-02-12 2010-12-07 Resilux Kleurvoorvorm en werkwijze voor het vervaardigen hiervan tot een polychromatische kunststofbehouder.
US20100054638A1 (en) * 2008-08-30 2010-03-04 Christopher Michael Duggan Waste Not Shredder Bag
JP5387054B2 (ja) * 2009-03-03 2014-01-15 東洋製罐株式会社 耐落下衝撃性に優れた多層プラスチック容器
US9074092B2 (en) 2010-12-20 2015-07-07 Eastman Chemical Company Miscible polyester blends utilizing recycled polyesters
CH713888A1 (de) * 2017-06-08 2018-12-14 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co Kg PET-Barriere-Flasche.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189407A (ja) * 1984-02-17 1985-09-26 コンチネンタル プラスチツク コンテ−ナ−ズ,インコ−ポレ−テド ラミネ−ト加工したプレフオ−ム及びその成形方法及び装置
JPS60240409A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層パリソンの製造方法
JPS63214422A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層容器及びその製造法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035466A (en) * 1972-09-27 1977-07-12 Erhard Langecker Method for central injection molding
FR2529507A1 (fr) * 1982-07-05 1984-01-06 Cibie Projecteurs Procede de fabrication d'un article en forme par injection-moulage et article obtenu
US4550043A (en) * 1984-02-17 1985-10-29 Continental Plastic Containers, Inc. Preform with internal barrier and internal layer of high thermal stability and products made from the same
JPS61108542A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 三菱瓦斯化学株式会社 多層容器
US4808101A (en) * 1986-05-12 1989-02-28 Husky Injection Molding Systems Ltd. Tri-injection of hollow articles
US4725464A (en) * 1986-05-30 1988-02-16 Continental Pet Technologies, Inc. Refillable polyester beverage bottle and preform for forming same
US4764403A (en) * 1986-11-10 1988-08-16 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Multilayer biaxially oriented heat set articles
US4923723A (en) * 1988-11-01 1990-05-08 Continental Pet Technologies, Inc. Multi-layer preform, method of forming preform, and container formed from the preform

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189407A (ja) * 1984-02-17 1985-09-26 コンチネンタル プラスチツク コンテ−ナ−ズ,インコ−ポレ−テド ラミネ−ト加工したプレフオ−ム及びその成形方法及び装置
JPS60240409A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層パリソンの製造方法
JPS63214422A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層容器及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344673B2 (en) 2000-10-19 2008-03-18 Teijin Limited Multi-layer preliminary formed body and method of manufacturing the formed body

Also Published As

Publication number Publication date
EP0376469A3 (en) 1991-09-11
AU4877193A (en) 1993-12-09
JPH02289309A (ja) 1990-11-29
US4954376A (en) 1990-09-04
DE68929164D1 (de) 2000-04-06
ATE189993T1 (de) 2000-03-15
DE68921451D1 (de) 1995-04-06
CA2006794C (en) 1996-07-23
EP0596872B1 (en) 2000-03-01
CA2006794A1 (en) 1990-06-30
USRE34552E (en) 1994-02-22
AU647697B2 (en) 1994-03-24
JP2577807B2 (ja) 1997-02-05
DE68929164T2 (de) 2000-07-06
JP2584194B2 (ja) 1997-02-19
EP0596872A3 (en) 1994-08-17
AU4737689A (en) 1990-07-05
EP0376469A2 (en) 1990-07-04
AU638689B2 (en) 1993-07-08
EP0596872A2 (en) 1994-05-11
NZ231928A (en) 1993-04-28
DE68921451T2 (de) 1995-08-31
ATE119101T1 (de) 1995-03-15
ES2071665T3 (es) 1995-07-01
EP0376469B1 (en) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07178801A (ja) 予備成形体の製造方法
JP3259271B2 (ja) 多層プリフォーム、プリフォームの成形方法、およびこのプリフォームから成形された容器
US6051295A (en) Method for injection molding a multi-layer preform for use in blow molding a plastic bottle
US5651933A (en) Method for making multi-layer preform used for plastic blow molding
US5049345A (en) Method of forming a multi-layer preform
CA1232214A (en) Preform with internal barrier and products made from the same
US5032341A (en) Method of forming two material three/five layer preform
US6461697B1 (en) Polyethylene terephthalate multi-layer preform used for plastic blow molding
US6319574B1 (en) Multi-layer plastic preform for blow molding
JP2000511122A (ja) プラスチック吹込み成形容器およびその容器を製造する方法
US6641881B1 (en) Liner and preform
JPWO2002032650A1 (ja) 多層予備成形体およびその製造方法
WO1995000325A1 (en) Multi-layer preform for plastic blow molding
US20050249902A1 (en) Compression over-molding container preforms
JP2003513820A (ja) 多層プレフォーム、およびこれを製造する方法
EP0729819A1 (en) Multi-layer preform with piercing
JPH0725127B2 (ja) 耐熱性合成樹脂容器のプリフォーム及びその成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees