JPH07174499A - 羽根で安定化された縮射用の発射体の速度低下の低減 - Google Patents

羽根で安定化された縮射用の発射体の速度低下の低減

Info

Publication number
JPH07174499A
JPH07174499A JP6160363A JP16036394A JPH07174499A JP H07174499 A JPH07174499 A JP H07174499A JP 6160363 A JP6160363 A JP 6160363A JP 16036394 A JP16036394 A JP 16036394A JP H07174499 A JPH07174499 A JP H07174499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projectile
sabot
boundary layer
stabilized
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6160363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3575831B2 (ja
Inventor
Fritz K Feldmann
フリッツ・カー・フエルトマン
Paul J Griffith
ポール・ジェイ・グリフイス
Craig L Christenson
クレイグ・エル・クリステンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EERIKON KONTORABESU FUIROTETSUKU AG
RWM Schweiz AG
Original Assignee
EERIKON KONTORABESU FUIROTETSUKU AG
Oerlikon Contraves Pyrotec AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EERIKON KONTORABESU FUIROTETSUKU AG, Oerlikon Contraves Pyrotec AG filed Critical EERIKON KONTORABESU FUIROTETSUKU AG
Publication of JPH07174499A publication Critical patent/JPH07174499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575831B2 publication Critical patent/JP3575831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B14/00Projectiles or missiles characterised by arrangements for guiding or sealing them inside barrels, or for lubricating or cleaning barrels
    • F42B14/06Sub-calibre projectiles having sabots; Sabots therefor
    • F42B14/061Sabots for long rod fin stabilised kinetic energy projectiles, i.e. multisegment sabots attached midway on the projectile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/02Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect
    • F42B12/04Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of armour-piercing type
    • F42B12/06Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of armour-piercing type with hard or heavy core; Kinetic energy penetrators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B14/00Projectiles or missiles characterised by arrangements for guiding or sealing them inside barrels, or for lubricating or cleaning barrels
    • F42B14/06Sub-calibre projectiles having sabots; Sabots therefor
    • F42B14/061Sabots for long rod fin stabilised kinetic energy projectiles, i.e. multisegment sabots attached midway on the projectile
    • F42B14/062Sabots for long rod fin stabilised kinetic energy projectiles, i.e. multisegment sabots attached midway on the projectile characterised by contact surfaces between projectile and sabot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S102/00Ammunition and explosives
    • Y10S102/703Flechette

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 銃砲で発射され、羽根で安定化され、構造境
界の空気力学的な逆効果を低減し、得られる過剰な速度
低下を低減する使い捨てサボ発射体を提供する。 【構成】 前部に円錐状の先端部12と後部に空気力学
的な安定化する羽根組立体14を備えた円筒状の本体1
0を有する縮射用の発射体と、発射体に装着され、砲身
の中で縮射用の発射体を中心合わせして半径方向に支持
し、軸方向の加速度を砲身から発射する間に縮射用の発
射体に移す使い捨てサボとから成り、前記縮射用の発射
体が加速度の移換境界を有し、前記使い捨てサボがサボ
から縮射用の発射体に軸方向の加速度を移す加速度の移
換境界に合体する等価部分を有し、間に生じる層状境界
層から乱流境界層への自然遷移点の後に配置さている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、銃砲で発射され、羽
根で安定化され、使い捨てサボ(縮射用送弾筒)発射体
に関する。
【0002】
【従来の技術】銃砲から目標までの弾道に沿って移動す
る間には、このような発射体は空気力学的な抗力の作用
のため速度が低下する。このような運動エネルギの装甲
貫通武器の最終的な有効性は、何よりも目標のところで
の衝突速度の機能にあるので、目標への飛翔期間中の速
度低下を低減することは、その性能、特に目標距離が遠
い場合に改善される有力な方法である。
【0003】使い捨てサボを備えた典型的な羽根で安定
化された装甲貫通発射体は、例えば米国特許第 4,901,6
46号明細書に開示されている。発射体は縮射用であるた
め、つまりこれは羽根の高さを含めた全断面の寸法が砲
身の口径より短いことを意味するのであるが、砲身を移
動する間に発射体を支援するサボを必要とする。銃砲口
から出る時、サボが自動的に廃棄され、発射体が自由な
り、目標までの弾道に沿って進む。
【0004】縮射用の羽根で安定化された長片発射体
は、円筒状の本体から成り、前方にほぼ円錐状の先端構
造と後方に取り付けた空気力学的な安定のための羽根構
造体を有する。所望の性能を得るために、発射体はタン
グステン重金属ありは使用済のウラニウムのような高密
度高強度合金で構成されていると有利である。特に、羽
根構造体は発射体の本体の回りに対称に配置された4つ
またはそれ以上の羽根で構成されている。縮射用に羽根
を付けた発射体はサボの中に同芯状に配置されるので、
発射時に砲身の軸に沿って移動する。縮射用の発射体を
中心合わせし半径方向に支持することに加えて、このサ
ボは発火推進力のガス圧によって生じる縦方向の加速度
を縮射用の発射体に移す。この移行を支援するため、発
射体の本体の一部に、サボ内の等価結合部に嵌まる一連
のリング溝が設けてある。この代わりに、リング溝を縮
射用の発射体の円筒部に設けてあり、アルミニウムのサ
ボ本体の内の結合部に嵌まる或る長さのネジ山に置き換
えることができる。
【0005】従来の技術では、溝付きあるいはネジ切り
された部分の長さは縮射用の発射体の円筒部の主要部分
にわたり延びていて、前記円筒部の直径の4〜 10 倍の
長さになり、或る例では、円筒部の全長、つまり羽根構
造体から発射体の先端の肩部分までにわたって延びてい
る。縮射用の発射体のリング溝あるいはネジ切り部分は
使い捨てサボからの発射時の加速度を移すのに適当であ
るが、その構造、特にその長さと位置は目標への飛翔期
間の空気力学的な性能に逆効果を及ぼし、速度低下を増
加させ、それに応じて目標での衝突速度を低める。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、銃
砲で発射され、羽根で安定化され、使い捨てサボ発射体
にあって、構造境界の空気力学的な逆効果を低減し、得
られる過剰な速度低下を低減することにある。つまり、
使い捨てサボのアルミニウム部品から発射時の加速を移
し換えるのに必要な、縮射用の発射体の円筒状本体に与
えるリング溝および/またはネジ山部分によって生じる
空気力学的な抗力を減少させ、力伝達境界の長さと最も
有効な配置、および円筒状本体上での境界の最適位置を
決めることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、カノン砲の砲身から発射するのに使い捨てサボ
を備え、直径対長さの比が大きい、特に高密度焼結タン
グステ合金あるいは使用済ウラニウム合金の羽根で安定
化された装甲貫通縮射用の発射体であって、前記発射体
が細い先端部と、円筒状の中間部と、後部に付けた羽根
組立体と、発射体の円筒部分の上にあり、カノン砲から
発射される間にサボから縮射用の発射体に軸方向の加速
度を移すのに必要とされるので、使い捨てサボのアルミ
ニウム基体の内側に設けてあるリング溝の合わさる部分
に嵌まる複数のリング溝とで構成され、リング溝の数が
軸方向の加速度の大きさと装着されたアルミニウム・サ
ボの動的強度特性により定まるような最小値となり、前
記多数のリング溝が層状境界層から乱流境界層に自然遷
移する点の後に縮射用の発射体の円筒状部分に配置さ
れ、前記位置が層状の境界層の低摩擦係数の最大利点を
保証し、リング溝が圧力と波の抗力を最小にするのに望
まし、改良された 60 °STUBネジ山構造の溝に似た形状
を有する、羽根で安定化された縮射用の発射体によって
解決されている。
【0008】更に、上記の課題は、この発明により、前
部に円錐状の先端部と後部に空気力学的な安定化のため
にある羽根組立体を備えた円筒状の本体を有する縮射用
の発射体、発射体に装着され、砲身で縮射用の発射体を
中心合わせして半径方向に支持し、軸方向の加速度を砲
身から発射する間に縮射用の発射体に移すための使い捨
てサボ、から成り、前記縮射用の発射体が加速度を移し
換える境界を有し、前記使い捨てサボがサボから縮射用
の発射体に軸方向の加速度を移す加速度を移し換える境
界に合わさる等価部分を有し、前記加速度を移し換える
境界が縮射用の発射体の本体で縮射用の発射体の飛翔間
に生じる層状境界層から乱流境界層への自然遷移点の後
に配置さている、羽根で安定化されたサボ発射体によっ
て解決されている。
【0009】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の従属請求項に記載されている。
【0010】
【作用】羽根で安定化された縮射用の発射体の空気力学
的な抗力は、発射体の先端の抗力、基礎抗力を含めた円
筒本体の抗力、羽根構造体の抗力、および発射時の加速
度をサボから縮射用の発射体へを移すのに必要なよう
に、円筒体に設けたリング溝やネジ切り部分によって生
じる寄生的な抗力から成る。空気力学的な抗力は、空気
力学的な構造に依存する圧力あるいは波の抗力と、表面
摩擦による摩擦抗力から成る。全抗力の大きさは発射体
の速度、マッハ数およびレイノズル数の関数であり、レ
ーノズル数は境界とそれから生じる表面摩擦の性質に顕
著な効果を与えることが知られている。
【0011】20 〜 35 mmのカノン砲から発射される羽
根で安定化された大抵の(長片)縮射用の発射体は発射
時に約 M≒ 4のマッハ数を有し、レイノズル数 Re ≒ 1
06〜107 の範囲で動作する。ここで、レイノズル数は以
下のように定義される。つまり、
【0012】
【外2】
【0013】であって、 V = 発射体の速度 (m/s) L = 発射体の全長 (m) ν= 空気の動的粘性 (m2/s) である。
【0014】この発明の目的は、使い捨てサボのアルミ
ニウム部品から発射時の加速を移し換えるのに必要な、
縮射用の発射体の円筒状本体に与えるリング溝および/
またはネジ山部分によって生じる空気力学的な抗力を減
少させることに関する。発射体の全抗力の他の成分は、
この発明の目的に影響を与えるので単に議論するだけで
ある。更に、この発明の目的は、力伝達境界の長さと最
も有効な配置、および円筒状本体上での境界の最適位置
を決めることにある。
【0015】空気力学的な抗力に対する逆効果を最小に
するため、リング溝あるいはネジ山部分から成る力伝達
境界はできる限り短くすべきである。一方で、縮射用の
発射体の主体は好ましくはタングステ合金あるいは使用
済のウラニウム合金のような高強度高密度金属から成
り、他方合わせアルミニウム合金のサボはより低い強度
特性を有するので、リング溝の数および/またはネジ山
部分の長さはサボによって決まる。好ましくは、構造計
算はアルミニウム合金の動的強度特性に基づくべきであ
る。リング溝の数あるいはネジ山の長さを制限すると、
空気力学的な圧力あるいは波の抗力が減少する。この抗
力の成分は円筒状の本体の外部にある表面の不連続から
発生する衝撃波によって生じる。
【0016】縮射用の発射体の円筒状本体上の力伝達境
界を最も効果的に移動させることもこの発明の目的であ
る。円錐・円筒状本体に沿った境界層は、もちろん、本
体の表面が平滑で、逆圧力勾配を誘起する段や溝のよう
な不規則性がないなら、前部分で層状になる。発射体の
先端から或る距離下流では、層状の境界層が不安定にな
り、乱流条件への遷移が生じる。この遷移が生じる限界
レイノズル数はマッハ数の関数である。ここに考察して
いる発射体は、 4.2〜 3.5の間のマッハ数で先端から計
った距離に基礎にして約 ReTrans ≒ 5 x 106の値を有
する。長さ 140mm の縮射用の羽根で安定化された発射
体の場合、遷移は先端から 55 〜 60 ミリメートルのと
ころ、つまりほぼ発射体の先端と羽根構造体の前部の間
の中間で生じる。力伝達境界、つまりリング溝あるいは
ネジ山部分を、境界層の遷移が生じるところの後ろに移
動させると、層状の境界層の低境界層摩擦係数特性を最
適に利用する利点が生じる。良く知られているように、
遷移の下流に見られる乱流境界層の摩擦係数は相当大き
い。縮射用の発射体の円筒状本体の構造境界が、自然境
界層の遷移点の前、つまり上流にある場合、強制的な遷
移は従来の技術の場合のような高い摩擦係数を有する点
で生じる。このような強制的な遷移は境界層の急激な成
長に付随し、境界層の分離となる。この発明の利点は明
らかに 2000メートルの範囲でレーダー測定によって求
まる速度低下を低減することにあり、飛翔中の発射体を
シュリーレン写真法で定性的に立証されている。結局、
この発明は、リング溝あるいはネジ山部分で構成される
構造境界の長さを最小にして、しかも縮射用の発射体の
円筒状の本体上での構造境界の位置により目標への飛翔
で発射体の速度の低下を低減する。この発明は自転する
および自転しない羽根で安定化された発射体にも等しく
適用できる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して好適実施例に関しこの
発明をより詳しく説明する。羽根で安定化された縮射用
の発射体サボ構造体の縦断面が図1に示してある。縮射
用の発射体は円筒状本体10,円錐状先端部12,後方
に取り付けた十文字羽根構造体14で構成されている。
円筒状本体10と円錐状先端部12は、好ましくは焼結
タングステン合金あるいは使用済ウラニウム合金のよう
な高密度高強度金属で構成され、羽根構造体はアルミニ
ウムあるいは鋼鉄のような低密度金属で構成される。高
速発射体の場合、アルミニウムの羽根は空気力学的な加
熱効果から保護するため保護被覆を必要とする。羽根構
造体14は何れも曳光材料15を有する。
【0018】羽根で安定化された縮射用の発射体は、図
1に示すように使い捨てサボの中にある。この図のため
に選択された特別なサボは、米国特許第 4,815,682号お
よび第 4,901,646号明細書に開示されているような自転
発射ように設計されている。使い捨てサボの主要部品は
射出成形プラスチック本体18に同芯状にある三部材ア
ルミニウムベース16である。このプラスチック本体1
8は胴体として働き、後部に回転バンド20を有する。
他の物の中で、使い捨てサボは羽根で安定化された縮射
用の発射体を砲身内の同軸位置に支持するために必要で
ある。このサボも発射時の加速度を縮射用の発射体に移
すために必要である。これには、円筒状本体10にある
リング溝22によって行われ、これ等の溝はサボのアル
ミニウム基体16内にある対応する数の溝に嵌まる。縮
射用の発射体が目標に発射されている間に溝の空気力学
的な干渉を低減するため、溝の数と溝が配分されている
空間を最小にすることが望ましく、これがこの発明の実
施例である。アルミミウムサボ基体の強度特性は縮射用
の発射体の高密度高強度材料の特性より低いので、リン
グ溝の数はサボ基体の材料で決まる。従って、構造計算
に対して 7075-T6のような高強度アルミニウム合金の動
的強度特性を使用すると有利である。直径に対する長さ
の比が 12.5 である縮射用の発射体の例として、例え
ば、6つのリング溝が円筒状本体の上に均一に配置され
ている長さが本体の直径の 1.4以下である。
【0019】リング溝の好ましい構造が図2に示してあ
る。この溝は空気力学的な配慮により望ましいものであ
る。何故なら、それは波と圧力の抗力を低減するからで
ある。溝の形状は次のような特徴を有する。つまり、 a.負荷フランク24が法線から軸の方に計って約 30
度の角度である。
【0020】b.解除フランク25が法線から軸の方に
計って少なくとも 30 度の角度である。 c.溝の深さ27と頂部の幅29が溝の間隔23の約
0.3倍であるように頂部で切断されている。
【0021】約 30 度の負荷フランク24の角度は、こ
の発明の実施例で、水力の一部を半径方向の成分に再分
布して加速度の伝達境界の長さを短くする点に利点があ
る。水力の半径方向の成分は回転バンドの後方のアルミ
ニウム・サボ基体の周囲に当たるガス圧力によって直接
相殺される。
【0022】解除フランク29の角度は境界層の分離と
それに付随する抗力の増加を防止するのにこの位置で生
じる逆圧力勾配の大きさを低減するため 30 度あるいは
それ以上であるべきである。頂部の幅29は、溝がある
ため生じる分離した流れの再配置の最良の条件を与える
ように、アルミニウム・サボの強度特性によって許され
る制約内で最大しすべきである。同じ理由により、溝の
深さ27を最小にすべきで、発射体の直径の 0.065倍よ
り深くあるべきない。
【0023】この発明の目的でないが、負荷フランクと
解除フランクの間のなす全角度を 60 度あるいはそれ以
上にし、溝の深さを最小にすることはサボの分離、従っ
て発射体の分散に効果を与える。
【0024】発射時の加速度をアルミニウム・サボから
縮射用の発射体に移す他の方法は、図3に示すようなネ
ジ山を付けた部分による。このようは配置はネジ込み式
のアルミニウム・サボの基体を含む使い捨てサボと組み
合わせると望ましい。ネジ山部分28に対して似たよう
な設計の配慮はリング溝の境界に対して議論されたよう
に行われる。好ましくは、ネジ山を付けた部分の長さは
サボ基体30に対して使用すべき高強度アルミニウムの
動的強度特性に依存する。空気圧力的な圧力と波の抗力
を低減するような少ない数のネジ山に達するには、ネジ
山のピッチは合わせるサボの基体に使用される材料の強
度特性によって課せられる制約内で最大にすべきであ
る。上に説明した設計の配慮に基づき、円筒状発射体の
約 1.5倍の直径の全ネジ山の長さが要求された。これ
は、約 18 g/cm3 の密度と 12 〜 13の間の直径対長さ
の比を有する高密度金属縮射用の発射体に適用される。
STUB ACME のネジ山、あるいは、より良い、図4に示す
ような改良された 60 °STUBのネジ山が使用され、30度
の負荷フランク32および解除フランク33、約 0.22
発射体の直径のピッチ34を有する。図4に示す 60 °ST
UBのネジ山形状はネジ山の深さ35を最小にし、頂部の
幅37を増加するネジ山の頂部36を切ることにより標
準形から改善されている。上に述べたネジ山を付けた構
造を使用することからの空気力学的な干渉は、種々の現
行特許出願に使用されるような、例として標準計測ネジ
山構造で経験んするものよりかなり少なくなる。
【0025】この発明の他の実施例は、溝付きであれ、
ネジ山付きであれ、羽根で安定化された縮射用の発射体
の円筒状本体上の加速度を移し換える境界の位置にあ
る。この種の発射体は、長片発射体とも称し、 20 〜 4
0 ミリメートルの口径を有する自動キャノン砲に使用さ
れるが、何れも毎秒 1400 〜 1450 メートルの範囲の銃
砲口速度で発射される。発射体の速度と寸法のために、
銃砲から目標までの弾道にわたって出くわすレイノズル
数は、層状の境界層の低い摩擦係数が音波の空気力学的
な設計により発射体の本体の大部分にわたり利用される
ようになっている。空気力学的な全抗力で得られる減少
は銃砲から目標への速度の低下を減少させ、装甲貫通に
重要な目標での衝撃速度を高める。
【0026】実質上細い円錐状の先端と円筒状の後部本
体から成る縮射用の発射体の本体にわたり、外面が滑ら
かで段や他の不連続体のないなら、層状の境界層が形成
される。好ましくは、0.8 あるいはそれ以下の表面粗さ
が望ましい。縮射用の発射体の円筒状本体の或るところ
では、限界レイノズル数 ReTrans が得られる。そこで
は、層状の境界層が乱流境界層に自然に遷移する。限界
レイノズル数は以下のように定義される。即ち、
【0027】
【外3】
【0028】ここで、 V = 発射体の速度 (m/s) LTrans = 発射体の先端から自然遷移が生じるところ
までの距離 (m) ν= 空気の動的粘性 (m2/s) である。
【0029】自然遷移を表すレイノズル数は図5の円錐
・円筒体に対して示してあるようなマッハ数の関数であ
る。このデータから、境界層の遷移が生じる(発射体の
先端から計った)距離 LTrans を計算できる。例とし
て、長さが約 140 mm で 1400m/s の発射速度を有する
羽根で安定化された発射体に対して、境界層の自然遷移
は、発射体の先端から約 60 mmのところで始まる。羽根
で安定化された縮射用の発射体を示す図6にこれを示
す。この図には、発射速度38と 2000 メータの範囲4
0での遷移開始の予測点が示してある。これは、発射体
の前方部分にわたって境界層が層状で、遷移点以降で乱
流に変わることを意味する。層状の境界層の表面摩擦係
数は乱流境界層の摩擦係数より相当大きいことが一般的
に知られている。従って、加速度を移し換える境界の前
端42を境界層の自然遷移の後位置、即ち38や40に
置くことにより、層状の境界層44を維持する利益とそ
の表面摩擦係数が低いことが保証される。
【0030】これに反して、従来技術で一般的であるよ
うな縮射用の発射体の中間部分に位置されているかなり
大きな加速度移し換え境界は境界層に強制的な乱れを与
え、空気力学的な抗力の増大を伴う。加えて、境界層を
自然遷移個所の前に置くと、境界層を急激に厚くし、し
ばしば境界層の剥離を与える。
【0031】結局、境界層の自然遷移の開始後の位置に
関連して、リング状の溝であれネジ山であれれ、加速度
を移し換える境界を短くするようなこの発明の実施例
は、空気力学的な抗力を低下させ、羽根で安定化された
発射体が目標までの弾道に沿って飛翔する間に生じる速
度低下を低減する点で効果的である。この発明は発射体
が全自転しているか、あるいは部分的に自転しているか
に係わらず、どんな発射体にも適用できる。
【0032】例として、1400 m/sで 25 mmカノン砲から
発射される図1に示すような羽根で安定化された縮射用
の発射体は 2000 メータの範囲にわたって 244 m/sの速
度低下が測定された。従来技術の同様な発射体は同じ範
囲で 300 m/sの速度低下を与える。これは、運動エネル
ギによる装甲貫通発射体の有効性に関して著しい差であ
る。この改良は、速度低下を距離の関数として低減した
結果であり、銃砲口速度の増加によるものではない。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、この発明により、
銃砲で発射され、羽根で安定化され、使い捨てサボ発射
体にあって、構造境界の空気力学的な逆効果を低減し、
得られる過剰な速度低下を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】羽根で安定化された発射体の使い捨てサボ組立
体の縦断面図である。
【図2】リング溝の詳細図である。
【図3】ネジ山付きの羽根で安定化された発射体の使い
捨てサボ組立体の縦断面図である。
【図4】ネジ山部分の詳細図である。
【図5】縮射用の発射体の円筒状本体上で層状境界から
乱流境界に自然遷移する場合の限界レイノズル数をマッ
ハ数の関数で表したグラフである。
【図6】層状境界層と乱流境界層との間の遷移点を示す
羽根で安定化された縮射用の発射体の側面図である。
【符号の説明】
10 円筒状本体 12 円錐先端部 14 羽根組立体 15 曳光薬剤 16 アルミニウム基体 18 プラスチック本体 20 回転バンド 22 リング溝 23 溝の間隔 24,32 負荷フランク 25,33 解除フランク 26 頂部 27 溝の深さ 28 ネジ山部分 29 頂部の幅 30 サボ基体 34 ピッチ 35 ネジの深さ 36 ネジの頂部 37 頂部の幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポール・ジェイ・グリフイス アメリカ合衆国、カリフオルニア州93105 、サンタ・バーバラ、カレー・ノグエ レ、3037 (72)発明者 クレイグ・エル・クリステンソン アメリカ合衆国、カリフオルニア州93103 、サンタ・バーバラ、ウエスト・モンタ ン・ドライブ、557

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カノン砲の砲身から発射するのに使い捨
    てサボを備え、直径対長さの比が大きい、特に高密度焼
    結タングステ合金あるいは使用済ウラニウム合金の羽根
    で安定化された装甲貫通縮射用の発射体であって、 前記発射体が細い先端部と、円筒状の中間部と、後部に
    付けた羽根組立体と、発射体の円筒部分の上にあり、カ
    ノン砲から発射される間にサボから縮射用の発射体に軸
    方向の加速度を移すのに必要とされるので、使い捨てサ
    ボのアルミニウム基体の内側に設けてあるリング溝の合
    わさる部分に嵌まる複数のリング溝とで構成され、 リング溝の数が軸方向の加速度の大きさと装着されたア
    ルミニウム・サボの動的強度特性により定まるような最
    小値となり、 前記多数のリング溝が層状境界層から乱流境界層に自然
    遷移する点の後に縮射用の発射体の円筒状部分に配置さ
    れ、前記位置が層状の境界層の低摩擦係数の最大利点を
    保証し、 リング溝が圧力と波の抗力を最小にするのに望まし、改
    良された 60 °STUBネジ山構造の溝に似た形状を有す
    る、ことを特徴とする羽根で安定化された縮射用の発射
    体。
  2. 【請求項2】 軸方向の加速度をアルミニウム・サボ基
    体から縮射用の発射体の円筒状部分へ移すのに必要であ
    って、 60 °STUBネジ山構造の溝に似た形状を有する最
    小数のリング溝を備え、 前記多数のリング溝が発射体の円筒状部分で羽根組立体
    に隣接させて配置し、層状の境界層の低摩擦係数の最適
    利点を得るため、層状の境界層を乱流境界層への強制的
    な遷移を遅延する、ことを特徴とする請求項1に記載の
    羽根で安定化された縮射用の発射体。
  3. 【請求項3】 カノン砲の発射の間に使い捨てサボから
    発射体へ軸方向の加速度を移すのに必要とされる、発射
    体の円筒状部分にあるネジ山の部分を備え、 前記ネジ山の前記部分が加速力とアルミニウム・サボ基
    体の動的強度特性で決まるような最小長さであり、 ネジ山の数とネジ山が分布するネジ山の長さを最小にす
    るため、前記ネジ山がアルミニウム・サボの動的強度特
    性の下で許される最大のピッチを有し、 前記ネジ山が圧力と波の抗力の形の空気力学的な干渉を
    低減するためほぼ改良された 60 °STUB構造であり、 前記ネジ山の部分が、層状の境界層の低摩擦係数の最適
    利点を得るため、縮射用の発射体の円筒状部分で層状の
    境界層から乱流境界層に自然遷移する点の後に配置され
    ている、ことを特徴とする請求項1に記載の羽根で安定
    化された縮射用の発射体。
  4. 【請求項4】 カノン砲の砲身で発射の間にアルミニウ
    ム・サボ基体から縮射用の発射体へ軸方向の加速度を移
    すのに必要とされる、最小長さと最小数のネジ山部分を
    有し、 縮射用の発射体で羽根組立体に隣接するところに配置さ
    れ、層状の境界層の低摩擦係数の最適利点を得るため、
    層状境界層を乱流境界層への強制的遷移を遅らせる、こ
    とを特徴とする請求項3に記載の羽根で安定化された縮
    射用の発射体。
  5. 【請求項5】 圧力と波の抗力を低減するように、配置
    と位置に関して多数のリング溝あるいはネジ山部分の形
    状にして縮射用の発射体の円筒状本体上に配置された構
    造境界を有し、発射体の空気力学的な全抗力を低減し、
    目標への飛翔中に受ける速度低下を低減するため、層状
    の境界層の低摩擦係数の最大利点を与えることを特徴と
    する請求項3に記載の羽根で安定化された縮射用の発射
    体。
  6. 【請求項6】 前部に円錐状の先端部と後部に空気力学
    的な安定化のためにある羽根組立体を備えた円筒状の本
    体を有する縮射用の発射体、 発射体に装着され、砲身で縮射用の発射体を中心合わせ
    して半径方向に支持し、軸方向の加速度を砲身から発射
    する間に縮射用の発射体に移すための使い捨てサボ、か
    ら成り、 前記縮射用の発射体が加速度を移し換える境界を有し、
    前記使い捨てサボがサボから縮射用の発射体に軸方向の
    加速度を移す加速度を移し換える境界に合わさる等価部
    分を有し、 前記加速度を移し換える境界が縮射用の発射体の本体で
    縮射用の発射体の飛翔間に生じる層状境界層から乱流境
    界層への自然遷移点の後に配置さている、ことを特徴と
    する羽根で安定化されたサボ発射体。
  7. 【請求項7】 境界層の自然遷移点は、 【外1】 により決まり、ここで、 V = 発射体の速度 (m/s) LTrans = 発射体の先端から自然遷移が生じるところ
    までの距離 (m) ν= 空気の動的粘性 (m2/s) である、ことを特徴とする請求項6に記載の羽根で安定
    化されたサボ発射体。
  8. 【請求項8】 加速度を移し換える境界は本体の直径の
    1.5倍以上にならない長さに限定されていることを特徴
    とする請求項6に記載の羽根で安定化されたサボ発射
    体。
  9. 【請求項9】 加速度を移し換える境界は一連のリング
    溝で構成され、各々のリング溝が法線から軸に向けて計
    って約 30 度の負荷フランク角と、法線から軸に向けて
    計って少なくとも 30 度の解除フランク角で規定される
    溝形状を有することを特徴とする請求項6に記載の羽根
    で安定化されたサボ発射体。
  10. 【請求項10】 加速度を移し換える境界は境界に沿っ
    て所定の溝間隔の頂部を有する溝を有し、約 0.3の溝の
    間隔の頂部の幅と溝の深さを有することを特徴とする請
    求項6に記載の羽根で安定化されたサボ発射体。
  11. 【請求項11】 加速度を移し換える境界は一連のリン
    グ溝で構成され、各々のリング溝が法線から軸に向けて
    計って約 30 度の負荷フランク角と、法線から軸に向け
    て計って少なくとも 30 度の解除フランク角で規定され
    る溝形状、および境界に沿って所定の溝間隔を有し、約
    0.3の溝間隔の頂部の幅と溝の深さを有することを特徴
    とする請求項6に記載の羽根で安定化されたサボ発射
    体。
  12. 【請求項12】 リング溝は縮射用の発射体の直径の
    0.065倍より深くないことを特徴とする請求項9に記載
    の羽根で安定化されたサボ発射体。
  13. 【請求項13】 加速度を移し換える境界は圧力と波の
    抗力を最小にする改良された 60 度 STUB ネジ山構造の
    形状を有するリング溝で構成されていることを特徴とす
    る請求項6に記載の羽根で安定化されたサボ発射体。
  14. 【請求項14】 加速度を移し換える境界は圧力と波の
    抗力を最小にする STUB ACMEネジ山構造で構成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の羽根で安定化され
    たサボ発射体。
JP16036394A 1993-07-13 1994-07-12 縮射用翼安定徹甲弾の速度低下の低減 Expired - Lifetime JP3575831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/091226 1993-07-13
US08/091,226 US5413049A (en) 1993-07-13 1993-07-13 Reduction of velocity decay of fin stabilized subcaliber projectiles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07174499A true JPH07174499A (ja) 1995-07-14
JP3575831B2 JP3575831B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=22226693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16036394A Expired - Lifetime JP3575831B2 (ja) 1993-07-13 1994-07-12 縮射用翼安定徹甲弾の速度低下の低減

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5413049A (ja)
EP (1) EP0643279B1 (ja)
JP (1) JP3575831B2 (ja)
CA (1) CA2127914A1 (ja)
DE (1) DE69401794T2 (ja)
ES (1) ES2098827T3 (ja)
NO (1) NO305816B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324986B1 (en) 1998-11-06 2001-12-04 Oerlikon Contraves Ag Cartridge-case base for a sub-caliber projectile
US6655293B1 (en) * 2000-06-29 2003-12-02 General Dynamics Ordnance And Tactical Systems, Inc. Fin-stabilized ammunition
DE102009057682A1 (de) 2009-12-04 2011-06-09 Frank Lehnen Widerstandsstabilisiertes, flügelloses und angetriebenes Wuchtgeschoss
DE202009016713U1 (de) 2009-12-04 2010-04-08 Lehnen, Frank Widerstandsstabilisiertes, flügelloses und angetriebenes Wuchtgeschoss
US8291828B2 (en) 2010-03-04 2012-10-23 Glasser Alan Z High velocity ammunition round
US8096243B2 (en) * 2010-03-04 2012-01-17 Glasser Alan Z High velocity ammunition round
US9188417B2 (en) 2013-08-01 2015-11-17 Raytheon Company Separable sabot for launching payload
CN105115368B (zh) * 2015-06-04 2016-09-14 西安近代化学研究所 一种炮射导弹武器平台用战斗部

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754801A (fr) * 1969-08-21 1971-01-18 Oerlikon Buehrle Ag Obus sous-calibre, en particulier obus-fleche
US3695181A (en) * 1970-03-12 1972-10-03 Space Res Corp Sub-caliber projectile
US4187783A (en) * 1978-03-13 1980-02-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Discarding sabot munition
US4405100A (en) * 1981-02-20 1983-09-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Turbulence generator for maximizing configuration tolerances of free flight ordnance
US4424748A (en) * 1981-08-07 1984-01-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Segmented seal for discarding sabot ammunition
IL73724A0 (en) * 1984-12-04 1985-03-31 Israel State Seal for kinetic munition
DE3525854A1 (de) * 1985-07-19 1989-01-05 Mauser Werke Oberndorf Fluegelstabilisiertes pfeilgeschoss
DE3723909C2 (de) * 1987-07-18 1994-12-08 Rheinmetall Gmbh Penetrator
US4815682A (en) * 1987-07-20 1989-03-28 Pacific Armatechnica Corporation Fin-stabilized subcaliber projectile and method of spin tuning
US4901646A (en) * 1987-07-20 1990-02-20 Pacific Armatechnica Corporation Fin-stabilized subcaliber projectile
US4802415A (en) * 1987-12-28 1989-02-07 Ford Aerospace Corporation Telescoped ammunition round having subcaliber projectile sabot with integral piston
DE3827830A1 (de) * 1988-05-02 1990-03-08 Rudolf Reusch Ke - geschoss
DE4012154A1 (de) * 1990-04-14 1991-10-17 Rheinmetall Gmbh Unterkalibriges geschoss mit treibkaefig
FR2665765B1 (fr) * 1990-08-13 1994-09-16 Giat Ind Sa Dispositif d'arret en rotation entre un barreau et un sabot.
US5138949A (en) * 1990-09-20 1992-08-18 Olin Corporation Combustible ammunition cartridge case

Also Published As

Publication number Publication date
JP3575831B2 (ja) 2004-10-13
US5413049A (en) 1995-05-09
NO305816B1 (no) 1999-07-26
NO942619D0 (no) 1994-07-12
ES2098827T3 (es) 1997-05-01
DE69401794T2 (de) 1997-06-05
NO942619L (no) 1995-01-16
DE69401794D1 (de) 1997-04-03
CA2127914A1 (en) 1995-01-14
EP0643279B1 (en) 1997-02-26
EP0643279A1 (en) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8151710B2 (en) Surface ship, deck-launched anti-torpedo projectile
US5955698A (en) Air-launched supercavitating water-entry projectile
US4301736A (en) Supersonic, low drag tubular projectile
US5932836A (en) Range limited projectile using augmented roll damping
US4612860A (en) Projectile
US11549789B2 (en) Optimized subsonic projectiles
US5798478A (en) Ammunition projectile having enhanced flight characteristics
US5622335A (en) Tail piece for a projectile having fins each including a recess
US5275110A (en) Vented projectile
US20230243629A1 (en) Cavitation core of a firearm projectile
US4827847A (en) Short range tubular projectile
US7448324B1 (en) Segmented rod projectile
US5725179A (en) Expansion wave spin inducing generator
JPH07174499A (ja) 羽根で安定化された縮射用の発射体の速度低下の低減
US6123289A (en) Training projectile
US4596191A (en) Training projectile
US4961384A (en) Hypervelocity penetrator for an electromagnetic accelerator
US5092246A (en) Small arms ammunition
US11555679B1 (en) Active spin control
US5275109A (en) Long rod penetrator
WO1987007708A1 (en) Armour piercing projectile
RU2799901C1 (ru) Сверхзвуковой реактивный снаряд
RU2075035C1 (ru) Пуля
CA1297728C (en) Armour piercing composite projectile
AU601371B2 (en) Armour piercing projectile

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term