JPH07175136A - 走査装置 - Google Patents

走査装置

Info

Publication number
JPH07175136A
JPH07175136A JP6248552A JP24855294A JPH07175136A JP H07175136 A JPH07175136 A JP H07175136A JP 6248552 A JP6248552 A JP 6248552A JP 24855294 A JP24855294 A JP 24855294A JP H07175136 A JPH07175136 A JP H07175136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scanning device
light source
lens
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6248552A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacques Leonard
ジャック・レオナール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPH07175136A publication Critical patent/JPH07175136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1008Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of the picture-bearing surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走査される透明ポジ、ネガにある引っかき傷
の影響を抑制し、しかも高い光収率を有している走査装
置を提供すること。 【構成】 透明な画像担体の一面における画像を光感知
手段上に線状に再生するための走査装置は、画像担体1
2のための支持面を規定する支持手段10、細長い光源
21b、この光源21bと前記支持手段10との間に配
置されて前記の細長い光源を前記支持手段に配置された
画像担体に焦点合せする棒状非球面レンズ23からな
り、このレンズ23の特性と前記支持手段に関するレン
ズ23の位置は前記支持手段10上の画像担体の照射角
αが少なくとも20°でありかつこの角にわたる光の強
さの変動が15%よりも小さいようになっており、前記
担体上の画像の走査線24の像を光感知手段上に形成す
るための画像形成レンズ26を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は走査装置、特に引っかき
傷抑制走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】透明画像担体の一側面の画像の電気的表
現を生ぜしめるための走査装置は知られている。このよ
うな走査装置は光源、画像のための支持表面(これは一
方向に運動する)、画像の走査線を照明するために前記
光源からの光を画像担体上へ指向させる光学手段、およ
び画像の走査線を光感知検出手段上に投影するための対
物レンズからなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スキャナで見られる主
な問題は透明ポジにおける引っかき傷(特に投影される
ものの後側面に限定されない引っかき傷)によるもので
ある。引っかき傷の存在は透明画像担体がネガであるか
ポジであるかに応じて結果する絵に白い線又は黒い線が
現れるのである。引っかき傷のある小平面はプリズムの
如く作用してフィルムを通過する光を屈折させるのであ
る。フィルムを垂直に通過してフィルムの前面にある画
像を照明する光線は垂直な方向からそれる方向へ屈折せ
しめられる。このように引っかき傷により屈折された光
の多くは走査装置の当初の径路から逃げてしまいフィル
ムスキャナのケース内の光感知器で検出されない。かく
して最終の絵に筋状の区域が、あたかも露出されなかっ
たかの如くに現れるのである。これは透明ポジの場合に
おける画像を乱す黒い線を意味する。
【0004】引っかき傷の影響を減じるための装置がイ
ーストマン コダック社のUS−A−4395108号
に開示されている。この文献は引っかき傷抑制投写装置
を教示している。この装置は第一および第二集合面を規
定する対物レンズと、走査される透明体の背後のコンデ
ンサレンズと光電増倍管の如き光感知手段との間に配置
された集積バーとを含んでいる。この装置の決定は照明
源すなわち飛行点スキャナ( flying spot scanner
)の制限された光出力と、135サイズの如き減少さ
れたフォーマットの透明体に制限されることである。
【0005】引っかき傷を抑制するための他の有用な装
置はイーストマン コダック社のUS−A−48683
83号に開示されている。この文献はフィルムスキャナ
のための線状光源を扱っている。これは乱反射性反射壁
を有する細長い円筒状集積空洞とこの空洞の長手方向軸
線に平行な出力スリットとを含んでいる。この拡散照明
光は引っかき傷の再生を回避するのに好都合であるが、
収率が減じて光の出力が制限されるという欠点がある。
【0006】なお他の走査システムがA−Gクーリィの
US−A−3988537号に開示されている。この照
明光学システムは蛍光ランプ、および第一と第二円柱レ
ンズ並びに照明開口板を含んでいる。走査光軸は好まし
くは照明光軸からずらされている。円柱レンズの欠点は
やや長い焦点距離を有していることであり、かつまたそ
の照射角にわたって均一な光分布をほとんどしていな
い。従ってこの照明光学システムは引っかき傷の影響を
減ずるためには適していないのである。
【0007】本発明の目的は走査される透明体にある引
っかき傷を効果的に抑制ししかも高い光収率をもたらす
走査装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による走査装置は
透明画像担体の一側面における画像を線に従って光感知
手段上に再現するための走査装置であって、 −画像担体のための支持面を規定する支持手段、 −細長い光源、 −この光源と前記支持手段との間に配置されて前記の細
長い光源を前記支持手段上の画像担体に焦点合せする棒
状非球面レンズ、このレンズの特性と前記支持手段に関
する位置とは前記支持手段上の画像担体の照明角(α)
が少なくとも20でありかつこの角度にわたっての光の
強度の変動が15%よりも小さいこと、および画像担体
上の画像の走査された線の像を前記光感知手段上に形成
するための画像形成レンズ を含むことを特徴とする。
【0009】光感知手段はCCDアレイ、電子写真ドラ
ム、写真フィルム又は紙等でありうる。
【0010】電子写真ドラム又は写真フィルム又は紙で
ある場合には、このようなドラム又は紙の表面は、その
露光の間、透明画像担体の移動に応じたスピードで移動
されなければならないということは理解されよう。
【0011】本発明の好ましい実施例によれば、照明角
は少なくとも30°であり、光強度の変動は10%より
小さい。
【0012】本発明の好適実施例によれば、前記レンズ
のあまり弯曲していないレンズ面が前記支持手段に面
し、最も弯曲しているレンズ面が細長い光源に面してい
る。
【0013】本発明の好適実施例によれば、細長い光源
は光ファイバーの束を一直線状に配列した出力端により
構成される。この光ファイバーの入力端は白熱球の近く
で互いに束ねられている。光学的拡散手段が光ファイバ
ーの束の前記出力端に設けられてもよい。
【0014】更に、光ファイバー束を有する走査装置は
光案内板を含んでもよい。この光案内板は前記光ファイ
バーの前記出力端に光学的に接触する入力端と、前記の
細長い光源を形成する出力端とを有する。これにより前
記光ファイバー束を出る光の良好な混合を生ぜしめる。
好適な配列においては、この光案内板の横方向端は光反
射性でありかつ光案内板の入力端から出力端に向かって
わずかに収束している。かくして光案内板の横方向端近
くでの光の損失を補償するようになっている。
【0015】画像が多色画像である場合、光源は複数の
着色光ビームを出す手段を含む。かくして異なる着色光
ビームの三本が迅速な連続で提供され、かくして三つの
異なる波長で画像を観るべく検出手段(CCDの場合)
を可能にする。かくして所定の点における画像の色を示
す電気信号を生ぜしめうる。複数の着色光のビームは点
状光源の前に、理想的には光が光ファイバーに入る前
に、回転フィルターホルダーを位置せしめることにより
有利に設ける(実現する)ことができる。
【0016】
【実施例】以下添付の図面を参照して例示的に本発明を
詳しく説明する。
【0017】図1、図2および図3に示す走査装置はガ
ラス板10の形をしたスライド12のための支持面を含
んでいる。前記スライドは支持体15、例えばセルロー
ストリアセテート又はポリエチレン テレフタレートの
フィルムの画像担持上方表面14に担持された画像13
を有している。
【0018】特に図2を参照して、ランプ16の形をし
た、例えば一体的な反射器を備えた普通のハロゲン白熱
ランプの如き、光源がガラス板10の下に走査装置内で
配列されている。ランプの前に一対の防熱フィルター1
7が配置されている。ランプにより放射され、ランプを
去り、出て行く光の軸に平行な軸線のまわりに回転する
ようにフィルター車18が装着されている。このフィル
ター車は複数の通常三つの角度的に間隔を置かれた着色
フィルターを有している。フィルター車が回転すると、
フィルター車を通過する光の波長は一連の三つの着色光
ビームのくり返しとなる。
【0019】フィルター車14の前には円柱形光スタッ
フ19がある。これはフィルター車からの光ビームが光
スタッフの一端19aを射るように位置せしめられてい
る。光スタッフの他端19bは光ファイバーの束20の
入力端に連結されている。この光ファイバーはこの端2
0aにおいて円柱状配置になされている。出力端20b
では、光ファイバーの束は実質的に直線状に配置されて
相互に平行であり、図1に見られる如く、PLEXIGLASS
(商標名)板21の下方縁21aに光学的に連結されて
いる。光ファイバーの束20を通って出た多数の光ビー
ムは板21を通過するとき完全に混合されて板の上方縁
21bから比較的均一でフラットな光のビームとして出
る。
【0020】非球面の棒状の集束レンズ23がガラス板
10の下方に配置されている。板21の上方縁21bか
ら出る光は事実上細長い光源を形成し、スライドの上面
14上に一線状にレンズ23により集束される。画像の
走査線24は鏡25により90度にわたり偏向されレン
ズ26により光感知CCDアレイ27上に焦点を合わさ
れる。
【0021】図示はしないが、駆動手段が設けられてい
てガラス板10を図1における二重頭の矢印Aの方向に
送り、かくしてスライド12上の画像の全てが本発明の
走査装置により徐々に走査される。別の実施例において
は、ガラスシート10は静止したままであり、駆動手段
は光源および光検出手段を矢印Aの方向に移動させる。
【0022】レンズ23の下方面23a、すなわち板2
1の上方縁21bに向かって指向された面、はスライド
12に向かうように配置されたレンズ23の上方面23
bのカーブよりも大きく弯曲せしめられている。これ
は、ビーム28による照明の角αが板21の端面21b
により構成された細長い光源10のビーム29の入射角
βに比較してかなり大きくなるようにしてスライドに近
づけてレンズ23を配置させうるのである。
【0023】図3はスライド12の部分断面を示す。ス
ライド12はその後側面30において小平面31,32
で引っかき傷を有する。例えば光34および35の線が
フィルムを垂直に通過し、点線36および37に沿って
出て行き、引っかき傷の小平面31および32で屈折さ
れてそれぞれ方向38および39になる。このように屈
折された光は画像13のゾーン33(引っかき傷の場所
に対応している区域)の照明に寄与しないのであり、そ
れ故、再生画像は画像中を走る黒の筋(ポジ透明体の場
合)により汚されるのである。引っかき傷がスライドの
上方面14にあるならば、結果は同じであるが、この場
合は引っかき傷がスライドの画像側にあるので画像その
ものが汚されるということである。
【0024】スライドの再現における上述の欠陥は照明
光が上述した如く一つの角度でスライドに入射するので
はなく或る範囲(照射光40と41の線の間からなる角
α)例えば40°で照射されるのであれば回避できるの
である。その効果は、ゾーン33の照明が引っかき傷の
両側の位置においてスライドの後側面30に入る光によ
っても行われ、かくしてゾーン33での光の最終的な損
失は垂直照明における損失のほんのわずか一部にしかな
らないのである。
【0025】この述べられた好ましい照明は非球面レン
ズ23により得られるのである。このレンズは場合によ
っては40°あるいはそれ以上の照明角を許容しそして
スライドから冷たく分離されるのである。これは走査装
置をコンパクトな構成にするのに有利なのである。
【0026】非球面レンズの使用の第二の利点はその照
明角内での光強度の変動を小さく保てるということであ
る。例えば変動を15%よりも小さく出来るのである。
さらには、レンズの設計を注意深くすると5%よりも小
さくできるのである。
【0027】図4は画像担体を照射する照明光の強度I
を入射角θの関数として示すグラフである。弯曲線42
は本発明による棒状非球面レンズで得られた強度のプロ
フィールを示す。このレンズの特徴は図5を参照して次
の通りである。 a:44.5mm b:46.5mm c:30.0mm d:17.0mm
【0028】上方の輪郭23bおよび下方の輪郭23a
は次の式で与えられる:
【数1】 上方の輪郭23bに対しては K=−3.8 R=15.42 下方の輪郭23aに対しては K=−1.43 R=14.43 A=1/R
【0029】−20°から+20°のIの最大の偏差は
3%であった。弯曲線43は円柱レンズの強度のプロフ
ィールを示す。Iの偏差は30%にも達する。
【0030】図3を参照してこれまで述べて来た実施例
に本発明は限定されるものではない。光ファイバーの束
の出口には角βを覆うために光学的拡散手段が設けられ
ている。このような手段は半円柱レンズ又はデイフュー
ザ板等により形成されうる。
【0031】細長い光源は光案内板21の出口面21b
により形成されなければならないということではなく、
他の光源、白熱ハロゲン棒状ランプあるいは白熱球の組
み合わせなどでもよい。
【0032】光案内21の横縁43および44は図2に
見られる如くこの光案内の出口に向ってわずかに収束し
かつ光反射性に出来る(例えば研摩により)。このこと
により画像の走査線の側方端近くの増大された照明強度
となる利点が得られ、側方端近くのレンズ26の減少さ
れた光出力に対して補償をなすのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による走査装置を概略的に示す図。
【図2】図1の矢印2から見た部分の本発明の装置を示
す図。
【図3】後側面に引っかき傷を有したスライドの断面を
拡大して示す図。
【図4】投射角の関数として画像担体に入射する光の強
さをプロットした図。
【図5】図1に示す本発明の走査装置における非球面レ
ンズの拡大断面図。
【符号の説明】
10 支持手段 12 画像担体 16 白熱球 20 光ファイバーの束 20a 入力端 20b 出力端 21b 細長い光源 23 棒状非球面レンズ 23a 最もカーブした側面 23b ゆるやかなカーブの側面 24 画像形成レンズ 42 光学的光拡散手段 43 横方向端 44 横方向端

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な画像担体の一側面にある画像を光
    感知手段上に線状に再現するための走査装置において、 −画像担体(12)のための支持面を規定する支持手段
    (10)、 −細長い光源(21b) −この光源(21b)と前記支持手段(10)との間に
    配置されて前記の細長い光源を前記支持手段上の画像担
    体に焦点合せする棒状非球面レンズ(23)、こ のレ
    ンズ(23)の特性と前記支持手段に関する位置とは前
    記支持手段(10 )上の画像担体の照明角(α)が少
    なくとも20角度でありかつこの角にわた る光強度の
    変動が15%より小さいこと、および −前記担体上の画像の走査された線の像を前記光感知手
    段の上に形成するための画像形成レンズ(24)からな
    ることを特徴とする走査装置。
  2. 【請求項2】 前記レンズのゆるやかなカーブの側面
    (23b)は前記支持手段に面しており、最もカーブし
    た側面(23a)は前記の細長い光源に面している請求
    項1の走査装置。
  3. 【請求項3】 前記照明角(α)は少なくとも30度で
    ある請求項1又は2の走査装置。
  4. 【請求項4】 前記の光強度の変動は10%よりも小さ
    い請求項1、2又は3の走査装置。
  5. 【請求項5】 前記の細長い光源は白熱球(16)およ
    び、この球の近くで互いに束ねられた入力端(20a)
    と線状配列になされた出力端(20b)とを有する光フ
    ァイバーの束(20)からなる請求項1乃至4のいずれ
    かの走査装置。
  6. 【請求項6】 前記光ファイバーの束の前記出力端(2
    1b)において光学的光拡散手段(42)を含む請求項
    5の走査装置。
  7. 【請求項7】 前記光学的拡散手段はデイフューザによ
    り形成されている請求項6の走査装置。
  8. 【請求項8】 前記光ファイバーの束(20)の前記出
    力端と光学的に接触する入力端(21a)および、前記
    の細長い光源を構成する出力端(21b)を有する光案
    内板(21)を含んでいる請求項4乃至6のいずれかの
    走査装置。
  9. 【請求項9】 前記光案内板の横方向端(43,44)
    は前記入力から前記板の出力端に向けて収束していてか
    つ光反射性である請求項7の走査装置。
JP6248552A 1993-09-17 1994-09-16 走査装置 Pending JPH07175136A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93202697 1993-09-17
DE93203698.1 1993-12-24
EP93203698A EP0644682B1 (en) 1993-09-17 1993-12-24 A scanning apparatus
DE93202697.4 1993-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07175136A true JPH07175136A (ja) 1995-07-14

Family

ID=26134002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6248552A Pending JPH07175136A (ja) 1993-09-17 1994-09-16 走査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5502302A (ja)
EP (1) EP0644682B1 (ja)
JP (1) JPH07175136A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754278A (en) * 1996-11-27 1998-05-19 Eastman Kodak Company Image transfer illumination system and method
DE20012748U1 (de) * 2000-07-22 2000-11-23 Philips Corp Intellectual Pty Beleuchtungsanordnung für einen Filmabtaster

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4395108A (en) * 1982-02-12 1983-07-26 Eastman Kodak Company Color balanced scratch suppressing projection apparatus for color transparencies
DE8612038U1 (ja) * 1986-05-02 1989-10-05 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel, De
IL93368A (en) * 1990-02-13 1997-01-10 Scitex Corp Ltd Color separation scanner
DE3707331A1 (de) * 1987-03-07 1988-09-15 Zeiss Carl Fa Interferometer zur messung von optischen phasendifferenzen
JPH01128011A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光チューナ
DE68916133T2 (de) * 1988-09-02 1994-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd Bildabtastungsgerät.
US4868383A (en) * 1988-09-08 1989-09-19 Eastman Kodak Company Linear integrating cavity light source used for generating an intense beam of light
US5037174A (en) * 1990-01-31 1991-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optical fiber having an aspherical lens thereon and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0644682A1 (en) 1995-03-22
EP0644682B1 (en) 2000-03-15
EP0644682A3 (en) 1995-11-08
US5502302A (en) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0308162A2 (en) Optical system for fingerprint imaging
JPS59500199A (ja) 集光装置を備えた走査装置
US4190347A (en) Line illuminator
CA1086542A (en) Illuminating and scanning system
US4560866A (en) Image pick-up apparatus with folding optics
JPH07225434A (ja) 画像読取装置
US4380390A (en) Exposure correcting device
US4736099A (en) Scan device with light mixer and diffusing means for half-tone transparency originals
JPH07175136A (ja) 走査装置
JPS6010273A (ja) 原稿走査装置
EP0644682A2 (en) A scanning apparatus
GB1596864A (en) Illumination apparatus
JPS63241510A (ja) テレセントリック列カメラを有する光学式走査装置
KR20040017810A (ko) 물체를 광학레코딩하는 장치의 지지표면
US5666204A (en) Method and apparatus for optical shape measurement of oblong objects
US6469774B1 (en) Image reading apparatus
US4306783A (en) Scattered-light imaging system
JP2649744B2 (ja) 照明光学系
JPH02293711A (ja) 照明光学系
JPS62125313A (ja) 顕微鏡の照明装置
JPH02285338A (ja) 照明装置
JP3778275B2 (ja) 画像読取装置とこれを備えた写真処理装置
JPS63314962A (ja) 原稿照明装置
JP2000295426A (ja) 画像読取装置
JPH02289834A (ja) 照明装置