JPH07160146A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07160146A
JPH07160146A JP30401793A JP30401793A JPH07160146A JP H07160146 A JPH07160146 A JP H07160146A JP 30401793 A JP30401793 A JP 30401793A JP 30401793 A JP30401793 A JP 30401793A JP H07160146 A JPH07160146 A JP H07160146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
photoreceptor
image forming
forming apparatus
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30401793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Matsuzoe
久宣 松添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30401793A priority Critical patent/JPH07160146A/ja
Publication of JPH07160146A publication Critical patent/JPH07160146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像形成装置の感光体の回転支持構造を簡単
化でき、また確実に接地できる画像形成装置を提供する
ことを目的とする。 【構成】 感光体1の端部の外周を回転軸とし、感光体
1の端部の外周に軸受部31を配し、軸受部31を導電
性材料で形成した。したがって感光体1の回転支持構造
を簡単化するとともに、接地を確実にし、また組み立て
作業性の向上及び画像形成装置の低価格化と品質の向上
を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データに従い感光
体上に顕像を形成し、感光体上の顕像を記録紙に転写、
定着する画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、FAXやコンピュータの出力機器
として電子写真法による画像形成装置が利用されるよう
になってきた。以下に従来の画像形成装置について図面
を基に説明する。
【0003】図2は従来の画像形成装置の構成図であ
る。1は表面に光導電層を有した感光体であり、矢印方
向に回転する。感光体1の周りには感光体1を一様に帯
電させる為の帯電器2、感光体1に静電潜像を形成する
為の書き込み用のレーザースキャナーあるいはLEDヘ
ッドなどで構成された光学系3、静電潜像を顕像化する
為の現像器4が配置されている。また感光体1の回転方
向に対して現像器4の下流側には転写器5が配置されて
いる。転写器5は感光体1から記録紙8に現像剤を転写
させる為のものであり、高電圧の印加されたコロナ放電
器や金属ローラや合成樹脂にカーボンなどを分散させた
導電性ローラに高電圧を印加したもので構成されてい
る。
【0004】カセット11は記録紙8を収納する為の収
納箱であり、カセット11は内部に押し上げ板25、ス
プリング12を有し、押し上げ板25はスプリング12
で常に押し上げられた構造となっている。給紙ローラ9
はゴムや金属などにより構成されており、また給紙ロー
ラ9に対向してパッド押さえ板10に取り付けられた分
離パッド16が配置されている。分離パッド16はコル
ク材、樹脂などにより構成されており、スプリング17
により給紙ローラ9に押さえられた構成となっている。
【0005】7はレジストローラであり、ゴムあるいは
金属ローラによって構成されており、スプリングクラッ
チあるいは電磁クラッチ(図示せず)により記録紙8の
先端の位置の制御と記録紙の斜行の補正を行う。13は
樹脂または板金で構成された搬送板である。15は定着
部であり、定着ローラ14とプレスローラ14aにて構
成されている。定着ローラ14はアルミ素管表面にフッ
ソ樹脂などをコーティングして形成されており、アルミ
素管内にハロゲンヒータを配して熱源としている。プレ
スローラ14aはゴム硬度15°〜60°のゴム材で構
成されている。26は定着ローラ14に当接する定着パ
ッド、20は画像形成装置の本体である。
【0006】図3は従来の画像形成装置の感光体端部の
断面図である。27はアルミから成る素管であり、表面
には光導電体(Se等)28がコーティングされてお
り、両端部は素管表面との円筒度を出す為にインロー部
が切削されている。そのインロー部に樹脂でできている
フランジ29が接着や圧入にて嵌め込まれている。30
は金属性のシャフトであり、シャフト30を中心に素管
27が回転する構造となっている。32はコンタクト板
金であり、リン青銅板などで作られ、素管27とシャフ
ト30の導通をとる構造となっている。シャフト30は
本体20に取りつけられて、アースに落ちている。
【0007】以上のように構成された従来の画像形成装
置について、以下にその動作を説明する。まず、図3に
示すように素管27の表面に暗部にて高抵抗を有する光
導電体28をコーティングした感光体1(図2)をコロ
ナ放電によりコロナイオンを発生させる帯電器2により
一様に帯電し、レーザースキャナーあるいはLEDヘッ
ドにて構成されている光学系3により感光体1上を印字
データに従い露光することにより、光導電体である感光
体1上に静電潜像を形成する。この時感光体1上の電荷
はコンタクト板金32を介してシャフト30を伝い本体
20へ接地される。次に現像器4により感光体1上の静
電潜像を現像することにより感光体1上に現像剤にて顕
像を得る。
【0008】カセット11内に収納された記録紙8は押
し上げ板25により押し上げられて給紙ローラ9と接触
し、分離パッド16により分離されて給紙される。給紙
された記録紙8はレジストローラ7により先端位置と斜
行が制御され、転写器5へと送り込まれる。前記感光体
1上の顕像は送り込まれてきた記録紙8にコロナ放電に
よりコロナイオンを発生させるコロナ放電器あるいは、
金属ローラや合成樹脂にカーボンなどを分散させた導電
性ローラに高電圧を印加したもので構成されている転写
器5により転写される。
【0009】表面に感光体1上の顕像を転写された記録
紙8は、搬送板13上を通り定着部15へ導かれる。定
着部15は定着ローラ14とプレスローラ14aにて構
成されており、記録紙8に熱と圧力を加えることにより
記録紙8上に顕像を定着させる。定着ローラ14上に残
った未定着現像剤は定着パッド26によってクリーニン
グされる。顕像を定着させた記録紙8は本体20外へ排
出される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の画像形成装置の構成では、感光体1を回転させる為
に感光体1の端部にインロー部を設け、インロー部にフ
ランジ29を嵌め込み、フランジ29に軸を通して回転
させ、また感光体1を接地するためにコンタクト板金3
2にて導通を取る必要があり、構成が複雑でしかも接地
が確実でなく、またコストダウンを図ることが難しいと
いう問題点を有していた。
【0011】そこで本発明は、感光体の回転支持構造を
簡単化できる画像形成装置を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
する為、感光体の端部の外周に軸受部を配設してこの端
部を回転軸としたものである。
【0013】
【作用】本発明は前記した構成により、感光体の回転支
持構造を簡単化し、また感光体を確実に接地することが
できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面に基
づいて説明する。図1は本発明の一実施例に於ける画像
形成装置の感光体端部の構成図である。なお、従来例と
同一の部品は同じ符号を用いて説明を省略する。また、
図2に示す画像形成装置の全体構成と印字プロセスは従
来例と同一であるので説明を省略する。本実施例の特徴
的構成は、従来例で説明した感光体の軸受部を直接感光
体端部で受け、感光体端部の外周に軸受部を配し、軸受
部を導電性材料で構成したことにある。すなわち、図1
において27は素管であり、アルミやステンレスなどの
材質でできている。素管27の端部の外周には、導電性
材料により形成された軸受部31が嵌合されており、感
光体端部が回転軸になっている。また軸受部31は本体
20に支持されている。
【0015】28は光導電体であり、素管27にディピ
ングや蒸着などによりコーティングしてある。光導電体
28がSeや有機材料で構成された感光体1は、感光体
端部をマスキングや剥離を行うことにより露出した構造
となっている。また、感光体端部の表面粗さを0.1S
〜3.2Sとすることも本発明の特徴的構成である。前
記したように画像形成装置は現像剤を使用するため、現
像剤が軸受部31と軸の間に入り込み、回転しにくい状
態になる場合がある。現像剤の粒径は通常9μm〜14
μm程度である。そこで表面粗さを現像材の粒径より小
さくすることにより、軸受部31と軸である感光体端部
の外周の間への入り込みを少なくでき、回転を円滑に維
持することができる。
【0016】また、光導電体28をアモルファスSiで
構成した場合は、感光体端部をマスキングや剥離により
露出する必要はない。なぜならば、アモルファスSiは
表面硬度が非常に硬く、耐磨耗性が高いからである。ア
モルファスSi感光体の製作過程において素管27を2
00〜300℃に加熱を行う。しかしながら、従来例の
ように素管27の端部にインロー部を切削する方法だと
温度変化により端部の肉厚差によって感光体端部が変形
する為、成膜されたアモルファスSi膜が剥がれるとい
う問題を有している。その為に素管27の厚みを3〜5
mm以上にする必要が生じていた。本発明では素管27
端部にインロー部を切削する必要がないので、素管厚を
従来例よりも薄くすることができるという利点を有して
いる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、感光体の
回転支持構造を簡単化でき、また感光体を確実に接地す
ることができ、また組み立て作業性が向上し、低価格で
品質の優れた画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に於ける画像形成装置の感光
体端部の構成図
【図2】従来の画像形成装置の構成図
【図3】従来の画像形成装置の感光体端部の断面図
【符号の説明】
1 感光体 2 帯電器 3 光学系 4 現像器 5 転写器 6 クリーニング装置 7 レジストローラ 8 記録紙 9 給紙ローラ 10 パッド押さえ板 11 カセット 12 スプリング 13 搬送板 14 定着ローラ 14a プレスローラ 15 定着部 16 分離パッド 17 スプリング 20 本体 25 押し上げ板 26 定着パッド 27 素管 28 光導電体 29 フランジ 30 シャフト 31 軸受部 32 コンタクト板金

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光導電層を表面に有する感光体と、前記感
    光体の表面を一様に帯電させる帯電手段と、画像データ
    に従って前記感光体の表面を露光し、前記感光体の表面
    上に静電潜像を形成する露光手段と、前記静電潜像を現
    像剤で現像して顕像となす現像手段と、前記感光体上の
    顕像を記録紙上に転写する転写手段と、前記感光体上の
    残留現像剤をクリーニングするクリーニング手段と、転
    写された顕像を前記記録紙に定着する定着手段とを有
    し、前記感光体の端部の外周に軸受部を配設してこの端
    部を回転軸としたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記感光体の前記軸受部と接する部分の表
    面粗さを0.1S〜3.2Sとすることを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記感光体がアモルファスシリコン感光体
    であり、その蒸着面が前記軸受部に接することを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記軸受部を導電性材料で形成し、前記感
    光体のアースを取ることを特徴とする請求項1記載の画
    像形成装置。
JP30401793A 1993-12-03 1993-12-03 画像形成装置 Pending JPH07160146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30401793A JPH07160146A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30401793A JPH07160146A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07160146A true JPH07160146A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17928071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30401793A Pending JPH07160146A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07160146A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09185291A (ja) * 1996-01-08 1997-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体の支持方法および駆動方法並びに画像 形成装置
EP0917017A2 (en) * 1997-11-14 1999-05-19 Xerox Corporation Development bias connector with integral bearing support
US6002897A (en) * 1996-11-20 1999-12-14 Mita Industrial Co. Image-forming machine with photosensitive drum mount
US7525695B2 (en) * 2003-06-27 2009-04-28 Nisca Corporation Image reading apparatus
WO2011087143A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Drum supporting mechanism, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09185291A (ja) * 1996-01-08 1997-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体の支持方法および駆動方法並びに画像 形成装置
US6002897A (en) * 1996-11-20 1999-12-14 Mita Industrial Co. Image-forming machine with photosensitive drum mount
EP0917017A2 (en) * 1997-11-14 1999-05-19 Xerox Corporation Development bias connector with integral bearing support
EP0917017A3 (en) * 1997-11-14 2000-05-31 Xerox Corporation Development bias connector with integral bearing support
USRE42125E1 (en) 1997-11-14 2011-02-08 Xerox Corporation Development bias connector with integral bearing support
US7525695B2 (en) * 2003-06-27 2009-04-28 Nisca Corporation Image reading apparatus
WO2011087143A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Drum supporting mechanism, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
JP2011164589A (ja) * 2010-01-13 2011-08-25 Canon Inc ドラム支持機構、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
CN102713765A (zh) * 2010-01-13 2012-10-03 佳能株式会社 鼓支持机构、处理盒以及电子照相成像装置
US9134679B2 (en) 2010-01-13 2015-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Drum supporting mechanism, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601963A (en) Locally deformable photosensitive drum for use in electrophotography
US5459558A (en) Charging device, image forming apparatus with same and a process unit detachably mountable to the image forming apparatus
US6061540A (en) Developing device for an image forming apparatus
JPH09146411A (ja) ドラムユニット及びドラムユニットに用いられるアース板
US5293199A (en) Image forming apparatus having spacing roller for maintaining uniform spacing between image bearing member and developing material supplying means
JPH07160146A (ja) 画像形成装置
US6205301B1 (en) Two-sided image forming apparatus
US5805962A (en) Auxiliary charging device of electrophotography printing apparatus
JP4361256B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2001282033A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3691266B2 (ja) 画像形成装置
US5987289A (en) Developing device for an image forming apparatus
JPH11231721A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられる感光体ドラムの製造方法
JPH10213949A (ja) 一次帯電ローラ及びレーザプリンタ・カートリッジ
JPH0224667A (ja) 画像形成装置
JPH08234563A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP4517658B2 (ja) 現像装置
JPH08248826A (ja) 電子写真感光体及びこれを搭載した電子写真装置
JPH07199688A (ja) 画像形成装置
JPH09218549A (ja) 画像形成装置
JPH10282786A (ja) 画像形成装置における現像装置
JP3661450B2 (ja) 画像形成装置
JPH11223992A (ja) 空間保持部材及びこれを用いたプロセスカートリッジ、現像装置、並びに、画像形成装置
JP2011197541A (ja) ドラムユニットおよびそれを備えた画像形成装置
KR20040005148A (ko) 현상기의 현상갭 유지장치