JPH07169515A - 電気コネクタ及びそれに使用する楔状部材 - Google Patents

電気コネクタ及びそれに使用する楔状部材

Info

Publication number
JPH07169515A
JPH07169515A JP6261502A JP26150294A JPH07169515A JP H07169515 A JPH07169515 A JP H07169515A JP 6261502 A JP6261502 A JP 6261502A JP 26150294 A JP26150294 A JP 26150294A JP H07169515 A JPH07169515 A JP H07169515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped member
wedge
connector
conductor
main surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6261502A
Other languages
English (en)
Inventor
Milton E Diniz
ミルトン・イーガス・ディニス
Esdras Gallo
エスドラス・ガロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH07169515A publication Critical patent/JPH07169515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/50Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw
    • H01R4/5083Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw using a wedge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3969Sliding part or wedge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3996Sliding wedge

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量、安価且つ十分な強度を有する楔状部材
及びそれを使用する電気(タップ)コネクタを提供する
こと。 【構成】 楔状部材1は両側縁に被接続導体5用の溝
4、4'が形成され、上下に主面を有する軽金属製の略台
形状のブロックである。その少なくとも一方の主面に、
外周の楔状部を除き凹部2を形成し、且つ長手方向に補
強突起3を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気コネクタ、特に送電
又は配電用導体からタップ(分岐)接続するのに好適な
電力用コネクタ及びこれに使用する楔状部材に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】配電網用導体の接続に使用
するタップコネクタの従来例としてねじ締め型、圧縮
(かしめ)型及び楔(ウェッジ)型のものが知られてい
る。
【0003】ねじ締め型タップコネクタの欠点として
は、定期的に締め付け再調整する必要があることであ
る。圧縮型タップコネクタの欠点は、アプリケーション
(かしめ工具)の選定が困難であり、一度かしめると再
使用が不能であるということである。更に送電線から取
外すと、導体が使用不能になる。
【0004】そこで、断面C字状部材と、その内部に摺
動的に押込まれる楔状部材とを使用するタップコネクタ
は、楔状部材が上述した従来のねじ締め型及び圧縮型タ
ップコネクタの欠点を有しない形状、構造及び用途とな
し得るので、広く使用されている。
【0005】しかし乍ら、斯るタップコネクタ用楔状部
材は、固体の一体構造(ブロック状)であるので、現在
までのところ重く且つ製造に多くの材料を必要とすると
いう欠点があり、その製造コストが高いという問題があ
った。
【0006】従って、本発明の目的は送配電網に使用す
る軽量且つ十分な強度を有し、しかも製造原価が安価な
タップコネクタ及びそれに使用する楔状部材を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題解決の為の手段】本発明の電気コネクタによる
と、C字状部材と、これと協働して使用する楔状部材と
を有する。この楔状部材は好ましくはアルミニウム等の
軽量導電性金属により製造され、略台形状体である。こ
の略台形状の上下主面に凹部を形成して肉厚を低減する
と共に長手方向に沿って補強部材を設ける。
【0008】楔状部材は従来の如く全体の肉厚が略一様
な固体でなく、また長手方向に補強部材を有するので、
この楔状部材をC字状部材と共に送電用又は分岐用導体
に応用すると、テーパを有するタップコネクタの強度を
保証する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の電気コネクタ及びそれに使用
する楔状部材を、それらの好適実施例を示す添付図を参
照して詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の電気コネクタ、又はタッ
プコネクタに使用する楔状部材の斜め上から見た斜視図
を示す。図2は、この楔状部材の前方から見た正面図で
ある。図3は、この楔状部材の後面図である。また、図
4は、この楔状部材の側面図である。図5は、この楔状
部材の上面図である。尚、この楔状部材は好ましくは左
右及び上下対称であるが、特に接続したい両導体の寸法
形状に対応して、左右非対称に形成することも可能であ
る。最後に、図6は1対の導体の分岐接続(タッピン
グ)に本発明の電気コネクタを使用する好適実施例の斜
視図を示す。
【0011】本発明のタップコネクタ6に使用する楔状
部材1は、図6に示す如く送配電用導体5の接続に使用
され、好ましくはアルミニウム等の軽量金属を使用して
製造される略台形状部材である。その上下面には凹み2
が形成され、使用する金属材料の節約を図っている。更
に、この楔状部材1の上下面の長手中央に補強突起(又
は突条)3を有し、従来の固体楔状部材と同等の強度を
保証している。
【0012】このタップコネクタ6の楔状部材1は、更
に両側に溝4、4'を有し、導体5を収容するよう構成さ
れている。
【0013】このタップコネクタ6の楔状部材1を導体
5に適用(接続)する作業は極めて簡単である。先ず周
知のC字状部材10(図6参照)を主導体とタップ導体に
正しく配置する。即ち、C字状部材10の両内側縁12、1
2' に両導体5を配置する。次に、タップコネクタ6の
楔状部材1を両導体5間に配置する。その後、本願特許
出願人と同一出願人の出願に係る1994年8月5日出願の
特許出願、特願平6-204624号「接続工具」の明細書に記
載する如きアプリケーション工具を使用して、楔状部材
1をC字状部材10内に押込んで、両導体5を楔状部材1
の外側とC字状部材10の内側縁12、12' 間に挟持固定す
る。
【0014】この接続が完了すると、コネクタ6の楔状
部材1は既にC字状部材10内に配置されている両導体5
間に圧入される。C字状部材は外方から内方へばね(弾
性)特性を有するので、コネクタ6と両導体5とは一様
且つ安定して永久接続が行われる。
【0015】このアプリケーションの最後に、コネクタ
6の楔状部材1の端部に形成されているロック(図示せ
ず)が自動的にかけられ、楔状部材1の位置を安定的に
維持する。
【0016】従って、本発明の電気コネクタ又はタップ
コネクタ6に上述した楔状部材1を使用することによ
り、両導体5は従来のコネクタの接続作業時間より短時
間で接続可能である。しかも、電気コネクタ6、特に楔
状部材1は従来の同様部材に比して軽量、安価且つ耐久
性に富んでいるという特徴を有する。
【0017】以上、本発明の電気コネクタ及びそれに使
用する楔状部材の好適実施例を添付図を参照して説明し
た。しかし、本発明は斯る特定実施例のみに限定するべ
きではなく、本発明の要旨を逸脱することなく種々の変
形変更が可能であることが当業者には理解できよう。例
えば凹部は両主面の一方でもよく、補強突起は長手方向
に複数形成してもよい。
【0018】
【発明の効果】上述の説明から理解される如く、本発明
の電気コネクタはアルミニウム等の軽金属を用い、且つ
上下両面に凹部を形成した楔状部材を使用するので、従
来の楔状部材に比して大幅に軽量化が可能であり作業性
が改善可能であると共に安価になるという効果を有す
る。しかも、この楔状部材には長手方向に沿って補強用
突起又は突条を有するので、十分な強度を有し、両導体
をC字状部材と協働して工具により挟持接続する際に変
形又は破損する虞れはない。更に、凹部2により形成さ
れた楔状部の上縁表面を弧状とすることにより、一層軽
量化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の楔状部材の好適一実施例の斜視図。
【図2】図1の楔状部材の正面図。
【図3】図1の楔状部材の後面図。
【図4】図1の楔状部材の側面図。
【図5】図1の楔状部材の上面図。
【図6】図1の楔状部材を使用し1対の導体を相互又は
分岐接続する電気コネクタの好適実施例の斜視図。
【符号の説明】
1 楔状部材 2 凹部 3 補強突起 4、4' 導体受け溝 5 導体 10 C字状部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側縁に被接続導体を受けるよう構成さ
    れたC字状部材及び該C字状部材内に押込まれ両側に導
    体受け溝を有する楔状部材を有する電気コネクタにおい
    て、 前記楔状部材の両主面の少なくとも一方には凹部が形成
    され且つ長手方向に補強突起を有することを特徴とする
    電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 両側縁に導体受け溝が形成された導電性
    金属製の両主面を有する略台形状の楔状部材において、 前記両主面の少なくとも一方には外周を除き凹部を形成
    して肉厚を低減し、長手方向に補強突起を有することを
    特徴とする楔状部材。
JP6261502A 1993-09-30 1994-09-30 電気コネクタ及びそれに使用する楔状部材 Pending JPH07169515A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR7301862 1993-09-30
BR7301862U BR7301862U (pt) 1993-09-30 1993-09-30 Componente cunha para conector de derivação

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07169515A true JPH07169515A (ja) 1995-07-04

Family

ID=3988975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6261502A Pending JPH07169515A (ja) 1993-09-30 1994-09-30 電気コネクタ及びそれに使用する楔状部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5538446A (ja)
JP (1) JPH07169515A (ja)
KR (1) KR100196700B1 (ja)
CN (1) CN1042076C (ja)
BR (1) BR7301862U (ja)
CA (1) CA2117568C (ja)
ES (1) ES2104498B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5944565A (en) * 1998-07-28 1999-08-31 Framatome Connectors Usa Inc. Electrical wedge connector with insulation piercing wedge and nest housing
US6004165A (en) * 1998-11-06 1999-12-21 Thomas & Betts International Multiple cable connector and method therefor
US7341495B1 (en) * 2006-12-06 2008-03-11 Fci Americas Technology, Inc. Electrical wedge connector heat dissipating design
CN105024184B (zh) * 2015-07-02 2018-04-24 平高集团有限公司 一种分裂导线t接转换金具及其线夹本体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280856A (en) * 1962-02-09 1966-10-25 Amp Inc Electrical connectors and means for applying them
GB1185756A (en) * 1968-03-29 1970-03-25 Amp Inc Fastener
US3588791A (en) * 1969-07-08 1971-06-28 Amp Inc Electrical connector
US4650273A (en) * 1984-11-30 1987-03-17 Amp Incorporated Electrical wedge connector
US4915653A (en) * 1988-12-16 1990-04-10 Amp Incorporated Electrical connector
US5006081A (en) * 1990-08-14 1991-04-09 Amp Incorporated Electrical wire connector
US5244422A (en) * 1992-09-04 1993-09-14 The Whitaker Corporation Wedge connector

Also Published As

Publication number Publication date
KR100196700B1 (ko) 1999-06-15
CN1042076C (zh) 1999-02-10
KR950010171A (ko) 1995-04-26
CN1105483A (zh) 1995-07-19
BR7301862U (pt) 1995-06-06
US5538446A (en) 1996-07-23
ES2104498B1 (es) 1998-06-01
ES2104498A1 (es) 1997-10-01
CA2117568A1 (en) 1995-03-31
CA2117568C (en) 2000-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232555B1 (en) Crimp connection
US5005104A (en) Clip-connected terminal conductor assembly
JPH07201380A (ja) 電気コネクタ
US5681192A (en) Male terminal metal fixture
US7883381B2 (en) Electrical cable connector
CA2676943C (en) Electrical connector
JP2002237338A (ja) バッテリクランプ
US6004167A (en) Terminal block
JPS58121574A (ja) 導線締付接続端子
JPH07169515A (ja) 電気コネクタ及びそれに使用する楔状部材
MXPA02006067A (es) Conector de desplazamiento de aislante con contactos invertidos de bordes cortantes.
JPH05198320A (ja) 楔形コネクタ
US6033255A (en) Press-connecting terminal
EP0059566B1 (en) Two way cover assembly
US6047464A (en) Removal tool
JPH05303983A (ja) 電線接続用圧縮スリーブ及びダイス
JPH05159814A (ja) 電線用接続端子及び該端子用接続部品
AU670344B2 (en) Electrical distribution system connector
KR20040014964A (ko) 암형 전기 접촉자
US5340336A (en) Electrical connector
CA2071356C (en) Antenna connector
US5302146A (en) Crimp-style terminal
US7049520B1 (en) Connector for splicing cables
US5269711A (en) Antenna connector
US4339167A (en) Flat conductor to round conductor connection system