JPH071193Y2 - サイコロ - Google Patents

サイコロ

Info

Publication number
JPH071193Y2
JPH071193Y2 JP8307192U JP8307192U JPH071193Y2 JP H071193 Y2 JPH071193 Y2 JP H071193Y2 JP 8307192 U JP8307192 U JP 8307192U JP 8307192 U JP8307192 U JP 8307192U JP H071193 Y2 JPH071193 Y2 JP H071193Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displayed
foods
characters
dice
eyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8307192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639074U (ja
Inventor
三郎 難波
Original Assignee
三郎 難波
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三郎 難波 filed Critical 三郎 難波
Priority to JP8307192U priority Critical patent/JPH071193Y2/ja
Publication of JPH0639074U publication Critical patent/JPH0639074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071193Y2 publication Critical patent/JPH071193Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、食事と健康のバラン
スを遊びながら自己診断することができるサイコロに関
する。
【0002】
【従来の技術】厚生省は栄養教育に用いる基礎的な食品
分類として「6つの基礎食品」を提唱し、行政通知等に
よりその普及を図っている。この「6つの基礎食品」は
栄養成分の類似している食品を6群に分類し、バランス
のとれた栄養素を摂取するために、どの食品をどのよう
に組み合わせて食べたらよいのかを判り易く示してい
る。その具体的な分類は以下の通りであり、毎日の食事
に必ず第1類〜第6類の食品を組み合わせて摂ることが
推奨されている。
【0003】第1類:良質たんぱく質の給源となるもの
で、肉類、魚類、卵、大豆およびこれらも加工食品等が
含まれる。 第2類:主としてカルシウムの給源となるもので、牛
乳、乳製品類、海草類、小魚等が含まれる。 第3類:主としてカロチンの給源となるもので、緑黄色
野菜が含まれる。 第4類:主としてビタミンCの給源となるもので、緑黄
色野菜以外の野菜および果物類が含まれる。 第5類:糖質性エネルギー源となるもので、米、パン、
めん、いも、砂糖および菓子等が含まれる。 第6類:脂肪性エネルギー源となるもので、各種の油脂
食品類が含まれる。
【0004】
【考案が解決すべき課題】上述のような「6つの基礎食
品」は、その普及活動や栄養教育等により国民にもかな
り定着した知識となっているが、これに基づき自己の栄
養管理を実践させるという点に関しては、これを促進さ
せるような有効な手段がなかったのが実情である。
【0005】本考案はこのような実情に鑑みなされたも
ので、誰もが知っているサイコロの6つの面を利用し
て、6つの基礎食品から栄養素をバランス良く摂取して
いるか、また、生活(栄養環境)のバランスが適正であ
るかを遊びながら自己診断することができ、毎日の食事
管理と生活管理を興味を持って実践できるようにしたサ
イコロを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本考案は、正六面体の6つの面に1から6まで
のサイコロの目が表示されるとともに、各サイコロの目
が表示された面に下記の文字および絵が表示され、且つ
1の目と2の目が表示された面、3の目と4の目が表示
された面、5の目と6の目が表示された面のそれぞれの
地の色が同色であり、正六面体の各稜部に相当する部分
に面取部が設けられ、該面取部の複数に健康に関する標
語等の文字が表示されたサイコロである。
【0007】1の目が表示された面: 「主菜」および「食事」の文字と肉類、魚類、卵、大豆
およびこれらの加工食品等からなる食品群の中から選ば
れる複数種の食品の絵 2の目が表示された面: 「副菜」および「活動」の文字と牛乳、乳製品類、海草
類、小魚等からなる食品群の中から選ばれる複数種の食
品の絵 3の目が表示された面: 「副菜」および「休養」の文字と複数種の緑黄色野菜の
絵 4の目が表示された面: 「副菜」および「排泄」の文字と緑黄色野菜以外の野菜
および果物類等からなる食品群の中から選ばれる複数種
の食品の絵 5の目が表示された面: 「主食」および「気分」の文字と米、パン、めん、い
も、砂糖および菓子等からなる食品群の中から選ばれる
複数種の食品の絵 6の目が表示された面: 「副菜」および「調子」の文字と複数種の油脂食品類の
【0008】
【作用】本考案のサイコロは、食事と生活のバランス
を、誰もが知っているサイコロの6つの面を利用して遊
びながら自己診断するという発想の下になされたもの
で、このサイコロを用いて毎日の栄養摂取と生活(栄養
環境)の自己診断を行うことができる。
【0009】栄養素摂取の自己診断を行う場合には、1
日に摂取した食品を朝食、昼食、夕食、間食に区分し
て、6つの基礎食品と食品栄養上の分類(各面の地の色
で分類された3つの食品群)に照らし、次の方法で採点
する。すなわち、1日の点数を朝、昼、夕の食事が各3
点、間食が1点の10点満点とし、下記の採点法で1日
の食事について採点する。但し、ひとつまみ程度しか食
べない場合は採点から除外する。
【0010】朝食・昼食・夕食について (ア)各食事において、6つの面に表示された各食品群
の中からそれぞれ1つ以上を食べた場合:3点 (イ)上記(ア)に該当しない場合で、6つの面のうち
地の色が同じ食品群の中からそれぞれ1つ以上食べた場
合:1点 (ウ)上記(ア)および(イ)のいずれにも該当しない
場合:0点間食について (ア)牛乳または乳製品(但し、バター、クリーム類を
除く)を食べた場合:+1点 (イ)砂糖類、塩分を摂り過ぎた場合:−1点
【0011】そして、1日の合計点を算出し、以下の評
価により自己診断を行う。 7点以上:良好 6〜4点:要注意 3点以下:要改善 このような採点により毎日の食事のバランスを自己診断
できることは言うまでもないが、仮に3点以下であって
も食品を少し入れ替えるとか1品を加えることによっ
て、即座に点数が上がりバランスがよくなることをゲー
ムとして理解させることができ、栄養素摂取の自己管理
の意識を高めさせるのに有効である。
【0012】次に、栄養状態に影響を及ぼす環境には、
食事だけでなく運動、喫煙、ストレスの有無等があると
考えられる。本考案のサイコロは、このような栄養環境
の中から6項目を選び、これら6項目をサイコロの各面
に表示することによって、栄養環境の自己診断を行える
ようにしてある。この栄養環境の自己診断を行う場合に
は、サイコロの各面に表示された「食事」、「活動」、
「休養」、「排泄」、「気分」、「調子」の文字を使用
し、1日の点数を10点満点とし、下記の採点法で1日
の生活のバランスについて採点する。
【0013】 食事:食品のバランス、量……2点 活動:消費エネルギー ……2点 休養:禁煙・熟睡 ……2点 排泄:快便・快尿 ……2点 気分:気分がさわやか ……点 調子:生活のリズム ……1点 そして、1日の合計点を算出し、以下の評価により自己
診断を行う。 7点以上:良好 6〜4点:要注意 3点以下:要改善
【0014】このように本考案は、本来遊びの道具であ
るサイコロに「6つの基礎食品」と特定の文字を表示
し、遊びながら毎日の栄養素摂取と生活に関する自己診
断を実践することができる。また、サイコロの各面取部
には健康に関する標語等が表示されているため、サイコ
ロで遊ぶうちに各標語が自然に目に触れ、健康に関する
意識を高める効果が期待できる。
【0015】
【実施例】図1ないし図4は、本考案のサイコロを紙を
組み立てて作る場合の一実施例を示すもので、図1およ
び図2は組立て前の状態で示す部分平面図、図3は組立
て後の状態で示す斜視図、図4はサイコロの展開図であ
る。サイコロを構成する正六面体の6つの面A〜Fに
は、1から6までのサイコロの目が表示されている。そ
して、各サイコロの目が表示された面A〜Fには、下記
の文字および絵が表示されている。
【0016】1の目が表示された面A: 「主菜」および「食事」の文字 肉類、魚類、卵、大豆およびこれらの加工食品等から
なる食品群の中から選ばれる複数種の食品の絵 上記食品を表示する文字 上記食品群の栄養素等を示す「たんぱく質 エネルギ
ー」の文字
【0017】2の目が表示された面B: 「副菜」および「活動」の文字 牛乳、乳製品類、海草類、小魚等からなる食品群の中
から選ばれる複数種の食品の絵 上記食品を表示する文字 上記食品群の栄養素等を示す「ミネラル たんぱく
質」の文字
【0018】3の目が表示された面C: 「副菜」および「休養」の文字 複数種の緑黄色野菜の絵 上記食品を表示する文字 上記食品群の栄養素等を示す「ビタミンA・C せん
い ミネラル」の文字
【0019】4の目が表示された面D: 「副菜」および「排泄」の文字 緑黄色野菜以外の野菜および果物類等からなる食品群
の中から選ばれる複数種の食品の絵 上記食品を表示する文字 上記食品群の栄養素等を示す「ビタミンC せんい
ミネラル」の文字
【0020】5の目が表示された面E: 「主食」および「気分」の文字 米、パン、めん、いも、砂糖および菓子等からなる食
品群の中から選ばれる複数種の食品の絵 上記食品を表示する文字 上記食品群の栄養素等を示す「糖質 エネルギー」の
文字
【0021】6の目が表示された面F: 「副菜」および「調子」の文字 複数種の油脂食品類の絵 上記食品を表示する文字 上記食品群の栄養素等を示す「脂質 エネルギー」の
文字
【0022】また、面A(1の目の面)と面B(2の目
の面)の地の色が赤色に、面C(3の目の面)と面D
(4の目の面)の地の色が緑色に、面E(5の目の面)
と面F(6の目の面)の地の色が黄色に、それぞれ構成
され、且つ地の色が赤色である2の目が表示された面
B、地の色が緑色である3の目が表示された面C、地の
色が黄色である5の目が表示された面Eには、それぞれ
各地の色によって分類される食品群に関する以下のよう
な標語が表示されている。 面B:「赤色は主に体をつくる」 面C:「緑色は主に体の調子をととのえる」 面E:「黄色は主にエネルギーのもと」
【0023】正六面体の各稜部に相当する部分には面取
部xが設けられ、この面取部xの複数に健康に関する下
記の標語が表示されている。「上手に食べて健康増進」
「上手な活動で健康増進」「上手な休養で健康増進」
「サイコロメニューで健康チェック」「活動量は万歩計
で計ってみる」「たばこは吸わないに限る」「お酒は1
日1合くらいまでに」「体重は普通に保っていればよ
い」「歯の健康は正しい歯みがき」「毎日快便健康の
証」「気分さわやかは健康の証」「体調よいのは健康の
証」なお、本考案のサイコロは紙以外の材質で一体的に
製作し得ることは言うまでもない。
【0024】
【考案の効果】以上述べた本考案によれば、誰もが知っ
ているサイコロの6つの面を利用し、6つの基礎食品か
ら栄養素をバランス良く摂取しているか、また、生活
(栄養環境)のバランスが適正であるかを遊びながら自
己診断することができ、毎日の自己の食事管理と生活管
理を興味を持って実践できるという利点がある。また、
サイコロの各面取部には健康に関する標語が表示されて
いるため、サイコロで遊ぶうちに各標語が自然に目に触
れ、健康に関する意識を高める効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のサイコロを紙で製作する場合の一実施
例を示すもので、組立て前の状態を示す部分平面図
【図2】図1と同様の組立て前の状態を示す部分平面図
【図3】図1及び図2に示す実施例のサイコロの斜視図
【図4】図3のサイコロの展開図
【符号の説明】
A、B、C、D、E、F…面、x…面取部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正六面体の6つの面に1から6までのサ
    イコロの目が表示されるとともに、各サイコロの目が表
    示された面に下記の文字および絵が表示され、且つ1の
    目と2の目が表示された面、3の目と4の目が表示され
    た面、5の目と6の目が表示された面のそれぞれの地の
    色が同色であり、正六面体の各稜部に相当する部分に面
    取部が設けられ、該面取部の複数に健康に関する標語等
    の文字が表示されたサイコロ。 1の目が表示された面:「主菜」および「食事」の文字
    と肉類、魚類、卵、大豆およびこれらの加工食品等から
    なる食品群の中から選ばれる複数種の食品の絵 2の目が表示された面:「副菜」および「活動」の文字
    と牛乳、乳製品類、海草類、小魚等からなる食品群の中
    から選ばれる複数種の食品の絵 3の目が表示された面:「副菜」および「休養」の文字
    と複数種の緑黄色野菜の絵 4の目が表示された面:「副菜」および「排泄」の文字
    と緑黄色野菜以外の野菜および果物類等からなる食品群
    の中から選ばれる複数種の食品の絵 5の目が表示された面:「主食」および「気分」の文字
    と米、パン、めん、いも、砂糖および菓子等からなる食
    品群の中から選ばれる複数種の食品の絵 6の目が表示された面:「副菜」および「調子」の文字
    と複数種の油脂食品類の絵
JP8307192U 1992-11-06 1992-11-06 サイコロ Expired - Lifetime JPH071193Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8307192U JPH071193Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 サイコロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8307192U JPH071193Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 サイコロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639074U JPH0639074U (ja) 1994-05-24
JPH071193Y2 true JPH071193Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=13791952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8307192U Expired - Lifetime JPH071193Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 サイコロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071193Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567248B2 (ja) * 2001-08-06 2010-10-20 株式会社タックエンタープライズ 組立さいころ
HU228882B1 (hu) * 2009-09-03 2013-06-28 Co And Co Comm Reklam Es Hirdetesszervezoe Kft Dobókocka jellegû játéktartozék

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639074U (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Insel Discovering nutrition
Marcus Culinary nutrition: the science and practice of healthy cooking
MacNicol et al. Relationships between personality, attitudes and dietary behaviour in a group of Scottish adolescents
Simons-Morton et al. Children's frequency of consumption of foods high in fat and sodium
Karaağaç et al. A narrative review on food neophobia throughout the lifespan: Relationships with dietary behaviours and interventions to reduce it
Watt et al. Dietary patterns and changes in inner city adolescents
JPH071193Y2 (ja) サイコロ
Young The Portion Teller Plan: The No Diet Reality Guide to Eating, Cheating, and Losing Weight Permanently
Williams et al. Development and validation of an instrument for characterizing food-related behavior
Gumede Understanding the effect of nutritional knowledge, dietary intake, physical activity and assessing the anthropometric measurements of Dlangezwa high school learner's.
do Espírito Santo et al. Children's food choices: Health risks and impacts on adult life
Borgi Phosphorus Additives in Food Products: The Case for Improved Transparency (P24-001)
Bavera et al. Analysis of diet consumed by children in early education in the daily routine
Ausa THE PERSPECTIVE OF HOME ECONOMIC LEARNERS TOWARDS THE CHANGES OF FOOD CHOICES IN PAVIA NATIONAL HIGH SCHOOL
Hegsted Nutrition and the Chemical Senses Problems and Opportunities a
Assan Eating habits of students of Obrachire Senior High School
GENERAL ACCOUNTING OFFICE WASHINGTON DC COMMUNITY AND ECONOMIC DEVELOPMENT DIV What Foods Should Americans Eat? Better Information Needed on Nutritional Quality of Foods.
Govender Snacking preferences of primary school children as a guideline to develop a sensory acceptable snack food item enhanced with Moringa oleifera
Berry Unhealthy eating practices: identification of contributing factors amongst the youth in Shimla
NIZEL Food, nutrition and dental caries
JP3064345U (ja) 栄養バランス表示カ―ド
Wireko Examining the eating habits of some senior high school students and its impact on their health case study at Breman Asikuma senior high school in the Central region of Ghana
Carlisle Food intake practices of high school students in Shelby County, Alabama
Reynolds et al. Injury and illness incidence and risk factors in female enlisted basic trainees and female officer basic trainees
Watson Nutrition in ACTION

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term