JPH07159678A - 測距装置 - Google Patents

測距装置

Info

Publication number
JPH07159678A
JPH07159678A JP31035493A JP31035493A JPH07159678A JP H07159678 A JPH07159678 A JP H07159678A JP 31035493 A JP31035493 A JP 31035493A JP 31035493 A JP31035493 A JP 31035493A JP H07159678 A JPH07159678 A JP H07159678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
camera
ultrasonic
signal
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31035493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Wada
秀俊 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31035493A priority Critical patent/JPH07159678A/ja
Publication of JPH07159678A publication Critical patent/JPH07159678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動する被写体やセルフタイマー撮影の際に
合焦枠内に被写体が入っていなくてもピントのあった撮
影を可能とする測距装置を提供する。 【構成】 カメラとリモコンとの間の距離を測距する測
距装置であって、該リモコン装置には該カメラに向けて
赤外線測距信号を発信する赤外線送信手段と、超音波測
距信号を該赤外線信号と同時に該機器に向けて発信する
超音波送信手段とを有し、該カメラには、該リモコンか
らの赤外線測距信号を受信する赤外線受信回路4と、該
リモコンからの超音波測距信号を受信する超音波受信回
路5と、超音波の速度値を出力する音速値出力回路7
と、赤外線受信回路4と超音波受信回路5と該音速値出
力回路7からの情報に基づき該カメラと該リモコンとの
間の距離を、赤外線測距信号と超音波測距信号とのカメ
ラへの到達時間の差より演算する演算手段とを有し、こ
の測距値により合焦レンズ10を駆動制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、焦点を合わせるのにリ
モコンを使う自動焦点フィルムカメラもしくはカメラ一
体型VTR等の機器とリモコンとの間を測距する測距装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動焦点フィルムカメラもしくはカメラ
一体型VTR(以後まとめてカメラと呼ぶ)において被
写体に焦点を合わせるには、被写体がカメラの画角の中
心になくてはならなかった。図4は、一般的な自動焦点
カメラのファインダー内の映像である。ここでファイン
ダー40内の四角の枠41が合焦枠である。一部のカメ
ラではファインダー内に表示されないが、カメラ内部で
設定されている。ここで焦点を被写体に合わせるには、
ファインダー内中心の合焦枠に被写体を入れなくてはな
らない。また被写体が移動したりカメラが動いたりして
合焦枠から外れると、焦点が被写体に正確に合わない。
【0003】最近は、図5のように移動する被写体50
に合わせて合焦枠51が動くことにより、カメラの画角
の中心に被写体が無くても焦点が合うカメラ一体型VT
Rもあるが、被写体の移動速度が早いと合焦枠の移動が
追い付かないこともある。
【0004】またカメラを固定して撮影者が離れて撮影
する場合、被写体がファインダー内の合焦枠の中心にな
くてはならなく、そうでない場合はあらかじめ被写体が
来ると思われる位置に焦点を合わせておかなければなら
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のカメラでは、合
焦枠内から被写体が外れると正確な合焦が得られず、特
に移動する被写体を撮影したり、撮影者がカメラから離
れて撮影する場合にこのような問題が生じ易い。
【0006】本発明の目的は、このような従来の問題を
解決し、移動する被写体、あるいはカメラから撮影者が
離れても正確な合焦が得られるカメラ等の機器に好適に
用いられる測距装置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の目的
を実現する構成は、機器とリモコン装置との間の距離を
測距する測距装置であって、該リモコン装置には該機器
に向けて赤外線測距信号を発信する赤外線送信手段と、
超音波測距信号を該機器に向けて発信する超音波送信手
段とを有し、該機器には、該リモコン装置からの赤外線
測距信号を受信する赤外線受信手段と、該リモコン装置
からの超音波測距信号を受信する超音波受信手段と、超
音波の速度値を出力する音速値出力手段と、該赤外線受
信手段と該超音波受信手段と該音速値出力手段からの情
報に基づき該機器と該リモコン装置との間の距離を演算
する演算手段とを有することを特徴とし、三角測距や反
射波の計測等を利用するのではなく、赤外線測距信号と
超音波測距信号との機器への到達時間の差から、機器と
リモコン装置との間を測距する。
【0008】この測距装置をカメラの合焦装置に適用す
ることにより、移動する人物やセルフタイマーを利用す
る場合等にリモコン装置を持っていれば、カメラの合焦
枠から外れていてもピントのあった撮影が行える。
【0009】
【実施例】図1および図2は本発明をカメラに適用した
一実施例を示す。図1はリモコン側、図2はカムコーダ
ー(ビデオカメラ)側のブロック図である。
【0010】図1において、1は赤外線測距信号とカメ
ラコントロールコマンド信号を発信する赤外線送信回
路、2は超音波測距信号を発信する超音波送信回路、3
は赤外線送信回路1と超音波送信回路2をコントロール
するコントロール回路である。図2において、4は赤外
線送信回路1から発信された赤外線測距信号とカメラコ
ントロールコマンド信号を受信する赤外線受信回路、5
は超音波送信回路2から発信された超音波測距信号を受
信する超音波受信回路、6は赤外線測距信号と超音波測
距信号の到達時間差をカウントするカウンター、7は気
温や湿度や気圧等の条件で変化する超音波測距信号の速
度を出力する音速値出力回路、8は音速値出力回路7か
らの音速値とカウンター6からのカウントした時間値と
を乗算する乗算器、9は乗算器8で算出されたカムコー
ダーとリモコンの距離に焦点を合わせるように合焦レン
ズを駆動する合焦レンズ駆動回路、10は合焦レンズで
ある。
【0011】ここでカムコーダーのフォーカスをリモコ
ンのある位置に合わせる要求があるとき、リモコンのコ
ントロール回路3より赤外線送信回路1と超音波送信回
路2に測距信号を同時に発信するよう信号を送る。
【0012】ここで、 赤外線測距信号の速度 C=2.998×10E8(m/s) 超音波測距信号の速度 Cs=331 + 0.6t(m/s) [0℃時 tは気温] として表わされるので、赤外線送信回路1と超音波送信
回路2から発信された各測距信号は、リモコンとカメラ
の距離に応じて、カメラへの到達時間に差が出る。
【0013】本実施例では赤外線測距信号と超音波測距
信号の到達時間差を利用してリモコンとカメラ間の距離
を測定する。赤外線測距信号の速度は前述のように十分
早いので基準信号として用い、超音波測距信号の到達遅
れ時間により距離を測定している。
【0014】リモコン側の赤外線送信回路1から発信さ
れた赤外線測距信号はカメラ側の赤外線受信回路4に、
超音波送信回路2から送信された超音波測距信号はカメ
ラ側の超音波受信回路5において受信される。これらの
信号は乗算器6に送られる。図3にリモコン側から発信
された各測距信号とカメラ側で受信される各測距信号の
時間関係を示す。
【0015】図をみてわかるように、リモコンからは赤
外線測距信号と超音波測距信号が同時に発信されてい
る。リモコンから発信される赤外線測距信号は前置信号
とカウンタースタート信号からなる。超音波測距信号は
前置信号とカウンターストップ信号からなる。前置信号
は外乱による距離演算回路7の誤動作を防ぐために挿入
されている。
【0016】速度の関係で超音波測距信号より先にカメ
ラに到達した赤外線測距信号は赤外線受信回路4にて受
信される。赤外線測距信号は検波されてカウンター6に
送られる。カウンター6では赤外線測距信号のうち、前
置信号が入力されるとリセットを行い準備をする。そし
てカウンタースタート信号の入力によりカウントを始め
る。その後、リモコンとカメラ間の距離に応じて赤外線
測距信号に遅れて超音波測距信号が超音波受信回路5に
受信され、検波されてカウンター6に送られる。そして
超音波測距信号のカウンターストップ信号の入力によっ
てカウンター6を止めカウントした時間値を乗算器8に
送る。音速値出力回路7はその時の音速値を乗算器8に
送る。乗算器8では下記の計算を行いリモコンとカメラ
間の距離を算出する。
【0017】 距離 = 音速値 × カウント時間値 そして乗算器8で算出されたリモコンとカメラ間の距離
に応じて、合焦レンズ駆動回路9にて合焦レンズ10を
駆動することにより、リモコンのある位置に合焦するこ
とができる。
【0018】また別の実施例として距離演算部はマイク
ロコンピューターでも置き換えられる。
【0019】なお、上記した実施例は本発明に係る測距
装置をカメラに適用しているが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、広く一般的な測距装置として用いる
ことができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、赤
外光や超音波を用いた従来の三角測距等のように反射光
を利用するものではなく、リモコン側からの信号を受信
するだけでその間を測距することができ、例えばカメラ
の測距装置に適用すれば、移動する人物やセルフタイマ
ーを利用する場合等の撮影者がリモコン装置を持ってい
れば、カメラの合焦枠から外れていてもピントのあった
撮影が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すリモコンのブロック
図。
【図2】本発明の一実施例を示すカメラ側のブロック
図。
【図3】測距原理を示す波形図。
【図4】カメラのファインダー内の合焦枠を示す図。
【図5】カメラのファインダー内の移動する合焦枠を示
す図。
【符号の説明】
1…赤外線送信回路 2…超音波送信
回路 3…コントロール回路 4…赤外線受信
回路 5…超音波受信回路 6…カウンター 7…音速値出力回路 8…乗算器 9…合焦レンズ駆動回路 10…合焦レン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器とリモコン装置との間の距離を測距
    する測距装置であって、該リモコン装置には該機器に向
    けて赤外線測距信号を発信する赤外線送信手段と、超音
    波測距信号を該赤外線信号と同時に該機器に向けて発信
    する超音波送信手段とを有し、該機器には、該リモコン
    装置からの赤外線測距信号を受信する赤外線受信手段
    と、該リモコン装置からの超音波測距信号を受信する超
    音波受信手段と、超音波の速度値を出力する音速値出力
    手段と、該赤外線受信手段と該超音波受信手段と該音速
    値出力手段からの情報に基づき該機器と該リモコン装置
    との間の距離を演算する演算手段とを有することを特徴
    とする測距装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、機器は、合焦レンズ
    を測距値に基づいて駆動制御する制御手段を有するカメ
    ラであって、演算手段で演算した測距値に基づいて該制
    御手段により該合焦レンズが駆動制御されることを特徴
    とする測距装置。
JP31035493A 1993-12-10 1993-12-10 測距装置 Pending JPH07159678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31035493A JPH07159678A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 測距装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31035493A JPH07159678A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 測距装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07159678A true JPH07159678A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18004225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31035493A Pending JPH07159678A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 測距装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07159678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466742B1 (en) 2001-08-22 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Camera remote control
KR100604312B1 (ko) * 2004-04-29 2006-07-24 삼성테크윈 주식회사 디지털 촬영 장치의 제어 방법 및 이 방법을 사용한디지털 촬영 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466742B1 (en) 2001-08-22 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Camera remote control
KR100604312B1 (ko) * 2004-04-29 2006-07-24 삼성테크윈 주식회사 디지털 촬영 장치의 제어 방법 및 이 방법을 사용한디지털 촬영 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100534144C (zh) 图像拾取设备、其照相机主体、以及可互换式透镜
US7460772B2 (en) Optical apparatus
US4239356A (en) System for the performance of photographing with a motion picture camera, still picture camera or television camera
WO2016000533A1 (zh) 一种快速对焦的手机摄像模组
US4239354A (en) Autofocus movie camera having improved focus response
US4531822A (en) Extended sonic acceptance angle
US4238143A (en) Autofocus movie camera having pulsed terminal drive means
JPH08304917A (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JPH04273671A (ja) 交換レンズシステムにおける変換アダプタ装置
JPH07159678A (ja) 測距装置
JPH0522649A (ja) カメラの手振れ防止装置および手振れ防止方法
US5659807A (en) Vibration compensation camera having reduced power consumption in a self-timer mode and a bulb mode
JPH0786630B2 (ja) 電子スチルカメラの絞り駆動制御方法
USRE31362E (en) Autofocus movie camera having pulsed terminal drive means
JPS60256112A (ja) カメラにおける自動焦点装置
JP3620710B2 (ja) 撮像装置
JP7451152B2 (ja) 撮像装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP4994817B2 (ja) 撮像装置
JP2709486B2 (ja) 像面移動速度予測装置および自動焦点調節装置
KR0121760B1 (ko) 캠코더를 이용한 거리 및 높이 측정방법 및 장치
JP2007248672A (ja) 撮影装置、制御方法および制御プログラム
JPH0715749A (ja) 複眼撮像装置
JPH08278541A (ja) 連続撮影カメラ
JPH04198887A (ja) 自動追尾装置
JPH02135310A (ja) リモートコントロール機能付自動焦点カメラ