JPH0713804U - ごみ袋開口具 - Google Patents

ごみ袋開口具

Info

Publication number
JPH0713804U
JPH0713804U JP5056193U JP5056193U JPH0713804U JP H0713804 U JPH0713804 U JP H0713804U JP 5056193 U JP5056193 U JP 5056193U JP 5056193 U JP5056193 U JP 5056193U JP H0713804 U JPH0713804 U JP H0713804U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage bag
opening
opening tool
bag opening
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5056193U
Other languages
English (en)
Inventor
英夫 泉畑
Original Assignee
英夫 泉畑
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英夫 泉畑 filed Critical 英夫 泉畑
Priority to JP5056193U priority Critical patent/JPH0713804U/ja
Publication of JPH0713804U publication Critical patent/JPH0713804U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】粘着物を用いるごみ袋開口具においてあらかじ
め取り付けられている専用のごみ袋以外のごみ袋を使用
するためのものである。 【構成】ごみ袋開口具の開口部の両側にそれぞれ粘着物
を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
主として合成樹脂のごみ袋を開口する為のものである。
【0002】
【従来の技術】
従来からのごみ袋開口具では、ごみ袋は開口部の片側に取り付けられていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来からのごみ袋開口具では、ごみ袋は開口部にあらかじめ取り付けられてい る為、専用のごみ袋でなければならなかった。これをその他のごみ袋でも使用で きるようにするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
開口具の両側の開口部に粘着物を設ける。
【0005】
【作用】
両側の開口部に粘着物を設けた開口具に、ごみ袋を挟み開口部の外側から押さ えることによって、粘着物をごみ袋の外側は粘着される。そのため開口具を開く 事によってごみ袋は開口され開口具に固定される。
【0006】
【実施例】
ごみ袋を開口し保持するための開口具を用意し、図(1)のように、ごみ袋の 開口部と接する面の両方に粘着物を設ける。図(2)のように開口部を折り曲げ る事によって、ごみ袋は強く保持されごみ袋に入れるのが容易にできる。
【0007】
【考案の効果】
このごみ袋開口具は、専用の袋を使用しなくてもごみ袋を容易に開口し保持す ることができるので、従来より全く違った利用分野が開けた。
【図面の簡単な説明】
【図1】ごみ袋開口具の開口部の両側に粘着物を設けた
図。
【図2】ごみ袋開口具の開口部を折り曲げ粘着物を両側
に取り付けた図。
【符号の説明】
(1)は、ごみ袋開口具。(2)は、粘着物。(3)
は、折り曲げた開口部。(4)は、ごみ袋。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】粘着物を用いて、ごみ袋を開口するごみ袋
    開口具において、ごみ袋開口具の開口部の両方に粘着物
    を設けたごみ袋開口具。
  2. 【請求項2】開口部を折り曲げて粘着物を設けた請求項
    1のごみ袋開口具。
JP5056193U 1993-08-09 1993-08-09 ごみ袋開口具 Pending JPH0713804U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056193U JPH0713804U (ja) 1993-08-09 1993-08-09 ごみ袋開口具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056193U JPH0713804U (ja) 1993-08-09 1993-08-09 ごみ袋開口具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713804U true JPH0713804U (ja) 1995-03-10

Family

ID=12862424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5056193U Pending JPH0713804U (ja) 1993-08-09 1993-08-09 ごみ袋開口具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713804U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010083380A (ko) * 2000-02-12 2001-09-01 문수진 개폐기구가 구비된 오물수거용 포대
JP6836639B1 (ja) * 2019-11-06 2021-03-03 主樹 鈴木 袋保持具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010083380A (ko) * 2000-02-12 2001-09-01 문수진 개폐기구가 구비된 오물수거용 포대
JP6836639B1 (ja) * 2019-11-06 2021-03-03 主樹 鈴木 袋保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001005902A3 (en) Sheet-adhesion device
JPH0713804U (ja) ごみ袋開口具
JPS6368865U (ja)
JPS5865329U (ja) 板状ガラス等の切断装置
JPS6030711U (ja) 携帯用マニキュア除光綿
JP3025037U (ja) スポンヂの両横にはさむ様に弾性の押さえ具を取り付けた洗車具
JP3024848U (ja) クッション付き画鋲
JPH033324U (ja)
JPH0581104U (ja) ごみ袋開口具
JPS60154333U (ja) シ−ト等の移送用クリツプ
JP3057230U (ja) 貼り付けて便利
JPS58190672U (ja) シ−ル具
JPH0415846U (ja)
JPS61185702U (ja)
JPS5977174U (ja) シ−ル具
JPS60140566U (ja) 粘着式ロ−ルクリ−ナの保護カバ−
JPH074402U (ja) ごみ袋開口具
JPS60191041U (ja) 原稿圧着装置
JPS5949609U (ja) ゴミ袋ホルダ−
JPS6130503U (ja) マグネツト利用の即席ロ−ラ−
JPH03106210U (ja)
JPS60117360U (ja) シ−ルテ−プ接着装置
JPS60135769U (ja) 接着シ−ル
JPS61173279U (ja)
JPH074065U (ja) 挟み具