JPH07161483A - 蛍光灯装置 - Google Patents
蛍光灯装置Info
- Publication number
- JPH07161483A JPH07161483A JP34120993A JP34120993A JPH07161483A JP H07161483 A JPH07161483 A JP H07161483A JP 34120993 A JP34120993 A JP 34120993A JP 34120993 A JP34120993 A JP 34120993A JP H07161483 A JPH07161483 A JP H07161483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescent lamp
- starting
- thermistor
- capacitor
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 スタート時および交換時に特別な制御を行う
ことなく蛍光灯を点灯させることができスタート時には
確実に熱陰極放電を行わせることができる高周波定電流
給電方式による蛍光灯装置を提供する。 【構成】 電流トランスの一次巻線に高周波定電流を流
しかつその二次巻線の両端子を蛍光灯の両電極のそれぞ
れ一方の端子に接続するとともに前記両電極のそれぞれ
他方の端子間にコンデンサーとPTCサーミスタとを並
列に接続する。またさらに、PTCサーミスタと直列に
整流素子を接続する。
ことなく蛍光灯を点灯させることができスタート時には
確実に熱陰極放電を行わせることができる高周波定電流
給電方式による蛍光灯装置を提供する。 【構成】 電流トランスの一次巻線に高周波定電流を流
しかつその二次巻線の両端子を蛍光灯の両電極のそれぞ
れ一方の端子に接続するとともに前記両電極のそれぞれ
他方の端子間にコンデンサーとPTCサーミスタとを並
列に接続する。またさらに、PTCサーミスタと直列に
整流素子を接続する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高周波定電流電源か
ら電流トランスを使用して蛍光灯に電力を供給する蛍光
灯装置に関するものである。
ら電流トランスを使用して蛍光灯に電力を供給する蛍光
灯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、高周波定電流電源から電流
トランスを使用して蛍光灯に電力を供給するようにした
蛍光灯装置に於ける点灯方式を開発し、既に特許出願を
している(特願平4−358492号参照)。その概要
について図3を参照しながら説明すると、インバータ1
に接続した一本の給電線2に電流トランス3を遊貫させ
その2次巻線4に蛍光灯5の両端子6、7を直接接続す
るとともに両電極のそれぞれ他方の端子間にコンデンサ
ーCを接続したものであり、点灯時、給電線2に短時間
(例えば0.5sec)だけ第1の周波数の高周波定電流を
流しコンデンサーCの端子電圧が蛍光灯5の放電開始電
圧より低くなるようにしてヒーターを予熱し、その後第
1の周波数より低い第2の周波数の高周波定電流を流し
てコンデンサーCの端子電圧を放電開始電圧より高くす
ることにより放電を開始させるようになっている。
トランスを使用して蛍光灯に電力を供給するようにした
蛍光灯装置に於ける点灯方式を開発し、既に特許出願を
している(特願平4−358492号参照)。その概要
について図3を参照しながら説明すると、インバータ1
に接続した一本の給電線2に電流トランス3を遊貫させ
その2次巻線4に蛍光灯5の両端子6、7を直接接続す
るとともに両電極のそれぞれ他方の端子間にコンデンサ
ーCを接続したものであり、点灯時、給電線2に短時間
(例えば0.5sec)だけ第1の周波数の高周波定電流を
流しコンデンサーCの端子電圧が蛍光灯5の放電開始電
圧より低くなるようにしてヒーターを予熱し、その後第
1の周波数より低い第2の周波数の高周波定電流を流し
てコンデンサーCの端子電圧を放電開始電圧より高くす
ることにより放電を開始させるようになっている。
【0003】このようにすると、ヒーターが予熱されて
いるため放電開始時にヒーターから熱電子が飛び出して
熱陰極放電が行なわれるから、ヒーターの予熱を行なわ
なかった場合に発生する冷陰極放電のイオン衝撃による
ヒーター表面の熱電子放射物質の飛散が防止され、これ
により蛍光灯の寿命を著しく長くすることができるとい
う利点がある。ところが、この点灯方式はインバータの
周波数を点灯時自動的に2段階に変更するための制御回
路が必要なうえ、定常電流(第2の周波数の高周波定電
流)を流したままの状態で蛍光灯を交換した場合、交換
した蛍光灯が点灯しないことがあるためインバータを一
旦停止させて再スタートさせなければならないという欠
点があった。
いるため放電開始時にヒーターから熱電子が飛び出して
熱陰極放電が行なわれるから、ヒーターの予熱を行なわ
なかった場合に発生する冷陰極放電のイオン衝撃による
ヒーター表面の熱電子放射物質の飛散が防止され、これ
により蛍光灯の寿命を著しく長くすることができるとい
う利点がある。ところが、この点灯方式はインバータの
周波数を点灯時自動的に2段階に変更するための制御回
路が必要なうえ、定常電流(第2の周波数の高周波定電
流)を流したままの状態で蛍光灯を交換した場合、交換
した蛍光灯が点灯しないことがあるためインバータを一
旦停止させて再スタートさせなければならないという欠
点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、上
記従来装置の欠点を改良することであり、スタート時お
よび交換時に特別な制御を行うことなく蛍光灯を点灯さ
せることができスタート時には確実に熱陰極放電を行わ
せることができる高周波定電流給電方式による蛍光灯装
置を提供することである。
記従来装置の欠点を改良することであり、スタート時お
よび交換時に特別な制御を行うことなく蛍光灯を点灯さ
せることができスタート時には確実に熱陰極放電を行わ
せることができる高周波定電流給電方式による蛍光灯装
置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
め、この発明の蛍光灯装置は、電流トランスの一次巻線
に高周波定電流を流しかつその二次巻線の両端子を蛍光
灯の両電極のそれぞれ一方の端子に接続するとともに前
記両電極のそれぞれ他方の端子間にコンデンサーとPT
Cサーミスタとを並列に接続している。またさらに、P
TCサーミスタと直列に整流素子を接続している。
め、この発明の蛍光灯装置は、電流トランスの一次巻線
に高周波定電流を流しかつその二次巻線の両端子を蛍光
灯の両電極のそれぞれ一方の端子に接続するとともに前
記両電極のそれぞれ他方の端子間にコンデンサーとPT
Cサーミスタとを並列に接続している。またさらに、P
TCサーミスタと直列に整流素子を接続している。
【0006】
【作用】スタート時にはPTCサーミスタの温度は室温
(キュリー点以下)になっているからその抵抗は極めて
小さく、これを通してヒーター電流が流れることにより
ヒーターが予熱され、PTCサーミスタの温度が徐々に
上昇してキュリー点以上になるとその抵抗値が極端に大
きくなって、コンデンサーの端子電圧が蛍光灯の放電開
始電圧より高くなり予熱されたヒーターから熱電子が飛
び出して熱陰極放電が行なわれ点灯する。
(キュリー点以下)になっているからその抵抗は極めて
小さく、これを通してヒーター電流が流れることにより
ヒーターが予熱され、PTCサーミスタの温度が徐々に
上昇してキュリー点以上になるとその抵抗値が極端に大
きくなって、コンデンサーの端子電圧が蛍光灯の放電開
始電圧より高くなり予熱されたヒーターから熱電子が飛
び出して熱陰極放電が行なわれ点灯する。
【0007】
【実施例】この発明の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。図1は蛍光灯装置の回路図、また、図2は
PTCサーミスタの特性図である。インバータ1の出力
端子に接続された給電線2に65kHz、10Aの高周波
定電流が流れ、この給電線2が多数の(例えば10個
の)電流トランス3を貫通している。即ち、給電線2は
各電流トランス3に1ターンの一次巻線として巻回され
ている。各電流トランス3には二次巻線4が17ターン
巻回され、その両端子が蛍光灯5の2つの電極6および
7のそれぞれ一方の端子に接続されている。電極6およ
び7のそれぞれ他方の端子間に0.0022μFのコン
デンサーC1が接続され、それと並列に、全波整流回路
BRを介してPTCサーミスタ(正温度係数サーミス
タ)Tが接続されている。また、電極6および7と並列
に0.1μFのコンデンサーC2、C3がそれぞれ接続さ
れている。
ら説明する。図1は蛍光灯装置の回路図、また、図2は
PTCサーミスタの特性図である。インバータ1の出力
端子に接続された給電線2に65kHz、10Aの高周波
定電流が流れ、この給電線2が多数の(例えば10個
の)電流トランス3を貫通している。即ち、給電線2は
各電流トランス3に1ターンの一次巻線として巻回され
ている。各電流トランス3には二次巻線4が17ターン
巻回され、その両端子が蛍光灯5の2つの電極6および
7のそれぞれ一方の端子に接続されている。電極6およ
び7のそれぞれ他方の端子間に0.0022μFのコン
デンサーC1が接続され、それと並列に、全波整流回路
BRを介してPTCサーミスタ(正温度係数サーミス
タ)Tが接続されている。また、電極6および7と並列
に0.1μFのコンデンサーC2、C3がそれぞれ接続さ
れている。
【0008】PCTサーミスタTは正の温度係数をもつ
感熱抵抗素子であり、図2に見られるように、その温度
がキュリー点(同図では80℃)以下にあるときは低抵
抗であるが、キュリー点を超えると急激に抵抗値が高く
なる特性を有している。PTCサーミスタTは、チタン
酸バリウムを主成分とした酸化物半導体セラミックを円
盤状に成形したものが一般的であり、その構造的要因か
ら、高周波電圧を印加すると容量性の負荷としても動作
し特性が変化することがある。本実施例では、これを防
止するため全波整流回路BRを介して直流電圧を印加す
るようにしたものであるが、整流回路は必ずしも設けな
ければならないものではない。
感熱抵抗素子であり、図2に見られるように、その温度
がキュリー点(同図では80℃)以下にあるときは低抵
抗であるが、キュリー点を超えると急激に抵抗値が高く
なる特性を有している。PTCサーミスタTは、チタン
酸バリウムを主成分とした酸化物半導体セラミックを円
盤状に成形したものが一般的であり、その構造的要因か
ら、高周波電圧を印加すると容量性の負荷としても動作
し特性が変化することがある。本実施例では、これを防
止するため全波整流回路BRを介して直流電圧を印加す
るようにしたものであるが、整流回路は必ずしも設けな
ければならないものではない。
【0009】そのスタート時の動作について説明する。
スタート時、インバータ1をオンすると電流トランス3
の二次巻線4にはI2=10A/17=0.6Aの電流が
出力される。PTCサーミスタTの温度は室温と同じで
その抵抗値は5Ωであるから、これを通してヒーター
6、7に0.6Aの電流が流れることによりヒーターが
予熱され、同時にPTCサーミスタTも自己発熱により
温度が徐々に上昇する。温度がキュリー点以上になると
その抵抗値が急激に増加し0.6Aの電流はすべてコン
デンサーC1に流れるから、その端子電圧はV=I2/2
πfC=668Vとなって蛍光灯5の放電開始電圧45
0Vより高くなり、予熱されたヒーター6、7から熱電
子が飛び出して熱陰極放電が開始され、その後は定格電
圧160Vになって連続点灯する。
スタート時、インバータ1をオンすると電流トランス3
の二次巻線4にはI2=10A/17=0.6Aの電流が
出力される。PTCサーミスタTの温度は室温と同じで
その抵抗値は5Ωであるから、これを通してヒーター
6、7に0.6Aの電流が流れることによりヒーターが
予熱され、同時にPTCサーミスタTも自己発熱により
温度が徐々に上昇する。温度がキュリー点以上になると
その抵抗値が急激に増加し0.6Aの電流はすべてコン
デンサーC1に流れるから、その端子電圧はV=I2/2
πfC=668Vとなって蛍光灯5の放電開始電圧45
0Vより高くなり、予熱されたヒーター6、7から熱電
子が飛び出して熱陰極放電が開始され、その後は定格電
圧160Vになって連続点灯する。
【0010】蛍光灯5が断線した場合または給電線2に
高周波定電流を流したままの状態で蛍光灯5を交換のた
めに外した場合、PTCサーミスタTにはコンデンサー
C2、C3を介して電流が流れていてキュリー点以上の温
度に保たれているから高抵抗であり、新しい蛍光灯5を
接続したと同時にコンデンサーC1の端子間に蛍光灯5
の放電開始電圧より高い電圧が現れるから蛍光灯5は直
ちに冷陰極放電を開始する。しかしこの場合でも、冷陰
極放電による点灯が行われるのは交換時の1回だけであ
るから蛍光灯5の寿命には実質的に影響がない。
高周波定電流を流したままの状態で蛍光灯5を交換のた
めに外した場合、PTCサーミスタTにはコンデンサー
C2、C3を介して電流が流れていてキュリー点以上の温
度に保たれているから高抵抗であり、新しい蛍光灯5を
接続したと同時にコンデンサーC1の端子間に蛍光灯5
の放電開始電圧より高い電圧が現れるから蛍光灯5は直
ちに冷陰極放電を開始する。しかしこの場合でも、冷陰
極放電による点灯が行われるのは交換時の1回だけであ
るから蛍光灯5の寿命には実質的に影響がない。
【0011】なお、上記実施例に於ては電流周波数を6
5kHzにしているが、これに限られるものではなく、電
流トランスの大きさ等を考慮して適宜選定することがで
きる。また、給電線に流す電流値、電流トランスの巻線
比、蛍光灯の定格、各コンデンサーの値、PTCサーミ
スタの特性等は、使用目的、使用環境等に応じて適宜設
計変更すればよい。
5kHzにしているが、これに限られるものではなく、電
流トランスの大きさ等を考慮して適宜選定することがで
きる。また、給電線に流す電流値、電流トランスの巻線
比、蛍光灯の定格、各コンデンサーの値、PTCサーミ
スタの特性等は、使用目的、使用環境等に応じて適宜設
計変更すればよい。
【0012】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の蛍光灯
装置は、PTCサーミスタとコンデンサーからなる極め
て簡単な回路を付加するだけで、スタート時および交換
時に特別な制御を行う必要もなく蛍光灯を点灯させるこ
とができ、また、スタート時に冷陰極放電の発生を防止
して確実に熱陰極放電を行なわせることができ、冷陰極
放電開始時のイオン衝撃による熱電子放射物質の飛散を
防止して蛍光灯の寿命を著しく長くすることができると
いう効果を奏するものである。
装置は、PTCサーミスタとコンデンサーからなる極め
て簡単な回路を付加するだけで、スタート時および交換
時に特別な制御を行う必要もなく蛍光灯を点灯させるこ
とができ、また、スタート時に冷陰極放電の発生を防止
して確実に熱陰極放電を行なわせることができ、冷陰極
放電開始時のイオン衝撃による熱電子放射物質の飛散を
防止して蛍光灯の寿命を著しく長くすることができると
いう効果を奏するものである。
【図1】この発明の実施例の概略図
【図2】そのPTCサーミスタの特性図
【図3】従来装置の概略図
1 インバータ 2 給電線 3
電流トランス 4 二次巻線 5 蛍光灯 6、
7 電極 C1、C2、C3 コンデンサー BR 全波整流
回路 T PTCサーミスタ
電流トランス 4 二次巻線 5 蛍光灯 6、
7 電極 C1、C2、C3 コンデンサー BR 全波整流
回路 T PTCサーミスタ
Claims (2)
- 【請求項1】電流トランスの一次巻線に高周波定電流を
流しかつその二次巻線の両端子を蛍光灯の両電極のそれ
ぞれ一方の端子に接続するとともに前記両電極のそれぞ
れ他方の端子間にコンデンサーとPTCサーミスタとを
並列に接続したことを特徴とする蛍光灯装置。 - 【請求項2】PTCサーミスタと直列に整流素子を接続
したことを特徴とする請求項1の蛍光灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34120993A JPH07161483A (ja) | 1993-12-13 | 1993-12-13 | 蛍光灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34120993A JPH07161483A (ja) | 1993-12-13 | 1993-12-13 | 蛍光灯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07161483A true JPH07161483A (ja) | 1995-06-23 |
Family
ID=18344228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34120993A Pending JPH07161483A (ja) | 1993-12-13 | 1993-12-13 | 蛍光灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07161483A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2407221A (en) * | 2003-09-23 | 2005-04-20 | Mackwell Electronics Ltd | Lamp arrangement having constant cathode heating current and variable lamp voltage |
WO2005038826A1 (ja) * | 2003-10-21 | 2005-04-28 | Tyco Electronics Raychem K.K. | Ptc素子および蛍光灯用スタータ回路 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02227998A (ja) * | 1989-01-16 | 1990-09-11 | Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh | 低圧放電ランプを高い周波数で作動するための回路装置 |
JPH0393193A (ja) * | 1989-09-05 | 1991-04-18 | U R D:Kk | 放電管点灯回路 |
-
1993
- 1993-12-13 JP JP34120993A patent/JPH07161483A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02227998A (ja) * | 1989-01-16 | 1990-09-11 | Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh | 低圧放電ランプを高い周波数で作動するための回路装置 |
JPH0393193A (ja) * | 1989-09-05 | 1991-04-18 | U R D:Kk | 放電管点灯回路 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2407221A (en) * | 2003-09-23 | 2005-04-20 | Mackwell Electronics Ltd | Lamp arrangement having constant cathode heating current and variable lamp voltage |
WO2005038826A1 (ja) * | 2003-10-21 | 2005-04-28 | Tyco Electronics Raychem K.K. | Ptc素子および蛍光灯用スタータ回路 |
JPWO2005038826A1 (ja) * | 2003-10-21 | 2007-02-01 | タイコ エレクトロニクス レイケム株式会社 | Ptc素子および蛍光灯用スタータ回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4647817A (en) | Discharge lamp starting circuit particularly for compact fluorescent lamps | |
US5483125A (en) | Ballast circuit for a gas discharge lamp having a cathode pre-heat arrangement | |
GB2061037A (en) | Circuit arrangement for driving low pressure discharge | |
JPH0845687A (ja) | アーク放電ランプのための保護回路 | |
US4914354A (en) | Reactor-type ballast circuit | |
US7176639B2 (en) | Electronic ballast and controlling method thereof | |
JPH071716B2 (ja) | ランプ安定器装置およびその動作方法 | |
US8487551B1 (en) | Ultra-high efficiency ballast with end of lamp life protection | |
JPH07161483A (ja) | 蛍光灯装置 | |
JP3240398B2 (ja) | 蛍光灯高周波定電流点灯回路 | |
US2523021A (en) | Starting arrangement for electric discharge devices | |
JP3277511B2 (ja) | 放電ランプ点灯装置 | |
US4593231A (en) | Three-way fluorescent lamp device | |
US4982137A (en) | Apparatus for igniting a discharge lamp including circuitry for preventing cataphoresis phenomenon generation | |
JP4077989B2 (ja) | インバータ式蛍光灯の点灯回路 | |
US6911778B1 (en) | Ignition control circuit for gas discharge lamps | |
JPH0113360Y2 (ja) | ||
JPS5918633Y2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2604303B2 (ja) | 高周波定電流給電方式 | |
KR800001377Y1 (ko) | 형광등의 점등회로장치 | |
EP0641147A1 (en) | Electronic quad ballast with improved hot restart | |
JPH0539600Y2 (ja) | ||
JPH0612714B2 (ja) | 蛍光灯点灯装置 | |
JPH1167479A (ja) | 蛍光ランプ点灯装置 | |
JPH04223094A (ja) | 直流放電灯点灯装置 |