JPH07133595A - 高温高圧連続染色方法及び装置 - Google Patents

高温高圧連続染色方法及び装置

Info

Publication number
JPH07133595A
JPH07133595A JP5278481A JP27848193A JPH07133595A JP H07133595 A JPH07133595 A JP H07133595A JP 5278481 A JP5278481 A JP 5278481A JP 27848193 A JP27848193 A JP 27848193A JP H07133595 A JPH07133595 A JP H07133595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
steamer
pressure
dyeing
pressure steamer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5278481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Santo
山東美照
Hiroshi Ishidoshiro
博司 石徹白
Koji Santo
山東幸司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sando Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Sando Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sando Iron Works Co Ltd filed Critical Sando Iron Works Co Ltd
Priority to JP5278481A priority Critical patent/JPH07133595A/ja
Priority to TW083106689A priority patent/TW253916B/zh
Priority to US08/335,477 priority patent/US5495729A/en
Publication of JPH07133595A publication Critical patent/JPH07133595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B1/00Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
    • D06B1/02Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by spraying or projecting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B21/00Successive treatments of textile materials by liquids, gases or vapours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温高圧スチーマ内で連続的に走行する長尺
布帛への染液付与を円滑かつ確実ならしめること。 【構成】 高温高圧スチーマに供給される前の布帛に、
適量の湿分を付与し、その含浸された布帛に対して高圧
スチーマ缶体内でノズルによる染液付与を行なう。 【効果】 高温高圧スチーマ内において、布帛の全面に
迅速かつ効果的な液付与がなされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温高圧スチーマを使
用する連続染色方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】繊維製品の処理加工業界において、工業
的に生産する長尺布帛を連続的に染色するための染色方
法として、各種方法が開発されており、特に本発明者等
によって、高温高圧スチーマを使用する長尺布帛の連続
染色方法が開発されている。
【0003】この高温高圧スチーマを使用する連続染色
法は、染色すべき長尺布帛を連続的に通過せしめるため
の布帛導入口及び布帛導出口を設けたスチーマ缶体と、
上記の布帛導入口及び布帛導出口の夫々に設備されて、
布帛の通過は許すがスチーマ缶体内の高温高圧を維持せ
しめることができる対の圧接シールロールを有する夫々
のシール装置とを有する高温高圧スチーマを使用して、
長尺布帛を連続的に染色するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この高温高圧スチーマ
使用の染色法にあっては、スチーマ缶体内に維持される
常圧以上の湿熱によって数分以内の短時間でしかも染着
品質も良好である染着布帛を得ることができるという優
れた染着効果を有するものであるが、かかる高圧スチー
マを使用する染色法にあっては、スチーマ缶体の外部で
被染色布帛に染液を含浸せしめた布帛を高温高圧スチー
マ内に供給しようとすると、この染液含浸布帛が、前記
シールロールを通過する際に、該布帛がシールロールの
押圧力を受けて、布帛に含まれていた染液が、このシー
ルロールにより搾液されてしまい充分な染液を含んだま
まスチーミングされないために、布帛の含液量が不足
し、濃色染色や、良質の染着が困難であるという問題点
があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる問題点
に着目してなされたもので、高温高圧スチーマ内におけ
る湿熱を適用する連続染色加工方法において、その高温
高圧スチーマの内部で、インクジェットノズルから噴出
される染液の付与を行なうものであり、さらに高温高圧
スチーマの外部では、上記インクジェットノズルによる
染液付与の布帛浸透性を高めるために布帛への給湿を行
なって、高温高圧スチーマ内へ連続的に供給された布帛
の全面に対して、染着に有効な染液量を迅速かつ均一に
付与せしめて、品質の良好な染色布帛を得ることにあ
る。
【0006】
【実施例】以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳
細に説明する。
【0007】1は染色すべき長尺布帛2を、連続的に高
圧湿熱の下で染着処理するためのスチーマ缶体であっ
て、このスチーマ缶体1には、布帛2を連続的に通す布
帛導入口3及び布帛導出口4が設けられており、さらに
その布帛導入口3及び布帛導出口4の夫々には、互に圧
接されて導入口3及び導出口4を閉塞する一対のシール
ロールを有する導入側シール機構5及び導出側シール機
構6が設けられている。7はスチーマ缶体1の内部に配
設されているガイドロールであって、これらのガイドロ
ールによってスチーマ缶体1内に供給された布帛は、上
下に蛇行しながら湿熱反応のタイミングが保たれてい
る。
【0008】8はスチーマ缶体1内に供給された布帛の
両面に向けて染液を付与せしめるための染液付与機構で
あって、この染液付与機構は、布帛の幅方向に多数個の
ノズル孔を穿設せしめたインクジェットノズル9と、こ
のインクジェットノズル9より適量の染液10を、噴出
せしめるためのポンプ11と、前記インクジェットノズ
ル9を、布帛の幅方向へ各ノズル孔のピッチ分だけ往復
動せしめて、布帛面への染液塗布を均一化せしめるため
の揺動機構12を有している。
【0009】13はスチーマ缶体1内へ送り込まれる前
の布帛に対して湿度を付与せしめるための給湿ボックス
であって、この給湿ボックス13内を通過する布帛の両
面全体に、例えばスプレー手段によって加湿されるもの
である。
【0010】14はその給湿ボックス13を通過した布
帛の含水量を測定するための含湿率測定センサーであっ
て、この含湿率測定センサーからの出力信号を基にして
給湿ボックス内で付与される水分量を制御することがで
きる。
【0011】15はスチーマ缶体1内に供給される直前
で布帛2の幅を検知する布幅センサーであって、この布
幅センサー15からの出力で前記インクジェットノズル
のスキャニング幅を調整して、布幅全面に向けて効率よ
く染液を付与せしめるものである。
【0012】以上が本発明を実施することができる装置
の1例であるが、次にその作用について述べる。
【0013】スチーマ缶体内部を所望の高温高圧湿熱状
態に維持した上で、染色すべき布帛2を、そのスチーマ
缶体内部へ供給通過せしめるが、そのスチーマ缶体1内
に送り込まれる前の布帛2は、給湿ボックス13内を通
過することで布帛全面に加湿される。この加湿量は含湿
率測定センサーによって設定量に制御される。
【0014】かくして設定した含湿率となった布帛2は
布幅センサー15を通過して、その布帛2の布幅が測定
された後にスチーマ缶体1内に供給される。
【0015】スチーマ缶体1内に供給された布帛2は、
染液付与機構8内を通過することにより、インクジェッ
トノズルから噴射される染液を受けて布帛の全幅に亘っ
て給液される。
【0016】このインクジェットノズルから噴射される
染液を受ける布帛は、前記の給湿ボックス13によって
予め適宜の加湿がなされているために、インクジェット
ノズルから噴出付与される染液の浸透が迅速かつ良好で
あって、これにより布帛面への染液吸着が円滑になされ
る。また上記給湿ボックス13内で給湿された布帛の給
湿量は、含湿率測定センサー14により測定されて、そ
の給湿量は、処理すべき布帛2の布質に応じて加減さ
れ、常に一定の給湿量となるように調整される。またこ
の給湿量に関連してインクジェットノズルからの噴出さ
れる染液の噴出量を設定して、走行する布帛2に必要か
つ無駄のない染液を付与することで経済性が良好であ
り、しかも品質にも優れた染色布帛を連続生産すること
ができる。
【0017】また染色すべき布帛の布幅は各種であるの
で、この布幅を布幅センサー15により検出し、この布
幅に応じてインクジェットノズル9から噴射される噴射
幅を例えば不図示の弁を開閉制御すれば、染液の噴射幅
を、布幅に合せることができ、これにより染液の無駄が
解消され、かつ布帛の全面に対して染液を付与せしめる
ことができる。
【0018】なお、スチーマ缶体1内に供給される前の
布帛に対して加湿され、この加湿布帛がスチーマ缶体1
のシールロール(ゴムロール)に圧接されることから、
このシールロールの表面発熱による布帛との焼着きが未
然に防止できるという特長もある。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、高圧スチーマ内
へ供給する前の布帛に対して適宜量の湿分を付与し、こ
の含湿布帛に対して、高圧スチーマ内でノズルから噴射
する染液を付与せしめるものであるから、その高圧スチ
ーマ内における布帛の染液浸透性が良好であって、布帛
の全面に亘る良質なる染色が可能となる。また高圧スチ
ーマの入口側シールロールを通過する布帛は、既に加湿
されていることから、そのシールロールとの加圧接触時
に焼着けが生じるという不具合が未然に防止できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の連続染色装置を示した構造説明
図。
【符号の説明】
1…スチーマ缶体 2…長尺布帛 3…布帛導入口 4…布帛導出口 5…導入側シール機構 6…導出側シール機
構 7…ガイドロール 8…染液付与機構 9…インクジェットノズル 10…染液 11…ポンプ 12…揺動機構 13…給湿ボックス 14…含湿率測定セ
ンサー 15…布幅センサー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温高圧の湿熱が保持される高圧スチー
    マを用いる連続染色方法において、高圧スチーマに供給
    される前で含湿せしめた布帛を高圧スチーマ内に供給
    し、次いでこの高圧スチーマ内の供給された含湿布帛に
    対して、ノズルから噴射される染液を付与せしめ、次い
    で高圧スチーマ内の湿熱で染着せしめることを特徴とす
    る高温高圧連続染色方法。
  2. 【請求項2】染色すべき長尺布帛の移送路に、該長尺布
    帛に含湿せしめるための給湿ボックスと、この給湿ボッ
    クスに次いで配設される含水率測定センサーと、この含
    水率測定センサーに次いで配設される布幅検知センサー
    と、この布幅検知センサーに次いで配置される高圧スチ
    ーマとを有し、さらにこの高圧スチーマ内には、該高圧
    スチーマ内に供給された含湿布帛に対して染液を付与す
    るノズルと、前記布幅検知センサーからの出力で、ノズ
    ルによる染液噴射幅を布幅に対応して調整する調整機構
    を設けていることを特徴とする高温高圧連続染色装置。
JP5278481A 1993-11-08 1993-11-08 高温高圧連続染色方法及び装置 Pending JPH07133595A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278481A JPH07133595A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 高温高圧連続染色方法及び装置
TW083106689A TW253916B (ja) 1993-11-08 1994-07-21
US08/335,477 US5495729A (en) 1993-11-08 1994-11-07 Method for high temperature and high pressure continuous dyeing of a cloth and an apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278481A JPH07133595A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 高温高圧連続染色方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07133595A true JPH07133595A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17597937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5278481A Pending JPH07133595A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 高温高圧連続染色方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5495729A (ja)
JP (1) JPH07133595A (ja)
TW (1) TW253916B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170596A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP5952952B1 (ja) * 2015-11-27 2016-07-13 トーア紡マテリアル株式会社 タフトカーペットの連続染色方法及び連続染色機
CN111270454A (zh) * 2020-02-28 2020-06-12 嘉兴市金宇达染整有限公司 一种面料软化设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1055763B1 (de) * 1999-05-28 2006-10-18 Moenus Textilmaschinen GmbH Verfahren zur kontinuierlichen Behandlung einer textilen Warenbahn mit Dampf zum Fixieren von Reaktivfarbstoff auf nativen Fasern
US7614820B2 (en) * 2006-04-07 2009-11-10 Lithocrete, Inc. Non-slick surface-seeded aggregate concrete and method of forming
CN105401362A (zh) * 2015-12-14 2016-03-16 立信染整机械(深圳)有限公司 一种对织物于缸内进行预处理的设备及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2905522A (en) * 1954-04-22 1959-09-22 Victor T Fahringer Method and apparatus for treating web and/or strand material
US4142854A (en) * 1976-03-18 1979-03-06 Sando Iron Works, Co., Ltd. Continuous liquid processing of cloth in a high pressure steamer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170596A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JPWO2015170596A1 (ja) * 2014-05-08 2017-04-20 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP5952952B1 (ja) * 2015-11-27 2016-07-13 トーア紡マテリアル株式会社 タフトカーペットの連続染色方法及び連続染色機
US9926664B2 (en) 2015-11-27 2018-03-27 Toabo Material Co., Ltd. Tufted carpet continuous dyeing method and tufted carpet continuous dyeing machine
CN111270454A (zh) * 2020-02-28 2020-06-12 嘉兴市金宇达染整有限公司 一种面料软化设备
CN111270454B (zh) * 2020-02-28 2022-06-14 嘉兴市金宇达染整有限公司 一种面料软化设备

Also Published As

Publication number Publication date
TW253916B (ja) 1995-08-11
US5495729A (en) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04272266A (ja) 帯状繊維製品を連続的に加湿する方法及び装置
JPH02242994A (ja) シート状製品の平滑度の制御装置及び制御方法
EP1021622B1 (en) Method for application of a treatment agent to a material web
JPH07133595A (ja) 高温高圧連続染色方法及び装置
GB1365706A (en) Method for mercerising cellulosic fabrics with liquid ammonia
US5493744A (en) Method for washing a textile width of fabric and corresponding full-width washing machine
WO2006026830A1 (en) Apparatus for continuously coating and continuously washing lengths of textile material
US6432202B1 (en) Textile yarn slashing system
US20080110590A1 (en) Method and Device for Compacting a Web of Endless Fabric Including a Nonwoven
US4005500A (en) Finishing of textiles
US4349930A (en) Continuous method for uniform foam treatment of planar textile structures
CA1101615A (en) Method of continuous liquid processing of cloth in a high pressure steamer and an apparatus therefor
US4442560A (en) Method for continuously finishing and/or dyeing planar textile structures
GB1595758A (en) Precision moistening arrangement for integrated finishing and compressive preshrinking range
US4137045A (en) Method for treating a textile web with steam
US5195225A (en) Means and method for extracting moisture from a traveling web of textile material
US20060070216A1 (en) Method for compressive shrinking and rubber blanket shrinking system
US4565077A (en) Liquid treating apparatus
CN212796227U (zh) 一种试卷印刷机
US4484460A (en) Apparatus for wet-heat treating a cloth continuously
JPH0518943B2 (ja)
JPH0156182B2 (ja)
JPH0135940B2 (ja)
JPS594073Y2 (ja) 高圧スチ−マ内の給液装置
KR890001427B1 (ko) 날염과 동시에 무지염색하는 방법