JPH0713499U - 湖沼等の浄化システム - Google Patents

湖沼等の浄化システム

Info

Publication number
JPH0713499U
JPH0713499U JP4797293U JP4797293U JPH0713499U JP H0713499 U JPH0713499 U JP H0713499U JP 4797293 U JP4797293 U JP 4797293U JP 4797293 U JP4797293 U JP 4797293U JP H0713499 U JPH0713499 U JP H0713499U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage area
water
water storage
water flow
wind force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4797293U
Other languages
English (en)
Inventor
紀元 松田
章 友澤
茂樹 藤長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP4797293U priority Critical patent/JPH0713499U/ja
Publication of JPH0713499U publication Critical patent/JPH0713499U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源ケーブルの敷設を不要とし、低コストで
貯水域を浄化することができる湖沼等の浄化システムを
提供する。 【構成】 湖沼等の閉塞性貯水域2の水面上に風車(風
力利用手段)60が設けられ、風力が回転運動に変換さ
れる。こうして発生した回転運動は動力伝達機構70に
より水流発生手段たる水中ミキサ4の回転軸22に伝達
され、羽根24が回転する。これにより、閉塞性貯水域
2内において強制的に水流が発生し、該閉塞性貯水域2
が浄化される。したがって、閉塞性貯水域2の浄化のた
めに電源ケーブルを敷設する不要がなくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、湖沼等の浄化システム、特に民家から遠く離れたところにある湖沼 等に設置するのに好適な浄化システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
水の出入りの少ない湖,沼,池等の閉塞性貯水域(以下、単に「貯水域」とい う)では、水が滞留して酸欠による腐敗を招き、アオコの発生や悪臭等の環境破 壊が問題となっていた。そこで、従来より、貯水域に水中ミキサを配置して水を 循環させたり、貯水域に噴水ポンプを設置し、噴水によって水と空気とを強制的 に接触させ、曝気作用により水の浄化している。このように、水中ミキサや噴水 ポンプなどの水流発生機器によって貯水域内で強制的に水流を発生させることに より、環境浄化を行っていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、水中ミキサや噴水ポンプを運転するための動力源としては、従来、 貯水域付近の民家や電柱から電源ケーブルを敷設するのが一般的である。
【0004】 しかしながら、浄化の対象となる貯水域が民家等から遠く離れているという地 理的条件を有する場合には、水中ミキサや噴水ポンプなどの水流発生機器の購入 費用等よりも電源ケーブルの敷設費用の方が高額になることがある。したがって 、このような地理的条件を伴う場合には、電源ケーブル敷設費用のコストダウン が大きな課題となっている。
【0005】 この考案は、上記従来技術の問題を解消し、電源ケーブルの敷設を不要とし、 低コストで貯水域を浄化することができる湖沼等の浄化システムを提供すること を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、上記目的を達成するため、湖沼等の閉塞性貯水域内に配置 され、外力に応じて第1の羽根を回転軸回りに回転させて、前記閉塞性貯水域内 において強制的に水流を発生させる水流発生手段と、前記閉塞性貯水域の水面上 で回転自在に設けられた第2の羽根によって風力を回転運動に変換する風力利用 手段と、中空構造を有し、前記水流発生手段と前記風力利用手段とをそれぞれ前 記閉塞性貯水域内および水面上で支持固定する支持手段と、前記支持手段の内部 に設けられ、前記風力利用手段により発生した回転運動を前記水流発生手段の前 記回転軸に伝達して、前記第1の羽根を回転させる動力伝達手段とを備えている 。
【0007】 請求項2の考案は、上記目的を達成するため、湖沼等の閉塞性貯水域内に配置 され、外部から与えられる電気エネルギーにより、前記閉塞性貯水域内において 強制的に水流を発生させる水流発生手段と、前記閉塞性貯水域の水面上で回転自 在に設けられた羽根によって風力を回転運動に変換する風力利用手段と、前記風 力利用手段に連結され、前記回転運動を電気エネルギーに変換する発電手段と、 前記水流発生手段と前記風力利用手段とをそれぞれ前記閉塞性貯水域内および水 面上で支持固定する支持手段とを備えており、前記発電手段により発生した電気 エネルギーを前記水流発生手段に与えている。
【0008】
【作用】
請求項1の考案では、湖沼等の閉塞性貯水域の水面上に風力利用手段が設けら れ、風力が回転運動に変換される。こうして発生した回転運動は動力伝達手段に より水流発生手段の回転軸に伝達され、第1の羽根が回転する。これにより、前 記閉塞性貯水域内において強制的に水流が発生し、該閉塞性貯水域が浄化される 。したがって、閉塞性貯水域の浄化のために電源ケーブルを敷設する不要がなく なる。
【0009】 また、請求項2の考案では、湖沼等の閉塞性貯水域の水面上に風力利用手段が 設けられ、風力が回転運動に変換され、さらに前記風力利用手段に連結された発 電手段によって該回転運動が電気エネルギーに変換される。こうして発生した電 気エネルギーは水流発生手段に与えられ、前記閉塞性貯水域内において強制的に 水流が発生し、該閉塞性貯水域が浄化される。したがって、上記請求項1の考案 と同様に、閉塞性貯水域の浄化のために電源ケーブルを敷設する不要がなくなる 。
【0010】
【実施例】
図1は、この考案にかかる湖沼等の浄化システムの一実施例を示す図である。 この浄化システムは、貯水域2内に配置され、貯水域内において強制的に水流を 発生させる水流発生手段として機能する水中ミキサ4と、貯水域2の水面上に配 置され、風力を回転運動に変換する風力利用手段として機能する風車60と、そ の風車60で発生した回転運動を水中ミキサ4に伝達するための動力伝達機構7 0とを備えている。
【0011】 貯水域2内では、同図に示すように、その底部10にベース12が固定されて おり、そのベース12から垂直方向に中空構造の支柱14が伸びている。そして 、その支柱14の中間部に水中ミキサ4が設置されている。
【0012】 水中ミキサ4では、架台18内に本体20の回転軸22が横向きに伸びており 、支柱14と交差する位置にメカシール52が設けられており、支柱14の内部 への浸水を防止している。また、回転軸22の一方端には羽根24の回転軸26 が固着される一方、他方端には動力伝達機構70の歯車(後述する)が固着され ている。
【0013】 この本体20の先端部30は凹状に仕上げられており、その凹状先端部30の 周壁と羽根24の回転軸26との間の空間が空気室32となっている。この空気 室32は、水中ミキサ4から上方向に伸びる空気供給管34により水面上の大気 と連通している。また、空気室32は、図示を省略する孔を介して回転軸26の 先端の中空部26aと連通されている。したがって、この水中ミキサ4では、空 気供給管34および空気室32を介して回転軸26の中空部26aに空気が送り 込まれるようになっている。
【0014】 回転軸26の先端部に羽根部材36が螺着されている。この羽根部材36は中 心部から外周へ連通する通路内に複数枚の羽根(図示省略)が交互に一体的に設 けられたものである。また、羽根部材36の外周の若干外側には前方側に開放し た円筒状の整流環38が回転軸26に固着され、整流環38の内側に設けられた 複数個の突起(図示省略)により、空気を前方へ噴出するようにしている。
【0015】 また、空気室32より前方の回転軸26には、水取入孔(図示省略)が穿設さ れており、その水取入孔を介して貯水域2内の水が中空部26aに流れ込むよう になっている。
【0016】 同図における符号40はドラフト環であり、羽根24を取り囲むようにして架 台18に固着され、羽根24の翼端での効率を高くするとともに強力なジェット 旋回流を発生させるためのガイドとしての役割を果たす。
【0017】 風車60は、同図に示すように、水面から一定高さの位置で支柱14に支持さ れている。この風車60では、回転軸62が水平方向に伸び、その一方端に羽根 64が固着されて、例えば同図の矢印P方向から風が吹くと、羽根64がその風 を受けて回転するようになっている。つまり、風車60により風力が回転運動に 変換される。なお、回転軸62の他方端には動力伝達機構70の歯車(次に説明 する)が固着されている。
【0018】 動力伝達機構70は、水中ミキサ4の回転軸22に固着された歯車72と、風 車60の回転軸62に固着された歯車74と、それらの歯車72,74の間に掛 け渡されたチェーン76とで構成されており、風車60の回転軸62が回転する と、その回転運動が歯車74,チェーン76および歯車72を介して水中ミキサ 4の回転軸22に伝達される。
【0019】 なお、同図において、符号82,84は支柱14に取り付けられた作業蓋であ り、支柱14の内部への浸水を防止するため、密閉タイプとなっている。
【0020】 次に、上記のように構成された浄化システムの動作について説明する。この浄 化システムでは、風が吹くと、風車60の羽根64が回転して風力が回転運動に 変換される。そして、その回転運動は動力伝達機構70によって水中ミキサ4の 回転軸22に伝達され、羽根24が回転する。
【0021】 上記のようにして水中ミキサ4の回転軸22が適正回転数に達すれば、同図の 矢印に示すように、架台18周囲の水が羽根24によってドラフト環40内へ吸 い込まれて攪拌されながら強力なジェット旋回流となって前方へ押し出される。
【0022】 また、羽根24が回転すると、羽根24の回転軸26の先端に螺着してある羽 根部材36が一体的に回転し、空気が吸い込まれる。そして、ジェット旋回流中 に回転軸26の中空部26aから空気が供給されてジェット旋回流中に旋回する 空気流ができ、該空気流から旋回するジェット流の波によって空気が切り取られ て水中へ微細粒子となって混入する。こうして、水中の浄化が行われる。
【0023】 以上のように、この実施例によれば、風力を回転運動に変換し、その回転運動 を利用して水中ミキサ4を運転できるようにしているので、貯水域2から遠く離 れた民家や電柱から電源ケーブルを敷設する必要がなく、浄化システムの低コス ト化を図ることができる。しかも、ランニングコストとしての電気代が不要にな るという効果がある。
【0024】 図2は、この考案にかかる湖沼等の浄化システムの他の実施例を示す図である 。この実施例が先に説明した実施例(図1)と大きく相違する点は、水中ミキサ 4はモータ20’を有しており、外部から与えられる電気エネルギーにより羽根 24を回転させるようになっている点と、風車60の回転軸62には発電機90 が連結されている点と、その発電機90と水中ミキサ4のモータ20’とが電力 ケーブル92により電気的に接続されている点である。なお、その他の構成は上 記実施例(図1)と同様であるため、ここでは、同一または相当符号を付して、 その説明を省略する。
【0025】 このように構成された浄化システムでは、風が吹くと、上記と同様に、風車6 0の羽根64が回転して、風力が回転運動に変換される。さらに、この回転運動 が発電機90によって電気エネルギーに変換された後、水中ミキサ4のモータ2 0’に与えられる。そして、こうしてモータ20’が駆動されると、羽根24が 回転し、上記と同様に、架台18周囲の水が羽根24によってドラフト環40内 へ吸い込まれて攪拌されながら強力なジェット旋回流となって前方へ押し出され るとともに、ジェット旋回流中に空気が供給されてジェット旋回流中に旋回する 空気流ができ、該空気流から旋回するジェット流の波によって空気が切り取られ て水中へ微細粒子となって混入されて、水中の浄化が行われる。
【0026】 このように、この実施例によれば、上記実施例と同様の効果、つまり電源ケー ブル敷設が不要となり、浄化システムの低コスト化を図ることができるとともに 、ランニングコストとしての電気代が不要になるという効果が得られる。
【0027】 また、この実施例では、先に説明した実施例(図1)にない特有の効果がある 。すなわち、本実施例によれば、風車60の羽根64の回転数によって水中ミキ サ4の回転数が変動することはなく、安定して浄化処理を行うことができる。と いうのも、羽根64の回転数が一定回転数以上であれば発電機90によって発生 する電圧,電力をほぼ一定に制御できるので、モータ20’の回転数は一定とな り、その結果、水中ミキサ4の羽根24の回転数も風速によって変動せずに一定 に保持することができるためである。
【0028】 しかも、本実施例の場合は、動力伝達機構70を設ける必要がないので、風車 60と水中ミキサ4とを支柱14で直線的に連結する必要がなく、支柱14の構 造や、風車60と水中ミキサ4の配置に対する自由度が増すという効果もある。
【0029】 なお前述実施例では水中ミキサ4を空気導入式のものとしたが、空気を導入せ ず、水流を発生させるだけのものであってもよい。
【0030】
【考案の効果】
以上のように、請求項1の考案によれば、湖沼等の閉塞性貯水域の水面上に風 力利用手段を設け、風力を回転運動に変換し、動力伝達手段により水流発生手段 の回転軸に伝達することにより、第1の羽根が回転して、前記閉塞性貯水域内に おいて強制的に水流を発生させて、該閉塞性貯水域を浄化するようにしているの で、電源ケーブルの敷設が不要となり、浄化システムの低コスト化を図ることが できる。
【0031】 また、請求項2の考案によれば、湖沼等の閉塞性貯水域の水面上に風力利用手 段を設け、風力を回転運動に変換し、さらに前記風力利用手段に連結された発電 手段によって該回転運動を電気エネルギーに変換し、水流発生手段に与えて、前 記閉塞性貯水域内において強制的に水流を発生させることにより、該閉塞性貯水 域を浄化するようにしているので、上記請求項1の考案と同様の効果が得られる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案にかかる湖沼等の浄化システムの一実
施例を示す図である。
【図2】この考案にかかる湖沼等の浄化システムの他の
実施例を示す図である。
【符号の説明】
2 貯水域 4 水中ミキサ(水流発生手段) 14 支柱 24 羽根(第1の羽根) 60 風車 64 羽根(第2の羽根) 70 動力伝達機構 90 発電機

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湖沼等の閉塞性貯水域内に配置され、外
    力に応じて第1の羽根を回転軸回りに回転させて、前記
    閉塞性貯水域内において強制的に水流を発生させる水流
    発生手段と、 前記閉塞性貯水域の水面上で回転自在に設けられた第2
    の羽根によって風力を回転運動に変換する風力利用手段
    と、 中空構造を有し、前記水流発生手段と前記風力利用手段
    とをそれぞれ前記閉塞性貯水域内および水面上で支持固
    定する支持手段と、 前記支持手段の内部に設けられ、前記風力利用手段によ
    り発生した回転運動を前記水流発生手段の前記回転軸に
    伝達して、前記第1の羽根を回転させる動力伝達手段と
    を備えたことを特徴とする湖沼等の浄化システム。
  2. 【請求項2】 湖沼等の閉塞性貯水域内に配置され、外
    部から与えられる電気エネルギーにより、前記閉塞性貯
    水域内において強制的に水流を発生させる水流発生手段
    と、 前記閉塞性貯水域の水面上で回転自在に設けられた羽根
    によって風力を回転運動に変換する風力利用手段と、 前記風力利用手段に連結され、前記回転運動を電気エネ
    ルギーに変換する発電手段と、 前記水流発生手段と前記風力利用手段とをそれぞれ前記
    閉塞性貯水域内および水面上で支持固定する支持手段と
    を備えた湖沼等の浄化システムであって、 前記発電手段により発生した電気エネルギーを前記水流
    発生手段に与えることを特徴とする湖沼等の浄化システ
    ム。
JP4797293U 1993-08-10 1993-08-10 湖沼等の浄化システム Pending JPH0713499U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4797293U JPH0713499U (ja) 1993-08-10 1993-08-10 湖沼等の浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4797293U JPH0713499U (ja) 1993-08-10 1993-08-10 湖沼等の浄化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713499U true JPH0713499U (ja) 1995-03-07

Family

ID=12790238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4797293U Pending JPH0713499U (ja) 1993-08-10 1993-08-10 湖沼等の浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713499U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991902U (ja) * 1982-12-11 1984-06-22 株式会社シマノ 車輪ハブ
JPS6359002U (ja) * 1986-10-07 1988-04-20
JP2002361062A (ja) * 2001-06-12 2002-12-17 Shin Meiwa Ind Co Ltd 水中ミキサの取付姿勢変更機構
KR100840548B1 (ko) * 2006-12-19 2008-06-23 에스케이건설 주식회사 호수 또는 연못의 수질정화를 위한 시설물
JP2016050491A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社鶴見製作所 発電機能を有する水流発生装置および発電機能を有する水流発生システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614568B2 (ja) * 1977-03-28 1986-02-12 Dresser Ind

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614568B2 (ja) * 1977-03-28 1986-02-12 Dresser Ind

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991902U (ja) * 1982-12-11 1984-06-22 株式会社シマノ 車輪ハブ
JPS6359002U (ja) * 1986-10-07 1988-04-20
JP2002361062A (ja) * 2001-06-12 2002-12-17 Shin Meiwa Ind Co Ltd 水中ミキサの取付姿勢変更機構
KR100840548B1 (ko) * 2006-12-19 2008-06-23 에스케이건설 주식회사 호수 또는 연못의 수질정화를 위한 시설물
JP2016050491A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社鶴見製作所 発電機能を有する水流発生装置および発電機能を有する水流発生システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7003947B2 (en) Gyro wave activated power generator and a wave suppressor using the power generator
EP1220988B1 (en) Hydro-power generation for a water treatment system
US6508191B1 (en) Aqua turbo generator
AU6390600A (en) Ribbon drive propulsion system and method
US20110037265A1 (en) Hollow turbine
WO2005047694A1 (fr) Installation eolienne
JPH0713499U (ja) 湖沼等の浄化システム
US6787934B2 (en) Turbine system
JP2005030374A (ja) 風力発電装置
RU2230232C2 (ru) Энергоустановка
JPH079496U (ja) 湖沼等の浄化システム
CN114072576A (zh) 路灯用风力发电装置
CN2459815Y (zh) 多功能电动机
JPH0518345A (ja) 水没型プロペラ発電装置
JP2000337240A (ja) 水流発電装置
JP2008101574A (ja) 小型水力発電装置
US20040234396A1 (en) Method of generating electrical energy and apparatus for carrying out the method
CN220539752U (zh) 一种发电风机叶片辅助动力装置
CN215311967U (zh) 一种污水处理搅拌辊
JPS6174697A (ja) 風力噴水による湖水等の溜水浄化方法
JPH0647988B2 (ja) 流体内に設置して用いる発電装置
RU2127372C1 (ru) Устройство для преобразования энергии текучей среды
RU2119094C1 (ru) Ветродвигатель
KR100366437B1 (ko) 수소 압력을 이용한 터보 압축 장치를 갖는 연료 전지
KR20000012699A (ko) 보조 동력으로 풍력을 이용하는 발전방법 및 장치