JPH07158496A - ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH07158496A
JPH07158496A JP5340665A JP34066593A JPH07158496A JP H07158496 A JPH07158496 A JP H07158496A JP 5340665 A JP5340665 A JP 5340665A JP 34066593 A JP34066593 A JP 34066593A JP H07158496 A JPH07158496 A JP H07158496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
cylinder
fuel
deviation
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5340665A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Nagase
秀伸 長瀬
Masakuni Tsuge
正邦 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5340665A priority Critical patent/JPH07158496A/ja
Publication of JPH07158496A publication Critical patent/JPH07158496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステッピングモータにより調量された燃料を
ユニットインジェクタから噴射するディーゼルエンジン
において、ステッピングモータが脱調したりユニットイ
ンジェクタの性能上のバラツキが生じてもその異常を迅
速に検出して燃料噴射量を所望燃料量となるように制御
する。 【構成】 TDC発生間隔であるME値とスピル圧発生
間隔であるSPL値との時間間隔Cを演算し(S5)、
これら各気筒の時間間隔C1…C4を夫々比較してステッ
ピングモータが脱調している気筒を検出し(S6,S
7,S10,S11)、ステッピングモータを制御する
(S8,S9,S11,S13)。また、各気筒の時間
間隔Cの平均値Cnを算出し(S14)、該平均値Cn
と各気筒夫々の時間間隔C1…C4との偏差ΔC1…ΔC4
を算出し(S15)、該偏差ΔC1…ΔC4に基づいてス
テッピングモータを補正し、燃料噴射量を制御する(S
16)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼルエンジンの
燃料噴射制御装置に関し、より詳しくはユニットインジ
ェクタに内蔵されたプランジャの圧送ストロークをアク
チュエータにより可変として、燃料噴射量を制御するデ
ィーゼルエンジンの燃料噴射制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ユニットインジェクタは、噴射ポンプ機
能とノズル機能とを一体化したものであり、プランジャ
から送出される燃料量をそのままノズルから噴射させる
ことが可能なため、近年ディーゼルエンジンの燃料噴射
制御装置に広く利用されている。
【0003】また、この種のユニットインジェクタにス
テッピングモータを付設し、コントローラから各ユニッ
トインジェクタのステッピングモータに制御信号を出力
することにより、各気筒の燃料噴射量を制御しようとし
たユニットインジェクタの調量装置が既に提案されてい
る(例えば、特開昭59−126064号公報、以下、
「第1の従来例」という)。
【0004】また、他の従来例として、全気筒の動作周
期の平均値と多気筒の平均値に対する変動率を算出し、
変動率が一定限度を超えている場合には、噴射量の目標
値を変更することにより、気筒間の噴射量のバラツキを
検出し、燃料噴射量を補正する技術も既に提案されてい
る(例えば、特開昭59−221434号公報、以下、
「第2の従来例」という)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来第1
のユニットインジェクタの調量装置を多気筒ディーゼル
エンジンに適用しても各気筒の噴射状態を検知すること
ができず、例えば、ある気筒のステッピングモータが脱
調を起こした場合、すなわち該ステッピングモータがコ
ントローラから出力される制御信号に応じたトルクを出
力しない場合は、プランジャの圧送ストロークを所定量
変化させることができなくなる。したがって、当該気筒
の噴射量が他の気筒の噴射量と異なる結果となり各気筒
間で燃料噴射量のバラツキが生じ、所望の燃料量をエン
ジンに供給することができないことがあるという問題点
があった。
【0006】また、ユニットインジェクタ自体にも性能
上のバラツキがあるため、各気筒間相互で燃料噴射量の
バラツキが生じ、振動発生等の原因となるという問題点
があった。
【0007】また、第2の従来例においては、周期を所
定間隔で検出している為、低回転時の回転変動がある場
合には噴射量の異常を検出できるが、回転がある程度上
昇してしまうと回転変動が少なくなるため、噴射量の異
常を検出できなくなるという問題点があった。
【0008】本発明は、このような問題点に鑑みなされ
たものであって、燃料噴射量の不整を迅速に検出して所
望燃料量に燃料噴射量を制御するディーゼルエンジンの
燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、所定燃料を圧送するプランジャを具備した
ユニットインジェクタと、前記プランジャの圧送ストロ
ークを可変にして燃料噴射量を制御するアクチュエータ
とが多気筒ディーゼルエンジンの各気筒毎に設けられた
ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置において、前記
ユニットインジェクタの燃料導管に設けられたスピル圧
を検出するスピル圧検出手段と、エンジンのクランク軸
の回転角度を所定角度毎に検出するクランク角度検出手
段と、該クランク角度検出手段の検出結果と前記スピル
圧検出手段の検出結果との偏差を算出する偏差算出手段
と、前記偏差算出手段の算出結果と所定基準値とを比較
する比較手段とを備え、前記比較手段の比較結果に応じ
て前記アクチュエータを制御する制御手段を有している
ことを特徴としている(第1の手段)。
【0010】また、前記所定基準値は、前記比較手段に
より比較対象とされる特定気筒の前記偏差と異なる気筒
の前記偏差である第1の所定基準値と各気筒の前記偏差
の平均値である第2の所定基準値のうちの少なくともい
ずれか一方を含むことを特徴とするのが好ましい。
【0011】また、本発明は、所定燃料を圧送するプラ
ンジャを具備したユニットインジェクタと、前記プラン
ジャの圧送ストロークを可変にして燃料噴射量を制御す
るアクチュエータとが多気筒ディーゼルエンジンの各気
筒毎に設けられたディーゼルエンジンの燃料噴射制御装
置において、前記ユニットインジェクタの燃料導管に設
けられたスピル圧を検出するスピル圧検出手段と、エン
ジンのクランク軸の回転角度を所定角度毎に検出するク
ランク角度検出手段と、該クランク角度検出手段の検出
結果と前記スピル圧検出手段の検出結果との偏差を算出
する偏差算出手段と、該偏差算出手段により算出された
偏差の変化量を算出する第1の変化量算出手段と、ディ
ーゼルエンジンの負荷を検出する負荷状態検出手段と、
該負荷状態検出手段により検出された負荷の変化量を算
出する第2の変化量算出手段とを備え、前記第1及び第
2の変化量算出手段の算出結果に応じて前記アクチュエ
ータを制御する制御手段を有していることを特徴として
いる(第2の手段)。
【0012】また、前記制御手段は、前記第2の変化量
算出手段により算出された変化量が第1の所定値以上で
あって且つ前記第1の変化量算出手段により算出された
変化量が第2の所定値以下のときに前記アクチュエータ
の回転補正値を算出する補正手段を有していることを特
徴とするのが好ましい。
【0013】
【作用】上記第1の手段によれば、所定クランク角度の
検出時期と噴射時期(スピル圧の検出時期)との偏差と
所定基準値とを比較し、その比較結果に応じてアクチュ
エータが制御される。
【0014】具体的には、所定基準値を比較対象とされ
る特定気筒の偏差と異なる気筒の偏差とすることによ
り、気筒間の偏差のバラツキが補正され、アクチュエー
タに異常が生じても所定燃料量への燃料噴射量の制御が
可能となる。
【0015】また、所定基準値を各気筒の偏差の平均値
とすることにより、ユニットインジェクタの性能上のバ
ラツキ等に起因した燃料噴射量の不整を抑制することが
可能となる。
【0016】また、第2の手段によれば、所定クランク
角度の検出時期と噴射時期(スピル圧の検出時期)との
偏差の変化量及びエンジン負荷の変化量に応じてアクチ
ュエータが制御される。
【0017】具体的には、エンジン負荷の変化量が所定
値以上となって変動しているにもかかわらず、前記偏移
の変化量が第1の所定値以下となって偏差が変動して燃
料噴射量が制御される。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳説す
る。
【0019】図1は、本発明に係るディーゼルエンジン
の燃料噴射制御装置の一実施例を示す概略構成図であっ
て、4気筒ディーゼルエンジンのシリンダヘッド(図示
せず)には、先端にノズル1a〜1dを有するユニット
インジェクタ2a〜2dが各気筒毎に設けられ、これら
ユニットインジェクタ2a〜2dはノズル1a〜1dを
介して図示しない燃焼室に燃料噴射可能とされている。
また、これら各ユニットインジェクタ2a〜2dの側部
には、ステッピングモータ3a〜3dが付設され、さら
にこれら各ステッピングモータ3a〜3dは、該ステッ
ピングモータ3a〜3dを駆動させるステッピングモー
タドライバ4を介して電子コントロールユニット(以
下、「ECU」という)5に接続されている。
【0020】また、各ユニットインジェクタ2a〜2d
の上部には、カムフォロア6a〜6dが配設されると共
に、該カムフォロア6a〜6dはロッカアーム7a〜7
dに連結され、さらにこれら各ロッカアーム7a〜7d
はカム軸8に当接されている。そして、クランク軸9の
回転がタイミングベルト10を介してカム軸8に伝達す
ることにより各ロッカアーム7a〜7dが揺動可能とさ
れている。
【0021】また、ユニットインジェクタ2a〜2d
は、燃料供給路11を介して燃料タンク12に接続さ
れ、燃料タンク12に内有された軽油等の燃料がユニッ
トインジェクタ2a〜2dに供給可能とされている。
【0022】前記燃料供給路11は、具体的には、ユニ
ットインジェクタ2a〜2dに連通する第1の燃料通路
11aと、燃料タンク12に接続される略逆U字状の第
2の燃料通路11bと、該第2の燃料通路11bと前記
第1の燃料通路11aとを連通して前記第1の燃料通路
11aに燃料を圧送する第3の燃料通路11cと、前記
第1の燃料通路11aと前記第2の燃料通路11bとを
連通してユニットインジェクタ2a〜2dに圧送された
燃料の一部を燃料タンク12に還流する第4の燃料通路
11dとから構成されている。
【0023】さらに、第1の燃料通路11aの適所には
スピル圧センサ14が設けられると共に、該スピル圧セ
ンサ14は、ユニットインジェクタ2a〜2dの噴射終
了時に発生するスピル圧を検出してその電気信号をEC
U5に供給する。
【0024】また、燃料タンク12の稍上流側の第2の
燃料通路11bの管路中には燃料ポンプ15が介装され
ると共に、該燃料ポンプ15はECU5に接続され、E
CU5からの出力信号によりその駆動が制御される。
【0025】また、第2の燃料通路11bと第3の燃料
通路11dとの接続箇所には、燃料カット弁16とフィ
ルタ17とが夫々設けられている。前記燃料カット弁1
6はECU5に接続され、該ECU5からの出力信号に
基づいて制御される。
【0026】さらに、第4の燃料通路11dの管路中に
は圧力調整弁18が介装され、ECU5からの出力信号
に基づき燃料圧を調整する。
【0027】しかして、エンジン運転中は、燃料タンク
12からの燃料が燃料供給路11(第1〜第3の燃料通
路11a〜11c)を介して各ユニットインジェクタ2
a〜2dに供給されると共に、燃料噴射が終了すると各
ユニットインジェクタ2a〜2dから燃料供給路11に
スピルした燃料が圧力調整弁18を介して燃料タンク1
2に還流される。一方、エンジン停止時には、ECU5
からの出力信号により燃料ポンプ15が停止され、燃料
カット弁16が閉弁して燃料タンク12から燃料供給路
11への燃料供給が停止される。
【0028】また、カム軸又はクランク軸周囲の所定位
置には気筒判別(CYL)センサ19及びCRKセンサ
20が夫々取付けられ、ECU5に接続されている。
【0029】CYLセンサ19は、クランク軸2回転毎
に特定の気筒の所定のクランク角度位置でパルス信号
(以下、「CYL信号パルス」という)を出力し、該C
YL信号パルスをECU5に供給する。
【0030】CRKセンサ20は、エンジンのクランク
軸の180°回転より短かい所定回転毎(例えば、30
°毎)に所定のクランク角度位置で信号パルス(以下、
「CRK信号パルス」という)を出力し、該CRK信号
パルスをECU5に供給する。
【0031】アクセル開度(θACC)センサ21は、
アクセルペダル(図示せず)の近傍に配設されてアクセ
ルペダルの踏込量を検出し、その電気信号をECU5に
供給する。
【0032】ECU5は、上述の各種センサからの入力
信号波形を整形して電圧レベルを所定レベルに修正し、
アナログ信号をデジタル信号値に変換する等の機能を有
する入力回路と、中央演算処理回路(以下、「CPU」
という)と、該CPUで実行される各種演算プログラム
や後述する各種マップ及び演算結果を記憶するROM及
びRAMからなる記憶手段と、前記ステッピングモータ
ドライバ4、燃料カット弁16及び圧力調整弁18等に
駆動信号を供給する出力回路とを備えている。
【0033】そして、ECU5はCRK信号パルスの所
定クロックパルス数を計数して180パルス毎(クラン
ク軸の180°回転毎)にTDC判別信号を出力し、各
気筒の基準クランク角度位置(ピストン上死点位置)を
検出する。さらに、ECU5は、CRK信号パルスの発
生時間間隔CRMEを計測し、これらのCRME値をT
DC判別信号の発生時間間隔に亘って加算してエンジン
回転数の逆数に相当するME値を算出する。
【0034】しかして、上記ユニットインジェクタ2
(2a〜2d)は、具体的には、図2に示すように、前
記ロッカアーム7に連結された前記カムフォロア6と、
上端部が前記カムフォロア6に回動自在に連結されて矢
印A方向に往復運動するプランジャ22と、該プランジ
ャ22を摺動自在に収納するプランジャバレル23と、
該プランジャバレル23が内有されるユニットインジェ
クタ本体24と、噴孔25を有して前記ユニットインジ
ェクタ24の先端に螺着されたノズル1とを備えてい
る。
【0035】さらに、前記プランジャ22の外周面に
は、噴射量制御溝26が傾斜状に形成され、プランジャ
22下方に形成される高圧室27に連通されている。ま
た、プランジャバレル23には、第1の燃料通路11a
(図1参照)に連通する燃料供給孔28が貫設されてい
る。
【0036】このように構成されたユニットインジェク
タ2(2a〜2d)においては、プランジャ22が下降
すると、プランジャ22の外周面が燃料供給孔28を閉
塞した時点で高圧室27に閉じ込められた燃料の圧縮を
開始し、ノズル1への圧送を開始して燃料噴射を行う一
方、プランジャ22がさらに下降して前記噴射量制御溝
26が燃料供給孔28にさしかかった時点で高圧室27
内の燃料が燃料供給孔28を介して第1の燃料通路11
aにスピルして圧送行程を終了し、燃料の噴射が終了す
る。また、各気筒のステッピングモータ3(3a〜3
d)によってプランジャ22を回転させることにより、
前記噴射量制御溝26が燃料供給孔28にさしかかる前
記燃料の圧送行程終了時までの圧送ストロークが変化
し、各気筒の噴射量が独立して可変に制御される。そし
て、かかるユニットインジェクタ2a〜2dからの燃料
噴射は、第1気筒、第3気筒、第4気筒、第2気筒の順
で順次実行される。
【0037】しかして、上記燃料噴射制御装置において
は、TDC信号パルスが発生するクランク角度位置(以
下、「TDC位置」という)とスピル圧が発生するクラ
ンク角度位置(以下、「SPL位置」という)とを各気
筒毎に算出し、ステッピングモータの脱調及び各ユニッ
トインジェクタ2a〜2dの性能上のバラツキに起因す
る燃料噴射量の変動が回避されるように前記燃料噴射量
を制御している。
【0038】図3は上記燃料噴射制御装置の制御ブロッ
ク図である。
【0039】すなわち、CRKセンサ20、CYLセン
サ19の出力信号がTDC間隔演算手段29に入力され
てME値を算出し、該ME値が電気信号に変換されて基
本燃料噴射量算出手段30に入力される。一方、θAC
Cセンサ21の出力信号が前記燃料噴射量算出手段30
に入力され、アクセル開度θACC及びME値の逆数に
相当するエンジン回転数NEに応じ、CYLセンサ19
により特定された気筒の燃料噴射量を算出する。
【0040】さらに、CRKセンサ20及びCYLセン
サ19の出力信号は、TDC発生位置演算手段31に入
力され、各気筒のTDC判別信号の発生するクランク角
度位置を演算する。
【0041】また、スピル圧センサ14の出力信号はS
PL位置演算手段32に入力され、燃料噴射終了時に発
生するスピル圧のクランク角度位置を各気筒毎に演算す
る。
【0042】次に、TDC発生位置演算手段31及びS
PL位置演算手段32からの出力信号はTDC・SPL
間演算手段33に入力され、TDC発生位置とSPL発
生位置の時間間隔C(後述する図6、C1…C4)を各気
筒毎に演算する。
【0043】次に、TDC・SPL間演算手段33から
の出力信号は基準値記憶手段34に入力され、各気筒の
前記時間間隔C1…C4及びこれらの平均値Cnが該基準
値記憶手段34に記憶される。
【0044】一方、前記TDC・SPL間演算手段33
からは比較対象となる気筒、例えば第1気筒の時間間隔
1が電気信号に変換され比較手段35に出力されると
共に、基準値記憶手段34からは比較対象となる気筒
(例えば、第1気筒)と異なる気筒、例えば第2気筒の
時間間隔C2及び前記平均値Cnが電気信号に変換され
て比較手段35に入力され、該比較手段35で後述する
所定の比較を行った後、その比較結果を燃料噴射量補正
手段36に出力する。そして、前記燃料噴射量算出手段
30から出力される燃料噴射量を適宜補正して目標燃料
噴射量を決定し、ステッピングモータドライバ4を介し
て各気筒のステッピングモータ3a〜3dに駆動信号を
出力し、各ユニットインジェクタ2a〜2dから目標燃
料噴射量が噴射されるようにステッピングモータの回転
角度を制御する。
【0045】尚、後述するように燃料噴射量補正手段3
6で燃料噴射量を補正しても不具合が生じたときは、該
燃料噴射量補正手段36はウォーニングランプ37に点
灯指令を発する。
【0046】図4は、上記燃料噴射制御装置の燃料噴射
制御(1)ルーチンのフローチャートであって、本プロ
グラムはECU5に内蔵されたタイマにより所定時間毎
に発生する擬似信号パルスと同期して実行される。
【0047】まず、ステップS1ではディーゼルエンジ
ンが定常状態か否かを判別する。
【0048】該定常状態か否かはエンジン回転数NEや
アクセル開度θACCの変化率等に基づいて判別され
る。そして、その答が否定(NO)、すなわちディーゼ
ルエンジンが過渡時にあると判断されたときはそのまま
本プログラムを終了する一方、その答が肯定(YES)
のときはステップS2に進み、CYLセンサ19の出力
信号を読み込み、後述する各気筒間の時間間隔平均値C
nを算出するために、特定気筒、例えば、第1気筒を判
別する。
【0049】次に、ステップS3に進み、TDC判別信
号が発生するクランク角度位置(TDC位置)を算出
し、さらにステップS4ではスピル圧が発生するクラン
ク角度位置(SPL位置)を算出する。ここで、SPL
圧はノイズ等を考慮して所定値以上のものを検出し、S
PL位置はかかる検出結果に基づいて算出する。次い
で、ステップS5でTDC位置とSPL位置の時間間隔
Cを各気筒毎に算出し、ステップS6以降に進む。
【0050】しかして、ステップS6〜S13では、ス
テッピングモータ3a〜3dの脱調を検出して燃料噴射
量を補正し、ステップS14〜S16では各ユニットイ
ンジェクタ2a〜2dの性能上のバラツキ等に起因する
燃料噴射量のバラツキを補正する。
【0051】すなわち、ステップS6では、第1気筒の
時間間隔C1と第2気筒の時間間隔C2とを比較する。具
体的には、ノイズや外乱等を考慮して一定の許容範囲α
を設定し、C1(±α)とC2とが等しいか否かを判別す
る。そして、その答が否定(NO)のときは第1気筒又
は第2気筒のいずれか一方のステッピングモータ3a,
3bが脱調していると判断してステップS7に進み、第
2気筒の時間間隔C2と第3気筒の時間間隔C3とを比較
する。すなわち、ステップS6と略同様にしてC2(±
α)とC3とが等しいか否かを判別する。そして、その
答が肯定(YES)のときはステップS8に進み、第1
気筒のステッピングモータ3aが脱調していると判断し
て第1気筒のステッピングモータ3aの回転角度補正
(C1補正;以下、第n気筒(n=1〜4)の脱調補正
をCn(n=1〜4)補正という)を実行し、その答が
否定(NO)のときは第2気筒のステッピングモータ3
bが脱調していると判断してステップS9に進んでC2
補正を行う。
【0052】また、前記ステップS6の答が肯定(YE
S)のときは、第1気筒及び第2気筒のステッピングモ
ータ3a,3bがいずれも正常と判断してステップS1
0に進み、第2気筒の時間間隔C2と第3気筒の時間間
隔C3とを比較する。すなわち、C2(±α)とC3とが
等しいか否かを判別する。そして、その答が否定(N
O)のときは、上述の如くステップS6で第2気筒のス
テッピングモータ3aが正常と判断されているため、第
3気筒のステッピングモータ3cが脱調を起こしている
と判断し、C3補正を行う(ステップS11)。
【0053】一方、ステップS10の答が肯定(YE
S)のときはステップS12に進み、第3気筒の時間間
隔C3と第4気筒の時間間隔C4とを比較する。すなわ
ち、C3(±α)とC4とが等しいか否かを判別する。そ
して、その答が否定(NO)のときは第4気筒のステッ
ピングモータ3dが脱調していると判断してC4補正を
行う。
【0054】しかして、上記C1補正〜C4補正は、いず
れも同様の手順で実行され、これら補正手順を代表して
図5にC1補正のフローチャートを示す。
【0055】ステップS21では、まず前回C1補正が
実行されたか否かを判別し、その答が肯定(YES)の
ときは前回補正されたにもかかわらず、脱調している場
合であり、ステッピングモータの制御が不能であると判
断してウォーニングランプに点灯指令を発する。一方、
ステップS21の答が否定(NO)のときは第1気筒の
前回値の時間間隔Cn-1と今回値の時間間隔C1との偏
差C1dを算出し、ステップS24で前記偏差C1dに応
じた補正量を算出してメインルーチン(図4)に戻る。
【0056】図6はTDC位置とSPL位置の時間間隔
1…C4を示したタイムチャートである。(a)はCY
L信号パルスの発生位置、(b)は各気筒のTDC判別
信号の発生位置を示している。また、(c)はいずれの
ステッピングモータも正常であるときのスピル圧発生位
置を示し、(d)は第4気筒のステッピングモータが脱
調しているときのスピル圧発生位置を示している。
【0057】この図から明らかなように、ステッピング
モータ3a〜3dの正常時には、各気筒の時間間隔C1
…C4がC1=C2=C3=C4といずれも等しいが、第4
気筒が脱調してC1=C3=C2>C4′となると燃料噴射
量が減少するためC4補正を行って燃料噴射量を補正し
ている。
【0058】しかして、このようにステッピングモータ
3a〜3dの脱調に起因する補正を行った後、ステップ
S14に進み、各気筒の時間間隔C1…C4の平均値Cn
を算出する。
【0059】次に、ステップS15に進み、平均値Cn
と各気筒の時間間隔C1…C4との偏差ΔC1〜ΔC4を算
出し、ステップS16でこれら偏差に基づいて補正量を
算出し、本プログラムを終了する。
【0060】これにより、ステッピングモータ3a〜3
dが脱調したり、各ユニットインジェクタ2a〜2dに
性能上のバラツキが生じても燃料噴射量を所望量に制御
することが可能となる。
【0061】図7は第2の実施例に係る制御ブロック図
であって、前記時間間隔C及びアクセル開度θACCの
変動量に基づいて燃料噴射量を制御している。
【0062】すなわち、第1の実施例と同様、基本燃料
噴射量算出手段30で基本燃料噴射量を算出する一方、
TDC・SPL間演算手段33でTDC発生位置とSP
L発生位置との時間間隔Cを算出し、これら時間間隔C
(電気信号)が第1の変化量算出手段38に入力され、
前回値と今回値の変化量を算出する。
【0063】一方、θACCセンサ21の出力信号はθ
ACC位置演算手段39に入力されてアクセル開度θA
CCの位置が算出され、記憶される。そして、θACC
位置演算手段39からの出力信号は第2の変化量算出手
段40に入力され、アクセル開度θACCの前回値と今
回値を算出する。
【0064】次いで、第1及び第2の変化量算出手段の
出力信号は燃料噴射量補正手段41に入力され、これら
変化量に基づいて後述する燃料噴射量の補正がなされ
る。
【0065】次いで、燃料噴射量補正手段41からの出
力信号は比較手段42に入力され、所定値記憶手段43
から出力される所定値と比較される。
【0066】そして、補正量が所定値以上のときはウォ
ーニングランプ44に点灯指令が発せられる一方、前記
補正量が所定値以下のときは出力信号が燃料噴射量補正
手段41にフィードバックされ、噴射量補正手段41か
ら所定の出力信号がステッピングモータドライバ4を介
してステッピングモータ3a〜3dに入力され、これら
ステッピングモータ3a〜3dの回転角を制御する。
【0067】図8は第2の実施例のフローチャートであ
って、本プログラムはTDC判別信号の発生と同期して
実行される。
【0068】まず、ステップS31ではエンジン回転数
NEが所定下限回転数NE1(例えば、500rpm)
より大きいか否かを判別し、その答が否定(NO)、す
なわちエンジン回転数NEが所定下限回転数NE1以下
の低回転のときはそのまま本プログラムを終了する。一
方、その答が肯定(YES)のときはステップS32に
進み、TDC判別信号が発生するクランク角度位置(T
DC位置)を算出し、さらにステップS33に進んでス
ピル圧が発生するクランク角度位置(SPL位置)を算
出する。ここで、SPL圧の検出は、第1の実施例と同
様、ノイズや外乱等を考慮して所定値以上のものを検出
し、SPL位置はかかる検出結果に基づいて算出する。
次いで、ステップS34でTDC位置とSPL位置の時
間間隔Cnを各気筒毎に算出し、次にステップS35に
進んで前回値と今回値の変化量ΔCnを算出する。
【0069】次いで、ステップS36ではアクセル開度
θACCの前回値と今回値の変化量ΔθACCを算出
し、ステップS37に進む。ステップS37では前記ア
クセル開度の変化量ΔθACCが所定微小値ACより大
きいか否かを判別する。そして、その答が否定(NO)
のときはアクセル開度θACCの変化量が小さくそのま
ま本プログラムを終了する。一方、ステップS37の答
が肯定(YES)のときは前記時間間隔ΔCnが所定微
小値TCより大きいか否かを判別する(ステップS3
8)。そして、その答が肯定(YES)のときはそのま
ま本プログラムを終了する。一方、その答が否定(N
O)のときはアクセル開度(エンジン負荷)の変化量が
大きいにもかかわらず時間間隔変化量ΔCnが小さい場
合であり、燃料噴射量が所望燃料量より増加又は減少し
ていると判断して、かかる増加量又は減少量に応じて補
正量を演算し(ステップS39)、次に前記補正量が所
定補正量を越えたか否かを判別する(ステップS4
0)。そして、その答が否定(NO)のときは本プログ
ラムを終了する一方、その答が肯定(YES)のときは
ウォーニングランプに点灯指令を発して(ステップS4
1)本プログラムを終了する。図9は上記第2の実施例
の変形例を示したフローチャートであって、図8の制御
ブロック図において、燃料噴射量補正手段41と比較手
段42との間に補正カウントを介在させ、かつ所定値記
憶手段43に代えて所定カウント値記憶手段を設けたも
のである。
【0070】すなわち、ステップS31〜S38までは
上記図8と同様の処理を行い、次いで、ステップS3
9′で所定量補正を行い、ステップS40′でその補正
量をカウントする。そして、ステップS41′ではステ
ップS40′でカウントされた補正カウント値が所定補
正カウント値を越えたか否かを判別する。そして、その
答が否定(NO)のときは本プログラムを終了する一
方、その答が肯定(YES)のときはウォーニングラン
プに点灯指令を発して(ステップS42′)本プログラ
ムを終了する。
【0071】このようにアクセル開度の変化量ΔACC
とTDC位置とSPL位置との時間間隔ΔCnの変化量
に基づいてもステッピングモータ3a〜3dやユニット
インジェクタ2a〜2dの制御状態を検出することがで
き、該制御状態に応じて燃料噴射量を制御することがで
きる。
【0072】ところで、上述のようなディーゼルエンジ
ンの燃料噴射制御装置において、燃料ポンプ15が故障
すると燃料の潤滑が不充分となり、ユニットインジェク
タ2a〜2bのプランジャ22が所謂「スティック」を
起こす虞がある。また、圧力調整弁18が故障すると、
例えば圧力低下によるエンジン性能の低下を惹起する。
【0073】そこで、上記燃料噴射制御装置では、スピ
ル圧センサ14の検出値を利用して、これら燃料ポンプ
15及び圧力調整弁18の異常を検出している。
【0074】図10及び図11は、上記燃料ポンプ15
及び圧力調整弁18の異常を検出する制御手順を示した
フローチャートである。
【0075】すなわち、図10は始動前に異常検出を行
う始動前異常検出ルーチンのフローチャートであって、
本プログラムは図示しないイグニッションスイッチの
「ON」入力と同時に実行される。
【0076】まず、イグニッションスイッチが「ON」
してから燃料ポンプ15の所謂「立上り」が終了するに
足る所定時間をカウントした後(ステップS51)、ス
ピル圧(スピル圧センサ14で検出される)を入力し
(ステップS52)、次いで、スピル圧が所定値以上か
否かを判別する(ステップS53)。そして、その答が
肯定(YES)のときは燃料ポンプ15及び圧力調整弁
18共正常であると判断して本プログラムを終了する。
一方、ステップS43の答が否定(NO)のときは、ス
ピル圧は所定の下限値以下か否かを判別する(ステップ
S54)。そして、その答が否定(NO)のときは圧力
調整弁18が故障していると判断して、ウォーニングラ
ンプに点灯指令を発し(ステップS55)、本プログラ
ムを終了する。
【0077】一方、ステップS54の答が肯定(YE
S)のときは、燃料ポンプ15が故障していると判断し
てエンジンの始動を禁止した後(ステップS56)、ウ
ォーニングランプに点灯指令を発し(ステップS5
7)、本プログラムを終了する。
【0078】これによりエンジンの始動前において、圧
力調整弁18又は燃料ポンプ15の異常が検出される。
【0079】図11は、エンジン始動後の異常を検出す
る始動後異常検出ルーチンのフローチャートであって、
本プログラムはTDC信号パルスの発生と同期して実行
される。
【0080】まず、ステップS61でスピル圧を入力し
た後、スピル圧が所定値以上か否かを判別する(ステッ
プS62)。そして、その答が肯定(YES)のときは
燃料ポンプ15及び圧力調整弁18共正常であると判断
して本プログラムを終了する。一方、ステップS62の
答が否定(NO)のときは、スピル圧は所定下限値以下
か否かを判別する(ステップS63)。そして、その答
が否定(NO)のときは圧力調整弁18が故障している
と判断してウォーニングランプに点灯指令を発し(ステ
ップS64)、本プログラムを終了する。
【0081】一方、ステップS63の答が肯定(YE
S)のときは、燃料ポンプ15が故障していると判断し
てエンジンを停止した後(ステップS64)、ウォーニ
ングランプに点灯指令を発し(ステップS65)、本プ
ログラムを終了する。
【0082】これにより、運転中においても圧力調整弁
15又は燃料ポンプ15の異常が検出される。
【0083】このように上記実施例によれば、新たな別
個のセンサを設けることなく、スピル圧センサの出力値
に基づいて燃料ポンプ15及び圧力調整弁18の異常を
容易に検出することができ、運転者はこれら燃料ポンプ
15や圧力調整弁18の異常を迅速に知ることができ
る。
【0084】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係るディー
ゼルエンジンの燃料噴射制御装置は、ユニットインジェ
クタの燃料導管に設けられたスピル圧を検出するスピル
圧検出手段と、エンジンのクランク軸の回転角度を所定
角度毎に検出するクランク角度検出手段と、該クランク
角度検出手段の検出結果と前記スピル圧検出手段の検出
結果との偏差を算出する偏差算出手段と、前記偏差算出
手段の算出結果と所定基準値とを比較する比較手段とを
備え、前記比較手段の比較結果に応じてアクチュエータ
を制御する制御手段を有しているので、アクチュエータ
に位置センサを設けることなく燃料噴射量を所望量に制
御することができる。
【0085】具体的には、前記所定基準値は、前記比較
手段により比較対象とされる特定気筒の前記偏差と異な
る気筒の前記偏差である第1の所定基準値とすることに
より、各気筒間の時間間隔のバラツキによってアクチュ
エータの異常が検出され、燃料噴射量を所望量に制御す
ることができる。
【0086】また、前記所定基準値は、各気筒の前記偏
差の平均値である第2の所定基準値とすることによりユ
ニットインジェクタの性能上のバラツキに起因した燃料
噴射量のバラツキを回避することが可能となり、振動発
生が回避され、商品性、信頼性の向上を図ることができ
る。
【0087】また、上記燃料噴射制御装置に代えて、ユ
ニットインジェクタの燃料導管に設けられたスピル圧を
検出するスピル圧検出手段と、エンジンのクランク軸の
回転角度を所定角度毎に検出するクランク角度検出手段
と、該クランク角度検出手段の検出結果と前記スピル圧
検出手段の検出結果との偏差を算出する偏差算出手段
と、該偏差算出手段により算出された偏差の変化量を算
出する第1の変化量算出手段と、ディーゼルエンジンの
負荷を検出する負荷状態検出手段と、該負荷状態検出手
段により検出された負荷の変化量を算出する第22の変
化量算出手段とを備え、前記第1及び第2の変化量算出
手段の算出結果に応じて前記アクチュエータを制御する
制御手段を有することとしても上述と同様の効果を得る
ことができる。
【0088】具体的には、前記制御手段は、前記第2の
変化量算出手段により算出された変化量が第1の所定値
以上であって且つ前記第1の変化量算出手段により算出
された変化量が第2の所定値以下のときに前記アクチュ
エータの回転補正値を算出する補正手段を有することに
より、エンジン負荷が変動しているにもかかわらず時間
間隔が変動していないときは燃料噴射量の補正を可能と
なり、上述と同様、商品性、信頼性の向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディーゼルエンジンの燃料噴射制
御装置の一実施例を示す概略構成図である。
【図2】ユニットインジェクタの断面図である。
【図3】上記燃料噴射制御装置の制御ブロック図(第1
の実施例)である。
【図4】燃料噴射制御(1)ルーチンのフローチャート
である。
【図5】C1補正ルーチンのフローチャートである。
【図6】TDC判別信号の発生タイミングとスピル圧の
検出タイミングを示すフローチャートである。
【図7】制御ブロック図の第2の実施例である。
【図8】燃料噴射制御(2)ルーチンのフローチャート
である。
【図9】図8の変動例を示すフローチャートである。
【図10】始動前異常検出ルーチンのフローチャートで
ある。
【図11】始動前異常検出ルーチンのフローチャートで
ある。
【符号の説明】
2 ユニットインジェクタ 3 ステッピングモータ 9 クランク軸 14 スピル圧センサ(スピル圧検出手段) 20 CRKセンサ(クランク角度検出手段) 21 θACCセンサ(負荷状態検出手段) 22 プランジャ 33 TDC・SPL間演算手段(偏差算出手段) 35 比較手段 36 燃料噴射量補正手段(制御手段) 38 第1の変化量算出手段 40 第2の変化量算出手段 41 燃料噴射量補正手段(制御手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定燃料を圧送するプランジャを具備し
    たユニットインジェクタと、前記プランジャの圧送スト
    ロークを可変にして燃料噴射量を制御するアクチュエー
    タとが多気筒ディーゼルエンジンの各気筒毎に設けられ
    たディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置において、 前記ユニットインジェクタの燃料導管に設けられたスピ
    ル圧を検出するスピル圧検出手段と、エンジンのクラン
    ク軸の回転角度を所定角度毎に検出するクランク角度検
    出手段と、該クランク角度検出手段の検出結果と前記ス
    ピル圧検出手段の検出結果との偏差を算出する偏差算出
    手段と、前記偏差算出手段の算出結果と所定基準値とを
    比較する比較手段とを備え、 前記比較手段の比較結果に応じて前記アクチュエータを
    制御する制御手段を有していることを特徴とするディー
    ゼルエンジンの燃料噴射制御装置。
  2. 【請求項2】 前記所定基準値は、前記比較手段により
    比較対象とされる特定気筒の前記偏差と異なる気筒の前
    記偏差である第1の所定基準値と各気筒の前記偏差の平
    均値である第2の所定基準値のうちの少なくともいずれ
    か一方を含むことを特徴とする請求項1記載のディーゼ
    ルエンジンの燃料噴射制御装置。
  3. 【請求項3】 所定燃料を圧送するプランジャを具備し
    たユニットインジェクタと、前記プランジャの圧送スト
    ロークを可変にして燃料噴射量を制御するアクチュエー
    タとが多気筒ディーゼルエンジンの各気筒毎に設けられ
    たディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置において、 前記ユニットインジェクタの燃料導管に設けられたスピ
    ル圧を検出するスピル圧検出手段と、エンジンのクラン
    ク軸の回転角度を所定角度毎に検出するクランク角度検
    出手段と、該クランク角度検出手段の検出結果と前記ス
    ピル圧検出手段の検出結果との偏差を算出する偏差算出
    手段と、該偏差算出手段により算出された偏差の変化量
    を算出する第1の変化量算出手段と、ディーゼルエンジ
    ンの負荷を検出する負荷状態検出手段と、該負荷状態検
    出手段により検出された負荷の変化量を算出する第2の
    変化量算出手段とを備え、 前記第1及び第2の変化量算出手段の算出結果に応じて
    前記アクチュエータを制御する制御手段を有しているこ
    とを特徴とするディーゼルエンジンの燃料噴射制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記第2の変化量算出
    手段により算出された変化量が第1の所定値以上であっ
    て且つ前記第1の変化量算出手段により算出された変化
    量が第2の所定値以下のときに前記アクチュエータの回
    転補正値を算出する補正手段を有していることを特徴と
    する請求項3記載のディーゼルエンジンの燃料噴射制御
    装置。
JP5340665A 1993-12-08 1993-12-08 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 Pending JPH07158496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340665A JPH07158496A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5340665A JPH07158496A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07158496A true JPH07158496A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18339152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5340665A Pending JPH07158496A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07158496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109678034A (zh) * 2019-02-20 2019-04-26 康力电梯股份有限公司 一种永磁同步门机防失步装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109678034A (zh) * 2019-02-20 2019-04-26 康力电梯股份有限公司 一种永磁同步门机防失步装置
CN109678034B (zh) * 2019-02-20 2023-12-22 康力电梯股份有限公司 一种永磁同步门机防失步装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6336445B1 (en) Fuel supplying apparatus and method for internal combustion engine
US7269500B2 (en) Process for determining the operating parameters of an injection device
US4359032A (en) Electronic fuel injection control system for fuel injection valves
US6311674B1 (en) Fuel injection system for internal combustion engine
JP4428427B2 (ja) 燃料噴射特性検出装置及び燃料噴射指令補正装置
EP0911507B1 (en) Fuel injection controller for use in an internal combustion engine
JP4161635B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2008309011A (ja) 燃料噴射制御装置及びエンジン制御システム
US20160252033A1 (en) Cylinder cutout strategy for operation of engine
US20150112576A1 (en) Pump control apparatus for fuel supply system of fuel-injection engine
US6539922B2 (en) Fuel pressure control apparatus and method of internal combustion engine
US6047593A (en) Process and arrangement for monitoring a belt or chain drive of an internal combustion engine
JPH07158496A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
US6305358B1 (en) Method and apparatus for dynamic trimming of fuel system
GB2256945A (en) An idling r.p.m. control system for a two-stroke engine
EP1447546B1 (en) Engine control unit including phase advance compensator
JP4292717B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2003201865A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JPH07224710A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP5648646B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP3722218B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
EP0784153A2 (en) Fuel injection timing control apparatus for diesel engine
JP4421451B2 (ja) 内燃機関用燃料供給システムの異常検出装置
JPH07127512A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
US11193429B2 (en) Driving control device for fuel pump and fuel supply apparatus