JPH0717255B2 - ダンサ装置 - Google Patents

ダンサ装置

Info

Publication number
JPH0717255B2
JPH0717255B2 JP30951388A JP30951388A JPH0717255B2 JP H0717255 B2 JPH0717255 B2 JP H0717255B2 JP 30951388 A JP30951388 A JP 30951388A JP 30951388 A JP30951388 A JP 30951388A JP H0717255 B2 JPH0717255 B2 JP H0717255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dancer
tension
belt
connecting body
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30951388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02158506A (ja
Inventor
英児 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30951388A priority Critical patent/JPH0717255B2/ja
Publication of JPH02158506A publication Critical patent/JPH02158506A/ja
Publication of JPH0717255B2 publication Critical patent/JPH0717255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drives For Endless Conveyors (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ベルト搬送等に用いるダンサ装置に関するも
のである。
従来の技術 第4図は、従来の一般的に実施されている、閉ループと
なった1本の定位置決めを行うベルト内に2個の異った
動作をするベルト駆動源を備えたベルト駆動装置のたる
み吸収に用いられるダンサ装置である。6,7はダンサ用
アイドラプーリで、公知のスライド機構を備え、6′,
7′の位置まで上下スライドするもので、バネ掛け10に
て各々引張バネ11,12と連結され、定位置決めベルト13
(タイミングベルト等)に、たるみを吸収するための張
力を与えている。8,9は2個の異った駆動を行うベルト
駆動プーリで、1,2,3,4,5は方向変更用アイドラプーリ
である。なお引張バネ11,12の他端は固定端に取付けら
れている。以上の構成にて、ベルト駆動プーリ8とベル
ト駆動プーリ9の駆動力との差をダンサ用アイドラプー
リ6,7の上下にて吸収、常にベルトへの張力T1,T2を与
え、定位置決めベルト13の駆動を確実に行うものであ
る。
発明が解決しようとする課題 上記の従来の構成では、ダンサ用アイドラプーリ6,7の
移動量l、すなわちベルト駆動プーリ8とベルト駆動プ
ーリ9の送り量の差の1/2が、大きくなればなるほど、
引張バネ11,12の張力変動は大きくなりT2とT1の差ΔT
が増加し、ベルト駆動プーリ8,9の駆動源にT2−T1=Δ
Tの不要な負荷トルクがかかり、駆動源の高剛性化,駆
動パワーの増大,ベルトは許容張力の大きいベルトを使
用しなければならない等の悪影響が生じる。
以下上記内容についての説明を続ける。
ここで、各記号を下記のように定める。
Tは引張バネ11,12の張力、T0は引張バネ11,12の初張
力、kは引張バネ11,12の定数、lは引張バネ11,12のた
わみ量、ΔT1,ΔT2は各々T1,T2ダンサ張力の変動、k1,k
2は引張バネ11,12のバネ定数。
第4図においてダンサ用アイドラプーリ6,7の移動量l
に対するΔTについて考える。今ベルト駆動プーリ8,9
の各駆動源の(駆動スピードに関する)加速度とダンサ
用アイドラプーリ6,7の質量に伴って発生する慣性力及
び、各ダンサスライド等に粘性抵抗とダンサ上下スピー
ドに関する抵抗力等を無視すると、バネに関する張力が
この各ダンサ張力T1,T2に関与してくる。一般にバネ張
力Tは T=T0+kl ……(1) すなわち、ダンサ用アイドラプーリ6が6′の位置まで
来た時の、引張バネ12の張力変動ΔT1は、(2)式であ
また、ダンサ用アイドラプーリ7が7′の位置まで来た
時の引張バネ11の張力変動ΔT2は、(3)式である。
そこでT2−T1の張力の差のΔT2は、(4)式となる 上記より、張力変動ΔTは、ダンサ変位置が大きくなれ
ばなるほど大きくなる。すなわち従来の構成では、k1
k2のバネ条数をいかに低く押えるかがポイントとなるが
たわみ量の大きい定張力バネは、寿命等の問題で、まだ
まだ実用化されてなく、またエアシリンダを用いた定張
力方式では、ダンサの追従性に劣る等の欠点が有る。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、T1とT2
同一張力を与え、移動量lが大きくても張力変動ΔTを
発生しないダンサ装置の提供を目的とするものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、2個のダンサユニ
ットを連結体にて接続し、その連結体に所定の張力を与
えることにより、2個の異った動作をする駆動源を備え
たベルト駆動装置のベルトへの張力を与える構成を有す
るものである。
作用 この構成によって、ダンサ移動量に関係なく、2個のダ
ンサ装置の張力変動の発生がなく(ダンサ慣性及び粘性
抵抗を無視する)、希望の一定張力にて、安定したベル
ト駆動を可能とする。
実施例 第1図は、本発明のダンサ装置の一実施例を示す。第1
図において、1〜9,13は第4図の従来の技術で述べたも
のと同一構成で、14,15,16,17は連結体18の方向変更用
アイドラプーリ、19は連結体ダンサ用アイドラプーリ
で、公知のスライド機構を備え、バネ掛け20にて、引張
バネ21と連続され、連結体18に張力を与えている。また
連結体18は、連結体継手22にて2個のダンサユニットと
接続され、ダンサ移動に伴い往復同動を行う。引張バネ
21は、他方を固定端に連結する。
以上のように構成された、本実施例のダンサ装置では、
ダンサ用アイドラプーリ19は、スライド方向へは移動し
ない。なぜららば、定位置決めベルト13は、閉ループな
ので、片側のダンサで吸収された分が必ず反対側のダン
サが吸収するので、2個のダンサ移動量lは、どんな駆
動条件でも同一であるからである。本実施例の場合、連
結体18の張力T3が、それぞれ各ダンサ張力2×T2,2×T1
となり、T1=T2になるとダンサ用アイドラプーリ19の移
動が無いので、連結されている引張バネ21のベルト用ダ
ンサ用アイドラプーリ6,7の移動に伴う、張力変動ΔT
は発生しない。
第1図は、一実施例を示したもので、連結体ダンサ部A
は、2図のような構成でも可能である。第2図の23は支
点ピンで、揺動レバー24の先端にダンサ用アイドラプー
リ19を取り付けたもので、引張バネ21にて連結体18に張
力を与えている。引張バネ21は固定端に連結する。また
連結体18及び定位置決めベルト13の初期伸び等に合わせ
張力調整を定期的に行うとすれば、第3図のように、ダ
ンサ用アイドラプーリ19を固定アイドラプーリとし、構
成を簡素化することも可能である。
本実施例の場合は、定位置決めベルト13にタイミングベ
ルトを使用し、T1,T2張力25kg,lダンサ移動量800mmの条
件で良好な結果が得られた。
発明の効果 以上のように本発明は、閉ループとなった1本の定位置
決めを行うベルト内に異った動作をするベルト駆動源を
備えたベルト駆動装置のたるみを吸収し、かつダンサ移
動量に関係なく、張力変動を0としたダンサ装置であ
り、張力源にバネが使用可能とすることによりベルト高
速,高加速運動にもダンサの追従を可能としたものであ
る。
本発明のダンサ装置を用いることにより、ダンサ張力変
動に伴う不要な負荷トルクの発生を0とし、駆動源に適
正張力を与えることが可能となり、駆動源の高剛性化,
駆動パワーの増大,ベルト許容張力アップ等の防止を可
能とすることができ工業的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のダンサ装置の一実施例の概略図、第2
図,第3図は本発明の連結体への張力付加構成の他の実
施例の概略図、第4図は従来の一般的なダンサ装置の概
略図である。 1,2,3,4,5,14,15,16…17……固定アイドラプーリ、6,7,
19……ダンサ用アイドラプーリ、8,9……ベルト駆動プ
ーリ、21……引張バネ、18……連結体、20……バネ掛
け、22……連結体継手、13……定位置決めベルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】閉ループとなった1本の定位置決めを行う
    ベルト内に2個の異なった動作をするベルト駆動源と上
    記ベルトのたるみ吸収用の2個のダンサユニットを備え
    たベルト駆動装置と、前記2個のダンサユニットに両端
    がそれぞれ接続された連結体と、この連結体に所定の張
    力を与える連結体ダンサ部からなるダンサ装置。
JP30951388A 1988-12-07 1988-12-07 ダンサ装置 Expired - Fee Related JPH0717255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30951388A JPH0717255B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 ダンサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30951388A JPH0717255B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 ダンサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02158506A JPH02158506A (ja) 1990-06-19
JPH0717255B2 true JPH0717255B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=17993904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30951388A Expired - Fee Related JPH0717255B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 ダンサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717255B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5568540B2 (ja) * 2011-10-31 2014-08-06 株式会社ジェッター メダル搬送ベルトコンベヤのベルト緊張装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02158506A (ja) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5313897A (en) Sewing operation robot
US4672256A (en) Linear vibration wave motor
JPS6458846A (en) Belt tensioner
EP0357251A3 (en) High speed shuttle printer
US5902201A (en) Positioning device and component placement machine including the positioning device
JPH0717255B2 (ja) ダンサ装置
KR940018303A (ko) 부품 이송장치
ATE258475T1 (de) Transfereinrichtung mit kombiniertem antrieb
JP2728532B2 (ja) 品物の搬送構造体
EP0232529A3 (en) Positioning unit for a pick-up head of a palletizer or similar positioning arrangement
JPH02118252A (ja) オートテンショナによるベルトの張力調整装置
SE8800608D0 (sv) Fram- och atergaende rorelse alstrande apparat med tva vendlegen
ATE124924T1 (de) Vibrationsförderer.
EP0169473B1 (en) Manipulator drive system
JP2513058B2 (ja) ピックアンドプレ―スユニット
ATE159913T1 (de) Vibrationswendelförderer
JPS6182042A (ja) チエ−ン式ベルトのガイド装置
CN113977627B (zh) 一种柔性关节及机器人
CN214454358U (zh) 一种用于皮带调节的装置及皮带传送设备
JPS57169386A (en) Wire driving device for transporting carriage of printer, etc.
SU773635A1 (ru) Сумматор механических перемещений
JPS60114490A (ja) 多関節ア−ム
SU644988A1 (ru) Цепна передача
KR930009882A (ko) 체인구동
SU1682160A1 (ru) Способ управлени резонансной механической рукой

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees