JPH07169874A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH07169874A
JPH07169874A JP5342886A JP34288693A JPH07169874A JP H07169874 A JPH07169874 A JP H07169874A JP 5342886 A JP5342886 A JP 5342886A JP 34288693 A JP34288693 A JP 34288693A JP H07169874 A JPH07169874 A JP H07169874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor film
main surface
insulating member
semiconductor element
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5342886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2913500B2 (ja
Inventor
Koji Otsuka
康二 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP5342886A priority Critical patent/JP2913500B2/ja
Publication of JPH07169874A publication Critical patent/JPH07169874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913500B2 publication Critical patent/JP2913500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部リードを有する半導体装置のコストの低
減を図る。 【構成】 放熱板11にトランジスタチップ13を固着
する。チップ13を囲む環状部分12aとここから帯状
に導出されたリード部分12b、12cとを有する絶縁
部材12に導体膜16a、16b、16c、17a、1
7b、17cを設けたものを放熱板11に固着する。チ
ップ13を内部リード細線21、22で導体膜16a、
17aに接続する。絶縁部材12の本体部分12aの孔
18に保護樹脂25を充填する。絶縁部材12のリード
部分12b、12cに可撓性を持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電界効果トランジスタ等
の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように、金属放熱板1の上に
電界効果トランジスタチップ2を固着すると共に、セラ
ミック製の絶縁体枠3を固着し、この絶縁体枠3に金属
片から成る外部リード4を固着し、チップ2と外部リー
ド4とを内部リード線5で接続し、チップ2を保護樹脂
(図示せず)で被覆して電界効果トランジスタを構成す
ることが知られている。なお、図5には図示はされてい
ないが、セラミック絶縁体枠3の上面に金属膜を設け、
ここに外部リード4を固着することがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図5では絶
縁体枠3がセラミックであるので高価になるばかりでな
く、金属片から成る外部リード4を絶縁体枠3に固着す
るので、組立作業が煩雑になり、必然的に半導体装置が
コスト高になった。
【0004】そこで、本発明の目的はコストの低減を図
ることができる半導体装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、半導体素子と放熱体と外部接続体と内部接
続体とから成り、前記半導体素子は前記放熱体の一方の
主面に固着され、前記外部接続体は絶縁部材とこの表面
に形成された導体膜とから成り、前記絶縁部材は前記放
熱体の一方の主面に直接又は導体膜を介して固着された
第1の部分と前記放熱体の一方の主面の延長方向に前記
放熱体の一方の主面から張り出した第2の部分とを有
し、前記絶縁部材の前記第1の部分の主面の少なくとも
一部及び前記第2の部分の主面の少なくとも一部に導体
膜が設けられ、前記第1の部分の導体膜と前記第2の部
分の導体膜とは互いに接続され、前記半導体素子と前記
第1の部分の前記導体膜とが前記内部接続体によって電
気的に接続され、前記絶縁部材の前記第2の部分が可撓
性を有している半導体装置に係わるものである。なお、
請求項2に示すように、絶縁部材のリード部分の両主面
及び側面の少なくとも一部に互いに接続された導体膜を
設けること、及び絶縁部材に環状部分を設けることが望
ましい。また、請求項3に示すようにリード部分を帯状
に形成することが望ましい。また、請求項4に示すよう
に保護樹脂を設けることが望ましい。
【0006】
【発明の作用及び効果】各請求項の発明によれば、外部
リードを金属片によって独立に形成しないで絶縁部材に
導体膜を形成することによって得るので、組立作業が容
易になり、コストの低減を図ることができる。また、請
求項1及び3の発明によれば、絶縁部材の第2の部分又
はリード部分が可撓性を有するので、外部回路装置に対
する接続を容易に達成することができる。また、請求項
4の発明によれば半導体素子の保護を良好に達成するこ
とができる。
【0007】
【実施例】次に、図1〜図4を参照して本発明の実施例
に係わる電界効果トランジスタについて説明する。図1
の電界効果トランジスタ10は、銅片にニッケルと金の
メッキを順次施した厚さ約0.6mmの放熱体即ち放熱
板11と、ポリイミド樹脂板から成り可撓性を有する厚
さ約0.1mmの絶縁部材12と、半導体素子としての
電界効果トランジスタチップ13とを有する。
【0008】放熱板11は一方の主面に突起状の台座部
11aを有しており、電界効果トランジスタチップ13
はこの台座部11aに半田14によって固着されてい
る。なお、台座部11aの一方の側に形成された突起部
11bはチップ13の位置決め部として機能する。本実
施例の放熱板11の平面形状は略正方形となっている
が、円形等にしてもよい。
【0009】絶縁部材12は多数装置分の絶縁部材を製
作できる大面積のポリイミド樹脂板を打ち抜き加工して
形成されたものであり、図2及び3に示すように環状
(枠状)の第1の部分12aとこの第1の部分12aの
両側に帯状に張り出した第2及び第3の部分12b、1
2cとを備えている。外部リードとして機能する第2及
び第3の部分12b、12cは略四角形の第1の部分1
2aよりも幅狭の帯状部分であるが、第1の部分12a
との境界領域の強度を高めるために境界領域が先端より
も幅広に形成されている。
【0010】本体部又はチップ収容部又は素子保護部又
は環状部分と呼ぶことができる第1の部分12aはこの
一方の主面(上面)から他方の主面(下面)に貫通して
いる四角形のチップ収容孔18を有する。第1の部分1
2aの上面には一対のソース接続用導体膜15a、15
bが配設され、また下面にもソース接続用導体膜15c
が配設され、これ等が第1の部分12aの一対の側面に
それぞれ形成された半円状溝12dにおける導体膜によ
って接続されている。
【0011】第1の部分12aから帯状に延びている第
2及び第3の部分12b、12cは少なくともこの主面
に対して垂直な方向に可撓性を有し、弾性変形可能であ
る。この弾性変形量は第2及び第3の部分12b、12
cの先端部がこの第2及び第3の部分12b、12cの
長さの2%以上(好ましくは5%以上)垂直方向に変位
できる量であることが望ましい。各図において第1の部
分12aの左側と第2の部分12bの上面にドレイン接
続用導体膜16aが帯状に配設され、左側の第2の部分
12bの下面にも図1及び図3に示すようにドレイン接
続用導体膜16bが配設され、これ等が第2の部分12
bの先端の側面の溝12eの導体膜16cによって相互
に接続されている。同様に第1の部分12aの右側と第
3の部分12cの上面にゲート接続用導体膜17aが帯
状に配設され、右側の第3の部分12cの下面にもゲー
ト接続用導体膜17bが配設され、これ等が第3の部分
12cの先端の側面の溝12fの導体膜17cによって
相互に接続されている。各導体膜15a、15b、15
c、16a、16b、16c、17a、17b、17c
は絶縁部材12上の銅箔を所定パターンにエッチングす
ることによって形成された下地層の上に銅メッキ層とニ
ッケルメッキ層と金メッキ層とを順次に形成したもので
ある。なお、この各導体層を銅箔を使用しないで金属メ
ッキ層又は金属蒸着層で形成することもできる。また、
溝12d、12e、12fの導体膜を絶縁部材12の上
面及び下面の導体膜と別に形成してもよい。
【0012】合成樹脂から成る絶縁部材12に導体膜1
5a、15b、15c、16a、16b、16c、17
a、17b、17cを設けることによって構成された素
子保護及び外部接続体19は放熱体としての放熱板11
の上面に固着されている。即ち、絶縁部材12の孔18
の中にチップ13が収容されるように素子保護及び外部
接続体19が配置され、第1の部分12aの下面のソー
ス接続用導体膜15cが半田20によって、金属放熱板
11に固着されている。電界効果トランジスタチップ1
3は周知のように上面にドレイン電極、ゲート電極及び
ソース電極を有し、ドレイン電極は内部接続体としての
リード細線21によって上面のドレイン接続用導体膜1
6aに接続され、ゲート電極はリード細線22によって
上面のゲート接続用導体膜17aに接続され、ソース電
極は2本のリード細線23、24によって上面のソース
接続用導体膜15a、15bに接続されている。
【0013】保護樹脂25は図1に示すようにチップ1
3を被覆するようにチップ収容孔18に充填され且つリ
ード細線21〜24を被覆するように第1の部分12a
の上に配設されている。この保護樹脂25は周知のポッ
ティング法又はトランスファモールド法で形成される。
【0014】電界効果トランジスタ10は例えば図4に
示すように使用される。即ち、外部放熱体26に開口2
7を有する回路基板28が半田29で固着されたものを
用意し、回路基板28の開口27に電界効果トランジス
タ10の放熱板11を挿入し、この底面を半田によって
外部放熱体26に固着する。また絶縁部材12のリード
として機能する第2の部分12bのドレイン接続用導体
膜16b、16cを回路基板28の上面の第1の配線導
体31に半田32で固着し、同様に第3の部分12cの
ゲート接続用導体膜17b、17cを回路基板28の上
面の第2の配線導体33に半田34で固着する。この
時、リードとして機能する第2及び第3の部分12b、
12cは可撓性を有するので、従来の金属リードと同様
に回路基板28の配線導体31、33との高さの差を吸
収するように弾性変形して良好に半田接続される。ま
た、半田32、34が第2及び第3の部分12b、12
cの先端の溝12e、12fに挿入されて強固な結合が
達成される。
【0015】また、本実施例ではポリイミド樹脂板の打
ち抜き加工で絶縁部材12を量産することができ、且つ
独立した金属リード片が不要になるので、図5に示す従
来のセラミック製の絶縁体枠3と外部リード4を使用す
るものに比べて大幅なコストの低減が可能になる。
【0016】
【変形例】本発明は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。 (1) 溝12d、12e、12fの代りに貫通孔を設
け、ここに導体を充填して上下の導体層を接続すること
ができる。 (2) 第2及び第3の部分12b、12cの可撓性を
この長さの増大を伴わないで得るために、図6に示すよ
うに第1の部分12aと第2及び第3の部分12b、1
2cとの境界領域のみを幅狭にし、これ等の先端を幅広
にし、幅広の先端部で電気的接続を確実に達成してもよ
い。 (3) 図7に示すように、第1の部分12aを第2及
び第3の部分12b、12cよりも厚く形成し、第2及
び第3の部分12b、12cの可撓性を高めてもよい。 (4) 電界効果トランジスタ以外のバイポ−ラトラン
ジスタ、ダイオ−ド等の半導体素子にも適用可能であ
る。また、16aをゲ−ト接続用導体膜、17aをドレ
イン接続用導体膜とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の電界効果トランジスタを図2
のA−A線を拡大して示す断面図である。
【図2】図1の電界効果トランジスタの平面図である。
【図3】図2の素子保護及び外部接続体の底面図であ
る。
【図4】図1の電界効果トランジスタを回路基板に取り
付けた状態を示す断面図である。
【図5】従来の電界効果トランジスタの断面図である。
【図6】変形例の素子保護及び外部接続体の平面図であ
る。
【図7】別の変形例の素子保護及び外部接続体の断面図
である。
【符号の説明】
11 放熱板 12 絶縁部材 13 チップ 16a、16b、16c、17a、17b、17c 導
体膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子と放熱体と外部接続体と内部
    接続体とから成り、 前記半導体素子は前記放熱体の一方の主面に固着され、 前記外部接続体は絶縁部材とこの表面に形成された導体
    膜とから成り、 前記絶縁部材は前記放熱体の一方の主面に直接又は導体
    膜を介して固着された第1の部分と前記放熱体の一方の
    主面の延長方向に前記放熱体の一方の主面から張り出し
    た第2の部分とを有し、 前記絶縁部材の前記第1の部分の主面の少なくとも一部
    及び前記第2の部分の主面の少なくとも一部に導体膜が
    設けられ、 前記第1の部分の導体膜と前記第2の部分の導体膜とは
    互いに接続され、 前記半導体素子と前記第1の部分の前記導体膜とが前記
    内部接続体によって電気的に接続され、 前記絶縁部材の前記第2の部分が可撓性を有しているこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体素子と放熱体と素子保護及び外部
    接続体と内部接続体とから成り、 前記半導体素子は前記放熱体の一方の主面に固着され、 前記素子保護及び外部接続体は絶縁部材とこの表面に形
    成された導体膜とから成り、 前記絶縁部材は前記半導体素子を囲むように環状に形成
    され且つ前記放熱体の一方の主面に直接又は導体膜を介
    して固着された環状部分と前記放熱体の一方の主面の延
    長方向に前記放熱体の一方の主面から張り出したリード
    部分とを有し、 前記絶縁部材の前記環状部分の主面の少なくとも一部及
    び前記リード部分の両主面及び側面の少なくとも一部に
    導体膜が設けられ、 前記環状部分の導体膜と前記リード部分の導体膜とが接
    続され、 前記半導体素子と前記環状部分の前記導体膜とが前記内
    部接続体によって電気的に接続されていることを特徴と
    する半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記リード部分は前記環状部分よりも幅
    狭に形成された帯状部分であり、且つその主面に対して
    垂直な方向に可撓性を有するように形成されていること
    を特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 更に、前記半導体素子を被覆する保護樹
    脂が前記環状部分の内側に充填されていることを特徴と
    する請求項3又は4記載の半導体装置。
JP5342886A 1993-12-14 1993-12-14 半導体装置 Expired - Fee Related JP2913500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342886A JP2913500B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342886A JP2913500B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07169874A true JPH07169874A (ja) 1995-07-04
JP2913500B2 JP2913500B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=18357277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342886A Expired - Fee Related JP2913500B2 (ja) 1993-12-14 1993-12-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913500B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2913500B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6153924A (en) Multilayered lead frame for semiconductor package
KR960004562B1 (ko) 반도체 장치 패키지
US10720373B2 (en) Semiconductor power device with corresponding package and related manufacturing process
KR100229858B1 (ko) 반도체 장치
US20070045785A1 (en) Reversible-multiple footprint package and method of manufacturing
US5309322A (en) Leadframe strip for semiconductor packages and method
KR100902766B1 (ko) 절연성 세라믹 히트 싱크를 갖는 디스크리트 패키지
JP4570092B2 (ja) 半導体モジュール
JP2020506551A (ja) パワー半導体モジュール
JP6065839B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20170194296A1 (en) Semiconductor module
KR100287243B1 (ko) Loc구조를갖는반도체장치및그제조방법
KR20160057152A (ko) 반도체 패키지
US5406120A (en) Hermetically sealed semiconductor ceramic package
US9373566B2 (en) High power electronic component with multiple leadframes
TW202005004A (zh) 半導體模組
US3560808A (en) Plastic encapsulated semiconductor assemblies
KR101626534B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JPH07169874A (ja) 半導体装置
US20060226531A1 (en) Power semiconductor module
JP3036256B2 (ja) 半導体装置
JPH06302734A (ja) 電力用半導体モジュール
KR19980063740A (ko) 몰딩된 패키지용 다층 리드프레임
JP2577916B2 (ja) 高周波用半導体装置と該装置用リ−ドフレ−ム
KR101463074B1 (ko) 리드리스 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees