JPH07149203A - 複合形膨張装置及び膨張気体生成方法 - Google Patents

複合形膨張装置及び膨張気体生成方法

Info

Publication number
JPH07149203A
JPH07149203A JP6216152A JP21615294A JPH07149203A JP H07149203 A JPH07149203 A JP H07149203A JP 6216152 A JP6216152 A JP 6216152A JP 21615294 A JP21615294 A JP 21615294A JP H07149203 A JPH07149203 A JP H07149203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
chamber
particulate
inflation
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6216152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534029B2 (ja
Inventor
William G Lowe
ジー.ロウ ウィリアム
Walter A Moore
エー.ムーア ウォルター
Linda M Rink
エム.リンク リンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morton International LLC
ATK Launch Systems LLC
Original Assignee
Morton Thiokol Inc
Morton International LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morton Thiokol Inc, Morton International LLC filed Critical Morton Thiokol Inc
Publication of JPH07149203A publication Critical patent/JPH07149203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534029B2 publication Critical patent/JP2534029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • B60R21/272Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas with means for increasing the pressure of the gas just before or during liberation, e.g. hybrid inflators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/10Filter screens essentially made of metal
    • B01D39/12Filter screens essentially made of metal of wire gauze; of knitted wire; of expanded metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • B01D39/2082Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being filamentary or fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0039Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices
    • B01D46/0047Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for discharging the filtered gas
    • B01D46/0049Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for discharging the filtered gas containing fixed gas displacement elements or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • C06D5/06Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets by reaction of two or more solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/10Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for air bags, e.g. inflators therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両用乗員拘束装置の膨張装置を膨張気体生
成の観点で改良する。 【構成】 複合形膨張装置10は、加圧気体を貯留する
貯留室14を備えた容器12を具備する。貯留室14内
には、気体発生材料を貯留する室40を備えた気体発生
器ハウジング30が配置される。気体発生材料は、発火
により微粒子を含有する高温気体を発生する。発生高温
気体から微粒子を除去するために、室40の気体放出ノ
ズル44の周囲で貯留室14内に延びる濾過材料51を
備えた濾過構造50が容器12内に設置される。濾過構
造50は、発生高温気体と貯留気体とを混合して気体混
合物を形成する内部混合区画54と、濾過材料51との
接触により微粒子含有量を低減された気体と貯留気体と
を混合して車両用乗員拘束装置の膨張気体を形成する外
部混合区画56とを貯留室14内に画定する。膨張気体
は、ディフューザ80によって車両用乗員拘束装置内に
分配される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、広くは膨張式の拘束装
置に関し、詳しくは複合形膨張装置として知られる形式
の膨張装置とその中での気体の処理とに関する。
【0002】
【従来の技術】膨張式の拘束装置で使用されるエアバッ
グを膨張させるための様々な形式の膨張装置が、従来技
術において明らかにされている。1つの形式では、選択
的放出によりエアバッグを膨張させる所定量の貯蔵加圧
気体が利用される。もう1つの形式では、発火によって
エアバッグを膨張させるに充分な所定量の気体を発生す
る可燃性の気体発生材料が気体供給源を構成する。第3
の形式では、貯蔵加圧気体と気体発生材料の燃焼生成物
との組合せからエアバッグ膨張気体が形成される。この
第3の形式は、一般に気体拡充形又は複合形の膨張装置
と呼称される。
【0003】従来提案されている複合形膨張装置は、一
般に幾つかの問題点を有する。例えば、膨張装置内での
発火(気体発生)及び起爆材料の燃焼は、例外なく微粒
子物質を生成する。微粒子を含有する膨張装置の放出物
をエアバッグの膨張用に使用すると、微粒子物質がエア
バッグから車両内に排出されることになる。典型的に微
粒子物質は、多様な寸法を有し、人が吸引可能な範囲内
の大量の微粒子を含む。したがって、気体に担持される
微粒子物質が例えば従来のエアバッグ排出によって車両
の乗員室内に流されると、運転者や他の乗客によって微
粒子物質が好ましくなく吸引され、その結果、呼吸器官
の様々な問題が引き起こされる。またそのような微粒子
は、容易に空気で運ばれて霧状に四散するので、車両に
火災が生じたかのような間違った印象を生じさせる。
【0004】このような複合形膨張装置の発火部分から
生じる気体状放出物を濾過することも、既に提案されて
いる。例えば米国特許第5,131,680号は、発火
材料と、発火生成された放出物を複合形膨張装置の加圧
気体貯留室へと通過させるオリフィスとの間に円形スク
リーン(128)を配置することを開示する。また、米
国特許第5,016,914号は、適当な寸法に形成さ
れた複数の孔を備える金属盤の利用を開示する。金属盤
は、発生した気体内に存在し得る大きな粒子群を捕獲す
るように作用する。
【0005】複合形膨張装置の発火部分からの気体状放
出物を膨張装置の貯留加圧気体に接触する前に濾過する
これらの技術は、比較的高温の発生気体及び微粒子物質
から貯留気体への熱伝達を不適当に遅延させたり妨害し
たりする課題を一般に有する。一般に貯留気体へのその
ような熱伝達は、貯留気体の所望の膨張を得るために複
合形膨張装置において必要である。したがって、所望の
熱伝達の遅延又は妨害は、膨張装置の性能を減退させる
ことになる。また、膨張装置内の上記位置での微粒子の
濾過は、膨張装置内の気体流れに望ましくない影響を与
える。例えばこのような処理は、発火室の外部の気体流
れを不適当に制限し、発火室内の圧力を上昇させ、以て
発火室による構造上の欠点の潜在性を増加させる。
【0006】上記の米国特許第5,016,914号は
また、蛇行経路に気体流れを拘束することにより、気体
発生材料の燃焼によって生じた追加量の比較的大きな粒
子群を、混合気体が膨張式車両用乗員拘束装置へ向かっ
て流れるときに混合気体から分離することを開示する。
その開示によれば、車両用乗員拘束装置の様々な構成部
分が協働して上記の蛇行経路を形成する。これらの構成
部分は、気体を外側の円筒形ディフューザに案内する容
器の穴群を備える。この容器は、内部に配置された気体
案内羽根と気体発生材料の発火によって生じた気体の流
れを制御する破裂盤とを好ましくは収容する。さらにこ
の特許は、好ましい実施例として、シリコングリース等
の被覆材料を容器の内表面に塗布し、粒子群を窒素ガス
噴流内にはね返すよりもむしろ容器内表面に溶着させる
ことを開示する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら一般にこ
のような表面被覆は、例えば微粒子除去作用を有するフ
ィルタの使用に比べて、効果及び作用の点で幾つかの重
要な様相を呈する。まず、被覆上への粒子群の溶着又は
接着の本質は表面現象であるので、そのような除去方法
の効果は有効表面積の大きさに直接に関係する。実際の
ところ、このような表面被覆は接触表面積の大きさを比
較的限定するとともに、この表面処理の効果は有効表面
積が占有されるにしたがって典型的に減少する。
【0008】また、そのような内表面被覆は固形粒子群
の溶着における所与の使用法であるかもしれないが、通
常そのような被覆は液相の粒子群を捕獲するのにさほど
効果的ではない。さらに、膨張装置内での液相粒子群の
凝集過程は、一般に当該接触面への熱伝達を含む。上記
のようなグリースで被覆された表面の場合、このような
熱伝達により、被覆材料が気体廃棄されて例えば望まし
くない被覆材料の気体状副産物が生じ、それが好ましか
らずもこの種の膨張装置から放出される気体の毒性の一
因となる。
【0009】さらに、膨張装置内での気体流れの影響
は、このような被覆を利用した膨張装置の使用に関して
高まる。例えば膨張装置内で生成された高温気体がその
ような被覆に当たると、特にそのような被覆が温度上昇
によって軟化しがちなので、通常は被覆材料を変位させ
る傾向にある。このように、上記装置の作動に関連する
短時間でさえも、この特許は粒子を除去する被覆の使用
に関して排他的かつ根本的な信頼性を有しない。貯留加
圧気体への熱伝達を不適当に遅延させたり妨害したりす
ることなく、適正なエアバッグ配置を促進しつつ、膨張
装置からの微粒子物質の流出を防止又は低減させるため
に、安全で効果的で経済的な方法によって複合形膨張装
置を改良することが必要であり、かつ要望されている。
【0010】本発明は、上記に関して技術上存在してい
るギャップを満たすために発明された。したがって本発
明の主目的は、車両用乗員拘束装置の膨張用に好適に使
用される改良形の膨張装置を提供することにある。本発
明のさらに特定的な目的は、前述の課題の幾つかを解決
することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の主目的は、気体
発生材料を貯留する第1室及び貯蔵加圧気体を貯留する
第2室を備えた容器を具備し、車両用乗員拘束装置の膨
張用に好適に使用される装置によって、少なくとも部分
的に達成される。気体発生材料は、発火により気体発生
材料の微粒子及びその副産物を含有する高温気体を発生
する。この発生高温気体は、少なくとも1つの気体放出
ノズルにより第1室から第2室へ放出される。この装置
はさらに、容器に収容され、第1室の気体放出ノズルの
周囲で第2室内に延びる少なくとも1つの濾過材料を備
えた濾過構造を具備する。この濾過構造は、微粒子含有
発生高温気体の少なくとも1部分と貯留気体の少なくと
も1部分とを混合して気体混合物を形成する内部混合区
画を第2室内に画定する。また濾過構造は、微粒子含有
発生高温気体の少なくとも1部分からなる気体に接触し
て、この接触気体の微粒子含有量を低減する。さらに濾
過構造は、低減された微粒子含有量を有する気体と貯留
気体との混合物からなる車両用乗員拘束装置の膨張用に
使用される膨張気体を形成する外部混合区画を第2室内
に画定する。この装置はさらに、容器から膨張気体の少
なくとも1部分を流入させる少なくとも1つの制御オリ
フィスを備えたディフューザを具備する。このディフュ
ーザはさらに、流入した膨張気体の少なくとも1部分を
車両用乗員拘束装置内に分配する少なくとも1つの出口
を備える。
【0012】従来技術は、複合形膨張装置の気体から微
粒子を充分に濾過することができない。例えば、複合形
膨張装置の発火部分の気体状放出物を膨張装置内の貯留
加圧気体に接触する前に濾過する従来技術は、一般に貯
留気体への熱伝達を不適当に遅延させ又は妨害する課題
を有する。
【0013】本発明はさらに、車両用乗員拘束装置の複
合形膨張装置を提供する。この複合形膨張装置は、気体
発生材料を貯留する第1室及び貯蔵加圧気体を貯留する
第2室を備えた細長い円筒形の容器を具備する。気体発
生材料は、発火により気体発生材料の微粒子及びその副
産物を含有する高温気体を発生する。この微粒子含有発
生高温気体は、第1室の第1端部の第1端にて第2室の
第1内端部に対向配置された気体放出ノズルにより第1
室から第2室へ放出される。第1室の第1端は、第2室
の第1内端部から距離Dだけ離間されている。この複合
形膨張装置はさらに、容器に収容され、第1室の気体放
出ノズルの周囲で第1室の第1端から第2室の第1内端
部の方向へ距離Lだけ第2室内に延びる少なくとも1つ
の濾過材料からなる濾過構造を具備する。この濾過構造
は、第1室の第1端部の周りに固定され、微粒子含有発
生高温気体の少なくとも1部分と貯留気体の少なくとも
1部分とを混合して気体混合物を形成する内部混合区画
を第2室内に画定する。また濾過構造は、微粒子含有発
生高温気体の少なくとも1部分からなる気体に接触して
この接触気体の微粒子含有量を著しく低減する。さらに
濾過構造は、低減された微粒子含有量を有する気体と貯
留気体との混合物からなる車両用乗員拘束装置の膨張用
に使用される膨張気体を形成する外部混合区画を第2室
内にさらに画定する。この複合形膨張装置はさらに、容
器から膨張気体を流入させる少なくとも1つの制御オリ
フィス、及び膨張気体を車両用乗員拘束装置内に分配す
る少なくとも1つの出口を備えるディフューザを具備す
る。
【0014】本発明はさらに、気体発生材料を貯留する
第1室及び貯蔵加圧気体を貯留する第2室を備えた容器
を具備して車両用乗員拘束装置の膨張用に適切に使用さ
れる装置において膨張気体を生成する方法を提供する。
この方法においては、第1室に貯留された気体発生材料
を発火させて、気体発生材料の微粒子及びその副産物を
含有する高温気体を発生させる。微粒子含有発生高温気
体は、少なくとも1つの気体放出ノズルによって、第1
室から第2室へ放出される。容器は、気体放出ノズルの
周囲で第2室内に延びる濾過構造を収容する。この濾過
構造は、少なくとも1つの濾過材料を備え、第2室内に
内部混合区画及び外部混合区画を画定する。微粒子含有
発生高温気体の少なくとも1部分が、貯留気体の少なく
とも1部分に内部混合区画内で混合されて気体混合物を
形成する。濾過構造は、微粒子含有発生高温気体の少な
くとも1部分からなる気体に接触してこの接触気体の微
粒子含有量を著しく低減する。外部混合区画内では、低
減された微粒子含有量を有する気体と貯留気体とが混合
されて車両用乗員拘束装置の膨張用に使用される膨張気
体を形成する。この膨張気体は、膨張気体の少なくとも
1部分を流入させる少なくとも1つの制御オリフィス、
及び流入した膨張気体の少なくとも1部分を車両用乗員
拘束装置内に分配する少なくとも1つの出口を備えるデ
ィフューザによって流される。
【0015】なお本明細書で使用する『スラスト中立』
という用語は、例えば配置を行なう間の始動、又は船積
や保管や取扱いの間の偶発的な始動時の、零スラストの
膨張装置によって規定されるものである。すなわち膨張
装置の気体放出開口は、気体が相互に逆方向に放出され
るように位置決めされ、その結果、膨張装置を物理的に
移動させがちないかなる力も生じない。したがって膨張
装置は、それによって生じたエネルギーを一般に適所に
拡張させる。
【0016】また、本発明において処理された気体(例
えば気体発生材料貯留室から放出される高温気体)の微
粒子含有量に関して使用される『著しく低減する』等の
用語は、そのような微粒子含有気体からの風媒微粒子の
少なくとも約20%〜80%の除去、一般的には約50
%の除去を意味する。低減された微粒子含有量を有する
気体は、膨張式拘束装置で使用される膨張気体に関する
風媒微粒子の最大許容含有量を満たす膨張気体を形成す
るために使用できる。他の目的及び利点は、添付図面を
参照して為される以下の詳細な説明により、当業者に明
らかとなろう。なお理解を助けるために、添付の各図面
の同一部分には共通の参照符号を付す。
【0017】
【実施例】本発明は、膨張装置内で使用される気体発生
材料の発火及び燃焼に関連して、膨張装置内で微粒子の
除去を行なうのに有効な内部濾過構造を有する膨張装置
(例えば複合形膨張装置)を提供する。図1は、車両の
乗客側の車両用膨張式拘束クッションを膨張させるため
に使用される複合形膨張装置10を示す。以下において
本発明は、バン、ピックアップトラック及び特に乗用車
を含む自動車用の乗客側装置に関して説明されるが、運
転者側装置を含む他の形式の装置にも本発明を適用でき
ることは理解されよう。
【0018】上記のような自動車に関して、乗客側装置
と運転者側装置との間に通常存在する物理的相違によ
り、例えば乗客側エアバッグは一般に運転者側装置で使
用されるエアバッグに比べて幾分大きく、したがって乗
客側装置は典型的に比較的大量の膨張気体を必要とす
る。本発明は、この乗客側装置に対して特に有用性を有
する。図1に示すように、膨張装置10は細長い略円筒
形の圧力容器12を備える。しかしながら所望により、
例えば円筒体、環状体、球体又は所定の中間的形状を含
む様々な寸法及び形状の圧力容器を、本発明の実施に際
して用いることもできる。
【0019】容器12は、気体の流れ方向を変えるとと
もに加圧下で供給された気体を貯留するために使用され
る貯留室(第2室)14を備える。例えば、典型的に1
3.8〜27.6MPa (2000〜4000psi )の範
囲の圧力におけるアルゴン又は窒素等の不活性気体が、
貯留室14を満たして加圧するために使用できる。しか
しながら貯留室14は所望により、他の所定の気体(例
えば二酸化炭素、空気、他の不活性気体、又はそれらの
混合気体)や他の貯留圧力を有した気体を貯留するため
に使用できる。
【0020】貯留室14は細長い円筒形スリーブ16に
よって形成される。スリーブ16の第1端部24には、
端部栓20が周縁溶接22によって密封式に取着され
る。端部栓20は、貯留される気体を通して貯留室14
に案内する通路(図示せず)を備える。貯留室14が所
望圧力の気体によって満たされると、この通路は閉じら
れる。端部栓20は別体又は一体部分として、低圧セン
サ(LPS)と呼称される一般的な圧力スイッチ(図示
せず)を備える。この圧力スイッチは貯留室14内の気
体圧力を監視して、貯留室14内の圧力が所定圧力より
下がったときに車両乗員に警告を発することができる。
【0021】気体発生器ハウジング30は、スリーブ1
6の第2端部32から貯留室14内に密封式に配置され
る。気体発生器ハウジング30の略中央部に形成された
カラー34は、周縁溶接36によってスリーブ16に取
着される。気体発生器ハウジング30は、供給された気
体発生材料を貯留する室(第1室)40を備える。気体
発生材料は例えば、BKNO3 の粒状混合物等の発火薬や、
燃料として使用される結合剤と固形酸化剤(例えばポリ
塩化ビニル(燃料)と硝酸カリウム又は過塩素酸カリウ
ム(酸化剤))との組合せ等の成形可能な固形発射薬か
らなる。
【0022】室40は、中心開口又はノズルオリフィス
(気体放出ノズル)44を有した内端部42を形成する
端部41を備える。気体発生材料の発火によって生じた
高温の気体は、ノズル44を通って貯留室14内に放出
される。このようなノズルの個数、配置又は形状は、当
業者にとって明らかな特定の装着形態に関する設計上の
要求を満たすように適当に変更できることは言うまでも
ない。高温気体は典型的に、気体発生材料の微粒子及び
その副産物を含有する。そのような微粒子物質の性質
は、気体発生材料自体の性質に少なくとも部分的に依存
するであろう。したがって例えばBKNO3 に関しては、典
型的な微粒子はボロン及び/又はカリウム化合物の性質
に依存する。
【0023】内面52及び外面53を有した濾過材料5
1からなる濾過構造50は、容器12に収容され、室4
0の気体放出ノズル44の周りで貯留室14内に延び
る。濾過構造50は略円筒形状を有し、気体発生器ハウ
ジング30から端部栓20の方向へ延びる。濾過構造5
0は貯留室14内に、内部混合区画54及び外部混合区
画56を形成する。濾過構造50の第1端部60は、例
えば端部41にて気体発生器ハウジング30にスポット
溶接される。濾過構造50を膨張装置10の内部に適当
に位置決め及び設置する他の手段を、本発明の主題から
逸脱することなく所望により利用できることは理解され
よう。
【0024】図示実施例において、気体発生器ハウジン
グ30すなわち内端部42は端部栓20の内端面61
(貯留室14の第1内端部)から距離Dだけ分離され、
濾過構造50は図示のように気体発生器ハウジング30
すなわち内端部42から端部栓20の方向へ距離Lだけ
延びる。LはDより短く、濾過構造50の第2端部62
は貯留室14内で何物にも支持されない自立状態にあ
る。このように寸法設定された膨張装置において、気体
発生器ハウジング30から放出される高温気体の一部分
は、矢印64で示すように濾過材料51を通り抜けるこ
とができ、或いは矢印66で示すように例えば濾過構造
50の内部を通ってその第2端部62から出ることがで
きる。
【0025】本発明における濾過構造の長さは、特定の
装着形態の詳細に応じて所望により適当に変更や修正を
行うことができる。例えば濾過構造は、膨張装置の実質
的端部まで延ばして例えばLがDに実質的に等しくなる
ように形成したり、第2端部62が濾過材料51を通ら
ない気体の通過を不能にするために例えば第2端部62
を一体に絞ったり濾過材料で閉鎖(図示せず)するよう
に修正することができる。また所望により濾過構造50
を、膨張装置の長手方向の他部分に選択的に支持又は固
定することもできる。例えば所望により、第2端部62
をブラケット(図示せず)等によって端部栓20に固定
できる。
【0026】内部混合区画54において、気体発生材料
の発火及び燃焼により形成されて室40から貯留室14
に放出された微粒子含有発生高温気体は、貯留室内の貯
留気体の少なくとも一部分に混合されて気体混合物を形
成する。高温気体はこのように伝播することにより、最
初に気体放出ノズル44を通って室40から放出された
ときに比べて減速かつ冷却される。したがって内部混合
区画54は、気体を濾過構造に接触する前に減速かつ冷
却することを可能にし、その結果、上記のような発火室
から放出されたときの発生気体に通例的な速度及び温度
に普通は効果的に耐えることができないような様々な濾
過材料を使用できるようになる。
【0027】濾過材料51を用いた濾過構造50は、そ
れに接触する微粒子含有気体における微粒子の少なくと
も一部分を除去するように作用する。この微粒子含有気
体は例えば、微粒子含有発生高温気体、及び/又は微粒
子含有発生高温気体からの微粒子の少なくとも一部分を
含む他の気体であり、例えば内部混合区画54で形成さ
れた気体混合物や外部混合区画56で形成された気体混
合物である。その結果、微粒子含有量を低減した気体が
形成される。一般にこのような微粒子除去は、処理され
た気体の微粒子含有量を著しく低減させる。例えば微粒
子含有発生高温気体から風媒微粒子を、少なくとも約2
0%〜約80%、一般に少なくとも約50%除去するこ
とができる。
【0028】事実上このような微粒子除去は、一般に液
相微粒子の凝集及び/又は濾過材料51上への微粒子の
捕獲の作用による。微粒子の凝集は、熱除去が相を変化
させるとともに有効濾過表面積上に微粒子凝集を生じさ
せるものであるが、濾過される微粒子含有気体が低速で
濾過材料51に接触するときに促進されるものと理論立
てされる。したがって、内部混合区画内での発生気体と
貯留気体との混合によって生じる気体伝播の結果として
実現され得るような気体の減速及び冷却は、膨張装置か
らの放出に先立って気体から微粒子を除去する濾過構造
の有効性に寄与する。微粒子のさらなる除去は、濾過材
料51内への微粒子の捕獲により微粒子(固体)を媒体
(気体)から物理的に分離することによって行なわれ
る。
【0029】微粒子凝集等による微粒子の除去は、微粒
子含有気体と濾過構造との接触によって行なわれるもの
であり、濾過材料を通り抜ける気体部分からの微粒子の
除去に限定されるものではない。微粒子含有気体が濾過
材料51の内面52又は外面53に接触するときに、気
体から微粒子を除去できるのである。上記観点において
濾過構造50の濾過材料51は、所望の微粒子凝集を行
なうに充分な表面積を好適に提供し、また所望の微粒子
捕獲を行なうに充分な多孔質蛇行流路を提供する。この
ように濾過構造50は、複合形膨張装置10から放出さ
れる微粒子の量を低減するのに役立つ。その結果、膨張
装置の放出物の毒性及び微粒子の制限が、充分に満足で
きるものとなる。
【0030】外部混合区画56において、外部混合区画
56内の貯留気体は減少した微粒子含有量を有する気体
と混合され、車両用乗員拘束装置の膨張用に使用される
膨張気体を形成する。微粒子含有発生高温気体の一部分
は、図1に矢印66で示すように、濾過構造50の第2
端部62を通って流出し、かつ外部混合区画56内の貯
留気体及び/又は減少した微粒子含有量を有する気体と
混合される。このように通過する気体の量は、当業者に
とって自明でありかつ前述の説明から導かれるように、
所望により適当に制限又は制御して膨張装置から放出さ
れる気体に所望の微粒子含有量を付与することができ
る。
【0031】図2及び図3は、濾過構造50をさらに詳
細に示す。図3に示すように、濾過構造50の形成に使
用される濾過材料51は、外部及び内部の微細金属線材
スクリーン(又は拡張金属層)70及び72と、それら
の間のセラミック紙又は布帛等からなる濾過要素層74
とを備える。本発明に係る濾過構造は、1つ以上の濾過
材料群からなる。実際のところ本発明の実施は、本発明
に係る濾過構造における比較的広範囲の濾過材料ないし
媒体の効果的使用を促進する。例えば濾過構造は、所望
により以下のような濾過材料の1つ又は組合せから形成
できる。すなわち、1.27cm(1/2″)の水圧低下
における9.2〜61m3/min/m2 (30〜200cfm/ft
2 )の透過率を有するリテーム(LYTHERM : Lydall In
c. の商標)等のセラミック紙、カオテックス(KAO-TEX
: Thermal Ceramics Inc. の商標)やネクステル(NEX
TEL :3Mの商標)等のセラミック布帛、例えばNationa
l Standard Co. による典型的に約20〜60%の空間
部分を有する織物状ステンレス鋼線材(例えば1巻きの
45×170メッシュのダッチ織ステンレス鋼、又は2
〜3巻きの30×30、50×50若しくは100×1
00メッシュのステンレス鋼スクリーン等の微細線材ス
クリーン)、又は同様に約20〜60%の空間部分を有
する拡張ステンレス鋼等の拡張金網である。
【0032】一般に上記のようなセラミック紙及びセラ
ミック布帛は、使用の際に上記のような織物状金属材料
又は拡張金属材料からなる1つ以上の支持層と組合せて
使用される。例えば多層濾過構造は、図3に示すような
サンドイッチ状形態を有することができる。この形態で
は、セラミック紙又はセラミック布帛等の濾過要素が上
記の30×30又は50×50メッシュの織物状ステン
レス鋼等の内部及び外部支持層の間に挟持される。
【0033】図1に示す実施例では、気体発生器ハウジ
ング30は、発火室40に一体に隣接配置された膨張装
置用ディフューザ80を備える。すなわちディフューザ
80は、第1端部84で発火室40に連結される略円筒
形スリーブ82を備える。ディフューザ80の反対側の
第2端部86は、容器12の外側に延出する。略等間隔
配置された制御オリフィス90は、第1端部84に近接
して略円筒形スリーブ82の周囲に位置決めされる。制
御オリフィス90は、容器12からの膨張気体のディフ
ューザ80内への通路を形成する。この膨張気体は、デ
ィフューザ80の第2端部86に近接して離間配置され
た気体出口92によって、膨張装置10から出ることが
できる。
【0034】長円形の気体出口92は、ディフューザ8
0の第2端部86の周方向へ略等間隔配置され、放出気
体を膨張装置10の周方向へさらに均等に分配できるよ
うにするとともに、好ましくは膨張装置をスラスト中立
にする。しかしながら気体出口の個数、間隔及び形状
は、当業者に明らかな特定の装着形態に対応する設計上
の要求を満たすように適当に変更できる。
【0035】図示実施例において、気体放出ノズル44
は、ノズル44が濾過構造50の長手中心線94に沿っ
てその一端に向けて中心合せされるように略位置決めさ
れる。気体放出ノズル44を通って最初に発火室40か
ら出る気体は、まず濾過構造50の内部混合区画54を
通って端部栓20の方向へ略案内される。したがって発
生気体は、発火室40から出るときに内部混合区画54
内の貯留気体と混合される。
【0036】図1の実施例において、発火室40から最
初に出る気体はまず端部栓20の方向へ略案内される
が、貯留室14からの気体の放出を可能にする制御オリ
フィス90は、それとは反対側の端部32に配置され
る。したがって発火室40から放出された気体は、貯留
室14内への放出とそれに続くディフューザ80の通過
との間で、少なくともほぼ180°の累積的な方向転換
を行なう。上述の詳細な説明は、理解の明確さのみを供
与するものであり、したがって本発明の範囲内での修正
が当業者にとって自明となるような不要な限定を有しな
いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による複合形膨張装置の概略
断面図である。
【図2】図1の線2−2に沿って矢印方向から見た図1
の複合形膨張装置の概略断面図である。
【図3】図2のA部分を示す複合形膨張装置の概略部分
断面図である。
【符号の説明】
10…複合形膨張装置 12…容器 14…貯留室(第2室) 30…気体発生器ハウジング 40…室(第1室) 44…気体放出ノズル 50…濾過構造 51…濾過材料 54…内部混合区画 56…外部混合区画 80…ディフューザ 90…制御オリフィス 92…出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リンダ エム.リンク アメリカ合衆国,ユタ 84310,リバティ, イースト 3711 ノース 4350

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気体発生材料を貯留する第1室及び貯蔵
    加圧気体を貯留する第2室を備えた容器であって、該気
    体発生材料が発火により該気体発生材料の微粒子及びそ
    の副産物を含有する高温気体を発生し、発生高温気体が
    少なくとも1つの気体放出ノズルにより該第1室から該
    第2室へ放出されるようになっている容器と、 前記容器に収容され、前記第1室の気体放出ノズルの周
    囲で前記第2室内に延びる少なくとも1つの濾過材料を
    備えた濾過構造であって、微粒子含有発生高温気体の少
    なくとも1部分と貯留気体の少なくとも1部分とを混合
    して気体混合物を形成する内部混合区画を前記第2室内
    に画定し、微粒子含有発生高温気体の少なくとも1部分
    からなる気体に接触して該接触気体の微粒子含有量を低
    減し、低減された微粒子含有量を有する気体と貯留気体
    との混合物からなる車両用乗員拘束装置の膨張用に使用
    される膨張気体を形成する外部混合区画を前記第2室内
    にさらに画定する濾過構造と、 前記容器から膨張気体を流入させる少なくとも1つの制
    御オリフィス、及び膨張気体を車両用乗員拘束装置内に
    分配する少なくとも1つの出口を備えるディフューザ、
    とを具備して構成された、車両用乗員拘束装置の膨張用
    に使用される装置。
  2. 【請求項2】 前記濾過構造は内面及び外面を備え、微
    粒子含有量の低減が、該内面上での微粒子凝集と、微粒
    子含有発生高温気体の少なくとも1部分が前記濾過材料
    に接触して該濾過材料を通り抜けるときの該濾過材料内
    での微粒子捕獲とによって行なわれる請求項1に記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 微粒子含有量の低減が、微粒子含有量の
    著しい低減である請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 微粒子含有量の低減が、前記外面上での
    微粒子凝集をさらに含んで行なわれる請求項3に記載の
    装置。
  5. 【請求項5】 前記第1室からの微粒子含有発生高温気
    体の放出と前記ディフューザ内への膨張気体の流入との
    間に、気体流れ方向に関する少なくとも約180°の累
    積的変化が存在する請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記濾過構造が、約20〜60%の空間
    部分を有する織物状ステンレス鋼スクリーンからなる少
    なくとも1つの支持層を具備する請求項1に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 前記濾過構造が、外部支持層及び内部支
    持層と、それらの間に配置される少なくとも1つの濾過
    材料の層とを具備する請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記濾過構造が、約20〜60%の空間
    部分を有する織物状ステンレス鋼スクリーンからなる外
    部支持層及び内部支持層と、それらの間に配置されるセ
    ラミック紙又はセラミック布帛からなる濾過材料の層と
    を具備する請求項6に記載の装置。
  9. 【請求項9】 a)前記気体放出ノズルが前記第1室の
    第1端部の第1端にて前記第2室の第1内端部に対向配
    置され、 b)該第1室の第1端が該第2室の第1内端部から距離
    Dだけ離間され、 c)前記濾過構造が細長い円筒形状を有して該第1室の
    第1端から該第2室の第1内端部の方向へ距離Lだけ延
    び、 d)距離Lが距離Dより短い、請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 気体発生材料を貯留する第1室及び貯
    蔵加圧気体を貯留する第2室を備えた細長い円筒形の容
    器であって、該気体発生材料が発火により該気体発生材
    料の微粒子及びその副産物を含有する高温気体を発生
    し、発生高温気体が該第1室の第1端部の第1端にて該
    第2室の第1内端部に対向配置された少なくとも1つの
    気体放出ノズルにより該第1室から該第2室へ放出さ
    れ、該第1室の第1端が該第2室の第1内端部から距離
    Dだけ離間されている容器と、 前記容器に収容され、前記第1室の気体放出ノズルの周
    囲で該第1室の第1端から前記第2室の第1内端部の方
    向へ距離Lだけ該第2室内に延びる少なくとも1つの濾
    過材料を備えた細長い円筒形の濾過構造であって、該第
    1室の第1端部の周りに固定され、微粒子含有発生高温
    気体の少なくとも1部分と貯留気体の少なくとも1部分
    とを混合して気体混合物を形成する内部混合区画を前記
    第2室内に画定し、微粒子含有発生高温気体の少なくと
    も1部分からなる気体に接触して該接触気体の微粒子含
    有量を著しく低減し、低減された微粒子含有量を有する
    気体と貯留気体との混合物からなる車両用乗員拘束装置
    の膨張用に使用される膨張気体を形成する外部混合区画
    を前記第2室内にさらに画定する濾過構造と、 前記容器から膨張気体を流入させる少なくとも1つの制
    御オリフィス、及び膨張気体を車両用乗員拘束装置内に
    分配する少なくとも1つの出口を備えるディフューザ、
    とを具備して構成された、車両用乗員拘束装置の複合形
    膨張装置。
  11. 【請求項11】 距離Lが距離Dに実質的に等しい請求
    項10に記載の複合形膨張装置。
  12. 【請求項12】 距離Lが距離Dより短い請求項10に
    記載の複合形膨張装置。
  13. 【請求項13】 前記濾過構造の第1端が前記第1室の
    第1端部の周りに固定され、該濾過構造の反対側の第2
    端が前記第2室内で自立状態にある請求項12に記載の
    複合形膨張装置。
  14. 【請求項14】 前記濾過構造が、約20〜60%の空
    間部分を有する織物状ステンレス鋼スクリーンからなる
    少なくとも1つの支持層を具備する請求項10に記載の
    装置。
  15. 【請求項15】 前記濾過構造が、外部支持層及び内部
    支持層と、それらの間に配置される少なくとも1つの濾
    過材料の層とを具備する請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記濾過構造が、約20〜60%の空
    間部分を有する織物状ステンレス鋼スクリーンからなる
    外部支持層及び内部支持層と、それらの間に配置される
    セラミック紙又はセラミック布帛からなる濾過材料の層
    とを具備する請求項14に記載の装置。
  17. 【請求項17】 気体発生材料を貯留する第1室及び貯
    蔵加圧気体を貯留する第2室を備えた容器を具備して車
    両用乗員拘束装置の膨張用に使用される装置において膨
    張気体を生成する方法であって、 a)前記第1室に貯留された気体発生材料を発火させ
    て、該気体発生材料の微粒子及びその副産物を含有する
    高温気体を発生させ、 b)少なくとも1つの気体放出ノズルによって、該気体
    放出ノズルの周囲で前記第2室内に延びる少なくとも1
    つの濾過材料を備えて該第2室内に内部混合区画及び外
    部混合区画を画定する濾過構造を収容した前記容器の、
    前記第1室から前記第2室へ微粒子含有発生高温気体を
    放出させ、 c)微粒子含有発生高温気体の少なくとも1部分と貯留
    気体の少なくとも1部分とを前記内部混合区画内で混合
    して気体混合物を形成し、 d)前記濾過構造に微粒子含有発生高温気体の少なくと
    も1部分からなる気体を接触させて該接触気体の微粒子
    含有量を著しく低減し、 e)低減された微粒子含有量を有する気体と貯留気体と
    を前記外部混合区画内で混合して車両用乗員拘束装置の
    膨張用に使用される膨張気体を形成し、 f)膨張気体の少なくとも1部分を流入させる少なくと
    も1つの制御オリフィス、及び流入した膨張気体の少な
    くとも1部分を車両用乗員拘束装置内に分配する少なく
    とも1つの出口を備えるディフューザによって膨張気体
    を流す、各ステップを有した膨張気体生成方法。
  18. 【請求項18】 前記濾過構造が内面及び外面を備え、
    前記ステップd)は、該内面に微粒子含有発生高温気体
    からなる気体の少なくとも1部分を接触させて該濾過構
    造の該内面上に微粒子を凝集させることと、微粒子含有
    発生高温気体の少なくとも1部分が前記濾過材料に接触
    して該濾過材料を通り抜けるときに該濾過材料内で微粒
    子を捕獲することとを含む請求項17に記載の膨張気体
    生成方法。
  19. 【請求項19】 前記ステップd)は、前記濾過構造の
    前記外面に微粒子含有発生高温気体からなる気体の少な
    くとも1部分を接触させて該濾過構造の該外面上に微粒
    子を凝集させることをさらに含む請求項18に記載の膨
    張気体生成方法。
  20. 【請求項20】 前記第1室からの微粒子含有発生高温
    気体の放出と前記ディフューザ内への膨張気体の流入と
    の間に、気体流れ方向に関する少なくとも約180°の
    累積的変化が存在する請求項18に記載の膨張気体生成
    方法。
JP6216152A 1993-09-14 1994-09-09 複合形膨張装置及び膨張気体生成方法 Expired - Lifetime JP2534029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US121397 1993-09-14
US08/121,397 US5360232A (en) 1993-09-14 1993-09-14 Filtration in hybrid inflators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07149203A true JPH07149203A (ja) 1995-06-13
JP2534029B2 JP2534029B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=22396450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6216152A Expired - Lifetime JP2534029B2 (ja) 1993-09-14 1994-09-09 複合形膨張装置及び膨張気体生成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5360232A (ja)
EP (1) EP0642956B1 (ja)
JP (1) JP2534029B2 (ja)
KR (1) KR950008245A (ja)
CA (1) CA2127055A1 (ja)
DE (1) DE69412194T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063348A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Toyota Motor Corp エアバッグ装置のディフューザ構造
JP2011528300A (ja) * 2008-07-17 2011-11-17 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 液冷ハイブリッド
JP2020507519A (ja) * 2017-02-16 2020-03-12 ゼット・エフ・パッシブ・セーフティ・システムズ・ユーエス・インコーポレーテッド インフレータフィルタ

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0681537B1 (en) * 1993-02-08 1997-04-16 Autoliv Development Aktiebolag A gas supply device for an air-bag
US5695216A (en) * 1993-09-28 1997-12-09 Bofors Explosives Ab Airbag device and propellant for airbags
US5821448A (en) * 1994-03-18 1998-10-13 Oea, Inc. Compact hybrid inflator
US5711546A (en) * 1994-03-18 1998-01-27 Oea, Inc. Hybrid inflator with coaxial chamber
US5602361A (en) * 1994-03-18 1997-02-11 Oea, Inc. Hybrid inflator
US5553889A (en) * 1994-03-18 1996-09-10 Oea, Inc. Hybrid inflator with rapid pressurization-based flow initiation assembly
US5616883A (en) * 1994-03-18 1997-04-01 Oea, Inc. Hybrid inflator and related propellants
US5630618A (en) * 1994-03-18 1997-05-20 Oea, Inc. Hybrid inflator with a valve
US5423570A (en) * 1994-05-09 1995-06-13 Morton International, Inc. Hybrid inflator with tortuous delivery passage
US5803492A (en) * 1994-05-31 1998-09-08 Morton International, Inc. Fuel containment for fluid fueled airbag inflators
US5589141A (en) * 1995-03-31 1996-12-31 Atlantic Research Corporation Use of mixed gases in hybrid air bag inflators
US5564738A (en) * 1995-08-10 1996-10-15 Morton International, Inc. Overflow channeling reaction canister assembly
US5779266A (en) * 1995-10-10 1998-07-14 Morton International, Inc. Fluid fueled inflator with flow reversal
US5620200A (en) * 1995-10-31 1997-04-15 Morton International, Inc. Airbag module reaction canister endwall with airbag inflator mount
US5604338A (en) * 1995-11-16 1997-02-18 Morton International, Inc. Temperature adjusting low pressure sensor
US5634657A (en) 1995-11-30 1997-06-03 Morton International, Inc. Elliptical plenum for gas flow control in an automotive airbag system
US5673933A (en) * 1995-11-30 1997-10-07 Morton International, Inc. Canister assembled fluid fueled inflator
US5670720A (en) * 1996-01-11 1997-09-23 Morton International, Inc. Wire-wrap low pressure sensor for pressurized gas inflators
US5615913A (en) * 1996-02-06 1997-04-01 Morton International, Inc. Hybrid inflator with integral diffuser
US5630619A (en) * 1996-02-28 1997-05-20 Morton International, Inc. Hybrid adaptive inflator for airbags
US5582428A (en) * 1996-02-28 1996-12-10 Morton International, Inc. Hybrid adaptive inflator for airbags
US5792959A (en) * 1996-05-06 1998-08-11 Autoliv Asp, Inc. Pressure detection method and device
US5787563A (en) * 1996-05-07 1998-08-04 Mst Automotive Of America Inc. Method for assembling a compressed air bag inflator
US5738372A (en) * 1996-05-15 1998-04-14 Morton International, Inc. Device for pressure relief during bonfire and tell-tale of compressed gas
US5882036A (en) * 1997-09-10 1999-03-16 Autoliv Asp, Inc. Hybrid inflator with reduced solid emissions
US6068292A (en) * 1997-11-25 2000-05-30 Oea, Inc. Controlling gas flow in a hybrid inflator
US6189926B1 (en) 1997-12-16 2001-02-20 Autoliv Asp, Inc. Airbag inflator with center discharge and soft onset
AU2573399A (en) * 1998-02-03 1999-08-16 Talley Defense Systems, Inc. Very thin inflator and method of making and using same
JPH11342823A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Daicel Chem Ind Ltd モジュールへの取付け性の向上したハイブリッドインフレータ
DE20107130U1 (de) * 2001-04-25 2001-06-21 Trw Airbag Sys Gmbh & Co Kg Gassackmodul
DE202004016556U1 (de) * 2004-10-26 2005-03-17 Trw Airbag Sys Gmbh Gasgenerator
US7654565B2 (en) * 2005-06-02 2010-02-02 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas generating system
US7413221B2 (en) * 2005-06-27 2008-08-19 Tk Holdings Inc. Airbag apparatus with accumulator
DE102007019755A1 (de) * 2006-04-21 2007-11-22 TK Holdings, Inc., Armada Gaserzeugungssystem
US9700825B2 (en) 2006-09-21 2017-07-11 Acs Industries, Inc. Expanded metal filters
US10717032B2 (en) * 2006-09-21 2020-07-21 Acs Industries, Inc. Expanded metal filters
US20130266818A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-10 Hamilton Sundstrand Corporation Article including a weld joint
US20150052924A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Standard Motor Products, Inc. Thermal Expansion Valve with Power Element

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817263A (en) * 1969-12-06 1974-06-18 Dynamit Nobel Ag Device for the inflation of safety cushions in vehicles
US3723205A (en) * 1971-05-07 1973-03-27 Susquehanna Corp Gas generating composition with polyvinyl chloride binder
US3756621A (en) * 1971-11-03 1973-09-04 Allied Chem Argon compressed gas supply
US3877882A (en) * 1972-07-27 1975-04-15 Talley Industries Gas generating device
US3895821A (en) * 1973-06-01 1975-07-22 Allied Chem Inflation apparatus for safety device
US5016914A (en) * 1990-02-14 1991-05-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant restraint system
DE4005871A1 (de) * 1990-02-24 1991-09-05 Bayern Chemie Gmbh Flugchemie Gasgenerator
US4981534B1 (en) * 1990-03-07 1997-02-04 Atlantic Res Corp Occupant restraint system and composition useful therein
DE9010853U1 (ja) * 1990-07-21 1990-10-31 Bayern-Chemie Gesellschaft Fuer Flugchemische Antriebe Mbh, 8261 Aschau, De
US5131680A (en) * 1991-03-19 1992-07-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflator assembly
DE4108857C1 (en) * 1991-03-19 1992-05-14 Bayern-Chemie Gesellschaft Fuer Flugchemische Antriebe Mbh, 8261 Aschau, De Cylindrical gas generator for inflating gas sack of impact protection unit - has combustion chamber with housing, propellant, ignition device and filter unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063348A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Toyota Motor Corp エアバッグ装置のディフューザ構造
JP2011528300A (ja) * 2008-07-17 2011-11-17 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 液冷ハイブリッド
JP2020507519A (ja) * 2017-02-16 2020-03-12 ゼット・エフ・パッシブ・セーフティ・システムズ・ユーエス・インコーポレーテッド インフレータフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69412194T2 (de) 1999-03-18
DE69412194D1 (de) 1998-09-10
EP0642956B1 (en) 1998-08-05
KR950008245A (ko) 1995-04-17
CA2127055A1 (en) 1995-03-15
EP0642956A3 (en) 1995-10-18
JP2534029B2 (ja) 1996-09-11
EP0642956A2 (en) 1995-03-15
US5360232A (en) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534029B2 (ja) 複合形膨張装置及び膨張気体生成方法
US5551724A (en) Treatment of inflatable restraint system inflator particulate-containing gas with expanded metal
US4017100A (en) Fluid supply, filter pack used therein and method of assembly
KR0183410B1 (ko) 차량 탑승자 구속 시스템용 하이브리드 팽창기
US5286054A (en) Aspirating/venting motor vehicle passenger airbag module
US5480185A (en) Particulate removal in inflatable restraint system gas generators
US5058921A (en) Linear bilateral inflator module
EP0626295B1 (en) Inflatable restraint system inflator emission treatment
US5456492A (en) Hybrid (augmented) gas generator
JPH01230491A (ja) ガス発生物
JPH05213147A (ja) エアバッグ用インフレータ及びフィルタ組立体を組み立てる方法
EP2757000B1 (en) Multi-strainer emission treatment for inflators of inflatable restraint systems
JPS602215B2 (ja) 流体供給装置
EP0901433A1 (en) Side impact air bag system
US5668345A (en) Airbag inflators employing coated porous substrates
US5806888A (en) Air bag inflator
US3853332A (en) Porous diffuser for gas supply to passenger restraint
US5944343A (en) Miniature inflator
JP3976155B2 (ja) エアバッグ用インフレータ
JP3049693U (ja) 車両の乗員拘束装置を膨張させるための装置およびエアバッグ用混成型膨張装置
US7137646B2 (en) Pressurized gas release mechanism
EP0547842A1 (en) Air bag inflator
US5845934A (en) Vehicle safety restraint system
JP4753692B2 (ja) エアバッグ用インフレータ
JPS5914376B2 (ja) ガス発生器