JPH07158745A - 気孔率制御要素を備えたシャフト・シール - Google Patents

気孔率制御要素を備えたシャフト・シール

Info

Publication number
JPH07158745A
JPH07158745A JP6132929A JP13292994A JPH07158745A JP H07158745 A JPH07158745 A JP H07158745A JP 6132929 A JP6132929 A JP 6132929A JP 13292994 A JP13292994 A JP 13292994A JP H07158745 A JPH07158745 A JP H07158745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal assembly
seal
porosity
microporous foam
foam material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6132929A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Borowski
リチャード・ボロウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Garlock Inc
Original Assignee
Garlock Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Garlock Inc filed Critical Garlock Inc
Publication of JPH07158745A publication Critical patent/JPH07158745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/44Free-space packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3284Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings characterised by their structure; Selection of materials
    • F16J15/3288Filamentary structures, e.g. brush seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/54Other sealings for rotating shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/918Seal combined with filter or fluid separator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 潤滑剤の軸受ハウジングからの漏出および異
物の環境からの潤滑剤への混入を防止した軸シールの提
供。 【構成】 ラビリンス型シールアセンブリ10は、気孔
率を調節した要素26,28を回転シール要素間のラビ
リンスに通路に保持させている。気孔率を調節した要素
は、ポリウレタンのような連続気泡型フオーム材料製が
望ましい。該気孔率を調節した要素は、汚染する固体又
は液体物質の流入、シールド材の損失およびドレン・ポ
ートのフラッデイングの防止を助ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シヤフト軸受の潤滑剤
が軸受ハウジングの外部へ漏れるのを防ぐと共に環境の
異物がシールを通って潤滑剤に入って悪影響を及ぼすの
を防ぐ回転シヤフトシールに関する。さらに詳しくは、
本発明はラビリンス型シール、およびロータおよびステ
ータのシール要素間に保持されて流体および粒子の移動
を規制および制御する気孔率制御材料の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】ずっと前の軸受は、回転シヤフトと接触
して配置され、典型的に金属外殻によってその場所に保
持されたフエルト又は類似の密封要素を使用してシール
される場合が多かった。最近のシヤフト軸受は殆んどが
可とう性リップシールされる場合が多かった。最近のシ
ヤフト軸受は殆んどが可とう性リップシール又はラビリ
ンスシールでシールされている。しかしながら、これら
のシールはそれぞれ種々の動作上の問題点がある。さら
に詳しくは、リップシールは一定の予測できない寿命を
有し、リップが回転する表面を傷め、回転トルクのため
に動力消費が増し、温度および速度が制限されるという
欠点がある。ラビリンスシールの欠点は汚染物の流入を
完全に防止できない開口路を含み、シヤフトの非整列お
よびずれに適応できず、ドレン・ポート又はポートより
上の流体のレベルを制御することができない。
【0003】従来のラビリンス・アセンブリにおいて
は、過剰量の潤滑剤又は他の流体がラビンスの通路に入
って、その流体の全てが内部ドレン・ポートを介して内
部キヤビテイに排出して戻れないという場合がある。そ
のような場合、過剰の流体はラビリンス通路の外端から
又は外部ドレン・ポートを通して最終的に漏れるまでラ
ビリンス通路に沿って外側へ流れる。多少似た方法で流
体および/または固体状の微粒汚染物質はラビリンス通
路に沿って内側へ流れて内部キヤビテイおよびその軸受
を最終的に汚染する場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、現在使用されているリップシールおよびラビリンス
シール固有の欠点を解消したシヤフトシールを提供する
ことである。
【0005】さらに本発明の目的は優れた速度および温
度性能を備えたシールを提供することである。本発明の
もう1つの目的は回転摩擦又はトルクが少ないために低
動力を利用するシールを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の多くの課題は、ロ
ータおよびステータのシール要素間に気孔率を制御した
構造物を保持した本発明の軸シールによって解決され
た。これらの構造物は連続気泡型フオーム又は繊維量の
微孔質材料製であって、固体又は液体状の汚染物質がシ
ールアセンブリの外側から入るのを抑制し、かつシール
アセンブリの外側から流体の移動を制御する。このよう
に、ドレン・ポートは流体があふれることはなく、流体
はステータ部材とロータ部材間を外側へ流れない。
【0007】
【実施例】図1に本発明の望ましい実施例を示す。シー
ルアセンブリ10はハウジング12と回転シヤフト14
の間に配置される。シールアセンブリ10はラビリンス
型のものであってシヤフト14および外固定部材18と
共に回転する内部材16を含む。O−リング20は内部
材16とシヤフト14間のシールをし、O−リング22
は外部材18とハウジング12間のシールをする。内部
材16と外部材18間のラビリンス24に、一対の比較
的密度の高いフオーム要素26と一対の密度の低いフオ
ーム要素28が配置される。フオーム要素26と28は
連続気泡型のものである。
【0008】比較的密度の高いフオーム要素26は通路
24の軸方向中央又は内側部に配置されるが、密度の低
い要素28は通路24の外側部に配置される、そしてそ
れらはそれぞれ内部材26の軸方向内側と外側に配置さ
れる。要素28の気孔サイズを適当に選択することによ
って、通路24の外部における流体および/または微粒
子材の流量を制御する。このように、ドレン・ポート3
0および/または32の容量を越えない。要素26の気
孔サイズが小さくなる又はその密度が大きくなると、ポ
ート30と32間の通路24の内部に沿った材料の流れ
が実質的に止まる。従来のラビリンス・シールと比較し
て、フオーム要素26と28に間隔を提供するために、
ラビリンス・バッフル部材34の軸方向の分離を広くす
る必要がある。シール10の組立を容易にするために、
分離要素として作って、組立工程中にその場所に接着、
溶接又は他の方法で固定することが望ましい端板又はバ
ッフル36は同様に外シール部材18の軸方向外端に固
定される。図1の実施態様は、ハウジング12とシヤフ
ト間の半径方向間隔が限定される場合に特に有効であ
る。
【0009】本発明の第2の実施態様を図2に示す、こ
の場合のシールアセンブリ40は内回転シール部材46
と外固定シール部材48を含む。部材46の内径上の隆
起部50はシヤフト44とシールアセンブリ40間のシ
ーリングを提供し、圧入がハウジング42とシールアセ
ンブリ40の外径間のシーリングを提供する。ロータ部
材46とステータ部材48間の通路54に比較的密度の
高いフオーム要素56と密度の低いフオーム要素58が
配置される。図1の実施例のように、密度の低いフオー
ム要素58は通路54の外側部における流体および/ま
たは微粒子材料の流量を制御し、密度の高い方の要素5
6はドレン・ポート60と62間の通路54の内側部に
沿った流れを実質的に止める。一般に、フオーム要素5
6と58はステータ48へ結合させてそれらが回転しな
いようにすることが望ましいと考えられる。図1の実施
例のように、バッフル64は軸方向に離れてフオーム要
素56と58を収容する。しかしながら、この実施例の
バッフル64は一体構造又はシール部材46と48の前
取付け部品にすることができる、そして部材48の端部
の上をころがして端板又はバッフル66を形成すること
によってアセンブリを1つにする。
【0010】図3にはアイソレータ・シールの形の別の
実施例を示す。アセンブリの種々の要素のいくつかが異
なる形状であるが、この実施例は図1で説明した全ての
要素を含み、かつ全てが実質的に同様に機能する。従っ
て、シールアセンブリ70はハウジング72とシヤフト
74の間に配置されて、内ロータ要素76と外ステータ
部材78を含む。内O−リング80が内ロータ要素76
とシヤフト74間をシールし、外O−リング82が外要
素78とハウジング72間をシールする。ロータ要素7
6とステータ要素78の間に通路84が在る、そして4
つの密度の低いフオーム要素88が通路84の外側部に
配置され、密度の高い方の単一フオーム要素86が通路
の中央部で密度の低い要素88とドレン・ポート90と
92の間に配置される。この特定の実施例では、端板又
はバッフル96がリッジ部98およびステータ78の可
とう性スナップ・ロック部100によってその場所に保
持される。
【0011】さらに本発明の改良を図4に示す。本実施
例においてはステータ78′がハウジング72の別な部
分に合うように少し変えてあることそしてアセンブリ1
10が別の要素としてシヤフト74と回転する外側板1
12を有することを除いて、アイソレータ・シールアセ
ンブリ110は図3のアセンブリ70に類似する。この
実施例においては、制御された気孔要素を収容するため
に標準シールアセンブリの代りに、かかる単一要素11
4をシールアセンブリ110の外面116と側板112
の内面118間に取り付ける。シールリング120は、
シヤフト74で側板112を駆動させると共に汚染され
た外側流体がシールアンブリ110に通路122を介し
て入り多孔質要素114を通されるような手段の役目を
する。多孔質要素114の適切な密度はシールおよび排
除される流体の条件によって決まる。最も極端な条件下
で、かかる側板および外部フオーム要素は図1〜図3の
アセンブリを補うために使用される。
【0012】シールアセンブリのいくつかの構成要素の
製造には種々の材料を使用することができる。ロータお
よびステータ要素は種々の熱可塑性材料や熱硬化性材料
或いは適当な金属や合金で作ることができる。現在のと
ころ、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)および
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が望ましい材
料である。O−リングシールは種々のエラストマー又は
弾性プラスチック樹脂で作ることができる。弾性の外
に、主に重要なことは、取り扱う流体の化学的又は機械
的作用に対する耐性および組立の容易なことである。同
様に、フオーム要素は種々の材料で作ることができる。
現在望ましい材料はポリウレタンであるが、ポリスルホ
ンおよびポリエチレンのような他の材料も適当な化学的
および機械的耐性を有する限り使用可能である。また、
繊維材料も単独又は樹脂と併用して使用できる。この場
合も化学的および熱的耐性が制限要因である。これらの
場合にさらに重要なことは、フオーム又は繊維要素の多
孔度である。従って、低密度のフオーム要素の気孔の大
きさは直径で100μm以上にする必要がある。そして
かかる要素の望ましい気孔の直径は500〜600μm
程度にしてドレン又は排出ポートが過負荷に又はあふれ
出ないようにするためロータとステータ間の通路の外側
部を通る流体および粒子の流れを制御又は妨げる必要が
ある。さらに高い密度のフオーム要素に対しては、気孔
の直径を100μm以下にして、ドレン又は排出ポート
間のラビリンス通路の軸方向中央部を通る流体および粒
子の移動を実質的に停止させる必要がある。
【0013】以上本発明の望ましい実施態様を詳細に示
したが、密封軸受技術の当業者には他の改良や変更があ
りうることは明らかである。例えば、大量の空気で運ば
れる微粒子材がシールの外側にぶつかる場合には、前記
軸方向外側の低密度のフオーム要素の代りに高密度フオ
ーム要素を使用することが望ましい。同様に、密封液体
が微粒子材を多く含んでいる場合には、軸方向内側のフ
オーム要素は高密度で作る。場合によっては、フオーム
要素の数を少なくして、それらの密度を同一にする。多
孔質要素1個で十分の場合もある。特に多量にあふれる
状態の場合には、通常のリップシールと共に本発明のシ
ールアセンブリを使用する。従って、以上の説明は限定
ではなくて例として挙げたものであって、本発明の範囲
は特許請求の範囲に規定されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるシールの横断面図である。
【図2】 本発明の第2の実施態様の部分横断面図であ
る。
【図3】 本発明の第3の実施態様のシールの部分横断
面図である。
【図4】 本発明のさらに別の実施態様のシールの部分
横断面図である。
【符号の説明】
10,40,70,110 シールアセンブリ 12,42,72 ハウジング 14,44,74 回転シヤフト 16 内部材 18 外部材 20,80 O−リング 22,82 O−リング 24,54,84 通路 26,56,86 高密度フオーム要素 28,58,88 低密度フオーム要素 30,60,90 ドレン・ポート 32,62,92 ドレン・ポート 34,64,96 バッフル部材 46,76 ロータ部材 48,78,78′ ステータ部材 50 隆起部 112 外側板 114 多孔質要素 120 シールリング 122 通路

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステータ要素とロータ要素間の通路に保
    持され、かつ該通路の少なくとも一部を実質的に充てん
    する気孔率制御材料の少なくとも1体から成ることを特
    徴とする、ステータ要素とロータ要素を有するラビリン
    ス型シールアセンブリ。
  2. 【請求項2】 前記気孔率制御材料が微孔質フオーム材
    料から成ることを特徴とする請求項1のシールアセンブ
    リ。
  3. 【請求項3】 前記気孔率制御材料が、連続気泡型微孔
    質フオーム材料の少なくとも2体から成り、該2体の少
    なくとも1つがもう1つの1体より高密度であることを
    特徴とする請求項1のシールアセンブリ。
  4. 【請求項4】 前記高密度の方の微孔質フオーム材料が
    100μm以下の気孔サイズを有することを特徴とする
    請求項3のシールアセンブリ。
  5. 【請求項5】 前記低密度の方の微孔質フオーム材料が
    100μm以上の気孔サイズを有することを特徴とする
    請求項4のシールアセンブリ。
  6. 【請求項6】 前記低密度の方の微孔質フオーム材料が
    500〜600μmの気孔サイズを有することを特徴と
    する請求項4のシールアセンブリ。
  7. 【請求項7】 前記気孔率制御材料が繊維材料から成る
    ことを特徴とする請求項1のシールアセンブリ。
  8. 【請求項8】 前記気孔率制御材料が少なくとも2体の
    繊維材料から成り、該2体の少なくとも1つがもう1つ
    の繊維材料より高密度であることを特徴とする請求項1
    のシールアセンブリ。
  9. 【請求項9】 前記アセンブリがさらに外側板を含み、
    前記気孔率制御材料の少なくとも一部が該外側板と前記
    シールアセンブリの残部間に保持されることを特徴とす
    る請求項1のシールアセンブリ。
  10. 【請求項10】 半径方向内側および外側に配置される
    比較的回転性のシール要素および該シール要素間の通路
    に保持されかつ該通路の少なくとも一部を実質的に充て
    んする気孔率制御材料の少なくとも1体から成ることを
    特徴とするラビリンス型軸受シールアセンブリ。
  11. 【請求項11】 前記気孔率制御材料が微孔質フオーム
    材料から成ることを特徴とする請求項10のシールアセ
    ンブリ。
  12. 【請求項12】 前記気孔率制御材料が、開放気泡型微
    孔質フオーム材料の少なくとも2体から成り、該2体の
    少なくとも1つがもう1つの1体より高密度であること
    を特徴とする請求項10のシールアセンブリ。
  13. 【請求項13】 前記高密度の方の微孔質フオーム材料
    が100μm以下の気孔サイズを有することを特徴とす
    る請求項12のシールアセンブリ。
  14. 【請求項14】 前記低密度の方の微孔質フオーム材料
    が100μm以上の気孔サイズを有することを特徴とす
    る請求項13のシールアセンブリ。
  15. 【請求項15】 前記低密度の方の微孔質フオーム材料
    が500〜600μmの気孔サイズを有することを特徴
    とする請求項13のシールアセンブリ。
  16. 【請求項16】 前記気孔率制御材料が繊維材料から成
    ることを特徴とする請求項10のシールアセンブリ。
  17. 【請求項17】 前記気孔率制御材料が少なくとも2体
    の繊維材料から成り、該2体の少なくとも1つがもう1
    つの繊維材料より高密度であることを特徴とする請求項
    10のシールアセンブリ。
  18. 【請求項18】 前記アセンブリがさらに外側板を含
    み、前記気孔率制御材料の少なくとも一部が該外側板と
    前記シールアセンブリの残部間に保持されることを特徴
    とする請求項10のシールアセンブリ。
JP6132929A 1993-06-15 1994-06-15 気孔率制御要素を備えたシャフト・シール Pending JPH07158745A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/077,177 US5480161A (en) 1993-06-15 1993-06-15 Shaft seal with controlled porosity elements
US08/077177 1993-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158745A true JPH07158745A (ja) 1995-06-20

Family

ID=22136521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6132929A Pending JPH07158745A (ja) 1993-06-15 1994-06-15 気孔率制御要素を備えたシャフト・シール

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5480161A (ja)
EP (1) EP0629800B1 (ja)
JP (1) JPH07158745A (ja)
AT (1) ATE183813T1 (ja)
AU (1) AU685786B2 (ja)
CA (1) CA2125906C (ja)
DE (1) DE69420194T2 (ja)
DK (1) DK0629800T3 (ja)
ES (1) ES2138010T3 (ja)
GR (1) GR3031210T3 (ja)
MY (1) MY130057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024013954A1 (ja) * 2022-07-14 2024-01-18 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 金属製のシールリングを備えた封止機構

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5533737A (en) * 1994-10-21 1996-07-09 Garlock Inc. Seals with particle exclusion means
CN1061747C (zh) * 1996-08-26 2001-02-07 周贵留 浮动机械密封装置
US5908195A (en) * 1996-10-09 1999-06-01 Garlock Inc. Labyrinth sealing device and method of assembly
US20020011710A1 (en) * 1997-09-25 2002-01-31 Oldenburg Michael R. Retrofittable severe duty seal for a shaft
US6186507B1 (en) 1997-09-25 2001-02-13 Michael R. Oldenburg Retrofittable severe duty seal for a shaft
JP3308944B2 (ja) 1998-12-04 2002-07-29 テイエチケー株式会社 案内装置の防塵構造
US6325381B1 (en) * 1999-05-04 2001-12-04 System Seals, Inc. High-pressure rotary seal
AU771741B2 (en) * 1999-07-15 2004-04-01 Christopher Frederick Bayne Shaft seals for sealing pulverulent solids
US6390477B1 (en) 1999-10-14 2002-05-21 Garlock Inc Rotary shaft bearing isolator seal
US6471215B1 (en) * 2000-02-28 2002-10-29 Garlock Sealing Technologies Llc Labyrinth sealing device having a grease purgeable system
US6692007B2 (en) 2001-10-31 2004-02-17 Transcom, Inc. Seal for a shaft
US8979093B2 (en) 2002-06-21 2015-03-17 Inpro/Seal, LLC Pressure balanced shaft seal assembly
US9004491B2 (en) 2002-06-21 2015-04-14 Inpro/Seal Llc Shaft seal assembly
AU2003279040B2 (en) * 2002-09-30 2009-04-23 Garlock Sealing Technologies Llc Unitizing element and method for assembling a seal
US7461846B2 (en) * 2002-09-30 2008-12-09 Garlock Sealing Technologies Llc Bearing isolator with porous seal
US7604239B2 (en) * 2002-09-30 2009-10-20 Garlock Scaling Technologies LLC Split bearing isolator and a method for assembling seal
JP2005054862A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Smc Corp アクチュエータ
JP2005127417A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Smc Corp 油圧駆動装置の潤滑構造
EP1920177B1 (en) * 2005-08-30 2014-07-16 Garlock Sealing Technologies LLC Bearing isolator with porous seal
BRPI0910008B1 (pt) * 2008-06-13 2019-10-01 Weir Minerals Australia Ltd Retentor de lubrificante para uso em um conjunto de mancal de bomba, e, conjunto de mancal de bomba
US8079809B2 (en) * 2008-06-26 2011-12-20 Honeywell International Inc. Inflatable seal assembly between an engine inlet and a vehicle
US7857320B1 (en) 2009-06-03 2010-12-28 Chang Ming S Bearing isolator seal with floating ring
MX2012005476A (es) * 2009-11-11 2013-10-01 Garlock Sealing Technologies Aislador de rodamiento inundado.
WO2011088086A2 (en) * 2010-01-13 2011-07-21 Dresser-Rand Company Annular seal apparatus and method
US8235391B2 (en) * 2010-03-17 2012-08-07 Federal-Mogul Corporation Radial shaft seal assembly with lubrication retention and debris exclusion feature and method of construction thereof
WO2014100515A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Inpro/Seal Llc Shaft seal assembly
DE102016108463A1 (de) * 2016-05-09 2017-11-09 Man Diesel & Turbo Se Labyrinthdichtung
US10753478B2 (en) 2016-11-07 2020-08-25 Garlock Sealing Technologies, Llc Bearing isolator for extreme conditions
US10704692B1 (en) 2017-04-26 2020-07-07 Garlock Sealing Technologies, Llc Flooded metallic bearing isolator
TWI735960B (zh) 2018-09-28 2021-08-11 美商英普羅密封有限責任公司 環狀密封組件

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1917987A (en) * 1929-10-01 1933-07-11 New Departure Mfg Co Antifriction bearing and seal
US2590422A (en) * 1946-01-19 1952-03-25 Gen Motors Corp Bearing seal
US3825364A (en) * 1972-06-09 1974-07-23 Gen Electric Porous abradable turbine shroud
SE418417B (sv) * 1977-12-01 1981-05-25 Skf Nova Ab Tetningsanordning for tetning mellan tva relativt varandra roterbara maskindelar
EP0012133B1 (de) * 1978-12-15 1981-09-30 Firma Carl Freudenberg Dichtung für den Spalt zwischen einer umlaufenden Welle und einer Gehäusebohrung gegenüber einem Gemisch aus einer Flüssigkeit und einem Gas
US4943068A (en) * 1987-07-20 1990-07-24 Mather Seal Company Unitized exclusion seal
SU1476220A1 (ru) * 1987-09-07 1989-04-30 Предприятие П/Я Р-6956 Уплотнение штока
US5244216A (en) * 1988-01-04 1993-09-14 The Texas A & M University System Labyrinth seal
US4817966A (en) * 1988-02-03 1989-04-04 Garlock Inc. Rotary shaft bearing isolator seal
US4852890A (en) * 1988-02-03 1989-08-01 Garlock Inc. Rotary shaft bearing isolator seal
US5024451A (en) * 1990-07-05 1991-06-18 Garlock Inc. Multi-position labyrinth seal ring

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024013954A1 (ja) * 2022-07-14 2024-01-18 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 金属製のシールリングを備えた封止機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP0629800A1 (en) 1994-12-21
DK0629800T3 (da) 1999-12-27
CA2125906C (en) 2005-08-16
US5480161A (en) 1996-01-02
AU6348694A (en) 1994-12-22
ES2138010T3 (es) 2000-01-01
CA2125906A1 (en) 1994-12-16
MY130057A (en) 2007-05-31
GR3031210T3 (en) 1999-12-31
AU685786B2 (en) 1998-01-29
EP0629800B1 (en) 1999-08-25
DE69420194T2 (de) 1999-12-30
DE69420194D1 (de) 1999-09-30
ATE183813T1 (de) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07158745A (ja) 気孔率制御要素を備えたシャフト・シール
CA1135743A (en) Hydrodynamic shaft seal
KR101383439B1 (ko) 윤활제를 수용하기 위한 기공성 부재를 구비한 베어링
EP0636222B1 (en) Wiping seal with means for applying fluid pressure to said seal
JP2006105398A (ja) 流体動圧軸受装置
JP4824552B2 (ja) 静的および動的な排出機の耐圧シャフトシール
US5281035A (en) Oil proof construction and rotating shaft immobilizing means of oil-containing bearing
JP3252988B2 (ja) ターボチャージャ用リングシール装置
US20220235772A1 (en) Vacuum pumping system having an oil-lubricated vacuum pump
US3162451A (en) Inverse labyrinth liquid seal
JPH0442572Y2 (ja)
JPH08109923A (ja) 磁性流体供給多孔質含油軸受ユニット
JP2021008948A (ja) 転がり軸受装置
US4491330A (en) Rotary lip seal
JPS633503Y2 (ja)
JP3145977B2 (ja) ロータリジョイント
JPS6128178B2 (ja)
JPS6240214Y2 (ja)
JPS62261765A (ja) 空気調和機のフアン軸シ−ル装置
JPS63158317A (ja) 動圧軸受装置
JPS63130971A (ja) 回転体のシ−ル装置
JPS643017Y2 (ja)
US3360311A (en) Bearing assembly
CN115264075A (zh) 无磁极紧凑型磁流体密封旋转轴
JPS647276Y2 (ja)