JPH07170489A - ビデオ画像処理システム - Google Patents

ビデオ画像処理システム

Info

Publication number
JPH07170489A
JPH07170489A JP6128482A JP12848294A JPH07170489A JP H07170489 A JPH07170489 A JP H07170489A JP 6128482 A JP6128482 A JP 6128482A JP 12848294 A JP12848294 A JP 12848294A JP H07170489 A JPH07170489 A JP H07170489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
compression
storage device
file
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6128482A
Other languages
English (en)
Inventor
Robin A Cawley
ロビン・アレクサンダー・カウリー
Alan L Stapleton
アラン・ルイス・ステープルトン
Ian M Brown
イアン・マイケル・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quantel Ltd
Original Assignee
Quantel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quantel Ltd filed Critical Quantel Ltd
Publication of JPH07170489A publication Critical patent/JPH07170489A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/192Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力された画像シーケンスにおける画像のデ
ータを圧縮してから記憶するビデオ処理システムを提供
する。 【構成】 上記のビデオ画像処理システム1は、入力キ
ャッシュ記憶装置3、圧縮機13および15、ならびに
出力記憶装置17を含む。圧縮機13および15は入力
されたビデオデータの各画像を所与の度合いまで圧縮
し、データファイルを生成する。各データファイルのバ
イト数が出力記憶装置17における記憶エリア19の予
め定められた割合を占めるかどうかを判断するために記
憶エリア19の既知のサイズと比較されて、必要に応じ
て圧縮が異なった度合いで繰り返される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】この発明はビデオ画像処理システムに関
する。
【0002】ビデオ画像処理システムにおいて、処理さ
れるべきビデオ画像のフィールドまたはフレームは複数
の画素(ピクセル)を規定するデジタル画像データによ
って表わされ、これらの画素が合わさってフィールドま
たはフレームを形成する。625ラインまたは同様なサ
イズのビデオシステムでは、各ビデオフレームは典型的
にはフレームを形成するピクセルすべてを表わすのに約
800キロバイトのデータを必要とする。しばしば、画
像処理は複数のフレームを含むビデオクリップにおける
選択されたフレームに対して適用され、そのクリップに
対する処理を容易にするためには、各フレームを表わす
データをフレームランダムアクセスを基準として使用可
能にすることが望ましい。つまり、クリップにおけるい
かなるフレームを表わすデータにアクセスするのにかか
る時間も、クリップにおける他のいずれかのフレームの
ためのデータにアクセスするのにかかる時間と、実質的
に同じである。
【0003】フレームランダムアクセス記憶装置が知ら
れている。そのような装置の1つは複数のディスク記憶
装置を含み、これらは一緒にビデオ表示速度(たとえば
1秒あたり25または30個のフレーム)でデータを受
け取ったり出力したりすることができるように配列され
る。現在、フレームランダムアクセスを基準として数分
間の映像を記憶することができるように互いに並列に接
続されたいくつかのディスク記憶装置を含むビデオ記憶
装置が入手可能である。しかしながら、そのような記憶
装置のコストは比較的高く、利用できないほど高価であ
ることもあり得る。
【0004】画像シーケンスを表わすデータの記憶が、
固定されたファイルサイズで行なわれる、すなわちシー
ケンスの各画像に関連するデータを記憶するために割り
当てられる容量の等しい記憶装置で行なわれることが、
望ましい。オンラインシステムの場合には常であるよう
に、記憶された画像データが圧縮されていなければ、そ
のような記憶装置は自然に受け入れられる形態のもので
ある。しかしながら、画像データが記憶される前に圧縮
される、オフラインシステムにおける固定されたファイ
ルサイズの記憶装置を用いるにあたっては、困難が伴
う。なぜなら画像データを圧縮した結果データのファイ
ルは異なった画像については異なったサイズになるから
である。
【0005】オフラインシステムにおいては、所与の容
量の記憶装置において記憶することのできるビデオフレ
ームの数は、記憶に先立ってビデオデータを圧縮するこ
とによって、増大させることができる(そして要求され
る記憶スペースの量を低減することができる)。データ
圧縮技術は現在、ビデオデータの圧縮を、そのデータが
後に伸長されるときに画像の品質における損失が、小さ
く受け入れ可能なもののみであるように行なうことがで
きるまでに、十分に進歩している。
【0006】一般に、ビデオデータに圧縮技術が適用さ
れた場合、その結果得られた圧縮されたデータは、もし
その圧縮されたデータが直接モニタに出力されたならば
という意味では、オリジナルの画像に対し目に見えるよ
うな関係は有しておらず、結果として得られてモニタに
表示される画像はオリジナルの画像とは全く似通ってい
ないものとして現われるだろう。実際、結果として得ら
れた画像はおそらく目に見える限りでは意味のないもの
となるであろう。したがって、オリジナルのビデオデー
タが、あわさってフレームまたはフィールドを規定する
複数のピクセルを表わす一方で、それに対応する圧縮さ
れたデータはデータフレームにおけるデータとは既知の
数学的関係にあるデータのブロック(これ以降はデータ
のファイルと称する)として考えることができる。
【0007】成し遂げることのできるデータ圧縮の量は
画像の特性に依存する。たとえば所与の圧縮について、
群衆シーンのようなノイズの多い絵を表わすデータのフ
レームが結果としてもたらすであろうファイルは、単色
のスクリーンなどの静的な絵を表わすデータのフレーム
よりもずっと大きい。データ圧縮の単純な例を、画像が
同じカラー値を有するピクセルのグループを走査順に
(たとえば12個の赤色のピクセルの次に7個の緑色の
ピクセル、その次に9個の茶色のピクセル等々)識別す
ることによって規定される、ランレングスエンコーディ
ングで考えてみる。単一色を表わすデータのフレームの
場合、そのデータはおよそ80万ピクセル(すなわち画
像中のすべてのピクセル)を所与のカラー値を有するも
のとして規定する、数バイトだけを含むデータのファイ
ルになるまで低減することができる。しかしながら、群
衆シーンを表わすデータのフレームの場合、隣接するピ
クセルのカラー値がかなり異なっていることがあり得、
究極的にはデータフレームのランレングスエンコーディ
ングにより、各ピクセルの色彩が個別に規定されるファ
イルが生成され、したがってそのファイルはオリジナル
のデータフレームよりも多いバイト数のデータを含むだ
ろう。
【0008】ランレングスエンコーディングは粗雑な圧
縮技術であるが、いわゆるJPEG圧縮やフラクタル圧
縮などのより洗練されたアプローチが、ビデオデータの
圧縮に利用可能である。ビデオ画像を表わすデータを圧
縮するにあたっては、これらのより洗練された技術を用
いることが好ましい。なぜなら、後にデータが伸長され
るとき、多くの場合それによって表わされた画像の品質
においてわずかだが認識可能な損失が存在するからであ
る。しかしながらこれらの技術もまた、絵の特性(ノイ
ズの多さ)に敏感である。したがって、静的な絵を表わ
すデータのフレームを圧縮した結果、ノイズの多い絵を
表わすデータのフレームを同じように圧縮する場合より
もデータのファイルは小さいものになる。したがって、
圧縮の度合いが固定されている場合、ビデオシーケンス
におけるデータのフレームを圧縮すると、異なったサイ
ズの一連のデータファイルがもたらされる。
【0009】変動し得るサイズのファイルをランダムア
クセス記憶装置に記憶するのは、けっして容易かつ効率
的に行なえるというものではない。変動し得るサイズの
ファイルをランダムに記憶する1つの方法は、画像の中
で最もノイズの多いものを表わすデータフレームから生
成される、可能性として最も大きいファイルのサイズを
定め、圧縮によって生成される各ファイルに対し、ファ
イルの実際のサイズとは関わりなくその大きさの記憶ス
ペースを割り当てることである。ほとんどの場合、ビデ
オ画像は最悪の場合よりもノイズが少ないだろうから、
対応するデータファイルはそれに対して割り当てられた
スペースの量よりも小さいだろう。したがって、データ
のファイルを記憶するのに記憶スペースがすべて利用さ
れるわけではなく、記憶スペースは無駄になってしま
う。記憶スペースの需要が大きい場合には、圧縮の度合
いが高められ、要求されるスペースもデータの各ファイ
ルに割り当てられる必要のあるスペースもより少なくな
る。しかしながら、このアプローチの結果静的画像を表
わすデータのフレームを不必要に高度に圧縮してしまう
ことになり、そのことによって後に伸長されたデータの
フレームにより表わされる静的画像において不必要かつ
目に見えるアーチファクトを導入してしまう可能性があ
る。
【0010】所与の画像を表わす画像データのフレーム
に対して適用され、その画像データを圧縮された形式で
表わすデータファイルを生成する圧縮の度合いは、圧縮
係数として規定されてよい。所与の画像について、圧縮
係数が大きいほどデータはより圧縮され、したがって要
求されるファイルサイズはより小さくなる。したがっ
て、ある特定の圧縮係数に対し、その画像が単純な画像
すなわち比較的静的なものであれば、それが複雑な画像
すなわち比較的ノイズの多いものであった場合よりも要
求される記憶容量は小さくなるだろう。このことから、
ファイル内のデータ量が画像のノイズの多さに依存する
とともにそのデータが圧縮される態様にも依存している
ため、「圧縮係数」という用語は、実際にはフレーム内
のデータ量と圧縮の結果もたらされる対応するファイル
内のデータ量との比に関連しているわけではないという
ことが認識されるべきである。正しくは、「圧縮係数」
という表現は画像データのフレームを圧縮してデータフ
ァイルを生成するにあたって圧縮技術によって行なわれ
た仕事の量をいうのであって、この仕事は比較的静的な
画像にはより小さいファイルを、比較的ノイズの多い画
像に対してはより大きいファイルを生成するものであ
る。
【0011】このように、たとえば動いているシーンの
ためのビデオ画像のシーケンスには、そのシーケンスを
所与の圧縮度で記憶するのに一連の異なったファイルサ
イズが要求されるだろう。文中で前述したように、異な
ったサイズのファイルを記憶することは魅力的な選択肢
ではない。なぜなら、ファイルサイズが均一の記憶装置
により、永久記憶装置がディスク記憶装置であり、その
記憶装置に対してランダムアクセスが提供され、かつ映
像の個々の画像を記憶装置に記録したり記憶装置から消
去したりすることができる機械のファイル構造が、かな
り単純化されるからである。固定ファイルの記憶装置は
また、記憶された画像が圧縮されない機械との系統的な
類似性を維持することもする。
【0012】
【発明の概要】したがってこの発明の目的は、入力され
た画像シーケンスにおける画像に関連するデータのファ
イルが圧縮されてから記憶される、改良されたビデオ画
像処理システムを提供することである。
【0013】この発明の目的はまた、ビデオ画像のシー
ケンスを表わすビデオデータが圧縮された形で記憶され
るために処理されるビデオ画像処理システムを提供する
ことであって、このシステムは、入来するビデオ画像の
ためのデータを圧縮し、圧縮が最適のものであるかどう
かを判断するために各画像のための圧縮されたデータを
検査し、かつ圧縮が最適のものではないとわかった場合
に異なった圧縮パラメータを用いて画像のためのデータ
を再び圧縮するように配列される。
【0014】この発明はビデオ画像処理システムにおい
て成り立つものであって、システムは、入力されたビデ
オシーケンスにおける複数の画像を表わす入力ビデオデ
ータを一時的に記憶するための入力記憶装置と、入力記
憶装置に記憶されたビデオデータの各画像を所与の度合
いまで順次的に圧縮して、入力ビデオデータを圧縮され
た形で表わす複数バイトの圧縮されたデータを各々が含
むそれぞれのデータファイルを生成するための、データ
圧縮手段とを含み、圧縮手段はビデオデータを、そのビ
デオデータが入力記憶装置へ記憶されるために入力され
る速度よりも速い速度で圧縮するべく動作し、さらにこ
のシステムはデータ圧縮手段によって生成される圧縮さ
れたデータのそれぞれのファイルを一時的に記憶してお
いて出力するための既知の固定サイズの複数の記憶エリ
アを含む出力記憶装置と、各データファイル内のバイト
数を出力記憶装置における1つの記憶エリアの既知のサ
イズと比較して、データファイルが出力記憶装置内の前
記記憶エリアにおける予め定められた割合を占めるかど
うかを判断し、データファイルが前記記憶エリアの前記
予め定められた割合を占めない場合、圧縮の度合いを変
化させるようにデータ圧縮手段の動作を調整し、かつ前
記記憶エリアにおける前記予め定められた割合を占める
であろうサイズのデータファイルを出力記憶装置におけ
るそれぞれのエリアに生成しかつ記憶するために、圧縮
手段に1回以上の繰返し圧縮を前記変化させられた度合
まで行なわせるための処理手段とを含み、システムはそ
れによって圧縮されたデータを記憶するにあたりデータ
の圧縮および記憶の利用を最適化する。
【0015】好ましくはデータ圧縮手段は、ビデオシー
ケンスのある画像に適用される圧縮の最初の度合いが、
そのビデオシーケンスにおける以前の画像でその画像か
ら生成されたデータファイルが前記記憶エリアの前記予
め定められた割合を占めることができたものに適用され
た圧縮の度合いと等しくなるように、配列される。
【0016】有利には、入力ビデオデータは合わさって
入力ビデオシーケンスにおけるフィールドを形成する複
数の画素を表わす。
【0017】代替的には入力ビデオデータは、合わさっ
て入力ビデオシーケンスにおけるフレームを形成する複
数の画素を表わす。
【0018】好ましくは、入力記憶装置と出力記憶装置
との各々はキャッシュ記憶装置を含む。
【0019】適切なのは、入力記憶装置と出力記憶装置
との各々がランダムアクセス記憶装置を含むということ
である。
【0020】この発明を実施するシステムの一形態で
は、データ圧縮手段は第1および第2のデータ圧縮器を
含み、このデータ圧縮器は前記1回以上の繰返し圧縮が
前記第1および第2のデータ圧縮器の一方によって入力
ビデオシーケンスの所与の画像を表わすデータに対し行
なわれる一方で入力ビデオシーケンスの連続する部分を
表わすデータが前記第1および第2のデータ圧縮器の他
方によって圧縮されることができるように協働する。
【0021】好ましい特徴に従い、処理手段は予想アル
ゴリズムによって画像の繰返し圧縮に必要とされる圧縮
の度合いを決定するよう配列される。
【0022】好ましくは、前記予想アルゴリズムは繰返
しに先立つ圧縮において入力された画像データに適用さ
れるデータ圧縮の度合い、繰返しに先立っての圧縮にお
いて圧縮手段によって生成されたデータファイル内のデ
ータ量、および出力記憶装置における記憶エリアのサイ
ズの関数である。
【0023】適切には、予想アルゴリズムは次式によっ
て求められる。 Q′=Q(必要とされる記憶容量/使用可能な記憶容
量)a 式中、Q′=画像データの繰返し圧縮に要求される圧縮
の度合い。
【0024】Q=繰返し圧縮に先立つ圧縮において画像
データに適用される圧縮の度合い。a=経験的に定めら
れた定数。
【0025】「必要とされる記憶容量」は、圧縮器によ
ってそのデータファイルを作り出すべく度合いQまで実
行された圧縮により生成されたファイル内の、バイト数
によるデータ量である。
【0026】「使用可能な記憶容量」は、データのファ
イルを記憶するために記憶手段において使用可能な記憶
スペースの、バイト数による量である。
【0027】この発明の上記およびさらなる特徴は、前
掲の特許請求の範囲において特定的に述べられており、
その利点とともに、添付の図面を参照して提示される以
下のこの発明の例示的実施例の詳細な説明を考慮するこ
とによってより明らかになるであろう。
【0028】
【実施例の詳細な説明】図面を参照して、ビデオ処理シ
ステム1において、各フィールドがデジタルデータによ
って表わされる映像、適切には動いている映像のフィー
ルドのシーケンスが、ビデオソース(図示せず)から入
力キャッシュ記憶装置3に供給され、その入力キャッシ
ュ記憶装置3においてフィールドは別個になったフィー
ルド記憶エリア5、7、9、11の中に記憶されるが、
その数はシステムが備えておくことを要求される各フィ
ールドの繰返し圧縮の回数に依存する。連続するフィー
ルドの対はビデオシーケンスのそれぞれのフレームを含
む。入力デジタルビデオデータは、フィールド記憶エリ
ア5、7、9、11にランダムに入力することができる
ので、一旦1つのフィールドのためのデータが処理され
ると、それと後に続く処理のための新しいデータとを入
れ換えることができる。
【0029】2つの圧縮器13および15が設けられて
おり、その各々はフィールド記憶エリア5、7、9、1
1の各々にランダムにアクセスでき、かつ一緒になっ
て、アクセスされたデータフィールドに対する圧縮を、
そのフィールドを表わすデータがキャッシュ記憶装置3
に供給されるスピードよりも速いスピードで、行なう。
後により詳しく説明するように、圧縮器13および15
はプロセッサ16の制御下で動作し、キャッシュ記憶装
置3の記憶エリア5、7、9、11からデータのフィー
ルドを読み出しかつそれに対してデータ圧縮を適用し、
そのデータフィールドに関連する圧縮されたデータのフ
ァイルを生成する。
【0030】圧縮器からの各フィールドのためのデータ
ファイルは、プロセッサ16の制御下で出力キャッシュ
記憶装置17に供給され、この出力キャッシュ記憶装置
17はビデオフィールドの各々のためのそれぞれのデー
タファイルを記憶するための複数のファイル記憶エリア
19を有しており、このファイル記憶エリア19は容量
が等しい。出力キャッシュ記憶装置17はプロセッサ1
6の制御下で、ファイル記憶エリア19の中に含まれる
データのファイルをディスク記憶装置21または他の形
態の永久記憶装置、たとえばビデオテープレコーダに供
給する。
【0031】2つの圧縮器13および15の動作の態様
は次のとおりである。一旦、シーケンスにおける第1の
フレームの第1のフィールドを表わすデータの、フィー
ルド記憶エリア5へのローディングが完了すると、第2
のフィールドを表わすデータがフィールド記憶エリア7
へローディングされ始めるとともに、圧縮器13による
第1のフィールドを表わすデータの圧縮が始まる。デー
タは、キャッシュ記憶装置3から圧縮器13または15
に読み出され、そこでシーケンスにおけるフィールドを
表わすキャッシュ記憶装置3への供給データの速度と少
なくとも等しいスピードで、好ましくはいくぶんそれよ
り速いスピードで圧縮される。圧縮されたデータは圧縮
器13から出力されて出力キャッシュ記憶装置17内の
ファイル記憶エリア19に記憶される。
【0032】データにおける第1のフィールドに与えら
れる圧縮の度合いが、圧縮されたデータファイル内のバ
イト数が予め定められた範囲内に入るようなものであれ
ば、すなわち満たされつつあるファイルの占有率が、た
とえば記憶エリア19におけるサイズの80%から10
0%の間の、満足のいくものとなるような範囲内に入る
ようなものであれば、データの第2のフィールドの圧縮
が圧縮器13によって行なわれる一方で、キャッシュ記
憶装置3のエリア9へデータの次のフィールドのローデ
ィングが行なわれる。その処理スピードはフィールドの
各々のためのデータがキャッシュ記憶装置3に入力され
る速度と少なくとも等しく、好ましくはそれより速いの
で、次のデータフィールドの圧縮を扱うのに繰返し圧縮
が必要でない限りにおいて、圧縮器13を利用すること
ができる。
【0033】しかしながら、結果として得られたファイ
ル内のデータ量がそれに割り当てられた記憶エリア19
を十分には満たさないために、キャッシュ記憶装置3に
おけるエリア5からのデータのフィールドが繰返し圧縮
を必要とする場合を仮定されたい。この場合、記憶エリ
ア5内のデータの第1のフィールドは再び出力され、再
び圧縮器13によってその圧縮が行なわれるということ
が起こる。しかしながらこのときには、結果として得ら
れたファイルが大きすぎるものであった場合は、前の圧
縮によって生成されたものよりも小さいデータのファイ
ルを生成するためにより大きい度合いの圧縮がそのデー
タのフィールドに適用され、結果として得られたファイ
ルが小さすぎた場合はより小さい度合いの圧縮が適用さ
れる。第1のフィールドに対する繰返し圧縮は前の圧縮
によって生成されたデータのファイルが大きすぎるまた
は小さすぎるということをプロセッサ16が確定した後
すぐに再び始まることができる。
【0034】第2のフィールドのためのデータが記憶エ
リア7に記憶されるとすぐに、それは圧縮器15に出力
され始め、それによって圧縮されることができる。第3
のフィールドのためのデータが記憶エリア9に記憶され
た頃には、第1のフィールドのためのデータの圧縮(い
かなる繰返し圧縮をも含む)は完了しているべきであ
り、圧縮器13はしたがってその第3のデータフィール
ドを圧縮するのに利用可能である。同様に、記憶エリア
11に第4のフィールドのためのデータが記憶された頃
には、第2のフィールドのためのデータの圧縮(いかな
る繰返し圧縮をも含む)は完了して第4のデータフィー
ルドの圧縮に圧縮器15を利用できるようにしているべ
きである。
【0035】時には、後により詳細に説明するように、
データのフィールドに対し、圧縮を2度目に繰り返すこ
とが必要であるかもしれない。圧縮器13および15は
ともにデータが入力キャッシュ記憶装置3に送られる速
度よりも速い速度でデータを圧縮するので、これはいか
なる問題をももたらさない。したがって、2回目の繰返
し圧縮により引き起こされるどのようなさらなる遅延
も、通常はいくつかのフィールド周期の間に2つの圧縮
器によって埋め合わせることができる。換言すれば、記
憶装置3に供給されるフィールドは効果的に待ち行列に
入れられており、フィールドに対する圧縮および繰返し
圧縮は、圧縮または繰返し圧縮が行なわれることが必要
になったときに利用可能な圧縮器によって扱われる。
【0036】シーケンスにおけるフィールドの各々のた
めのデータに適用される最初の圧縮係数は、先行するフ
ィールドのためのデータとともに用いられてその圧縮を
成し遂げた圧縮係数と等しく、データ圧縮時には、先の
データはエリア19にローディングされる。ビデオシー
ケンスにおいては、所与の画像フィールドの内容が先行
するフィールドの内容と著しく異なることはないと仮定
しても不合理ではない。これはそのビデオシーケンスが
カットまたは他の編集ポイントを含み、そこで各側のフ
ィールドの内容がかなり違っているかもしれないという
場合を除けば、ほとんどの場合当てはまる。しかしなが
ら、編集ポイントが存在する場合でさえも、この仮定
は、以下に述べることからより明らかになるであろうよ
うに、適用されるべき圧縮の度合いを決定するための有
用な出発点を提供するものである。
【0037】データのファイルが圧縮器13および15
の一方または他方から出力キャッシュ記憶装置17内の
エリア19にローディングされている間、プロセッサ1
6はその圧縮器から出力されているデータのバイト数を
カウントする。ファイル内のそのバイトの数が予め定め
られた範囲を上回るまたは下回る場合、たとえばエリア
19のサイズの100%を上回っているまたは80%を
下回っている場合、プロセッサ16は適切な圧縮器13
または15に命令して、それによって行なわれる圧縮の
度合いを予想アルゴリズムに従って変えさせる。適切な
アルゴリズムの1つは次のとおりである。
【0038】Q′=Q(必要とされる記憶容量/使用可
能な記憶容量)a 式中、Q′=画像データに対する繰返し圧縮のために要
求される圧縮の度合い。
【0039】Q=繰返し圧縮に先立つ圧縮において画像
データに対して適用される圧縮の度合い。
【0040】a=経験的に定められる定数。その適切な
値は1.33である。「必要とされる記憶容量」は、圧
縮器によってそのデータファイルを作り出すために度合
いQまで実行される圧縮により生成されるファイル内
の、バイト数によるデータ量である。
【0041】「使用可能な記憶容量」は、データのファ
イルを記憶するためのキャッシュ記憶装置17における
エリア19内で使用可能である、バイト数による記憶ス
ペースの量である。
【0042】したがってもし必要であるならば、繰返し
圧縮の度合いは繰返し圧縮に先行する圧縮時の値から計
算される圧縮の度合いとプロセッサによってカウントさ
れたバイト数を容量に等価なバイト数によって割った比
率(またはファイルの記憶容量の予め定められた割合)
との積で表わされ、そのような比率は経験的に定められ
た定数分まで累乗される。
【0043】たとえばいくつかの状況では、圧縮される
べきフィールドが入力ビデオシーケンスにおけるカット
または他の編集ポイントにおいて生じる場合、シーケン
スにおける1つまたは2つ以上のフィールドのデータに
対する1回より多い繰返し圧縮が、対応する圧縮された
データのファイルがローディングされるべき記憶エリア
を満足がいくように利用するには、必要とされるかもし
れない。そのような状況では、2回目のまたは後続して
行なわれる圧縮のためのQ′の値は、2回目または後続
して行なわれる繰返し圧縮に先行する圧縮において画像
データのフィールドに適用される圧縮の度合いである。
【0044】使用可能な記憶容量のサイズは固定されて
おり、したがって既知である。プロセッサは、ファイル
内の圧縮されたデータが適切な圧縮器13または15か
ら出力されて出力キャッシュ記憶装置17内の記憶エリ
ア19に入力されるにつれ、その圧縮されたデータのバ
イト数をカウントする。出力されたバイトの数が使用可
能な記憶容量のサイズを超えるならば、ファイルは明ら
かに大きすぎるので、より高い圧縮度で圧縮が繰り返さ
れる必要があるだろう。適切な圧縮器13または15か
らの出力されたバイトの数がファイルのために使用可能
な記憶の量を超えるとすぐに、プロセッサ16は圧縮器
に動作をやめさせる。同様に、ファイル内のバイト数の
合計が予め定められた下限、たとえばエリア19におけ
る総スペースの80%よりも少なければ、より低い圧縮
度で圧縮を繰り返す必要があるだろう。プロセッサはま
た、Q′の新しい値を計算し、圧縮器の動作はそれにし
たがって調整される。その後、前と同じデータフィール
ドに対して繰返し圧縮が実行され、先行するファイルよ
りも適切さに応じてより高いまたはより低い度合いの圧
縮の対象にされたデータのファイルが生成される。
【0045】過剰な繰返し圧縮を防ぐため、再試行に制
限が設定されて、繰返しの回数を受け入れ可能な回数、
例えば5回以下の再試行に制限してもよい。その場合、
システムにおける再試行制限が到達されると、Qのデフ
ォルト値が用いられ、これが圧縮されたデータのファイ
ルを、確実にその目的のために割り当てられた出力記憶
装置17における記憶エリア19内に適合するようにす
る。
【0046】示されている2つの圧縮器ではなく、より
スピードの速い圧縮器を1つ用いてもよいということ
は、明らかである。しかしながら、圧縮を繰り返す必要
があれば時間の損失となり、それにより圧縮のハードウ
ェアが、キャッシュストア3におけるフィールド記憶エ
リアへのビデオフィールドを表わすデータの、リアルタ
イムであるかもしれない供給スピードについていけなく
なるかもしれない。大きいキャッシュ記憶装置3および
17を設けることが助けにはなるが、圧縮器を1つ用い
た場合、システムは時たまの繰返しにしか対処しない。
圧縮器を2つ用いることにより、予想アルゴリズムが成
功するので実際にはたびたび起こることではないとはい
え、すべてのフィールドに対して2回目の繰返し圧縮を
行なうことができるようになる。例示されるシステムで
は場合に応じた複数回の繰返し圧縮が容易にできるよう
になることが見込まれる。
【0047】システムは、各ファイル内のデータのバイ
ト数が等しくされる傾向をもつように動作するというこ
とを認識されたい。、その結果、適用される圧縮係数が
固定されており最も複雑な画像に対処するように選択さ
れている場合と比べて、再生における平均の品質が向上
し、見たところ均一である。
【0048】再生中、画像伸長器が、伸長しようとして
いる画像ファイルを圧縮するのに用いられた圧縮係数と
合うようにセットアップされなければならない。これ
は、ディスク記憶装置21に記憶するときに、各圧縮デ
ータファイルの前に付けられたヘッダの中に圧縮係数の
データを記憶することによって成し遂げることができ
る。
【0049】以上のように好ましい実施例を参照するこ
とによってこの発明を説明してきたが、問題の実施例は
単に例示的なものであって、当業者に思い浮かぶであろ
うような修正および変形が前掲の特許請求の範囲および
それに等価なものにおいて述べられたこの発明の精神お
よび範囲から逸脱することなく行なわれてよいというこ
とをよく理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像データのフレームが圧縮されて圧縮データ
のファイルを生成し、それが記憶装置の中に記憶され
る、ビデオ処理システムにおける要素を示す図である。
【符号の説明】
1 ビデオ処理システム 3 入力キャッシュ記憶装置 13 圧縮器 15 圧縮器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/907 B (72)発明者 アラン・ルイス・ステープルトン イギリス、アール・ジィ・15 9・ユー・ ジェイ バークシャー、ニューベリー、ウ ールトン・ヒル、ブロムリー(番地なし) (72)発明者 イアン・マイケル・ブラウン イギリス、アール・ジィ・4 0・エイ・ エイ バークシャー、リーディング、ケイ バーシャム、ワシントン・ロード、32

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されたビデオシーケンスにおける複
    数個の画像を表わす入力ビデオデータを一時的に記憶す
    るための入力記憶装置と、 入力記憶装置内に記憶されたビデオデータの各画像を順
    次的に所与の最初の度合いまで圧縮して、入力ビデオデ
    ータを圧縮された形で表わす複数バイトの圧縮データを
    各々が含むそれぞれのデータファイルを生成するための
    データ圧縮手段とを含み、圧縮手段はビデオデータを、
    それが入力記憶装置での記憶のために入力される速度よ
    りも速い速度で圧縮するように動作し、さらにデータ圧
    縮手段によって生成された圧縮データのそれぞれのファ
    イルを出力のために一時的に記憶するための、既知の固
    定されたサイズの複数の記憶エリアを含む、出力記憶装
    置と、 各データファイル内のバイトの数を出力記憶装置内の1
    つの記憶エリアの既知のサイズと比較して、データファ
    イルが出力記憶装置内の前記記憶エリアにおける予め定
    められた割合を占めるかどうかを判断し、データ圧縮手
    段の動作を調整して、データファイルが前記記憶エリア
    における前記予め定められた割合を占めない場合は圧縮
    の度合いを変え、出力記憶装置におけるそれぞれのエリ
    アに前記記憶エリアの前記予め定められた割合を占める
    サイズのデータファイルを生成しかつ記憶するために、
    圧縮手段に前記変化させられた度合いまで1回以上の繰
    返し圧縮を行なわせるための処理手段とを含み、システ
    ムはそれによりデータの圧縮および圧縮されたデータを
    記憶する際の記憶容量の利用を最適化する、ビデオ画像
    処理システム。
  2. 【請求項2】 データ圧縮手段は、ビデオシーケンスに
    おけるある画像に適用される圧縮の最初の度合いが、ビ
    デオシーケンスにおける前の画像に適用されてそこから
    生成されたデータファイルが前記記憶エリアにおける前
    記予め定められた割合を占めることができるようにした
    圧縮の度合いと、等しくなるように配列される、請求項
    1に記載のビデオ画像処理システム。
  3. 【請求項3】 入力ビデオデータは、合わさって入力ビ
    デオシーケンスにおけるフレームを形成する複数の画素
    を表わす、請求項1または2に記載のビデオ画像処理シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 入力されたビデオデータは、合わさって
    入力ビデオシーケンスにおけるフレームを形成する複数
    の画素を表わす、請求項1または2に記載のビデオ画像
    処理システム。
  5. 【請求項5】 入力記憶装置および出力記憶装置は、各
    々がキャッシュ記憶装置を含む、請求項1〜4のいずれ
    かに記載のビデオ画像処理システム。
  6. 【請求項6】 入力記憶装置および出力記憶装置は、各
    々がランダムアクセス記憶装置を含む、請求項1〜5の
    いずれかに記載のビデオ画像処理システム。
  7. 【請求項7】 データ圧縮手段は第1および第2のデー
    タ圧縮器を含み、これらは協働して前記第1および第2
    のデータ圧縮器の一方によって前記1回以上の繰返し圧
    縮が入力ビデオシーケンスの所与の画像を表わすデータ
    に対して行なわれる一方で入力ビデオシーケンスの連続
    する部分を表わすデータが前記第1および第2のデータ
    圧縮器の他方によって圧縮されることを可能にする、請
    求項1〜6のいずれかに記載のビデオ画像処理システ
    ム。
  8. 【請求項8】 処理手段は予想アルゴリズムによって画
    像における繰返し圧縮に必要な圧縮の度合いを決定する
    よう配列される、請求項1〜7のいずれかに記載のビデ
    オ画像処理システム。
  9. 【請求項9】 前記予想アルゴリズムは繰返しに先行す
    る圧縮において入力された画像データに適用されたデー
    タ圧縮の度合い、ならびに繰返しに先行する圧縮におい
    て圧縮手段によって生成されたデータファイル内のデー
    タの量および出力記憶装置内の記憶エリアのサイズの関
    数である、請求項8に記載のビデオ画像処理システム。
  10. 【請求項10】 予想アルゴリズムは、Q′=Q(必要
    とされる記憶容量/使用可能な記憶容量)a によって求
    められ、 式中でQ′は画像データの繰返し圧縮のために要求され
    る圧縮の度合いであり、 Qは繰返し圧縮に先立つ圧縮において画像データに適用
    された圧縮の度合いであり、 aは経験的に定められた定数であり、 「必要とされる記憶容量」は圧縮器によって度合いQま
    で実行された圧縮によって生成されたファイルにおけ
    る、そのデータのファイルを作り出すための、バイトの
    数によるデータ量であり、 「使用可能な記憶容量」はデータのファイルを記憶する
    ための記憶手段において使用可能な、バイトの数による
    記憶スペースの量である、請求項8または9に記載のビ
    デオ画像処理システム。
  11. 【請求項11】 入力記憶装置へ入力されたデータによ
    って表わされる画像シーケンスは、動いている映像を含
    む、請求項1〜10のいずれかに記載のビデオ画像処理
    システム。
JP6128482A 1993-06-11 1994-06-10 ビデオ画像処理システム Withdrawn JPH07170489A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9312039A GB2278973B (en) 1993-06-11 1993-06-11 Video image processing systems
GB9312039:2 1993-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170489A true JPH07170489A (ja) 1995-07-04

Family

ID=10736979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6128482A Withdrawn JPH07170489A (ja) 1993-06-11 1994-06-10 ビデオ画像処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5479210A (ja)
EP (1) EP0629090A3 (ja)
JP (1) JPH07170489A (ja)
GB (1) GB2278973B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9831893B2 (en) 2016-03-10 2017-11-28 Fujitsu Limited Information processing device, data compression method and data compression program

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161228B2 (ja) * 1994-06-06 2001-04-25 ソニー株式会社 データ処理装置
US5915129A (en) 1994-06-27 1999-06-22 Microsoft Corporation Method and system for storing uncompressed data in a memory cache that is destined for a compressed file system
US7362775B1 (en) 1996-07-02 2008-04-22 Wistaria Trading, Inc. Exchange mechanisms for digital information packages with bandwidth securitization, multichannel digital watermarks, and key management
US5612900A (en) * 1995-05-08 1997-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoding method and system which encodes using a rate-quantizer model
US5613004A (en) 1995-06-07 1997-03-18 The Dice Company Steganographic method and device
US5677689A (en) * 1995-08-31 1997-10-14 Yovanof; Gregory S. Fixed rate JPEG compliant still image compression
US6067075A (en) * 1995-12-21 2000-05-23 Eastman Kodak Company Controller for medical image review station
US7664263B2 (en) 1998-03-24 2010-02-16 Moskowitz Scott A Method for combining transfer functions with predetermined key creation
US6205249B1 (en) 1998-04-02 2001-03-20 Scott A. Moskowitz Multiple transform utilization and applications for secure digital watermarking
JP3682353B2 (ja) * 1996-02-29 2005-08-10 株式会社リコー 画像圧縮方法および画像圧縮装置
US7095874B2 (en) 1996-07-02 2006-08-22 Wistaria Trading, Inc. Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
US7346472B1 (en) 2000-09-07 2008-03-18 Blue Spike, Inc. Method and device for monitoring and analyzing signals
US5889868A (en) 1996-07-02 1999-03-30 The Dice Company Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
US7159116B2 (en) 1999-12-07 2007-01-02 Blue Spike, Inc. Systems, methods and devices for trusted transactions
US7177429B2 (en) 2000-12-07 2007-02-13 Blue Spike, Inc. System and methods for permitting open access to data objects and for securing data within the data objects
US7457962B2 (en) 1996-07-02 2008-11-25 Wistaria Trading, Inc Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
US5931904A (en) * 1996-10-11 1999-08-03 At&T Corp. Method for reducing the delay between the time a data page is requested and the time the data page is displayed
US7730317B2 (en) 1996-12-20 2010-06-01 Wistaria Trading, Inc. Linear predictive coding implementation of digital watermarks
US6005620A (en) * 1997-01-31 1999-12-21 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for live and pre-compressed video
US6091455A (en) * 1997-01-31 2000-07-18 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for recording video
US6188436B1 (en) 1997-01-31 2001-02-13 Hughes Electronics Corporation Video broadcast system with video data shifting
US6084910A (en) * 1997-01-31 2000-07-04 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for video signals
US6097435A (en) * 1997-01-31 2000-08-01 Hughes Electronics Corporation Video system with selectable bit rate reduction
US6078958A (en) * 1997-01-31 2000-06-20 Hughes Electronics Corporation System for allocating available bandwidth of a concentrated media output
DE19813784A1 (de) * 1998-03-27 1999-09-30 Nokia Deutschland Gmbh Verfahren zum Erhöhen der Speicherkapazität für Serviceinformation in einem Empfänger für digitale TV-Sendungen
US6624761B2 (en) 1998-12-11 2003-09-23 Realtime Data, Llc Content independent data compression method and system
US6601104B1 (en) 1999-03-11 2003-07-29 Realtime Data Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US7664264B2 (en) 1999-03-24 2010-02-16 Blue Spike, Inc. Utilizing data reduction in steganographic and cryptographic systems
CA2280662A1 (en) * 1999-05-21 2000-11-21 Joe Toth Media server with multi-dimensional scalable data compression
WO2001018628A2 (en) 1999-08-04 2001-03-15 Blue Spike, Inc. A secure personal content server
US6535251B1 (en) 1999-10-26 2003-03-18 Sharplabs Of America, Inc. Video encoder and method for adjusting quantization step in real time
US6748457B2 (en) 2000-02-03 2004-06-08 Realtime Data, Llc Data storewidth accelerator
US7127615B2 (en) 2000-09-20 2006-10-24 Blue Spike, Inc. Security based on subliminal and supraliminal channels for data objects
US8692695B2 (en) 2000-10-03 2014-04-08 Realtime Data, Llc Methods for encoding and decoding data
GB0024114D0 (en) * 2000-10-03 2000-11-15 Pace Micro Tech Plc Recompression of data for PVRs (Personal Video Recorders)
US9143546B2 (en) 2000-10-03 2015-09-22 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US7386046B2 (en) 2001-02-13 2008-06-10 Realtime Data Llc Bandwidth sensitive data compression and decompression
GB2374749B (en) * 2001-04-20 2005-04-06 Discreet Logic Inc Image data processing
GB2374756B (en) * 2001-04-20 2004-07-28 Discreet Logic Inc Image processing
SE0103746D0 (sv) * 2001-11-13 2001-11-13 Svep Design Ct Ab Digital image system
US7287275B2 (en) 2002-04-17 2007-10-23 Moskowitz Scott A Methods, systems and devices for packet watermarking and efficient provisioning of bandwidth
DE10218452A1 (de) * 2002-04-25 2003-11-06 Sick Ag Verfahren zum Betrieb eines optoelektronischen Sensors, insbesondere eines Codelesers und Codeleser
AU2004200196B2 (en) * 2003-01-30 2006-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Compression into a Fixed Size Buffer
AU2003900531A0 (en) 2003-01-30 2003-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Compression into a fixed buffer
US20060062478A1 (en) * 2004-08-16 2006-03-23 Grandeye, Ltd., Region-sensitive compression of digital video
KR100707273B1 (ko) * 2005-09-21 2007-04-16 삼성전자주식회사 압축률을 고려한 스크린 설계가 가능한 하프톤 스크린설계장치 및 그 스크린 설계방법
CN100444638C (zh) * 2006-01-26 2008-12-17 圆刚科技股份有限公司 多媒体数据流处理的多数据流输出
US8682091B2 (en) 2011-08-18 2014-03-25 International Business Machines Corporation Real-time image compression

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3710119A1 (de) * 1987-03-27 1988-10-13 Philips Patentverwaltung Quellcodierer fuer videobilder
US5079630A (en) * 1987-10-05 1992-01-07 Intel Corporation Adaptive video compression system
FR2633133B1 (fr) * 1988-06-17 1990-10-05 Thomson Csf Procede de regulation du remplissage de la memoire tampon d'un codeur d'images, et dispositif de regulation pour la mise en oeuvre de ce procede
GB8900368D0 (en) * 1989-01-09 1989-03-08 Crosfield Electronics Ltd Bit map modification
SG43860A1 (en) * 1990-09-10 1997-11-14 Mitsubishi Electric Corp Coding apparatus
EP0493130B1 (en) * 1990-12-28 1997-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus optimizing the amount of generated code

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9831893B2 (en) 2016-03-10 2017-11-28 Fujitsu Limited Information processing device, data compression method and data compression program

Also Published As

Publication number Publication date
EP0629090A3 (en) 1995-01-25
EP0629090A2 (en) 1994-12-14
GB2278973B (en) 1997-10-29
GB2278973A (en) 1994-12-14
US5479210A (en) 1995-12-26
GB9312039D0 (en) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07170489A (ja) ビデオ画像処理システム
US5619591A (en) Encoding and decoding color image data based on mean luminance and an upper and a lower color value
US6741746B2 (en) Method and apparatus for processing image files
EP1037165B1 (en) Method and apparatus for processing image files
JPH0662262A (ja) デジタル画像codec(圧縮及び伸長)プロセッサ用ブロック制御方法及び装置
JP2003152547A (ja) 動画像を圧縮する方法
US20020135695A1 (en) Video data reduction by selected frame elimination
JPH05122538A (ja) 画像再生装置および方法
US5452378A (en) Image digitizer including pixel engine
JPH0832037B2 (ja) 画像データ圧縮装置
JPH0746139A (ja) 信号処理装置及びその応用
KR101100829B1 (ko) 이미지 데이터 무손실 압축 및 해제하는 시스템 및 방법.
JP2017192080A (ja) 画像圧縮装置、画像復号装置、画像圧縮方法及び画像圧縮プログラム
CN1321523C (zh) 图像数据压缩装置和图像数据压缩方法
EP0794672A2 (en) Digital image decoding apparatus
JPH06334872A (ja) 画像処理装置
EP1233375A2 (en) Image data encoding apparatus and method
JP3559419B2 (ja) 画像圧縮データの伸張方法及び装置
EP0647910A1 (en) Method and system for efficiently transmitting multimedia data in a distributed data processing system
JP2008219848A (ja) 画像ファイルの復号表示回路及び画像表示方法
JPH0836635A (ja) 画像処理装置及び方法
US7463768B2 (en) Graphic storing and reconstructing method for graphical user interface and apparatus therefor
WO2022234575A1 (en) System and method for dynamic video compression
EP0948213A2 (en) Moving pictures decompression device and method thereof
JPH07312694A (ja) 画像蓄積転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904