JPH0713815B2 - Bus converter - Google Patents

Bus converter

Info

Publication number
JPH0713815B2
JPH0713815B2 JP62233666A JP23366687A JPH0713815B2 JP H0713815 B2 JPH0713815 B2 JP H0713815B2 JP 62233666 A JP62233666 A JP 62233666A JP 23366687 A JP23366687 A JP 23366687A JP H0713815 B2 JPH0713815 B2 JP H0713815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
connection system
access
cycle
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62233666A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6478350A (en
Inventor
陽象 中山
雅史 久保
勇一 八幡
Original Assignee
株式会社ピーエフユー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ピーエフユー filed Critical 株式会社ピーエフユー
Priority to JP62233666A priority Critical patent/JPH0713815B2/en
Publication of JPS6478350A publication Critical patent/JPS6478350A/en
Publication of JPH0713815B2 publication Critical patent/JPH0713815B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明はホストシステムと接続システムとの間にバス変
換手段を備えたデータ処理システムのシステム間のバス
変換装置に関し、 バス専有時間の比較的長いバスオペレーション(バスオ
ペレーションとは、リード,ライト等のメモリアクセス
及び割込み処理によるバス操作をいう)を、任意のバス
専有時間の比較的短いバスオペレーションに変換するこ
とによりバスの開放を早期に図り、バス性能の向上を図
ることを目的とし、 本発明は、ホストシステムと接続システム間をバス変換
手段により接続したデータ処理システムにおけるシステ
ム間のバス変換装置において、前記バス変換手段は、各
エントリに前記接続システム側へのバスオペレーション
の形態を指示する少なくとも1つのビットを有するアド
レス変換マップと、前記接続システム側をアクセスする
際に、前記ビットの指示と、前記ホストシステム側から
のバスオペレーションの形態に基づいて、前記接続シス
テムに対するバスオペレーションを指示する制御ロジッ
クとを備え、前記ホストシステム側からのアクセス時
に、前記ビットの指示に基づいて、前記接続システム側
に任意のバスオペレーションを指示可能とするように構
成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Outline] The present invention relates to a bus conversion device between systems of a data processing system having a bus conversion means between a host system and a connection system, and a bus operation having a relatively long bus occupation time. (A bus operation is a bus operation by memory access such as read and write and interrupt processing) is converted into a bus operation with a relatively short bus occupation time, thereby releasing the bus early and improving the bus performance. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is directed to a bus conversion device between systems in a data processing system in which a host system and a connection system are connected by a bus conversion means, wherein the bus conversion means includes the connection system for each entry. Add with at least one bit indicating the form of bus operation to the side And a control logic for instructing a bus operation to the connection system based on a mode of the bus operation from the host system side when accessing the connection system side, At the time of access from the host system side, an arbitrary bus operation can be instructed to the connection system side based on the instruction of the bit.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明はバス変換におけるバス変換装置に関し、特にホ
ストシステムとの間をバス変換手段により接続されたデ
ータ処理システムにおいて、両方のシステムから矛盾な
くアクセスするためのロックバイト機能を備えたメモリ
のバス変換装置に関する。
The present invention relates to a bus conversion device in a bus conversion, and more particularly, in a data processing system connected to a host system by a bus conversion means, a bus conversion of a memory having a lock byte function for consistent access from both systems. Regarding the device.

〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be Solved by Prior Art and Invention]

ホストシステム(A)のシステムバスAと接続システム
(B)のシステムバスBとの間に、システムバスBをサ
ポートする目的でバス変換装置を備えたデータ処理シス
テムは既に知られている。この場合、システムバスBは
一般に流通バスと称され、例えば、VME−busあるいはMu
lti−bus等が規格化されたバス(標準バス)として知ら
れている。システムバスBには複数のメモリやI/Oが接
続されるが、さらにシステムA,Bの両方からアクセス可
能な共有メモリに対しては、通常、該メモリ領域の一部
にロックバイトを備えており、ホストシステムAと接続
システムBの両方から矛盾なくアクセスするため、ロッ
クバイトの最上位ビットの状態が“0"が“1"かによって
共有メモリへのアクセスが可能が不可能かを指示してい
る。従って、他の装置はロックバイトの状態を見て共有
メモリへのアクセスが現時点で可能か否か判断する。通
常、ロックバイトが“1"であれば共有メモリ領域がシス
テムバスAまたはBに接続されているプロセサに専用さ
れていることを示す。
A data processing system including a bus conversion device for the purpose of supporting the system bus B between the system bus A of the host system (A) and the system bus B of the connection system (B) is already known. In this case, the system bus B is generally called a distribution bus, for example, VME-bus or Mu.
The lti-bus and the like are known as standardized buses (standard buses). Although a plurality of memories and I / Os are connected to the system bus B, a shared memory accessible from both the systems A and B is usually provided with a lock byte in a part of the memory area. Since both the host system A and the connection system B access without contradiction, it indicates whether access to the shared memory is impossible or not depending on whether the most significant bit of the lock byte is "0" or "1". ing. Therefore, the other device determines whether or not the access to the shared memory is possible at present by looking at the state of the lock byte. Normally, if the lock byte is "1", it indicates that the shared memory area is dedicated to the processor connected to the system bus A or B.

一方、ホストシステムA側からバスAに接続されている
メモリのロックバイトをアクセスする場合、一般にRMW
(Read-Modify-Write)サイクルを用いる。RMWサイクル
は1回のバスオペレーションでリード/ライトアクセス
を行なうもので、複数のプロセサが共有メモリをある期
間専有しようとした時、このバスサイクルを使用して、
ロックバイトをアクセスし、使用可否を判定し、使用可
能であるならば(最上位ビットが“0")最上位ビット
を、続くライトサイクルで“1"にすることにより専有を
他のプロセサに知らしめるものである。共有メモリを解
放する時には、ロックバイトに無条件に“0"を書込む。
システムバスAとバス変換装置の間およびバス変換装置
とシステムバスBの間についてもこのRMWサイクルが使
用される。従って、この間いずれのシステムバスもその
アクセスで専有され他のI/O等の使用が排除されること
になる。
On the other hand, when accessing the lock byte of the memory connected to the bus A from the host system A side, RMW is generally used.
(Read-Modify-Write) cycle is used. The RMW cycle is to perform read / write access with one bus operation. When multiple processors try to monopolize the shared memory for a certain period, this bus cycle is used.
Access to the lock byte, determine availability, and if available (most significant bit is "0"), set the most significant bit to "1" in the following write cycle to inform other processors of occupancy. It is a squeal. When releasing the shared memory, unconditionally write "0" to the lock byte.
This RMW cycle is also used between the system bus A and the bus converter and between the bus converter and the system bus B. Therefore, during this period, any system bus is exclusively used for the access, and the use of other I / O and the like is excluded.

しかし、このようなバスサイクルではバス専有時間が非
常に大きいものとなる。即ち、RMWは他の装置からの割
込みを防止するためにリードサイクルとライトサイクル
が結合した形態であるため、通常のリードのみのサイク
ルあるいはライトのみのサイクルに比べて単純に2倍の
サイクルを要している。このように、RMWサイクルはシ
ステムバスAもシステムバスBもこの間バスを専有する
ことになり、他の装置のバス使用をこの間排除するため
システム全体の高速化を阻害している。また、バス変換
装置内にRMWサイクル用の制御手段が必要で、専用のバ
ス信号を必要としたり、一方のバスにRMWサイクル等の
ようなバスオペレーションがサポートされていない場合
にはシステムの構成や機能に制限を生じる等の問題があ
る。
However, in such a bus cycle, the bus occupation time becomes very long. That is, since the RMW is a form in which the read cycle and the write cycle are combined in order to prevent an interrupt from another device, it simply requires twice as many cycles as the normal read-only cycle or write-only cycle. is doing. In this way, in the RMW cycle, both the system bus A and the system bus B occupy the bus during this period, and the bus use of other devices is excluded during this period, which impedes the speedup of the entire system. In addition, a control means for RMW cycle is required in the bus converter, a dedicated bus signal is required, and if one bus does not support bus operations such as RMW cycle, the system configuration and There are problems such as limited functions.

本発明の目的はバス変換装置においてアクセスの形態と
してRMWサイクルのようなバス専有時間の比較的長いバ
スオペレーションを、任意のバス専有時間の比較的短い
バスオペレーションに変換することによってバスの開放
を早期に図りバス性能の向上を図ることと、小さな物量
で効率よく異なるバスに接続された複数のプロセサの共
有メモリのロック手段を提供することにある。
An object of the present invention is to quickly release a bus by converting a bus operation having a relatively long bus occupation time, such as an RMW cycle, into a bus operation having a relatively short bus occupation time as an access mode in a bus converter. Another object is to improve the bus performance and to provide a means for locking the shared memory of a plurality of processors efficiently connected to different buses with a small quantity.

〔問題点を解決するための手段及び作用〕[Means and Actions for Solving Problems]

第1図は本発明の基本構成図である。図において、ホス
トシステムA側のシステムバスAと接続システムB側の
システムバスBとの間にバス変換装置Cが接続され、バ
ス変換装置C内にはロックバイトを有するメモリに対す
るアドレス変換をソフトウェアにより設定したアドレス
変換マップ1と、そのロジックを扱うアドレス変換ロジ
ック2と、システム間のオペレーションを制御するバス
オペレーション制御ロジック3が設けられている。アド
レス変換マップ1はn個のエントリに分けられ、各エン
トリはバスオペレーション指示ビット(又はビット群)
B−OPとアドレスビットから成っている。バスオペレー
ション指示ビットB−OPは、その位置としてアドレスの
先頭であっても終端であってもよく、そしてRMWサイク
ルを指示する例えば“1"を有するものとし、システムバ
スAからの例えばリードアクセスにおいて指示ビットB
−OPが“1"であればシステムバスBへはRMWサイクルの
指示を行なうようにする。また、指示ビットB−OPが
“0"であれば、システムバスBへは通常のリードサイク
ルを行なうようにする。
FIG. 1 is a basic configuration diagram of the present invention. In the figure, a bus converter C is connected between a system bus A on the host system A side and a system bus B on the connection system B side, and in the bus converter C, address conversion for a memory having a lock byte is performed by software. An address translation map 1 that has been set, an address translation logic 2 that handles the logic, and a bus operation control logic 3 that controls the operation between systems are provided. The address translation map 1 is divided into n entries, and each entry is a bus operation instruction bit (or bit group).
It consists of B-OP and address bits. The bus operation instruction bit B-OP may be the beginning or the end of the address as its position, and has, for example, "1" for instructing the RMW cycle. Indicator bit B
If OP is "1", the system bus B is instructed to perform the RMW cycle. If the instruction bit B-OP is "0", the system bus B is subjected to a normal read cycle.

即ち、システムAからシステムBへのアクセス時に、ア
ドレス変換ロジック2によるアドレス変換の実行と同時
に、バスオペレーション制御ロジック3において指示ビ
ットB−OPとシステムAのバスオペレーション(例えば
リードやライト)の種類を判定し、システムBに対して
システムAと同じバスオペレーションで実行するか、RM
Wのような特別のバスオペレーションを実行するか制御
する。例えば、前述したように、指示ビットB−OPが
“0"のときはシステムBに対するライトアクセスはその
ままライトとし、リードアクセスはそのままリードとす
る。そして指示ビットB−OPが“1"のときはシステムB
に対するライトアクセスはそのままライトするが、リー
ドアクセスに対してはRMWサイクルを実行するように指
示する。この場合、システムBからシステムAへのアク
セスあるいはシステムA,B相互のアクセスについても上
記と同様に可能である。
That is, when the system A accesses the system B, the address translation logic 2 executes the address translation, and at the same time, the bus operation control logic 3 determines the type of the instruction bit B-OP and the bus operation (for example, read or write) of the system A. Judge and execute the same bus operation for system B as for system A, or RM
Controls whether special bus operations like W are performed. For example, as described above, when the instruction bit B-OP is "0", the write access to the system B is directly written and the read access is directly read. When the instruction bit B-OP is "1", the system B
The write access to is directly written, but the read access is instructed to execute the RMW cycle. In this case, the system B can access the system A or the systems A and B can access each other in the same manner as described above.

尚、各エントリにおいて指示ビットB−OPを“1"にする
か“0"にするかの設定は、システムの立上げにおいてロ
ックバイトのアドレスに対応したアドレスを有するエン
トリの指示ビットB−OPを“1"にしておけばRMWサイク
ルを可能とすることになる。即ち、システムAからもシ
ステムBからもアクセス可能な共有メモリに対し、矛盾
なくアクセスするためにロックバイトが設けられている
が、ロックバイトに対応するアドレスのエントリの指示
ビットB−OPを“1"にしておけば必ずそのロックバイト
のアドレスを指定することにより共有メモリに対してRM
Wサイクルを実行することができる。また、一方のバス
からのリードアクセスに対して他方のバスのRMWサイク
ルのリード部において読み出したデータを返す事によ
り、リードアクセスを実行したプロセサは、読み出した
データの最上位ビットが“0"だった時、バス変換装置が
RMWサイクルのライト部を実行して、ロックバイトの最
上位ビットに“1"を書込んでいる事すなわち共有メモリ
がロックされたと知る事ができる。
The setting of whether the instruction bit B-OP is "1" or "0" in each entry is performed by setting the instruction bit B-OP of the entry having the address corresponding to the address of the lock byte at system startup. If set to "1", the RMW cycle will be possible. That is, a lock byte is provided in order to access the shared memory that can be accessed by both the system A and the system B without contradiction, but the instruction bit B-OP of the entry of the address corresponding to the lock byte is set to "1". If it is set to ", be sure to specify the address of the lock byte to RM the shared memory.
W cycle can be executed. In addition, by returning the data read in the read section of the RMW cycle of the other bus in response to the read access from one bus, the processor that executed the read access has the most significant bit of the read data as "0". When the bus converter
It is possible to know that the write part of the RMW cycle is executed and "1" is written in the most significant bit of the lock byte, that is, the shared memory is locked.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明の一実施例要部構成図である。図におい
て、システムAからシステムBに対しアクセスした場合
を示し、システムバスBにはロックバイトを有するメモ
リMが接続されているものとする。前述のように指示ビ
ットB−OPが“0"のときはバスオペレーションは変え
ず、指示ビットB−OPのときにはシステムAのバスオペ
レーションタイプによりシステムBに対してRMWサイク
ルを実行するものとする。
FIG. 2 is a block diagram of the essential parts of one embodiment of the present invention. In the figure, the case where the system A accesses the system B is shown, and it is assumed that the memory M having a lock byte is connected to the system bus B. As described above, when the instruction bit B-OP is "0", the bus operation is not changed, and when it is the instruction bit B-OP, the RMW cycle is executed for the system B according to the bus operation type of the system A.

本実施例ではアクセスの形態としてライトアクセス時に
指示ビットB−OPが“1"であればRMWサイクルを実行す
るものとすると、アドレス変換マップの所定エントリの
指示ビットB−OPが“1"で、CPUからのアクセスがライ
トアクセス(WRITE)のとき、バス変換装置Cは、シス
テムAに対して直ちに応答信号Sを返すと同時にシステ
ムBに対してはバスオペレーション制御ロジック3を介
してRMWサイクル(RMW)を実行する。ロックバイトメモ
リMに対するデータセットができたか否かは、バスオペ
レーション制御ロジック3内にシステムAからアクセス
可能なレジスタREGを用意しておき、このレジスタに表
示しておく。システムAはこのレジスタREGを(READ)
することによりRMWの結果を判定する。
In this embodiment, if the instruction bit B-OP is "1" at the time of write access as the mode of access and the RMW cycle is executed, the instruction bit B-OP of the predetermined entry in the address translation map is "1", When the access from the CPU is a write access (WRITE), the bus conversion device C immediately returns a response signal S to the system A, and at the same time, to the system B via the bus operation control logic 3, an RMW cycle (RMW cycle). ) Is executed. Whether or not the data set for the lock byte memory M has been completed is prepared in the bus operation control logic 3 by providing a register REG accessible from the system A and displayed in this register. System A (READ) this register REG
By doing so, the result of RMW is determined.

第3図は本発明の他の実施例要部構成図である。本実施
例ではロックバイトを有するメモリに対するアドレス変
換マップ1には1つのアドレスに対し2つのエントリを
用意し、一方の指示ビットB−OPを“0"として他方を
“1"と設定しておく。従ってシステムAから見た場合
に、ロックバイトメモリのアドレスをアドレス変換マッ
プ内にリード/ライト用とRMW用の2番地用意してお
く。このように用意しておいて、システムAからの通常
のリード/ライトアクセス(R/W)は指示ビットB−OP
が“0"のエントリに対してアクセスしシステムBに対し
通常のリード/ライトを行なうことができ、一方、RMW
を行なう場合は指示ビットB−OPが“1"のエントリに対
してアクセスしてリードアクセスしシステムBに対して
RMWサイクルを行なう。バス変換装置Cは、この場合ロ
ックバイトのリードデータをAに転送しシステムAのバ
スサイクルを終了させ同時にロックバイトに対してセッ
トを行なう。システムAはリードしたデータのロックバ
イトがセットされていなければ自分がセットできたもの
と判定する。
FIG. 3 is a block diagram of the essential parts of another embodiment of the present invention. In this embodiment, two entries are prepared for one address in the address translation map 1 for the memory having the lock byte, and one instruction bit B-OP is set to "0" and the other is set to "1". . Therefore, when viewed from the system A, the address of the lock byte memory is prepared in the address conversion map for read / write and RMW. Prepared in this way, normal read / write access (R / W) from the system A is performed by the instruction bit B-OP.
Can access the entry of "0" to perform normal read / write to system B, while RMW
In order to perform the operation, the entry having the instruction bit B-OP of "1" is accessed and read-accessed to the system B
Perform RMW cycle. In this case, the bus conversion device C transfers the read data of the lock byte to A, terminates the bus cycle of the system A, and simultaneously sets the lock byte. If the lock byte of the read data is not set, the system A determines that it can set it.

尚、アドレス変換ロジック2は通常使用される変換ロジ
ックであって、RAMで構成され、その上位ビットをRAMの
アドレスにとり下位ビットをシステムBへのアドレスに
用いる。又、バスオペレーション制御ロジック3はシス
テムAからの指示ビットB−OPを取り込み、アクセスが
リードがライトがその他であるか判断しシステムBへの
バスオペレーションを決定するロジックである。
The address conversion logic 2 is a normally used conversion logic, and is composed of a RAM, and its upper bits are used as RAM addresses and its lower bits are used as addresses to the system B. Further, the bus operation control logic 3 is a logic which takes in the instruction bit B-OP from the system A, determines whether the access is a read or a write and determines the bus operation to the system B.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、RMWサイクルの
ようなバス専有時間の比較的長いバスオペレーション
を、任意のバス専有時間の比較的短いバスオペレーショ
ンに変換することによってバスを早期に開放しバス性能
の向上を図ることができ、また、特別のバスオペレーシ
ョンのためのバス制御回路やバス信号を不要にすること
ができ、さらに、例えばシステムBにありシステムAに
はないバスオペレーションに対しても指示ビットB−OP
を設定することによりサポートすることも可能である。
As described above, according to the present invention, a bus operation having a relatively long bus occupation time, such as an RMW cycle, is converted into a bus operation having a relatively short bus occupation time to release the bus early. It is possible to improve the bus performance, eliminate the need for a bus control circuit and a bus signal for a special bus operation, and further, for example, for a bus operation that is in the system B but not in the system A. Indication bit B-OP
It is also possible to support by setting.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の基本構成図、 第2図は本発明の一実施例要部構成図、および 第3図は本発明の他の実施例要部構成図である。 (符号の説明) A,B……システムバス、 C……バス変換装置、 1……アドレス変換マップ、 2……アドレス変換ロジック、 3……バスオペレーション制御ロジック。 FIG. 1 is a basic configuration diagram of the present invention, FIG. 2 is a configuration diagram of a main part of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a configuration diagram of a main part of another embodiment of the present invention. (Explanation of symbols) A, B ... System bus, C ... Bus conversion device, 1 ... Address conversion map, 2 ... Address conversion logic, 3 ... Bus operation control logic.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−11554(JP,A) 特開 昭59−178522(JP,A) 特開 昭60−169961(JP,A) 特開 昭59−178522(JP,A) 特開 昭62−282351(JP,A) 特開 昭60−134953(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-56-11554 (JP, A) JP-A-59-178522 (JP, A) JP-A-60-169961 (JP, A) JP-A-59- 178522 (JP, A) JP 62-282351 (JP, A) JP 60-134953 (JP, A)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ホストシステムのバスと接続システムのバ
スを接続するバス変換装置において、 各エントリ毎に前記接続システム側へのメモリアクセス
等のバスオペレーションの形態を指示する少なくとも1
つの動作モード指示ビット(B−OP)を有するアドレス
変換マップ(1)と、 前記ホストシステムが前記接続システム側をアクセスす
る際に、前記アドレス変換マップの該当するエントリ内
のアドレスに基づいてバス間のアドレス変換を行うアド
レス変換ロジック(2)と、 前記ホストシステムが前記接続システム側をアクセスす
る際に、前記アドレス変換マップの該当するエントリ内
の動作モード指示ビットに基づいて、前記ホストシステ
ム側のバスオペレーションを前記接続システム側のバス
オペレーションに動作変換する制御ロジック(3)を備
え、 前記ホストシステム側からの前記接続システム側へのア
クセス時に、前記接続システム側の該当アドレスに対し
て、前記動作モード指示ビットに基づいて、前記接続シ
ステム側に任意のバスオペレーションを指示可能とする
ようにしたことを特徴とするバス変換装置。
1. A bus conversion device for connecting a bus of a host system and a bus of a connection system, at least 1 for each entry for instructing a mode of bus operation such as memory access to the connection system side.
An address translation map (1) having one operation mode instruction bit (B-OP), and an inter-bus map based on an address in a corresponding entry of the address translation map when the host system accesses the connection system side. An address translation logic (2) for performing address translation of the host system, based on an operation mode instruction bit in a corresponding entry of the address translation map when the host system accesses the connection system side. A control logic (3) for converting a bus operation into a bus operation on the connection system side is provided, and when the host system side accesses the connection system side, the operation is performed for a corresponding address on the connection system side. Optional on the connection system side based on the mode indication bit Bus conversion device is characterized in that so as to enable direct the bus operation.
JP62233666A 1987-09-19 1987-09-19 Bus converter Expired - Fee Related JPH0713815B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62233666A JPH0713815B2 (en) 1987-09-19 1987-09-19 Bus converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62233666A JPH0713815B2 (en) 1987-09-19 1987-09-19 Bus converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6478350A JPS6478350A (en) 1989-03-23
JPH0713815B2 true JPH0713815B2 (en) 1995-02-15

Family

ID=16958628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62233666A Expired - Fee Related JPH0713815B2 (en) 1987-09-19 1987-09-19 Bus converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713815B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072369A (en) * 1989-04-07 1991-12-10 Tektronix, Inc. Interface between buses attached with cached modules providing address space mapped cache coherent memory access with SNOOP hit memory updates

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611554A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Nec Corp Bus coupling unit
JPS59178522A (en) * 1983-03-30 1984-10-09 Hitachi Ltd Buffer controlling circuit
JPS60169961A (en) * 1984-02-14 1985-09-03 Fujitsu Ltd Control system of bus expansion adapter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6478350A (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497501A (en) DMA controller using a predetermined number of transfers per request
JPH06100976B2 (en) Break point recognition device
US5664092A (en) System and method for performing locked test and set operations in an instrumentation system
JPS62243058A (en) Control method of interruption for multi-processor system
JP4226085B2 (en) Microprocessor and multiprocessor system
JP4874165B2 (en) Multiprocessor system and access right setting method in multiprocessor system
US20030033489A1 (en) Semaphore management circuit
US5933613A (en) Computer system and inter-bus control circuit
JP3380827B2 (en) Emulator device
JPH0713815B2 (en) Bus converter
KR100223096B1 (en) Method and apparatus for observing internal memory-mapped registers
JP2797760B2 (en) Parallel processing computer system
JP2507071B2 (en) Bus lock control system
EP0795827B1 (en) Memory device and method for accessing memories of the memory device
JP3323341B2 (en) Emulation processor and emulator equipped with it
US7237099B2 (en) Multiprocessor system having a plurality of control programs stored in a continuous range of addresses of a common memory and having identification registers each corresponding to a processor and containing data used in deriving a starting address of a CPU-linked interrupt handler program to be executed by the corresponding processor
JP3525771B2 (en) Bus snoop control circuit
JPH0246970B2 (en) MEMORIKA KUCHOHOSHIKI
US5793991A (en) Method of equalizing loads on a computer bus
JP2587468B2 (en) Lock data setting device
JP2876909B2 (en) Interrupt emulator
JPS603049A (en) Bus interface apparatus
JPH0652507B2 (en) Microcomputer development equipment
JP2572736B2 (en) Data bus conflict avoidance circuit for in-circuit emulator
JPH0320834A (en) Initial diagnostic method for information processor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees