JPH07137729A - 固形食品用容器 - Google Patents

固形食品用容器

Info

Publication number
JPH07137729A
JPH07137729A JP16028794A JP16028794A JPH07137729A JP H07137729 A JPH07137729 A JP H07137729A JP 16028794 A JP16028794 A JP 16028794A JP 16028794 A JP16028794 A JP 16028794A JP H07137729 A JPH07137729 A JP H07137729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid food
container
food container
peripheral portion
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16028794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Yamamoto
正典 山本
Toshio Nakayama
俊雄 中山
Kotaro Fujioka
耕太郎 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Foods Corp filed Critical House Foods Corp
Priority to JP16028794A priority Critical patent/JPH07137729A/ja
Publication of JPH07137729A publication Critical patent/JPH07137729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固形食品用容器の特に境界部の剛性が高く、
充填物の取り出しが容易であり、安価な包装で管理や搬
送を容易に行うことが可能な固形食品用容器を提供する
こと。 【構成】 全周囲部のほぼ全域を実質上同一高さとし、
内部に少なくとも2個の大凹部を設け、該大凹部内が複
数の小凹部に分割されている、薄板製の固形食品用容器
において、上記大凹部の境界部が、上記全周囲部から下
降し、上記2個の大凹部の略中心を結ぶ線と平行な斜面
部を有することを特徴とする固形食品用容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カレールウ、シチュウ
ルウ等の固形油脂含有食品、米飯とおかずを別々に収納
した弁当等のための固形食品用容器、例えば、熱溶解し
たカレー等の食品原料を所定深さまで注入して冷却固化
し、容器の底部の隆起線によってできた破断部を利用し
て適当な大きさに砕いて使用するための固形食品用容器
である。
【0002】
【従来の技術】従来の固形食品用容器は、全体を例えば
2分して2つの正方形な凹部すなわちカレールウ等の食
品を注ぐ凹部すなわち受容部を独立して形成し、各受容
部の底部に十字形に延びた隆起線を形成している。従っ
て、従来の固形食品用容器は、冷却固化した固形食品を
各受容部から容易に独立して取り出すことができるとと
もに、各受容部から隆起線に沿って容易に分割して部分
的に取り出すこともできる。さらに、上述した固形食品
用容器においては、固形食品用容器の容量を大きくする
ために、上記受容部の境界である境界部の高さを周囲の
高さと一致させて無駄のない固形食品の充填を可能にし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上述した従来の固形
食品用容器においては、固形食品を分割して取り出すこ
とや充填量を多くするという点では優れている。しか
し、上記境界部の剛性が極めて弱く、充填された固形食
品用容器の横方向の半分のみを持つと、他の半分が垂れ
下がってしまい、垂れ下がった容器部分から充填物を取
り出すことは極めて能率の悪いこととなる。このような
容器の変形はまた、商品の運搬や管理上不都合であり、
このような容器の包装の底に厚紙を入れて商品全体とし
ての剛性を高めることすら行われている。一方、この固
形食品用容器に蓋として柔軟性フイルムを貼ることが行
われれているが、貼付された柔軟製シートと境界部の面
とは実質上同一位置であるから、境界部の剛性を高める
効果は殆ど期待できない。一方、固形食品用容器の底部
を平面を交差した隆起線で区切るように構成したものが
ある。
【0004】
【発明の目的】本発明は、従来の固形食品用容器の上述
した問題点に鑑みてなされたものであって、固形食品用
容器の特に境界部の剛性が高く、充填物の取り出しが容
易であり、安価な包装で管理や搬送を容易に行うことが
可能な固形食品用容器を提供することを目的とする。本
発明はまた、固形食品用容器に溶解充填物を充填した時
に、固形食品用容器の隅部や底部に形成された隆起線の
交差部に気泡等が残ったり、固形食品用容器から充填物
を取り出した時に、充填物が固形食品用容器の隅部に残
存する恐れにない固形食品用容器を提供することを目的
とする。
【0005】
【発明の構成】本発明は、全周囲部のほぼ全域を実質上
同一高さとし、内部に少なくとも2個の大凹部を設け、
該大凹部内が複数の小凹部に分割されている、薄板製の
固形食品用容器において、上記大凹部の境界部が、上記
全周囲部から下降し、上記2個の大凹部の略中心を結ぶ
線と平行な斜面部を有する固形食品用容器である。本発
明はまた、全周囲部のほぼ全域を実質上同一高さとし、
内部に少なくとも2個の大凹部を設け、該大凹部内が複
数の小凹部に分割されている、薄板製の固形食品用容器
において、上記大凹部の境界部が、上記周囲部から下降
していることを特徴とする固形食品用容器である。
【0006】
【発明の効果】本発明の固形食品用容器によれば、固形
食品用容器の特に境界部の剛性が高く、充填物の充填や
取り出しが容易であり、安価な包装で管理や搬送を容易
に行うことが可能である効果を有する。特に、境界部が
折れ曲がって充填物が固形食品用容器から落下すること
を有効に防止すること、さらに、柔軟性フイルムや成形
蓋をする時も、適当な剛性があることから、この作業を
効率的に行うことができるができる効果を有する。本発
明はまた、固形食品用容器に溶解充填物を充填したとき
に、固形食品用容器の隅部や底部に形成された隆起線の
交差部に気泡等が残らず、また固形食品用容器から充填
物を取り出した時、充填物が固形食品用容器の隅部に残
存しない効果も有する。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例の固形食品用容器を図
に基づいて説明する。固形食品用容器1は、図に示すよ
うに、合成樹脂材料を成形してなり、例えば外形の縦長
さが約95mm、横長さが約190mmの横長形で、深
さは約15mmである。固形食品用容器1は、全周囲部
10の内部に、2個のほぼ正方形の大凹部12を設け、
各大凹部12内に4個のほぼ正方形の小凹部14が形成
されている。大凹部12の間に隆起した境界部16が形
成されている。固形食品用容器1の成形は、真空成形が
最も適しているが、射出成形、ブロー成形、圧空真空成
形等の採用も可能である。全周囲部1の1隅部には、1
段低くなった段部18が形成されている。大凹部12
は、隅部にほぼ同一の曲率を持たせて形成されるが、段
部18が形成された隅部の曲率は他の隅部の曲率より大
きくなっている。小凹部14の底部は、境界部16と平
行な軸線を持つ円筒面である。境界部16は、全周囲部
1から下降し、上記2個の大凹部12の略中心を結ぶ線
と平行な斜面部24を有する。境界部16の中間部分
は、従来公知のように平面であってもよいし、図に示す
ように、中央部分に全周囲部1と同じ高さの隆起部26
を形成し、斜面部24と隆起部26とを緩い傾斜の接続
面28で結んでもよい。
【0008】上述した固形食品用容器1は、熱溶解され
たカレールウ等の食品を注入して、全周囲部1に蓋作用
をする柔軟性フイルム(図示せず)を溶着する。このと
き、段部18には溶着が充分に行われる程の加熱が行わ
れず、柔軟シートが溶着しない。従って、この部分は、
固形食品用容器1から柔軟シート(図示せず)を剥がす
ための剥がし口として使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の固形食品用容器の正面図であ
る。
【図2】本発明の実施例の固形食品用容器の平面図であ
る。
【図3】本発明の実施例の固形食品用容器の底面図であ
る。
【図4】本発明の実施例の固形食品用容器の背面図であ
る。
【図5】本発明の実施例の固形食品用容器の左側面図で
ある。
【図6】本発明の実施例の固形食品用容器の右側面図で
ある。
【図7】図2の線A−Aに沿った断面図である。
【図8】図1の線B−Bに沿った断面図である。
【図9】図1の線C−Cに沿った断面図である。
【図10】本発明の実施例の固形食品用容器の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 固形食品用容器 10 全周囲部 12 大凹部 14 小凹部 16 境界部 18 段部 24 斜面部 26 隆起部 28 接続面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【発明の構成】本発明は、全周囲部のほぼ全域を実質上
同一高さとし、内部に少なくとも2個の大凹部を設け、
該大凹部内が複数の小凹部に分割されている、薄板製の
固形食品用容器において、上記大凹部の境界部が、上記
全周囲部から下降し、上記2個の大凹部の略中心を結ぶ
線と平行な斜面部を有する固形食品用容器である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全周囲部のほぼ全域を実質上同一高さと
    し、内部に少なくとも2個の大凹部を設け、該大凹部内
    が複数の小凹部に分割されている、薄板製の固形食品用
    容器において、 上記大凹部の境界部が、上記全周囲部から下降し、上記
    2個の大凹部の略中心を結ぶ線と平行な斜面部を有する
    ことを特徴とする固形食品用容器。
  2. 【請求項2】 上記固形食品用容器が、平面的に見て境
    界部を中心に対称形であることを特徴とする請求項1記
    載の固形食品用容器。
  3. 【請求項3】 上記境界部が、同一の高さを有し平らで
    あることを特徴とする請求項1記載の固形食品用容器。
  4. 【請求項4】 上記境界部の中央部の高さが、全周囲部
    の高さと等しいことを特徴とする請求項1記載の固形食
    品用容器。
  5. 【請求項5】 上記全周囲部の4隅の内の少なくとも1
    つに段下げ部を形成していることを特徴とする請求項1
    記載の固形食品用容器。
  6. 【請求項6】 横が縦の2倍の長さであって、全周囲部
    を実質上同一高さとし、内部にほぼ正方形の2つの大凹
    部を設け、各大凹部内が正方形の4つの小凹部に分割さ
    れていて、各小凹部の底面が縦の軸線を有する円筒面で
    あることを特徴とする請求項1記載の固形食品用容器。
  7. 【請求項7】 全周囲部のほぼ全域を実質上同一高さと
    し、内部に少なくとも2個の大凹部を設け、該大凹部内
    が複数の小凹部に分割されている、薄板製の固形食品用
    容器において、 上記大凹部の境界部が、上記周囲部から下降しているこ
    とを特徴とする固形食品用容器。
JP16028794A 1994-07-12 1994-07-12 固形食品用容器 Pending JPH07137729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16028794A JPH07137729A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 固形食品用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16028794A JPH07137729A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 固形食品用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07137729A true JPH07137729A (ja) 1995-05-30

Family

ID=15711728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16028794A Pending JPH07137729A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 固形食品用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07137729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217033A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 House Foods Corp 固形食品用包装容器
JP2013023225A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Tsukishima Foods Industry Co Ltd 固形脂用容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165801A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Pioneer Electronic Corp ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置
JPS6226385A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Hitachi Ltd 密閉形圧縮機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165801A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Pioneer Electronic Corp ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置
JPS6226385A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Hitachi Ltd 密閉形圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217033A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 House Foods Corp 固形食品用包装容器
JP2013023225A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Tsukishima Foods Industry Co Ltd 固形脂用容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8997992B2 (en) Package for flowable goods, in particular comestibles, and use of such package during transportation, presentation and consumption
US4018355A (en) Inner lid of a receptacle for instant-cooking foods
EP0266318B1 (en) Plastics container
US3907111A (en) Self-cleaning stackable container
MXPA03003718A (es) Contenedor de llenado en caliente con paneles de vacio verticalmente asimetricos.
GR3018887T3 (en) Package, for free-flowing goods, whose parts consist of plastic
DE3784133D1 (de) Kunststoffbehaelter mit verbindungsstueck zum stapeln.
US3765592A (en) Packaging tray
JPH07137729A (ja) 固形食品用容器
GB2094273A (en) Two-part moulded container
US3904103A (en) Packaging tray
US3288347A (en) Support tray for produce packaging
US3581930A (en) Thermal formed plastic cover for bulk milk containers
JP2706911B2 (ja) 卵容器
JP7213612B2 (ja) 包装用容器の中皿
JPH10218151A (ja) 多連容器
WO1996000178A1 (en) Container
JP4037681B2 (ja) 通箱
JP3757262B2 (ja) 野菜包装用容器
GB2056262A (en) A container
JPH10230920A (ja) 電子レンジ用冷凍食品トレー
JPH037315Y2 (ja)
JP4298254B2 (ja) 食品用容器
RU26052U1 (ru) Упаковка с жидким пищевым продуктом
GB2182020A (en) A separation layer devise for use in stacking packaging containers