JPH07125667A - エンジン用燃料タンクの通気装置 - Google Patents

エンジン用燃料タンクの通気装置

Info

Publication number
JPH07125667A
JPH07125667A JP29461893A JP29461893A JPH07125667A JP H07125667 A JPH07125667 A JP H07125667A JP 29461893 A JP29461893 A JP 29461893A JP 29461893 A JP29461893 A JP 29461893A JP H07125667 A JPH07125667 A JP H07125667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
valve body
tank
valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29461893A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ogi
彬生 小木
Shigeki Izumisawa
滋樹 泉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMATO SEISAKUSHO KK
Yamato Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
YAMATO SEISAKUSHO KK
Yamato Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMATO SEISAKUSHO KK, Yamato Manufacturing Co Ltd filed Critical YAMATO SEISAKUSHO KK
Priority to JP29461893A priority Critical patent/JPH07125667A/ja
Publication of JPH07125667A publication Critical patent/JPH07125667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】長期にわたって安定した通気動作が得られ、燃
料の、燃料タンクからの噴出とエンジンへの供給不足等
を確実に防止することができると共に、装置自体をコン
パクトに構成し得る、エンジン用燃料タンクの通気装置
を提供する。 【構成】燃料タンクに装着され、弁口を介してタンク内
部側から大気側にのみ連通する第1弁体と、第1弁体の
弁口を弁座として設けられ、第1弁体より低圧で作動し
て、大気側からタンク内部側にのみ連通する第2弁体と
を具備する。第1弁体は、例えばピストンを有し、第2
弁体は、このピストン内に移動可能な球体を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば汎用エンジン等
の小形軽量エンジンに使用される、燃料タンクの通気装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】芝刈機、草刈機、噴霧機等の作業機に使
用される小形軽量エンジンには、例えば合成樹脂製の燃
料タンクが設けられている。この燃料タンクには、その
内部空間のガス膨張による燃料の噴出、あるいは内部空
間が負圧になることによる、燃料のエンジンへの供給不
足等の不具合を防止するために、燃料タンク内部を大気
と連通させる通気装置を設ける必要がある。
【0003】従来、この通気装置としては、例えば燃料
タンクの注入口に、ゴム製のリリーフ弁を設けると共
に、燃料タンクの注入口のネジ部に溝を設けたものが使
用されている。そして、この通気装置は、燃料タンク内
が負圧になった場合には、リリーフ弁を介して燃料タン
ク内に大気を供給し、燃料タンク内が正圧になった場合
には、燃料タンク内の圧力をネジ部の溝を介して外部に
抜くようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この燃
料タンクの通気装置にあっては、リリーフ弁の信頼性が
劣り、長期にわたって安定した通気動作が得難く、かつ
装置の構造が複雑化し易いという問題点があった。すな
わち、リリーフ弁がゴム製であるため、材質的に耐候性
及び耐久性が劣り、長期にわたって使用すると正常に動
作しなくなる場合がある。特に、上記の作業機にあって
は、燃料タンクがエンジンに近接して配設されており、
燃料タンク近辺の温度が上昇し易いこと、及び燃料タン
クに振動等が加わって該タンク内の燃料が大きく揺れ動
くこと等から、燃料タンク内に圧力変化が生じ易く、長
期にわたって使用したリリーフ弁では、この変化に確実
かつ速やかに追従することが困難になる。
【0005】また、燃料タンク内が正圧の場合に連通す
るネジ部の溝は、燃料タンクが傾斜した時の燃料の漏出
を考慮しなくてはならず、その構造が複雑化すると共
に、充分な通気効果が得られ難い。上記の作業機にあっ
ては、燃料タンクの注入口が一般的に傾斜して設けられ
ると共に、燃料タンクが振動したり、傾斜したりする場
合が多いこと等から、この溝の構造が一層複雑になり易
い。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的は、長期にわたって安定した通気動
作が得られ、燃料の、燃料タンクからの噴出とエンジン
への供給不足等を確実に防止すると共に、装置自体をコ
ンパクトに構成し得る、エンジン用燃料タンクの通気装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載のエンジン用燃料タンクの通気装置
は、燃料タンクに装着され、弁口を介してタンク内部側
から大気側にのみ連通する第1弁体と、この第1弁体の
弁口を弁座として設けられ、第1弁体より低圧で作動し
て、大気側からタンク内部側にのみ連通する第2弁体
と、を具備することを特徴とする。また、請求項2記載
の通気装置は、第1弁体が、ケース内を移動するピスト
ンを有し、第2弁体が、このピストン内に移動可能に配
設された球体を有することを特徴とする。
【0008】
【作用】まず、請求項1記載のエンジン用燃料タンクの
通気装置によれば、燃料タンク内が正圧になった場合
は、第1弁体の弁口等を介して大気と連通し、燃料タン
ク内が負圧になった場合は、第1弁体の弁口を弁座とし
て設けられた第2弁体によって大気と連通する。第2弁
体は第1弁体より低圧で作動する。これにより、第1弁
体もしくは第2弁体が、燃料タンク内の圧力に応じて作
動し、燃料タンク内を大気と連通させるため、安定した
良好な通気動作が得られると共に、第1弁体及び第2弁
体を、一体的に配設することにより、通気装置がコンパ
クトに構成される。また、請求項2記載の通気装置によ
れば、第1弁体にピストンを、また第2弁体に球体を使
用することにより、弁体の耐久性が向上し、確実な開閉
動作が得られる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は本発明に係わる燃料タンクの断面
図を示している。図1において、燃料タンク1は、例え
ば合成樹脂によって底面が上面より小面積の略箱状に形
成され、その上面の一端部には、注入口2が一体形成さ
れている。注入口2は、その開口部2bが斜め上方を向
く如く傾斜して設けられ、この注入口2部には、通気装
置3が装着されている。通気装置3は、注入口2の外周
面に装着されるタンクキャップ4と、注入口2内に装着
される弁体5と、この弁体5の上端と注入口2の開口部
2b上端との間に配設されるパッキン6等を有してい
る。
【0010】タンクキャップ4は、例えば燃料タンク1
と同様の合成樹脂で形成され、その内周面のネジ部4a
を、注入口2の外周面に形成されたネジ部2aに螺合す
ることによって、燃料タンク1に脱着可能に装着されて
いる。タンクキャップ4の上面には、注入口2内と大気
とを連通させる通気孔7が穿設されている。なお、タン
クキャップ4の外周面には、該キャップ4の脱着時の手
の滑りを防止するために、複数個の凸部4bが一体形成
されている。
【0011】弁体5は、図2に示すように、例えば合成
樹脂製の、有底円筒状に形成されたケース8を有し、こ
のケース8の底壁8aには、円形孔からなる弁口9が形
成されている。弁口9の周囲の底壁8aには円形の溝1
0が形成され、この溝10内にはOリング11が収納さ
れている。ケース8内には、第1弁体を構成する、合成
樹脂もしくは金属製の円柱形状のピストン13が収納さ
れ、その底面13aがOリング11で支持されると共
に、底面13aの中央部には、円錐台形状の凸部13b
が一体形成され、この凸部13bが弁口9内に位置して
いる。
【0012】また、ピストン13の上面には円形の溝1
5が形成され、この溝15内には、例えば線径が1.4
mmの大径の(圧縮)スプリング16が収納されてい
る。そして、このスプリング16の上端が、サークリッ
プ18によってケース8の上部に嵌合されたカバー17
に当接し、これにより、ピストン13が、スプリング1
6によって斜め下方(タンク内部方向)への付勢力を受
けながら、ケース8内に移動可能に弾性支持され、通常
は、底壁13aがOリング11に当接することによっ
て、弁口9を閉塞している。
【0013】なお、ケース8の側壁8bの内面側には、
図3に示すように、側壁8bの長手(上下)方向に沿っ
て、断面円弧状の4個の溝14a〜14dが形成され、
この溝14a〜14d間に形成される4個のガイド部1
9a〜19dの内面が、ピストン13の外周面と接触し
ている。これにより、ピストン13が、ガイド部19a
〜19dの内面に沿って摺動する。また、カバー17に
は、その中心部に通気孔20が穿設され、その円周部の
4箇所には、溝14a〜14dに連通する通気孔21a
〜21dが等間隔で穿設されている。
【0014】ピストン13の中心部には、小径部23a
と大径部23bからなる通気孔23が穿設され、この通
気孔23の大径部23b内には、第2弁体を構成する、
合成樹脂もしくは金属製のボール24が収納配置されて
いる。ボール24は、大径部23bより若干小径に形成
され、その下方には、例えば線径が0.23mmの小径
の(圧縮)スプリング25が配設されている。このスプ
リング25のバネ定数は、スプリング16のバネ定数よ
り小さく設定されている。
【0015】そして、スプリング25は、その下端が、
通気孔23の下部に嵌合固定されたシート26(もしく
はサークリップ)によって支持されている。これによ
り、ボール24は、スプリング25によって、斜め上方
(カバー17方向)への付勢力を受けながら、通気孔2
3内に、移動可能に弾性支持され、通常は、ボール24
が大径部23bの上端に位置して小径部23aを閉塞
し、通気孔23を閉じている。
【0016】パッキン6は、ゴムシート、合成樹脂シー
ト、網状金属板等の弾性体でリング状に形成され、図4
に示すように、その外周面には、複数個の凸部6aが形
成されている。この凸部6aが、タンクキャップ4のネ
ジ部4aの上端と係合することによって、後述する如
く、タンクキャップ4と一体的に脱着される。なお、ケ
ース8の上端には、図2に示すように、鍔部8cが形成
され、この鍔部8cの下面には、リング状の突起28が
一体形成されている。この突起28によって、鍔部8c
と注入口2の開口部2b上端とのシール性が高められ
る。
【0017】次に、上記通気装置3の動作について説明
する。まず、図1に示すように、燃料タンク1内に燃料
Gを注入し、略満タンにした状態で、弁体5及びタンク
キャップ4等を燃料タンク1の注入口2に装着する。そ
して、エンジンの作動によって、燃料タンク1が高温に
なり、ガス膨張等により燃料タンク1内の圧力が上昇、
すなわち、燃料タンク1内が正圧になると、この圧力に
よって、ピストン13が、図5に示すように、スプリン
グ16の付勢力に抗して、カバー17方向に押され、そ
の底面13aがOリング11から離れて弁口9が開口す
る。
【0018】弁口9が開口すると、燃料タンク1内の圧
力が、矢印の如く、溝14a〜14d→通気孔21a〜
21d→通気孔7等を介して外部に排出される。この
時、ボール24は、燃料タンク1内の圧力によって、大
径部23bの上端に押されて、小径部23aを閉塞し、
通気孔23を閉じている。これにより、ガス膨張等によ
る、燃料Gの燃料タンク1からの噴出が防止される。な
お、燃料タンク1内の圧力の減少と共に、ピストン13
がスプリング16の付勢力及び大気によって徐々に元の
位置に戻り、タンク内圧力が大気と略同圧になった時点
で、ピストン13の底面13aがOリング11に当接し
て、弁口9を閉塞する。
【0019】また、燃料タンク1内の燃料Gが減少し
て、図1の二点鎖線で示すように、その液面が下がり、
燃料タンク1内の圧力が低下、すなわち、燃料タンク1
内が負圧になると、図6に示すように、大気によって、
通気孔23内のボール24が、スプリング25の付勢力
に抗してタンク内部方向に押され、通気孔23の小径部
23aを開口する。これにより、通気孔23の上下が連
通することになる。
【0020】通気孔23が連通すると、タンクキャップ
4の通気孔7から、カバー17の通気孔20→通気孔2
3の小径部23a→大径部23b等を介して、大気が燃
料タンク1内に供給され、該タンク1内の圧力が大気と
同圧になる。この時、ピストン13は、大気によってケ
ース8の底壁8a方向に押され、その底面13aがOリ
ング11に当接して、弁口9を閉塞している。これによ
り、燃料タンク1内の圧力低下による、燃料Gのエンジ
ンへの供給不足が回避される。
【0021】なお、燃料タンク1内の圧力の増加と共
に、ボール24もスプリング25の付勢力及びタンク内
圧力によって徐々に元の位置に戻り、燃料タンク1内の
圧力が大気と略同圧になった時点で、ボール24が大径
部23bの上端に位置し、通気孔23を閉塞する。これ
らによって、ピストン13もしくはボール24が、燃料
タンク1内の圧力に応じて移動し、燃料タンク1内を大
気と連通させることになる。
【0022】そして、燃料タンク1内の燃料が無くな
り、燃料Gを注入しようとする場合は、図2に示すよう
に、タンクキャップ4を、その凸部4bを利用して、矢
印ハ方向に回転させ、注入口2のネジ部2aから、二点
鎖線で示すように取り外す。このタンクキャップ4の取
り外し時に、タンクキャップ4のネジ部4a上端がパッ
キン6の凸部6aに当接して、パッキン6がタンクキャ
ップ4と一体となって取り外されると共に、このパッキ
ン6に、その鍔部8cが突起28を介して当接している
ケース8、すなわち、弁体5も一体となって取り外され
る。この状態で、注入口2が開口し、燃料Gが燃料タン
ク1内に注入される。
【0023】なお、弁体5を交換等するために、タンク
キャップ4から取り外す場合は、取り外されたタンクキ
ャップ4に装着されている弁体5を、例えば左右に若干
こじながら引っ張る。これにより、弾性体からなるパッ
キン6が変形して、その凸部6aとタンクキャップ4の
ネジ部4aとの係合が解かれ、弁体5が取り外される。
また、新たに弁体5をタンクキャップ4に装着する場合
は、弁体5をタンクキャップ4内に挿入し、ケース8の
鍔部8cと、タンクキャップ4のネジ部4a上端間に、
パッキン6を、その弾性力を利用して押し込むことによ
って装着される。
【0024】このように、上記実施例においては、弁体
5に、ピストン13とボール24を配設した、2ウェイ
バルブ機構を採用することにより、燃料タンク1内が、
正圧になった場合は、その圧力によってピストン13を
作動させ、負圧になった場合はボール24を作動させる
ため、燃料タンク1内の圧力変化に応じて、ピストン1
3もしくはボール24を、確実かつ速やかに開閉動作
(通気動作)させることができる。特に、合成樹脂もし
くは金属製のピストン13とボール24を使用すること
により、燃料タンク1の温度変化や圧力変化等によっ
て、その物質的特性の劣化や形状の変化もなく、長期に
わたって安定した開閉動作が得られ、開閉弁としての信
頼性を向上させることができる。これにより、燃料Gの
燃料タンク1からの噴出や漏出、及び燃料Gのエンジン
への供給不足によるエンジン停止等を確実に防止するこ
とができる。
【0025】また、ピストン13及びボール24が、弁
体5に一体的に設けられ、この弁体5を注入口2に装着
するだけで通気動作が得られると共に、注入口2に溝等
の加工を施す必要もなくなり、通気装置3をコンパクト
に構成することができ、その取り扱いも容易になる。さ
らに、スプリング25のバネ定数が、スプリング16の
バネ定数より小さく設定されているため、ピストン13
とボール24の同時作動(同時開状態)が防止されると
共に、ボール24の作動による、大気の燃料タンク1内
への導入が優先され、良好な通気状態を得ることができ
る。また、ピストン13及びボール24の作動圧は、ス
プリング16、25のバネ定数によって、容易かつ確実
に設定することができる。
【0026】なお、上記実施例においては、ケース8の
底壁8aにOリング11を配設して、ピストン13を支
持させたが、本発明はこれに限定されず、例えば図7も
しくは図8に示す如く構成してもよい。以下、上記弁体
5と同一箇所には同一符号を付して説明する。図7に示
す弁体30は、Oリング11の代わりに、ケース8の底
壁8aに、リング状の突起31を一体形成し、この突起
31によって、ピストン13の底面13aを支持させる
ようにしたものである。このように構成すれば、上記弁
体5の作用効果の他に、Oリング11が不要になり、部
品点数の削減が図れると共に、ケース8の底壁8aにO
リング収納用の溝を形成する必要もなくなり、構成をよ
り簡略化し得るという作用効果も得られる。
【0027】また、図8に示す弁体33は、弁口9にグ
ロメット式のゴムシート34を環着し、このゴムシート
34によって、ピストン13の底面13aを支持させる
ようにしたものである。この弁体33においても、上記
弁体5の作用効果の他に、弁口9の密閉性をより向上さ
せることができるという作用効果が得られる。
【0028】なお、上記実施例においては、弁体5を注
入口2に装着したが、本発明はこれに何等限定されず、
例えば、弁体5を燃料タンク1の上面壁もしくは側壁に
そのまま装着したり、必要に応じてこの弁体5を、通気
孔を有する適宜のカバー等で被覆するようにしてもよ
い。また、上記実施例においては、第1弁体にピストン
13を使用し、第2弁体にボール24を使用したが、例
えば、第1弁体をポペット式にしたり、第2弁体にニー
ドルを使用する等、他の適宜の構成を採用し得る。さら
に、上記実施例における、弁体5及びパッキン6の構
成、燃料タンク1及びタンクキャップ4の形状、注入口
2の位置等も一例であって、本発明の要旨を逸脱しない
範囲において、種々変更可能であることは言うまでもな
い。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のエンジン
用燃料タンクの通気装置にあっては、第1弁体と第2弁
体を使用することによって、長期にわたって安定した通
気動作が得られ、燃料タンク内の圧力変化に速やかに追
従することができて、燃料の、燃料タンクからの噴出や
エンジンへの供給不足等を確実に防止することができ
る。また、第1弁体に第2弁体を一体的に配設すること
により、通気装置をコンパクトに構成することができる
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるエンジン用燃料タンクの断面図
【図2】同要部の拡大断面図
【図3】同弁体の平面図
【図4】同パッキンの平面図
【図5】同動作状態を示す断面図
【図6】同他の動作状態を示す断面図
【図7】弁体の他の実施例を示す断面図
【図8】弁体のさらに他の実施例を示す断面図
【符号の説明】
1・・・・・・・・燃料タンク 2・・・・・・・・注入口 3・・・・・・・・通気装置 4・・・・・・・・タンクキャップ 5、30、33・・弁体 6・・・・・・・・パッキン 7・・・・・・・・通気孔 8・・・・・・・・ケース 9・・・・・・・・弁口 13・・・・・・・ピストン 14a〜14d・・溝 16、25・・・・スプリング 17・・・・・・・カバー 20・・・・・・・通気孔 21a〜21d・・通気孔 24・・・・・・・ボール 31・・・・・・・突起 34・・・・・・・ゴムシート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンクに装着され、弁口を介してタン
    ク内部側から大気側にのみに連通する第1弁体と、該第
    1弁体の弁口を弁座として設けられ、第1弁体より低圧
    で作動して、大気側からタンク内部側にのみ連通する第
    2弁体と、を具備することを特徴とする、エンジン用燃
    料タンクの通気装置。
  2. 【請求項2】前記第1弁体が、ケース内を移動するピス
    トンを有し、前記第2弁体が、前記ピストン内に移動可
    能に配設された球体を有することを特徴とする、請求項
    1記載のエンジン用燃料タンクの通気装置。
JP29461893A 1993-10-30 1993-10-30 エンジン用燃料タンクの通気装置 Pending JPH07125667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29461893A JPH07125667A (ja) 1993-10-30 1993-10-30 エンジン用燃料タンクの通気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29461893A JPH07125667A (ja) 1993-10-30 1993-10-30 エンジン用燃料タンクの通気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07125667A true JPH07125667A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17810094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29461893A Pending JPH07125667A (ja) 1993-10-30 1993-10-30 エンジン用燃料タンクの通気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07125667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2835306A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-11 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cap with breather mechanism
JP2016109084A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2835306A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-11 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cap with breather mechanism
AU2014202815B2 (en) * 2013-08-08 2015-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cap provided with breather mechanism
JP2016109084A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5474048A (en) Evaporative fuel-processing system for internal combustion engines
US5297578A (en) Automatic shutoff valve
US4753262A (en) Fuel system vent valve having roll-over closure with improved re-opening action for venting
US5335641A (en) Oil filler for an internal combustion engine
US7775194B2 (en) Automatic residual fuel vent device for carburetor
US7325577B2 (en) Tank venting system
US20070151628A1 (en) Fuel tank cap
RU2439410C2 (ru) Топливный продувочный клапан и топливный бак, снабженный этим клапаном
JPH04506992A (ja) 通気孔と過圧弁との組立体
US4081102A (en) Cap for fuel tank
JPH11208293A (ja) 差圧弁及び液体遮断弁装置
US8006674B2 (en) Vapor control system
JPH04132276U (ja) ブリーザバルブ
JP4195661B2 (ja) 液圧装置及びこれに用いられる通気装置
JPH07125667A (ja) エンジン用燃料タンクの通気装置
US3934413A (en) Air flow control unit for engine secondary air supply
JP2012193778A (ja) 燃料電池用圧力開放弁及び燃料電池用燃料タンク
US11358856B2 (en) Opening device for urea water inlet of vehicle
JP4536611B2 (ja) シングルシール構造のフロートバルブ開弁構造
JPH07125666A (ja) エンジン用燃料タンクの通気装置
US7210466B1 (en) Purge valve and vapor control system
JP3543517B2 (ja) 液体遮断弁装置
JP2008213849A (ja) 吐出容器
KR100216790B1 (ko) 연료증발가스 처리장치
JP3441740B2 (ja) 燃料タンクのバルブ構造