JPH0717872U - 排出装置 - Google Patents

排出装置

Info

Publication number
JPH0717872U
JPH0717872U JP5336693U JP5336693U JPH0717872U JP H0717872 U JPH0717872 U JP H0717872U JP 5336693 U JP5336693 U JP 5336693U JP 5336693 U JP5336693 U JP 5336693U JP H0717872 U JPH0717872 U JP H0717872U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
bubbles
opening
pipe
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5336693U
Other languages
English (en)
Inventor
英雄 常富
雅彰 武藤
Original Assignee
株式会社中村電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社中村電機製作所 filed Critical 株式会社中村電機製作所
Priority to JP5336693U priority Critical patent/JPH0717872U/ja
Publication of JPH0717872U publication Critical patent/JPH0717872U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は液体を排出する排出装置に関し、特に
排出する液体中に含まれる気泡を分離消泡する排出装置
に関し、排出する液体中に含まれる気泡を分離消泡する
ことができる排出装置を提案することを目的とする。 【構成】排出側の貯水池4の液面下に配設される排出管
1の中間上面側に穿設開口部11を形成し、この穿設開
口部11から排出側の貯水池4の液面上に突出する分離
管2を形成することにより、排出管1に流れる排出水に
含まれる気泡を穿設開口部から分離管2へ導き出して捕
捉し、この捕捉した気泡に対して下方から上方へ押圧力
を加えて各気泡を崩壊できることとなり、排出側の貯水
池4の液面に生じる気泡を減少させることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は液体を排出する排出装置に関し、特に排出する液体中に含まれる気泡 を分離消泡する排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の排出装置として図4(A)、(B)に各々示すものがあった。 同図(A)は従来の一般的な排出装置の断面図、同図(B)は従来の一部を改良 した排出装置の断面図である。 同図(A)に記載の排出装置は、上部の一端が図示を省略する排水ポンプに接 続されると共に、下部の他端が垂直切断された開口部12とするL字状の排出管 1を有し、前記下部の開口部12を貯水池4の水面下に埋没させるように配設す る構成である。
【0003】 また、同図(B)に記載の排出装置は、前記排出装置と同様にL字状の排出管 1を有して構成されるが、この排出管1の下部他端が斜めに切断され斜め上方に 開放する排出口部10として構成される点が異なる。 前記従来の各排出装置はいずれも排出ポンプから送出される水を排出管1の上 部一端から取り込み、L字状の垂直部分で貯水池4の水面下まで落下させ、L字 状の水平部分で貯水池4の水中に水平方向に開口部12(又は10)から排出水 を吐出する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の各排出装置は以上のように構成されていたことから、排出水中に不純物 が含まれている場合には、排出ポンプから送出中の排出水が攪拌されて気泡が生 じることとなり、貯水池4に排出された後に水面を気泡が浮遊するという課題を 有していた。 前記図4(A)に記載の排出装置は垂直切断された開口部12から貯水池4の 水中に上下・左右に乱流状態で排出水を吐出することから、排出水に含まれる気 泡を貯水池4全体に分散すると共に、排出時の乱流により新たに気泡を発生させ ることとなる。
【0005】 また、前記図4(B)に記載の排出装置にあっては、排出口部10が斜め上方 に開放するように形成されていることから、排出水を貯水池4の水面に向って吐 出していることから、排出水に含まれる気泡を水面上に向かって押し上げるよう にしているが、気泡自体を積極的に消泡することができない。 本考案は前記課題を解消するためになされたもので、排出する液体中に含まれ る気泡を分離消泡することができる排出装置を提案することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る排出装置は、排出側液面下に排出管を配設し、当該排出管の中間 上面側に開口部を形成し、当該開口部から排出側液面上に上部を開口して突出す る分離管を形成するものである。 また、本考案は必要に応じて、分離管の開口上端部に各種気体を処理する処理 部を形成するものである。
【0007】
【作用】
本考案においては、排出側液面下に配設される排出管の中間上面側に開口部を 形成し、この開口部から排出側液面上に突出する分離管を形成することにより、 排出管に流れる排出水に含まれる気泡を開口部から分離管へ導き出して捕捉し、 この捕捉した気泡に対して下方から上方へ押圧力を加えて各気泡を崩壊できるこ ととなり、排出側液面に生じる気泡を減少させることができる。 また、分離管の開口上端部に各種気体を処理する処理部を形成することにより 、分離管内で崩壊した気泡から排出される悪臭・有害などの各種気体を処理でき ることとなる。
【0008】
【実施例】 (第1の実施例) 以下、本考案の1実施例を図1(A)、(B)に基づいて説明する。この図1 (A)は本実施例装置の断面図、同図(B)は気泡分離・消泡の動作説明図であ る。 同図において本実施例に係る排出装置は、上方から下方へL字状に延出する中 空の円筒体にて形成され、この下方水平部分を貯水池4の水面下に埋没して配設 される排出管1と、この排出管1の中間上面側に形成される穿設開口部11から 貯水池4の水面上に上部を開口して突出する分離管2とを備える構成である。
【0009】 前記排出管1は、L字状の円筒体の上端部には図示を省略する排水ポンプが接 続されると共に、下端部を斜めに切断された排出口部10が斜め上方に開口する ように形成される。 次に、前記構成に基づく本実施例の排水動作について説明する。
【0010】 まず、排水ポンプから送出される排出水が排出管1の上部から流入すると、排 出管1を流れて排出口部10から水平方向に吐出されることとなる。この排出管 1中を水平方向へ流出する際に、穿設開口部11に一部の排出水が流入して分離 管2内で排出水中に含まれる気泡が浮上して分離される。この分離された気泡は 分離管2の上方水面に浮遊し、さらに下方から分離浮上する気泡により上方向へ 力が加えられることとなる。前記下方から力が加えられた気泡は分離管2内にお いて弾けて崩壊することとなる。このように排出管1の穿設開口部11により排 出水中に含まれる気泡を分離捕捉し、さらにこの捕捉した気泡を分離管2内で消 滅させることができる。
【0011】 なお、前記実施例においては分離管2を排出管1の水平部分の中間部に突出し て形成する構成としたが、図2(A)、(B)に示すように分離管21、22を 形成することもできる。 この図2(A)に記載の排出装置は排出管1の斜め方向に切断形成された開口 部211の上端部分を一部閉塞し、この閉塞部の中央に穿設開口部111を設け 、この穿設開口部111から斜め方向に突出する分離管21を形成する構成であ る。この排出装置は排出管1内を流れる排出水の流速に影響を与えることなく、 低、抵抗で気泡を捕捉できることとなる。
【0012】 また、図2(B)に記載の排出装置は、排出管1のL字状円筒体における水平 先端部分に穿設開口部121を形成し、この穿設開口部121から垂直方向に突 出する分離管22を形成する構成とすることもできる。この排出装置は前記図2 (A)に記載の排出装置よりも気泡の分離捕捉率が高く且つ分離された気泡を消 滅させるこことができる。
【0013】 (第2の実施例) 図3は第2の実施例に係る排出装置の断面図を示す。 同図において本実施例に係る排出装置は、前記図1(A)に記載の排出装置と 同様に排出管1及び分離管2を備え、この構成に加え、前記分離管2の上端部に 吸着塔3を設ける構成である。この吸着塔3は分離管の上端部に隔離壁31を介 して接続され、筒体内に吸着剤32を収納した吸着本体30と、この吸着本体3 0の上端面に略V字状の排気管33とを備える構成である。前記吸着剤32は活 性炭の脱臭剤、オゾン等を分解又は吸収する物質を各種組合わせて又は単独で吸 着本体30内に収納される。この吸着する物質は、O3を吸着するものとしては 活性炭、マンガン系触媒(例えば、ハニカム)等があり、NOXを吸着するもの としてはアルミナ系触媒、ゼオライト基材を白金で担持したもの等がある。
【0014】 次に、前記構成に基づく本実施例の排水動作について説明する。 まず、図1に記載の装置と同様に排出管1内を流れる排出水が排出口部10か ら貯水池4内に吐出される。この排出管1内の水平部分を排出水が流れる際に、 穿設開口部11から排出水が流入し、気泡が分離・捕捉される。この分離・捕捉 された気泡は分離管2内で次々に捕捉された気泡により下方から上方に力が加わ り崩壊して消滅する。この気泡の崩壊により気泡内の有臭、有害等の気体が排出 されると、この有臭、有害等の気体を吸着塔3の吸着剤32により吸収する。
【0015】 なお、前記各実施例及び従来装置における気泡分離率の比較表を表1として示 す。
【表1】
【0016】 この表1は図1、図2及び図4に記載の排出装置について流量30l/min 及び流量85l/minの各々に分けて長所・短所・気泡分離率に関し実験した データである。 同表において図1及び図2に記載の各本実施例に係る排出装置は図4(A)、 (B)に記載の従来装置が全く気泡分離ができないのに対していずれも気泡分離 が可能であることを示している。また、図1及び図2に記載の各本実施例装置に おいては、図1に記載の本実施例装置がいずれの流量においても平均的に効率良 く気泡を分離する気泡分離率が高いことがわかる。
【0017】 このように、気泡分離率を向上させるには排出装置の流量を減少させることに より向上させることができる。即ち、排出装置の管径を変えない場合には流量を 減少させる。また流量を変えない場合には管径を大きくする。
【0018】
【考案の効果】
以上のように本考案においては、排出側液面下に配設される排出管の中間上部 側に開口部を形成し、この開口部から排出側液面上に突出する分離管を形成する ことにより、排出管に流れる排出水に含まれる気泡を開口部から分離管へ導き出 して捕捉し、この捕捉した気泡に対して、下方から上方へ押圧力を加えて各気泡 を崩壊できることとなり、排出側液面に生じる気泡を減少させることができると いう効果を奏する。 また、分離管の開口上端部に各種気体を吸着する吸着部を形成することにより 、分離管内で崩壊した気泡から排出される悪臭・有害などの各種気体を処理でき るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例に係る排出装置の要部断
面図及び気泡分離・消泡の動作説明図である。
【図2】図1に記載の排出装置の他の実施例における要
部断面図である。
【図3】本考案の第2の実施例に係る排出装置の要部断
面図である。
【図4】従来の排出装置の要部断面図である。
【符号の説明】
1 排出管 2 分離管 3 吸着塔 4 貯水池 10 排出口部 11 穿設開口部 20 上部開口部 30 吸着本体 31 隔離壁 32 吸着剤 33 排気管

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】排出側液面下に排出管を配設し、当該排出
    管の中間上面側に開口部を形成し、当該開口部から排出
    側液面上に上部を開口して突出する分離管を形成するこ
    とを特徴とする排出装置。
  2. 【請求項2】前記請求項1に記載の排出装置において、 前記分離管の開口上端部に各種気体を処理する処理部を
    形成することを特徴とする排出装置。
JP5336693U 1993-09-07 1993-09-07 排出装置 Pending JPH0717872U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336693U JPH0717872U (ja) 1993-09-07 1993-09-07 排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336693U JPH0717872U (ja) 1993-09-07 1993-09-07 排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717872U true JPH0717872U (ja) 1995-03-31

Family

ID=12940822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5336693U Pending JPH0717872U (ja) 1993-09-07 1993-09-07 排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717872U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101844923B1 (ko) 압축공기용 기액분리기
KR900017646A (ko) 먼지 및 화학 오염물질을 함유한 폐기 가스의 처리 방법 및 장치
CN205598839U (zh) 一种适用于实验室的废气净化系统
US3537239A (en) Smoke abatement device
JPH0717872U (ja) 排出装置
KR102560591B1 (ko) 공기정화장치
CN110124428A (zh) 一种工业废气处理塔
JP2002028635A (ja) オゾン水生成器における気液分離装置
CN104722150B (zh) 制药及化工行业用废气净化器
JP5678313B2 (ja) 油水分離装置
KR100713846B1 (ko) 오염수정화장치
CN1320944C (zh) 一种气体净化装置及方法
KR200333254Y1 (ko) 이중 다공판 세트 부착형 다공판식 스크러버
JP2007185643A (ja) 油を含有した汚水から油を中心とする異物を分離する異物分離装置
CN214764388U (zh) 一种有机废气活性炭过滤器
JP4635136B2 (ja) ドレン水の油水分離方法および油水分離装置
KR102350297B1 (ko) 미세먼지 저감장치
CN114534316B (zh) 一种上层废液破乳分离收集器及上层废液破乳分离方法
JP3182815B2 (ja) ドレン処理装置
CN107983066A (zh) 一种环保处理废气装置
CN213492669U (zh) 一种用于水洗空气净化器的低风阻气液分离装置
JP2001157829A (ja) オゾン水製造機構中の気液分離装置
JP2548655Y2 (ja) ドレン排出装置
CN211635745U (zh) 一种烟雾除尘设备
JP4125925B2 (ja) 油水分離装置の前処理槽