JPH07168018A - マッハ・ツェンダ−・フィルタ - Google Patents

マッハ・ツェンダ−・フィルタ

Info

Publication number
JPH07168018A
JPH07168018A JP6111945A JP11194594A JPH07168018A JP H07168018 A JPH07168018 A JP H07168018A JP 6111945 A JP6111945 A JP 6111945A JP 11194594 A JP11194594 A JP 11194594A JP H07168018 A JPH07168018 A JP H07168018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
coupler
filter
input
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6111945A
Other languages
English (en)
Inventor
William J Miller
ジェイムズ ミラー ウィリアム
Daniel A Nolan
アロイサイアス ノラン ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JPH07168018A publication Critical patent/JPH07168018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/2935Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
    • G02B6/29352Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide
    • G02B6/29355Cascade arrangement of interferometers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2856Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers formed or shaped by thermal heating means, e.g. splitting, branching and/or combining elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2861Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using fibre optic delay lines and optical elements associated with them, e.g. for use in signal processing, e.g. filtering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29332Wavelength selective couplers, i.e. based on evanescent coupling between light guides, e.g. fused fibre couplers with transverse coupling between fibres having different propagation constant wavelength dependency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステ−ジ当りのフィネス(隣接ピ−ク間の波
長間隔とピ−ク幅の比)の大きいマッハ・ツェンダ−・
フィルタを提供すること。 【構成】 このマッハ・ツェンダ−・フィルタは1つの
入力信号をN(N>2)の等しい出力信号に分割する入
力カプラと、Nの光信号を結合して単一の出力信号にす
る信号結合カプラを具備している。このフィルタはさら
に入力からのNの出力を信号結合手段に接続するN本の
光導波路ファイバを具備している。N本の光ファイバの
それぞれは、そのファイバ中を伝播する光に、他の光フ
ァイバのそれぞれを伝播する光が受ける遅延とは異なる
遅延を受けさせるようになされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は狭いピ−クおよびピ−ク
間の広い間隔を有するマッハ・ツェンダ−・フィルタ
(Mach-Zehnder filters)に関する。
【0002】
【従来の技術】狭帯域フィルタに必要性が生じている。
このような装置はエルビウム・ファイバ増幅器の利得ス
ペクトルを修正するための1550nmウインド−で必要とさ
れる。それらは中継線やファイバ・ツ−・ザ・サブスク
ライバ・ア−キテクチャ(fiber-to-the-subscriber ar
chitectures)で広く用いられている。
【0003】波長同調可能部品と固定波長部品の両方に
対する必要性が存在する。例えば、すべての光ネットワ
−クにおいて、その装置は所望の入来信号を検知するた
めに受信機側で同調されうる。第2のアプロ−チでは、
複数の信号を送るために同調可能なレ−ザが用いられ、
そして固定フィルタを有する受信機を用いることによっ
て所望の信号が検知される。伝送システムも固定レ−ザ
およびフィルタの両方を使用し得る。このようなフィル
タの波長分離機能は数十ナノメ−トルから1ナノメ−ト
ルまでのオ−ダであることが必要である。さらに、これ
らの部品は環境的に安定しておりかつ信頼性が高いこと
が必要であろう。
【0004】マッハ・ツェンダ−・フィルタは狭帯域波
長特性で知られている。等しくないファイバ長の2つの
エバネッセント・カプラ(evanescent couplers)を接
続することによって1nm程度の狭い通過帯域を有するフ
ィルタが形成されることが提案されている。OFC Confer
ence on Optical Fiber Communication, Minitutorial
Sessions, January 22-26, 1990, page 256 (part of a
presentation on "Dense WDM Techniques" by C. A. B
rackett),およびP.E. Green, Fiber Optic Networks, P
rentice Hall, 1993, pp. 123を参照されたい。
【0005】図1は従来のマッハ・ツェンダ−・フィル
タの概略図である。2つのカプラC 1およびC2が光導波
路通路またはファイバF1およびF2によって連結されて
いる。簡単のために、光ファイバについて説明する。典
型的にはエバネッセント型カプラであるこの従来のマッ
ハ・ツェンダ−装置のためのカプラは通常3dBカプラ
であり、例えば入力ポ−ト2に印加される光パワ−がカ
プラC1の2つの出力の間で等しく分割される。マッハ
・ツェンダ−装置はノンエバネッセント・プレ−ナ・カ
プラ(non-evanescent planar couplers)を用いてもよ
い。S.I. Najafi, Introduction to Glass Integrated
Optics, Artech House, 1992, pp. 156-160を参照され
たい。ある種のフィルタでは、カプラのうちの1つまた
はそれ以上のものが入力パワ−を不等に分割することが
できる。それらのファイバのうちの1本がそれに光通路
長差を与えてカプラC2に与えられる2つの入力信号間
に移相が生ずるようにする手段OPLDを有する。移相
は異なる長さまたは異なる屈折率を有するファイバを用
いることによって、あるいは導波路通路のうちの1つに
移相手段を挿入することによって誘起され得る。
【0006】ポ−ト3におけるパワ−出力は数1のよう
に表わされ得る。ただし、ΔLpは2つのカプラを接続し
た通路間の光通路長差(OPLD)である。したがっ
て、装置のレスポンスは波長の逆数の周期関数であり、
そしてそれの出力パワ−・スペクトルは図2に示されて
いるのと類似している。図2におけるピ−ク12間の波
長間隔は、ΔLpが2倍になれば、半分になるであろう。
【数1】
【0007】OPLDを得るための一般に用いられてい
る2つの技法は、(1)長さの異なる接続用ファイバF
1およびF2を設けること、および/または(2)通常は
ファイバに異なるコアを設けることによって異なる速度
で光を伝播する接続用ファイバF1およびF2を設けるこ
とである。同一のファイバが異なる長さを有する(1)
の場合には、数1は数2のようになる。
【数2】 ただし、nはファイバ・コアの屈折率、ΔLはカプラC1
およびC2を相互接続する移相領域におけるファイバの
長さの差である。光ファイバの光通路長は加熱、曲げ、
延伸等によって変化され得る。電気光学材料で形成され
たプレ−ナ光導波通路通路の光通路長はそれに電界を印
加することによって変化され得る。
【0008】接続用ファイバF1およびF2が異なるコア
屈折率を有する(2)の場合には、数1は数3のように
なる。
【数3】 ただし、LはカプラC1およびC2を相互接続する移相領
域におけるファイバF1およびF2の長さ、Δnは2つの
ファイバ・コア間の屈折率差に比例しかつf・n1 2 -
Δ1)にほぼ等しい。Δ1およびΔ2はそれぞれファイバF
1およびF2のΔ1-2値である。項Δ1-2は所定のファイバ
のコアおよびクラッド間の相対的屈折率差であり、(n1 2
- n2 2)/(2n1 2)に等しい。n1およびn2はそれぞれファイ
バ・コアおよびクラッドの屈折率である。係数fは、フ
ァイバのΔ1-2値とコア直径の両方に依存する所謂「実
効」屈折率に移相が比例することを斟酌するものであ
る。数3は数4のようになる。
【数4】 ただし、n1はコアの屈折率であり、f・n1の値はコアの
直径が実質的に等しい場合にはほぼ1に等しいとみなし
得る。ファイバF1が0.3%のΔ1-2値を有し、かつファ
イバF2が1.0%のΔ1-2値を有し、光通路長L(カプラC
1およびC2間におけるファイバF1およびF2のそれぞれ
の長さ)が2cmであるシングル・ステ−ジのマッハ・ツ
ェンダ−・フィルタについて数4が図2にプロットされ
ている。
【0009】長さは同一であるがコアの屈折率が異なる
2本の連結用ファイバF1およびF2を用いることによっ
て光通路長差が得られるマッハ・ツェンダ−装置が米国
特許出願第08/038,244号、および刊行物B. Malo et al.
"Unbalanced Dissimilar-Fibre Mach-Zehnder Interfe
rometer: Application as a Filter", Electronics Let
ters, 12th October 1989, Vol. 25, pp. 1416-1417に
教示されている。多数の装置が図3に示されているよう
に直列にカスケ−ド接続された場合には、全体のレスポ
ンスは数1、3または4のように単に項の積となる。こ
れらの装置のうちの1つの装置の光通路長差が他の装置
の倍数となるように選定されていれば、例えばOPLD
−2がOPLD−1の倍数であれば、狭帯域フィルタ・
レスポンスが生ずる。図4に示されているように、1つ
おきのピ−クが残り、ピ−ク間の波長は実質的に除去さ
れる。図4はΔ1が0.003、Δ2が0.01、L1が1cm、そして
L2が2cmであるツ−・ファイバ、ツ−・ステ−ジのマッ
ハ・ツェンダ−装置の場合の出力パワ−の計算値のグラ
フである。付加的なマッハ・ツェンダ−装置をカスケ−
ド接続すると、ピ−ク間の波長間隔を大きくする。ピ−
クのシャ−プ度は最大光通路長差を有するマッハ・ツェ
ンダ−によって制御される。したがって、より大きいO
PLDがよりシャ−プなピ−クを与える。ピ−ク間の距
離はカスケ−ド接続された装置の数と、各ステ−ジにお
ける相対的光通路長差の関数である。図1に示されたも
のに対する図3に示された装置によって得られるフィル
タ特性の改良、すなわち図2に示された特性に対する図
4に示されたフィルタ特性の改良は、「フィネス」(fi
nesse)として知られており、このフィネスは隣接した
ピ−ク間の波長間隔とピ−ク幅との比として定義され
る。カスケ−ド接続されるマッハ・ツェンダ−装置の数
が大きくなると、より大きいフィネスが得られる。
【0010】図1および図3に示されたタイプのマッハ
・ツェンダ−・フィルタは同調可能である。したがっ
て、このような装置は、ラジオ受信機が無線波長に同調
されるように種々の光波長に同調するために使用できる
であろう。
【0011】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の目的は従来
の装置よりもステ−ジ当りの大きいフィネスを呈示する
マッハ・ツェンダ−装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】簡単には、本発明は1つ
の入力信号をN(N>2)の等しい出力信号に分割する
入力カプラ手段を有するマッハ・ツェンダ−・フィルタ
に関する。Nの光信号を結合して単一の出力信号にする
ための他の手段が設けられる。1つの光導波路通路がN
のカプラ手段のそれぞれを上記結合手段に接続する。N
の導波路通路のそれぞれが、その中を伝播する光に、他
の光導波路のそれぞれ中を伝播する光が受ける遅延とは
異なる遅延を与える。
【0013】
【実施例】本発明によるマッハ・ツェンダ−装置が図5
に概略的に示されている。カプラ20は少なくとも1つ
の入力ポ−ト21と、少なくとも3つの出力ポ−ト2
2、23、および24を有している。カプラ20の機能
は入力信号をパワ−の等しいN(N>2)の出力信号に
分割することである。出力ポ−ト22、23、および2
4はそれぞれ、ファイバまたはプレ−ナ構造等である光
導波路通路25、26および27によって入力ポ−ト2
9、30および31に接続されている。カプラ28はカ
プラ20からのNの出力信号を結合する手段として機能
する。接続用の導波路の特性は、カプラ20からのこれ
らNの出力信号が差的に遅延されるように、すなわち導
波路25、26および27のそれぞれが異なる光通路長
を有するようになされている。上述のように、これは、
長さの異なる光ファイバを用いることによって、長さは
同一であるが屈折率分布が異なる光ファイバを用いるこ
とによって、あるいはファイバのうちの少なくとも2本
に光遅延装置を挿入することによって得ることができ
る。種々の遅延間の関係を決定する方法が下記に説明さ
れる。接続用導波路は3本の接続用ファイバとして例示
されているが、そのようなファイバを4本以上用いるこ
とができ、それによってさらに大きな利益が得られる。
カプラ20および28はその本数の接続用ファイバを収
容するようになされなければならない。
【0014】カプラ20および28は溶融双円錐テ−パ
型、オ−バ−クラッド型あるいはプレ−ナ型のエバネッ
セント・カプラ(evanescent couplers)であるか、あ
るいは前述のNajafiの刊行物に記載されているタイプの
ノンエバネッセント・カプラ(non-evanescent coupler
s)であり得る。適当なオ−バ−クラッド・カプラが米
国特許第4902324号、第4983195号および
第5017206号に開示されている。
【0015】本発明のマッハ・ツェンダ−装置は、移相
領域44によって接合された連結されたオ−バ−クラッ
ド・カプラ41および42を含んだモノリシック構造
(図6)として形成されるのが有利である。この装置は
マトリクスガラスのチュ−ブ49の穴48に光ファイバ
1、F2、F3およびF4を挿入してカプラ・プリフォ−
ムを形成することによって作成される。図7に示されて
いるように、ファイバF 1、F2およびF3はファイバF4
のまわりで等間隔で離間されている。光ファイバのそれ
ぞれはコアを有しており、このコアはそれより屈折率の
低いクラッドによって包囲されている。ファイバF1
2およびF3のコアはそれぞれ異なる屈折率n1-1、n1-2
およびn1-3を有していてもよく、あるいはこれらのファ
イバのクラッドがそれぞれ異なる屈折率n2-1、n2-2およ
びn2-3を有しうる。ファイバのコアが異なる屈折率を有
していることが好ましい。なぜなら、コアの屈折率は伝
播定数(およびファイバ中の伝播速度)に対する影響が
大きいが、結合領域におけるファイバの伝播定数に対す
る影響は少ないからである。コアの直径が異なるファイ
バF1、F2およびF3を用いることによっても同じ効果
を得ることができる。ファイバに隣接したマトリクス・
チュ−ブの部分の屈折率n3は、ファイバ・クラッドのう
ちの任意のものの最低の屈折率より小さい。ファイバの
挿入を容易にするために穴の各端部には漏斗部(図示せ
ず)を設けることができる。
【0016】カプラ・プリフォ−ムは図8の延伸用装置
でさらに処理され得る。プリフォ−ム61がリング・バ
−ナ64に挿入され、そしてモ−タで制御されるステ−
ジ75および76に取り付けられた延伸チャック62お
よび63にクランプされる。ファイバFが真空アタッチ
メント71および71’に挿通され、そしてその後でそ
れらの真空アタッチメント71および71’がプリフォ
−ム61の端部にシ−ルされる。典型的な真空アタッチ
メントが米国特許第5011251号に開示されてい
る。ライン72を通じて真空アタッチメント71に真空
が供給される。所定の長さの細いゴムチュ−ブ73の一
端部がプリフォ−ム61とは反対側の真空アタッチメン
ト71の端部に付着される。そのチュ−ブの他端部はチ
ュ−ブ・クランプ手段(図示せず)内に延長している。
上方の真空アタッチメント71’もライン72’、チュ
−ブ73’およびチュ−ブ・クランプ手段と同様に関連
されている。ファイバFの被覆された部分がチュ−ブ7
3および73’から延長Sいており、点aおよびb間に
おけるチュ−ブ内のファイバ部分は被覆されていない。
チュ−ブをその中を延長しているファイバにクランプす
るために、矢印74、74’によって示されているよう
に空気圧がチュ−ブ73および73’に送られると、穴
48がライン72および72’を通じて脱気される。
【0017】1つの実施例では、点aおよびb間のチュ
−ブの部分が最初にファイバに対してコラプスされる。
プリフォ−ムがチャック62および63に固着され、そ
してチュ−ブの穴が脱気された後で、チュ−ブがそれを
加熱された領域でコラプスさせるために第1の端部53
の近傍で加熱される。チャック62および63がバ−ナ
に対してプリフォ−ムを移動させ、所望の長さのコラプ
スされたチュ−ブが得られるまで、コラプスされたチュ
−ブを端部54の方に徐々に延長させる。
【0018】他の方法では、チャック62および63が
固定され、かつバ−ナ64がモ−タで制御されるステ−
ジ65に取り付けられ得る。バ−ナ64を端部53をコ
ラプスさせるためにその端部53の近傍に最初に位置決
めされる。ステ−ジ65がプリフォ−ムに対してバ−ナ
を移動させ、コラプスされた領域を端部54の方へと延
長させる。
【0019】その後で、チュ−ブのある領域を加熱し、
かつコンピュ−タにより制御されるステ−ジ75および
76を反対方向に移動させて加熱された領域を延伸させ
ることによって、チュ−ブの端部53の近傍にカプラ4
1が形成される。チュ−ブ延伸作業は米国特許第501
1251号に従って行うことができる。領域51は若干
のテ−パが存在していてその領域51の長手方向中心が
最小の直径とあるが、一定の直径を有しているものとし
て示されている。このようにして得られたカプラの結合
特性はマトリクスガラス49およびファイバF1、F2
3、およびF4の光学的および機械的特性のようなパラ
メ−タ、およびネックダウンとテ−パ領域の長さおよび
形状のようなカプラ・パラメ−タによって決定されるこ
とは公知である。
【0020】プロトタイプのカプラを形成するためにチ
ュ−ブを延伸している間に、光パワ−が入力光ファイバ
に結合され得るとともに、カプラからの出力信号がカプ
ラ製造方法における処理工程を制御するためにモニタさ
れ得る。プロトタイプのカプラは先行の経験によって決
定された距離だけ最初に延伸され得る。このようにして
得られた装置の光学的特性が測定され、そして続いて作
成されるカプラの延伸距離が所望の特性をほぼ得るよう
な態様で調節される。この方法によれば、最適延伸距離
が得られる。
【0021】フィルタとしての最良の性能を得るため
に、カプラ41および42は実質的に同一のカプラ特性
を有している。したがって、第2のカプラ42は、第1
のカプラを形成するために用いられたのと同一の延伸条
件にチュ−ブの該当領域をかけることによって作成され
る。
【0022】本発明のフィルタで使用されるオ−バ−ク
ラッドおよび溶融双円錐テ−パ・カプラでは、パワ−が
入力ファイバから出力ファイバに十分に結合しなければ
ならないが、出力ファイバは互いに実質的に隔離されな
ければならない。図7を参照すると、リング・ファイバ
1、F2、およびF3が中心のファイバF4のまわりで等
しく離間され、かつファイバF4に接触している。した
がって、各リング・ファイバはファイバF4には良く結
合するが、隣接したリング・ファイバには結合しない。
【0023】隣接したリング・ファイバ間の間隔を増大
させる方法が図9に示されている。リング・ファイバ8
0と中心ファイバ81がプリフォ−ムを作成するために
チュ−ブ83の穴84に挿入される。光ファイバ80お
よび81はそれぞれコアおよびクラッドを具備してい
る。隣接したリング・ファイバ間にダミ−・ファイバ8
2が配置される。このダミ−・ファイバは全体として、
リング光ファイバ80のクラッドよりも屈折率を低下さ
せるフッ素のようなド−パントを含有したSiO2のような
ガラスよりなるものであり得る。このようにして得られ
たカプラでは、各低屈折率ダミ−・ファイバが、隣接し
たリング・ファイバ間の結合を禁止する障壁として機能
するガラス領域を形成する。このガラス領域はチュ−ブ
83と同一の屈折率を有し得る。
【0024】図10に示されているように、4本以上の
リング光ファイバ87が中心ファイバ88のまわりに等
間隔で配置され得る。円形円筒状の内側チュ−ブ89に
はファイバ88を受入れる孔92が設けられている。外
側チュ−ブ91は内方に突出し、等間隔離間され、長手
方向に延長した突起93を含んだ孔92を有している。
突起の間には光ファイバ87とダミ−・ファイバ94と
が交互に配置されている。
【0025】隣接したリング・ファイバ間にエアライン
が残存するような条件の下でカプラを延伸することによ
っても低屈折率障壁が形成され得る。例えば、カプラが
延伸される時にチュ−ブ89と91の間の領域のある部
分がコラプスしない場合には、その結果生じた空間が隣
接リング・ファイバ間の付加的な低屈折率領域として機
能するであろう。
【0026】カプラ41および42は色消しまたはWD
M型であり得るが、色消しカプラが用いられている場合
には、マッハ・ツェンダ−装置はより広い波長範囲で使
用できるであろう。色消し性を得るためには種々の技術
を使用できる。
【0027】1992年7月15日に出願された米国特
許出願第913390号によれば、結合領域を包囲した
マトリクスガラス体部分の屈折率n3がn2よりもΔ2-3
値が0.125%より小さくなる程度だけ小さければ、カプ
ラは色消し性となし得る。この場合、Δ2-3は(n2 2 - n3
2)/2n2 2に等しい。ファイバ・クラッドが異なる屈折率
を有していれば、Δ2-3の値を決定するためには最低の
クラッド屈折率が用いられる。
【0028】マッハ・ツェンダ−・フィルタのファイバ
のうちの1本だけが装置の各端部から延長している必要
がある。装置が作成された後で、その装置から延長した
ファイバの不必要な部分が切断されうる。切断された端
部にはその後で反射防止終端部が設けられることが好ま
しい。
【0029】反射防止終端部は米国特許第497997
2号に従ってカプラ・プリフォ−ムを形成する前にファ
イバF1、F2およびF3の各端部上に形成され得る。こ
れらのファイバはそれぞれ毛細管チュ−ブの長さより若
干長い長さに切断され得るとともに、被覆材料を完全に
剥離除去され得る。ファイバの端部の近傍に炎を放射
し、そしてその加熱された領域でファイバを引張って切
断することによって反射防止終端部が形成される。加熱
された領域の先端部がバ−ナ炎で加熱されガラスが流動
されそして丸められた端面を形成する。この丸められた
端面の直径はもとの被覆を除去されたファイバの直径に
等しいかあるいはそれより若干小さい。ファイバの両端
部に反射防止終端部が形成された後では、それの長さは
毛細管チュ−ブより若干短い。中央部分の被覆を剥離除
去されたファイバF4がファイバF1、F2およびF3の短
い部分と一緒にマトリクスガラス毛細管チュ−ブの穴に
挿通される。この装置はその後で上述のようにして形成
される。ファイバF4の一端部はこのようにして得られ
た装置の入力ポ−トとして機能し、そして他方の端部は
それの出力ポ−トとして機能する。
【0030】図5に示されたタイプのマッハ・ツェンダ
−装置では、隣接したピ−ク間の波長間隔は、装置がΔ
1-2の異なる値を有する長さの等しい接続用ファイバを
使用する場合には最も接近したコア・デルタによって決
定され、装置が異なる長さを有する接続用ファイバを使
用する場合にはファイバ間の最も短い長さの差によって
決定される。より長い長さ差およびより大きい離間した
デルタがスペクトルのひり高い周波数成分を与えかつピ
−ク幅を決定する。特に、最も大きいコア・Dルタ間隔
と最も長い長さステ−ジがピ−ク半値幅を決定する。
【0031】図5を参照すると、カプラ20の入力導波
路から出力導波路にパワ−のすべてが等しく結合される
場合に最良のフィルタ作用が得られる。カプラ28はカ
プラ20と同様であるが、単一のポ−ト端部が出力とし
て使用される。このような装置の出力ポ−ト32に現れ
る出力スペクトルが重畳された波形のフィ−ルド振幅か
ら得られる。装置が移相領域が長さは等しいが屈折率分
布が異なるファイバを含んでいる形式である場合には、
出力ファイバにおけるNのこのような波形のフィ−ルド
振幅は数5で与えられる。
【数5】 この場合、Δ値、Lおよびλは下記のようにして決定さ
れる。移相領域の長さが選択される。装置全体のコンパ
クトさを維持しかつ熱的効果を最少限に抑えるためには
約2cmより長くないことが好ましい。製造を容易にする
ためには少なくとも0.5cmの長さでなければならない。
移相領域の長さが0.5 - 2.0cmの好ましい範囲外であれ
ば、この装置は明らかに動作するであろう。この適用が
ピ−クの波長間隔を決定する。ファイバF1としては標
準の通信用ファイバを使用することができ、それによっ
てΔ1の値がわかる。長さL、波長間隔およびΔ1がわか
れば、数4がΔ2について解かれる。Δiの値は数6で与
えられる。
【6】例えば、Δ1およびΔ2がそれぞれ0.3%および1.0
%であれば、Δ3は1.7%と計算される。3本の接続用フ
ァイバが存在するこの特定の装置では、Nは3であり、
そしてΔNは1.7%である。
【0032】図6および7を参照すると、数5における
Δ値はそれぞれ、ファイバF1、F2およびF3のコア/
クラッド・デルタΔ1、Δ2およびΔ3である。移相領域
ではファイバF4にはパワ−は伝播しないから、それの
Δ値は数5および数6における係数ではなく、他のファ
イバの1つと同じであるとするのが都合がよく、例えば
それはΔ1であり得るであろう。
【0033】規格化された出力は数7で与えられる。
【数7】 ただし、数8および数9はそれぞれ電界および複素共役
電界である。
【数8】
【数9】 マッハ・ツェンダ−規格化出力についてのこれ以上の説
明については、前述のFiber Optic Networkの第124
頁を参照されたい。ツ−・ファイバの場合に対して数5
を用いると、数4の単純なコサインの式によって予測さ
れるのと同じスペクトルが得られる。
【0034】数5は実質的にすべての光が入力ファイバ
4から出力ファイバF1、F2およびF3に結合されると
いう仮定に基づいている(図6および図7)。被結合パ
ワ−とカプラ4に対する波長の関係が図11に示されて
いる。曲線96は入力ファイバF4から結合されるパワ
−を表わしている。フィルタ・レスポンス曲線の中心ピ
−ク(例えば図12のピ−ク98)が波長λで中心位置
決めされると、λMAX、すなわち曲線96の最大点は波
長λになければならない。曲線96の傾斜は、被結合パ
ワ−が関心のある全波長領域において約90%以下まで減
少するようになされなければならない。この場合には、
関心のある領域は約70nmの帯域Bである。このような傾
斜は従来のカプラで用意に得られる。
【0035】数5は図12にプロットされている。図1
2は長さ1.0cmの移相領域を有する接続用ファイバが3
本でシングル・ステ−ジのマッハ・ツェンダ−・フィル
タにおける出力パワ−対波長の関係の計算値のプロット
を示している。Δ1、Δ2およびΔ3の値はそれぞれ0.3
%、1.0%および1.7%である。波長間隔は35nmに選定さ
れた。図12のグラフは、図2に示された接続用ファイ
バが2本で、シングル・ステ−ジの装置の出力と比較し
た場合におけるフィネスの大きな改良を示している。ピ
−クの幅は最大遅延を与える接続用ファイバによって、
すなわち最大のΔ値を有するファイバによって決定され
る。
【0036】図13は上記のΔ値を有しかつ長さが1.0c
mと2cmの移相領域を有する接続用ファイバが3本でダブ
ル・ステ−ジのマッハ・ツェンダ−・フィルタにおける
出力パワ−対波長の関係の計算値のプロットを示してい
る。
【0037】図14は接続用ファイバが4本でシングル
・ステ−ジのマッハ・ツェンダ−・フィルタにおける出
力パワ−対波長の関係の計算値のプロットを示してい
る。それらの接続用ファイバのうちの3本が上記のデル
タ値を有しており、第4のファイバのΔ4は0.024%であ
る。移相領域の長さは1cmである。
【0038】図15は接続用ファイバが4本でダブル・
ステ−ジのマッハ・ツェンダ−・フィルタにおける出力
パワ−対波長の関係の計算値のプロットを示している。
デルタ値は上述の実施例と同一である。移相領域の長さ
は1cmと2cmである。
【0039】ピ−ク98(図12参照)におけるフィル
タのパワ−出力とピ−ク間のスペクトル領域における出
力パワ−99との比は「コントラスト比」(contrast r
atio)と呼ばれる。ある種の用途では、図12のフィル
タ・レスポンス曲線のそれより小さいコントラスト比を
必要とする。例えば、図12の領域99におけるピ−ク
間パワ−をピ−ク・パワ−の33%または50%のようなあ
る特定のパ−センテ−ジに維持することが望ましいこと
がありうる。そのような用途では、入力パワ−がある程
度図6のカプラ41の入力ファイバF4内に残らなけれ
ばならない。Sらに一般的に言えば、図5のポ−ト21
に印加されるパワ−がすべてポ−ト23、24および2
5に結合されるわけではない。数5はこのようなマッハ
・ツェンダ−・フィルタには該当しない。この種の動作
をカバ−するためには数5には付加的な項が加えられな
ければならない。機能は同様であるが、コントラスト比
が変るであろう。
【0040】被結合パワ−が十分に小さいλMAXにおけ
る最大被結合パワ−点から遠隔の曲線96(図11)上
の点で動作させることによっては被結合パワ−の減少は
得られるはずがない。と言うよりむしろ、入力パワ−の
x%(例えば80%)がカプラ入力ファイバから結合され
ることが所望される場合には、カプラは図11の曲線9
7によって表わされているように、x%の被結合パワ−
が波長λMAXで生ずるスペクトル被結合パワ−曲線97
と有するように設計されるべきである。曲線96に関連
して前述したように、曲線97は波長帯域Bにおいて被
結合パワ−の比較的小さい低下を受けるにすぎないよう
になされなければならない。
【0041】曲線97によって示されているようにカプ
ラの入力導波路から出力導波路へのパワ−の100%以下
の伝達を得るためには、中心入力ファイバのクラッドか
あるいは出力リング・ファイバのクラッド(図7)がそ
れの屈折率を変化させるために塩素のようなド−パント
を含有し得る。中心ファイバのクラッド直径とは異なる
クラッド直径を有するリング・ファイバを用いることに
よっても100%以下の伝達を得ることができる。いずれ
の場合にも、中心バイファの伝播定数は結合領域におけ
るリング・ファイバの伝播定数とは異なる。
【0042】光ファイバが同一の屈折率分布(同一の光
伝播速度)を有している場合には、2つのカプラ間の接
続領域中を伝播する信号の位相をシフトさせるためにあ
る技術を用いなければならない。例えば、ファイバはそ
の領域では異なる長さを有し得る。この実施例では、出
力ファイバにおけるNの重畳された波形のフィ−ルド振
幅は数10のようになる。
【数10】 ただし、nはファイバのコアの屈折率である。移相領域
におけるファイバの長さは図5を参照して下記のように
決定される。最短のファイバ25の長さL1および次に最
短のファイバ26の長さL2は、ピ−クが所望される2つ
の隣接した波長におけるΔLについて数2を解くことに
よって最初に選択され、各波長において複数の解が得ら
れる。各波長に共通なΔLの最短値が選択される。この
ことはマッハ・ツェンダ−の分野では公知である。他の
任意のファイバのL1の値は数11で与えられる。
【数11】 移相領域における最長の接続用ファイバの長さLNはピ−
ク半値幅を決定する。
【0043】
【発明の効果】図11から明らかなように、本発明によ
って作成されたマッハ・ツェンダ−装置は従来のマッハ
・ツェンダ−装置よりも大きいステ−ジ当りのフィネス
を呈示する。
【0044】図5の装置は接続用ファイバ25、26お
よび27のそれぞれに調節可能な移相手段を含ませるこ
とによって同調され得る。1つの通路における移相が調
節されると、残りの通路のうち1つを除いたすべてにお
ける移相が上記の関係に従って移相を維持するように調
節される必要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マッハ・ツェンダ−装置の概略図である。
【図2】シングル・ステ−ジ、ツ−・ファイバ型マッハ
・ツェンダ−・フィルタの出力パワ−対波長の関係の計
算値のプロットである。
【図3】2つの連結されたツ−・ファイバ型マッハ・ツ
ェンダ−装置の概略図である。
【図4】図3のマッハ・ツェンダ−・フィルタの出力パ
ワ−対波長の関係の計算値のプロットである。
【図5】本発明に従って作成されたマッハ・ツェンダ−
装置の概略図である。
【図6】3本の連結用ファイバを有するモノリシック・
オ−バ−クラッド・マッハ・ツェンダ−装置の断面図で
ある。
【図7】カプラ・プリフォ−ムの部分的な断面図であ
る。
【図8】毛細管チュ−ブをファイバに対してコラプスさ
せかつそのチュ−ブを延伸して結合領域を形成する装置
の断面図である。
【図9】カプラ・プリフォ−ムの部分的断面図である。
【図10】カプラ・プリフォ−ムの部分的断面図であ
る。
【図11】本発明の実施例における出力パワ−対波長の
関係の計算値のプロットである。
【図12】本発明の他の実施例における出力パワ−対波
長の関係の計算値のプロットである。
【図13】本発明の他の実施例における出力パワ−対波
長の関係の計算値のプロットである。
【図14】本発明の他の実施例における出力パワ−対波
長の関係の計算値のプロットである。
【符号の説明】
20 カプラ 25 光導波路通路 26 光導波路通路 27 光導波路通路 28 カプラ 41 オ−バ−クラッド・カプラ 42 オ−バ−クラッド・カプラ 44 移相領域 49 マトリクスガラスのチュ−ブ F1、F2、F3、F4 光ファイバ 61 プリフォ−ム61 64 リング・バ−ナ 71 真空アタッチメント 71’ 真空アタッチメント 80 リング・ファイバ 81 中心ファイバ 82 ダミ−・ファイバ 87 リング光ファイバ 88 中心ファイバ 94 ダミ−・ファイバ
【数6】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】マッハ・ツェンダー装置の概略図である。
【図2】シングル・ステージ、ツー・ファイバ型マッハ
・ツェンダー・フィルタの出力パワー対波長の関係の計
算値のプロットである。
【図3】2つの連結されたツー・ファイバ型マッハ・ツ
ェンダー装置の概略図である。
【図4】図3のマッハ・ツェンダー・フィルタの出力パ
ワー対波長の関係の計算値のプロットである。
【図5】本発明に従って作成されたマッハ・ツェンダー
装置の概略図である。
【図6】3本の連結用ファイバを有するモノリシック・
オーバークラッド・マッハ・ツェンダー装置の断面図で
ある。
【図7】カプラ・プリフォームの部分的な断面図であ
る。
【図8】毛細管チューブをファイバに対してコラプスさ
せかつそのチューブを延伸して結合領域を形成する装置
の断面図である。
【図9】カプラ・プリフォームの部分的断面図である。
【図10】カプラ・プリフォームの部分的断面図であ
る。
【図11】カプラの被結合パワーと波長の関係を示す図
である。
【図12】本発明の実施例における出力パワー対波長の
関係の計算値のプロットである。
【図13】本発明の他の実施例における出力パワー対波
長の関係の計算値のプロットである。
【図14】本発明の他の実施例における出力パワー対波
長の関係の計算値のプロットである。
【図15】本発明の他の実施例における出力パワー対波
長の関係の計算値のプロットである。
【符号の説明】 20 カプラ 25 光導波路通路 26 光導波路通路 27 光導波路通路 28 カプラ 41 オーバークラッド・カプラ 42 オーバークラッド・カプラ 44 移相領域 49 マトリクスガラスのチューブ F、F、F、F 光ファイバ 61 プリフォーム61 64 リング・バーナ 71 真空アタッチメント 71’ 真空アタッチメント 80 リング・ファイバ 81 中心ファイバ 82 ダミー・ファイバ 87 リング光ファイバ 88 中心ファイバ 94 ダミー・ファイバ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長スペクトルが波長λfを中心とした
    信号を処理するマッハ・ツェンダ−・フィルタにおい
    て、 1つの入力信号をN(N>2)の等しい出力信号に分割
    する入力カプラ手段と、 Nの光信号を結合して単一の出力信号にする結合手段
    と、 前記Nの出力を前記結合手段に接続するNの光導波路通
    路を具備しており、前記Nの導波路のそれぞれがその中
    を伝播する光に他の導波路のそれぞれを伝播する光が受
    ける遅延とは異なる遅延を受けさせるようになされてい
    るマッハ・ツェンダ−・フィルタ。
  2. 【請求項2】 前記導波路通路が異なる長さを有してい
    るか、あるいは同じ長さを有しかつ異なる屈折率分布を
    有しているか、あるいはまた同じ長さを有しかつ異なる
    コア直径を有している請求項1のフィルタ。
  3. 【請求項3】 前記導波路通路のそれぞれが屈折率n2
    クラッドによって包囲された屈折率n1のコア領域を具備
    しており、1つの導波路通路のコアとクラッドとの間の
    相対的屈折率差が(n1 2 - n2 2)/(2n1 2)に等しいΔ値によ
    って特徴づけられており、第1の通路および第2の通路
    のΔ値はそれぞれΔ1およびΔ2であり、第i番目の通路
    のΔ値であるΔiがΔi = Δ1 + (i-1)(Δ21)の関係
    を満足しており、あるいは前記通路のすべてのΔ値が等
    しく、かつ前記通路のうちの第1および第2の通路の長
    さがそれぞれL1およびL2であり、かつ第i番目の通路の
    長さLiはLi = L1 + (i-1)(L2 - L1)の関係を満足するよ
    うになされている請求項2のフィルタ。
  4. 【請求項4】 前記入力カプラ手段は、1本の入力ファ
    イバがN本の等間隔離間された出力ファイバによって包
    囲されている融着ファイバ・カプラを具備しており、前
    記入力ファイバおよび前記出力ファイバは結合領域で互
    いに融着されかつテ−パをつけられており、前記結合領
    域の特性は前記入力ファイバ中を伝播する前記波長λf
    の光が実質的に完全に前記出力ファイバに結合するよう
    になされている請求項1のフィルタ。
  5. 【請求項5】 前記入力カプラ手段は、1本の入力ファ
    イバがN本の等間隔離間された出力ファイバによって包
    囲されている融着ファイバ・カプラを具備しており、前
    記入力ファイバおよび前記出力ファイバは結合領域で互
    いに融着されかつテ−パをつけられており、前記結合領
    域の特性は前記入力ファイバ中を伝播する前記波長λf
    の光が前記出力ファイバに完全には結合しないようにな
    されている請求項1のフィルタ。
  6. 【請求項6】 前記入力カプラ手段は、1本の入力ファ
    イバがN本の等間隔離間された出力ファイバによって包
    囲されている融着ファイバ・カプラを具備しており、前
    記入力ファイバおよび前記出力ファイバは結合領域で互
    いに融着されかつテ−パをつけられており、前記カプラ
    が前記出力ファイバの隣接するもの間の結合を阻止する
    手段を具備している請求項1のフィルタ。
  7. 【請求項7】 前記結合を阻止する手段は前記ファイバ
    ・クラッドの屈折率より低い屈折率を有するガラス領域
    を具備している請求項6のフィルタ。
  8. 【請求項8】 前記結合を阻止する手段が空隙よりなる
    請求項6のフィルタ。
  9. 【請求項9】 波長スペクトルが波長λfを中心とした
    信号を通過させるマッハ・ツェンダ−・フィルタであっ
    て、 マトリクスガラスの細長い体部分と、 前記体部分中を長手方向に延長している少なくとも第
    1、第2および第3の非類似の光ファイバと、 前記ファイバのすべてが異なる伝播定数を有し、光信号
    が異なる速度で伝播する前記体部分における移相領域
    と、 前記移相領域の両端部における前記体部分内の2つの離
    間したカプラ領域を具備しており、前記体部分の直径お
    よび前記ファイバの直径が前記移相領域におけるよりも
    前記カプラ領域におけるほうが小さくなされているマッ
    ハ・ツェンダ−・フィルタ。
  10. 【請求項10】 前記ファイバのすべてが異なる屈折率
    分布を有している請求項9のフィルタ。
JP6111945A 1993-04-29 1994-04-28 マッハ・ツェンダ−・フィルタ Pending JPH07168018A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52523 1993-04-29
US08/052,523 US5351325A (en) 1993-04-29 1993-04-29 Narrow band Mach-Zehnder filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07168018A true JPH07168018A (ja) 1995-07-04

Family

ID=21978179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6111945A Pending JPH07168018A (ja) 1993-04-29 1994-04-28 マッハ・ツェンダ−・フィルタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5351325A (ja)
EP (1) EP0622650B1 (ja)
JP (1) JPH07168018A (ja)
CN (1) CN1098506A (ja)
AU (1) AU677819B2 (ja)
CA (1) CA2114082A1 (ja)
DE (1) DE69411222T2 (ja)
TW (1) TW236058B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479546A (en) * 1994-05-16 1995-12-26 Litton Systems, Inc. Optimized non-linear effect tapered optical fiber interferometer/switch device
CA2128645C (en) * 1994-07-22 2002-07-16 Francois Gonthier Multiport optical waveguide interferometer and method of making the same
TW291539B (ja) * 1994-09-30 1996-11-21 Corning Inc
US5636300A (en) * 1994-12-12 1997-06-03 Corning Incorporated MxO multiplex demultiplex component
US5726804A (en) * 1995-05-15 1998-03-10 Rocky Mountain Research Center Wavetrain stabilization and sorting
US5943458A (en) * 1995-06-09 1999-08-24 Corning Incorporated Mach-Zehnder interferometric devices with composite fibers
CA2221749A1 (en) * 1995-06-09 1996-12-27 William J. Miller Mach-zehnder switch
US5703975A (en) * 1995-06-09 1997-12-30 Corning Incorporated Interferometric switch
US5647032A (en) * 1995-08-24 1997-07-08 Kowa Company, Ltd. Interferometers for measuring coherence length and high-speed switching of laser light
KR19990063826A (ko) * 1995-09-29 1999-07-26 알프레드 엘. 미첼슨 섬유 광학 커플러 제조방법 및 그 장치
US5710648A (en) * 1995-12-29 1998-01-20 Lucent Technologies Inc. Optical communication system and remote sensor interrogation
US5946432A (en) * 1997-04-11 1999-08-31 Corning Incorporated Periodic mach-zehnder optical filters
EP0835540A4 (en) * 1996-04-18 2000-02-02 Corning Inc MACH-ZEHNDER OPTICAL FILTERS HAVING A PERIODIC FUNCTION
CA2208122A1 (en) * 1996-07-08 1998-01-08 Corning Incorporated Mach-zehnder interferometric devices with composite fibers
EP1091222A3 (en) * 1996-07-08 2001-05-02 Corning Incorporated Method of making Mach-Zehnder interferometric device with composite fibers
CN1060572C (zh) * 1996-11-13 2001-01-10 陈祖培 熔锥型高密度波分复用器
TW472024B (en) * 1997-06-18 2002-01-11 Corning Corp A method of positioning a broken fiber for threading
US5978114A (en) * 1997-08-29 1999-11-02 Amphenol Corporation Modular cascaded Mach-Zehnder DWDM components
AU2591499A (en) * 1998-03-31 1999-10-18 Corning Incorporated Optical amplifier with wide flat gain dynamic range
US6278821B1 (en) * 1999-08-13 2001-08-21 Corning Incorporated Segmented cane mach-zehnder interferometer
US6407853B1 (en) 1999-10-29 2002-06-18 Corning Incorporated Broadhead dual wavelength pumped fiber amplifier
US6563629B2 (en) 2001-05-18 2003-05-13 Redc Optical Networks Ltd. Method and apparatus for full C-band amplifier with high dynamic gain range
US6611641B2 (en) 2001-10-30 2003-08-26 Redc Optical Networks Ltd. Method and apparatus for a highly efficient, high performance optical amplifier
US7132906B2 (en) 2003-06-25 2006-11-07 Werlatone, Inc. Coupler having an uncoupled section
CN1911780B (zh) * 2005-08-09 2010-05-05 探微科技股份有限公司 保护晶片正面图案的方法与进行双面工艺的方法
TWI282587B (en) 2005-11-11 2007-06-11 Touch Micro System Tech Method of performing double-sided process
US9164239B2 (en) * 2006-03-15 2015-10-20 Alcatel Lucent Method and apparatus for optically filtering a communication signal
US8055141B2 (en) * 2007-12-17 2011-11-08 Alcatel Lucent Balanced optical signal processor
US9952719B2 (en) * 2012-05-24 2018-04-24 Corning Incorporated Waveguide-based touch system employing interference effects
US20140210770A1 (en) 2012-10-04 2014-07-31 Corning Incorporated Pressure sensing touch systems and methods
US10976576B2 (en) * 2016-08-30 2021-04-13 Halliburton Energy Services, Inc. Bias control for downhole optical intensity modulators

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307933A (en) * 1980-02-20 1981-12-29 General Dynamics, Pomona Division Optical fiber launch coupler
US4671605A (en) * 1985-02-06 1987-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Length dependent, optical time delay/filter device for electrical signals
GB8513771D0 (en) * 1985-05-31 1985-07-03 Gen Electric Co Plc Tunable optical fibre filters
GB2211956B (en) * 1987-11-05 1991-12-18 Gen Electric Co Plc Optical switch
US4900119A (en) * 1988-04-01 1990-02-13 Canadian Patents & Development Ltd. Wavelength selective optical devices using optical directional coupler
GB2224583B (en) * 1988-10-28 1992-01-08 Plessey Co Plc Guided-wave optical wavelength duplexer
CA2009352C (en) * 1989-02-07 1995-02-28 Masao Kawachi Guided-wave optical branching components and optical switches
US5122852A (en) * 1990-04-23 1992-06-16 Bell Communications Research, Inc. Grafted-crystal-film integrated optics and optoelectronic devices
US5066088A (en) * 1990-08-27 1991-11-19 Westinghouse Electric Corp. Optical variable delay line and variable-frequency fiber-optic multiplexer
US5175782A (en) * 1990-11-16 1992-12-29 Amp Incorporated Optical fiber coupler of improved signal distribution characteristics
US5119453A (en) * 1991-04-05 1992-06-02 Ecole Polytechnique Wavelength-flattened 2x2 splitter for single-mode optical waveguides and method of making same
US5136671A (en) * 1991-08-21 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Optical switch, multiplexer, and demultiplexer
US5251277A (en) * 1992-09-11 1993-10-05 Corning Incorporated Optical fiber coupler exhibiting reduced polarization sensitivity and method of making same
US5295205A (en) * 1993-03-29 1994-03-15 Corning Incorporated Environmentally stable monolithic Mach-Zehnder device
EP0694174A1 (en) * 1993-04-06 1996-01-31 Porta Systems Corporation Fiberoptic coupling
US5461685A (en) * 1993-10-18 1995-10-24 At&T Ipm Corp. Optical passband filter

Also Published As

Publication number Publication date
DE69411222D1 (de) 1998-07-30
US5351325A (en) 1994-09-27
CA2114082A1 (en) 1994-10-30
AU677819B2 (en) 1997-05-08
EP0622650A1 (en) 1994-11-02
EP0622650B1 (en) 1998-06-24
AU6054894A (en) 1994-11-03
CN1098506A (zh) 1995-02-08
TW236058B (ja) 1994-12-11
DE69411222T2 (de) 1998-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07168018A (ja) マッハ・ツェンダ−・フィルタ
EP0618478B1 (en) Mach-Zehnder device
EP0606583B1 (en) Achromatic optical fiber coupler
US6272268B1 (en) Optical couplers with multilayer fibers
US5177803A (en) Coaxial optical fiber coupler transmitter-receiver apparatus and method of making same
EP0231248A1 (en) OPTICAL MELT COUPLER.
US6282342B1 (en) Monolithic coaxial device
JPH0667055A (ja) ファイバ・オプティック・カプラおよびその製造方法
JPH075338A (ja) ファイバ・オプティック・カプラおよびファイバ増幅器
US4946250A (en) Compact wavelength filter integrated to a single-mode optical fiber
US5943458A (en) Mach-Zehnder interferometric devices with composite fibers
JPH0394208A (ja) 光ファイバカプラ
EP0818694B1 (en) Mach-zehnder interferometric devices with composite fibers
EP0835540A2 (en) Periodic mach-zehnder optical filters
EP0308244A2 (en) Optical filter coupler
GB2220765A (en) Wavelength-independent fused fibre power divider
EP1091222A2 (en) Method of making Mach-Zehnder interferometric device with composite fibers
US20020181830A1 (en) Method for making all-fiber interleaver with continuous fiber arm
CA1317495C (en) Compact wavelength filter integrated to a single-mode optical fiber
Nolan Multiply tapered fiber devices
Ahmed Thin-film integrated band-rejection filters

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621