JPH0716558Y2 - ウォータジェット推進装置のエンジン冷却水取入構造 - Google Patents

ウォータジェット推進装置のエンジン冷却水取入構造

Info

Publication number
JPH0716558Y2
JPH0716558Y2 JP17426487U JP17426487U JPH0716558Y2 JP H0716558 Y2 JPH0716558 Y2 JP H0716558Y2 JP 17426487 U JP17426487 U JP 17426487U JP 17426487 U JP17426487 U JP 17426487U JP H0716558 Y2 JPH0716558 Y2 JP H0716558Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
water
engine
pump
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17426487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0177598U (ja
Inventor
清一 中川
為久 田中
賢 池田
Original Assignee
森田ポンプ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 森田ポンプ株式会社 filed Critical 森田ポンプ株式会社
Priority to JP17426487U priority Critical patent/JPH0716558Y2/ja
Publication of JPH0177598U publication Critical patent/JPH0177598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716558Y2 publication Critical patent/JPH0716558Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、小型船舶に利用されるウォータジェット推
進装置のエンジン冷却水取入構造に関するものである。
従来の技術 小型船舶に利用されるウォータジェット推進装置の一例
を第4図に示すと、(1)は船体で、船底(1a)を貫通
して吸水口(2)が形成されている。(3)は船体
(1)の吸水口(2)の上方に配設された吸水ダクト
で、船体(1)内から挿脱可能な粗大ゴミ捕獲用の櫛形
ストレーナ(4)が装設されている。(5)は吸水ダク
ト(3)の上方に配設されたインペラケースで、内部に
後述するウォータジェットポンプのインペラが嵌装され
る。(6)はインペラケース(5)の上方に配設された
ウォータジェットポンプで、吸入側をインペラケース
(5)に連通すると共に吐出側を船体(1)のトランザ
ム(1b)から後方に突出したうず巻状のケーシング
(7)と、該ケーシング(7)に軸受ケース(8)及び
軸受(9)(9)を介して支持されたインペラ軸(10)
と、該インペラ軸(10)の下端部に取着されたインペラ
(11)で構成されている。(12)はウォータジェットポ
ンプ(6)の上方に配設されたエンジン取付台で、ポン
プ駆動用エンジン(図示せず)をマウントさせてこれに
ウォータジェットポンプ(6)のインペラ軸(10)を連
結している。(13)はウォータジェットポンプ(6)の
ケーシング(7)の後端に左右水平方向に揺動自在に取
着された操舵用ノズルで、レバー・ワイヤ等の手段を介
して船体(1)内の操作ハンドル(図示せず)に連結さ
れている。(14)は操舵用ノズル(13)の後端開口部を
閉塞するように回転自在に取着された前後進切換用バケ
ットで、レバー、ワイヤ等の手段を介して船体(1)内
の前後進切換レバー(図示せず)に連結されている。
而して、ポンプ駆動用エンジンによりインペラ軸(10)
を回転すると、インペラ(11)が一体に回転することに
より、インペラケース(5)の吸入側が負圧になり、水
が船底(1a)に開口した吸水口(2)から吸水ダクト
(3)及びインペラケース(5)を経由してケーシング
(7)に吸込まれる。従って、吸水口(2)から吸込ま
れた水は連続的にインペラ(11)で加速されて操舵用ノ
ズル(13)から後方に噴射される。この噴射される水の
反力によって船体(1)は推進する、尚、操舵用ノズル
(13)の向きを操作すれば船体(1)の進行方向を変え
ることができ、また前後進切換用バケット(14)で操舵
用ノズル(13)の開口具合を調整すると、前進、中立及
び後退が可能になる。
ところで、上記ウォータジェット推進装置に於いて、ウ
ォータジェットポンプ(6)で加圧された水の一部をポ
ンプ駆動用エンジンに供給させるようにすると、エンジ
ン冷却用のポンプを別に設ける必要がなくなり好都合で
ある。そこで、従来は第4図に示すように、ウォータジ
ェットポンプ(6)のケーシング(7)のインペラ(1
1)より下流側の一部に冷却水取出口(15)を形成し、
これにプラグ(16)を介して冷却水ホース(17)の一端
を接続すると共に他端をポンプ駆動用エンジンの冷却水
導入口に接続し、ウォータジェットポンプ(6)で加圧
された水の一部を冷却水取出口(15)から取り出してこ
れを冷却水ホース(17)を介して冷却水導入口からポン
プ駆動用エンジンに供給することによって冷却を行って
いる。エンジンを冷却した後の水は、それ以降の排気系
各部を冷却すると共に排気ガス温度を下げ、エンジンの
昇温防止、消音の働きをする。
考案が解決しようとする問題点 ところで、上述した従来のウォータジェット推進装置の
エンジン冷却水取入構造では、冷却水ホース(17)の材
質がエンジンの振動を船体(1)に伝えない為にゴムで
あり、その為、冷却水ホース(17)にストレーナを設け
ることができず、ウォータジェットポンプ(6)が吸入
した小石等が冷却水ホース(17)内を通過してポンプ駆
動エンジンに導入される不具合がある。また、冷却水ホ
ース(17)が外部に突出している為、スペースをとると
共に破損し易い不具合がある。
そこで、この考案は上記問題点に鑑みこれを解決するウ
ォータジェット推進装置のエンジン冷却水取入構造を提
供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この考案は、上記目的を達成する為、ウォータジェット
ポンプの上方にエンジン取付台を介してポンプ駆動用エ
ンジンを配置したウォータジェット推進装置に於いて、 上記エンジン取付台に冷却水通路を穿設すると共に、上
記ウォータジェットポンプのケーシングのインペラより
下流側に上記冷却水通路と対応して冷却水取出口を穿設
し、かつ、 上記エンジン取付台に上記冷却水通路に達する2個の螺
子孔を穿設し、 その上流側の螺子孔に、通常時には上記冷却通路内を流
れる冷却水中に含まれる小石等を除去して冷却水だけを
通過させるストレーナボルトを螺着すると共に、上記ポ
ンプ駆動用エンジンの洗浄時には上記冷却水通路を遮断
するチェックボルトを螺着し、また、 下流側の螺子孔に、通常時には当該螺子孔を閉塞させる
ビスを螺着すると共に、上記ポンプ駆動用エンジンの洗
浄時には高圧洗浄水を供給する洗浄水供給用ホースを接
続させるプラグを螺着したものである。
作用 この考案によれば、ウォータジェットポンプのケーシン
グのインペラより下流側で加圧された水の一部が冷却水
取出口からエンジン取付台の冷却水通路内に流入してこ
こを通過してポンプ駆動用エンジンに供給される。この
時、冷却水通路を流れる冷却水中に含まれる小石等は上
記ストレーナボルトにより除去されるから、小石等がポ
ンプ駆動用エンジンに導入される虞が全くない。また、
ポンプ駆動用エンジンの洗浄時に上流側及び下流側の螺
子孔に上記チェックボルト及び上記プラグを螺着するこ
とにより、上記プラグに接続される洗浄水供給用ホース
から冷却水通路内に高圧洗浄水が供給され、この高圧洗
浄水が上記チェックボルトによりポンプ駆動用エンジン
に流入されて当該ポンプ駆動用エンジンを洗浄すること
ができる。
実施例 この考案を第1図乃至第3図に示す実施例に基づき詳し
く説明する。但し、説明を簡単にする為に、第4図と同
様の作用をなす部分には同一参照符号を附してその説明
を省略する。
第1図はこの考案を適用したウォータジェット推進装置
の分解斜視図、第2図はこの考案に係るエンジン冷却水
取入構造の一実施例を示す要部断面図で、(a)は通常
時、(b)はポンプ駆動用エンジンの洗浄時である。第
3図は第2図(a)のA−A線に於ける断面図である。
この考案に係るウォータジェット推進装置のエンジン冷
却水取入構造は、エンジン取付台(12)のリブ部(12
a)に冷却水通路(18)を穿設すると共に、ウォータジ
ェットポンプ(6)のケーシング(7)のインペラ(1
1)より下流側に上記冷却水通路(18)と対応して冷却
水取出口(19)を穿設し、かつ、上記エンジン取付台
(12)のリブ部(12a)に上記冷却水通路(18)に達す
る2個の螺子孔(20)(21)を穿設し、その上流側の螺
子孔(20)に、通常時にはストレーナボルト(22)を螺
着するとともに(第2図(a)参照)、ポンプ駆動用エ
ンジンの洗浄時にはチェックボルト(23)を螺着し(第
2図(b)参照)、また、下流側の螺子孔(21)に、通
常時にはビス(24)を螺着するとともに(第2図(a)
参照)、ポンプ駆動用エンジンの洗浄時にはプラグ(2
5)を螺着している(第2図(b)参照)。上記ストレ
ーナボルト(22)は冷却水通路(18)を流れる冷却水中
に含まれる小石等を除去して冷却水だけを通過させるも
ので、小石等がポンプ駆動用エンジン内へ流入されるの
を阻止する。上記チェックボルト(23)は冷却水通路
(18)を遮断させるもので、冷却水通路(18)内に供給
された高圧洗浄水を、ポンプ駆動用エンジン内へ流入さ
せるが、ウォータジェットポンプ(6)内へは流入させ
ない。上記ビス(24)は螺子孔(21)を閉塞させるもの
で、通常の運転時に冷却水通路(18)内の冷却水が螺子
孔(21)から外部へ漏れるのを阻止する。上記プラグ
(25)は洗浄水供給用ホース(図示せず)を接続させる
もので、ポンプ駆動用エンジンの洗浄時に洗浄水供給用
ホースから高圧洗浄水を冷却水通路(18)内に供給させ
る。
次に、動作を説明する。通常は第2図(a)に示すよう
に、螺子孔(20)及び(21)にストレーナボルト(22)
及びビス(24)が螺着されている。この状態でポンプ駆
動エンジンによりウォータジェトポンプ(6)が駆動さ
れると、ウォータジェットポンプ(6)のインペラケー
ス(5)の吸入側が負圧になり、船底(1a)に開口した
吸水口(2)から吸水ダクト(3)及びインペラケース
(5)を経由してケーシング(7)に水が吸込まれ、イ
ンペラ(11)で加速されて操舵用ノズル(13)から後方
に噴射され、その反力によって船体(1)は推進する。
この時、ウォータジェットポンプ(6)のケーシング
(7)のインペラ(11)より下流側で加圧された水の一
部が冷却水取出口(19)からエンジン取付台(12)の冷
却水通路(18)内に流入してこれからポンプ駆動用エン
ジンに供給され、エンジンのウォータジャケットを通過
してエンジンを冷却し、冷却を完了した水は例えばエン
ジンの排気系統から船外に排出される。
この考案のエンジン冷却水取入構造によると、エンジン
取付台(12)に冷却水通路(18)を穿設してこれにスト
レーナボルト(22)を装着してあるので、ウォータジェ
ットポンプ(6)が小石等を吸込んでもこれが冷却水通
路(18)内を通過してポンプ駆動用エンジンに導入され
るという虞れは解決すると共に、冷却水通路(18)が外
部に突出していないので装置がコンパクトであり、その
上破損し易いという問題も解決する。
また、第2図(b)に示すように、螺子孔(20)及び
(21)にチェックボルト(23)及びプラグ(25)を螺着
し、プラグ(25)に接続される洗浄水供給用ホースから
冷却水通路(18)内に高圧洗浄水を供給すると、この高
圧洗浄水がチェックボルト(23)によりポンプ駆動用エ
ンジン内に流入されるから、ポンプ駆動用エンジンを洗
浄することができてポンプ駆動用エンジンの耐久寿命を
向上できる。この時、圧力洗浄水はチェックボルト(2
3)によりウォータジェットポンプ(6)内には流入し
ない。
考案の効果 この考案によれば、ウォータジェットポンプが小石等を
吸込んでもこれがポンプ駆動用エンジンに導入される虞
れがなく、しかも冷却水通路が露出していないので装置
がコンパクトであると共に、洗浄によりポンプ駆動用エ
ンジンの耐久寿命を高めることができ、この種のウォー
タジェット推進装置のエンジン冷却水取入構造として優
れた性能を発揮し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を適用したウォータジェット推進装置
の分解斜視図、第2図はこの考案に係るエンジン冷却水
取入構造の一実施例を示す要部断面図で、(a)は通常
時、(b)はポンプ駆動用エンジンの洗浄時である。第
3図は第2図(a)のA−A線に於ける断面図である。 第4図はウォータジェット推進装置のエンジン冷却水取
入構造の従来例を示す縦断面図である。 (1)……船体、(2)……吸水口、(3)……吸水ダ
クト、(4)……粗大ゴミ捕獲用櫛形ストレーナ、
(5)……インペラケース、(6)……ウォータジェッ
トポンプ、(7)……ケーシング、(10)……インペラ
軸、(11)……インペラ、(12)……エンジン取付台、
(13)……操舵用ノズル、(14)……前後進切換用バケ
ット、(18)……冷却水通路、(19)……冷却水取出
口、(20)(21)……螺子孔、(22)……ストレーナボ
ルト、(23)……チェックボルト、(24)……ビス、
(25)……プラグ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウォータジェットポンプの上方にエンジン
    取付台を介してポンプ駆動用エンジンを配置したウォー
    タジェット推進装置に於いて、 上記エンジン取付台に冷却水通路を穿設すると共に、上
    記ウォータジェットポンプのケーシングのインペラより
    下流側に上記冷却水通路と対応して冷却水取出口を穿設
    し、かつ、 上記エンジン取付台に上記冷却水通路に達する2個の螺
    子孔を穿設し、 その上流側の螺子孔に、通常時には上記冷却通路内を流
    れる冷却水中に含まれる小石等を除去して冷却水だけを
    通過させるストレーナボルトを螺着すると共に、上記ポ
    ンプ駆動用エンジンの洗浄時には上記冷却水通路を遮断
    するチェックボルトを螺着し、また、 下流側の螺子孔に、通常時には当該螺子孔を閉塞させる
    ビスを螺着すると共に、上記ポンプ駆動用エンジンの洗
    浄時には高圧洗浄水を供給する洗浄水供給用ホースを接
    続させるプラグを螺着したことを特徴とするウォータジ
    ェット推進装置のエンジン冷却水取入構造。
JP17426487U 1987-11-13 1987-11-13 ウォータジェット推進装置のエンジン冷却水取入構造 Expired - Lifetime JPH0716558Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17426487U JPH0716558Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 ウォータジェット推進装置のエンジン冷却水取入構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17426487U JPH0716558Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 ウォータジェット推進装置のエンジン冷却水取入構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0177598U JPH0177598U (ja) 1989-05-25
JPH0716558Y2 true JPH0716558Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31466132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17426487U Expired - Lifetime JPH0716558Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 ウォータジェット推進装置のエンジン冷却水取入構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716558Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0177598U (ja) 1989-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787328A (en) Drawing away device of bilge water for water jet propulsion
US6036556A (en) Outboard motor with bleed for engine cooling jacket
US4813898A (en) Water jet propulsion
JPH0657558B2 (ja) 水噴射推進船のビルジ水排出装置
US5628269A (en) Jump pump arrangement for jet boat
JP3577534B2 (ja) 水上滑走艇のエンジン冷却装置
JPH0716558Y2 (ja) ウォータジェット推進装置のエンジン冷却水取入構造
US7367857B2 (en) Exhaust structure for small watercraft
JP3370187B2 (ja) 船外機の触媒洗浄構造
JP3989258B2 (ja) ジェット推進艇の冷却システム
US6685517B2 (en) Personal watercraft
JPWO2002066322A1 (ja) ウオータージェット推進式船外機
US6431925B1 (en) Jet propulsion system for watercraft
JP3986276B2 (ja) ジェット推進艇の冷却システム
US5501624A (en) Outboard motor cooling arrangement
JP2003049645A (ja) 水ジェット推進艇
JP4469037B2 (ja) 小型船舶の冷却システム
JPS61184198A (ja) 船舶推進機の冷却水吸引路
JP3225727B2 (ja) 船舶用排水装置
JP4057263B2 (ja) ジェット推進艇
US6659820B2 (en) Jet-propulsion watercraft
JP2987991B2 (ja) ジェット推進装置
JP3687835B2 (ja) ウオータージェット推進機の軸受冷却装置
JP4253208B2 (ja) 小型滑走艇
JP2003002289A (ja) ジェット推進型の滑走艇