JPH07124767A - 手持型レーザ装置 - Google Patents

手持型レーザ装置

Info

Publication number
JPH07124767A
JPH07124767A JP5275090A JP27509093A JPH07124767A JP H07124767 A JPH07124767 A JP H07124767A JP 5275090 A JP5275090 A JP 5275090A JP 27509093 A JP27509093 A JP 27509093A JP H07124767 A JPH07124767 A JP H07124767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
operator
oscillator
laser oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5275090A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Iso
圭二 礒
Kenta Tanaka
研太 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP5275090A priority Critical patent/JPH07124767A/ja
Publication of JPH07124767A publication Critical patent/JPH07124767A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業者の安全性をより向上させることのでき
る手持型レーザ装置を提供すること。 【構成】 レーザトーチ部13にはレーザ発振器11か
らの出力レーザ光が供給される。このレーザトーチ部に
は前記レーザ発振器を動作させるための手元スイッチ1
4が設けられている。前記出力レーザ光から作業者の目
を保護するための保護メガネ21には、前記作業者の視
線方向に指向性を有する超音波送信器22を装着し、前
記レーザトーチ部にはこの超音波送信器からの出力信号
を受信する超音波受信器24を装着している。この超音
波受信器が前記超音波送信器の出力信号を受信している
状態においてのみ、前記手元スイッチのオンによる前記
レーザ発振器の動作を可能とするように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はYAGレーザ発振器等の
出力レーザ光を光ファイバーによりレーザトーチ部に導
き、このトーチ部を手で把持してレーザ加工を行う、手
持型レーザ装置に関し、特にその安全装置の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の手持型レーザ装置においては、レ
ーザ発振器はレーザトーチ部に設けられた手元スイッチ
あるいは作業者の足により操作される足踏みスイッチに
より、起動される。そして、不用意な状態での発振を防
止するために、レーザトーチ部の先端が加工対象物に接
触したことを検出する検出器を設け、この検出器の出力
がある場合にのみ前記レーザ発振器の発振を可能とする
安全装置が設けられている。また、作業者はレーザ光か
ら目を保護するために、保護メガネの着用が義務づけら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の手
持型レーザ装置においては、作業者が保護メガネの着用
を義務づけられているにもかかわらず、不注意により保
護メガネを着用しないままレーザ装置を発振させてしま
う場合がある。また、作業者が保護メガネを着用してい
たとしても、加工箇所から目を放した状態でレーザ装置
を発振状態に置くおそれがある。このような事態はいず
れも作業者にとって安全性の確保の観点からは望ましく
ない。
【0004】したがって本発明は、従来装置の上記欠点
を改善し、作業者の安全性をより向上させることのでき
る手持型レーザ装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、レーザ
発振器からの出力レーザ光が光ファイバーを通して供給
されるレーザトーチ部と、このレーザトーチ部に設けら
れ、前記レーザ発振器を動作させる手元スイッチと、前
記出力レーザ光から作業者の目を保護するための保護メ
ガネと、この保護メガネに装着され、前記作業者の視線
方向に指向性を有する信号発生器と、この信号発生器の
出力信号を受信するように前記レーザトーチ部に設けら
れた受信器とを備え、この受信器が前記信号発生器の出
力信号を受信している状態においてのみ、前記手元スイ
ッチによる前記レーザ発振器の動作を可能とするように
構成したことを特徴とする手持型レーザ装置を得ること
ができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。図1は本発明の手持型レーザ装置の一実施例
を示す概略構成図である。図1において、YAGレーザ
等のレーザ発振器11の出力レーザ光は光ファイバー1
2によりレーザトーチ部13に供給される。このレーザ
トーチ部13にはレーザ発振器11の発振を起動、ある
いは停止させる手元スイッチ14が設けられている。こ
の手元スイッチ14は導線15により、レーザ発振器1
1の制御用のシーケンスユニット16に接続されてい
る。シーケンスユニット16はレーザコントロールパネ
ル17を介して、導線18によりレーザ発振器11に接
続されている。シーケンスユニット16にはまた、レー
ザ発振器11の発振を起動、あるいは停止させる足踏み
スイッチ19が導線20により接続されている。
【0007】YAGレーザ光から作業者の目を保護する
ための保護メガネ21には、作業者の視線方向に指向性
を有する超音波送信器22が装着されている。指向性の
範囲としては、例えば25〜45度の範囲で良い。この
超音波送信器22は導線23により、シーケンスユニッ
ト16に接続され、シーケンスユニット16によりその
動作が制御される。この超音波送信器22の出力信号
は、保護メガネ21を着用した作業者がレーザトーチ部
13に設けられた超音波受信器24を向いている時のみ
超音波受信器24により受信される。この超音波受信器
24の受信出力は導線25によりシーケンスユニット1
6に供給されている。シーケンスユニット16は、超音
波受信器24が超音波送信器22の出力信号を受信して
いる状態においてのみ、手元スイッチ14あるいは足踏
みスイッチ19のオンによりレーザ発振器11の発振を
スタートし、超音波受信器24が超音波送信器22の出
力信号を受信しない状態ではレーザ発振器11の発振を
停止するように制御する。
【0008】なお、レーザ発振器11およびレーザトー
チ部13には冷却装置26の冷却水が可撓性配管27に
より供給されている。さらにレーザトーチ部13にはシ
ールドガスボンベ28からのシールドガスが可撓性配管
29により供給されている。光ファイバー12、導線1
5、23、25および可撓性配管27、29は可撓性で
管状のファイバーカバー30内に一括収納されている。
ファイバーカバー30はファイバーホルダ31により支
持され、引っ張りバネ32によりファイバスタンド33
から吊り下げられている。
【0009】このような構成の本発明の手持型レーザ装
置の使用に際しては、作業者は先ず保護メガネ21を着
用した後、シーケンスユニット16のレーザコントロー
ルパネル17を操作して超音波送信器22を動作させ
る。その後作業者はレーザトーチ部13を手により把持
し、レーザトーチ部13先端部を加工箇所に移動させ、
この部分に視線を向けた状態で、手元スイッチ14ある
いは足踏みスイッチ19をオンさせてレーザ発振器11
の発振をスタートさせる。この場合、作業者が加工箇所
以外、すなわちレーザトーチ部13以外の部分に視線を
向けていると、超音波受信器24が超音波送信器22の
出力信号を受信しないため、シーケンスユニット16は
レーザ発振器11の発振をスタートさせない。また、レ
ーザ発振器11の発振がスタートした後において、作業
者が加工箇所以外の部分に視線を向けた場合、超音波受
信器24が超音波送信器22の出力信号を受信しなくな
り、この時点においてシーケンスユニット16はレーザ
発振器11の発振を停止させる。
【0010】なお、上記の実施例においては、超音波送
信器22および超音波受信器24を用いたが、赤外線や
マイクロ波あるいは光を利用した送受信器を用いても良
いことは言うまでもない。また、レーザ発振器もYAG
レーザに限定されるものではない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
作業者が保護メガネを着用し、しかも加工箇所に視線を
向けた状態においてのみ、レーザ発振器が動作するた
め、不注意により保護メガネを着用しないまま、あるい
は作業者が加工箇所から目を放した状態においてレーザ
装置が発振する危険性を防止することができ、作業者の
安全性を大きく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の手持型レーザ装置の一実施例を示す概
略構成図である。
【符号の説明】
11 レーザ発振器 12 光ファイバー 13 レーザトーチ部 14 手元スイッチ 16 シーケンスユニット 17 レーザコントロールパネル 19 足踏みスイッチ 21 保護メガネ 22 超音波送信器 24 超音波受信器 26 冷却装置 27 可撓性配管 28 シールドガスボンベ 29 可撓性配管 30 ファイバーカバー 31 ファイバーホルダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ発振器からの出力レーザ光が光フ
    ァイバーを通して供給されるレーザトーチ部と、このレ
    ーザトーチ部に設けられ、前記レーザ発振器を動作させ
    るための手元スイッチと、前記出力レーザ光から作業者
    の目を保護するための保護メガネと、この保護メガネに
    装着され、前記作業者の視線方向に指向性を有する信号
    発生器と、この信号発生器の出力信号を受信するように
    前記レーザトーチ部に設けられた受信器とを備え、この
    受信器が前記信号発生器の出力信号を受信している状態
    においてのみ、前記手元スイッチによる前記レーザ発振
    器の動作を可能とするように構成したことを特徴とする
    手持型レーザ装置。
JP5275090A 1993-11-04 1993-11-04 手持型レーザ装置 Withdrawn JPH07124767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275090A JPH07124767A (ja) 1993-11-04 1993-11-04 手持型レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275090A JPH07124767A (ja) 1993-11-04 1993-11-04 手持型レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07124767A true JPH07124767A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17550659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5275090A Withdrawn JPH07124767A (ja) 1993-11-04 1993-11-04 手持型レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07124767A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008466A (en) * 1998-02-10 1999-12-28 Nihon Welding Co., Ltd. Laser beam machining device with protective mask and safety switches
JP2002253598A (ja) * 2001-03-01 2002-09-10 Nidek Co Ltd レーザ治療装置
KR100967053B1 (ko) * 2007-12-27 2010-06-29 주식회사 포스코 레이저 가공장치
JP2017074662A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 マックス株式会社 安全装置および工具
JP6178908B1 (ja) * 2016-08-12 2017-08-09 株式会社牧野フライス製作所 ウォータジェットレーザ加工装置
EP3203308A2 (en) 2016-01-18 2017-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Display system, eyewear, and method for controlling display system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008466A (en) * 1998-02-10 1999-12-28 Nihon Welding Co., Ltd. Laser beam machining device with protective mask and safety switches
JP2002253598A (ja) * 2001-03-01 2002-09-10 Nidek Co Ltd レーザ治療装置
KR100967053B1 (ko) * 2007-12-27 2010-06-29 주식회사 포스코 레이저 가공장치
JP2017074662A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 マックス株式会社 安全装置および工具
US10937304B2 (en) 2015-10-16 2021-03-02 Max Co., Ltd. Safety device and tool
EP3203308A2 (en) 2016-01-18 2017-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Display system, eyewear, and method for controlling display system
US10181307B2 (en) 2016-01-18 2019-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Display system, eyewear, and method for controlling display system
JP6178908B1 (ja) * 2016-08-12 2017-08-09 株式会社牧野フライス製作所 ウォータジェットレーザ加工装置
JP2018024009A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 株式会社牧野フライス製作所 ウォータジェットレーザ加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6008466A (en) Laser beam machining device with protective mask and safety switches
PT1202832E (pt) Visualizacao de dados na mascara de soldar
JPH02293638A (ja) 光ファイバ安全装置
JP6597163B2 (ja) 安全装置および工具
JPH07124767A (ja) 手持型レーザ装置
RU98116051A (ru) Устройство обработки лазерным лучом
JP6178908B1 (ja) ウォータジェットレーザ加工装置
RU158544U1 (ru) Ручной блок для лазерной обработки
JP2017177181A (ja) レーザ加工システムおよびそのレーザ加工システムにおいて用いられる装置、その装置において実行される方法およびプログラム
CN211305195U (zh) 一种激光加工设备
EP3939737A1 (en) Laser processing device
JP2015148705A (ja) レーザポインタ及びレーザポインタシステム
TH24606B (th) อุปกรณ์กัดแต่งด้วยลำเลเซอร์
TH35517A (th) อุปกรณ์กัดแต่งด้วยลำเลเซอร์
CN214640993U (zh) 一种镭射加工系统
JPH09300088A (ja) ハンディ型レーザ装置
JP4486266B2 (ja) Yagレーザトーチ
JP2019181505A (ja) レーザ光線作業者用めがね又はゴーグル型保護具
KR200309104Y1 (ko) 수동식 레이저 용접장치
KR200383619Y1 (ko) 용접홀더용 보호커버
JPH09155582A (ja) ハンディタイプレ−ザ−のト−チ
WO2002038095A3 (en) A welding operation liquid crystal protection mask
EP3817884A1 (en) Control unit for welding and/or cutting systems and system provided with said control
JP2018130220A (ja) レーザ光線作業者用めがね又はゴーグル型保護具
JPS6111033A (ja) レ−ザ−照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130