JPH07150333A - 自己潤滑性金属製品およびその製造方法 - Google Patents

自己潤滑性金属製品およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07150333A
JPH07150333A JP29565793A JP29565793A JPH07150333A JP H07150333 A JPH07150333 A JP H07150333A JP 29565793 A JP29565793 A JP 29565793A JP 29565793 A JP29565793 A JP 29565793A JP H07150333 A JPH07150333 A JP H07150333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lubricating
aluminum
hardness
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29565793A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Takahashi
尚久 高橋
Hisahiro Ito
寿浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP29565793A priority Critical patent/JPH07150333A/ja
Publication of JPH07150333A publication Critical patent/JPH07150333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造コストを低く抑えつつ硬質層および潤滑
層を形成することにより、硬度・耐磨耗性・耐傷性が高
めると共に、硬質層および潤滑層の剥離を防ぎ、優れた
信頼性を確保する。 【構成】 本発明の自己潤滑性金属製品は、アルミニウ
ム材またはアルミニウム合金材から成る母材1の表面
に、銅を被覆した後、加熱拡散処理を施して、銅とアル
ミニウムとの金属間化合物から成るCux-Aly 化合物
層2が形成される。その際、Cux-Aly 化合物層2の
最表面には潤滑層として純Cu層3が残される。なお、
Cux-Aly 化合物層2はそれぞれ硬度が異なる第1層
〜第3層が母材1側から順に形成されている。このうち
第1層の硬度が最も低く、第2層の硬度が最も高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自ら潤滑性を発揮する
自己潤滑性金属製品およびその製造方法に係り、特に、
アルミニウム材またはアルミニウム合金材の表面に銅を
被覆した自己潤滑性金属製品およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】アルミニウムは、熱および電気伝導性が
高い、軽量で耐食性が強い、展性・延性に富み加工が容
易であるといった長所を持っている。そのためアルミニ
ウム製品は様々な分野で使用されている。例えば、シリ
ンダやピストンのように他の物体と繰り返し接触する部
品にもアルミニウム製品を用いているが、このようなア
ルミニウム製品は潤滑性を持つことが望ましい。製品自
体が潤滑性を持つ金属製品をここでは自己潤滑性金属製
品と呼ぶ。自己潤滑性金属製品の従来例としては、潤滑
アルマイトが知られている。これは、いわゆるアルマイ
ト法を施したアルミニウム製品の表面に、潤滑層をメッ
キコーティングしたものである。潤滑層は硬度の低い金
属層から成り、他の物体とスムーズに接触することがで
きる。
【0003】ところで、前記のアルマイト法とは、アル
ミニウム製品の表面に硬化処理を施す方法の一種であ
る。アルミニウムは硬度の点で他の金属に劣るという短
所がある。そのため、アルミニウム製品に対しては、そ
の表面の硬度を高める表面硬化処理方法が従来より用い
られている。アルマイト法とは次のような方法である。
すなわち、硫酸またはしゅう酸の水溶液を電解液とし、
アルミニウムを陽極、黒鉛または鉛板を陰極として電気
を通す。このとき電解液の電気分解により酸素が発生
し、この酸素がアルミニウム表面を酸化させて多孔質の
酸化被膜を形成する。その後、アルミニウムを水蒸気加
熱して酸化被膜の孔を塞ぐことにより、酸化被膜を硬度
の高い硬質層とする。以上のようなアルマイト法以外に
も、通常のメッキ法や金属溶射、レーザあるいは電子ビ
ームによる肉盛法などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】アルミニウム製品の表
面に形成される硬質層は通常、薄膜の単一相から構成さ
れており、硬度が高い故に潤滑層には成り得ない。その
ため、この製品を他の物体と繰り返し接触する部品に使
用した場合、耐磨耗性、耐傷性が低く、初期なじみに劣
り、焼付が生じるといった問題が生じる。
【0005】これに対して前記潤滑アルマイトのような
従来の自己潤滑性金属製品は、これらの問題をクリアし
ているものの、製造工程が多く製造コストが高いという
不具合を持っている。
【0006】また、表面硬化処理を施した後で潤滑層を
コーティングする自己潤滑性のアルミニウム製品の場
合、アルミニウム、硬質層、潤滑層が互いに密着すると
いう3層構造を構成している。このとき、アルミニウム
および潤滑層の硬度は低く、硬質層の硬度は高い。すな
わち密着し合う2層の硬度差は極めて大きくなり、アル
ミニウムから硬質層が剥れ易く、また硬質層から潤滑層
が剥れ易い。硬質層が剥れると、アルミニウム製品の疲
労強度が弱まる。しかも剥れた硬質層の断片が相手攻撃
性を発揮し、母材自体またはアルミニウム製品が接触す
る物体を傷付ける危険がある。一方、潤滑層が剥れる
と、自己潤滑性がなくなり、上述したように、耐磨耗
性、耐傷性が低くなり、初期なじみに劣り、焼付が生じ
る。
【0007】本発明は、以上のような従来技術の問題点
を解消するために提案されたものであり、その主たる目
的は、製造コストを低く抑えつつ硬質層および潤滑層を
形成することにより、硬度・耐磨耗性・耐傷性が高い自
己潤滑性金属製品およびその製造方法を提供することで
ある。また本発明の第2の目的は、硬質層および潤滑層
の剥離を防ぎ、優れた信頼性を確保する自己潤滑性金属
製品およびその製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達するため
に、請求項1記載の自己潤滑性金属製品は、アルミニウ
ム材またはアルミニウム合金材から成る母材の表面に銅
とアルミニウムとの金属間化合物が形成され、この金属
間化合物の最表面に純銅層が形成されていることを特徴
とする。
【0009】また、請求項2記載の自己潤滑性金属製品
は、前記金属間化合物が硬度の異なる3層以上の硬質層
から構成され、このうち母材表面および純銅層に接する
硬質層の硬度が低く設けられていることを特徴とする。
【0010】請求項3記載の自己潤滑性金属製品の製造
方法は、アルミニウム材またはアルミニウム合金材から
成る母材の表面に対し、銅を被覆した後、純銅層が残る
程度に加熱拡散処理を施して、前記銅とアルミニウムと
の金属間化合物を形成することを特徴とする。
【0011】請求項4記載の自己潤滑性金属製品の製造
方法は、前記母材の表面に対して5〜30μm銅を被覆
し、300〜500℃で1〜200時間にわたって加熱
拡散処理を施すことを特徴とする。
【0012】
【作用】上記のような構成を有する請求項1の発明にお
いては、母材表面に形成される銅とアルミニウムとの金
属間化合物が硬質層となるため、硬度を高めることがで
きる。また、この金属間化合物の最表面に形成される純
銅層が潤滑層となるので、自己潤滑作用を発揮でき、優
れた耐磨耗性、耐傷性を確保できる。
【0013】請求項2の発明においては、金属間化合物
を構成する硬質層のうち、母材表面および潤滑層に接す
る硬質層の硬度を低くしているため、母材と硬質層およ
び硬質層と潤滑層の硬度差を小さくすることができる。
したがって、硬質層および潤滑層が剥れ難くなり、疲労
強度の低下や相手攻撃性の発生を防ぐと共に、自己潤滑
性を長期間維持することができる。
【0014】請求項3の発明においては、銅を被覆後、
加熱拡散処理して銅およびアルミニウムの金属間化合物
層を形成することにより、安定した硬質層を均一に成長
させることができる。また、被覆した銅を残してこれを
潤滑層とすることにより、硬質層と潤滑層とを同時に形
成することができる。そのため、従来技術のように硬質
層を形成した後に潤滑層を形成するといった工程をとる
必要がなく、製造工程の簡略化を進めることができる。
【0015】請求項4の発明においては、母材の表面に
対して5〜30μm銅を被覆し、300〜500℃で1
〜200時間にわたって加熱拡散処理を施すことによ
り、硬度が異なる複数の金属間化合物層を形成すること
ができる。したがって、硬質層の硬度を段階的に変化さ
せ、母材と硬質層および硬質層と潤滑層における硬度差
を小さくすることができる。これにより、硬質層および
潤滑層が剥離し難い金属製品を製造することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1〜図3を参
照して具体的に説明する。本実施例は、アルミニウム合
金材の表面に銅を被覆した自己潤滑性金属製品の製造方
法である。
【0017】図1を参照して、本実施例の製造工程を説
明する。まず、鋳造材・展伸材であるAC4Cのアルミ
ニウム合金材を母材1として用意する。そしてこの母材
1の表面に対し、電気メッキによりCuを30μm被覆
する。続いて、母材1に対して加熱拡散処理を施し、C
uとAlとの金属間化合物から成るCux-Aly 化合物
層2を形成する。このとき、加熱温度が300℃では加
熱時間が24〜200時間、加熱温度が450℃では加
熱時間が1〜24時間が好ましい。
【0018】図2の帯グラフは、母材1にCuメッキを
行う際のCux-Aly 化合物層2の成長過程を示してい
る。グラフ中のHv数値は、各層の硬度の平均値であ
る。このグラフから分かるように、母材1表面にCuを
コーティングした後、300℃で加熱し24時間経過す
ると、CuとAlとが金属間化合物Cux-Aly とな
り、硬度が異なる2層のCux-Aly 化合物層2が表れ
る。100時間経過した以降はCux-Aly 化合物層2
は3層になり、その硬度は飛躍的に高くなる。なお、C
ux-Aly 化合物層2を構成する3層は、母材1側から
順に、第1層、第2層、第3層とする。さらに加熱時間
が200時間になると、Cux-Aly 化合物層2と純C
u層3の全体の厚さを100とした場合、Cux-Aly
化合物層2の厚さ比率は40%を越える。これを純Cu
層3の観点から見れば、加熱時間が200時間で厚さ比
率にして約60%残っていると言える。なお、純Cu層
3も加熱拡散処理によりその硬度が多少高まるが、加熱
時間200時間でもHv90程度である。
【0019】また、母材1表面にCuをコーティング
後、450℃で加熱した場合、1時間で2層のCux-A
ly 化合物層2が急速に成長し、その厚さ比率は約60
%に達する。このときCux-Aly 化合物層2は十分高
い硬度を得ている。
【0020】図3の断面模式図は、加熱温度300℃、
加熱時間が200時間経過したときのCux-Aly 化合
物層2の状態を示している。このとき、純Cu層3のH
v90程度、母材1側の硬度はHv30程度である。C
ux-Aly 化合物層2を構成する3層のうち、第1層が
7.3μm、第2層が3.3μm、第3層が6.7μm
まで成長しており、純Cu層3は22.7μm残ってい
る。また、図中に示した各層の硬度分布曲線からも明ら
かなように、母材1に密着する第1層および純Cu層3
に密着する第3層の硬度は低く、第1層および第3層に
挟まれた第2層の硬度は高くなっている。
【0021】以上のような本実施例においては、Cuを
被覆後、加熱拡散処理して硬度の高いCux-Aly 化合
物層2を形成することにより、安定した硬質層を均一に
成長させることができる。また、加熱拡散処理を終了す
る時点でコーティングした銅の一部を純Cu層3として
残し、これを潤滑層とすることができる。したがって、
本実施例によれば加熱拡散処理を終了した段階で硬質層
と潤滑層とをが同時に形成することができる。その結
果、従来技術のように硬質層を形成した後に潤滑層を形
成するといった工程をとる必要がなく、製造工程の簡略
化を図ることができる。しかも本実施例においては、一
般的な電気メッキを利用しているので、極めて安価にあ
り、且つ厚さ30μmのCuのコーティングを容易に確
保することができる。さらに母材1の溶解加工や後の仕
上加工は不要である。したがって、製造コストを削減す
ることが可能であり、経済的に有利である。
【0022】以上のように製造された自己潤滑性金属製
品は、高い硬度と自己潤滑作用を発揮することができ
る。したがって、強い強度が要求される機械部品などに
適しており、この製品を他の物体と繰り返し接触する部
品に使用した場合も、初期なじみに優れ、しかも焼付が
生じることがないため、好適である。さらに、母材1、
Cux-Aly 化合物層2および純Cu層3とが冶金敵な
連続性を有しているため、熱および電気伝導性を阻害す
ることなく、且つ化合物層2(硬質層)および純Cu層
3(潤滑層)は剥離することがない。特に本実施例で
は、Cux-Aly 化合物層2を多層構造とし、各層の硬
度を段階的に変化させ、母材1と化合物層2、および化
合物層2と純Cu層3における硬度差を小さくしてい
る。したがって、母材1、化合物層2および純Cu層3
の三者は密着性が非常に高く、強い強度を保持しつつ一
体化を実現している。
【0023】これにより、製品の疲労強度の低下や、硬
質層の断片による相手攻撃性の発生を防ぐことができる
と同時に、自己潤滑性を長期間維持することが可能とな
る。なお、金属溶射や、レーザあるいは電子ビームによ
る肉盛法による表面硬化処理方法では、Cux-Aly 化
合物層2を多層構造にすることは工程管理が複雑でコス
トが高くなるが、本実施例では簡単にこれを実施するこ
とができる。
【0024】本発明は、上記のような実施例に限定され
るものではなく、母材としては、純アルミニウム、高純
度アルミニウム、5000系のAl−Mg系合金、70
00系のAl−Zn−Mg系合金、3000系のAl−
Mn系合金などからなるものが用いられるが、これらの
ものに限定されない。また、メッキ方法も電気メッキに
限らず、真空メッキや化学メッキなど、各種メッキ方法
を利用することが可能である。さらにCuのコーティン
グの厚さは形成すべき硬質層の厚さや硬度などを考慮し
て適宜決定することができる。また、拡散処理はArガ
ス雰囲気中で実施するのが好ましいが、それ以外でも、
真空中やN2 などのアルミニウムに対して不活性ガス雰
囲気中などで行うことができる。さらに、本発明による
自己潤滑性金属製品の用途例としては、ピストンやシリ
ンダをはじめとして、ギヤ、カムシャフト、リフタ、リ
テーナ、コンロッドなどの各部品に用いることが適して
いる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自己潤滑
性金属製品およびその製造方法によれば、製造コストを
低く抑えつつ硬質層および潤滑層を形成することがで
き、硬度・耐磨耗性・耐傷性を高めると共に、硬質層お
よび潤滑層の剥離を防いで優れた信頼性を確保すること
ができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自己潤滑性金属製品の製造方法を説明
するブロック図
【図2】アルミニウム材に銅メッキを行う際の金属間化
合物層の成長を示すグラフ
【図3】本発明の自己潤滑性金属製品の一実施例の断面
模式図
【符号の説明】
1:母材 2:Cux-Aly 化合物層 3:純Cu層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム材またはアルミニウム合金
    材から成る母材の表面に銅とアルミニウムとの金属間化
    合物が形成され、 前記金属間化合物の最表面に純銅層が形成されているこ
    とを特徴とする自己潤滑性金属製品。
  2. 【請求項2】 前記金属間化合物は硬度が異なる3層以
    上の硬質層から構成され、 前記硬質層のうち前記母材表面および前記純銅層に接す
    る硬質層の硬度が低く設けられていることを特徴とする
    請求項1記載の自己潤滑性金属製品。
  3. 【請求項3】 アルミニウム材またはアルミニウム合金
    材から成る母材の表面に対し、銅を被覆した後、純銅層
    が残る程度に加熱拡散処理を施して、前記銅とアルミニ
    ウムとの金属間化合物を形成することを特徴とする自己
    潤滑性金属製品の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記母材の表面に対して5〜30μm銅
    を被覆し、300〜500℃で1〜200時間にわたっ
    て前記加熱拡散処理を施すことを特徴とする請求項3記
    載の自己潤滑性金属製品の製造方法。
JP29565793A 1993-11-25 1993-11-25 自己潤滑性金属製品およびその製造方法 Pending JPH07150333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29565793A JPH07150333A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 自己潤滑性金属製品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29565793A JPH07150333A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 自己潤滑性金属製品およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07150333A true JPH07150333A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17823486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29565793A Pending JPH07150333A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 自己潤滑性金属製品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07150333A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9683603B2 (en) Method for producing sliding member, sliding member, and substrate material of sliding member
US5156729A (en) Method of making a plain bearing sliding layer
EP1203654A2 (en) Tin coated electrical connector
JP4319247B1 (ja) 導電部材及びその製造方法
WO2010084532A1 (ja) 導電部材及びその製造方法
JP5498710B2 (ja) 導電部材及びその製造方法
CN100443753C (zh) 层状复合材料,其制备和应用
EP0924320A3 (en) Method of fabricating a copper plated aluminium wire, a plated aluminium wire, an insulating plated aluminium wire, methods of fabricating thereof, and a composite lightweighted plated aluminium wire
JP2007023316A (ja) 耐摩耗性部材および動力伝達部品
JP5561920B2 (ja) Al含有銅合金被覆鋼材およびその製造方法
AU6474899A (en) Battery sheath made of a formed cold-rolled sheet and method for producing battery sheaths
JP3032514B1 (ja) 光沢面の耐酸化性に優れた銅箔及びその製造方法
JP2000513765A (ja) 積層材料
JP2007092173A (ja) Cu−Ni−Si−Zn系合金すずめっき条
US3947331A (en) Methods for forming an electrolytic deposit containing molybdenum on a support and the products obtained thereby
KR100322975B1 (ko) 리드 프레임재
JP3284227B2 (ja) 軸受滑り要素およびそれの製造方法
JPH07150333A (ja) 自己潤滑性金属製品およびその製造方法
US3957594A (en) Surface treatment of parts of ferrous alloys
JP2000345389A (ja) 摺動部材用の多層材料およびこの材料を作製する方法
JP3009527B2 (ja) 耐摩耗性に優れたアルミニウム材およびその製造方法
JP4570948B2 (ja) ウィスカー発生を抑制したCu−Zn系合金のSnめっき条及びその製造方法
JPH03197693A (ja) 缶用極薄Snめっき鋼板及びその製造方法
JP3066952B2 (ja) リードフレーム材
EP0289432A1 (fr) Procédé pour former à la surface d'un substrat en alliage d'aluminium une zone riche en aluminiure d'au moins un des éléments nickel, fer, cobalt