JPH07147679A - 動画像圧縮符号化方法 - Google Patents

動画像圧縮符号化方法

Info

Publication number
JPH07147679A
JPH07147679A JP29499093A JP29499093A JPH07147679A JP H07147679 A JPH07147679 A JP H07147679A JP 29499093 A JP29499093 A JP 29499093A JP 29499093 A JP29499093 A JP 29499093A JP H07147679 A JPH07147679 A JP H07147679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orthogonal transform
frame
coding
quantization
code amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29499093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581421B2 (ja
Inventor
Shiro Fujiwara
司郎 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29499093A priority Critical patent/JP2581421B2/ja
Priority to US08/339,696 priority patent/US5530479A/en
Publication of JPH07147679A publication Critical patent/JPH07147679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581421B2 publication Critical patent/JP2581421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/192Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】動画像の圧縮符号化において、画像内容の変化
以外の要因による画質の変化を防止する。 【構成】入力動画像データをDCT変換部100で変換
しフレームメモリ14に書き込むと同時に、高周波成分
を計算する交流成分加算器16にも入力する。目標符号
量と交流成分の和から量子化制御部50にてほぼ最適な
量子化特性を選択しDCT係数を量子化器200で量子
化したのち可変長符号化器300で符号化する。符号化
データはバッファメモリ(BM)40に書き込まれる。
また、この符号化データの符号量と目標符号量との大小
により定められた第2の量子化特性を選択して、DCT
係数を再度量子化・可変長符号化し、BM42に格納す
る。当該フレームの画像につき、BM40の符号化デー
タとBM42の符号化データの中で、より目標符号量に
近い方を圧縮データとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像信号の圧縮符号
化方法,特にフレーム間引きを施こされた動画像信号の
圧縮符号化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、図3を参照し、従来の動画像圧縮
符号化技術を説明する。
【0003】従来、動画像データは離散コサイン変換部
(以後DCT変換部と記すことにする)100の出力を
量子化器200で量子化し、量子化された画像データは
可変長符号化器300で可変長符号化され、伝送路との
速度整合用のバッファメモリ400に蓄積される。この
時、量子化制御部500は1フレームの符号化データ量
として予め規定されている目標符号量及び当該フレーム
の1フレーム前のフレームの符号量に基づき計算によっ
て最適な量子化制御が行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術では、画
像の内容が変化すると発生する情報も変化する。特に画
像の内容が大きく変化するとその結果画像の内容が大き
く変化した画面の前後で画質が大きく変化する。
【0005】たとえば、フレーム番号nとフレーム番号
(n+1)の間で画像内容が大幅に変化、特に高空間周
波数成分の多い画像に変化するとフレーム番号(n+
1)で目標符号量を上回る多くの符号量を発生すると、
次のフレーム(n+2)では粗い量子化特性が適用され
ることとなり、フレーム番号(n+2)での符号量が大
幅に減少するためフレーム番号(n+2)では細かい特
性の量子化特性が適用されることとなり画質が急に向上
する。この現象は、フレーム番号(n+1)とフレーム
番号(n+2)との間で画像内容に変化がなかったとし
ても同様に現われるが、画像内容が変化していないにも
かかわらず、画質が変化するという現象は、低画質の画
像を継続して観察する場合よりも、観察者に不自然な因
象を与える。
【0006】特開昭62−85588号公報は、フレー
ム間符号化方式で同様に生じる問題と緩和するため画面
間で画像内容が急変したことを検出すると、量子化器の
ダイナミックレンジを制限し、その後徐々にダイナミッ
クレンジをもとにもどしている。この技術では、画質の
急激な変化を防止できるが、画質が画像内容・目標符号
量に相当するレベルに回復するまてに時間がかかるとい
う問題を残している。
【0007】一方、動画像符号化技術の中には、動画像
信号の符号化と1フレームおきに行ない受信側で間引か
れなかったフレームを2回再生することにより、伝送す
べき情報量を低減する、いわゆるフレーム間引きがよく
行なわれるが、フレーム間引きされた動画像信号に上述
した量子化制御を適用しようとすると、量子化制御は、
フレーム間引き前の前々フレームでの発生符号量を基
に、行なわれることとなり、以上述べた問題点はさらに
大きくなる。
【0008】本発明は、フレーム間引きを施こされた動
画像信号に対しても、画像内容が変化しないにもかかわ
らず画質が変動するという問題点を緩和できる動画像信
号の圧縮符号化方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、動画像信号に
フレーム間引きを施こして圧縮符号化する動画像圧縮符
号化方法であり、前記画像信号に1フレーム毎に直交変
換を施こして直交変換係数列を生成し、この直交変換係
数列の交流成分の1フレーム期間の電力和に対応する交
流成分データを生成し、この交流成分データにもとづい
て直交変換係数に施こす量子化特性の粗さを示す第1の
制御パラメータ,第2の制御パラメータを生成し、前記
直交変換係数を第1の制御パラメータに応じて量子化し
て第1の量子化直交変換係数を生成するとともに、この
第1の量子化直交変換係数を可変長符号化して第1の符
号系列を生成し、前記直交変換係数を第2の制御パラメ
ータに応じて量子化して第2の量子化直交変換符号化係
数を可変長符号化して第2の符号系列を生成し、前記第
1の符号系列の符号量と、前記第2の符号系列の符号量
と所定値とを比較し、符号量が所定値に近い方の符号系
列と圧縮データとして出力することを特徴とする。
【0010】
【実施例】図1、図2を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の一実例を示すブロック図で
ある。入力の動画像データはディスクリートコサイン
(DCT)変換部100に入力され、DCT係数に変換
され出力される。符号化する画面の内容がきめ細かいも
のであれば交流成分を多くなり、逆に粗いものであれば
交流成分は少なくなる。DCT変換部100から出力さ
れたDCT係数はフレームメモリ14に書き込まれる。
このフレームメモリにはフレーム間引信号にもとづいて
1フレームおきに、たとえば奇数フレームのDCT係数
のみが書き込まれ、書き込まれたDCT係数は2フレー
ム時刻続けて、くり返し読み出される。また、DCT係
数は交流成分加算器16にも供給される。
【0011】交流成分加算器160はたとえば、奇数フ
レームについてDCT係数の交流成分の絶対値の累積を
そのフレーム全体について計算する。1フレーム分の交
流成分の絶対値の累積を計算した後、その結果は量子化
制御部50に送られる。
【0012】量子化制御部50は、後述するとおり交流
成分加算器160から送られてきた計算結果と予め規定
されている目標符号量及び1フレーム前に符号化された
フレームの符号量から最も適した量子化が行えるように
量子化器200を制御する。ここで量子化器200で
は、複数の量子化特性がその粗さに応じて順位づけされ
ており、順位が上となるほど、その量子化特性はより粗
くなるものとする。量子化制御部は、この順位を量子化
器200に指定し、量子化器200は、この順位に対応
する量子化特性を入力DCT係数に施こす。量子化器2
00はフレームメモリ14から入力されたDCT係数を
量子化制御部500からの第1の量子化制御信号に基づ
いて量子化する。
【0013】量子化されたDCT係数は、可変長符号化
器300で可変長符号に符号化され、バッファメモリコ
ントローラ44の制御に基づいてバッファメモリ40に
一旦蓄積される。
【0014】図2は、本発明の実施例の動作を説明する
ためのタイミングチャートであり、(a)は入力動画像
のフレーム時刻を示し、(b)はフレーム間引信号を示
しており、このフレーム間引信号がハイレベルとなる区
間の動画像が間引かれることを示している。(c)は交
流信号加算器での交流成分の累積値を示しており、各フ
レームの最終時刻で当該フレームの累積結果が量子化制
御部50で得られることになる。
【0015】図2(d)は、フレームメモリ14からの
DCT係数出力のタイミングを示しており、図中(n)
1 ,(n)2 は、各々DCT変換部100が計算し、フ
レームメモリ14に格納されたn番目のフレームのDC
T係数の1回目,2回目の読み出しタイミングを示して
いる。
【0016】量子化制御部50は、交流成分加算器16
からフレーム番号nについての累積値を受けとると、こ
の累積値と、内部記憶している前フレームの(入力動画
像信号のタイミングでいえば(n−2)フレームにおけ
る最終的な出力符号量と、外部から供給される目標符号
量とから、目標符号量に見合った量子化特性を選択し、
この選択された量子化特性で量子化器200に図2
(d)で示すタイミングで入力されるDCT係数(図2
(B)の(n)1 を量子化させる(以下、「第1回目の
量子化」)。この量子化されたDCT係数は、可変長符
号器300で可変長符号化されて第1の可変長符号系列
に(図2(e)の〔n〕1 )に変換される。また、この
第1の可変長符号系列の符号量は、可変長符号器から量
子化制御部に転送される。この第1の可変長符号系列
は、図2(f)に示すように、バッファメモリコントロ
ーラ(44)の制御の下に第1のバッファメモリ40に
書き込まれる。以上がフレーム時刻(n+1)における
量子化制御部50,量子化器200,可変長符号器30
0及びバッファメモリ40の動作である。
【0017】次に、フレーム時刻(n+2)における量
子化制御部50,量子化器200,可変長符号器300
及びバッファメモリ42の動作を説明する。まず、量子
化制御部50は、すでに可変長符号器300から転送さ
れている第1の可変長符号系列の符号量(以下、「第1
回目の符号量」)と、目標符号量とを比較し、第1回目
の符号量の方が目標符号量よりも大である場合には、第
1回目の量子化の際に量子化器200に指定した量子化
特性よりも粗い量子化特性、すなわち1つ上の順位の量
子化特性を、量子化器200に指定する。そうでない場
合には、より細かい量子化特性、すなわち1つ下の順位
の量子化特性を指定する。この指定に応じて、量子化器
200は、フレームメモリ200から第2回目に読み出
されたフレーム番号nのDCT係数(図2(d)の
(n)2 )を量子化する。この量子化されたDCT係数
は、可変長符号器300で第2の符号系列(図2(e)
の〔n〕2 )に変換され、バッファコントローラ44の
制御の下にバッファメモリ42に書き込まれる(図2
(g)の〔n〕2 )。また、第2の符号系列の符号量
(以下、「第2回目の符号量」)は、可変長富豪器30
0が量子化制御部50に転送される。
【0018】以上の処理が終了後、量子化制御部50
は、第1の符号量と第2の符号量とのいずれが目標符号
量に近いかを判定する。第1の符号量の方が目標符号量
に近い場合には、量子化制御部50はバッファメモリコ
ントローラ44にバッファメモリ40に書き込まれてい
る第1の符号系列を、伝送路との速度整合用のバッファ
メモリ400に書き込ませるための制御信号を出力す
る。また、第2の符号量の方が目標符号量に近い場合に
は、バッファメモリ41に書き込まれている第2の符号
系列を、伝送路との速度整合用バッファメモリ400に
書き込ませるための制御信号を発生する。
【0019】図2(h)は、フレーム番号nの画像につ
いては第1の符号量の方が目標符号量に近く、フレーム
番号(n+2)の画像については、第2の符号量の方が
目標符号量に近かったためフレーム番号nの画像につい
ては、第1の符号系列〔n〕1 が、ヘレーム番号(n+
2)の画像については、第2の符号系列〔n+2〕
2が、速度整合用バッファメモリ400に書き込まれる
ことを示している。
【0020】速度整合用バッファメモリに書き込まれた
内容は、一定の速度で読み出され、伝送路、あるいは記
録媒体等へ転送される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明は、フレー
ム間引きにより生じた空き時間を利用し、符号化対象と
なるフレームの画像の符号化に要する符号量がより目標
符号量に近い値となるような量子化特性をDCT係数に
作用させることができるので、前述した画像内容が変化
しないにもかかわらず、画質が変動するという視覚妨害
を緩和させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例の動作を説明するためのブロ
ック図である。
【図3】従来の動画像圧縮符号化技術を説明するための
図である。
【符号の説明】
16 交流成分加算器 40,42,400 バッファメモリ 44 バッファメモリコントローラ 50,500 量子化制御部 100 ディスクリートコサイン(DCT)変換部 200 量子化器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像信号にフレーム間引きを施こして
    圧縮符号化する動画像圧縮符号化方法であり、 前記画像信号に1フレーム毎に直交変換を施こして直交
    変換係数列を生成し、 この直交変換係数列の交流成分の1フレーム期間の電力
    和に対応する交流成分データを生成し、 この交流成分データにもとづいて直交変換係数に施こす
    量子化特性の粗さを示す第1の制御パラメータ,第2の
    制御パラメータを生成し、 前記直交変換係数を第1の制御パラメータに応じて量子
    化して第1の量子化直交変換係数を生成するとともに、
    この第1の量子化直交変換係数を可変長符号化して第1
    の符号系列を生成し、 前記直交変換係数を第2の制御パラメータに応じて量子
    化して第2の量子化直交変換符号化係数を可変長符号化
    して第2の符号系列を生成し、 前記第1の符号系列の符号量と、前記第2の符号系列の
    符号量と所定値とを比較し、符号量が所定値に近い方の
    符号系列と圧縮データとして出力することを特徴とする
    動画像圧縮符号化方法。
JP29499093A 1993-11-25 1993-11-25 動画像圧縮符号化方法 Expired - Fee Related JP2581421B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29499093A JP2581421B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 動画像圧縮符号化方法
US08/339,696 US5530479A (en) 1993-11-25 1994-11-14 Method of compression-coding a motion picture and an apparatus for same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29499093A JP2581421B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 動画像圧縮符号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07147679A true JPH07147679A (ja) 1995-06-06
JP2581421B2 JP2581421B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17814924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29499093A Expired - Fee Related JP2581421B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 動画像圧縮符号化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5530479A (ja)
JP (1) JP2581421B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3050047B2 (ja) * 1994-06-24 2000-06-05 日本ビクター株式会社 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
US6366614B1 (en) * 1996-10-11 2002-04-02 Qualcomm Inc. Adaptive rate control for digital video compression
JP2002354476A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Pioneer Electronic Corp 量子化単位設定装置及び量子化単位設定方法、符号化装置及び符号化方法並びに情報記録媒体及び量子化単位設定用プログラム
US20050105612A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Sung Chih-Ta S. Digital video stream decoding method and apparatus
KR100643273B1 (ko) * 2004-05-27 2006-11-10 삼성전자주식회사 비디오 워터마킹 방법 및 장치와, 비디오 워터마킹을 이용한 비디오 콘텐츠 보호방법 및 장치
JP4254866B2 (ja) * 2007-01-31 2009-04-15 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166887A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化装置
JPH05176292A (ja) * 1991-02-21 1993-07-13 Nec Home Electron Ltd 動画データの圧縮・記録装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285588A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Nec Corp 動画像信号の符号化方式およびその装置
US5073821A (en) * 1989-01-30 1991-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Orthogonal transform coding apparatus for reducing the amount of coded signals to be processed and transmitted
JP3085465B2 (ja) * 1989-10-31 2000-09-11 オリンパス光学工業株式会社 画像データの符号化装置および符号化方法
US5291282A (en) * 1990-04-19 1994-03-01 Olympus Optical Co., Ltd. Image data coding apparatus and method capable of controlling amount of codes
JP3012698B2 (ja) * 1991-01-29 2000-02-28 オリンパス光学工業株式会社 画像データの符号化装置および符号化方法
JP3166291B2 (ja) * 1992-04-03 2001-05-14 ソニー株式会社 量子化コントロール回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166887A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化装置
JPH05176292A (ja) * 1991-02-21 1993-07-13 Nec Home Electron Ltd 動画データの圧縮・記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581421B2 (ja) 1997-02-12
US5530479A (en) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0447247B1 (en) Image encoding method and apparatus
EP0759678B1 (en) Method and device for encoding picture signal
US5025482A (en) Image transformation coding device with adaptive quantization characteristic selection
JP4128238B2 (ja) 画像圧縮方法
EP0519962B1 (en) Digital image coding using a random scanning of image frames
JP2661985B2 (ja) ディジタルビデオ信号符号化装置とそれに対応する復号装置
JP2921358B2 (ja) 画像符号化装置
EP1860886A1 (en) Encoding device and dynamic image recording system having the encoding device
US6330369B1 (en) Method and apparatus for limiting data rate and image quality loss in lossy compression of sequences of digital images
EP0555061B1 (en) Method and apparatus for compressing and extending an image
JPH0774651A (ja) データ圧縮装置及び方法
US5521643A (en) Adaptively coding method and apparatus utilizing variation in quantization step size
KR20050012782A (ko) 코딩 중에 이미지 선명도를 최적화하기 위한 방법과 시스템
JPH10108184A (ja) 画像データ処理装置およびその方法
US5508745A (en) Apparatus for controlling a quantization level to be modified by a motion vector
JP2581421B2 (ja) 動画像圧縮符号化方法
JPH06350985A (ja) 画像符号化方法および装置
US7333542B1 (en) Moving picture decoding apparatus and moving picture decoding method
JP3069144B2 (ja) 動画像符号化装置
EP0699003A1 (en) Method and device for encoding image signal
US6438166B2 (en) Method and a apparatus for controlling a bit rate of picture data, and a storage medium which stores a program for controlling the bit rate
JP2843024B2 (ja) 変換符号化システムの変換係数選択方法及びその装置
US5703647A (en) Apparatus for encoding/decoding a video signal
JPH03255792A (ja) 画質制御装置
JP2856974B2 (ja) 画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees