JPH07122630A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH07122630A
JPH07122630A JP5287716A JP28771693A JPH07122630A JP H07122630 A JPH07122630 A JP H07122630A JP 5287716 A JP5287716 A JP 5287716A JP 28771693 A JP28771693 A JP 28771693A JP H07122630 A JPH07122630 A JP H07122630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
potential
conductive thin
film
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5287716A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Wada
俊男 和田
Kenji Anzai
賢二 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5287716A priority Critical patent/JPH07122630A/ja
Publication of JPH07122630A publication Critical patent/JPH07122630A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィールド・シールド分離構造に用いられる
導電性薄膜の作用を安定化する。 【構成】 フィールド・シールド分離構造の導電性薄膜
5とその下の同電位の基板部とを、絶縁膜4に形成した
開口13を通じて互いに接続し、その電位固定を相互補
強させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆるフィールド・
シールド分離構造によって素子分離がなされた半導体装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の素子分離構造として、バー
ズビークの問題があり、また、チャネルストッパーが必
要なLOCOS分離に代わり、フィールド・シールド分
離構造が注目されている。このフィールド・シールド分
離構造は、半導体基板のフィールド領域に絶縁膜を介し
て導電性薄膜を形成し、この導電性薄膜の電位を例えば
接地電位に固定して、この導電性薄膜からの電界によ
り、フィールド領域における基板表面の電位変動を抑制
するものである。
【0003】図3に、従来のフィールド・シールド分離
構造を適用したCMOS構造を示す。このCMOS構造
では、P型シリコン基板21の表面部分に、ゲート絶縁
膜30、ゲート31及びソース/ドレインであるN型不
純物拡散層32からなるNMOSトランジスタが形成さ
れ、P型シリコン基板21に形成されたNウェル22の
表面部分に、ゲート絶縁膜27、ゲート28及びソース
/ドレインであるP型不純物拡散層29からなるPMO
Sトランジスタが形成されている。更に、それらの素子
領域を囲むフィールド領域23には、厚さ100〜10
00Åのシリコン酸化膜24、導電性薄膜25及び絶縁
膜26を順次堆積したフィールド・シールド分離構造が
夫々形成されている。
【0004】導電性薄膜25は、通常、多結晶シリコン
膜で構成され、P型シリコン基板21に対向する導電性
薄膜25は、図外の接地配線とのコンタクトにより接地
電位(VSS)に固定され、Nウェル22に対向する導電
性薄膜25には、図外の電源配線とのコンタクトにより
電源電圧(VCC)が印加されている。これにより、フィ
ールド領域23において、P型シリコン基板21の表面
は接地電位に、Nウェル22の表面は電源電位に夫々保
たれ、より上層に配される配線の電位によってそれらの
部分の電位が変動し、導電型が反転して、寄生MOS素
子が動作することが抑制されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、実際には、図
3に示したフィールド・シールド分離構造においては、
その上層に配される配線の電位により導電性薄膜25の
電位が変動し、その作用が安定しないという問題があっ
た。
【0006】そこで、本発明の目的は、フィールド・シ
ールド分離構造の作用を確実且つ安定化した半導体装置
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明では、素子分離領域における半導体基板
の表面に絶縁膜を介して導電性薄膜が設けられ、この導
電性薄膜の電位を固定することによって前記素子分離領
域における前記半導体基板の表面の電位を制御するよう
にした半導体装置において、前記導電性薄膜と前記半導
体基板とが、前記絶縁膜に設けられた開口部において互
いに電気的に接続されている。
【0008】本発明の一態様においては、前記導電性薄
膜が接地電位に固定され、前記開口部が、前記半導体基
板の電源電位の領域を取り囲む接地電位の領域に溝状に
設けられている。
【0009】本発明の別の一態様においては、前記導電
性薄膜が接地電位に固定され、前記開口部が、前記半導
体基板の電源電位の領域に沿った接地電位の領域に複数
個設けられている。
【0010】本発明の一態様においては、また、前記絶
縁膜が、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とシリコン酸
化膜を積層した3層構造の複合膜で構成されている。
【0011】本発明の一態様においては、また、前記導
電性薄膜が、CMOS型半導体装置のPMOS側とNM
OS側とを分離する領域に設けられている。
【0012】
【作用】本発明の半導体装置では、フィールド・シール
ド分離構造の導電性薄膜を絶縁膜に設けられた開口部を
通じて半導体基板に電気的に接続している。従って、導
電性薄膜の電位固定が半導体基板の電位によって補強さ
れ、半導体基板に接続されていない部分でも導電性薄膜
の作用が安定する。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例につき図1及び図2を
参照して説明する。
【0014】図1に、本発明を適用したCMOS構造の
断面図を示す。このCMOS構造では、P型シリコン基
板1の表面部分に、ゲート絶縁膜10、ゲート11及び
ソース/ドレインであるN型不純物拡散層12からなる
NMOSトランジスタが形成され、Nウェル2の表面部
分に、ゲート絶縁膜7、ゲート8及びソース/ドレイン
であるP型不純物拡散層9からなるPMOSトランジス
タが形成されている。更に、それらの素子領域を囲むフ
ィールド領域3には、厚さ100〜1000Åのシリコ
ン酸化膜4、多結晶シリコン薄膜5及び絶縁膜6からな
るフィールド・シールド分離構造が夫々形成されてい
る。
【0015】フィールド領域3において、接地電位(V
SS)であるP型シリコン基板1に対向する多結晶シリコ
ン薄膜5は、図外の接地配線とのコンタクトにより接地
電位に固定され、電源電位(VCC)であるNウェル2に
対向する多結晶シリコン薄膜5には、図外の電源配線と
のコンタクトにより電源電圧が印加されている。
【0016】本実施例においては、図示の如く、シリコ
ン酸化膜4に開口13が形成されており、この開口13
において多結晶シリコン薄膜5がその下の基板部と接続
されている。即ち、接地電位の多結晶シリコン薄膜5
は、やはり接地電位のP型シリコン基板1に接続され、
電源電位の多結晶シリコン薄膜5は、やはり電源電位の
Nウェル2に接続されている。
【0017】図2に、接地領域における開口13の形成
例を示す。図2(a)に示す例では、電源電位(VCC
の領域であるNウェル2を取り囲むように溝状の開口1
3aが形成されている。一方、図2(b)に示す例で
は、電源電位(VCC)の領域であるNウェル2に沿って
複数の開口13bが形成されている。
【0018】次に、本実施例のフィールド・シールド分
離構造の形成方法を説明する。
【0019】まず、P型シリコン基板1にイオン注入に
よりNウェル2を形成した後、基板1の全面にCVD法
又は熱酸化法によりシリコン酸化膜4を形成する。次
に、後に形成する多結晶シリコン薄膜5と基板1とを電
気的に接続するための開口13をフォトリソグラフィー
及びエッチングによりシリコン酸化膜4に形成した後、
全面に多結晶シリコン薄膜5をCVD法により形成し、
これをエッチングして、所定個所以外の多結晶シリコン
薄膜5を除去する。次に、全面に絶縁膜6をCVD法に
より形成した後、フォトリソグラフィー及びエッチング
によりフィールド領域以外のシリコン酸化膜4及び絶縁
膜6を除去し、図1に示すようなフィールド・シールド
分離構造を得る。
【0020】なお、本実施例のフィールド・シールド分
離構造において、シリコン酸化膜4の代わりに、シリコ
ン酸化膜/シリコン窒化膜/シリコン酸化膜の3層構造
の複合膜(ONO膜)を用いてもよい。また、導電性薄
膜は、多結晶シリコン薄膜5に限られず、アルミニウム
薄膜やタングステン薄膜等の他の導電性薄膜を用いるこ
ともできる。
【0021】以上に説明した実施例によれば、フィール
ド・シールド分離構造の多結晶シリコン薄膜5とその下
の同電位の基板部とを互いに電気的に接続しているの
で、多結晶シリコン薄膜5と基板部とは相互にその電位
固定を補強しあう形になっている。即ち、多結晶シリコ
ン薄膜5は、基板部の比較的電位の安定した部分からそ
の電位固定を補強され、一方、基板部は、多結晶シリコ
ン薄膜5と接続した部分において、その表面電位が強固
に制御される。特に、基板部の電源領域と接地領域との
境界部分の電位変動が起こり易い部分においては、多結
晶シリコン薄膜5と基板部との接触面積を大きくして、
その相互補強効果を強くしている。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、フィールド・シールド
分離構造の導電性薄膜の電位固定を半導体基板の電位に
よって補強できるので、上層に配された配線の電位によ
る導電性薄膜の電位変動が抑制され、半導体基板に接続
されていない部分においても導電性薄膜の作用を安定化
することができる。従って、半導体装置動作時のフィー
ルド領域における基板内の反転層の形成をより確実に抑
制でき、素子間の電気的絶縁分離を確実に行うことがで
きる。この結果、素子間の寄生MOS素子の動作を確実
に抑制することができ、高い信頼性で安定な動作を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるCMOS構造の断面図
である。
【図2】開口の形成例を示す平面図である。
【図3】従来のフィールド・シールド分離構造を有する
CMOS構造の断面図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 Nウェル 3 フィールド領域 4 シリコン酸化膜 5 多結晶シリコン薄膜 6 絶縁膜 13 開口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子分離領域における半導体基板の表面
    に絶縁膜を介して導電性薄膜が設けられ、この導電性薄
    膜の電位を固定することによって前記素子分離領域にお
    ける前記半導体基板の表面の電位を制御するようにした
    半導体装置において、 前記導電性薄膜と前記半導体基板とが、前記絶縁膜に設
    けられた開口部において互いに電気的に接続されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記導電性薄膜が接地電位に固定され、
    前記開口部が、前記半導体基板の電源電位の領域を取り
    囲む接地電位の領域に溝状に設けられていることを特徴
    とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記導電性薄膜が接地電位に固定され、
    前記開口部が、前記半導体基板の電源電位の領域に沿っ
    た接地電位の領域に複数個設けられていることを特徴と
    する請求項1に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記絶縁膜が、シリコン酸化膜とシリコ
    ン窒化膜とシリコン酸化膜を積層した3層構造の複合膜
    で構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1項に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記導電性薄膜が、CMOS型半導体装
    置のPMOS側とNMOS側とを分離する領域に設けら
    れていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項
    に記載の半導体装置。
JP5287716A 1993-10-22 1993-10-22 半導体装置 Withdrawn JPH07122630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5287716A JPH07122630A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5287716A JPH07122630A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07122630A true JPH07122630A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17720821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5287716A Withdrawn JPH07122630A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122630A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026874A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Seiko Instruments Inc 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026874A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Seiko Instruments Inc 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4889829A (en) Method for producing a semiconductor device having a silicon-on-insulator structure
US4670768A (en) Complementary MOS integrated circuits having vertical channel FETs
US6794716B2 (en) SOI MOSFET having body contact for preventing floating body effect and method of fabricating the same
US5821600A (en) Isolation by active transistors with grounded gates
US6867462B2 (en) Semiconductor device using an SOI substrate and having a trench isolation and method for fabricating the same
JPS63175440A (ja) 電気的能動トレンチを用いたバイポーラ及びcmosの組み合わせ技術
US5457339A (en) Semiconductor device for element isolation and manufacturing method thereof
KR100220261B1 (ko) 필드 산화물에 의해 분리된 서로 다른 도전형의 반도체영역을가진반도체장치및그제조방법
US20010000111A1 (en) Field effect transistor having dielectrically isolated sources and drains and method for making same
JP3529220B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11145277A (ja) 誘電体分離型半導体装置
JPS63168032A (ja) 集積回路分離方法
KR100344913B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US6175135B1 (en) Trench contact structure of silicon on insulator
JPH07122630A (ja) 半導体装置
JPH09167838A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6573576B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JPH10163338A (ja) 半導体装置とその製造方法
US5008724A (en) Semiconductor device
US20030143799A1 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP3264402B2 (ja) 半導体装置
JPH0563948B2 (ja)
JPH0590396A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0582637A (ja) 半導体装置
JPS5934663A (ja) Mis電界効果型トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226