JPH07120558A - Squidセンサを利用した鉄筋探査方法 - Google Patents

Squidセンサを利用した鉄筋探査方法

Info

Publication number
JPH07120558A
JPH07120558A JP26221493A JP26221493A JPH07120558A JP H07120558 A JPH07120558 A JP H07120558A JP 26221493 A JP26221493 A JP 26221493A JP 26221493 A JP26221493 A JP 26221493A JP H07120558 A JPH07120558 A JP H07120558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcement
sensor
reinforcing bar
concrete
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26221493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3089593B2 (ja
Inventor
Noboru Ishikawa
登 石川
Yuji Yamakawa
山川裕司
Kazuo Kayane
一夫 茅根
Satoru Nakayama
哲 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Seiko Instruments Inc
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Seiko Instruments Inc
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Seiko Instruments Inc, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP26221493A priority Critical patent/JP3089593B2/ja
Publication of JPH07120558A publication Critical patent/JPH07120558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089593B2 publication Critical patent/JP3089593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンクリート中の深い位置にある鉄筋を高精度
で探査する。 【構成】コンクリート中の鉄筋1に対して直角方向に1
次微分型SQUIDセンサ2を並べ、該センサ2を走査
して、鉄筋の方向(y方向)成分の磁束密度に対して、
直角方向(x方向)の1次微分を測定することにより鉄
筋の位置、深さを測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SQUID(Supercon
ducting Quatum Interference Device:超伝導量子干渉
素子)センサを利用してコンクリート中の鉄筋を探査す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
コンクリート中の鉄筋探査装置としては、電磁波を用い
た装置や、電磁誘導を利用した装置や、超音波を利用し
た装置などが知られているが、鉄筋の位置や深さを測定
できる限界はコンクリートのかぶり厚さが150mm程
度までであり、また、測定精度も悪いという問題を有し
ている。
【0003】ところで、生体磁場計測の分野において、
絶対温度近くまで冷却したときに起こるジョセフソン効
果を利用して微小磁場を測定するSQUIDセンサが知
られている。
【0004】本発明は上記問題をSQUIDセンサを利
用することにより解決するものであって、コンクリート
中の深い位置にある鉄筋を高精度で探査することができ
る鉄筋探査方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明のS
QUIDセンサを利用した鉄筋探査方法は、コンクリー
ト中の鉄筋1に対して直角方向に1次微分型SQUID
センサ2を並べ、該センサ2を走査して、鉄筋の方向
(y方向)成分の磁束密度に対して、直角方向(x方
向)の1次微分を測定することにより、鉄筋の位置、深
さを測定することを特徴とする。なお、上記構成に付加
した番号は、本発明の理解を容易にするために図面と対
比させるためのもので、これにより本発明の構成が何ら
限定されるものではない。
【0006】
【作用】本発明においては、鉄筋の方向(y方向)成分
の磁束密度に対して、直角方向(x方向)の1次微分を
測定するため、鉄筋内の磁場源の向きを考慮する必要が
なく測定が容易になる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1および図2は本発明の1実施例を示し、図
1は鉄筋探査方法を説明するための模式図、図2は測定
データを示す図である。
【0008】図1において、1はコンクリート中に埋設
された鉄筋を示し、この鉄筋1の方向(y方向)に対し
て直角方向(x方向)に1次微分型SQUIDセンサ2
を並べ、1次微分型SQUIDセンサ2をx方向に走査
して、鉄筋1で生じる磁束の1次微分を測定する。
【0009】一般に、磁気双極子mが座標原点にあると
き、距離r離れた位置での磁束密度Bは、下記式で表
される。
【0010】 B=−(1/4π)[mr2 −3(mr)r]/r5 … 磁気双極子のx、y、z方向成分をmx、my、mz
し、走査線上にて距離r離れた位置での磁束密度の各方
向成分をBx、By、Bzとすると、BxとBzはmxとmz
の関数となるのに対して、Byはmyの関数となる。By
は鉄筋内の磁場源の向きに関わらず、myのみにより変
化するため、鉄筋内の磁場源の向きを考慮する必要がな
くなる。またx方向に走査したとき、Byは鉄筋を中心
にして対称的に変化するため、測定が容易になる。
【0011】式からx方向の1次微分を求めると図2
に示すようになり、図2中のx1、x2を用いて鉄筋の位
置x0と深さz0は下記の式、式で表される。
【0012】
【数1】
【0013】鉄筋径Dが13mm、22mm、32mm
で実験を行ったところ、x0 の精度がσ=3mm、式
に対する回帰直線が z0=−3.74+0.93(x2−x1);R=0.98 … であった。また、深さz0 は310mmまで測定でき、
ノイズから換算すると数mまで測定可能と思われる。
【0014】
【数2】
【0015】また、センサとしては、SQUIDセンサ
以外にも鉄筋で生じる磁束の1次部分が測定できるもの
ならばいずれのものでもよい。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、深い位置にある鉄筋の微小磁場の計測が可能に
なるので、従来の鉄筋探査装置に比較してより深くまで
探査することができる。また、空間分解能を高くするこ
とができるので精度の高い探査が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示し、鉄筋探査方法を説明
するための模式図である。
【図2】本発明における測定原理を示す図である。
【符号の説明】
1…鉄筋、2…1次微分型SQUIDセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 茅根 一夫 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコー電子工業株式会社内 (72)発明者 中山 哲 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコー電子工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンクリート中の鉄筋に対して直角方向に
    1次微分型SQUIDセンサを並べ、該センサを走査し
    て、鉄筋の方向成分の磁束密度に対して、直角方向の1
    次微分を測定することにより、鉄筋の位置、深さを測定
    することを特徴とするSQUIDセンサを利用した鉄筋
    探査方法。
JP26221493A 1993-10-20 1993-10-20 Squidセンサを利用した鉄筋探査方法 Expired - Fee Related JP3089593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26221493A JP3089593B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 Squidセンサを利用した鉄筋探査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26221493A JP3089593B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 Squidセンサを利用した鉄筋探査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07120558A true JPH07120558A (ja) 1995-05-12
JP3089593B2 JP3089593B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=17372669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26221493A Expired - Fee Related JP3089593B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 Squidセンサを利用した鉄筋探査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089593B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132923A (ja) * 2005-10-11 2007-05-31 Osaka Univ 非破壊検査装置および非破壊検査装置のコイルの設計方法
US7710111B2 (en) 2005-03-25 2010-05-04 Kyushu Institute Of Technology Nondestructive inspection method and device
CN101907693A (zh) * 2010-07-07 2010-12-08 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 Squid平面三轴磁强计串扰定量标定及消除方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7710111B2 (en) 2005-03-25 2010-05-04 Kyushu Institute Of Technology Nondestructive inspection method and device
JP2007132923A (ja) * 2005-10-11 2007-05-31 Osaka Univ 非破壊検査装置および非破壊検査装置のコイルの設計方法
CN101907693A (zh) * 2010-07-07 2010-12-08 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 Squid平面三轴磁强计串扰定量标定及消除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3089593B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1267192A (en) Ferrous object locator and classifier
JP3204542B2 (ja) 磁場源測定装置
US6541966B1 (en) Precision metal locating apparatus
US6339328B1 (en) Magnetic gradiometer incorporating global feedback
US10782152B2 (en) Magnetic field sensors and method for determining position and orientation of a magnet
Guertin et al. Application of a vibrating sample magnetometer to magnetic measurements under hydrostatic pressure
US6833706B2 (en) Hole displacement measuring system and method using a magnetic field
JP4291454B2 (ja) 姿勢位置測定装置及び測定方法
JPH07120558A (ja) Squidセンサを利用した鉄筋探査方法
Chwala et al. An HTS dc SQUID system for geomagnetic prospection
CN113237477B (zh) 一种用于地磁导航的仿生地磁传感系统
Shangguan et al. A localization method for submarines based on array probes magnetic measurement at two positions to overcome the influence of background field
US5502379A (en) Sensor for measuring the swing of a cable including a crown with permanent magnets secured to the cable
GB2200463A (en) Determination of position magnetically
JP2961945B2 (ja) 磁気測定器
Li et al. A Three-Dimensional Magnetic Flux Guide for Magnetic Tunnel Junction Sensors
JPS6193973A (ja) 地中埋設管の位置検出方法
RU2069374C1 (ru) Способ векторных магнитных измерений
Moulder et al. Detection and sizing of surface flaws with a SQUID-based eddy current probe
JPH057561A (ja) 磁気計測装置
RU2018646C1 (ru) Датчик магнитного азимута
JP2001289822A (ja) 磁気双極子の信号源推定装置
RU2096818C1 (ru) Способ определения коэффициентов пуассона подвижного объекта и устройство для его осуществления
JPH0650790Y2 (ja) 磁気測定装置
JP2000028369A (ja) 光ファイバジャイロ及び方位センサ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees